トップページcompose
1001コメント299KB

けいおん!を見て楽器を始めた奴の挫折を防ぐスレ16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:28:43ID:/7w/ozjh
けいおん!を見て楽器を始めた人、たぶん挫折しかかってると思われ。
楽器を続けたいなら、ここで教えてもらおう。
そして、ふわふわ時間くらいは弾けるようになるんだ!
そろそろみんな今までの成果を発表してみようぜ!

前スレ
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1282029142/

次スレは>>980辺りが立てましょう。
0002ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:30:03ID:f9ALsN0t
華麗に2get
0003ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:30:08ID:/7w/ozjh
第1回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7088419
 # 第1回はチューニングからサビ前半まで。
第2回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7110267
 # 第2回はサビ後半。
第3回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7168327
 # 第3回はイントロ、Aメロ、Bメロ
第4回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7301035
 # 第4回は基本的なストローク。
第5回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7367976
 # 第5回は左手のミュート。
第6回 ギター初心者講座!課題曲「Don't say “lazy”」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7439663
 # 第6回はBメロの単音弾き。
第7回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7876990
 # 第7回はイントロ〜Aメロ、ポイントはブリッジミュート。
第8回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8098395
 # 第8回はBメロ、ポイントはピッキングミュート?(名前知らね)、
第9回 ギター初心者講座!課題曲「ふわふわ時間」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8208754
 # 第9回はサビ、Bメロまでできれば難しいところはなし
0004ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:31:10ID:/7w/ozjh
第15回 ギター初心者講座!課題曲「GO!GO!MANIAC」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10995565
 # 第15回はイントロ
第16回 ギター初心者講座!課題曲「GO!GO!MANIAC」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11089307
 # 第16回はサビ
第17回 ギター初心者講座!課題曲「GO!GO!MANIAC」
http://www.nicovideo.jp/watch/1279470624
 # 第17回はAメロ
第18回 ギター初心者講座!課題曲「GO!GO!MANIAC」
 #第18回はBメロ&アウトロ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11617507


番外編 ギター初心者講座!「弦を交換してみよう」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7200346
0005ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 09:32:22ID:/7w/ozjh
こんなもん?
足りなかったら補完よろ
0006ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 10:54:34ID:EHPxB4MP
>>1

1万円の使い道…消耗品買って終わる額だが、ここはひとつ
ふだん1万円もかけないものを買ってみるってのはどうだろう?

ストラップ、ギタースタンド、シールド、工具などなど
ほとんど一生モンになるんじゃないか?
0007ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 10:55:28ID:WSiKRR7m
まだ引っ張ってるのかw
0008ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 10:56:59ID:9LBZjnqF
1万ネタはもういい
お金の価値観なんて人それぞれ
他人の財布の中身みてもどうしょうもない
0009ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 11:05:11ID:nBuoC4pI
じゃここは奮発して
10万円ネタで w
0010ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 11:13:55ID:frZqo9Tc
おつ
0011ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 11:31:21ID:ascJOdmL
10万ってwちっちぇなw
0012ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 11:39:13ID:nBuoC4pI
そっか?
なら10万2千円でどうだ?
奮発したろ?
0013ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 11:53:48ID:qIq+G95K
とんちゃんを買えよ > 1万円
0014ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 12:10:19ID:uOxmnKYe
いちもつ!
>>4
初心者にゴーマニ教えてるんか
出来るんかな

0015ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 12:36:52ID:6WIFj8tU
ゴーマニ弾けたら楽しいだろうなあ
弾けるようになるまでの道のりは果てしなさそうだ
0016ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 12:55:46ID:VzphO7UI
今までパワーコードしかやってきてないからU&Iが難しい
0017ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 13:13:20ID:uOxmnKYe
>>16
ん?
ごはんはおかずにU&I入ってるんだっけ
もう耳コピを始めてるのかな?
頑張って下さい(´・ω・`)
0018ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 13:16:05ID:yJ3PLBTc
ベースやってるお前らはアンプ何使ってるの?
0019ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 13:37:57ID:7AL6mmA/
>>18
ARIAの3Wアンプw
練習用に新しいのがほしいところだけど、実際どの程度音がよくなるのか検討つかんから手出しにくいわ。
楽器屋も近くないから試奏できないし。
0020ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 13:48:19ID:yJ3PLBTc
自分も初心者セットに付いてきたやつ使ってるんだけど、まったく同じ考えで手が出しにくい

マーシャルのMB15みたいにコンプレッサーが付いてる様なアンプはだいぶ変わるのかな?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=477^MB15
0021ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 13:57:03ID:18NjaBCF
ドラムの難易度は
ゴーマニ<ミラクル

っていう事に最近気づいた。
後、律のキャラソンも難易度高い。
0022ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 14:07:51ID:8aFtHDlt
ものすごく今更なんだけど、カレーのちライスっていい曲ね。
0023ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 14:21:06ID:WNzTAVNz
今日学校でぴゅあぴゅあはーとがかかった
0024ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 14:23:08ID:96WIW7vM
で、挫折しそうな奴はいねーのか?
トドメ刺してやるよ
0025ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 14:24:21ID:9LBZjnqF
ご自由に
0026ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 14:35:40ID:ne+o3++j
ドラム極めたいならダブルストローク(キックも込み)ツーバス、演奏しながら楽譜を追える
リラックスして叩く、スティック持ったとき手の力に任せない
ざっと教えたがまだまだ習えることはある。

太鼓はYAMAHAのレコーディングカスタムがおすすめ!シンバルはジルジャンでAかZかな
まぁ生ドラは芝居高いし家で叩く環境がないしで大変だから家で叩くならローランドの
Vドラムシリーズがおすすめ。ツインペダルのアイアンコブラがあると尚良い

自分最近ドラム叩いてないな〜
0027ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 14:41:25ID:ne+o3++j
けいおん曲って耳コピで出来るからいいよな
と連投スマソ
0028ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 15:31:42ID:uOxmnKYe
>>24
お願いします
0029ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 16:43:20ID:RikUYIMU
律「うわっ!大きくなった。面白いっ!スティック!握らせてー」
唯「な、なんか出たんだよぉ?」
むぎ「なにかしら〜?」
澪「白いな」
梓「精子です!ザーメンです!ごっくんです!」
唯「ごっくん?」
律「飲み物なのか」
むぎ「ミルクかしら」
澪「初めて見た」
梓「とんちゃん…」
0030ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 16:43:31ID:fb+4D9IX
>>20
前スレのレス番50にMB15かなりいいよって書いてある
使ってる本人も何がいいんだかよく分かってないみたいだけど

俺もベースだから音が気になる、一度コンプかけて音うpしてもらいたい
0031ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 17:02:15ID:RikUYIMU
最終回だと思うと
取り乱した
すみませんでした
0032ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 17:17:33ID:cL0yzKYm
>>18-19
安セットの5WベーアンからハートキーB150に変えて、聞き比べた時に感じたのは
安セットの方は低音がちゃんと鳴ってなかったんだなと。
ワット数の違いとかじゃなくて、安アンプの方が明らかに音が軽い。4弦低フレ辺りは特に顕著。
セットのアンプでも練習にならないわけではないけど、ベースらしい音を楽しんで練習するなら、
ある程度のモノ選んだ方がいいと思う。自宅練習用の最低価格がどの辺りかはちょっとわからない。
0033ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 17:33:32ID:d/Q3m2vm

            ,、
     iッ、_,オ.  ,:〉
    ,'´    ヽ //  ♪
   /゙)ミi 从リ)i/() ノ
   //`(l |゚ ー゚//i′   >>1おつにゃん
  {{  (__])〃7|
   )′くゝ、__,,ノ ′
       LノJ

0034ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 17:39:06ID:x6jb7imH
>>1
おつ

レイテンシを感じるような低スペックPCでDAWとかwwwとは言いすぎだけど、
近年のPCなら素の状態の設定しだいでレイテンシは極小に抑えられるんだけどな
0035ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 20:35:19ID:uOxmnKYe
うへぇ…
ごはんはおかず売り切れてた…予約しときゃよかったは
挫折しそう(´・ω・`)
0036ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 20:42:05ID:yHRT1s25
>>34
具体的にどんな構成、設定でレイテンシいくつなの?

スペック云々よりWinのカーネルミキサーをバイパス出来るかどうかが
問題だと思うんだが・・・もういいかw
0037ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:00:26ID:dR1MizEQ
ASIO非対応の環境でもカーネルミキサのバイパスはできるというのに・・・
懐古思考に囚われているのか・・・

いい加減スレチ
0038ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:05:22ID:yHRT1s25
前スレでASIO4ALLの話は出したけど、それに触れるわけでもなかったから
他に方法があるんだろうと思ったんだよ。
それとも他に方法あるの?
0039ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:09:04ID:ddBTxSq2
てめーら早く挫折しろよカス
お前らには無理なんだよ無理無理無理無理カタツムリ

ネック握ってて左手動くようになったか?
お前らにはレフティーオナニーがお似合いなんだよ童貞

お前、自分で楽器弾けるようになれるとか夢見てたの?しかもその顔で?
闘わなくちゃ現実と
0040ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:09:57ID:nBuoC4pI
まず服を脱ぎます
0041ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:11:09ID:ddBTxSq2
尻を広げます
0042ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:26:19ID:ieVPXfR7
                     , -r‐ .
                 /  .::::::  `ヽ、
                     /..:::::.::::i::::::   ミ、:::ヽ
                 , ≦::::::::.::::i:::::: ..::::::ト、\ハ
             /::/l::::::::..::::i:::::::: .:::::::\:::\    
           /:::, '   ゝ、::::: i::::::::::::::::::;イ:ト、::::\     
.          , ':::::〃  , -‐ ゝ─―── '--くヽ::::::ヘ
          /:::::::/   { ム-‐ニ ニ‐- 、    ', ヽ:::::ヘ
.          / r、,(ユ=、ヽムニゝニrァ、: : : ヽ ,  .! ∨::ハ
         /:/    Y      >く): ::   .|  V:::ハ
.        /〃      i          ヽ、イ   l    }::::ハ
      //^      人         V.|   ′  |:::::::l      どんと来いです!
.     /::{       *          }.|  .{   .}:,'|:::l
     ′:!        |           |.|   ',  .,'/ |:::|
      |:::::l      `ー"一'         | ',   !  /'  !:::!
      !:::::|',       ´ |',          | ',   !/  ,'::,'
      !i::::| ',         .| .',          |  ',  !   ./:/
      !l、 | ',       |  ',          | . } .!-、_ /
     リヽ! .',      |  ',        .|   !、_..ム'
         ',      |.  .',      }
          ',     |   ',       .{
0043ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:32:30ID:K4B2MkpZ
>>42
こういう妖怪がいそう
0044ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:35:36ID:WSiKRR7m
キタねぇケツだなぁ
0045ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 21:57:17ID:OKxro3al
キャッキャウフフ
0046ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 22:14:17ID:RikUYIMU
>>38
相手は打ち込み系の人だと思うよ
0047ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 22:30:40ID:7fn9PrOT
しかし>>42はいい仕事したなw
0048ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 22:36:43ID:FqEWXKR7
>>47

お前まさか

そのティッシュの塊…
0049ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 22:56:15ID:0yd94DgJ
けいおんも次回で終わるみたいだしほぼ未使用の程度の良い中古楽器が大量に出回るかねえ。
0050ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 23:02:25ID:RikUYIMU
>>42
このスレ最大の良い仕事だw
0051ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 23:12:49ID:4w5m58zx
>>49
なあにまだ番外編がある
0052ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 23:24:50ID:QX9M1nYI
でもここにいる紳士諸兄は当然けいおんを観る時は全裸待機だろ?
でもって観終わった余韻でそのままギターを弾く訳だ
そんなの中古に出されたらイヤン
0053ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 23:36:04ID:WSiKRR7m
最近觀てなかった・・
もう最終回か
失敗したな、最終回のイイハナシダナー展開は見たくないし
0054ドレミファ名無シド2010/09/08(水) 23:46:30ID:eIJ8JXrZ
全員死ぬらしいよ
0055ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 00:09:19ID:XI8iASk4
梓見ながらぶっかけたムスタングとか欲しいと想う香具師が(ry
0056ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 01:01:53ID:HhV3hPLI
>>55
しかし、フィギュアとかならまだギリギリ理解できなくもないが、
いくら自分の好きなキャラクターが使ってるものとは言え楽器だぞ?
そんなもんにぶっかける奴とかいるのかね?
0057ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 01:08:26ID:N1Lnk8iZ
>>49
スピンオフ
0058ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 01:16:32ID:xMnwNr3F
アニメBECKの作品中に奈々さんのアルバム看板が出てきて拭いた
0059ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 01:17:40ID:xMnwNr3F
誤爆った(´・ω・`)
0060ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 05:34:30ID:PPy7rh6d
新スレ立つ前に埋めた馬鹿死ね
0061ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 05:40:29ID:6m7NUtJz
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  入 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   れ 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
0062ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 08:15:28ID:gQ/aq8cT
>>60 あと70年ぐらいしたら死んでやる。
0063ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 08:44:32ID:SDZ2786J
110歳まで生きる気か?w
0064ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 09:42:15ID:zM9aJGbl
>>63
うん
0065ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 10:28:54ID:gQ/aq8cT
>>63 それじゃ今おれは40歳って事かよw



正解には42だ。
0066ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 10:34:04ID:gQ/aq8cT
×正解には
〇正確には

または〇正解は
若しくは〇正しくは
0067ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 10:43:04ID:ud2NFqHs
五月蝿い
0068ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 10:58:53ID:p6073EU5
六月蠅い
0069ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 11:16:49ID:BccrfL7T
今日冷えるな
0070ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 11:20:14ID:P3zW+ZRs
あずにゃんがいるからあったかいなりぃ・・・

Oh My ギー太!!いいな
しかしギー太に首ったけが至高だっただけに残念だ
0071ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 12:12:22ID:thCk2taG
出だしカッコ良過ぎる
0072ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 13:31:38ID:xMnwNr3F
音家にフィンガーイースが400円で売ってたからポチったけど、
送料がもったいないからいろいろついでに小物買ってたら結局4000円超えてしまった…

音家さん儲かってんだから、いくら以上送料無料とかしてほしいっす。
0073ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 14:19:58ID:G32alHIx
汚いなさすが音屋きたない
0074ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 15:44:01ID:D1/IN15W
おい、ギー太に首ったけベースTAB拾ってみたがこの×ってどうやって弾くんだよ
まだ習ってねーぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1137176.jpg
0075ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 15:47:14ID:4vMu8qN1
んなのも知らねぇくせに態度でけぇよカス
0076ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 15:47:46ID:ud2NFqHs
魂で弾くんだよぅ!
0077ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 15:54:24ID:D1/IN15W
いいからグダグダ言ってねーで教えろ
0078ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 15:55:40ID:gQ/aq8cT
\5000以上送料無料とかになったら、送料勿体ないからって\5000分ぽちってしまうと。
0079ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 16:01:18ID:nQCjt8sG
むしろちゃんと弾かない感じ
0080ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 16:05:25ID:s3fj/Kdy
>>77
ゴーストノート、左手は軽く触れてサムピングとプル
詳しくはベース ゴーストノートでググレカス
0081ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 16:08:04ID:D1/IN15W
>>80
詳しく教えていただいて有難うございます。
0082ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 16:36:15ID:/dCPHlkt
ギター始めて3ヶ月たったしそろそろ耳コピでもはじめるか
はやえもんってのを使うといいんだよな
0083ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 18:07:36ID:pLSkrQEB
ハルヒ見てギター初めてから4年以上たったが未だにGKも弾けない
0084ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 18:49:37ID:lzHKkjag
弾けるレベルのオリジナル曲で勝負
0085ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 19:54:48ID:dfjliLft
http://up.cool-sound.net/src/cool16275.mp3
Cagayake!GIRLS
http://up.cool-sound.net/src/cool16277.mp3
Don't say lazy
http://up.cool-sound.net/src/cool16276.mp3
ふわふわ時間

http://up.cool-sound.net/src/cool15758.mp3
1ヶ月前

1ヶ月前に、助言してもらいドラムとカッティングを意識して練習しました。
エフェクターも使い方が解かってきたので、音も少し良くなってます。
今回もオンユーオリジナルレスポールタイプとZOOM GFX−5です。

0086ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 20:04:08ID:pLSkrQEB
機材の問題もあるから音に関してはとやかくいわないけどリバーブとかかけすぎてキレないよ
0087ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 20:15:12ID:xAtA7t5c
全部ふわふわ時間用の設定なのか?
まあ最後まで通して弾けるようになったのならもう挫折はしないのだろう?
さあまだ課題はてんこ盛りだがここから飛び立つんだ

そして放課後ティータイムはいつまでも放課後だぞ・・・と、すまんな説教臭くなって・・・つい、な
0088ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 20:38:42ID:dfjliLft
>>86
プリセットの書き換えなのでリバーブってのは弄ってませんでした。
どういう効果があるのか調べてみます。ありがとうございます。

>>87
ふわふわとCagayakeはオーバードライブで、lazyはディストーションです。
挫折はしなさそうに思えてきまたが、2期、最初のOP、EDができるようになったら
飛び立とうと思います。
0089ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 20:45:51ID:pLSkrQEB
>>88
偉そうにいってごめんね。
リバーブとかディレイっていうのはよく使うから早めに慣れといた方がいいよ。
リバーブは残響、ディレイは反響ね。
歪みに関しては弾いてる内に作れるようになるよ。GAINは弱めにね。
演奏は始めてからどれくらいかわからないけど全然大丈夫だと思う。
ただ右手の動きが少し硬い感じがするからピックを浅めに持つ意識もって大振り気味でリズムしっかりとる練習するといいと思う。
0090ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 20:56:04ID:JhstlKgl
>>85
おー、上達してるね。
ピッキングが大振りなのか余分な音が鳴ってるようだから
コンパクトなピッキングを心がけてみてはどうだろう?
もしくは弾かない弦はしっかりミュートをする。

あとZOOMのマルチ使うならGAINを少なめにするといいよ。
ちなみにGFX-5の設定はどうしてる?
0091ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 20:57:30ID:fiIOeIr3
けいおんって>>85で初めて聞いたけど結構難易度高いね
初心者が始めて楽器かってTab見てって始めたら大変だ・・・
俺はギター初心者のベース経験者だけど(凄い昔)初めてこのベースやってたら挫折したかも
でも弾けたら絶対楽しい曲だな
これは今ヘボくてもなんでもいいからメンバー集めてワイワイやった方がいい!絶対楽しい
0092ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:04:24ID:xAtA7t5c
Cagayake!GIRLSはベースが難しいんだっけ
ベースやってないんだけどCagayake!GIRLSのベース聞いてたら楽しくなってくるっすなぁ
0093ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:16:54ID:XqU7bXhD
>>92
ベース歴4ヶ月で2ヶ月ぐらいCagayakeを練習してるけど、まだエンディングの部分までたどり着けないw
ソロパートから先が難しいなあ…
0094ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:20:59ID:dfjliLft
>>89
リバーブ切ったらシャキシャキするようになり、
乾いた音になりました。唯の音に近づいた感じがします。
しかし、音聞いただけで解かるんですね。
手首は8分は辛うじて振れますが16分は無理なくらいガチガチです。
今後は、ピックの持つ位置と手首を意識して頑張ります。

>>90
SG***00を書き換えてます。
アタックを強めにして、イコライザーで低中音を落として高音を上げてます
ゲインは真ん中くらいです。ZMR、MOD、REVってのは触っていません。
0095ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:30:46ID:HhV3hPLI
>>85
うp乙!
かなりがんばりましたね。

>Cagayake!GIRLS
チューニングが狂ってるようなwww

>Don't say lazy
なかなかよろしいかと思います。
間奏のカッティング部分のリズムが取り難いかな?
いまいち拍の裏と表が理解できてないように思えます。
二小節目は裏から入ります。で、裏から入る場合は表の部分に空ピックを入れて
アップストロークで実音を出してやると簡単ですよ。がんばって!

>ふわふわ時間
これが一番リズムに乗れていて聴いてて気持ちが良かったです。
バッキングに関しては後はどれだけ丁寧に弾けるか?ってだけじゃないかな。
残念のなのは、この曲も裏拍の部分で怪しいとこがありますねwww
リード部分はチョーキングが上がりきってないです、要練習!
エレキギターはチョーキングとスライドが切っても切れませんので
今のうちにしっかり身につけて下さい。

自分自身もこの曲を演奏している時が一番気持ち良いんじゃないかな?
これすごく大事な事です!気持ちよくないとつまんないし、そもそも気持ち悪いって事は
何かが違うって事です。それがリズムであったりピッチであったり要因はいろいろあります。
用は「変だな?」って思ったら何か間違ってるって事です。
そしてそれに気付けるって事もすごく大事です。
あれ?って思ったら原曲を何度も繰り返し聴き返してみてください、きっと新たな発見があると思います。

また演奏聴かせてください!お疲れ様でした!
長文失礼しました。
0096ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 21:51:41ID:JhstlKgl
>>94
PUやアンプにもよるかと思うけどGFX-5でけいおん系の中音メインな音を作りかたったら、
TURBO ON/EDGE OFF/VARIATION お好みで/DRIVE OD/GAIN 3-4
イコライザは左から、6/8/7/4ぐらいじゃないかな?
ツマミ位置で言うと、MOON/2:00/1:00/10:00
高音を絞り中音を持ち上げる感じだと思う。GFX-5とか懐かしすぎてうろ覚え。
GAINは少しづつ上げていって調節するといいかも。
旧世代ZOOMの歪みは・・・
0097ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:08:20ID:dfjliLft
>>95
6弦と2弦はいつもなんか微妙です。
押さえると音が変になります。

>>96
ありがとうございます。
さっそく明日にでも、そのセッティングを試してみます。
0098ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:26:07ID:lO6ZBTO2
>>85
ちなみにギター始めてどれくらいなんだ•••?

ギター舐めてたよ
始めてもうちょいで1ヶ月経つのにやっとsmoke on the water(3.4弦だけ使うやつ)のイントロが鳴るようになった

これで>>85が始めて3ヶ月とかだと俺、あと2ヶ月でこんなに上手くなれるのかな
0099ドレミファ名無シド2010/09/09(木) 23:47:36ID:lzHKkjag
ギターは最初の取っ掛かりが大変だけど、そこを越えれば進みが早くなる
0100ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 02:50:14ID:fcIPrDBB
真のあずにゃん好きの社交場
ttp://pochi.x.fc2.com/k_azu_sca.html

ここに来ない奴はクソだ
0101ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 07:03:52ID:VbHcRsDk
>>85がこの先も音源あげるようならこの挫折を防ぐスレは崩壊しそうだな

ギー太に首ったけ練習し始めたけど意外と難しい…
聞いた事ないけどあずにゃんのキャラソンも難しいんだっけか
0102ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 07:43:05ID:lMaWb2EQ
>>97
抑えると音狂うなら強く抑えすぎかも
でもそれなら他の弦も狂うはずだしなぁ
オクターブチューニングが合ってないのかもね
0103ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 11:23:02ID:T6x52g3P
けいおんの音っぽいの出すうえで、オススメエフェクターとかあったら知りたいです。
0104ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 11:27:19ID:Sh+QW57s
誰の音をどこから出したいんだ?
0105ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 11:31:11ID:xXVu9267
律の音を尻から出したいの



>>103
あずにゃんアンプラグいいぞ
ストラトに付けたらそこはかとなくあずにゃんサウンドでワロタ、普通に使える

他のアンプラグは知らん
0106ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 12:26:15ID:BGguwDjD
ボーカル以外全部やりたいんだけど
どうしたらいいの?
0107ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 12:28:35ID:Ta3Bn5NX
ヴォーカルもやればいい
0108ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 12:29:49ID:xXVu9267
ギターとベースとドラム(エレドラ)で遊んでるけど
どうしたらってなんだよ

キーボードは弾けない
0109ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 13:19:44ID:Ex6uQdd4
千手観音でなければ、一個ずつ録音してミキシング、マスタリングするしかあるい。

PC用のDAWとオーディオインターフェイス、あるいはMTRが必要。
0110ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:00:39ID:ZX9uWGiS
そんな切り貼りは弾いてるとは言えないなwww
ライブで困るだろう。
0111ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:34:29ID:eI33rsZ3
ループマシンなるものが気になってる
0112ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:34:41ID:7vzjheJp
ドラムって家でどんな練習するんだ?
0113ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:34:57ID:WuI80d5E
http://www.onemanband.org/omb-photo/busker-one-man-band-lg.jpg

こういう事か
0114ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:39:09ID:djXscq3y
マーシャルMB15、ピーヴィーMAX158、フェンダージャパンのBASSBOY
おまえらならどのアンプ買いますか?
0115ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:45:24ID:EOSICxWq
>>114
ギターだからベースの事は詳しく分からないけど
その3択ならスレ的に澪が使ってたピーヴィーMAX158って言われると思う
0116ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:56:08ID:lG71AAg4
>>113
梓がこうなることを期待してたけど、ぎりぎり回避でがっかり。
0117ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 14:56:38ID:WuI80d5E
そこはやっぱりFenderのBMC-20でしょ。
0118ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 15:07:23ID:awb/JPD+
澪が使ってるのってピーヴィーだったの?俺ずっとフェンダーのBMC20かベースボーイだと思ってた。
0119ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 15:24:33ID:djXscq3y
MAX158って言われると思ったけど純粋に物の良さでお願いします。
1万前後で他にいいものあれば、FenderのBMC-20欲しいけどちと予算オーバーっす

>>118
1期の4話あたりの合宿で使ってました。澪が個人で持ってるのはFenderのBMC-20かな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1138547.jpg

0120ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:00:19ID:KZdR/S2P
楽器始めたいけどマジでどの楽器にしようか迷ってる
今はなぜか家にあったシンセでKeyの練習してるけど
ギターもベースもドラムもマジで魅力的すぎて決められない・・・
お前らどうやってやる楽器決めた?
0121ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:03:22ID:QMsCcXu2
俺は好きなギタリストがいたからギターにした
使ってるのはあずにゃんぐですけどね
0122ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:05:38ID:VbHcRsDk
>>120
鍵盤が一番難しいそう…
ドラムかっこいいけどスペースが…
ベースは欲しいな…ちょっとやったが練習が地味だ…
ギー太ちゅっちゅ(^з^)-☆
0123ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:07:17ID:Ur9BMuqB
もともとギターやってて、ベースやってみたくなって1本買って
バンド始めてたらドラム楽しそうで安物のエレドラ買った
ハードオフでジャンクエレピ1500円(アダプター無しの完動品)で買ってきて

部屋が楽器だらけになりました。幸せです。
0124ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:13:26ID:AIV9gze/
俺は兄がギターやってて家にエレキあったから
0125ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:17:59ID:Ex6uQdd4
親にやらされたピアノやエレクトーンからのなし崩しが多そうだなw > 鍵盤
0126ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 16:27:18ID:Vfp0fob1
とあるバンドの好きなメンバーがベースだった。
あと、小さな頃から主旋律より副旋律の方がなんとなく好きだった。
0127ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 17:56:19ID:p+1W7P75
ギター7ヶ月目に突入したのに、ふわふわ時間が弾けない・・・
0128ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 17:59:39ID:VpmHb/NL
じゃんけんで負けて押し付けられた
0129ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:28:17ID:jbf0G4oj
とまあ、みんな始めたキッカケはそれぞれだけど、まずはその悩む時間を楽器触る時間にあてることだな

俺は
ジョジョ好き

キラークイーンかっけー

ほう•••キラークイーンって曲があるのか

ブライアンメイのギターソロかっこ良い!ギターやろう!

だった
0130ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:30:16ID:VbHcRsDk
>>127
どこら辺が弾けないんですか?
0131ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:35:25ID:geOxW5ou
これどう思う?
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10008317&s=254329&X=12afafe3075&c2=459801733
0132ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:37:33ID:nWvs9Olr
携帯じゃないと見れないのかよ
0133ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:42:09ID:G0TlZYy9
>>131

「ぎー太」+「あずにゃんぐ」=「ぎたにゃんぐ」


石橋wwww
0134ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 18:48:50ID:geOxW5ou
>>132
すみません。
0135ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:03:05ID:iyLLDPPJ
これか?
変なアドレス貼られるとアフィリエイトかと疑っちまうわ。
ttp://item.rakuten.co.jp/ishibashi-ochanomizu/03-311939500/
0136ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:09:15ID:Sh+QW57s
さくらんぼ小学校だな
0137ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:10:56ID:p+1W7P75
>>130
アルペジオ前のソロんところで躓きます。
5弦6弦のペースと合わさるリフんところから1弦12フレまで飛ぶ
ユニゾンチョーキングを初めとして、どうも上手く音が鳴らせない・・・
反復練習しかないのかなぁ・・・
0138ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:13:32ID:afFDgQnX
ローこーどあらかた弾けるようになってふわふわ弾けるようになってこれから何をすれば良いのか分からない・・・
二ヶ月ぐらいずっとクロマチックしかやってなかったせいでそれだけ妙に出来るようになってしまった・・・
助言ください
0139ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:15:56ID:v8CfEdSD
>>126
それ分かるわ
リコーダーとかでも副旋律吹いてたな、俺
0140ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:21:19ID:VpmHb/NL
>>126
永ちゃん?
0141ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:21:25ID:Ta3Bn5NX
ベースが主旋律の曲なんてやまほどあるぜ!
0142ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:26:50ID:44EzbhWZ
>>137 まずは自分の弾けるテンポで慌てずゆっくり反復練習あるのみだな。

と、歴27年でふわふわ時間を弾けない俺がアドバイスしてみる。
0143ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:28:21ID:L0BHKd6i
>>135
どうせならもう一声欲しいな
「なんとレスポールのマッチングヘッド!!」
0144ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:29:17ID:L0BHKd6i
>>142
>歴27年でふわふわ時間を弾けない

おい
0145ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:33:31ID:AIV9gze/
俺もふわふわのソロはなかなか上手くいかない
ソロで詰むことが多い
0146ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 19:36:48ID:WuI80d5E
口づさみながら覚えれば簡単ダヨ
0147ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 20:30:54ID:VbHcRsDk
>>138
何をすればいいかとは…
単純に他に弾きたい曲に挑戦すればいいのでは?
うたうよミラクルかギー太に首ったけ辺りも弾いてみてはどうでしょうか
0148ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 20:54:26ID:L0BHKd6i
>>138
ギー太楽しいよー なれてきたら少し走り気味のライブバージョンもノリノリだ
難しくないしイントロの速いとこ弾ければ後は問題無し
つべとかにもうOh My ギー太のラジオ上がってるけどそっちも楽しいな

個人的に新しいトコでU&Iは簡単だった
ごはんはおかずもこの2曲はギターソロが簡単だから1曲まるっと弾けるんじゃ
ただまだ耳コピした事はないだろうから、まぁ耳コピの練習にでも・・・
0149ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 21:02:27ID:NeR+OWu2
お前等の副旋律好きに戦慄を覚えたわ
0150ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 21:47:21ID:afFDgQnX
>>147
>>148
ありがとうございます
ぎーたやってみたいと思います
0151ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 22:03:22ID:PwYqM+Tg
>>149
「審議中」のAAめんどいから貼らない
0152ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 22:06:47ID:KZdR/S2P
このスレ民の使用楽器比率ってギターが殆どなのかな?
0153ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 22:07:06ID:N4QSjB05
ワロタ
Metallica-Enter Sandman (Smooth Jazz Version)
http://www.youtube.com/watch?v=OBmM79YadYM&feature=recentlikmore
0154ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 22:55:46ID:bbtjS6Uf
案外ベースも多い希ガス


てか全然話題にならんがレッツゴーって簡単なんじゃなかったのか?



という俺はじゃじゃ馬のベースで苦戦中
0155ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:03:08ID:gWF5F1C+
ベース弾けないのに、ヘドバンだけはするわ
澪たんと一緒にヘドバンしたいお
0156ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:11:53ID:Cq75sZ9N
>>112
ドラムの自宅練習は高級(30万以上の)なエレドラがない人は
練習パッドなどで手のルーディメンツ(手順)手足の独立とかかな。
一戸建てかマンションorアパートか田舎に住んでるか都会に住んでるかで
騒音問題に違いがあるから一途には言えないけどね。
手足の手順とかなら仕事中とか運転中とかにも全然できるんでそこがドラムの強みかな(´・ω・`)
0157ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:43:27ID:o7aobZDR
>>153
これは面白いな。
って、原曲を知らないとよくわからんと思うけどねw

Cannibal Corpse のHammer Smashed Faceが最高に笑えたw
0158ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:45:09ID:6ZwbkeVA
>>112
雑誌をガムテ巻きにして叩くも良し、
練習パッドを買ってきて叩くも良し。
なんにしろメトロノームは必須な。
0159ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:47:47ID:6ZwbkeVA
>>120
> お前らどうやってやる楽器決めた?
やりたい楽器は全部やってみることにしてる。
今はギターとベースをやってみてる。
あとスティックで練習パッド叩いてる。
0160ドレミファ名無シド2010/09/10(金) 23:49:29ID:Ta3Bn5NX
>>120
喉という楽器をだな・・・
0161ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:19:38ID:/0HOdDkv
>>156
手足は独立してるんだけど、スネアとハイハット(?)のリズムが崩れる。

>>158
雑誌叩くのかーそれでも苦情きそう
エレキでアンプから音出したことないしw
0162ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:22:00ID:rPxqyVaC
メトロに合わせて四分 八分 三連 十六分をやりまくれ
それぞれ一回ずつからはじめて八回までな
0163ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:32:50ID:WnPEcOPr
エレドラでもアパートとかだとやっぱ隣まで響くの?ドラム興味あったけど、環境的に無理そうだな〜
0164ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:33:48ID:MX+W3idJ
>>161
> 雑誌叩くのかーそれでも苦情きそう
振動でウルサイなら下にタオルを敷く、
叩く音がウルサイなら上にタオルを被せる、
布団の上に置いて叩くと、とっても静かでGood。
0165ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:50:49ID:/J86Fjva
>>19
亀レスだけど俺もARIAの3wアンプ使ってる、もしや伝説のベースセット?
貧乏学生でいいアンプ買えないから昨日ジャンク品のイコライザーなる物を買ってきてみた

伝説のジャズベース+ARIAの3Wアンプ+ドンシャリセッティング800円のイコライザー+歴3ヶ月の腕
http://up.cool-sound.net/src/cool16301.mp3
0166ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:56:40ID:MX+W3idJ
>>18
ギターもベースもアンプ持ってません。
BOSSのTU-88をギターと兼用で使ってます。
0167ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 00:58:04ID:pd/W5et6
>>164前者だけどタオルで行けそう
ありがとう

いやージャンプ役に立つわーw

ギターと平行でやってこ

0168ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:04:03ID:ubemW3Sq
>>165
マジで三ヶ月?
難易度は高くないとは言え、リズムに乗れてて良い演奏だわ。
0169ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:06:41ID:WnPEcOPr
>>165
ほんと亀レスだけど、ちょうどいるから返してやんよ。
伝説のベースセットで間違いないよ。そしてお前さんの演奏を聞いて4ヶ月目の俺は挫折しそうになった。
0170ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:06:46ID:MX+W3idJ
>>167
最初はリバウンドの大きな物を叩いた方が、
スティックのコントロールが身に付きやすいよ。

自分はサウンドハウスのカタログをギッチリと固く巻き上げて、
布のガムテープでグルグル巻きにした物を使ってます。

あとHQのリアルフィールも使ってます。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1485^RF12D^^
これも上下タオルと併用すると結構静かです。
布団の上で叩くと、ウチの環境だと夜中でもイケます。
0171ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:14:11ID:/J86Fjva
>>167
ヘッドフォン刺して使ってるから俺ももしやアンプよりこういうやつの方がいいのかな?

>>168-169
6月ぐらいから始めたから3ヶ月です。良い演奏なんていってくれるとマジうれしいっす
この曲TVで始まってすぐくらいから練習してるしまだ夏休みで練習時間たんまりあったんでw
0172ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:36:40ID:rh9CFQe0
ベースかったお!
01731562010/09/11(土) 01:36:58ID:GSeZO9HP
>>161
リズム崩れやすい人は左足で4分のゴーストモーション(かかと踏み)するといいかも。
左足も動いてくるしね。

あとパッドは雑誌でもいいけど6千円くらい予算あったら>>170さんのお勧めしてるHQのリアルフィールとパッド用スタンド
リバウンドと消音性のどちらも優れてると思う。
両面タイプと片面タイプがあるけど片面の方がスネアの上に置いた特にスナッピーの反応がいいからいいかも。

深夜に静かに練習したいならパールのメッシュパッドがおすすめかな↓こちらも6千円くらい
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=570%5ETPX10%5E%5E
消音性とリバウンドはいいけど実際の音の粒がわからないのが難点かな。
0174ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:43:03ID:ubemW3Sq
>>171
またうpヨロ

日本に住んでる以上アンプから音出して練習できる環境の人なんて
そうそういないからねぇ。
人それぞれだとは思うけど、アンプからヘッドフォンやちっけーアンプで
ビクビクしながら音だすより、アンプシミュレータのが俺は良いと思う。
今のアンシミュは高性能だし以前に比べたら格段に安くなってるし。
そりゃ、アンプからそれなりの音量出して練習するのが一番良いけどねwww

爆音でギター弾きてええええええええええええええ!

0175ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:48:26ID:ICsRHXHL
弦の張り替え終わってチューニングしたら
一弦が切れた…
弦5本もったいない…
0176ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:54:14ID:CQKYZXx6?2BP(1700)
ギターで、めっちゃ簡単なソロおしえてくだざい
0177ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 01:59:47ID:gaPgeqAR
>>175
バラ売りの1弦買ったらいいんじゃ・・・?
0178ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 02:03:11ID:ICsRHXHL
>>177
そんなのあるんだ!ありがとう
明日すぐに楽器屋行ってこよう
あるといいなあ
0179ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 03:18:46ID:OKN7h+tc
爆音で弾けるのが田舎の強みか
楽器屋こそ近くにないが得した気分だ
0180ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 05:50:27ID:1f5Pvogj
スレチなんだけど、最近けいおんを観て良い曲だなーって思って弾こうと思ってます。

詳しくないからどの曲が良いとかわからないんだけどオヌヌヌの曲ってあるかい?

一応ギターは6年くらいやってるから大抵は弾ける。
0181ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 06:24:53ID:sI8qAKSz
良い曲だなーと思った曲でいいんじゃないか?
0182ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 06:33:06ID:9eEZMEY4
じゃあ、「GENOM」薦めとく
0183ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 06:35:55ID:THQuMaq+
少し詳しくなさすぎのよーな
暦もそんなにあるんならつべでけいおんで検索して、気に入ったの片っ端からコピーでいいのでは?

初心者におすすめの曲は選んであげれるがねぇ
個人的に好きな曲あげて欲しいってだけなら
utauyomiracleがOPの映像のおかげかかなり弾いてて楽しいかな
0184ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 06:44:42ID:9eEZMEY4
にわかファンに、本編とは関係ないカップリングとか
イメージソング薦める流れじゃないのかよw
0185ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 06:53:52ID:iZ60mYe1
>>180
「ごはんはおかず」一択
0186ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 07:04:05ID:1f5Pvogj
180です、皆ありがとう。

片っ端から聴こうと思って調べたんだけど、曲が多すぎてさ…

とりあえず挙げてくれた曲聴いてみるよ!
0187ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 08:55:35ID:LJBZI4H7
曲が少ないと、ヲレが求めている曲じゃないとかいいそうだけどなw
下手だと迷うほどの選択肢も無いと思う。
0188ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 09:16:25ID:SehNSytN
ギー太に首たけ、弾いてて楽しかったよ
本編に出てこないと知って愕然とした
今はこういうのが普通なの?
0189ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 09:30:36ID:wb5gNGBu
>>170 >>173
こんなのあるんか

メッシュパッドは場所取りそうなので
リアルフィールとタオルでいきますw

Thanks、楽器屋行ってくる


0190ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 09:35:37ID:MX+W3idJ
>>171
> ヘッドフォン刺して使ってるから俺ももしやアンプよりこういうやつの方がいいのかな?
TU-88のこと? んなもなぁ、アンプの方がいいに決まっとろうが。
アンプを買うだけの金が無い(他に使っちゃう)からなだけだよ。
0191ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 09:42:47ID:MX+W3idJ
>>176
「4分33秒」、めっちゃ簡単、間違いなし。
0192ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 10:19:13ID:ZNgn11bP
>>191
おれあれだけでハコをいっぱいにできたぜww
0193ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 11:32:49ID:gB6aye5Z
>>192
ギターの他にもピアノやオーケストラでも演奏されるよね。
バイオリンでも演奏されるらしい。簡単なわりに感動的。
0194ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 14:40:42ID:FRj1ULF0
デジマート以外に中古の楽器探せるサイトって何か無いですかね?
0195ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:21:28ID:8iq9oJB5
初めてのエフェクターを買ってみたいと思うんだけど、マルチを買うべきかな?
0196ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:28:45ID:THQuMaq+
>>195
とりあえずマルチ買うのが楽じゃないですかねぇ
色んなエフェクターがどんなものかわかるし
0197ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:36:18ID:8iq9oJB5
>>196
ありがとう。もう一つ申し訳ないんだけど、おすすめのマルチエフェクターってありますか?
0198ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:46:57ID:9eEZMEY4
マルチエフェクタースレ見れば良いんじゃないか?
聞いてばかりじゃギターもうまくならないと思うけどね

RP355、ME25、G2.1Nu
まぁこの辺りが定番だろう
0199ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:55:23ID:BlEG8Wc0
すまん。サンクス。
0200ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 15:58:13ID:rh2iCHsf
最低でもオーディオインターフェース機能付きを選んでおく
0201ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:15:49ID:tnkUileH
125%で叩いてもらっていましたが110%までテンポアップしました。
律っちゃんいつも文句のひとつも言わずに付き合ってくれてありがとう。

http://up.cool-sound.net/src/cool16315.mp3

Aメロ前半から後半への移り変わりがどうしていいかわかりません。
パワーコードで「ジャジャッジャ」やってるときはピックを1センチ程度出して持っていますが
ストロークで「チャカチャカ」やるときは2センチ近く出してグラグラの状態でないとストロークできません。
ところが、ストロークに移る際に持ち替える時間がないんです。
1.「一瞬で持ち替える」
2.「短くもってストロークできるようになる」
3.「長くもってパワーコードを弾き切る」
4.「その他」

偉大なる先達の方たちはどうしてますか?どうしたらいいと思いますか?
0202ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:23:19ID:JAGrp3hX
人差し指と中指の間にもう一本ピックを持つ
0203ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:33:20ID:ZNgn11bP
>>201
ピックの形にもよると思うけど
今使っているのが一番!!って思うんだったら慣れるしかないと思う
でもピック変えても別に…くらいだったら変えてみてもいいと思うけどな
硬さとかで弾きやすさも変わるし試す価値はあると思うよ
0204ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:35:07ID:9eEZMEY4
輝けりっちゃん作戦の時唯が言ってただろ?
「ピックはやわらかく持つんだよ」と
0205ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:51:11ID:sI8qAKSz
>>201
どちらかに統一するのであれば短いほうが自分はいいと思うかな
ピッキングハーモニクスとか後々やる場合に短いほうがやりやすいと思うし
0206ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 18:58:13ID:xF8/zBS/
ピックはとりあえず実際に弾いてみないとなー
色々買ってみたら?安いしさ
気に入らないピックはスクラッチの練習や穴開けてキーホルダーにでもどうぞ

そして俺はJAZZV(赤)から抜け出せなくなった
0207ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 20:16:36ID:THQuMaq+
いつの間にかでっかい三角ピックでしか弾けなくなってたな
堅さは曲に合わせてるけど
0208ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 20:30:45ID:sI8qAKSz
これね
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZiSOA_h-PFU&feature=related

自分の場合この曲の時はずっと手元みてるじゃないかとよくつっこまれたw
とりあえずFIRE、JET WORLD、Across the nightmare、CLASSIC PARTY
あたりが鉄板だったかな
0209ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 20:32:15ID:sI8qAKSz
誤爆スマン
0210ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 20:33:13ID:ubemW3Sq
>>201
2センチも出して弾けるものなの?
1センチはまだ理解できるとしても2センチはちょっと無理がある気が・・・

自分はクリーンカッティングの場合で親指を上から見た状態で6〜7ミリ位。
それ以外だと4〜5ミリ位かな、リードを取る時は更に短く持つ時があるかも。
使ってるピックの形状、大きさにもよるけど、もう少し短く持った方が後々
良いような気がします。(まー人それぞれですが・・・)
他の人も書いてますが、ピックにも色々と種類があり、出音にも影響してくる大事な
ものなので、高いものでもないし色々試してみる事をおすすめします。

因みに自分はこんな感じ↓
ttp://imepita.jp/20100911/734690
あくまでも『自分は』なので・・・参考になれば幸いです。
0211ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 20:33:22ID:ZaNF5Q7p
>>209
JET WORLDとCLASSIC PARTYは未だにギターで弾けるぞ俺w
名曲だよなw
0212ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 20:46:47ID:EYVt7rNC
ピックの持ち方なんてどーでもいいだろ

いちいち人に聞いちゃうやつはロッカーじゃあ無いぜっhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3JTkAQw.jpg
だが俺の真似はオッケーだ
0213ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:06:54ID:tnkUileH
色々なご意見ありがとうございます。
> 人差し指と中指の間にもう一本ピックを持つ
この意見はものすごく興味があり、おもわず試してみましたが、ちょっと私にはむりかもですw

ピックはギター始めた頃はおにぎり型のやわらかいのを使ってましたが、
最近はDUNLOPの緑色(.88mm)ティアドロップ型のを使ってます。

みなさんソロの単音弾きもストロークのカッティングもあまり持ち替えたりしないんですかね?
ストロークするときなんか、端っこのほうをブラブラの状態で持たないと弦に負けてくれないので
気持ちよくストロークできないんですよね。
でも、1cm以内でストロークできるように唯ちゃんの教えに従ってやわらかく持つようにするのがよさそうですね。

でも、ピックがどこかに飛んでいっちゃうんだよなぁ・・・
0214ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:08:38ID:2QwM13A4
>>212
その剥けたての亀頭みてーなピックキモい
0215ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:08:53ID:U0kW/GJv
自宅に防音室をあるから夜でも余裕で生ドラ叩けるわw

ってもドラムは8年前からやってたんだけどね

正直生ドラのが上達はやいよ

だから買える環境の人は絶対に買ったほうがいいよ

あとルーディメンツを死ぬほどやること。


0216ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:09:35ID:2QwM13A4
>>215
無駄な改行がキモい
0217ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:14:35ID:JAGrp3hX
やわらかく持つというよりも右手全体の脱力ができてない感じはする
0218ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:30:29ID:P4nvCyBz
ピック側の手首がまだ堅かったり腕全体に余計な力かかったりしてんじゃね?
0219ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 21:41:44ID:EYVt7rNC
>>214
貶されてるのに笑った
0220ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 22:01:51ID:P1rCcVYV
VOXのTonelab ST
ZOOMのG2Nu

この二つの違いを教えてください。
0221ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 22:04:22ID:M8vShmdF
メーカー?かな?
0222ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 22:07:02ID:PfEQ178d
>>213
柔らかくもつってか手首を柔らかくするイメージでいったほうがいいすな
慣れてる人は基本弦に深くいれないでストローク出来るようになってるから
そのあたりも意識しつつ練習したらいいと思うよ
0223ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 22:07:03ID:9eEZMEY4
おいまて
名前が違うだろ?
02241562010/09/11(土) 22:48:08ID:GSeZO9HP
>>215
自宅に防音室とか羨ましいな〜
自分はドラムセットはあるけど自宅じゃ無理なんで近くの公民館の音楽室で叩いてるよ
ルーディメンツは暦が長い人ほどよく口にするよね。
0225ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 23:04:35ID:rPxqyVaC
ぶっちゃけコツなんて口で教えてもらっても分からんのよね
触ってるうちに自分にあったやり方が決まってくる
0226ドレミファ名無シド2010/09/11(土) 23:29:38ID:raftq7Vh
>>225
だから俺が手取りナニ取り教えてやるって
0227ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 00:11:05ID:hX0G+166
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7442668
ギー太に首ったけ進められてTAB見たけど・・・
カッティングむず過ぎる、でも弾けたら気持ちよさそう
0228ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 00:25:27ID:BR7LuGOq
その人のカッティングは難易度高すぎだろ
0229ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 00:27:08ID:y4h4A+8S
キャラソンはそのキャラのパートが一番気合い入ってる、ような気がする
0230ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 02:23:55ID:S32ofo/4
ギターで一番難易度高いのはどの曲かねぇ?
マニアックかギー太あたりか?
0231ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 02:42:43ID:L8ZQT40H
俺はじゃじゃ馬かな
0232ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 02:47:27ID:a6ecGHRW
>>230
人それぞれとは思うけど、一番難易度が高いのはゴーマニじゃないかなぁ。
シャッフルって慣れないとリズムが取り難いんだよね。
ギー太はそんなに難易度の高い曲ではない用に思うけど。
つか、ギターに関してはゴーマニを除けば、けいおんの曲はどれもそんなに難易度は高くない。
逆に言えば、ゴーマニだけ異様に難易度が高い気がする。
バンドで演奏となるとutauyoのサビとかも合せ辛い気がする。
0233ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 03:07:53ID:IfkrECkq
このスレはニコ厨率多いの?
2chと言ったらyoutubeのイメージだったんだが・・・
ニコニコのアカウント取るべきだろうか?
0234ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 03:08:47ID:G678TZDD
持ってて不自由はないんじゃないか
俺は断然youtube派だけど
0235ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 03:10:46ID:FXakqb/j
>>230
さわちゃんのやつ
0236メロディ2010/09/12(日) 03:28:10ID:jRso8Knp
>>26だが
出来る限りドラムをやってみたい、やりたい、やってる方達に出来る限り
サポートしてみようと思うんだ。自分は中学の頃からやってから知って限りのことは教えられるから気軽に相談等受け付けるよ。
このスレはよく見てるから気軽にレスしてください。音楽好きに悪い人間はいないから
ちなみにツイッターもやってるので良かったらそっちでも受付しますわ。まぁウェブを通してるから
怖いとかあるかもしれないけど俺はそれなりの覚悟で挑むから安心して。
0237ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 04:38:33ID:wjUIID+8
けいおん弾いてて改めて思ったけど、けいおんのギターってカッティングの重要度高いな

もっとカッティングの練習しよ…
0238ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 08:07:58ID:6SaXDUS/
ごはんはおかずはテンション上がるからいいけどU&Iの曲はかなり微妙すな
まあ歌を引き立たせる感じであんまごちゃごちゃしてなくていいんだろうけど
0239ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 09:34:49ID:7WzKpiOB
>>224
家に4.5畳の部屋余ってるから防音室にしてみたらいくらかな?と思って値段調べたら
100万は覚悟しないとダメそうだった(´・ω・`)ショボーン
0240ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 09:47:46ID:8KD/A/9H
U&Iは駄曲だった
0241ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 09:52:50ID:DfKnY6z+
youtube派とかニコ厨とか言っちゃう方が痛い
殆どのやつはどっちも見てんだろ
0242ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 09:54:52ID:8KD/A/9H
役割が全く別物だと思う
0243ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 09:58:27ID:E/Dy9/hV
アカウントどうのってのは好きにすればいいだろw
人に聴く意味が分からない
0244ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 10:22:56ID:H4szzXCf
アカウントなんて迷ってる間に作れちゃうし、
作った結果なにか不都合が生じたならアカウント消せばいいさ。
0245ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 10:25:02ID:qFzOCgMt
>>213
自分の場合だけど何cmもピックを持ち替えるってことはしないよ
やる人もいるだろうけど余り見たことないかな〜?

で、>>201のことだけど自分の場合は
2.「2.「短くもってストロークできるようになる」に近いというより
持つ形をあまり変えずそのまま弾いてるよ
変えてもほんの何ミリくらい
あとピッキングする角度とかかな〜?


0246ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 10:46:28ID:2zsqdPyy
ピッキングハーモニクスできる長さで持つ
0247ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 11:49:57ID:6SaXDUS/
PHあるからみんな大体にたり寄ったりな長さになるわな
唯の言う1センチ以下らへんに
0248ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 12:11:19ID:PWEPvIvo
>>236 出来る限り日本語覚えたいなら出来る限りサポートしてみようと思うんだ。
自分は2歳の頃からやってから知って限りのことは(ry
0249ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 12:33:57ID:IbX8oC3q
こんなスレあったのか…
俺も1期の時に初めて1年くらいやってるけど未だにCagayake弾けない…
難しい…
0250ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 14:04:56ID:XgPacqXz
この前始めてスタジオ行って大きいMarshallのアンプに感動したんだけど、小さいほう(安い)はどうなの?

苦情怖いんでVOXのDA-5+ヘッドホンで練習してまつ
0251ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:16:55ID:XtFzQlAQ
半音下げてチューニングっていうのはどうすればいいんだ?
ベースなんだけど、4,3,2弦は6フレット目押さえて1つ下の弦のランプでチューニングしたんだが、1弦で詰んだ。
誰か助けてくれ
0252ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:20:23ID:7WzKpiOB
>>251
ばかちんw
1フレ抑えてチューニングしたらいいんだよw
0253ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:22:31ID:XtFzQlAQ
>>252
やっぱ、それでいいのかwあざっす
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014081590
見たら、駄目って書かれてたから違うのかと思ってなんか自分で試行錯誤してた
0254ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:29:12ID:v9APeS0N
チューナーにクロマチックモードついてないの?
0255ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:30:58ID:XtFzQlAQ
>>254
初心者セットのおもちゃみたいなやつだからそんないい機能ついてないです。。
0256ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:35:18ID:S32ofo/4
>>231>>235
ありがと、キャラソン全部聞いてないや
ちょっと聞いてくる

>>232
そうか、ギー太は難しくないのか・・・結構時間かかったんだけどなぁ
ゴーゴーマニアックは曲聞いて思わず後回しにしたw
まぁ、難易度はそうだよね、ヘタレの俺でも弾けるくらいだから高くはないか
0257ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:42:20ID:PWEPvIvo
>>279 俺は27年ギターやってるが、Cagayake弾けない。
0258ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:43:54ID:PWEPvIvo
安価ミスったかも
0259ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 16:46:22ID:jo4Aghls
人によって弾けないのハードルが違うからベテランが言う弾けないは当てにならねー
0260ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 17:14:49ID:PWEPvIvo
>>259 正直まったく弾けない。
0261ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 17:20:30ID:CVLgK1/J
>>239 俺は業者に200万(俺が見積もりしたところは)も渡すの絶対嫌だったから調べまくって1室全部自分で防音室にした。
    10万でかなりの防音ができたよ。
    外に出たら少し聞こえるかな?くらいだけど隣の家だとたぶん聞こえてないと思う。苦情も来たことないし。
   
   動画撮影ってどうやってるんですかね?ネットにあげてみたい気持ちはあるけど音の拾い方とか映像の撮り方がわからないw
   ってもニコニコに上げたら楽器系統の動画は100%叩奴がいるからなぁ。叩かれてないの見たことないよw
   
  
0262ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 17:23:29ID:7WzKpiOB
>>261
10万でそんなレベルの防音できるんか( ̄□ ̄;)!!
0263ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 17:33:34ID:NPqUJ023
マジでギターだけをやりこんだらどれくらいの期間で弾けるようになるんだろうか
1年くらいでできちゃうもんなのかな
0264ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 17:40:13ID:ias7KdnB
ライン入力しながら普通にカメラで撮影してるんじゃないの
てかニコニコに上げたいなら今から叩かれる云々をいってるんじゃ上げないほうがいいんじゃない?
倒れるかもよw
0265ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 18:23:00ID:CVLgK1/J
>>264 嫉妬とか多いじゃない
02662152010/09/12(日) 18:41:43ID:CVLgK1/J
>>264 しかも再生数稼ぐならアニメの曲叩かないといけないし。
    あと下手でもキャラ立っててアニソンばっかやってたら再生数すごいよねニコニコってw
    俺はやっぱライブやるだけでいいやー。ライブで叩く方が気持ちいw
    というか前けいおんコピバンのメン募あったから行ったんだが痛い目にあった。全員初めて4カ月以下とかだったしセッションっていうレベルじゃなかった
    
>>263 ギターは1年でまあまあ弾けるよ。メインドラムだけど1日1時間練習してたら1年でX JAPAN のRusty nail レベルは弾けるようになった。でも人に聴かせるレベルになるには3年はいるかな〜
02672242010/09/12(日) 18:45:15ID:+30o6Doz
>>236
志は尊敬するけどお勧め器材がピンポイントすぎだろw
俺もドラムはYAMAHAとTAMAとSONOR シンバルはジルジャン主に使ってるけど
ステージカスタムじゃなくてもTAMAのSUPERSTAR、SONORのフォース2007、パールのVBXでもいいぞ。

シンバルはAジル、Kジルはたしかに至高だけど全部揃えるには金かかりすぎだと思う。
初心者用のシンバルセット使い潰してからでも遅くないと思うぞ。
あと別にZILDJIANじゃなくてもキレのある音のPAISTEあんま音は分からんがSABIANでもいいでそ。


ペダルはアイコブはたしかに動きスムーズだけどパールのデーモンやDWの9000でもいいしね。
人によっては動きスムーズなのは苦手な人もいるから踏んだ感触になるけどね。
俺なんか結局YAMAHAのベルトタイプで落ち着いたしね。

>>239
部屋は余ってるけど俺も業者の値段みてあきらめました(´・ω・`)
>>261
10万でできるなら俺もやりたいわw
0268ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 18:57:22ID:INmfI8b4
>>261
俺はradio lineでオケ再生とギター録音(pod経由)をやって、
それと平行してウェブカメラで録画・録音してるよ
ウェブカメラで撮った音とradio lineで撮った音をすり合わせてタイミングあわせ
0269ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 19:00:46ID:PdREfnln
今日中古屋行ったら見たことないギター売ってた
テレキャスで22F、ヘッドの部分によくわからないメーカー名
そして一番特徴的だったのがポジションマークで四角形の中に三角形が入ってた
値札にも「調べましたが何処のメーカーかわかりません。ポジションマークが綺麗です!」って書いてあった
情報少なくてあれだけど誰かわかる人いない?
一応超ピンボケで遠い写真もあるけどあったほうがいいかな?
0270ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 20:06:34ID:wYHL/2UN
ギター弾いてたら弦がはち切れて驚いた。交換しないとこうなるのかw
0271ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 20:56:17ID:NPqUJ023
>>266
一年でちょっとした活動みたいなのも出来るようになったら楽しいだろうなぁ
B'zのギターは高校入ってギター始めて20でデビューしたんだっけ?
天才なんだろうな・・・
0272ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:10:34ID:TwJExP8K
>>271
童貞なら普通に可能
0273ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:15:16ID:0mKBMe2d
>>269

画像が無いと何とも…
0274ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:15:35ID:Dh53oR6y
おまえら始めてギター買ってちょっといいギターに買い換えたのってどのぐらい使ってから?
安レスポ買ってまだ3ヶ月だけど今日楽器屋覗いたらフェンダーのストラトが試し弾きさせてもらって危うく衝動買いしそうになった
安かったとは言え安レスポまだ3ヶ月しか使ってないしもったいない気もするがストラト欲しい、どうすればいい??
0275ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:20:14ID:G678TZDD
俺は一年半ぐらいして買い替えた。
欲しいなら買えばいいんじゃね、2本とも大切にしてやれば良い。
0276ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:21:49ID:ias7KdnB
なんで衝動買いしそうになったのかわからないけど
音がいいとか弾きやすいとか思ったんなら乗り換えるべきだと思う
俺は半年ぐらいで見た目wが好きなギターにサラッと乗り換えましたな
0277ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:23:11ID:a6ecGHRW
>>274
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1281229283/

おまいさんにはまだ早いかもしれんが・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1283606973/
0278ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:23:40ID:L8ZQT40H
>>274
レスポだしストラトも買っちゃっていいんじゃないの
俺は安物ストラト使ってたけど半年目くらいでフェンジャパストラトに買え替えたよ
0279ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:36:25ID:HVJutG03
けいおんから始めた訳じゃないけど、半年でIbanezのRGに買えた
0280ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:36:42ID:Dh53oR6y
>>276
弾き易かったのはもちろんだけど見た目が好き、音は正直よくわからんが軽くないって言うか安っぽくなかったって言うか
それにギター始めてからいろいろ調べて俺個人の中でフェンダー=かっけーなイメージがあるし

>>277
楽器板にもイヤッッホォォォオオォオウ!スレあるのかよw
自作PC板ではよくIYH!してまつ
0281ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:51:40ID:PdREfnln
>>273
すまんこんな画像しかない
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0150318-1284295571.jpg
0282ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:52:24ID:6gOFCcgw
tab譜で普通、開放弦を0で表すじゃないですか。そこに0じゃなくて○があるんですが
何か別の意味があるんでしょうか?普通に他の開放弦のとこは0になってます。こんなかんじに。

e||----------------------------------|---------------------------------|
B||o---------------------------------|---------------------------------|
G||----------------------------------|---------------------------------|
D||--4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-|-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-|
A||o-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-|-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-|
D||--4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-4-|-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-0-|


0283ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 21:58:00ID:INmfI8b4
問題の箇所をあげてくれ
0284ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:16:26ID:6gOFCcgw
曲の終盤だということぐらいしか、スイマセン。
Jimmy Eat WorldのBleed Americanという曲で、その参考元のTab譜サイトのURLから
何かお分かりになればご教授願います。

Tab譜サイト
ttp://www.ultimate-guitar.com/tabs/j/jimmy_eat_world/bleed_american_tab.htm


ttp://www.youtube.com/watch?v=bjnomSVJh_0
0285ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:39:47ID:INmfI8b4
ああ、こりゃ反復記号をAA(?)にしたんだろう
適度にその間を繰り返して次進めってことだよ
0286ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:45:24ID:6gOFCcgw
>>285
な、なるほどッ_!ありがとうございます!
0287ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:56:27ID:a6ecGHRW
>>285
言われてみれば・・・
なるほど、小節の後ろにも○の表記があるわな。
こんなん初めて見た、勉強になります。
○表記の所は上に2timesとか書いてんね。
0288ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 22:57:41ID:sSE//P77
>>274
1万ぐらい→4ヶ月→10万ぐらい。
欲しいと思ったときが買い時だよ。
0289ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:06:36ID:jRso8Knp
test
0290ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:17:15ID:jRso8Knp
>>267
パールは使ってみたけど自分は合わなかったな〜
いいのはわかるがソナーは高すぎじゃないかw使ったこと無いけどDWのドラムもプロ使ってるの聞くとかなり
音でていいよな。最近はラディックのビスタライトは死んだのかな?あれ知り合いがスネアだけ持ってて使わせてもらったけど
見た目も音も壷だった。シンバルはマイネルかジルジャンかな。パイステは音がキンキン過ぎてだめだた
0291ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:27:20ID:TmC0Bufs
>>274
3万弱のストラトのコピーで一年→あずにゃんぐ
正直音に関しては悪くなった。愛がないと使えんわ
0292ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:39:06ID:aUpy7D7O
やっとゴーマニたたけるようになったぜ・・・

てかここってドラムの人もOKなの?
0293ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:42:45ID:INmfI8b4
楽器ならなんでもおkだろう!
0294ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:45:33ID:IbX8oC3q
録音始めると途端に弾けなくなるなあ…
0295ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:47:10ID:gbBhB1+M
>>293
カスタネットでもいいですか?
0296ドレミファ名無シド2010/09/12(日) 23:49:54ID:IwXwIpm5
>>280
ジサカーならわかるだろ?パーツと一緒でほしいときが買い時だ
0297ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:00:33ID:fDO/T1DF
楽器は天然木材仕様の工芸品だからねえ。欲しいと思った時に買わないと、次に店に来た時には別の物に。
0298ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:12:19ID:/PBC2s3A
こういうベースをピックで弾くのってやっぱ変かな?
http://www.soundmama.com/commodity/detail_photo.php?iid=20938
0299ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:16:54ID:VN6AE4C5
No,thank you!のピロロピローロピーンが弾けないよ!挫折しちゃうよ!
0300ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:17:58ID:HkzGh/XD
どこだwww
0301ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 00:38:34ID:PKUgahgZ
個人的にだがハムPUベースってピック弾きの音的な良さが出しにくい気がする
0302ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 01:11:22ID:K0QJaeNO
>>300
>>299は恐らく、Bメロ4小節目のことじゃないかと
0303ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 01:22:57ID:PdlIC6k2
>>281

ヘッド形状は通販やセミオーダーで見た気がするけど、ロゴは俺も見たこと無いね。
中国か東南アジアのバッタもんじゃね?
0304ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 01:31:45ID:pE2YnEBv
>>294
それは僕もある。
でもそれは大抵の場合練習が足りないからだよ
練習して手が覚えちゃうと録音してるときもしてないときと同じクオリティで弾けるようになる。
むしろ録音することで集中力が増す
0305ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 02:20:04ID:1C4pyzVe
>>191 その曲の演奏に失敗した動画をどっかでみたぞ

あと、その曲だったらヤン富田のカバーもおすすめだ
0306ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 07:12:23ID:2uNkRXdn
ギー太に首ったけのギターの最初の音ってどう弾けばよい?
ブリッジミュートしながら6弦を滑り上げていく感じすかな?
もう少し1音1音ハッキリ区切れてるかな?
0307ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 07:52:04ID:ZP8rf0fF
音楽にまったく縁がなかった俺には2小節という言葉すら理解できなかった・・・


もう終わりや
0308ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 07:53:54ID:Vd/hc710
バカだなお前
文庫本の小説が2冊って意味なのに
03092152010/09/13(月) 08:08:59ID:YNnHmgGb
ギターもおもしろい。ベースもおもしろい。でもドラムが俺的に一番おもしろい。という結論に至った。
03102672010/09/13(月) 08:15:07ID:67gofxVx
>>290
ビスタライトは叩いたことないけど悪い評判聞かないけど
セットだと30万くらいだから持ってる人あんまいないと思う。
LUDWIGだとLMとかLBの方が人気あるからなー

DWのドラムは日本人にあまり人気ないよね。
ソナーはフォース3007までなら他のメーカーと値段変わらないかな。
クソ高いのはSQ2と一部のスネアだけw

パイステが合わないでジルジャンとマイネル好きならこもった音が好きなのかな。
俺は今ジルジャン使ってるけど次はパイステにしたいな。

>>292
おめでとう! 全然おkだよドラマー少ないからレスみないだけだから。
03112152010/09/13(月) 08:24:17ID:YNnHmgGb
正直俺が一番苦労したのがギターなんだが皆どうなの?

俺ギターからはじめてたら今音楽やってないと思うw
0312ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 09:03:37ID:D6/8hnh6
>>274
>フェンダーのストラトが試し弾きさせてもらって

フェンダーのストラトが?
0313ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 09:20:14ID:wIgYC5fw
昨日ハードオフでドラムスティック200円で買ってきたwwwこれで俺もドラマーwww

ギターあるけどなんも弾けねえ•••
俗に言う浮気
0314ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:12:16ID:ZP8rf0fF
>>313
俺もスティックだけ買ってドラム練習考えてるwwww
ドラムとギターとベースってどれが一番簡単なんだろうか
0315ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:25:12ID:rVTK9NCg
肩こりが酷くてはベース弾くのが辛い、挫折しそう
0316ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:42:01ID:5ZT+/mbb
>>306
ど頭の所かな?
それならばブリッジミュートじゃなくて左手でミュートして
すばやくダウンアップストローク、空ピックってやつ。
ギー太で一番の難関かなw

それこそ>>227に良いお手本がリンクしてあるよ。
0317ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 10:47:19ID:E4CNXNI+
>>314
人前に出せる最低限のレベルに達するのはベースがいちばん敷居は低いかと
極端な話ルート音を8分音符でダダダダッと弾けば一応の役割は果たせるから
極めるのはどれも大変だし音楽ジャンルにもよるってのは無視で
0318ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 12:22:41ID:2uNkRXdn
>>316
ありがとうございます
携帯でニコニコ見れない機種だから帰ってから見て見ますね
あのコスプレしてる人のかな?
チラッと見た事あった気がする
03192152010/09/13(月) 12:24:13ID:YNnHmgGb
>>314 好きなものとか元々生まれもったものとかもある
ドラムは初日で8・16ビート・ダブルストロークロールができて中学の軽音部の顧問に驚かれたw
   でも弦楽器は苦手でなかなか上達しなかった。
0320ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 13:00:26ID:RTBaqHkP
oh my ギー太が微妙過ぎて挫折しそう。

メロディーの印象が弱くて、全く頭に残らないな〜。
0321ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 16:30:35ID:12bLXXWF
まだ届いてないけどやっとベース買った、あとはちっこいアンプかプリアンプか迷うところ
環境的にあまり音出せないんだけどアンプラグ以外に1万ぐらいで何かいいのないですか?
0322ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 16:43:41ID:7vDLlmEn
スレ的には、一期4話で澪が持っていたPEAVEYのMAX158だな。

値段もそれぐらいでヘッドホン端子付き。
03232152010/09/13(月) 18:11:33ID:YNnHmgGb
マーシャルで1万5千円くらいであったと思うけど
0324ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 18:31:31ID:efKC/PNw
>>310
パイステは聴いてる方はいいけど叩く方は耳に悪いような...自分の耳に合わないだけかな
その内パイステでもセット組めたらといつも思うわ〜

最近はドラマーも増えてきていいね。最初の頃はギターばっかりだったイメージ
0325ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 18:41:42ID:68t0rrtd
>>314
ドラム>>ベース>ギター

ドラムは一年あればゴーマニ叩けるからな。
03262152010/09/13(月) 18:58:50ID:YNnHmgGb
ゴーマニは1回聞いたら叩けたなあ

0327ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:02:45ID:oBgr8Bag
どう考えてもはじめたばかりの人の話だろ
03282152010/09/13(月) 19:06:11ID:YNnHmgGb
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ia9TMAgWF2w

ttp://www.youtube.com/watch?v=91ASCk7kHL0

同じたたけたでも精度が違うよねw

とりあえず1年でゴーマニは無理があるよw
0329ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:32:34ID:w/ySHL3B
>>316
その動画の人が弾いてないほうのパートの出だしのズクズクズクドゥゥゥゥンってとこのこと言ってるんじゃないの?
0330ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 19:54:53ID:I2WKXkBS
>>329
そうです
帰って聞いてみたらうまくて別の意味で驚いたすけどw
原曲聞きなおしてみたら6弦3フレ〜14フレまでかなと思ったんですけどやっぱ最後の方聞こえにくいすな
次押さえる所安定しないな・・・始めは親指でやろうかなw
0331ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:06:33ID:sB0lftTx
ピークがGになるとイントロと合うから、
5弦10フレット4弦12フレット3弦12フレットまで
グリッサンド+高速ピッキング+ブリッジミュートで行って少し戻る感じかなあ
自信ないです。
最初のほうはブリッジじゃなくて左手で軽く触れてミュートかも(音が少し硬い)
0332ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:55:22ID:D6/8hnh6
けいおん厨が難しい事考えんな。

どうせ他人に聴かせるわけじゃないんだから、弾けたつもりで満足しとけ。
0333ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 20:57:36ID:I2WKXkBS
>>331
す、すいませんがどういった感じの運指になるんでしょうか?
弦移動ありってことですか?
0334ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:24:08ID:FwocKTxv
一軒家でも電子ドラム迷惑ですかね?
ドラム始めたいんですが・・・
0335ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:39:24ID:woCpkblf
>>334
お隣さんとどれだけ離れてるかによるんじゃね?
0336ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 21:46:27ID:YNnHmgGb
334 2階でする場合1階にドシドシ響く
0337ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:09:32ID:sB0lftTx
>>333
運指というより、パワーコードの形を保ったままグリスかな
俺が言ってるのとやり方少し違うけど、イントロ弾いてる人いた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10179907
0338ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:10:30ID:FwocKTxv
>>334
>>335
ありがとうございます
0339ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:28:43ID:I2WKXkBS
>>337
ありがとうございます
それにしてもさらにとんでもない人が出てくるとは・・・
0340ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 22:42:58ID:67gofxVx
>>324
生ドラ叩くときはイヤホンか耳栓してるしなあ
たしかに音的には耳に悪そうだね(´・ω・`)
パイステのハイハットの音が好きなんだよね〜他はジルジャンの方がいいかも。
そうだね〜ドラムの話が出てくると練習もやる気でるね!
>>338
買うならローランドのVドラ1択にしときなよ。
YAMAHAのエレドラ持ってるけどYAMAHA厨の俺でもあれは微妙だよ。
メデリとかは絶対買わないようにね。(3万のエレドラね
あれ買うならスネア1個買った方がましだ(´・ω・`)
ちなみに音はバスドラのキックパッドが消音対策しないと外まで聞こえてるって友達に言われたかな。

0341ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:00:00ID:FwocKTxv
>>340
ありがとうございます
資金的に余裕が出来たらぜひ買ってみます
0342ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:02:58ID:ow9HFPh2
ギター上達してるのがわかってきて楽しいけど
左肩の肩こりが酷い…
0343ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:13:58ID:/PBC2s3A
初の弦交換にして、いきなりフラット弦買っちまった。どんな音出るのか楽しみだ
0344ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:20:52ID:94Xkc90s
レスポールじゃハイフレット弾けねえんだよおおおおおおおお
0345ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:22:50ID:sB0lftTx
すべてはチャンス!
3弦くらいまでなら普通に努力しだいじゃないかな
五弦あたりまでくるとさすがにキツイ
0346ドレミファ名無シド2010/09/13(月) 23:59:09ID:RFimol05
>>344
ストラトの方がつらいだろ
0347ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:12:52ID:xI7t1s1p
エレキギターとかベースってどうやったら旨く上達できるのかな とにかく一人でやるしか無い状況なんだよ
ちなみに練習するとか教室行くという以外だもちろん練習は必須と言うのは当たり前だと理解している
ここ1年近く暇暇見つけては教則本中心にこなしているがなんか教則本の指の押さえ方ばかりやっていても曲一つまともに引ける気がしないんだが
教則をコツコツこなしている内にひける実力つくものなのか 曲はアニソンでぽつぽつ弾きこなせれるのが目標なんだが
当たり前の道程の途中なのか山の中に突入しているのかまるで木曽山中にいる気分おrz
0348ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:25:09ID:SJ2TZWNw
>>347

やめれば悩む必要もなくなるぜ
0349ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:25:54ID:rg05g6ce
>>347
曲練も取り入れてみていないのが不思議なんだが
0350ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:29:48ID:/StjBqNg
ベースだけど教則本で練習なんて3日で飽きたわ。
なんでこんな曲かどうかも分からんフレーズで練習してるんだろ…みたいな気分にならないか?
知ってる曲練習するのほうが楽しいから長く練習してても飽きんしな
0351ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:31:20ID:xI7t1s1p
教則本についてる練習曲ならやってるが 楽譜みてもほとんど無理
0352ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:33:05ID:Amz+5fTY
教則の練習曲は総まとめだから難しいんだよ
地獄本とか相当に難しいし、ヘタウマ本でも課題曲を綺麗に弾こうとするとかなり大変。
いきなりけいおんでもなんでも好きな曲の、好きな箇所あるいは弾けそうな箇所から取り組めばいい
0353ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:34:41ID:xI7t1s1p
と言うのか知ってる曲を弾けるのはそこそこ腕があるって事だろ
そのあたりまで持っていく練習方法で躓くんだよな
このままだとあの本見てこの本見ての参考書マニアに陥りそうで・・・

 関係無いけれど漢字変換機能って便利だよな。打ち込んでいて思った。
0354ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:35:45ID:HjFCziK2
俺も教則本は流し読みしてからすぐコピーに入ったわ
スコア見てわからない箇所を教則本と照らし合わせる感じ
教則本に添った練習だと面白くないからモチベ続かないしね・・・特に最初の頃は
0355ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:40:10ID:z9bosbLL
>>344
親指添えて弾こうとするからだよ
親指外して弾く練習してごらん
0356ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:40:40ID:Amz+5fTY
EEEEAABB
とりえあず↑のコード繰り返し弾けよw
曲なんてこんなのの繰り返しやで
0357ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:55:56ID:+1ubK1/f
パワーコードばかりの曲とかシンプルなリフの曲なら教則本使わなくてもスコア見て練習してりゃすぐ弾けるようになるよ。
0358ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 00:59:12ID:xI7t1s1p
やってみる d
0359ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:04:25ID:0zEVFXZu
てす
0360ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:17:22ID:0zEVFXZu
好きな曲取り合えずコピー始めちゃうのがイイよ。好きな曲ならやる気も出るし
耳に残ってるフレーズが多いはずだから譜面の理解が早い
どうしても出来ないフレーズが出て来たら、次に好きな曲やっちゃって
最初にやった曲の難しいフレーズは覚えておいて並行して反復練習
基礎ずっとやってたならこんな感じの繰り返しで3〜4曲ならすぐ出来るようになるよ
0361ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:20:54ID:udIWEirb
さっき初めてアンプのヘッドフォン端子→ミニジャック→PCマイク入力で繋げて録音してみたんだけど
アンプスピーカーがミュートして音聴きながら録音出来ないんだけどどうすればいいんだ?
やっぱスピーカーかヘッドフォンで音聴きながら録音するには安いオーディオインターフェイス買うしかないかな
0362ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:25:18ID:52kFBVtU
基礎とか基礎練ってよくいうけど具体的に何が基礎なの?
指のストレッチとか、プリングとかの技術的な部分なのか
スケールとかコードとかペンタとかの理論的な部分なのか

まぁどっちもって言われたら終わりなんだけど
0363ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:27:04ID:y8mASAhP
興味ある曲で練習する方が覚えやすいよね。
萌えるギター何とかって本があったが、ああいう選曲なら良いのかも知れない。
0364ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:28:45ID:HuhY5u2N
>>347
わりと同じ状況です^p^
0365ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:50:42ID:1G3jW/F1
>>360
好きな曲はモチベ保てるからね
けいおんのふわふわ時間とかコード結構使うし
初心者用の曲とは言わないけど初心者のひとの練習にはいいような気がする
曲もいいしね
0366ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 01:51:32ID:/StjBqNg
けいおんスレで言うことじゃないかもしれんが、ベースでけいおん以外のアニソンなら俺はinnocent starterがオススメだな。
始めたばっかの俺が3週間ぐらいでとりあえず弾けるようになった。
0367ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:04:27ID:zjnZGHuO
>>347>>364
ここにいるってことはけいおん!が好きなんだろ?
ギターなのかベースなのかしらんが、取りあえずDon't say Lazy
でもやってみれ、たいして難しくないからwww
そりゃ完コピしようとしたら初心者には難しいけど・・・今のところはそんなん必要なし!!
リズムに合せて小節の頭でジャーン、ジャーンってパワーコード鳴らすだけでも楽しいから!
だまされたと思ってやってみ?まずはTV版のショートverからだ!
0368ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:31:33ID:6UNPe/oz
1期の時に始めたけど一向にうまくならん…
教本やってみたり耳コピしてみたり録音して聴いてみたりはしてるけど何を直せばいいのかサッパリ分からなくて挫折しそう…
0369ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 02:59:06ID:kw1NaXTk
レイジーの間奏のベースはちとムズい
0370ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:06:21ID:jTxrWgwe
てす
0371ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:07:14ID:LVxd1ioL
>>368
そういうときは音源あげて意見を求めるんだ
0372ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:09:10ID:jTxrWgwe
俺も澪に魅せられてベース始めた口だが何が面白いのか疑問を感じつついる
0373ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:12:02ID:RzgOq/Zm
ベースカッコいいじゃないか。俺はギターだけど
オルタネイトで単音を素早く弾くのは出来るようになったけど速度保って弦移動難し過ぎてワロタ
0374ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 03:15:02ID:RzgOq/Zm
単音じゃなくて単弦だった。utauyoのサビで出てくるとこ
まだ速度落とさないとできないけどこの曲は楽しいな…
0375ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 04:35:39ID:6UNPe/oz
>>371
NO,thank you弾いてみました。
http://loda.jp/sla_net6/?id=29

TVサイズだし耳コピ雑でごめんなさい。
どうすればまともな演奏になるでしょうか…
0376ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 07:04:05ID:7QLOQ1Yz
>>375
うーん、とりあえずスピード落として正確に弾けるように練習しようとしか言えないすなぁ
あとこの曲しか練習してないのかな?
一気に色んな曲を練習するんじゃないけど
メインの曲の合間に他の曲って感じで練習するのがいいと思いますよ
あとどうしても先に進めないなら手元の動画を上げて欲しい
0377ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 07:24:52ID:xI7t1s1p
>>372
ですよねぇ
ベース弾いたこと無い人にはまさにカスタネットでカラオケしているのに似ていると思ってくれればいい。
テンポを保ちつつボンンボンボンと言う感じだからあれでノリノリになる方法がわからない
いやそもそもテンポたものつこと自体木魚打っているのに似ている。
かと思いきやグラハムみたいにぐるんぐるん引く方法もあるらしいからな。結局指が回らないだけなんだろうな。
0378ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 07:36:27ID:WA9qAkHm
ふでぺんの合間にGLAYのBELOVBD始めたら難しすぎわらた。
ギターソロの音がとりにくい
0379ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 08:35:39ID:aCC0b4Vb
>>375
どこまで上手くなりたいのか知らないが、ハイゲインで聞かせて、どう? と言われてもねぇ・・・

パワーコードの演奏なのになんだか慌ててる感じがするから、実はオープンコードの練習したことないんじゃ?
とりあえず見栄を張らずに、できる速度からきちんと正確に弾く練習した方がいい。
0380ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 08:50:02ID:Amz+5fTY
>>361
アンプのフォンアウトに、二股に分かれてるジャック差し込めばいいよ
電気パーツ売ってる店なら200円くらいで売ってる
でもオーディオインターフェイスなしだと音は酷い
Pod studioとかZfxとかJam Voxとか、何でもいいけどPC依存のヴァーチャルアンプにしたほうがいろいろ捗るぞ
0381ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 08:56:37ID:wedVTzcy
utauyoをコピーしようとして挫折
ほとんど部室で駄弁ってるだけなのに、 りっちゃんドラマーとしてレベル高杉フイタww
0382ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:16:42ID:qv8HsbH/
アニメだからw
0383ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:17:50ID:3Te2ZeVm
>>380
俺もそう思って前に300円ぐらいで二股に分かれてるミニジャック買って分岐してPCとヘッドフォンに繋いだら
ヘッドフォンが何故か片方のスピーカーからしか音が出なかった。どんなの買えばいいんだ?
0384ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:20:54ID:Amz+5fTY
そのミニジャックがモノラルだったんだろう
モノラルにステレオを突っ込むと片方からしか音がでない
0385ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:33:29ID:3Te2ZeVm
オス端子側はちゃんと2本のラインあってステレオだと思ったんだけどな
もしやオス側がステレオでメス側がモノラルだったと言う事が?
0386ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 09:45:15ID:pBXgVUuk
>>347
俺それで2年無駄にしたけど気づいた事がある
俺も教本何冊も買ってこれはわかりにくいこれもわかりにくいの繰り返しだったけど
TAB譜さえ読めるようにしてあとは好きな曲練習し続けるのが一番覚えると気づいた

教本には、知らないと恥をかくことだとか記号とかいくつも載ってるけど、そんなの覚えたところでその記号の意味知っただけでそれを実践できるわけじゃないんだよ
なら、実際に弾く事を中心にして、必要な時にその記号の意味だったり小技だったりを覚えればいい
俺は最初4分音符とかで挫折しかけたが、それの意味を知ったらしばらくは指の動かしだったりだけで知りたい事はなかった

弾ければ知識何ていらないんだよ
ひとつひとつが全ての曲に共通してるわけじゃないんだからな!
頑張ろうぜ
0387ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 10:03:46ID:0ahvhfzi
>385
たぶんステレオの音声をLRに分けるプラグなんでしょ
パッケージに
       ┌─ステレオ
ステレオ─┤
       └─ステレオ
みたいに書かれてるのを買えばおk
0388ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 10:47:20ID:aCC0b4Vb
>>347
教則本をマジメにやったって、上手くなるわけない

好きな曲をクリーンやクランチでコード弾きを練習してみるとか。
そこにアクセントで9thや11th入れて、ちょっとアレンジ。
ディストーションとかオーバードライブとか、音作りにこだわるのは、もっと後でいいよ。

とある8ビートのリフを延々と一晩明かしたこともあるけど。
ギターで重要なのは、演奏時の余裕を生み出す練習のみ。
パワーコードなら左手見なくて右手だけ見てれば指定弦だけ弾く、なんてのも余裕。
0389ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:03:30ID:qv8HsbH/
結局好きな曲コピーが一番上達する
やる気でるし
けいおんの曲全部コピるだけで結構うまくなるんじゃないか?
0390ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:20:08ID:pBXgVUuk
>>3の動画は本当にわかりやすいな
パート1でコード4つ覚えれた
CDBE。4つでひとつみたいな感覚だけど、とりあえずは覚えれたらいいわ
BだけとかEだけとかだと一瞬?になっちゃうから
0391ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:21:29ID:7diDAVij
>>388
たまにこういう、妙な自分語りする人がいるけど
あんま意味ないよね
0392ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:47:26ID:7QLOQ1Yz
何か教本をないがしろにしていいみたいな流れになってるけど
一応そんなことないよとだけ言っとくか…
0393ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 11:55:54ID:cH7rf80Y
そういうこと言うやつに限って勘違いで突っ走る
0394ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 12:00:16ID:SJ2TZWNw
>>388

こーゆー馬鹿はナンチャッテアレンジで満足してれば良いのさ
0395ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 12:32:31ID:qv8HsbH/
てか習えよ
0396ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:00:07ID:F4GJ5tnQ
そういや俺もけいおん観てギター始めたけどけいおんの曲は一曲もコピーしてないなww

ほかの曲コピーしてて気付いたら一年たった
いいんだかわるいんだか
0397ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:05:06ID:YrHyXZSm
>>388
パワーコードですら右手見なきゃいけないのかよ。教本やれよ。
0398ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 13:23:21ID:zHat5vdm
ていうか左手より右手のが全く見ない。
指定弦だけ弾くのに右手見なきゃならんて、それこそ練習不足。
0399ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:21:32ID:qYc2z1ym
ここ挫折してる人ほんまにおるんですか?ww
0400ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:27:39ID:thIUUjh0
>>378俺もギター始めた頃BELOVEコピーしたw
当時は弾けた気になってたが今思えば弾けてないwまともに弾けるようになったのは2年たった割と最近だ。
ただあの曲はソロのいい練習になるしほどよく色んなテクニックが詰まってるからいい練習になるよ。
 
まぁイントロとかの16分のところは弦飛び難しいから今は適当でいいよ。俺は無理にやろうとしてストレス溜まったからw
0401ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:39:06ID:KCqOXyBa
>>399
挫折してる人は黙ってこのスレ閉じてるだろうから、とっくにこのスレには居ないよ
0402ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:45:21ID:mz9yfLSi
>>388 さすがに釣りだろ?
0403ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:56:20ID:HjFCziK2
>>375
なんかエフェクトで誤魔化してるっていうか、頼りすぎてる気がする
音にメリハリなくて流し弾いてるっていう感じ
の割に出すべき音がちゃんと出てない箇所も
他の人も言ってるように速度落としてでも正確に弾く練習した方がいいかもよ
0404ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 14:56:29ID:pBXgVUuk
>>388

クリーンもクランチも9thも11thもディストーションもオーバードライブもリフも俺にはわからん
0405ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 15:22:41ID:7QLOQ1Yz
>>404
ちょっとその辺りは調べたほうがいいと思いますが…
0406ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 15:54:44ID:VuNeTwzf
「Oh Myギー太!!」弾いてみたよ

ttp://tfpr.org/up/src/up1583.mp3
0407ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 17:03:15ID:cH7rf80Y
>>404
そこら辺は知っとけよw
お前も頭じゃわかってるようなレベルだからさ
0408ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:05:44ID:zHat5vdm
>>399

リアルに挫折するんだろうなと感じるのは>>372とか>>377みたいな人だが、なぜだか
どうしたらもっと良い演奏になりますか?的なレスにばかり、フォローが集中するからね。

ここは挫折を防ぐと言うより、自分より下を見つけた中級者(笑)が初心者集めて先生面するスレなんだろう。
実際に初心者が初心者に変なアドバイスしてるから恐ろしい。
0409ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:14:04ID:cH7rf80Y
つまらなく感じる人に何行っても無駄だろう
0410ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:16:29ID:04LVuheK
ドラムやベースは合わせる仲間居たり目標が無いと続けるのは厳しいだろうね
0411ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:18:30ID:4G/Mmg7/
ABみて楽器始めた奴の挫折を防ぐスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1276329722/

まあココは↑より数段マシだよw
0412ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:20:43ID:Amz+5fTY
ベースやっててつまんなく感じたらバンドやったりセッション出てみたりすればいい
こういうの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10836444
0413ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:22:17ID:04LVuheK
ABは声優とか関係ないし色々ヒドイと思うよ
0414ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:26:32ID:7QLOQ1Yz
うんまあ間違ったアドバイスかはわからないけど
投げやりな感じで教えてる人がいるのは確で
暗中模索で一人で心細く練習してる人には辛い当たり方にはなってる時はある思う
個人的には本当に挫折して欲しくないから、少しは考えて書き込んではいるんですがねぇ
0415ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:30:06ID:cH7rf80Y
そもそもツマラナイってことは挫折以前の問題だし
なにごともこんなふうにやりたいって気持ちありきだし

挫折しそうってのはこんなふうに弾きたいけどどう練習すればいいのか?
どうモチベ保てばいいのか?ってこったろ
0416ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:31:26ID:7QLOQ1Yz
軽く誤解してレスしちゃった
0417ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:41:04ID:BrJs/ev8
音上げる人間は大概ある程度満足しちゃってて、モチベが落ちてるだけだしな。
好きな曲を正確に弾ける速度で練習するだけ。
弾けた気になるで上等。プロになるわけじゃないんだから。
0418ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 18:57:40ID:zHat5vdm
>>415

挫折の定義は楽しんでる事が前提ではないと思うんだけど。
どんな楽器だって何かしら魅力を感じて始めた訳だし、面白いと感じられる前に辞めそうに
なってるのも挫折の一つとしてあると思う。楽しんでようが楽しんで
なかろうが、もういいやって投げ出して辞めてしまえば
結局はそれが挫折したって事なんだし。
それが挫折以前の問題ならば、わざわざこんなスレ来て始めてみたけどつまらないなんてレスする前にとっくに辞めてるんじゃ。


魅力も感じずに無理矢理、お前はこれをやれって言われて楽器渡されて楽しめませんなら話は別だが。
0419ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 19:50:14ID:uWSsna0q
スタジオ行って、みんなでデカい音出せばとりあえず
こりゃスゲーwwwってなると思うよw
0420ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 19:52:14ID:04LVuheK
ぎゅい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
0421ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:07:43ID:4OlCdSMD
電子ドラムで録音できるようになったんで試しにdon't say lazy叩いてみました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm12097305

ちょっとアレンジ加えた。
0422ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:32:58ID:YH480/w0
コードから単音弾きに切り替わる時とかその逆とか上手くいかないのですが
なんかコツとかあるの?
ていうか未だにピックの持ち方がよくわからない
0423ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:41:52ID:tgahLVFG
>>422
コツは・・・ないかも・・・
安定してすぐ押さえられるように繰り返すしかないかな
自分も何回も繰り返し練習した曲じゃないと今でもうまくできないや
ピックの持ち方はいまどんな感じで持って、どんな感じで弾いてるのかな?
0424ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 20:46:10ID:/BvO153l
>>382
律の部屋にあったボロボロの雑誌(基礎練習のため)に梓が気付くシーンがある
けいおん=練習しないって思ってる奴多いけど、部活で練習してる描写が少ない
だけで実は律も唯も自宅で沢山練習している。

そしておそらく律も唯も練習を楽しんでいる。部活でのおしゃべりも楽しんでいる。
なんでも楽しんでやるやつは上達が早いよ。みんなも楽しく練習しれ。
0425ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:01:04ID:cH7rf80Y
>>418
上にいた>>372とか>>377は魅力を感じてすらいなくね?w
0426ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:09:16ID:SN29Q0dg
>>372はベースじゃなくて澪ちゃんに惚れただけだろ
澪たんがやってる楽器やってみるか→おもしろくねえ・・・
こんなんだからダメなんだよ
ベースとベースでセッションできるかカス!
澪たんとセッションしたいならドラムやるべきそうするべき
04273752010/09/14(火) 21:09:41ID:6UNPe/oz
アドバイスくれた方ありがとうございます。

>>376
スピード落として弾くのやってみます。
練習は今はふでぺんボールペンをやっていて合間にNO,thank youを耳コピの練習がてらにやっています。
動画の方が細かくアドバイスもらえるとは思うのですが撮影環境がありません…

>>379
確かに歪みは強すぎたかもしれません。
手元が落ち着かなくてバタバタしてしまうのは自分でも凄く分かります。
やっぱりゆっくりからやるべきなんですね。

>>403
確かに最近覚えた空間系を使いすぎました。
メリハリですか…難しいですね
出すべき音が出てないのは多分耳コピが下手糞だからですすみません。
0428ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:10:32ID:lN/EAVZo
今日心斎橋ぶらついてたら某楽器屋さんでけいおん!オフィシャルの
バンドやろーよ!!2が売っていた、これってフライング?
明日が発売日だったような、、まぁどーでもいいけど買ったから

ちなみにベース買って1年近くたつけど出社前の30分くらいが俺の
練習時間だやっとDon'tsay lazyがそれぽっく聞こえるようになってきた
いつになったら次の曲に移れるのやらorz
0429ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:14:45ID:Y+M8fjko
>>422
切り替えは慣れ 繰り返し練習しかない
ピックの持ち方は騙されたと思って、小指と親指でもって弾いてみ
0430ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:15:45ID:xI7t1s1p
と言うわけで本日、れっつ!あにそん!!と言う本を買ってきました。

教則本の練習と平行して曲錬と言うのを始めます。

ちなみにギター中級者に近い人ってやっぱり指先の所とか左手人差し指は皮が厚くなってるものなんでしょうか。
ご飯の釜を持ち上げても熱く感じないくらいになる位に練習すればいいのかな
0431ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:21:29ID:YH480/w0
>>423
そっか慣れかありがとう。ピックはよく教本に書いてあるような持ち方だけど
弾いてるとだんだんずれてくるんだ

>>429
騙されてみたけどないわ、とりあえず繰り返し練習しますありがとん
0432ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:26:41ID:cH7rf80Y
>>431
力が入りすぎてるんだと思う
滑らない様にと力いれると実は逆効果ですっぽ抜ける
慣れると自然に抜けてくる
0433ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 21:48:49ID:tgahLVFG
>>430
初めの頃と指の皮の厚さ変わった感じないや・・・
とりあえずGコード押さえたいがために小指は深爪にしたよw

>>431
自分が練習した時は弦への当て方もかなり意識して練習しましたな
無駄に深く当てないでなるべく抵抗を受けないようにストロークする感じです
0434ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:00:32ID:SJ2TZWNw
>>429

アホだ
0435ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:26:38ID:/StjBqNg
フィンガーイーズ使ってる人いる?使ってしばらく練習すると、使う前より滑りにくくなるんだが、気のせいかな?
0436ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:37:55ID:udIWEirb
>>366
まったくアニメ興味無かったが、けいおん!一期観てベース出戻りしてその後らきすたを知りOP曲のベースかけーでコピーして
京アニという物を知ってアニヲタになって今じゃアニソンとエロゲソングしか興味ない、どうしてこうなった・・・
0437ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:37:56ID:YH480/w0
>>432,433
ありがとう、力加減や当て方も意識して練習してみます。
今日けいおん最終回だね、飽きないで続けたい
0438ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:43:24ID:7OTspFNK
あと4時間?
0439ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:49:58ID:zHat5vdm
>>425

本人じゃないんだから魅力の感じ方なんて知らんが、人の演奏を見ると
違う楽器も楽しそうとかやってみたいなと感じるのも、楽器の魅力の一つだと思っているから「魅力」って言葉を使わせてもらっただけ。
たまたまそれが好きなキャラだっただけだし、楽器に興味を持った
のが直接的だったのか間接的だったかの違いなだけでしょ。
誤解を招くような書き方だったかな、ごめんね。


んで、揚げ足を取るような中身のないレスならいらないのだけど。
既に挫折の話から魅力を感じたのかにズレて来ちゃってるし。本人が居ないんだし無意味。
誤解されたままは嫌だから、一応返事はするけどね。


議論(なんかズレて来てるけど)は好きだから長々と書かせてもらっちゃってるけど、関係ない人はごめんなさい。
0440ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 22:54:13ID:nkN/YcQF
>>439
^^;
0441ドレミファ名無シド2010/09/14(火) 23:01:31ID:HyL4KPQz
>>435
どうやって使ってるかにもよる。
クロスに吹き付けて弦をサッと拭くor指先に吹き付ける

間違ってもフレットボードに直接吹き付けちゃ駄目だよ。
0442ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 00:06:59ID:WxC0LkBz
>>435
前使ってたけど、しばらくして汗と混ざると
ギチギチしたイヤーな感触になるから、使わなくなった。

今はGHSのFast Fretってのが使いやすくて感触も良くてオススメ。
すっごく長持ちだよ!(ふんすふんす)

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1009%5EFASTFRET%5E%5E
0443ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 00:43:40ID:ZfYlSAIH
>>442
それだ、まさに俺もそんな感触を言いたかった。
Fast Fretは今度買ってみるよ。フィンガーイースをあと2缶使い切ったら…
0444ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 00:46:06ID:w4CXOEgS
そもそも弦変えてよっぽどたってたりしない限りぬらなくてもよくね?
0445ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 00:55:12ID:wHlEUbvT
>>439
本人はいるんだが 澪から今は離れている気もするな
サンダーバードもよさげなきがしているくらいだし
あ北陸いくやつじゃあないからね
澪は東尋坊に言ったkらって
芦原温泉駅に集合だ。観光案内所のおばちゃんが東尋坊へのバスの往復切符を
薦めてくれるが「ここにはもう戻らないから」と断ると、その場が微妙な雰囲気に
なるからお奨めw 帰りはえちぜん鉄道とバスで永平寺を観光。
と言う事も無いし。

つまり、低音のぐるんぐるんまわるひき方がダークでカッコイイ ベースはなんかかっこいい大人って気がする
ごめん何かいてるのかわからなくなった 寝ます
0446ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 01:00:07ID:xamIO5y0
>>442-443
フィンガーイーズは揮発性が高いから油分が飛ぶとキュキュッっとなってしまうよね。
弦につけるより指につけるほうがいいみたい。
俺はフィンガーイーズ2缶残ってる状態でファストフレットに乗り換えたw
フェストフレットはもう少し携帯性を持たせてくれれば言う事なしなのに・・・
以来フィンガーイーズは弦交換前に新品弦を拭くぐらい。

>>444
俺は弾き終わった後は必ず塗るようにしてるけどなぁ。
それでも毎日1時間ほどづつ弾いてると弦自体が2、3週間ぐらいしか持たない。
0447ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 01:08:58ID:8vKg1iGd
小指と薬指の神経分離ってクロマチックしかない?

セロテープで小指ガチガチに貼ったら分離されるかなーw
0448ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 01:10:39ID:w4CXOEgS
>>447
鉛筆とかをネックみたいにつかんで小指と薬指交互にひっかくように叩くといいよ
0449ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 01:15:11ID:r3KoILnj
ピックを使わないでレガートでフレーズを弾く練習を取り入れるといいよ
0450ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 01:19:49ID:r3KoILnj
けいおんでいうと「けん玉くん」を練習するのがいいと思う
1期のアイキャッチの曲

あれはレガートの良い練習になる
0451ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 01:45:49ID:LcaFB6xu
みんな、観てんのかな

哀しいけど、俺、地方民なのよね・・・
0452ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 02:17:25ID:1qqhuMUG
最終回良かったぞ。
でも俺はもう駄目だ。けいおん厨の初心者らしく楽器はエピフォンの
レスポールなんだがもうギターを直視できない。練習どころじゃない。
0453ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 03:11:59ID:JQAcIGuI
けいおん終わってやる気失せちゃった奴続出か?
0454ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 03:13:29ID:Q51ZQvYF
ブクヲフに大量のけいおん!入荷が来るw
0455ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 03:19:42ID:BhvvmGCi
売るなら早いほうが良いぞ
急げ

あ、むったんならおれが買う
0456ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 03:21:08ID:9FNGh9uM
>>454
この前BOOK・OFF行ったらキャラソン全部あってワロタwww

結局、唯とあずにゃんのだけ買った
0457ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 05:01:17ID:tLc34Cd/
けいおん、いや唯たちが卒業した先にこそ自分の音楽がある。

例え、それがアニメ以外の道であれ、な。
0458ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 05:02:19ID:BhvvmGCi
いや行く先はハードオフだよ
0459ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 05:08:55ID:M9sUfe+J
卒業したのを見て辞めるんじゃなくて逆にもっとやってやろうって思えたな
なんでか知らないけどそう思った
0460ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 05:14:40ID:SWb2ixDI
本物モデル買ったヤツは相当のキャラヲタだから売らないって。
ハドオフが大量に買うのはエピのレスポ。
0461ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 05:59:05ID:zUCMcrqc
>>455
俺もむったん欲スィ
>>457>>459
漢ダナ
>>460
それもいいさ
0462ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 06:10:16ID:n9qeBZin
俺もギター卒業だな
次は漫画でも描くか
0463ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 07:02:21ID:GdPXcQRP
最近ドラム始めて、一通り教則本の練習をやってみたんですけど、最初にコピーする曲なら何が叩きやすいでしょうか?
0464ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 07:06:13ID:w4CXOEgS
ふわふわかDon't say lazyじゃない?

全部の楽器だけどけいおんの曲は基本的に難しいから最初は違う曲の方がいいと思うけどね。
0465ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 07:10:32ID:f8yQAeYd
>>447
これもクロマチックと同じようなもんだけど、俺はけっこう良いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=NjQkCLieqGE
0466ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 07:10:56ID:0pHlY7as
初心者はラモーンズから
0467ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 09:50:14ID:SXc2rIux
挫折しろカス共
誰もオタクのオナニープレイなんか聴きたくねーわ
0468ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 09:53:38ID:BhvvmGCi
聴かなきゃ良いじゃん
普通に生活してれば関わる事も無いのに
自ら歩み寄ってくるかまってちゃん
0469ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 10:10:55ID:E490gACN
>>446
邦楽ならブルーハーツとかかな
その場合「リンダリンダリンダ」という映画もみることをすすめる
0470ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 10:21:34ID:jhwZbjE6
ボーカルが朝鮮人という共通点があるな
0471ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 10:46:34ID:94Fpy81O
けいおん!!が取りあえずの最終回を迎えたからアンチがしばらく活気付きそうだ
0472ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 10:58:04ID:6hsKt38U
鉛筆トレーニングきついよお
薬指が上がらない

>>450
レガートってトリルとかだよね?
トリルできねえええ
0473ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 11:28:02ID:InPeds1n
やべ最終回みてねー

オワタ
0474ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 11:29:43ID:K6xcx1ui
やっとベース注文してさっき届いたと思ったらけいおん終ってたでござる
0475ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 11:55:57ID:DLhH5Gna
>>463
Don't say lazyかな〜
ハイハット4回刻みの8ビートを基本フレーズにすれば大分楽だと思うよ。
ハイハット8回刻みでもいいけど初心者にはテンポ180はきついと思うお。
0476ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 12:04:31ID:xHg6VsuW
鉛筆トレーニングってなんぞ?やってみたい
何話にでてくるんだ
0477ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 12:06:04ID:iWw9wCf7
>>436
全く一緒だw
アニメ全く興味なかったが音楽アニメだとふとけいおん観て曲がよかったからベース引っ張り出して弾いてるうちにハマった
今じゃ部屋にフィギュアまであるぜ
0478ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 13:02:28ID:xHg6VsuW
>>477
俺はフィギュアはないがギターのリターン組
新しく1本買っちまった
0479ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 13:13:02ID:2mC0bUWz
気付いたら、京アニの曲ばっかりやってた
0480ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 13:28:47ID:qh4RPRKz
一期であずにゃん出てきた時に「なんだこいつウゼー」と思ってたが
今じゃなぜかマッチングヘッドのむったんがあるしあずにゃんペロペロしてるリターン組です
0481ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 13:47:01ID:K6xcx1ui
今から小物類買って来る、ヘドフォンでやるからZOOMのB1と
あとシールドとチューナー買えばとりあえずおkだよな?他に何か必要な物ある?
0482ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 13:54:36ID:RbqhYMdI
>>463
OPとEDだけなら難易度でまとめると
no,thank you=Don't say lazy<<cagayake girls≦Listen<utauyo miracle≦GO GO maniac
だと思ってるから参考程度に。

>>475が言ってるように8ビートはきついから最初は4回でOK。
8ビートがしたいならミスチルとかスピッツあたりをコピーしたほうがいいと思う。

てかけいおんの曲ってテンポ速いやつばっかだよな・・・
ちなみに一番むずいのは律キャラソンだと思う。
0483ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 13:59:42ID:qh4RPRKz
>>481
B1はチューナー機能も付いてるぞ
あとベースならクラシックワックスポリッシュとハワードのオレンジオイル
0484ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 15:08:59ID:/1TowZJu
>>482
ストラップとスタンド。
04854632010/09/15(水) 15:15:52ID:GdPXcQRP
>>464>>475>>482
ありがとうございます。
川口千里ちゃんの動画でdontsaylazyとnothankyouとふわふわタイム聞いてみました。
確かにハイハットが速くてまだリズムキープ出来る自信はないです。
とりあえず何か1曲叩いてみたいんですが、1曲目としてけいおんは難しいようなので、けいおん以外の曲でオススメとかありますか?
けいおんの曲と一緒に練習していきたいと思います。
スレチですいません、宜しくお願いします。
0486ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 15:16:32ID:w4CXOEgS
zoomの安いマルチとか安いアンプ買うぐらいなら安いオーディオインターフェースの方がいいと思うよ。
http://www.offpricegakki.com/shop/g/g019213/
これとか安いし。パソコンあるならだけど。
曲流しながら演奏もしやすいし、音も安マルチとかよりは全然いいよ。
いつかライブすることになってもアンプ直の方が良い音出せるし最初からエフェクターなんかいらないよ。
別にライン6の廻し者じゃないけどw
スレでもちらほら出てるけどオーディオインターフェースにするのをおすすめしたい。
0487ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 15:32:23ID:RbqhYMdI
>>485
言っとくけど川口千里ちゃんは上手いけど全然耳コピできてないからな(GO!GO!maniacもほとんどアレンジ)

練習曲か・・・実際4回(4ビート?)の方が難しいから先にそっちを練習した方がいい。
4回のお勧めはポルノの「アポロ」とかが一番簡単。
8ビートならミスチルの「くるみ」が簡単かと。
難易度が上がるとなるとHTTの「私の恋はホッチキス」とかいいぞ。
ただホッチキスはハイハットの開閉があるからそれは無視して最初は閉状態(左足踏みっぱなし)でOKだと思う。

後は裏打ちの練習もしておいた方がいいかもね。
裏打ちの練習曲はsupercellの「さよならメモリーズ」とか。

まあ、ドラムは慣れるまでが一番きつい。慣れたら本当に楽しくなるから頑張れ。
0488ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 16:27:31ID:43vvnn/I
>>481
代え弦も
04894632010/09/15(水) 17:03:19ID:GdPXcQRP
>>487
千里ちゃんうまいですよね。
あの年齢でgogomaniacをアレンジしてあんなに演奏できるなんて。
4回というのは8ビートの簡易バージョンということですよね?
おそらく4ビートではないと思うんですが。
まず簡易バージョンから練習してみて上達したら普通に叩くことにします。
教えて頂いた曲の練習も始めてみます。
また機会があれば教えて下さい。
ありがとうございました。
0490ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:18:19ID:ZfYlSAIH
お前らが楽器始めた理由もけいおんなら、やめる原因もけいおんか…。
ほんと放送終了と同時に楽器店が潤いそうだな。

ところで、ごはんはおかずのジャケットを薄目で見ると、唯の内股に見えるのは俺だけか?
手前の黒い袖が靴下で、お茶碗がスカートかパンツっぽく見える
0491ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:25:58ID:xamIO5y0
最近オーディオインターフェイス進める奴多すぎw
初心者が手を出すものじゃないだろ。
素直にアンプを買うべき。
0492ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:26:47ID:yNC7rFoo
GT-10買おうかな…
ちょっと試奏したかったけど近くのお店のなくなってた…
どんなかんじかのぅ
0493ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:48:18ID:MNFQmqPS
今頃けいおんにはまってギター買ってきた
もちろん唯と同じレスポールタイプです
0494ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:52:24ID:GVGvt2iX
>>491
まずPCありきで思考が働くのだろ。
普通にアンプ買えばいいのに
0495ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:55:49ID:InPeds1n
アンプじゃないと練習にならんと言われた
0496ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 18:59:37ID:BvLqdcBe
わざわざPC起動が面倒になりそう。
鳴らせる環境ならアンプくらい持っておくべき。
0497ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 19:37:32ID:pCTQ9Pfe
トリルむずすぎワロタ
先輩方アドバイスお願いします
0498ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 19:43:42ID:Y7De7/35
毎日練習すればそのうち出来るようになるよ
0499ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:10:27ID:c19+7eJi
けいおん最終回…俺も貯金はたいて買ったGibson LP STDともお別れだ…
0500ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:22:06ID:UWL3yiMd
実際のところけいおん見て楽器始めたやつより、これがきっかけの出戻り組orアニメ見始めましたみたいな連中の方が多そう
0501ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:23:45ID:VJYg3BVj
PC依存のヴァーチャルアンプ薦めてる者だけど、なんか評判悪いな…
俺はpod farm買って以来、家ではリアルアンプぜんぜん使わなくなったよ
一時期はスタジオにPC持ち込んでスタジオのアンプに繋いでた
練習するときはたいていPCつけてるから、むしろアンプを使うほうが面倒
0502ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:32:48ID:A1nwRxyn
>>499
2万でよこせ
0503ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:33:31ID:BhvvmGCi
いや、おれに5円でよこせ
0504ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:38:04ID:w4CXOEgS
アンプいらないとおもうけどなぁ
でも最初はあった方がやる気もでるかもなー
0505ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:47:35ID:BhvvmGCi
アンプ直結で上手く聴こえるように練習しないと伸びないと思うよ
0506ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 20:56:30ID:udghqVYN
俺は知り合いからマルチエフェクタをもらった
AIFも欲しいなあ
0507ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 21:54:35ID:wHlEUbvT
まああれだ 指が動かん どなんしたらええねんだがや
0508ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 22:02:16ID:21jsNc2K
ミュートを練習してたら、なぜか残響みたいなのが聞こえる
下手なだけかと、やけくそにやってて気がついた
 隣 の 弦 が 共 鳴 し て る ん だ が

ちょっとチューニングしてくるは
0509ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 22:04:22ID:Gi3SESeb
>>507
これをやれ
http://www.youtube.com/watch?v=oyjWM9PFYCY&feature=related
0510ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 22:31:16ID:DLhH5Gna
休みの日に練習する前は必ず掃除してしまうわ。
いい習慣なのかわからん(´・ω・`)
0511ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 22:46:59ID:/QC5bmM2
>>508
ミュートの練習なのに共鳴とな?
0512ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 22:51:34ID:Ized3skm
左手人差し指の第一関節がガチで痛いんですが、一日最低何分かはやったほうがいいですか?
0513ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 22:54:23ID:M9sUfe+J
1日1回は触った方がいいとは思うけど痛いなら無理しない方がいいぞ
0514ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 23:28:08ID:21jsNc2K
>>511
なんかおかしいのか?
0515ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 23:34:09ID:8vKg1iGd
今日楽器屋でふわふわ時間弾いてる奴いてワロタwww

しかも女ずれというねうわぁぁああん
0516ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 23:44:55ID:/QC5bmM2
>>515
大丈夫ですよ・・・大丈夫・・・なはず・・・
それよりさっきトルネで撮っておいたけいおん最終回を見てきたが新曲いいすなぁ
後輩が卒業生の先輩にこんな曲送ってもらえたら嬉しいだろうなぁ
大概は、俺達の卒業の歌だっ(キリッ
って感じで自分たちのことだけを歌うんだろうな
0517ドレミファ名無シド2010/09/15(水) 23:49:10ID:Xehe9s78
>>508
チューニングの問題じゃなくて、鳴らしたい弦以外のミュートが出来てないからかと。
0518ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 00:27:16ID:pR88kMTE
歪ませるとミュートしても音ミ゛ョンミ゛ョンなるんだけど上手い人はこの音も消せるの?
指3本は載せないとミュートし切れないんだけど
0519ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 00:32:53ID:H7xdTSmd
ミュートもするし目的の弦しかピッキングしない
0520ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 00:32:58ID:uq29I8sZ
>>514
ミュートをぐぐれ
0521ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 00:33:37ID:hiHdDWpm
ミュートしたいなら左手の指全部使うんだよ
てかそのミョンミョン波打ってるような音なってる時って多分チューニングも狂い始めてると思う
0522ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:08:01ID:pR88kMTE
>>519
ド素人にその発想はなかった。まだまだ遠いな…
>>521
lazyのカッティングとか人差し指と中指でしかしてなかったから忙しいことになるな…
指摘通りチューニングも直してくるよ
0523ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:12:01ID:6lGIF2yZ
>>501
評価が悪いというかスレとして初心者には取っ付き難いからじゃない?
モニターヘッドフォンや専用スピーカがあればいいけどPC用スピーカだと
それっぽい音が出ないってのも敷居が高いというか難点なんじゃないかな?
俺は一時ZFXやpodを使ってたけど頻繁にスタジオ行くようになってからは
エフェクターのセッティングも兼ねてアンプ一直になったなぁ。
0524ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:21:17ID:btLoNMFJ
>>485
千里が叩いてる曲を耳コピしてるのは親父な。これ豆知識。
0525ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:21:58ID:btLoNMFJ
すまん>>487へのレスだったw
0526ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:22:28ID:KUKYcj+M
>>518
ミュートが出来ていない

ま、俺もそうなるんだけどね☆
0527ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 01:38:05ID:fZmmNhwj
ギー太聞いて久しぶりに火がついたわ
思わずコピっちまった
数年ぶりにギター弾きまくってるわ

それにしてもこの曲面白いな弾いてて楽しいわ
めんどくさいからソロとか適当に滅茶苦茶な
ソロにしてるけどそれでも面白い
ソロがいきなりブルージーになったから
あまりの落差に笑ったが
しかしこのブルージーさに嵌ったのも事実だ

0528ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 02:48:15ID:/x6etYeJ
>>486
ZOOMのマルチをディスってるの?
pod farmとか不安定なコルグ製のソフトウェアとかデバイス使うならZOOMの方がよっぽどいいだろ
0529ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 03:04:38ID:BJLb59ND
>>528
ZOOMマルチはないわ
G7.1以上ならまだしも
0530ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 03:25:49ID:GpEb734U
いろいろやってもすぐ飽きる氏ね。
結局アンプ直結で落ち着く。

いろいろ弄る暇遭ったら練習に時間描けたほうが上達する。
0531ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 03:43:51ID:/x6etYeJ
ベース買ったばかりでチューナーもアンプもメトロノームも持ってない
そして今からB1買おうとしてるならよっぽどAIF買わせるよりよっぽどB1買ったほうがためになるだろ
AIF奨めてる理由がよくわからん、それにLINE6とかVOXのデバイスってコルグ製じゃねーの?
ハードはともかくソフト面だけで言ったらZOOMの方が優秀だろ、かと言って俺もZOOMのマルチを使おうとは思わないけど
0532ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 03:58:25ID:BJLb59ND
曲流しながらもできるし録音も簡単だから良いと思うけどなあAI
部屋でアンプ鳴らせる環境ならいらないかもしれないな
楽器単体でやっても飽きちゃうだろうから合わせれた方が良いと思っただけだけどさ
自宅用で買うならAI機能ついたマルチが一番良いと俺は思う
俺はギターだからだけどZOOMは良いイメージがないだけ。かといってpodの歪みも好きじゃないけど
アンプ直にこだわる人いっぱいいるけど、ライブとかスタジオなら同意だが家で1万円前後のアンプならこだわっても意味ないと思う
演奏が一番だけど色々弄ってつくっていくのも大事だと思うよ楽しいし
何より飽きてほしくない
0533ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 04:01:49ID:BJLb59ND
>>492
GT-10ずっと使ってるけど楽しいよー
でもめちゃくちゃ重いから持ち運びはやめた方がいいw
パソコンにつなぐならソフトで操作できるPODの方がいいかも
GT-10にも一応非公式のソフトあるけど完全同期じゃない
音は好みかなあ。重い歪みならLine6の方が人気だけど
0534ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 09:30:23ID:nPGVVKcX
Amplug METALの歪は俺的リファレンス。
これ、実はかなりスゲーよ。
0535ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 10:03:02ID:OAdxMbQN
リファレンスの意味分かってんの科
0536ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 10:05:21ID:TS3pSKPN
厨房はZOOMを否定すると脱初心者な気分に浸れると言う病気な人が多い。
0537ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 10:51:28ID:Zqc47tWz
練習目的なら普通のオーディオアンプに直結すればいい。

ピッキングの強弱のばらつきなど、驚くほどアラが目立って自分のヘタさに愕然とするからw
0538ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 10:51:38ID:Tmk12kde
スタジオにYAMAHAのアンプしか無くてコンパクトエフェクターで歪ませてた
昔の少年だけど、数年前に復活してアンプシミュ使った時はビビったよ。
どれが良いとか悪いとかというより、どれもいいw
なんでもいいからアンプシミュ機能が付いた物をヘッドホンなりスピーカーに
接続するなりして、さっさと練習に励むのが吉だと思うな。
0539ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 12:32:37ID:+TRlxq5L
昔の少年辺りでわけわからんくなった(´・ω・`)
0540ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 12:35:09ID:vUh+n0rs
BOSSだから良い、ZOOMだから糞、何故かこういうイメージ持ってる奴多すぎる
0541ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 12:35:47ID:dm1xtgjR
ブランドと値段で音が変わる世界だからな
0542ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 12:47:07ID:12dHRFgb
>>540
場所にもよるけど大抵BOSSもBOSS(笑)的な扱いを受けてるよ
0543ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 12:52:03ID:BJLb59ND
どんなに頑張ってもZOOMの安マルチは糞だろ
好きなもの買えばいいけど、どうせ買うならもう少し頑張った方がいいと俺は思うぞ
安いの買ったって半年もすれば違うの欲しくなっちゃうんだから
大体BOSSだから良いなんていう奴こそ始めたばっかの高校生ぐらいにしかいないわ
価格が高くなるにつれて好みの問題でしかなくなるとは思うけど1〜3万円くらいなら結構明確だろ
0544ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 12:54:15ID:20rWgBSk
家用アンプでアン直にこだわるとか意味不明
練習としてでもヘッドホンの方が効果高いわ
0545ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 13:05:03ID:vUh+n0rs
俺はベースなんだがMXRのプリアンプとヘッドフォンでやってる
5Wクラスのアンプ欲しいけどベースだと選択枠無さすぎ、15、20だとでかくて重いし
アン直にこだわりたいけどスタジオで合わせる時はこっそりコンプかけてまつ
0546ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 13:08:11ID:+TRlxq5L
ヘッドフォンはちょっと音が密集しすぎてなぁ…
俺は夜10時くらいまでならアンプから大音量流せるからいいけど
出来ない人は辛い所ね
0547ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 13:13:54ID:NFuHjLNo
今のPCのそういうソフトってコーンの位置とかも設定できるの?
0548ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 13:16:51ID:0Hlbmabw
現行のzoomは昔ほど酷い音じゃなくて、まぁ普通に使えるけど
本体ツマミでの操作性はかなり悪いw
0549ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 14:16:43ID:V54gqb+o
俺ギターアンプ通さないで練習してるんだけどこれって練習方法として良くないの?
0550ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 14:26:06ID:BJLb59ND
生音は強弱とかノイズがわからないから良くないぜ
0551ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 14:49:39ID:20rWgBSk
そういえば唯は生で練習してるな
0552ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 14:50:46ID:UpHn0Knk
歌の練習を鼻歌でやってるようなもんだ
0553ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 14:57:08ID:ZkaOU9uX
俺ZOOMの安マルチのG2Nu使ってるけど、値段からするといい出来だと思うけどなー
BOSSとか別に欲しくならないけど信者はそういうもんなの?
0554ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 15:14:50ID:KUKYcj+M
>>536
それBOSSのコンパクトの方だと思う
0555ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 15:20:21ID:+TRlxq5L
あんまり安さ以外でzoom選んでる人っていないと思うけどなぁ
0556ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 16:13:18ID:iS5yDS4A
俺は軽さとコンパクトさでZOOM選んだがね。G2.1u→G2Nuと買い換えたよ。
持ち歩く時はG2の軽さがありがたい。
0557ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 16:57:55ID:sEsw4wfG
ZOOMのG2、BOSSのME-25、VOXのTonelab ST、価格帯からしてこのあたりの評価になると思うが
VOXのTonelab STは論外で、インターフェイスの性能と空間系に定評があるZOOMと歪み系に定評があるME-25
俺なら自宅での練習や宅録に使うならZOOMKのG2.1で、スタジオで使うならBOSSのME-25かな
いや、どっちも買わないけど・・・
0558ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 17:00:39ID:UpHn0Knk
Tonelab STはマルチエフェクターじゃないから
0559ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 17:03:57ID:sEsw4wfG
あれアンプシミュなのか?どっちにしろUSB接続した際のドライバの評価がかなり悪い
VOXの中身はKORGだっけ?
0560ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 17:11:32ID:UpHn0Knk
Tonelab ST持ってるけどオレのPCでは認識しなかった
安いしモデリングも面白いからヘッドフォンアンプ的に使うなら良いんじゃないかな
0561ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 17:17:49ID:sEsw4wfG
>>560
ドライバ入れて電源上げても自動で認識してくれないってよく聞くけど
コントロールパネルから手動でデバイス変えてもダメかい?
0562ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 19:06:48ID:2nTIVX6F
オレのトンラボもおかしいんだよねぇ
認識するけど、入力のボリュームがいじれなくて録音できない。
0563ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 19:16:04ID:x0nf8ih+
>>547
コーンの位置は良く分からんけどマイクの位置は変えれるよ
0564ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 20:58:47ID:HxDiQCgN
ベースの人に聞きたいんだが、ツーフィンガーでどのぐらいのテンポまで弾ける?

4ヶ月目入ったけど、Lazyが弾けない。8ビート160台ぐらいが限界なんだが俺…
0565ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:07:25ID:AN2E1SBb
8ビート250ぐらいで限界
0566ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:09:56ID:Yh6K8jB7
今メトロノーム鳴らしてやってみた
260を4分間安定、それ以上はわからん、疲れた
0567ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:16:18ID:g9YwyRfo
カモン!チンポギタリスト!!
0568ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:17:46ID:DvzeH0yc
二期が始まった頃にベースを握った俺が明日初ライブだ
話によるとけっこう人の入るイベントらしく怖くなってきたぜ
0569ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:19:13ID:g9YwyRfo
>>568
手のひらに肉って書いて飲み込め

客はみんな俺らだと思え
0570ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:19:36ID:Tt5piYrB
大丈夫
ベースとか、誰も見ても聴いてもいないから
0571ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:21:55ID:HxDiQCgN
>>565
>>566
もちろん初心者じゃないんだろうけど、すげぇ。
ここ2ヶ月ぐらい、弾く場所かえたりフォームかえたりいろいろ試みてるんだけど、全然速度が上がらなくて。
なんかコツとかある?指を当てる角度だとか。単純に握力鍛えれば早くなるかな?
0572ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:22:35ID:pR88kMTE
けいおんの曲のギターを聞こうとしてもベースを追ってるのが俺
0573ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:25:03ID:DvzeH0yc
>>570
澪の曲はベースが歌えと言われていくつかボーカルもするからたぶん見られると思うんだ。
まぁ音は聞いてないんだろうけど
0574ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:26:29ID:S3YOQK7z
>>573
お前女なのか?
0575ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:29:31ID:DQM3ylVA
>>573
男か女か
返答によっちゃしゃぶる
0576ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:34:35ID:dm1xtgjR
女子バンド以外だと女ベースに比べて女ギターって少ないよな。
けいおん切っ掛けでもこの伝統は受け継がれてるんだろうか。
0577ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:36:10ID:DvzeH0yc
一応戸籍上は澪と同じだけどあんなに上手くは歌えないよ
0578ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:37:57ID:DQM3ylVA
なんだ女かよ
( ゚д゚)、ペッ
0579ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:41:42ID:/oggxVxN
もう歌いながらベースできんのかいな
すごいな
俺は歌いながら出来る曲はあるけどけいおんのは多分無理だわ
ベースじゃなくてギターだけど
0580ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 21:48:49ID:DvzeH0yc
>>579
うちのギタボに最初からベースボーカルとして練習すればしっかり歌えるようになるから頑張れと言われて頑張った。
たまに歌詞を間違えそうになるからそれがライブでは心配だなー
0581ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 22:22:10ID:X9cghz7i
>>571
つい最近2フィンガースレで速度の話題が出てた。

机の上を2フィンでカタカタ叩ける速度近くまでは上げられるよ。
鍛えるのは握力っつううか指力っつうかそんなの。
ブリッジ近くを血豆が出来るくらいの力で1分ほど弾いた後
普通のところを弾くとびっくりできるかも。
0582ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 22:35:59ID:i6oNwBP6
初ライブがんばってください
ライブハウス回ステージ上の描写のリアルさが分かるかと思います
0583ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 22:39:45ID:HxDiQCgN
>>581
ベース指弾きスレでいいのかな?ちょっと覗いてくる。
0584ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 23:22:35ID:7SsG5QEU
やっとマルチエフェクター論議終わったか
前スレの1万円の使い方論議のようにみんな燃えたね
0585ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 23:30:57ID:MG4cWevv
痩せたいです 特に腹回りと両下肢つまり太股辺りなんだが
困った事になかなか効果がで無い
0586ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 23:32:31ID:+Rxo6ay0
>>585

よおブタ
0587ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 23:36:58ID:/oggxVxN
>>585
残念ですが部分痩せは出来ませんよ
しっかりと三食とって油ものは控えつつ適度な運動をしましょう
ウォーキング、サイクリングなどが効果的ですね
毎日一時間は運動してください
0588ドレミファ名無シド2010/09/16(木) 23:41:27ID:MG4cWevv
腹が出てるとギターとかもてない
太股がでかいと座ってギターが落ち着かない

ギターが安定出来ないと余計な力が加わるし指が旨く届かない

豚がギター弾くのは大変困難なんですよ部費部費
0589ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 00:14:16ID:/4HGSgdy
でもyoutubeだと外国の超肥満のオヤジが魚肉ソーセージばりにぶっとい指でむちゃくちゃ上手く弾いてたりするな
0590ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 00:17:15ID:7n25tc/y
白人黒人の肥満は貫禄ある場合が多いよね
アジア人は…
0591ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 00:51:15ID:FVOTBJOR
>>588
http://www.youtube.com/watch?v=iN5tGfXldKU
http://www.youtube.com/watch?v=XBXWNSNOa5o
http://www.youtube.com/watch?v=BynUZOJc8QI
http://www.youtube.com/watch?v=DVVyi-DuwMQ
0592ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 01:07:38ID:Tz/c7Asx
>>588
よお同士
0593ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 01:27:54ID:xsU0CXS+
ベース歴4ヶ月、ふわふわ、No,Thank、U&Iってやってきて今度はCagayake!GIRL練習してるんだけど
3日練習してもまだ歌が始まる所まですらまともに弾けない、これ難易度どれぐらい?まだ早すぎたかな?

あと唯達が卒業した後あずにゃんが軽音部一人ぼっちだと思うと可愛そうで夜も眠れないんだけどどうすればいい?
0594ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 01:33:54ID:hW7jZWZc
>>593
HTT継続でいいんじゃないの?
ゴキブリも池沼の介護したいだろうし

曲は頑張れ
0595ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 01:48:48ID:H4nFeKy7
>>593
同人誌作れ
来年の1月に大阪コミトレであおうぜ
0596ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 01:52:51ID:WcvzPLTJ
>>593
イントロはベースなしじゃないの?
0597ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 01:56:08ID:ffKeM2Wg
>>593
歌と同時にベースが入るはずだが・・・
Kagayakeは色々な要素が有り比較的難しい部類だと思う
それでもOP三曲の中では一番易しいが
弾けるようになればかなり演奏の幅が広がると思うので頑張ってくれ
0598ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 02:01:26ID:WcvzPLTJ
1期OP久しぶりにみたら、メンバーがなんか幼く見えた
意図的に描き分けてたのかな
キャラがあんまり定まってない感じの歌い方も含めて、やっぱcagayakeは傑作
05995472010/09/17(金) 02:14:01ID:5jSFiv9E
>>563
つまり、PC上でダイナミックマイクとアンプをシュミレートしてマイクの
置く位置とか角度を自由に動かせるって事なのか、、、
スゲーな今の技術
0600ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 02:20:24ID:xsU0CXS+
ああすまん、Cagayake!GIRLとGO! GO! MANIACがごっちゃになってた
Cagayake!GIRL 「ドキッドキがとまらー」 の所まで

ここまで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1149345.jpg
0601ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 02:51:30ID:4tTXX3jd
Cagayake!好きなんだけどさぁ
歌詞で「バラ色ならよくね」ってとこあるじゃん?
これ聴くたびに「唯のキャラはこんなんじゃないっ!!」
って思っちゃうのはおれだけか?

あぁ、そうですか俺だけですか…
0602ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 03:10:41ID:AlmgqxbJ
自分のパートしか聞いてないから歌詞を一切覚えてないことに気づいた。
マジでなんたら〜って部分はあったような気がする。
0603ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 04:23:36ID:zbknjikY
>>600
今までやった三曲と違ってフレーズが複雑だから
スムーズに弾ける運指を考えてまずはゆっくり練習しよう
あとウラのリズムにメリハリつけるようにね
0604ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 05:48:36ID:FaSIW/Un
>>588
>>592
よう同士と言いたいところだがせめて痩せる努力をしてそれで挫折してから言えブヒ
0605ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 06:29:48ID:GLF0gC0s
>>601
ちょっと不良っぽ過ぎるよね
0606ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 06:32:14ID:k+eKLm59
唯のロック魂がCagayaいたんだろ
0607ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 08:58:43ID:VpiIIoT7
HTTの実際のレコーディングメンバーって誰? ただのスタジオミュージシャンなのかなぁ
0608ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 09:03:44ID:8SjUADZh
けいおん追悼演奏うpはしないの?ニコニコとかyoutubeとかで
0609ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 09:15:57ID:iDmPzVTv
死んでねーしw
0610ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 09:30:53ID:AhvL9E60
>>607

横浜アリーナのライブで演奏してたような下手糞共じゃないのは確かだろうね。
0611ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 10:25:48ID:rumFF3Gr
>>607
残念ながら彼らもレコーディングメンバーだと思われる。
曲によって面子違うみたいだけど。
公式バンド譜の裏にクレジットとして名前載ってる。
演奏者として。
0612ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 10:26:42ID:rumFF3Gr
失礼アンカみすった>>610に対してね。
0613ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 10:31:48ID:AhvL9E60
>>611

あのデブも?マジかよw
0614ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 10:53:40ID:VpiIIoT7
>>613
ごめん それ見てないや 知らぬが仏だね 著名なミュージシャンが参加してないのは確かだね。

0615ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 11:09:33ID:WcvzPLTJ
>>599
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/zfx/cabi2.gif
0616ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 11:29:00ID:PzEWZllj
唯ちゃんリスペクトでギター始めようと思ってる初心者なんだけど
Grassrootsのg lp 50sと
Epiphoneのplus topどっちがいい?
バサッと言ってくれ
どっちも試奏したけどさっぱりだったw
0617ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 11:35:26ID:4eza3XrS
>>616
エピフォンでよくね。唯のギターに一番近いでしょ。
0618ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 11:39:55ID:Rz+pQHgg
>>617
ありがとう
じゃあもうエピに決めたわ

一緒にギブソン弾いたけど、それはやっばよかったw
0619ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 11:52:02ID:iZqiRmki
チンコヘッドでもいいのか?
0620ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 11:53:54ID:bGkXvvT6
>>616
Glass lootsにしな〜
0621ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 12:12:41ID:YDC0tm0W
>>619
それは気にしてない
>>620
どうして?
0622ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 12:23:01ID:GLF0gC0s
なんでその2択になったの?
0623ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 12:56:59ID:4YgPe72q
50万のギブソンにすればいいのにw
0624ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:00:58ID:79AFsUkT
マジレスすると、ギター触った事もないなら1万以下の買ってみたほうがいい
良いの買うと、買った所で達成感が生まれてこれから始まる地味な特訓に耐えられない可能性が高い
弦押さえられないとか、些細な事でイライラすることが多くなるし、続かない可能性の方が高いから。

あくまで俺の考えだけどさ。
0625ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:09:56ID:AlmgqxbJ
金額と意欲は逆もよく言われるな。高い方が勿体無くて練習するようになると。
それとは別に最初から高い=いいギター使わないと上達しないとか、
最初は安いのでいいから上達して自分で違いが分かるようになったら高いの買えとか。
俺が思うに、てんでばらばらの先輩達の意見にいちいち惑わされない意思が大切なんだと思う。
0626ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:12:29ID:P79tyc8w
ギターはちょい弾けます
親父のお古使ってました 30年モノですw

名前気に入ったんでその2択です、多分変えません
0627ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:13:23ID:79AFsUkT
高いのじゃないといい練習できない気がするとか、そういう事考えてたら絶対上達できない
最初のうちは本当に地味な練習が続くし、けいおん見てやりたくなっただけの気持ちじゃ続かない可能性が高いと俺は思う

>>626
多少なりともどういうものかわかってるなら、大丈夫そうだね
0628ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:19:55ID:1nqz4BZP
そうですね、意志と考え方さえしっかりしてれば何使っても上達すると思います•••多分

その2択はもう人によって評価変わるくらいのレベルのモノなのでおそらくどっちを買っても後悔が残るでしょう

ならもう他人にパッと決めてもらおうかと思いましてw
0629ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:24:53ID:xjHobeq1
ヘッドのビジュアルは大事だよ
今からでも出来るだけ本家に似てるギターに考え直せよ
0630ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:25:37ID:rumFF3Gr
見た目は重要だと思うよ。
今ギブソンレスポールトラデとストラト部屋に
あるけど見てにやついたりするわけだ。
学生時代は7万のトーカイレスポールで
我慢してたけどさ。
そうやって見てるだけで悦に入れるギターなら
弾きたいって思えるでしょ?
0631ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:30:09ID:mhl7STnI
最初のギターはカッコイイの買っとけば良いんだ
格好悪いギターなんて弾きたくないから
0632ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:38:12ID:yAFilGui
>俺が思うに、てんでばらばらの先輩達の意見にいちいち惑わされない意思が大切なんだと思う。


それはある
そもそもネットで訊いちゃう時点で少しやばい
0633ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:54:07ID:wbi8eR/2
見た目は確かに大切ですが、それも主観ですからね•••
>>617が決めたのでもうエピにします
スレ汚し失礼しました
ありがとうございました!
0634ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:55:52ID:rumFF3Gr
>>633
頑張れー。
0635ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 13:57:47ID:ffKeM2Wg
他人の意見で買い物するより自分の意志で買った方がよいと思うよ
いきなりいい物を買うより趣味を継続できてある程度弾けるようになってからギブソンなりグレード上げた方がよい楽器の良さとか分かっていいんじゃないかな
0636ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 14:11:57ID:wfal6xD9
エピフォンレスポなら、もうすぐ新品同様で中古市場に溢れるんじゃないのか?
0637ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 14:12:27ID:4YgPe72q
最初からいいものでもいいとは思う。
もちろん地味な練習でもめげずにがんばる覚悟が無いと無駄に成るけど。
0638ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 14:51:24ID:B8ftpzXJ
けいおん的に言えば一目惚れしたギターを買うのが一番だな。
気に入ったギターだと触りたくて仕方ないってなるし
0639ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:09:08ID:ztsczY7O
最初は3〜5万レベルのギターがいいと思うよ!
全然使えないわけじゃないけど使ってる内に不満が出てくると思う
その中で工夫するのは良い経験になると思うよ。良いギターに変えた時の感動も大きいしね
最初から良いギターが駄目ってわけじゃないけどね
良い音も悪い音もいっぱい聞いてみるのが一番だよ
作曲だってギターアレンジだっていくら理論学んでも結局は自分が聞いてきた曲のストックだからね
0640ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:17:50ID:R3gjhYdW
リハおわたー
よくわからんまま時間が過ぎてしまった
0641ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:26:12ID:xPcjP25R
感じる不満の大半は、ギターじゃなくて自分の腕が悪いんだから
そこで買い換えてもたいして変わんないよ。

まずは、うまい人に弾いてみてもらって、それでもやっぱりその
ギターじゃダメだと思ってからで十分だよ。
0642ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:28:15ID:xPcjP25R
あ、見た目重視の人は別ね。
不満の大半が見た目の場合は、すぐにでも
見た目のいいのと買い換えたほうがいいね。
0643ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:32:48ID:ztsczY7O
>>641
うむ。誰にでも実力不足を機材のせいにしたがる時期はあるしねw
長く使って練習してれば不満が具体的になってくるから、その不満を埋めれるギターが何なのかわかってからでいいよね。
そして見た目は超大事だよね
0644ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:32:56ID:iDmPzVTv
>>640
初ライブの子かな?
頑張って。
0645ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:35:43ID:ktpdmxts
安ギターから7、8万位のギターに買い換えた時が一番違いが実感できた
あとオマケで貰ったシールドからちょっと高いシールドにした時
その後どんだけ高いギター弾かせて貰っても良さがよくわかんねー
0646ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 15:39:09ID:R3gjhYdW
>>644
もう頑張った感がすごいw
アンプがスタジオのものと違ったせいでどこにシールドを刺していいのか分からないくらいテンパってたw
0647ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:28:30ID:QukNK/NJ
アコギの弾き語りは比較的簡単?
0648ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:32:32ID:mhl7STnI
難しいよ
0649ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:38:22ID:xjHobeq1
弾きながら歌うとか出来ないわ
0650ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:38:39ID:GbczdCiR
比較的難しい。
0651ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:39:09ID:QukNK/NJ
アコギでコード弾いてそれを音楽と合わせて楽しんでる人とかいますか?
0652ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:44:56ID:ztsczY7O
ある程度慣れてればコード進行見ながら歌うこと自体は簡単だけど、
ただコード鳴らしてるだけじゃつまんないしアルペジオしながらとかになると超難しいよ
0653ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:48:22ID:H4nFeKy7
まずは4部音符から始めます
じゃーーーん じゃあーーーん じゃーーーん じゃあーーーん
こんな感じで
0654ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 16:50:44ID:ffKeM2Wg
げぇ!伏兵だっ!
0655ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:03:14ID:xPcjP25R
アルペジオも、パターンどおりの繰り返しくらいなら
同時にうたうのはそう難しくない。


0656ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:10:16ID:rumFF3Gr
>>647
アコギは弦の張力強いので弾くの結構根性いるよ。
慣れたらなんでもないけどw
ワンパターンなストロークなら歌いながら弾くのも
楽。ただし、アクセント意識しながらになるとちょい
難易度上がる。
弾き語りしてみたいんだったら福山のHELLOとか
藤井ふみやのTRUE LOVE辺りが簡単でお勧め。

0657ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:16:18ID:iDmPzVTv
>>653-654
俺は評価するぞw
0658ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:29:45ID:m/HoJtVk
アコギだろうがエレキだろうが
ただジャカジャカって弾く程度なら比較的簡単
極めようと思ったらアコギだって半端無い
カスタネットだって「うんたん」ならすぐ出来るけどフラメンコみたいなのは
死ぬほど練習しなきゃならないんだろうなあ
0659ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:35:35ID:xjHobeq1
極めるだとか、ここはそういうスレじゃないだろ
0660ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:39:20ID:QukNK/NJ
本買ってきたので練習します
0661ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:41:10ID:mhl7STnI
おれは弾き語り無理だった
コード弾きながらガムも噛めないようだと
怪我のリハビリに近い過酷な練習が必要だろう
0662ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:52:04ID:QukNK/NJ
けいおん!の曲の本でギターのメロディのってるの本なくないですか?
0663ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:56:39ID:ztsczY7O
日本語でおk
0664ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:57:12ID:6Gj0S0BX
ギター弾きはモテるっていう奴は童貞だよね
0665ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 17:59:21ID:mhl7STnI
中高生ならギター弾いててもマイナス要素にはならないからな
0666ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:07:13ID:QukNK/NJ
>>663
すいません。
けいおん!の歌がのってる本はあったのですがコードだけしか載ってなかったので
0667ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:10:55ID:mhl7STnI
楽器店か書店の楽譜売ってるコーナー行けばたくさんある
0668ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:13:46ID:J+ZphtTY
ネットでもTABはなんぼでも転がってるがな(´・ω・`)
0669ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:23:46ID:88vvclJi
ギターってメトロノーム使って練習しなきゃ駄目かな?
なかなかメトロノームに慣れない
0670ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:26:21ID:VpiIIoT7
>>616
どこのメーカーでもいいからネックの細い方がいいよ

0671ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:28:41ID:mhl7STnI
スコアは買おうよw
0672ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:35:34ID:0QMDXXAm
>>669
1ヶ月間カノンロックだけを集中して練習してた事があるんだが
70から練習始めてて90くらいまで上げて、ある日ふと200で弾いてみたら心が折れた

メトロノーム楽しいよ
0673ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:39:02ID:xPcjP25R
>>669
最初は大変に思えるかもしれないけど
正確なリズムで弾くことに慣れるよりも
メトロノームで練習することになれるほうが
ふつうは簡単だよ。
0674ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:51:10ID:QliUgJAt
>>631
同感ですな
てか今でも見た目が一番重視
0675ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 18:57:35ID:t1GhCoCf
見た目だろうが音だろうが操作感だろうが
気に入ったポイントがあると練習楽しいよな
0676ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:00:56ID:ROQWDNFb
>>616
もう決めちゃったみたいだけど、グラスルーツは見た目は良いけど造りは悪い。
韓エピの造りは同価格帯で上位。一部ユーザーから形状が嫌われてる。

どうでもいいが、TABって言う人たちは大抵ダウン厨かクレクレ厨な不思議。
譜面買う人たちはスコアって言う。
0677ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:08:41ID:j2Tf/o1J
U&IフルのベースTABとベースのアンプを誰かください
0678ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:30:34ID:/FqiXS9r
どこで聞いたらいいか解らんので
http://www.youtube.com/watch?v=yVThmL2u1Ig&feature=related
ご存じの方、この人誰か教えてください
20年ぶりに再開します
0679ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:34:31ID:WcvzPLTJ
>>678
http://dic.nicovideo.jp/a/h.j.freaks
0680ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 19:49:03ID:+b0Csht+
コメント欄の 『my eyes.... MY EYES!!!!!!!!!!!!!』 に激しくワロタwww

こういうの見ると
チョンってなんやかんや日本のこと悪く言ってても、ホントは好きで好きでしかたないんだな〜

06816782010/09/17(金) 19:49:46ID:/FqiXS9r
>>679
ありがとうございます
韓国の方なんですね
20年のブランクがあるので
ここまで行けないかなw
0682ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 20:13:51ID:AlmgqxbJ
HJのどこに注目したのかで色々反応が変わる
06836782010/09/17(金) 20:34:28ID:/FqiXS9r
元々フュージョンバンドが好きで
コスに注目したわけではありませんよww
0684ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 21:42:05ID:+Et6nHWs
>>676
俺はTABって言うが、ダウソとかクレクレとか馬鹿じゃねーの?
こっちは耳コピしてTABを作ってんの、主に自分用に
まぁそれを落として使ったりもしてもらってんだがな
一概に厨扱いしてんじゃねーよカス

売ってるスコアなんて眼中にねぇよ、あんなクソみてーなスコア
0685ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 21:54:10ID:wrI94iBl
ライブ疲れた・・・
一生分歌った気がするほど喉が乾いたw
0686ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:16:17ID:vNbNNFTn
>>685
糖尿病
0687ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:19:39ID:wrI94iBl
>>686
怖いこと言わないでくれwww
初めてだったからせめて緊張であって欲しいwww
0688ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:28:02ID:Qvt4gTxk
>>676
スコア買うやつは技術を上げる気のない奴。
君は耳コピしないのか?
0689ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:28:26ID:88vvclJi
>>687
おつかれさん
上手く演奏できた?
自分はライブとか一生縁がないんだろうなあ
0690ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:35:32ID:+XLNLg3m
公式のバンドスコアを買ってNoThankYou!のギターパートを
練習しているものなのですが、サビの部分のストロークが
分からずに困っています。

この部分はどんなストロークで弾けばスムーズになるのでしょうか……?

|  ―――  | ――――|
|  | |  | | ――|
|  | |  | | |―|
●  ● ●  ● ● × ×
      |――|   

↑譜面のつもりです。わかりにくくてすみません。
0691ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:40:39ID:wrI94iBl
>>689
初心者だから上手くは出来ないけどやるだけはやった!
まさかこんなに早くステージの上に立つとは思わなかったよ。
人もいっぱいいて怖かったw
0692ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:42:43ID:QliUgJAt
挫折スレやねんでここっ!
0693ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:50:17ID:QliUgJAt
>>690
おお・・・
確かにわかりにくいすな・・・初めは四分音符・・・?
0694ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 22:52:38ID:WcvzPLTJ
>>690
愚直に弾くとこんな感じかね

|  ―――  | ――――|
|  | |  | | ――|
|  | |  | | |―|
●  ● ●  ● ● × ×
      |――|   
ダ  ダ ア  (空)ダ ダ ア

ダはダウン、アはアップね
基本は8分でアップダウンをキープしつつ、最後のブラッシングですばやく二回打ち
しかしサビに16分なんて出てきたっけ?
動画を見るとこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=uqiVuB-pyx8&feature=related
0695ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:00:07ID:+XLNLg3m
>>693
はい。四分音符です。

>>694
アドバイスありがとうございます。
それで弾くと後ろから3番目のダと後ろから2番目のダ
の間が短いのでアップが入らなくて、間違っていたのかなぁ…と。

動画ありがとうございます。
確かにそんな感じで弾いてるように見えますね……早くてストロークが
確認しきれないですが。

このストロークで練習してみます−。
06966902010/09/17(金) 23:10:22ID:+XLNLg3m
>>694
スコアのサビ部分をアップしてみました。

ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up12359.jpg_HcVCs1nrj4ISmtapj8gi/up12359.jpg

最後の×部分が16分なんですが、こんなに早かったのかな…と。
0697ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:12:06ID:V6YbfMW/
ごはんはおかず最初は微妙と思ったけどオフスプが歌ってるの想像したら好きになった
ONE!TWO!THREE!FOUR!GO!HA!N!!とか格好良すぎる
0698ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:12:08ID:HMu+Lgsn
>>680
なんだこの上から目線
音楽に国境は無いだろ この動画みてさらにそう実感した
0699ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:35:41ID:QliUgJAt
>>696
こんな風になってんのかぁ
いまインスト聞いてみたけどブラッシングないように聞こえるはー
あと最後は8分二回でよさそう
0700ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:37:20ID:NpzvIFHX
聴こえるはーだと?
07016902010/09/17(金) 23:49:02ID:+XLNLg3m
>>694
貼って貰った動画とインストを聞いていたんですが、
サビはブラッシング無しで
4分 8分8分 8分8分
ダ   ダ ア  ダ ア

で弾くのが良さそうな感じでした。

と言うか、スコア通りにしようと思ったらストロークが訳わからなくて
全く練習が進んでいないので、とりあえずそれっぽいストロークで弾いて
みることにします……。
0702ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:49:16ID:9/lRBuop
>>695
ギターなんて、コードやスケールが間違ってなきゃ、
かっこよければどう弾いたっていいんだよ。
プロは譜面渡されて弾いてるわけじゃなくて、コード進行しかないとかが普通。

TAB譜にこだわる必要ない。
こだわりすぎると自分で聞いた物と違っても直せない人間になるよ。

基本的に、TAB譜は細かい部分で間違ってるのが常
0703ドレミファ名無シド2010/09/17(金) 23:49:46ID:mmq2xUhY
弦交換って一本のみ切れた場合でも全部の弦交換すべき?
とりあえず全部換えてみたけど。やたら時間食うのねこの作業
07046902010/09/17(金) 23:52:04ID:+XLNLg3m
>>702
確かにそうですね。
最悪コードが間違っていなければ8分だけのジャカジャカでも
変には聞こえないと思うので、とりあえず通して最後まで弾けることを
目指してやってみま
0705ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:03:33ID:kxcMRpka
練習し始めの人にかっこよければいいなんて逃げ道言うのはよくないと思うけどなぁ
最終的には耳コピだってやるんだろうし直す直さないの問題もないわけだし

>>703
過去にスクールの先生とかは変えるとか言ってたけどまあ太さ同じなら一本替えるだけでいんでない
0706ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:14:42ID:AsbMRzFA
>>705
ありがとう。まだド素人だから次から省エネでいくことにする
0707ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:26:31ID:nc6ztRIW
>>703
一本切れるごと全部変えてたらもったいない
金ももったいないバラで行け
ちなみによく切れる弦を重点的にバラで買い占めておくとなお良い
0708ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:28:06ID:NWPYu7wR
>>706
弦は2回転分くらい巻く程度でいいらしいよ
かなり作業が早くなると思う
0709ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:33:05ID:/YTogiEC
レスポールタイプなんだがいつも多く巻きすぎてしまう(特に高音弦)
で過剰に意識すると今度は巻かなすぎのなる
0710ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:36:27ID:mT5/B0DL
穴に通してから第一フレットの分だけ戻すとだいたい適当な巻き数になる
0711ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 00:49:25ID:jaZ1XvI3
2週間くらい前に張り替えた弦の1本が切れたとかいうなら全替えだがな
張り替えたのが昨日一昨日とかだったら切れた弦だけ替える

シーゲル巻きしてるのでペグに半〜1巻きくらいだな
0712ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 01:33:33ID:yQ/TcQHh
巻き数でビミョーにテンション変わる
07135932010/09/18(土) 01:39:49ID:t9PuRMWz
だめだ、ツーフィンガーの指弾きからスラップのオクターブ奏法入る繋ぎがどうしてもうまくできねー
早く先に進みたいのに・・・挫折した。
0714ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 01:48:59ID:Fao4BwO/
一日しか経ってないよ(笑)
それで弾けたら逆に天才ってことで!開き直っていきましょう
0715ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 02:04:59ID:0kS35BIF
耳コピは突き詰めなければ案外楽
理論がどうのとか難しいことは置いといて感覚だけでできる
別にコードブックを開いていちいち確認せんでも
ルートを決めたらその手の届く範囲でいろいろ探って和音を作るだけ
原曲と完璧に一致させることに執着するのもよくない
バンドとかで合わせて違和感が無かったらそれが正解でいい
本来耳コピは特に技術や知識がなくともできる敷居の低いもの
0716ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 02:06:17ID:z1J0XdQ5
>>713
そこがこの曲の最初の難関だよね。まあ、最難関はエンディングなんだけどさ。完コピするなら、だけど。
0717ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 02:37:51ID:uiPBRmEo
耳コピの話になると毎回教えてやる口調の人が現れるんだが、毎回同じ人なんだろうか?
0718ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 04:37:00ID:IGQgdF1M
>>713
実際はオクターブじゃなくて プル>ゴースト>プルみたいだから
スラップフォームにこだわらず
2フィンガのフォームのままで引っ掛けるのは?

思い切ってグリスダウンのところからスラップに変えてしまうとか
0719ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 04:58:15ID:akaagCY5
2フィンガーで弾いてもいいんだぜ
0720ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 06:26:55ID:9XfE2KBX
>>717
耳コピだけじゃなく、別の話題でも似たような口調の人の自論が気になってしかたない…
とにかく最後には〜しなくてもいいみたいな文章の人
0721ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 07:51:57ID:fciqD6f2
>>705
能力的にはまだ弾けないのに それだけを 弾けるように練習するから変な手癖がつくんだよ
0722名無し募集中。。。2010/09/18(土) 07:53:05ID:66A8/0O9
>>645
おれはギターをグレードアップしてもあんまり感動は無かったなぁ
むしろアンプをグレードアップしたときのが『良い音を手に入れた!』感は強かった

>>669
タイム感を養う…とかいうのは置いといて
メトロノーム使うと数値的な指針で自分の実力を把握できるからやりがい出るよ
自分が今最高どれくらいの速度でピッキングできるのか
毎日の進捗を数値で把握することが出来る
0723ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 09:17:18ID:9XfE2KBX
>>721
いや、素人の内から弾き方アレンジするのはよくないよ
むしろ好きなように弾くならそっちのが手ぐせになる可能性が高い気がするから
まあ知らんけど
0724ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 10:29:58ID:fciqD6f2
16分のカッティングが速くて弾けないって言ってるから、できないなら無理に弾く必要ない
と言ってるだけ。
8ビートの曲で譜面に16分が書いてあるからって弾けっつーのもどうかと思うが。

オレは弾けないものは弾かないじゃなくて、弾けないものを弾けるレベルにしてみれば、と言ってる。

君だって弾けないギターソロを完コピしようとしてヘタクソって言われるくらいなら、アレンジするだろ。
0725ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 10:40:01ID:9XfE2KBX
>>724
そうかい
いや、今まての文章から16分のブラッシングの部分限定で言ってるとは気付かなかったんでね
すまんね

まあ弾けない部分があったとしたら、弾けるまでヘタクソと言われても練習するかな
むしろ弾けない事に反省しつつ、新しい課題が出来たと挑むべきだと思うけど
まあ人それぞれってやつすか
0726ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 12:00:34ID:DRqnoUr9
TVやPCの電源入れないで
スコア買って黙々と練習した方が良いよ
0727ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 12:22:43ID:ibiQlKl8
むしろここは練習したけど上達しなくて、PCの電源いれて楽器のせいとかにして逃避するスレだと思うw
練習すれば何とかなる香具師なら、練習楽しいのにわざわざにちゃんで時間潰したりしないよw
0728ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 12:58:58ID:IJiksx7g
大概の事は反復練習でどうにかなるけどね。まずは練習しなきゃ話にならんのに、たった数時間練習して出来ない事をコツとかある?とか言って少しでも楽して習得
しようとしてる奴見る度に、けいおん厨って根性無さそう(笑)と言っていた友達の言葉が頭に浮かぶ。
出来ない事を出来るようにするのが練習なのに。


ごめん、けいおん厨に言うべきセリフでは無かったか。
0729ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:04:32ID:e+K9KUvS
厳しい事言うとすぐ止めそうだしな

はやくハードオフにその楽器売ってきてくれよ
もう精子とか付いててもいいから
0730ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:08:33ID:nOgY2pYN
>>729
マジレスするとハードオフで楽器買う男の人って凄いと思う。w
0731ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:09:40ID:mukA1LCE
わざわざこのスレで文句垂れる事ではないわな
余所でやれよガキじゃあるまいし
0732ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:09:59ID:DRqnoUr9
ハードオフは楽器屋が買い取り拒否したようなジャンクギターを漁るところだと思うの
0733ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:16:37ID:e+K9KUvS
>>730
そりゃデジマの方がいいけどさ、店は最低限のメンテはするし
ヤフオクは論外、フレット残り7、8分あり、ネック反り見た目ありません(キリッ
でも素人なのでノークレームでー、ボディ鳴ります!!(大爆笑)

ハードオフは現物触れるし、店員が無知だから指摘したりすると値引いたりするしな
まぁ暇潰しになんとなく行って相場見て楽しむトコ

基本的に貧乏なんでパーツ取り、改造用ジャンクか青箱見てなんか探すのが楽しい
先週ダンカンのハム525円で買ってきて配線伸ばして付けたら問題無かったしw
0734ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:27:41ID:nOgY2pYN
>>733
そういう楽しみがあるのは否定しないけど、
一般人(?)からみるとキモヲタの事を笑えない共通項なキモさがあるのも事実なんだよな…。

家族からすると「またゴミを漁ってきて、ヘンテコな自慢し始めたよ…、もっとマシな趣味に
してくれないかね」と言う感覚だ。

ソースは俺の親父な。w
0735ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:28:30ID:IJiksx7g
>>731

俺へのレスかな?ちょっと練習しただけで出来ないからコツを〜
なんて人に聞く癖ばかりつけてたら、この先続かないだろうなと思ったから言っただけだよ。
続けたいのなら黙って黙々とひたすら同じ練習をする癖をつけるのが、
挫折をしない一番の近道なんじゃない?と言っているだけ。
ここが、とりあえずこのスレがある間だけ挫折を防ぐスレだと言うなら話は別だけど。
挫折スレなのに、この先の挫折しそうな場面での事を考えずに続ける策を与えないのもどうなのかと思ったもんでね。

>>731の気分を悪くさせてしまったなら申し訳ない。
0736ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:32:25ID:e+K9KUvS
>>734
彼女は俺を蔑んだ目で見てるわ
ギターは1本あればよくね?的な。なんでわざわざ買ったの改造するの?と。

クラシックギターでも抱えて愛でも歌ってやろうかコンチクショー
0737ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:33:35ID:cEUo5M/T
>>733
ヤフオクはマジで論外だね。
プレイヤーズコンディションですので、NCNRで。とあったから
なんとなくは予想してたけど、予想を遥かにく上回る酷い状態の
ジャンクが送られてきたときは本当にまいった。

ネジなめてる、フレット偏耗しまくり、ジョイント部クラック、
ストラップピンガタガタ…とプレイに支障ありまくり。

二度とオクなんざ使うかと思ったね。
0738ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:34:05ID:RTN1p1DN
ハードオフみたいな店でも試奏できたりすんの?
まぁ、どうせ近くにないから行けないんだけど、聞いてる限りなんか魅力的な店に感じる
0739ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:42:28ID:nOgY2pYN
>>736
>彼女は俺を蔑んだ目で見てるわ

収入の低い人間が金の掛かる趣味やってるとそういう目で見られるよ。w
社会的地位が高い、もしくはプロなら文句もないだろうけどな。

>>738
店によって出来なくはないが、ある意味で楽器屋とは真逆の環境なので、
買おうとする気は俺は失せるな。

俺のレベルだとあの環境では楽器の真贋(?)なんて判別つかん。

まあ楽器屋の空気はある意味で買う気が変に出てくるのがあるので、
冷静になっていいかもしれん。
0740ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:48:34ID:GaEPK9mS
ハードオフで店員がメーカーを間違えて買い取ったギターを指摘したら五万を三万まで値引いてくれたな。
フレットがやたら減ってるのを除けば元値が20万ちょいの物だったし良い買い物だったと思う

まぁギター弾けないんだけどね
0741ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 13:49:40ID:e+K9KUvS
>>738
俺んとこは2店とも出来る
レジの裏の作業場みたいなトコで

>>739
正にその通りで返す言葉もございません
彼女ボンボンだし家にピアノあるしもうね、ギターを汚物の様に見ております
0742ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 14:18:04ID:a3wG8xbY
>>740を見て思い出したが、江戸ストのレリック(ヘッドにロゴ無し、裏にシリアル)を持って行ったら
頑張っても1500円だねって言われてキレた人がいた。
0743ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 15:26:32ID:Fao4BwO/
エドが1500円だったらそら切れるわw
0744ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 15:42:03ID:iEfsmKEu
間も無くこのスレも終りだな。レスポとムスタングが大量に中古市場に流れてきそうだな。
0745ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 15:46:08ID:aog5F2be
そして俺が買う
0746ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:47:08ID:l6M9lxKk
値崩れに期待
0747ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:54:42ID:nSpAdRzS
LPもムスもけいおん以前から市場値段変わらんからな
そんな夢のような話は諦めなさい
0748ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 16:56:57ID:cEUo5M/T
中古に出てくるのはエピフォンとかブリッツくらいのもんでしょw
0749ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 18:23:41ID:aog5F2be
>>747
ムスタングに関しては値段は変わらん(気持ち値上がりか?)がタマ数は増えた、それは嬉しい

まぁCARとかOCRばっかなんだろうケド
0750ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 19:45:28ID:jaZ1XvI3
ListenもNO Thank youもそうなんだが、なぜかAメロだけギター弾きながら歌えねぇ
むったんかわいいよむったん
0751ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 19:53:09ID:qkRiR+7A
http://www.youtube.com/watch?v=cQUseoUmydA

この楽譜売ってるの?
0752ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 20:25:08ID:lg6cgOEY
ギター歴1年半になるけど
いまだにふわふわ時間弾けない

技術的には弾けるけど覚えるのがめんどくさくて・・

godknowsはアレンジありで弾けるんだけどな・・
0753ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 20:31:02ID:hj7UNXjv
多分売ってないと思うけど、これをやってみたいのかな?
音と映像があるんだから、いい機会だし耳コピ+目コピでがんばってみたら?
映像がある分耳コピより断然簡単!耳コピの練習にもなるよ!
0754ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 20:31:50ID:hj7UNXjv
>753は>>751
0755ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 20:40:50ID:kzjediKZ
>>753
そうですね。
頑張ってみます
0756ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 20:41:36ID:cpnmmCec
今さらだけど2期を観てる
途中でOP変わったのに曲調が似ていて気づかなかった
どっちか練習しよかな
0757ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:31:11ID:hj7UNXjv
>>755
ちろっとやってみた感じチューニングも
レギュラーチューニングっぽい(多分www)からがんばって!
0758ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:36:34ID:G2I3R/gM
俺さっきやってたTVで1000Hzと1010Hzの違いを言い当てれたんだが
これって凄いの? それともこのスレ的には平凡なの?
0759ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:41:55ID:+1yOJFUD
凄いとか凄くないとかじゃなくて
それを音楽に活かすのが大事なんじゃないの
0760ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:50:05ID:71blS9rI
割とすごいと思われ。
因みにOPは一期から全て初心者にはむかんw
一期EDがお勧め!
0761ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:51:23ID:+Ap27XUU
>>758
凄いよ。 分かったらさっさとオクターブチューニングの作業に戻るんだ
0762ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 22:30:31ID:Fao4BwO/
>>758
凄いってわかってどうすんの?
違いわかんないけどギターうまい人の方がカッコイイこと忘れないで
ちなみに俺は違いもわかんなかったしギターも下手だからいいトコなかった
0763ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 22:46:24ID:54X3YD+k
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo87oAQw.jpg

ここの×はどう弾くんですか?
0764ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 22:52:58ID:dPky6o+N
http://www.uproda.net/down/uproda141685.jpg
SS取ってたら同じようなレスがついてて、被っちゃった感じなんですけど
これってどんな感じでひけばいいんですかね
0765ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:19:50ID:FO5GTJmA
ここは厨房と知恵遅れのスレかよ!
0766ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:24:16ID:aog5F2be
なんで人は憎しみあうのかな
0767ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:25:11ID:FO5GTJmA
それはね、僕、愛ですよw
0768ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:27:58ID:3Ko+D0fo
幸せに小石を投げたくなるんだろう
0769ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:28:48ID:nOgY2pYN
>>763-764
なんというか、画像をうpする労力を検索に回したほうが有益だと思うんだ。
そして、市販のスコアとかをうpするのはモラルが欠けていると思うんだ。
0770ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:30:10ID:dP68Rwga
スコア見てどう弾くかわからない時は音源をよく聴いてみるといいと思うよ

>>763
ブラッシング、左手で弦にふれて弾くって感じ

>>764
はじめてみたw
音源聞いてみないと自分には無理だ

0771ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:36:34ID:aog5F2be
憎しみあうのはいけない、だから教えよう

>>764
ハーモニクスと下のV-3はトレモロさ☆
ギュゥゥゥゥゥゥゥン とやるのさ!!

で、これ何の曲のどの辺り?
0772ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:38:13ID:aog5F2be
あ、ハーモニクスはナチュラルハーモニクスNE☆ ピッキングじゃないよ☆
0773ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:40:08ID:CIafBp6/
生きて明日をつかみ取る!
0774ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 23:59:01ID:5sSY9YqN
>>769
うっかりしてました。
今後気をつけます。
0775ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 00:58:37ID:oAWbDF06
けいおんの曲のイントロとパワーコードはできるようになったのですが、
よくギターを弾いている人がつまびくように弾いているフレーズというか、
リフという感じでもない、手癖で弾いているようなものがどうすれば覚えられるのかわかりません
楽器屋で試奏に使えるようなフレーズというか・・・

人前でギターが弾けるフリをできるようなフレーズが知りたいのですが、
そのような情報はネットにないでしょうか
0776ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:11:53ID:nQxoCjA8
>>775
http://www.google.co.jp/
0777ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:14:41ID:MdALYzZa
>>775
スケールを勉強しましょう
0778ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:22:06ID:1flUbcsn
>>775
理論が大事ですが結局はいっぱいきいていっぱいコピーしないとストックがふえません
0779ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:22:15ID:KDM3mzTR
>>775
「ギターリック」「guitar lick」などでググるよろし
まとまったページがあったら俺も知りたい
http://guitar-lick.seesaa.net/
↑の下から二番目とか
http://www.youtube.com/watch?v=yo4KT1Q_GXk
など、とりあえずどうだろうか
0780ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:36:02ID:4x+7oZ6d
Don't say “lazy”のBメロの最後、「たっせいかん だいじ」のあたりの

(1x)


   7
   7
(2x)

とあるのは1回目は3弦の7、2回目は4弦の7を単音弾きってことなんでしょうか?

0781ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:41:34ID:4x+7oZ6d
ベースです>>780
0782ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 01:43:16ID:IMKb/Yp2
挫折したら此処に来るのも億劫になってきた
0783ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 03:03:02ID:oAWbDF06
>>776-779
ありがとうございます
アドリブで検索すればよいようですね。
ネット上に情報があればと思ったのですが、ちょっとこういったサイトに登録するのは抵抗が・・・
捨てアドで見てみます。
あとはやはり、教本を探したほうがよいようですね。
スケールはペンタトニックしか分かりませんが、
ハッタリギタリストを目指して頑張ります。
0784ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 03:05:36ID:oAWbDF06
それから>>779さんの言われる、リックですね
がんばります。
0785ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 03:33:52ID:MvLRPy5R
>>780
そーです
0786ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 03:34:33ID:2WgUkuBX
>>780
それでOKと思う。
1番
A 7777|5555
E
2番
A 7 7 |5 5-
E 7 7| 5
0787ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 05:45:34ID:AZyJ8aMK
lazyの間奏以外はほぼ弾けるようになった
弾けるようになると楽しさがやっぱ違うなw
けいおんよりハマったわ
0788ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 07:54:31ID:pYy8A54K
おまえら洋楽きかねーの?
0789ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 07:58:05ID:dv6AUkx8
>>788
Yngwieきくお
0790ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 07:58:35ID:Jbf2SCZZ
古いのしか聞かないなー。イングウェイとか。
あとジョン・サイクスくらい。
0791ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:00:01ID:dv6AUkx8
>>790
イング「ヴ」ェイだい(`へ´)プンプン
豚貴族ファンとしてこの間違いだけは訂正せずにはいられない●3●
0792ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:02:52ID:Jbf2SCZZ
すまん、間違えた。
でも、豚になってからと言うか右手をケガしてからのはあんま聞いていないくらいのファンだ。w
0793ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:09:09ID:1jSyv22n
けいおん以外に音楽の興味広げられないと、けいおんが終わった後も楽器続けるモチベーションを保ち続けることできないと思うから積極的にいろいろ聞くようになった
もともと音楽聴かないでけいおんみて楽器始めた層は、けいおんの曲しか練習してないようだったら、放送終了後自然消滅的に楽器弾かなくなりそう
0794ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:21:10ID:Jbf2SCZZ
>>793
実際そういうのは関係ないと思うけど。
挫折したのとはまた別で、大人になるとそもそも楽器を触る時間がなくなる。
また音楽やってた友人と疎遠になると自然に楽器を触らなくなる傾向にある。

自分はけいおん!を見て復活組だから、けいおん!で始めた組とはちょっと違うが
けいおん!で始めた組が長続きするかどうかは友人とかいるかどうかだろう。
ただ、けいおん放送中もとぼっちで始めた人間は意外に続くと思う。
0795ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:35:11ID:H1Yr2Z3w
サンタナのギター・ヘブンを正座して待ってます。
0796ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:36:00ID:w/awIO94
けいおん見て楽器始めたなんて誰にも言えずにぼっちでやってる
私、おとこの子だけど誰か一緒にやらね?
0797ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:48:42ID:HITn0jhJ
いいけど住所
0798ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 08:48:50ID:CcjFKmI1
>>793-794
けいおんの曲を演奏するのが趣味なのか楽器の演奏が趣味なのかは、今後何年も続くかどうかに凄く影響あるだろうね。
ただ、自分としては弾けるけど弾かなくなったは挫折とは違うと思ってるんで、
弾けるようになるまでなら、けいおんだけに興味でも十分達成できると思う。

>>788
VOWWOWは洋楽に入りますか?
0799ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:01:03ID:Jbf2SCZZ
>弾けるようになるまでなら、けいおんだけに興味でも十分達成できると思う。

つか、けいおん!のOP/EDをそこそこに弾けるようになったら、相当なレベルなんだけどな…。
上を言い出すキリはないけど、数年かけて「やっとふわふわが完コピできました」でもいいと思う。
0800ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:06:42ID:CcjFKmI1
いきなりけいおんから練習って結構凄いよな。
自分はもっと単純なロックベースから入ったけど、それでも最初はさっぱり弾けなかったもんなぁ。
0801ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:36:45ID:QJLROXmN
>>796 自分のパートも書けない人が何を一緒にやろうと言うのだろうか?
まさかバンドじゃないよね?
ひょっとしてセクロスか?

それなら相談に乗らんでもない。
0802ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:39:34ID:AR7j1PN4
20年前、Xから始めた無謀な厨房の数は、けいおんの比じゃないんだぜ
0803ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:45:12ID:9sn8rias
俺は楽器買う時に店員さんに
「3ヶ月経ったら俺もちょっとうまくなった って感じることができるんですよ〜 ギター難しいですよ」
って言われたからノンビリいってる

と思ってたらもう1ヶ月経ちそうな件
0804ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 09:45:42ID:D3/4TdQA
まあほとんどの人がけいおんで音楽の聞くジャンル広げられたんでない
てかアニソン自体もいっぱいあるし
ふわふわとか完全に弾けるようになったらまずやめなそう
あでもずっとふわふわ弾いて今日の練習終わりっみたいな感じになってそう
0805ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 10:18:00ID:LROd56Fv
言いたいことはなんとなく分かるが
恐らくは、ふわふわ弾けた!次は輝け弾こう!ってなると思う
0806ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 10:47:26ID:ivi3bwb9
以前にドラムの打ち込みうpしてたりっちゃん企画の低底セッションもうやらないのかな?
ベース買ってそろそろ3ヶ月なるから次あったら参戦しようと思ってたんだが
0807ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 10:49:36ID:q3+bGyVz
毎日練習してもなかなか上達しないので飽きてきました。
(毎日といっても30分ぐらいずつですが・・・)
なので、パートごとに録音して遊んでみました。
半日かかりましたが、結構楽しかったです。
今回も律っちゃんに無理を言って110%で叩いてもらってます。いつもありがとう律っちゃん。
※あまりやる気を取り戻せませんでしたが、ベースを弾きたくなりましたw

http://up.cool-sound.net/src/cool16494.mp3

ピックはあまり持ち替えないように練習してみましたが
やっぱりストロークのときとそうでないときは同じにはなりませんでした。
1cmぐらい出して持つというのは同じにできたのですが、
ストローク時は親指と人差し指が平行になり、それ以外のときは垂直になります。
それから、ストロークするときに厚く入ったり薄く入ったりしたときの音の差が激しいです。
歪ませているのでわかりにくいですが、クリーンでは笑えるレベルです。
(ストロークの手首使いは、Don't say lazy の時に結構練習したのでそれなりにできているつもりでしたが・・・)

次はどんな練習にしようかな。
このままのテンポで正確度をあげるか(退屈)
無理してでも100%のテンポで弾ける様に練習するか(自己満足)
次の曲に行って見るか(やる気が起こらない)
0808ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 10:52:03ID:xvuJK2zr
自分たちを底辺なんて卑下する事はない
そんな心構えでどうするんだ

これからは上流階級、若しくは貴族を名乗りなさい
0809ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 11:02:21ID:D3/4TdQA
>>803
3ヶ月程度で出来る事ってかなーり少ないと思うけどなぁ
3ヶ月って一番やめやすい時期とも言われてるよね
気負わないで頑張って欲しい
半年たっても一曲も弾けないとかざらな世界だから
まあそれは選曲によるけど
>>807
飽きてきた時、モチベが下がってしまった時に出来る事がある
それはけいおん!から見直す事だっ
これでテンション上がらないなら普通にうまい人の動画あさって奮起するとかも
0810ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 11:31:43ID:3HzM4Ts0
>>807
いつも思うんだけど110%って原曲の1.1倍の速さって意味なんじゃないの?
これって原曲より遅いよね?
0811ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 12:21:59ID:KrGt5+hj
速さ以外にも110%にできる要素があるでしょ
0812ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 12:22:31ID:TPDz1GR7
それは勇気
0813ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 12:37:30ID:QJLROXmN
俺は真面目に>>807の為を思ってアドバイスしてやるが、今すぐ楽器屋行って売ってこい。

お前は向いてない。
時間の無駄だ。
後から後悔しても失われた時間はもう取り返せないんだぞ。
0814ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 12:39:58ID:MvLRPy5R
それは100%
0815ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 12:44:22ID:LROd56Fv
やりたくないなら弾かなければいい
だが売るな
弾きたくなったときに、そばにないときついぞ
0816ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 12:58:44ID:QJLROXmN
いや売れ。

自分にケジメをつけるためにも売れ。
0817ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:01:33ID:AxrSBze6
弾きたくなったらまた新しい楽器買えばいいじゃない
0818ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:07:37ID:LROd56Fv
また買うだけの意思と金銭的余裕があれば買えるだろうけど
「そういえば○○のギターあったな、チューニングすれば弾けるかな?」って軽く戻れるほうがいいと思う

趣味程度の認識で始めてるんだから、ケジメとか考える必要ねえだろw

0819ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:08:58ID:KrGt5+hj
楽器を買えずに悔しい思いをしてるやつが約2名いるなw
0820ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:15:08ID:Jbf2SCZZ
>>807
喧嘩売るワケじゃないが、毎日30分程度の練習量で普通の人は上手くならんよ。
毎日最低2・3時間くらい練習して、それで数年たっても弾けない様なら才能ないと思えばいいよ。
0821ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:19:26ID:AxrSBze6
1回手放しゃいいんだよ
部屋のインテリアにするくらいなら他人に弾いてもらえ

どうしてもまた弾きたくなったら今度こそ手放さないようにすりゃいいんだ
そうならなかったらその程度だ
0822ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:32:07ID:4x+7oZ6d
>>785-786
ありがとうございます。
その部分は3回リピートすることになるんですけど、3回目はどう弾けばいいんでしょうか?
別の部分では(3x)と(1x)が並んで表示されてるので、1回目と3回目は同じってことでいいんでしょうけど、
この部分は(3x)がないんですよね…。

しかし、けいおんのスコアって、リピート時に構成が変わるのが多いですよね。



0823ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:38:20ID:N0buMbmL
けいおんに限らねぇよ
0824ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:49:56ID:D3/4TdQA
けいおんに限らにゃいよ
0825ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:49:59ID:4x+7oZ6d
>>823
黒夢とBUCK-TICKしか弾いたことないんで、他のは知りませんでした。
ごめんなさい。
0826ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 13:52:32ID:D3/4TdQA
黒夢、BUCK-TICK、ボーイ、X世代ですか
会社の先輩も大好きで、たまに寮の僕の部屋に来てギター弾いて帰っていきますね
0827ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 14:03:07ID:CcjFKmI1
黒夢、BUCK-TICK、ボーイ、たま、X世代に見えた
0828ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 14:17:34ID:4x+7oZ6d
BOOWY、X・BUCK-TICK、黒夢で5年ずつくらいの隔たりがありますよ。

BOOWYは難しすぎて断念した・・・
0829ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 14:21:46ID:v4WydD58
モチべが保てなくなってきた
0830ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 14:32:47ID:D3/4TdQA
>>828
どれも僕が音楽を聞き始めた頃には過去の人達だったんですよ(´・ω・`)
黒夢はちょっとどのタイミングかわからなかったすけど
もうGLAY、ラルクな状態でした
0831ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 16:12:45ID:5QSZZGly
JAM世代
0832ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 16:51:00ID:fGCYiPpe
個人的にGLAY、ラルク、JAM辺りが黄金期だったなー
JAMはベース弾いてて楽しかった
しばらくベース触ってなかったがけいおんで出戻り
0833ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 17:05:50ID:QJLROXmN
>>826>>828>>830>>831>>832
で?
だから?

0834ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 17:11:04ID:oraVSlPU
初心者の質問とその回答以外はスレ違いです
0835ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 17:22:35ID:CLR3V36w
いいえ、このスレはスレチで成り立っています。
0836ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 17:35:29ID:ilN8eUj0
>>833
とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ?
そういう突っ込みをするという事は・・・
楽作板には少なからずもアニソンやゲーソン以外も好きな人が集まってると思っていたが
バンドとして好きなアーティストはいなくて話題についていけなかったんだね?
この板はアニソン・ゲーソン専板じゃないぜ?
と予想


とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ?
大事なことなので2回言います
0837ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 17:38:43ID:Jbf2SCZZ
>>836
ID:QJLROXmNは性格のヒネたかまってちゃんだと思うけど。
適当にスルーするのが優しさだと思うよ。
0838ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 17:57:47ID:CLR3V36w
と、>>836>>837のようにスレチを正当化しようとするのがここの住人の特徴です。
住人の方が、けいおん好きならどんな話題でもいいだろうがと
俺理論を貫いているのがなんとも・・・。だから本当に挫折しそうな人はレスする間もなく閉じるのでしょう。
痛い所を突かれた時のスルースキル(反論出来ないだけかな)も見ものですので注目して見てみましょう。
0839ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:01:41ID:Jbf2SCZZ
>>838がキモい俺理論を展開するスレチ住人な点についてw
0840ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:14:47ID:z2wLr7Hn
どうでもいいけど、ここけいおんスレでも雑談スレでもないよ
0841ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:19:41ID:pYy8A54K
いやこれは>>838が正しいだろ
0842ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:40:08ID:5hjDU8MJ
もちつけ
あずにゃんも見てるぞ
0843ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:54:01ID:3Up0Dh/R
まぁまぁまぁまぁまぁまぁ
0844ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:54:24ID:4x+7oZ6d
で、>>822の3回目の演奏についてはどこを弾けばよいのでしょうか?
0845ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 18:55:57ID:D3/4TdQA
まあ馴れ合ってた方が書きやすい所もあるよね
ギスギスキビキビしてる場所ほど過疎っていう
0846ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 19:37:14ID:QJLROXmN
>>836 お前バカだろ?
0847ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 19:44:54ID:pYy8A54K
ネットでギター買うのってどうなのよ?
エピフォン買いたい
0848ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 19:51:00ID:TPDz1GR7
>>847
新品なら工場での検品に通って売られてるから大丈夫
ちゃんとした店なら入荷の時と出荷の時にも検査してる
0849ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 19:56:08ID:pYy8A54K
心おきなくplus topポチれるわ ありがとう
0850ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 19:57:41ID:QJLROXmN
>>836 >とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ?

何で疑問文なの?
?いらないでしょ?

>とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ?

何で疑問文なの?
?いらないでしょ?

日本人として大事な事だから(ry
0851ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:02:09ID:tgjndTBA
ネットで買うときは系列店とかが近所、もしくはよくよく場所にあるか確認しといた方がいいよ。
でないとなにかあって保証受ける時とか面倒臭い。
08528512010/09/19(日) 20:05:00ID:tgjndTBA
よくよく場所ってなんだ…。
よく行く場合だよ…。
0853ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:05:57ID:Jbf2SCZZ
専ブラ使っているとID:QJLROXmNのアンカーはウザいからなぁ…。
そしてサーバーに負荷をかけるからID:QJLROXmNの書き込み荒らしと同一だ。

いらないでしょ?ってのは池沼の言い分な。
0854ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:09:56ID:D3/4TdQA
>>844
並んでいるのなら一回目と同じでよいのではないでしょうか?
公式スコア持ってないからあれなんですが
曲の方は聴いた感じはどうなんです?
0855ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:13:19ID:QJLROXmN
>>853 池沼じゃないお前はあの文章に?マークが必要だと思うの?

>とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ?

池沼じゃないお前の言い分としては?つけて疑問文にするべきだと。

0856ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:23:47ID:QJLROXmN
>とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ?

の?が要らないと思う俺は池沼なのか?

>とりあえずアンカーぐらい纏めようぜ。

が正しいと思う俺は池沼なのか?
0857ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:26:16ID:AwXSXdYy
疑問符はいらないよ。
0858ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:29:51ID:14bX0mZ8
やね^^;
0859ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:41:58ID:pYy8A54K
さわんなって
0860ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:42:05ID:IMKb/Yp2
おっぱい
0861ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:44:00ID:QJLROXmN
普通はいらないって思うよな。

なのに池沼呼ばわりって酷いと思わない?

それとも>>853は俺の文章が理解できなかったのか?

まさか俺はそんな奴に池沼呼ばわりされたのか?
0862ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 20:53:56ID:AwXSXdYy
いらないけどそこまで必死になるのもおかしいっつーの
0863ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:16:27ID:QJLROXmN
>>862 そんなのは個人の主観の問題だろ?
お前がおかしーと思ったらそれは絶対なのか?
俺にはそれに従わなきゃいけない義務があるのか?

池沼呼ばわりされたのはお前じゃなくて俺なのに、何で関係ないお前がおかしーとかおかしくないとか決めつけるんだ?
0864ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:17:07ID:IMKb/Yp2
なにこの小学生の喧嘩
0865ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:19:11ID:eyU2z1yx
8万のレスポールスタジオ買ってしまったがよかったのだろうか・・・
0866ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:20:53ID:98KKIx3P
>>865
おれなら買わない
0867ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:23:53ID:QJLROXmN
>>865 俺も買わない
0868ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:26:08ID:pYy8A54K
>>865
ハードオフ?
欲しいと思ったら買う 幸せだと思うよ
学生は指くわえてみるしかできない
0869ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:29:12ID:QJLROXmN
>>864
>おっばい

いかにも小学生が書きそうな書き込みに見えますが?

ひょっとして大人の方ですか?
0870ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:54:03ID:14bX0mZ8
みっともないやつだな
0871ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:56:00ID:KtRWlZXz
>>869
黙れクズさっさと消えろ
0872ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:56:38ID:ESbQFU6k
>>865
よろしいっ!
    
    ならば練習だ!!

大事にしてあげてください
0873ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 21:56:43ID:dv6AUkx8
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
0874ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 22:18:49ID:nnvqVqmu
>>873
おう
0875名無し2010/09/19(日) 22:20:50ID:TEWvVROq
ふわふわのサビの「ふたり〜だ〜け〜の」の
「の」のコードはどうやって押さえるのでしょうか?
0876ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 22:26:00ID:pYy8A54K
「の」コード•••そんなのあったかな••• ごめんよ、ちょっと調べてくる

てのはまぁ冗談でTAB的なものを書けば答えてくれると思うよ!
0877ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 22:26:06ID:ARWcrIbQ
4小
1人
1人
1人
3薬
-

俺はこうやってるけど、なんか違う気がする
0878ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 22:52:49ID:nnvqVqmu
>>877
公式だとそう押さえるのかぁ
自分は
-
4中
5薬
6小
3人
-
で押さえてたは
0879ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 22:57:25ID:QJLROXmN
>>878 押さえてたは、って何語?

キモオタ語?
0880ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:00:13ID:g0t5p0R7
たは・だは、って言ってるやつ多いよな
自分で書いてておかしいとも思わないなんて信じられんは
0881ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:06:00ID:IMKb/Yp2
>>869
おっぱいおっぱい
0882ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:09:50ID:nnvqVqmu
だはだは
0883ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:20:11ID:/wKeAilz
俺は>>878の中指省いた抑え方だな
0884ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:28:29ID:ESbQFU6k
>>875

4人
4人
5中
4人
6薬


俺、これでやってんだけどwww
コードネームは G#m7/C ベースがC出してくれてるから省略で。
流れから行ってもこれだと思うんだけど・・・違うかね?www

パワーコードなら 6弦8f(5弦3f) 5弦11f(4弦6f)

0885ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:35:28ID:4VgdcNTf
http://2r.ldblog.jp/archives/3599073.html
おっぱいおっぱい
0886ドレミファ名無シド2010/09/19(日) 23:35:54ID:ESbQFU6k
よく見たら>>878と構成音一緒だた
08878842010/09/20(月) 00:15:24ID:KXxyRMuU
ごめん

○G#7/C
×G#m7/C

流れっていうならD♭なんちゃらになるか・・・
よくわかってないのに書くなって話で・・・失礼しました
0888ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 00:25:48ID:wO2ogD85
伸びてると思ったら・・・
0889ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:07:00ID:6VHNJSWI
チンコの皮!

すみませんでした


曲錬ってどうするの?
0890ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:09:14ID:OofzHk/0
けいおんっぽい音出すにはどのエフェクターが必要なの?

オーバードライブ?ディストーション?
0891ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:14:20ID:/Etu5bo2
BOSSのOS-2を思い出したわ
0892ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:15:26ID:kj9Fa8I0
>>890
唯だったらそもそもエフェクターいらないと思うが。
レスポールとMarshallのアンプで出るよ。
0893ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:24:34ID:OofzHk/0
>>892
自分ストラトなんで・・・
0894ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:26:30ID:kj9Fa8I0
>>893
ガンガレ
0895ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 01:56:46ID:OofzHk/0
>>894
ああ、頑張る。

所でMARSHALL MG15とMARSHALL MG15FXってあったけど初心者はどっちがいいのかな・・・くぁwせdrftgyふじこl
0896ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 04:25:23ID:VWMJ93NI
シングルでハムの音はさすがに限界があるだろw
できるだけ似せて満足するしかないわなー
0897ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 07:55:27ID:dv+xozO+
>>895
いいもんかっとけぇい
0898ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 08:27:57ID:Vvd9n5u9
別に音似せなくてもいいじゃん・x・
と思う俺は少数派?
0899ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 09:52:54ID:3eRnxR5j
全く同じ音を出す事に意味はないしねえ。
ストラトでも違和感無い様にアレンジして弾けばいいじゃんと。

女声のボーカルだからって、男が無理して女声だして歌う事に意味が有るの?ってのと同じ。
キー落としたりして男声で歌えばいいじゃないと。
0900ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 09:55:11ID:F0CTG/Rz
少数派。
少しでも彼女たちに近づきたいって思わんの?
0901ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:07:48ID:JiI1msBO
あー、だから女装するのか。
0902ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:18:37ID:Vvd9n5u9
>>900
ちんこも切らなくちゃだめ?・x・
0903ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:37:07ID:0baew1SJ
ジミヘンが切っ掛けでジミヘンみたいになることを目指す人もいれば、
切っ掛けがジミヘンでも別の方向へ進んでいく人もいる。
俺はアフロが似合わなかったからジミヘンにはなれなかった。
0904ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:38:04ID:kj9Fa8I0
>>895
余裕があるならMG15FXだろう。
ギターの音作りだけど、けいおんのライブDVDだとTom-H@ckがレバースヘッドのストラトSSHでやっていたので
絶対レスポールってワケでもないから、適度に納得しながら音作りするといいのでは。

>>901
それは性癖だと思う。
0905ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:38:07ID:Qfkjt86+
>>900
それは押し付けだよ
0906ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:40:14ID:kj9Fa8I0
すまん、リバースヘッドのストラトな…。

俺もあのDVDみて一瞬リバースヘッドのギター欲しくなった。
0907ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 10:55:01ID:vTd8omzA
リバースヘッドは弦交換が地味にメンドクサイ
0908ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 12:53:32ID:I5OigEU2
アンプラグ刺せばそれっぽい音になるから刺せ
ホントにそれっぽくなるから
0909ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:11:37ID:FedWOq0Z
そもそも、CDレコーディングってレスポール、ムスタングでしてんの?
0910ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:25:36ID:N5K3vjXR
7万のギターを収録に使うとは思えんが。
0911ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:29:22ID:Qfkjt86+
インタビューで唯パートはハムバッカー、梓パートはシングルコイルで録ってるって言ってた
ギターの名前は言ってないけど多分レスポールとムスタングは使ってないと思う
0912ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:30:21ID:F0CTG/Rz
>>905
は?押しつけ?

俺は〜思わんの? って質問してるのに、どうやったら押しつけになるんだ?

このスレって日本語出来ないバカ多過ぎだよ。
0913ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:30:48ID:XRxIQZIn
>>898
それはあなた個人の考えなのだから、そんな主張は意味がない。
要は、歪ませるんだしパワーコードでいいやって人も居れば、そこはちゃんとしたコードを
使わなくちゃしっくり来ないって人も居るように何をどこまでコピーしたいかだと思うけど。
拘る点も妥協点も人それぞれ違う。


>>909
Tom氏は唯パートはハム梓パートはシングルとは言ってるけど、レスポールとムスタングとは言ってないね。
たぶん曲で替えてるんだろう。
0914ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:32:18ID:XRxIQZIn
あっ、>>911と内容がシンクロしてしまった。ごめん。
0915ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:34:41ID:c5EQJldY
今cagayakeのベース練習してるんだけど
ゴーストノートって左手でも右手でも自分がやり易い方でやればいいのかな?
0916ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:47:02ID:FedWOq0Z
>>911 >>913
そうなのかありがと
やっぱSGとストラトとかかな

ふわふわはレスポールだと信じたいw

0917ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 13:51:12ID:kj9Fa8I0
OP/ED辺りはレスポ・PRS・SG・ストラト辺りじゃね。

>>909
バンスコDVDのふわふわはレスポールとムスタングでやっているな。

>>916
俺もふわふわはレスポールだと信じたい。w
0918ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 14:14:40ID:TrZOsN1B
>>915
右手→左手でミュートして右手で弦を弾く
左手→左手で指板を叩く

こういう解釈でいいのかな?
どちらでもおk、右手でも左手でもチンコ使っても、それっぽ音が出るなら特に決まりは無い
0919ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 14:19:38ID:7u3FKIUF
なに自問自答してるの?w
0920ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 14:37:57ID:TTW0Veio
悟ったンだよ、ほっとけ
0921ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 14:42:56ID:F0CTG/Rz
>>918ここにも日本語が不自由なバカがいるな。

それっぽ音って何なの?
キモオタ語?
0922ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 14:45:00ID:dYC/qd8w
唐揚げ足鳥美味しいお
0923ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 15:13:03ID:c5EQJldY
>>918
把握
ありがと
0924ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 15:14:53ID:Bg7gmcBg
>>921
お前が知らないならキモオタ語ではないんだろうな
0925ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 15:15:54ID:Vvd9n5u9
>>913
意味がないとまで言われちゃだまっちゃいられねぇ
おまえなんかあずにゃんのかわりにぺろぺろしてやるからおぼえとけヽ(`Д´)ノ
0926ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 15:27:56ID:91w5tF+/
最近ずっと同じよーな煽りしてる人にはみなさんふれないよーにっ
0927ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 16:14:19ID:TrZOsN1B
この人レミオロメンのスレでも最近同じ様な煽りしてるよ
0928ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 16:49:39ID:3eRnxR5j
練習しない香具師のたまり場だからねw
0929ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 16:50:21ID:hLN164t4
お前らいつ楽器手放すの?早くヤフオクを潤わせてくれ。
0930ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:01:01ID:KeB05Hrz
ぶっかけ用にしてたあずにゃんぐを出品するよ!
0931ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:03:07ID:XRxIQZIn
>>925
意味がないは言い過ぎました、ごめんなさい。
でも、ぺろぺろは楽しみに待っていたいと思います。これで今日もまた、モチベーションを維持出来そうです皆さん本当ににありがとうございます。ぺろぺろ^^
0932ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:21:16ID:mYKTOA8R
ポケモンが俺の練習を妨げる
0933ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:51:43ID:72yRTOeE
>>932
あるあるあ
0934ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 17:57:34ID:TTW0Veio
耳コピしようとしても音が外れる
アコギもそれで挫折したわw

ドラムはなんとか続けてるが、けいおん!の曲は叩ける気がしない
0935ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:15:31ID:I5OigEU2
プッ
0936ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:18:43ID:8BULEeQj
屁こき逃げすんなカス
0937ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:21:51ID:F0CTG/Rz
>>931
>本当ににありがとうございます。

これは何語?

お前ら楽器の練習の前にやるべき事があるんじゃないか?
0938ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:22:39ID:I5OigEU2
プッ
ttp://pochi.x.fc2.com/k_azu_sca.html
0939ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:23:59ID:8R3++kmw
にに
シンコペーション
0940ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:54:01ID:F0CTG/Rz
埋めちゃうよ
0941ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:55:51ID:F0CTG/Rz
埋め
0942ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:57:23ID:F0CTG/Rz
理め
0943ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:58:22ID:F0CTG/Rz
埋め
0944ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 18:59:33ID:F0CTG/Rz
裡め
0945ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:01:01ID:F0CTG/Rz
埋め
0946ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:02:01ID:F0CTG/Rz
浬め
0947ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:03:03ID:F0CTG/Rz
埋め
0948ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:05:49ID:F0CTG/Rz
哩め
0949ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:06:15ID:XRxIQZIn
>>937
来たああああああああああ!!やっと僕にも煽りをしてくださるのですね!!本当ににありがとうございます!!
これで来月までは挫折しないで済みそうです、本当ににありがとうございます。ぺろぺろ☆
09508752010/09/20(月) 19:14:44ID:p9bJdFHG
みんなありがと〜っ
0951ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:17:00ID:F0CTG/Rz
埋め
0952ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:18:22ID:F0CTG/Rz
狸め
0953ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:20:09ID:F0CTG/Rz
埋め
0954ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:21:59ID:F0CTG/Rz
理め
0955ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:23:07ID:F0CTG/Rz
埋め
0956ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:24:42ID:F0CTG/Rz
裡め
0957ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:27:43ID:XRxIQZIn
ちょっと、ID:F0CTG/Rz師匠!!せっかくの煽りにこれだけ感謝して
いるのににスルーだなんてあんまりです!!
ちなみに「埋め」とか「狸め」とか漢字をかえているのは何か狙いが
あるんですよね!?「理め」は何語ですか?教えていただけるとありがたいです!!
0958ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:35:55ID:PinrIlB/
公式バンスコ持ってる人どうかふでぺんのギターソロの部分だけうpしてくれませぬか・・
0959ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:45:24ID:0baew1SJ
そういうことは堂々と頼んじゃ駄目
やるにしても隠れてやれ
0960ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 19:52:42ID:PinrIlB/
>>959
すいません気をつけます・・
0961ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:07:21ID:91w5tF+/
>>932
学校の勉強もちゃんとしろよな
0962ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:08:51ID:F0CTG/Rz
埋め
0963ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:09:26ID:BM3Z/DM3
てすと
0964ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:11:11ID:F0CTG/Rz
浬め
0965ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:12:32ID:F0CTG/Rz
埋め
0966ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:14:24ID:F0CTG/Rz
哩め
0967ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:17:37ID:3CzTzmf2
楽器買えるのにスコア買えないって意味わからん
0968ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:19:42ID:i+FHDwpW
ふでぺんぐらいなら頑張って耳コピしなよ
良い練習になるよ
0969ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:20:48ID:F0CTG/Rz
>>957 例えば「埋め」だけを連続で書き込もうとすると、もちつけって言われちゃうんだよ。
それを防ぐために、見た目が似た漢字を交互に使ってるってわけさ。

嘘だと思うなら試しにやってみるといいよ。
0970ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:22:11ID:F0CTG/Rz
埋め
0971ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:28:44ID:vzXCZLK5
0972ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:30:29ID:KR3Qywrf
もったいない
0973ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:30:57ID:F0CTG/Rz
狸め
0974ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:35:00ID:fFViyXDd
ああこいつ
けいおんスレに沸いてた構ってチャンかw
0975ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:37:54ID:F0CTG/Rz
埋め
0976ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 20:39:20ID:F0CTG/Rz
理め
0977ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 21:11:38ID:XRxIQZIn
>>969
おいおい、嘘だろ・・・。師匠がわざわざ五行以上ものレスをしている
のに、全くおもしろくなかったんですけど嘘ですよね?もしかして、
全力で漢字を使い分けて疲れたんじゃないですか?そうですよね?
揚げ足取る時のキレがないですよ!!振りを失笑に変えるなんて、師匠に限って有り得ない。

ちなみに、もちつけってのはいわゆるキモヲタ語ってやつですか?
言われたら餅をつくんですか?ぜひ解説をお願いします!!
0978ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 21:11:42ID:1q4dtQFm
ベース可愛いよ
0979ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 21:40:04ID:QgbzN4oY
ZOOMのB1買ってきたお
0980ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 21:52:05ID:66pyoPXt
生音結構でかいなぁ・・・
ワンルームじゃ気を使う・・・
0981ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:13:23ID:F0CTG/Rz
埋め
0982ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:15:22ID:F0CTG/Rz
裡め
0983ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:16:37ID:F0CTG/Rz
埋め
0984ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:18:17ID:F0CTG/Rz
浬め
0985ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:22:04ID:91w5tF+/
僕が次スレたてようかい?
0986ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:23:51ID:F0CTG/Rz
>>977 相当悔しかったみたいだねw

もちつけについて知りたかったら試しに自分でやってみなって。

何でも他人に頼ってばっかりじゃダメだよ。

そんな事だから日本語も満足にできないんだよ。
0987ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:25:08ID:F0CTG/Rz
埋め
0988ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:26:22ID:F0CTG/Rz
哩め
0989ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:27:17ID:91w5tF+/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1284989167/

tatetokimasita
0990ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:27:35ID:F0CTG/Rz
埋め
0991ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:27:50ID:wO2ogD85
オワタ\(^o^)/
0992ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:28:57ID:F0CTG/Rz
狸め
0993ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:29:13ID:qSpR7Env
>>989
0994ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:30:04ID:F0CTG/Rz
埋め
0995ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:40:18ID:b9VQgjjF
1000ならゼマイティス買う
0996ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:43:41ID:kj9Fa8I0
>>985
スレ立てヨロ
0997ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:47:37ID:91w5tF+/
キャラソン予約忘れてたは・・・
尼でたのむか
0998ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 22:51:32ID:91w5tF+/
           .  ≦: : 二二二:. ミ: . .、
            . イ . : v ´ _____ \、:\
        / : /. : :}<: \ : : : : : /ノ\ヽ : \
      / . : / . . : : i>一` ミ-一´―-ミ:ハ:   :ヽ
       / . / . : :': .′           `': :  :∧
     ′: :′ . : { /                ':.  : .ハ
     / / : i . : : : :/ 斗 一ミ       ‐= 、  !:  : : : .',
   / . : : : ! : :′i′                 |i . : : : i ヽ
 _ ノ イ. : : :| : :| : |   __- 、       _   ||: :i: : :i ト :.\
     |. .::}:|: :!: :{!,ィ'´,二ミ、     ,ィ≦ミヽ } : ′: | }
     }..::/: :!: |: :《 ん::ni       ん::n} 》 /:.: : :|;′
    ノ.:イ: /| : :!ハ { 廴.ツ      ヒ.シ /イ::: : : .}
  / ∧人; : | : :ト   , , ,       , , , / }::. : : :′ 
        }从': : : :iヽr 、        '      _ ,r v: .:/   
         ,.ヘ. : :ノ j} }              { { {:/:{
      / ∧〈ヽ { 廴_     ´`   __.ノ ,ノ ノ/}∧
       /    ヽ{ヽ    `ヽ.. ___ /´   ,.イ/   i
     /{        .> , __  }、__ ノ{   イ ノ′  小.
     ノ j      { /   /\/ハ    V′   jハ

次スレの>>1乙用のりっちゃん置いときますんでヨロシク
0999ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 23:00:04ID:pgT8JhjZ
1000かもーーん
1000ドレミファ名無シド2010/09/20(月) 23:04:33ID:XRxIQZIn
1000ならみんな挫折
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。