いろいろやってきて思うのは、耳コピはそこまで良いトレーニングにはならないのではないか、ということ。
耳コピで単音・和音の感覚は身につくと思われるけど、きっと膨大な時間がかかる
子供からやってないとだめなんじゃないのかな。
自分は、知識を身につけるごとにギターの幅が広がる感じがする。
たとえば、A・Fフォームでコードを把握、ケーデンス、ダイアトニックノートの役割、
特定のジャンルで使われやすいコード、あるポジションをIとしたときの指板把握、とかね・・・。
教則本ならトモ藤田がいいと思う。