トップページcompose
1001コメント296KB

【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsf
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0826ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 20:35:27ID:hF8XPPQw
SRも持ってるなんてうらやましい・・・
ギター新しく買うときにフォルヒを基準に選ぶとなかなか次が決まらないでござる。
0827ドレミファ名無シド2010/04/18(日) 22:28:32ID:8FhGgHg2
フォルヒってトップ膨らみやすいって聞くけどどうなんだろ
0828ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 00:08:18ID:5q0rV9I3
285だがSRは2005年、CRは2007年製だがまだトップはフラットだ
だがそういう噂は良く聞く。


それよりもサンタクルーズやコリングスに比べるとやっぱ作りがちょっと粗い
0829ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 20:07:37ID:7iNUTkXp
個人的にはあと少しフレット周りが丁寧なら最高なんだけど・・・
まぁ金額を考えたら仕方ないとも思うが。
0830ドレミファ名無シド2010/04/19(月) 21:08:30ID:4/1Ckop0
おれのフォルヒ若干膨らんでたから(シダートップ)
ライトゲージ→EXライトに替えて今は落ち着いてる
ちなみに現在は弦緩めず保管してるけど特に問題ない

ただライトゲージの時は弦緩めてたな一応
まあ普通に管理してれば問題ないと思うよ
0831ドレミファ名無シド2010/04/20(火) 04:22:15ID:6Vw0sdY1
>>812
趣味にお金をかけるという意味なら結局、ハカランダで100万超のギターに落ち着く。

>>825
3年ほど使ったけど、独特の豊潤な音色がくどくなってきたのと材と造りがいまいちだったので、飽きて買い換えたよ。
値段を考えたら、音・弾きやすさは良いけど。
0832ドレミファ名無シド2010/04/20(火) 23:44:52ID:KsHyNoxJ
練習のときに録音して聞くだけなら、
カセットテープが最強な気がしてきた

まぁ、金無くて録音機材買えないってのもあるけど…
0833ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 00:16:12ID:8qOEz4v9
カセットテープって何?
0834ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 00:23:05ID:lstfsStS
カセットテープはカセットテープだろうが
0835ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 00:24:29ID:YnUs5QWQ
ギターってソファーで弾くように作られてると思うようになってきた
0836ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 21:02:59ID:LJnC5YZo
ソファーにどっぷり座ってメタボ腹にギターのせてライブしてる動画もあるよねw
ライブじゃなくてワークショップか何かなのかな
0837ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 21:44:00ID:cqsFRCHg
南澤さんのシグネーチャー弦買ってみたが中々いいね
全弦ライトだと弾き易いがメロとDrop-Dの時の6弦が弱すぎるし、
全弦ミディアムだと辛くて長時間弾いてられないが、
このセットなら弾き易さと音の太さが両立してる
コーティングしてあるみたいだが、手触りはエリクサーとかより普通の弦に近い
弦自体はブロンズだから倍音は余り出ないね
ファスファー好きとしてはファスファーのセットも出して欲しいかな
取り敢えず値段も安いし送料も無料なので、お勧めです

あと注文したら南澤さん本人からメールきてびびったw
0838ドレミファ名無シド2010/04/21(水) 21:55:30ID:8qOEz4v9
値段はマジ良心的
好みにあうならお得だと思う
0839ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 03:34:40ID:xm0zSeRi
>>837

あれっ?俺フォスファーのコーティングだと思ってた
0840ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 07:41:57ID:l1Gk4kPy
話を蒸し返して悪いんだが・・・フォルヒにミディアム弦使おうとするとミシミシ鳴って怖くて使えないんだよね。
保証書だか説明書にもライトorEXライト onlyって書いてあったし。
南澤さんのシグネイチャー弦は大丈夫なんだろうか・・・誰か試してくれww
0841ドレミファ名無シド2010/04/22(木) 17:06:26ID:bUGGONit
俺は今度1,2,6弦ライト、3,4,5弦EXライトにしてみようかな・・・
0842ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 00:44:20ID:U9WNZs+V
うちのフォルヒ、ちょっと弾いたりした後休憩でベッドに寝せて置いてたら
たまにピキピキ鳴る

怖い
0843ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 00:53:31ID:keH4Vd17
フォル屁
0844ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 06:01:50ID:PGGBcx7i
>>840

恐い やめとけ
0845ドレミファ名無シド2010/04/23(金) 13:44:40ID:l48PJ084
フォルヒって弱いんだな・・・
0846ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 02:30:08ID:z4Kba5Jk
フィンガー系のギターは入力が弱くても良くなるように作ってあるから
必要以上の太い弦はギターに負担がかかるよ。
最悪ブリッジ浮き、表板の変形の元になる。

どうしてもというなら、1弦だけとか自分の必要なところだけにしといいたら
0847ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 02:33:39ID:3HmfBSmi
余計なお世話です
0848ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 10:39:44ID:Dy8h2iIM
まあ、弦高低いとテンションがぐっと低くなるからね。
南澤さんのギターって、弦高低いらしいので。
太い弦でも楽勝なんじゃないの。
他にもいろいろな要素でテンションが変わるから。ライトとかミディアムと言っても。
それぞれ個人個人が感じてるものはまったく違うかもね。
0849ドレミファ名無シド2010/04/24(土) 20:45:28ID:D7g9gBuz
フォルヒのCRにミディアム張ってるけど弾いたあと緩めれば大丈夫だよ
0850ドレミファ名無シド2010/04/25(日) 10:33:16ID:/zhayQ8T
南澤さんのジブリタブ譜買った。
初心者だけど頑張る。お前らの度肝を抜いてやるぜ!
0851ドレミファ名無シド2010/04/25(日) 16:34:41ID:9qpbLctq
1ヶ月ほど前に押尾コータローさんのSTARTING POINT購入
未だ1曲も弾けません・・・
08528082010/04/25(日) 17:48:32ID:zdkHN7E3
とりあえずティコあたりを猛練習するべし。
08538512010/04/26(月) 00:23:54ID:bCjC21cZ
>>852
黄昏のかっこよさに惚れて黄昏を練習してる
しかし4ページ目がどうしてもひけん
あそこさえ弾ければ後は安定さえすればなんとか
0854ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 00:32:38ID:4xG6wX2X
STARTING POINTは戦メリ、tension、ハリーライムしかやってないな
0855ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 01:11:22ID:KmurnitA
>>853
黄昏の4ページ目ってそれまでのパートと比べて特別難しいところってあったっけ?
3Fと7Fを一緒に押さえるところかな?
でもそこまで弾けてるならちょっと練習すれば大丈夫。頑張って!
0856ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 10:47:56ID:bCjC21cZ
>>855
そこだなぁ
あと3ページ目の一番下の流れも無理だわw
745の辺りとか
0857ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 19:54:30ID:bWgxW8op
STARTING POINTはなにげにhard rainが簡単
問題は譜面ごちゃごちゃしてて最初イミフなとこだなww
0858ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 20:17:36ID:gygy0BYp
ファンタジー弾けるようになりたいな
0859ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 21:13:28ID:FwoZMpuT
木漏れ日とティコをとことん練習して完璧に弾けるようになれば
黄昏も弾けるようになってるはず
ソースは俺
0860ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 21:31:53ID:UWZP93en
夏のボーナス出たら新しいギターを買おう

去年の10月にも冬のボーナスでギターを買おうって
言ってた気がするけど結局買ってない

でも、今度こそ買おう
0861ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 23:01:49ID:bCjC21cZ
>>859
両方共ノーマルチューニングだしね
練習してみる!
0862ドレミファ名無シド2010/04/26(月) 23:39:18ID:WyWXJZdA
あえてDestinyを押してみる。
FantasyとBlue skyで轟沈した
0863ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 04:50:52ID:Jw/dvy4E
押尾アレンジのカノンを最近弾いてる
このアレンジ好きだわ
0864ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 07:01:11ID:DWxgoRL8
>>863
同意だがチューニングかえるのがめんどくせぇ
0865ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 09:33:00ID:jXDEQ9dd
やっぱりレギュラーチューニングでサクっと弾ける曲が良いよね。
トミエマとかせいぜいドロップDぐらいだから最高。弾けないけど。
0866ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 14:14:24ID:zBVSaLIG
チューニング変えまくってたら
すぐエリクサーが切れたでござる

>>865
やっぱトミエマが一番だな。弾けないけど
0867ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 14:18:43ID:UhDuajox
トミエマの代表曲ってなんだろうな、弾けないけど。
0868ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 14:58:16ID:4Ofa1twz
アンジェリーナは確実に入る
0869ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 15:39:57ID:j/4tPpDd
しばらくダルめの変則ばかり使ってたらレギュラーまで音あげるのが切れそうで怖いw
レギュラーってこんなにテンションきつかったんだなw
0870ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 17:55:12ID:Sea0sH8y
>>869
つ全弦半音or1音下げチューニング+カポ

ちなみにレギュラーより音が上がるチューニングが怖くて出来ない。
0871ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 21:44:25ID:+ZQTk9jA
>>858
Fantasyってこれかと思った・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zi4WtWmIrb0

ここの住人にはこういうの評価されないのかな?
0872ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 22:04:24ID:Sea0sH8y
>>871
いや、全然あり。
最近ガットを再開した身としては良いなと思った。

まあでも押尾のFantasy!の方が有名になるの…かな。
0873ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 22:10:24ID:+AsQ6i18
アースの方が有名だと思うじぇ。
0874ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 22:39:06ID:uUnnhs1D
http://www.youtube.com/watch?v=X3hsJqYTAik
押尾がアレンジするとなんか違うなぁ
かっこいいわ
0875ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 22:53:49ID:+AsQ6i18
てか鳥山雄司知らない?
0876ドレミファ名無シド2010/04/27(火) 23:48:54ID:4Ofa1twz
知ってるよ
0877ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 00:56:30ID:j6rhztFf
>>866
ギターもう一台買うべし。
0878ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 01:27:14ID:oX834f6L
10本以上持ってるけどめんどくさいよw
0879ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 10:59:17ID:/QrnGyWa
ドロップDって6弦をDまで下げるんだよな?
ふにゃふyなになっちゃったw

ぽろんぽろんって音なるわ
0880ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 11:16:46ID:3A+G4X+p
たった1音下げるだけでそんなにふにゃふにゃになるかな? 弦高低すぎるとか?
0881ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 11:50:53ID:/QrnGyWa
>>880
下げすぎてたっぽいわw
ぐるっと回って更に下行ってたみたい
0882ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 12:59:20ID:oX834f6L
>>874
一瞬期待したけどソロじゃないのねw
0883ドレミファ名無シド2010/04/28(水) 13:22:03ID:3A+G4X+p
>>881
やっぱりそうかw
0884ドレミファ名無シド2010/04/29(木) 12:28:14ID:BDtmlNzD
みなさんはフィンガーピッキングスタイルでのストロークはどのようにされていますか?

ダウンストロークは人差し指の爪で弾く感じで行っていますが、人差し指の爪だとアップ
ストロークの際になかなか綺麗な音を出すことが出来ないし、どんどん爪が削れていって
しまいます。

アドバイス、お願いしますm(__)m
0885ドレミファ名無シド2010/04/29(木) 14:16:37ID:f8ZLWeHt
アップストロークはダウンで下げた親指をそのまま元の位置に戻す感じで
親指を弦にひっかけて弾いてるなあ・・・あってるのかわかんないけど
0886ドレミファ名無シド2010/04/29(木) 16:34:01ID:hC25fX4D
ウクレレみたいに人差し指の爪の先っぽじゃ無く
平な所で弾いてる。
0887ドレミファ名無シド2010/04/29(木) 20:34:43ID:Zm4H7DpS
ダウンもアップも人差し指と中指で弾いてる
アップは腹と爪かな
アンディマッキーのアフリカみたいな弾き方
曲にもよるけどね
08888842010/04/29(木) 22:26:31ID:BDtmlNzD
>>885
>>886
>>887

皆さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

僕もアップストロークで親指の外側を使ったり、人差し指の爪が削れてきている時は腹で
ストロークしたりしてますが、youtubeなどでいろんな方の演奏をみていると爪先でヒット
しているようにもみえ、またその方が綺麗な音に感じたため、試行錯誤している段階です。

ゆっくりとしたテンポのストロークならあまり気にならないのですが、速いテンポや16分の
カッティングなどは、やはり爪で弾けるように練習したほうがいいかもしれませんね。

これからも精進していきます。

ありがとうございました。
0889ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 16:38:06ID:11xEdBSU
みんなモチベーション湧かないときどうしてる?
ミーは無理に練習しようとしないようにしてるけど、結局、ここ2週間はソロギターらしいことやってなくて
レパートリーがちょっと怪しくなっちゃったよw
0890ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 17:42:28ID:qB6x2t9k
ちょっと弾かないとすぐ暗譜してた曲も怪しくなるよね。
0891ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 19:11:56ID:6PuJ4LBJ
ま た モ チ ベ ー シ ョ ン か
0892ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 19:55:06ID:YIyY0l1y
黄昏練習して1ヶ月経つのに全部弾けねぇ・・・
0893ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 20:45:14ID:PMtQZiOI
プロが動画見ても結構やる気は出てくるけど、一般で上手い人の動画を見かけると負けたくないってなるな
もうプロなのかもしれないけど、韓国の天才少年のtension見たときはすぐコピーし始めたわw
あとは、いい曲とか巧い奏者を見つけたときもモチベーション上がるから、youtubeとニコニコは結構見てる
08948932010/04/30(金) 20:46:10ID:PMtQZiOI
プロの動画のミス
0895ドレミファ名無シド2010/04/30(金) 23:39:14ID:ouyY+u0G
ff10のザナルカンドにて、と押尾コータローのティコどっちが難しい?
0896ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 00:09:50ID:hTdUvpsG
>>889
エレキとソロギと交互に集中してやってる感じ。
ここ1ヶ月はソロギ。
その前は、地獄のメカニカルトレーニング。
両方うまくなれば最高ジャン。
0897ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 13:16:45ID:em3lvaeW
前向きな人間が勝つ
0898ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 14:19:50ID:XIgh+P5B
モチベーション云々の話が出る度自分がいかに音楽好きか知るわ
やる気が薄れるなんてあり得ない
伸び悩みも弾けな過ぎワロタも日常だが噛み付いて離れないままうん十年今でも毎日必死です
0899ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 14:30:03ID:0RjgnA0O
定期的にでてくるモチベーションさんへのみなの意見のまとめ

楽しくなくなったなら黙って辞めてくれ
ここでは誰も君に無理して続けてとは頼んでないから
0900ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 15:00:01ID:07o0ScnR
Crayonsの楽譜届いたらモチベーションあがった
0901ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 15:08:26ID:Q8Z/ScpR
むしろやりたい事多すぎてどこから手をつけたら・・・なら多々ある
0902ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 17:36:25ID:eKDpAHt6
今ネイルアタックの練習しているんですが、それに専念すると
ネイルアタックした後の次のフレーズにスムーズに移行出来ないんですが
なんかコツとかあるんでしょうか 叩く位置とか
0903ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 20:02:39ID:JqX87mIg
>>892
俺も練習中。まだまだだけど、ちょっとは弾けるようになってうれしい。がんばれ〜
0904ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 22:22:43ID:fHGO5DQZ
今だから言える。
やりたいと思うことをただやり続ける。
フォーク、ロック、ジャズ・・・
気がつけばン十年の年月が流れたが、
始めた頃からするとかなり上手くなったと
思える自分がいる。

みんなガンガレ!
0905ドレミファ名無シド2010/05/01(土) 23:45:52ID:X96YssfU
>>903
ありがとう!
1週間ごとくらいに引ける場所が実感できるし凄い楽しいよ

こういう長い曲弾いてみて思ったけど
暗譜するのって大変だ。だけど苦労した分楽しい!

いつか絶対弾ける日が来るから頑張ろうな!

って、死亡フラグみたいになった
0906ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 00:41:17ID:bun52Od0
>905の事は忘れないよ。GW終わるまで
0907ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 02:15:18ID:SORxSPR3
>>902
ゆっくり練習
0908ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 13:43:14ID:LZvLBQjT
ニコニコに上げているのですが、なんか人気がないのでこちらにも上げてみました。
ソロギターとしては面白くて、個人的にはイイ感じと思っているんですがね・・・。

http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00292

動画はコレです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9425378
0909ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 13:51:36ID:oHTeelz5
勘違い野郎
0910ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 15:26:55ID:kO7x5NjN
どう考えても本人じゃないと思う
0911ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 21:28:36ID:W4wj4my9
選曲は好き
0912ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 23:49:22ID:YQT9Bn4K
やっぱ、単調なロックの曲とかは、
あんまりソロギアレンジに向かないんだな
0913ドレミファ名無シド2010/05/02(日) 23:58:51ID:FW6tOqKn
ロック系の曲をアレンジすると物足りなくなってストローク主体に作ってしまうw
0914ドレミファ名無シド2010/05/03(月) 09:52:22ID:XqKTeG1+
確かにロック系はあまり見ないね。ニコニコでも。某能さんのinnocent starterぐらいしか知らん。
09159142010/05/03(月) 10:10:46ID:XqKTeG1+
探したら結構あったわw椎名林檎弾いてる人とかいんね。
0916ドレミファ名無シド2010/05/03(月) 10:13:24ID:dkGtMnPh
そのままロック調でやるならコードの厚みが必要だね
思いつくのはこのアレンジ、Livin' On A Prayer
http://www.youtube.com/watch?v=2DctCyO-E3s

ストロークかコードメロディが必要だと思う
住出氏のDancer's Delight
http://www.youtube.com/watch?v=VhMy0HU4Zfw
0917ドレミファ名無シド2010/05/03(月) 11:50:15ID:T71fjQg2
やはりソロギアレンジは素朴なバラードが一番合うなw
0918ドレミファ名無シド2010/05/03(月) 22:04:52ID:GB0ippZ1
>>916
アレンジうますぎてなんかへこんだw
0919ドレミファ名無シド2010/05/04(火) 00:31:46ID:fYMYrY/5
コピってみたら左手はローコードの形をちょっと変えるだけで
出来るくらい簡単で、
ストローク入れようにも、特段盛り上がるところがなくて入れづらい
ような曲の場合は本当に困るよな

まぁ、初心者にも弾ける簡単なアレンジって
割り切ればいいのかもしれんが、
0920ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 08:33:16ID:HRW3d9VD
朝起きたら突然上達してたりしないかな・・・と期待するけどいつまでも上達しない。
0921ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 16:46:07ID:XwpgipQW
ソロギターでメロディを歌わせるの難しいね
0922ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 17:00:42ID:dKWxKSdC
弾きたくて弾きたくてしょうがないって時は上達の伸びが良い気がする
そうでない場合はイマイチ上達しない気がする
0923ドレミファ名無シド2010/05/07(金) 22:20:26ID:w8B352ds
歴にもよるな
1年目と20年目じゃ練習や上達などの捉え方も違うし
0924ドレミファ名無シド2010/05/08(土) 00:07:47ID:u9oXXxhr
練習すれば指はどんどん動くようになるけど
いつまでたってもギターをある程度マスターしたって気になれない
もっと理論方面の勉強したほうがいいかな
0925ドレミファ名無シド2010/05/08(土) 01:02:14ID:C2w3y0W2
人の作った曲をただ練習してるだけなら初級者。
メロディとか何となく知ってる曲に適当にコード乗せて
ソロギターアレンジできるようになれば中級者。
自分で完成度の高いオリジナル曲を作曲して弾きこなせれば上級者。
自分ではたいして弾けないが、2chで罵倒レスをまき散らす hanage

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。