トップページcompose
1001コメント296KB

【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsf
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0635ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 19:24:13ID:xtvZg+FG
>>633
無謀な若者、レギュラーを知らない・・・と言うけど
Ragamuffinが好きで楽しいからやっている。それで、いいじゃないか
レギュラーが出来ないとアンサンブルが出来ないのか?
やっていることはあなたと同じ、みんな同じだと思うけどな
押尾氏の今だって信念をもってやり続けた結果でしょ
南澤氏の努力も知っているが、どっちが良い悪い甲乙つけるものではない
まぁ、簡単に言えばプロの存在価値がなくなってきたってことだよ
0636ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 19:48:31ID:rR9TRmU0
ここまでテンプレどおりの冴えないおっさんも今日日珍しいな
こっちまで欝になるわw
0637ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 20:57:34ID:VkbOuFzL
別に先駆者や昔のやり方が正しいって訳はないでしょ
それなのに、先にあった文化や風習を踏襲しない奴らは間違ってるような言い方は好きじゃないな
やり方や形式にとらわれてちゃ良い演奏は出来ないし、良い曲も浮かばない
必死になって練習して、ギターに触れて楽しむって言う一番大事なところは今でも変わってない
もっと素直に純粋に音楽を楽しんで欲しいもんだ
0638ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 21:03:41ID:NF5PtR4i
戦後はカラーテレビ一台にみんな夢中になったってことですね。
メディアが進化したからこそ、谷本さんや田中さんやサリオラやティーコフォニーみないな気鋭の新人が出てきてると思うんですが。

将棋の世界と同じで門下に入って下積みしてってってのが省略されて、
そういうのが苦手なヒトが若いうちに才能を発揮するようになってきたことは、僕は評価したいけどなあ。

攻略本、いいじゃない。読めば勉強になるし技術も上がるでしょ。
スマートにやろうとすることが「情熱がない」ってのもいただけないハナシですな。

「音楽そのもの」なんてのはグールド以降、脱構築されちゃったし、
時代やシーンを作るミュージシャンでもない限り、
恐れ多くてそんな言葉は振りかざすことできないと思うけど。
さぞや名のあるミュージシャンなんでしょうね>>633氏は
0639ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 22:23:57ID:bVdi6jvg
のんのんw
みんなそれは曲解でしょ
>>633さんは若手をリスペクトしてるっていってんじゃん
自分達の世代では想像できなかったようなアプローチで進化していくニュージェネレイション達を
年取っちゃった自分は驚嘆しつつ眺めてるみたいな日記でしょ

カリカリしないでそこの愛器を手に取ってたまには古典的なラグタイムでも弾いてみようぜ
こんなに楽しげな顔になるよw
http://www.youtube.com/watch?v=ccHj9uGTj7U&feature=channel
0640ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 22:33:02ID:BrarbINz
のんのんw
0641ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 22:34:26ID:bVdi6jvg
のんのんw
0642ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 22:35:42ID:G3fleEFH
びばのんのんw
0643ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 22:36:31ID:ErqLpMxJ
風呂はいったか?
0644ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 22:37:26ID:nNdhMe9B
お前ら長文書きすぎだよぉ
0645ドレミファ名無シド2010/03/23(火) 23:06:24ID:NF5PtR4i
確かに曲解でした。すんません。
ラグタイム聞いてニッコリしますw
06466182010/03/24(水) 00:18:13ID:piHSbaQ/
>>623
まぁ、どっちが好きか選ぶなら、バトルに軍配が上がるなぁw
そして、うp乙!要求しといてこんなこと言うのも申し訳ないが、ところどころ怪しいかなw
しかし、ポドールイとは分かってらっしゃる。まださっとしか弾いてないから、とりあえず弾きこんで色々考えてみる。
ついでに、ニコ動でのロマサガアレンジ系。いい参考になるのでは?
ロマサガOP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5491349
カタリナのテーマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9767351
0647ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 00:39:30ID:dnzvHe5c
水をさすようで悪いが2ちゃんねるに晒される人の事も少しは考えような?
0648ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 00:39:55ID:5SfrAPxi
>>627
ナットで切れた可能性があるんじゃない?
ナット部分の摩擦が多いとそこで切れやすいから
シャーペンの芯とか擦りつけて滑りやすくしたら?
俺は弦を変えるとき必ずしてる。
それでもそこで切れやすかったら調整に出したほうがいいよ。
06496182010/03/24(水) 01:30:22ID:piHSbaQ/
>>647
そうですね。以後気をつけます。申し訳ありませんでした。
0650ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 01:45:25ID:qtmYD5MY
2chつってもピンキリだよ。

たとえばyoutube板の演奏してみたスレみたいな腐りきったスレで晒されるのは勘弁だけど、
ここで紹介されるぐらいべつに構わんような気がするけどな。
本人じゃねーから知らないけど。
0651ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 02:32:13ID:FVA5aCIT
スライドギター用の曲をいくつか作ってみた。
ロー・ポジションで簡単なメロディを弾き、それにスライドのパートを足すだけ。
案外スライドは使えて楽しいなと思う今日この頃。

そのうちSun HouseやMuddy Watersを「スライドソロギ」用にアレンジできたらと思っている。
0652ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 02:33:31ID:m2fuBDKf
わざわざネット上に動画あげてんだから晒されんのくらい覚悟してんじゃないのかね?

他人がやたら晒していいとも思わんけど。
0653ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 09:10:22ID:yJgn3bZW
っていうか広く一般に公開しようと思わない場合はそういう機能ついてるでしょ
ニコもツベも

制限なしで公開してるってことは自ら広く一般に晒してるということですよ
制限付でうpしてるもののパスを晒すとかなら問題だと思うけど
06546172010/03/24(水) 20:42:01ID:GxnysDM7
>>646
確かに、ちょっと音数少ないところがあるし、怪しいねw
特にポドールイはなぁ……
若干単調なアレンジになってしまったかな
でも、アドバイスありがとうございます

皆は練習している時に覗いているサイトとかあるのかな?
例えば、J-Guitar.comみたいなところとか
0655ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 21:27:37ID:24+61M5x
弾くときに音符とTAB譜のとっちを見てる?
0656ドレミファ名無シド2010/03/24(水) 23:17:59ID:b5oYtqHS
>>654
ギターコードサイトはアレンジするとき良く見る
というかソロギターだとそれくらいしか使い方ないんじゃない?

>>655
始めはTABだけだったけど、慣れてからは音符も徐々に見て行ったな
結構覚えるもんだね
0657ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 07:20:31ID:G+XPnCGj
>>646
下の人、君が代の演奏がよかった。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9826985
譜面載ってたから弾いてみたけど、アコギじゃ雰囲気が出ないな。
0658ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 08:43:31ID:CEuoXc9A
>譜面載ってたから弾いてみたけど、アコギじゃ雰囲気が出ないな。
前に紹介された↓この「趣味部屋先生」もアコギで「君が代」弾いてますよね
ttp://www.shimonoseki-soft.com/~hatayu/
この先生の弾いている「荒城の月」はいいですよね
0659ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 10:39:34ID:TxlWywif
ここの住民は結構動画とか音源をアップしたりしてるのかな?
どれくらいの割合でネットにあげたことある人いるんだろ
0660ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 11:36:09ID:TY5jZUF3
動画アップしても批判はあっても親切に批評してくれるんだったらいいけど
2chなんかでさらされて単にコケおろされるだけならそんなことしたくないね
ここなんかまだ良い方だと思うけど、他で演奏アップされるとたいがい
下手とかけなす奴がいてろくなことになってない
0661ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 12:18:01ID:sTVI8nTL
>>654
J-guitarはアコギの新着リストばかり見てる。
もちろん買う気はないけれどなんか風変わりなものがないかなって。

>>655
五線譜でやらなきゃと思いつつついTABに目がいってしまうなあ。

>>659
何もかもがいやになってあえて絶望感に浸りたいときに
あえて晒し者になってどん底に落ちることはある。
0662ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 13:25:27ID:4zU9xVGU
>>659
自分はニコニコにうpしてるよ
へたくそでアレンジも微妙だけど
こんなんでも色々とコメントつくからおもしろい
0663ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 15:42:22ID:kvcE2DWR
>>660
やってみりゃ楽しいよ
0664ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 16:26:18ID:3ndE3NxT
耳コピーでどういう所が鍛えられるんだろう?

0665ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 16:39:26ID:jSLf3UCY
耳が鍛えられるぜ
0666ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 18:07:48ID:g//M+U5h
打田十紀夫のラグタイムギター教本にある
The Entertainer と Maple Leaf Rag
どちらの方が弾きやすいですか?
自分は初心者に毛の生えた程度のスキルです。
0667ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 18:50:20ID:mNzK5tES
>>666
主観だけど
エンターティナーは簡単
メイプルリーフラグは中難
打田先生のアレンジはとてもうまく考えられていて
聞きごたえあるわりに難しい運指がほとんどない
0668ドレミファ名無シド2010/03/25(木) 22:23:56ID:g//M+U5h
>>667
ありがとうございます
まずThe Entertainerからチャレンジしてみます
06696592010/03/26(金) 01:09:19ID:4IgiZnrZ
結構動画上げてる人いるんだ
上手くなるためにはまず録音して客観的に聴くことだけど、録音したものをどうするべきかなと考えてました
まあ、まだ機材無いんだけれどw
参考になりました
0670ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 01:20:24ID:3y2tlwGj
いや別に人に聞かせなくて自分だけでもかなりたのしいぞ
音源アップしたいならこのスレのアップローダーはおすすめ
0671ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 06:48:51ID:SvaDHm8s
人とのセッションでソロを取る時、どの指を使います?
またアポヤンドで弾いた方が音がはっきりするけど
速めのフレーズが難しいのですが
0672ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 10:33:35ID:z5SKB4td
ルルル〜春休みすなあ
0673ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 13:41:13ID:SaouXC9g
671が『ソロギ弾きでソロギとギターソロを間違えてない』『セッションでソロ⇒ソロギターでメロが速い』と勝手に解釈するけど

一般的には指はimかpiが基本で、フレーズによって他の指って人が多いんじゃないかと。
アポヤンドかアルアイレかは人による。人によってはアポヤンドかアルアイレかは特別に意識してない。

てか鉄かナイロン、爪とかもうちょっと詳しく書いてくれないと↑みたいな曖昧な事しか言えないよ。
あとナイロンならクラギスレ行ったほうが良い答えが出るかもね。
0674ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 14:27:56ID:3y2tlwGj
人とのセッションの時点でソロギじゃないとかつっこみどころ満載なんだがそこは触れない方向でw
速いフレーズは練習で克服だな

0675ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 17:08:39ID:bFlQ1fOt
言葉足らずでごめん。
鉄弦のアコギでのジャム。
押尾さんとcharさんがやってたみたいなもの。
打田さんとか。

charさんや野村義男さんは親指のみ?なのに
かなり速いフレーズも弾いてるみたいだけど。
0676ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 17:47:39ID:pqMENMfX
>>675
単音で力強く早いフレーズなら最適(最簡単)はフラットピック一拓でしょう
まぁどんな指でも訓練次第だと思うけど

ちなみに私は昔ソロギのメロにマンドリン風の高音ダブルストップの連続3連符を入れたくて
親指で伴奏しながら人差し指の爪でフラットピックのように1.2弦をストロークできないかと
ずいぶん練習したが挫折したことがありますw
0677ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 19:34:18ID:SaouXC9g
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1966019

つべとニコ動探してみたけど、該当しそうなのがこれしかみつけれなかった。しかもエレキ。
よっちゃんはpiとpのアップダウンで弾いてる。
小沼さんはim基本にa足し。

個人的にはピック以外ではimアポヤンドが一番いいと思うよ。一番安定するから。
ソロギターにも流用できるし。(てか基礎?)
0678ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 21:18:19ID:F4MbARPQ
>>676
>>677
どうもありがとうございます!人によって弾き方が全然違いますね。
やはりアポヤンドも大事なのでしょうか
野村さんの師匠のcharさんは3人の侍の時、ピック弾きでもアポヤンドで弾いている事が多いみたいなので
音がハッキリしてるように感じます?
練習はimアポヤンドでやってみます。
0679ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 22:49:07ID:0o2ptOC+
初心者の質問なんですが
Aフォームで4,3,2弦を薬指一本で押弦(1弦には触れない)するのは
やってるうちに出来るものなのかそれとも

教えてください
0680ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 22:57:14ID:4IgiZnrZ
>>678
こんなのもあるよ、ドンロス
ちょっと違うかもしれないけどかなり速い
親指でやるならこの人みたいにサムピックを使うと良いんじゃないかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=jJ3lc953eS8

あとは、イロモノに見られがちだけどEwan Dobsonはピッキングの技術はトップクラスだと思う
Through the Roofって曲はかっこいいんだけど、他が似たり寄ったりで作曲が残念であんま売れてないw
ttp://www.youtube.com/watch?v=v_8Lh2fTnUU
ttp://www.youtube.com/watch?v=XnxazCB_JPw
0681ドレミファ名無シド2010/03/26(金) 23:12:16ID:SaouXC9g
>>680
下の人動画開いた瞬間爆笑しちまったw
0682ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 00:10:29ID:xpO4QsuM
自分の動画が2chに晒されてるとは…ちょっとびっくりした
0683ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 00:12:43ID:Opy96vcL
>>682
ま、まさかEwan Dobsonさんですか?
0684ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 01:45:13ID:Zz/gRCUq
紹介という名の晒し
悪意がない分タチ悪い
0685ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 02:13:06ID:G4P0vtuY
某スレのノリを持ち込むな
動画紹介してる人も気をつける言ってんだから、いちいち蒸し返す方がタチ悪い
0686ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 06:00:03ID:3SNNZ7nG
>>680
Ewan Dobsonみたいな正確なピッキングは
クラシックっぽい曲では聴いていて気持ちが良いね!!
0687ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 09:07:16ID:Opy96vcL
>>686
ほんとこの技術で作曲のセンスが大衆向けというかアンディ、デュフ並だったら神だったのにw
まあこれはこれで変な中毒性がある曲が多いんだけど
この人の曲弾ける人はなかなかいないだろうな
ストレッチとかも地味にすごい
0688ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 09:27:46ID:qmCN3Jsv
>>679
大抵やってるうちにできるようになるよ
仰け反らせた感じで1弦開ける奴だよね

指が長かったり反りにくい人は斜めにして幅をかせげばいい
難しければ他の押さえ方を模索研究してみるのも大事
0689ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 09:34:47ID:qiS2+7OF
部分セーハってのは確かに難しいな
練習すれば1弦だけ外すってのは割と簡単だが
06906882010/03/27(土) 09:45:53ID:qmCN3Jsv
>>679
今ちょっとやってみたら
普通に5弦ルートのメジャーコードフォームでよく使う形だな
人差し指3Fセーハと薬指の上から335553とか
ローポジAの場合は1弦が開放でちょっと弦高が高くなるから少し反らさないとだめだけど
これは基本的なコードフォームなんで回避せず練習して楽にできるようになったほうがいいよ
0691ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 11:14:32ID:KDambHsr
南澤のでこのジャンルを知ったんですけどホント良いですね
今までエレキ系のテクニカルなものばかり弾いてたんですけど
全部放棄したくなるくらい感動した
これを弾いてると妻も聴いてくれる。
ただ一音のミスも許されない繊細さが難しいです
0692ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 13:31:46ID:WKFsvH/D
>これを弾いてると妻も聞いてくれる

なんか泣けた
0693ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 16:24:13ID:s8TyyG3w
俺も
0694ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 18:16:48ID:7qYcN6n8
同じ曲をいつも練習するから、直にうざがられるんだなあ。
0695ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 21:41:01ID:C23qOABS
今まで、6年前に買った15000円のヘドウェイの入門セットのギターを使ってたんだけど、
そろそろ新しいギターを買おうと思ってるんだ
それで色々アドバイスがほしいんだけど、
・45mmネック(現在持っているギターは43mmネック)
・カッタウェイ(これは譲れない)
・指板インレイはただの丸でない(これはこだわらない)
・10万以下(将来的に、もっとうまくなってからもう一本買う予定)
・オーディトリアムタイプ
の条件で、おすすめのギターはないだろうか?
モーリスのS-40が一番安全かな?とも思ってるんだが、
試奏が簡単に出来る環境にないもので、予備知識を入れてから楽器屋に行きたいわけです

後、これは質問なんだけど、
43mmと45mmネックってどのくらい違う?違和感とかあるのだろうか?太けりゃ良いってもんでも無さそうだし
CRAFTERのギターのインレイは凝ってるけど、音とか、演奏に問題はないの?やっぱ品質は落ちるのだろうか

長くなったけど、一つでもいいんでアドバイスよろしくお願いします
0696ドレミファ名無シド2010/03/27(土) 22:25:11ID:Zz/gRCUq
購入スレ逝けや
0697ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 07:35:18ID:cGIW9Bnq
>>695
ナット幅が1.2mmどうこうよりは棹の形のほうが違いが大きいと思うな〜
例えばカポなしと5カポで同じフォームで弾くとして
スケールが短くなってストレッチが楽ってことはあっても
幅が広くなってどうって思ったことないけどな〜
0698ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 10:52:20ID:zIhqFUp3
購入スレだな
0699ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 13:12:07ID:iWdYCP9W
最近スレの趣旨履き違えてる奴増えすぎだな
テンプレ変えたほうがいいんじゃない?
0700ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 13:59:11ID:+/uYBQ6Z
そんなしなくていいよ
0701ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 14:07:36ID:sf3GrWIJ
安いギターにインレイ付いてるものは音がよくないかも
見た目いいやつって初心者が買うからな。
あと貝が入ることにより重さ、音に影響するかも。
つかスレ違いすぎるけどね
07026952010/03/28(日) 17:40:05ID:24bhjus3
スレ違いすいませんでした
購入スレに同じ質問してきます
回答ありがとうございましたm(__)m
0703ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 18:01:48ID:rIfd/Y4S
ソロギターには43mmと45mmネックのどっちが向いてるかな?
と聞いてれば違う結果だったかもなw
このスレ住人はそういう知識は豊富だしな
0704ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 18:50:38ID:uJHUQIs4
クラギから入った俺としてはネックは広けりゃ広いだけ弾きやすいと感じるんだが
人によってそうでもない人もいるんだよな
0705ドレミファ名無シド2010/03/28(日) 19:20:21ID:w3PfFN/X
ナット幅だけでなくネックの形状も考慮に入れないと弾き易さは分からないんじゃない?
50mm幅のネックでも形状がU字か三角だったら6弦を親指で押さえられるけど、
台形状だったらちょっとしんどい。
まあ50mmとかはクラッシックギターしかないと思うが
07066792010/03/28(日) 22:23:57ID:+7CQxekx
>>690
ありがとうございます
毎日やって慣れていきます
0707ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 05:30:39ID:lFj3y3wE
簡単なコードジャカジャカ弾けるだけの俺なんだけどソロギターやりたいの
ジブリとかさ 日渡奈那さんのジブリの本買ったんだけど俺にはむずかしくてだめだ
というわけでソロギターの基礎固めれそうな本探してるんだけど
何か良い本ある?カルシッシとやらがおすすめ?できれば通販で見つかる本でお願い
0708ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 06:09:30ID:3uFk/Utu
南澤さんのジブリやるといいよ
0709ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 13:13:10ID:lFj3y3wE
>>708
ほうほう見てみます
0710ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 18:10:59ID:wxSH6o5T
南澤さんのソロギター入門とかやってみたら?
0711ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 18:48:48ID:lFj3y3wE
南澤さんとやらを推してくるね
見てみるよありがとう
0712ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 19:13:11ID:lFj3y3wE
ttp://www.youtube.com/user/DaisukeMinamizawa
うひょーかっこ良い
南澤さんの本買ってみることにしますありがとう
0713ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 19:27:51ID:ZwSIT/gp
なんだこの流れ?
0714ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 19:37:41ID:GJoEx+bP
リットーミュージックの社員が混じってる
0715ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 19:46:19ID:mB3fa4zZ
南澤さんの家族が混じってる
0716ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 19:54:09ID:EcGlXE86
みなみけ
0717ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 20:30:37ID:tjRNhPmq
ソロギターの基礎なんて俺も身に付いてない気がするなw
てか、どこまでが基礎か分からん

>>707
youtubeかニコでtab付きの動画探して
動画を参考に弾くってのもありかも、
少なくとも変な癖が付くって事はなさそうだし
0718ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 20:32:41ID:qUJCoS/p
爪がちょっとでも尖ってたり欠けてたりしたら嫌な音になるね
0719ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 20:36:20ID:lFj3y3wE
>>717
そうそうそれで有名な人の見たら人差し指一本で1弦の音生かして23弦セーハとか無理すぎてワロタ
でもやっぱどう押さえてるのかがわかるのはでかいよね
俺みたいなやつはまずどう押さえていくのかがわからない
0720ドレミファ名無シド2010/03/29(月) 20:46:22ID:sX/4eYrh
>>718
最近中指と薬指の音が微妙に違うことにきづいてイライラした
表面のざらつき度の差らしいとペーパーかけたけど
ツルツルにしすぎると音が柔らかくなりすぎる気がした
いい所で合わそうとしたがなかなか合わなくて交互に削ってたら短くなりすぎたw
0721ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 01:15:46ID:Nk4PZa50
爪の手入れはめんどいな
親指とかどう削ればいいか未だにわからん
0722ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 02:08:27ID:F/BZTwZh
親指は爪じゃなくて肉で弾いてる
0723ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 02:11:40ID:JqmHEgGw
俺も
0724ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 02:15:09ID:srwYLMai
俺も
0725ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 02:44:47ID:N1+BK8fv
俺は親指でアップストロークする時に使うから2mmは伸ばしてるなあ
爪ないとまともに音でないし
0726ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 12:12:48ID:+cxVgyyN
そこでサムピック
0727ドレミファ名無シド2010/03/30(火) 13:14:47ID:JqmHEgGw
打田モデルのサムピック試してみたいな
0728ドレミファ名無シド2010/04/03(土) 19:53:36ID:QgIOymV/
みんな忙しいのかな。それとも規制に巻き込まれているのか。

ストロークの時のアップは、人差し指の腹が多いの?
押尾さんも本で人それぞれとはいってたけど。
親指の爪も昔アコギの教則ビデオで言ってたけど、音がデカ過ぎる気がする・・
0729ドレミファ名無シド2010/04/04(日) 18:20:44ID:eGpFYq6+
いっつもソファに深く座って弾いてるから
いざ椅子に座って弾こうとすると全然うまくいかん
0730ドレミファ名無シド2010/04/04(日) 19:02:12ID:mnvtzR7u
>>729
それすごくわかるよ。 ギターの位置が変わると慣れるまで難しいよね。
0731ドレミファ名無シド2010/04/06(火) 19:07:13ID:9DEnNqJu
Ralph townerが好き。
0732ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 12:45:36ID:58c1nqQ+
ダイソーでプランター買ってきた。
もちろん足台にするために。
0733ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 17:46:21ID:B6NgAnIP
足台といえばデュフールが使ってる奴はなんて名前なんだ?
足台というかギター台というか
やっぱ特注品かなんかなのかな
0734ドレミファ名無シド2010/04/07(水) 19:01:28ID:XHGvzrkh
ギターレストかと
足台って意外と壊れるし修理不可能だったりする

0735ドレミファ名無シド2010/04/09(金) 12:47:33ID:fcdSWjyQ
泣きの効いたギターソロは古今東西いろいろあるけれど、
泣きの効いたソロギター曲って何かあるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています