トップページcompose
1001コメント296KB

【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsf
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0053ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 20:51:16ID:AyRe1iq6
>>51
自演乙。
しかもとてつもなく寒い。
0054ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 21:37:16ID:jFDWRBZv
>>52
> いちむじんってひとのソロギター

あれはデュオ、でもギターだけのデュオ、トリオくらいまではここで扱ってもいい範囲かな?
0055ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 21:51:32ID:TvXGGUd6
ソロギターの意味を調べてこい
0056ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 22:35:53ID:ufBA7CkH
>>48 お前あんまり俺を舐めんなよ
速弾きやらスゥイープやらテケテケだぜ
0057ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 22:39:07ID:oqBqFb/r
スゥイープ


















スゥイープ
0058ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 23:01:40ID:BSN9tAXb
福山雅治はいいと思う
ギターもうまいしオープンGとか使って弾いたりするからな
押尾とセッションしてるとこ見てみたい
0059ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 23:18:45ID:ufBA7CkH
>>57 お前あんまり俺を舐めんなよ

つーか俺荒らしみたいだから去るわ

携帯からの書き込み解除になったからうれしくてさ、
じゃあの
0060ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 23:44:54ID:RicWqc+o
プースイゥ
0061ドレミファ名無シド2010/01/31(日) 23:45:24ID:eO0hAlRO
まあ、たしかにエレキの速弾きはソロギでは殆ど役にたたないもんなぁ
0062ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 00:09:03ID:NFTO6ZD8
このスレに釣りはいらん
0063ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 00:14:51ID:Tb1+ZxRz
エレキの速弾きだって、元はカントリーの高速ピッキングが元になってるだろうから、
全く役に立たないってことはないと思う。
まあ確かに必要度はあまり高くないだろうが。
0064ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 17:15:15ID:hlTLG8de
誰のギターの音色が好きとかある? 
あんまりこの話題ソロギでは語られないと思うのだけれど・・
0065ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 18:00:23ID:wWTOAswH
音色というか弾き方で倫典さん

0066ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 19:34:15ID:w4YogQ5D
俺はpeacejoytownさんが好き。
0067ドレミファ名無シド2010/02/01(月) 20:59:03ID:fo6DhR10
>>66
俺もあの人のギター好き。
あとMartin Tallstromさんもいいよ
0068ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 02:28:51ID:ycuv5hFm
AndyのRylynn無謀にも挑戦してんだけど
あれって5fの6-3rdカポでうまくカポ噛まないんだよね・・・
バンジョー用カポ良いらしくて買おうかと思ってるんだけど、使ったことある人いる?
聞きたいのは、ちゃんと6-3rdが噛めて、安定してるか
カポの端が2ndに引っ掛かってビビらないのか
買えば済む話だが、値段が値段だしごめんね
0069ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 02:47:21ID:2aZHR4T1
バンジョー用でいけるよ
がんばって
0070ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 03:05:43ID:ycuv5hFm
>>69
いけるのか、thx!がんばる
しかし、あのチューニングよく出来てて感心したわ
0071ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 03:07:29ID:5MXDjzBl
シャブカポ使わなくなったからゴムだけ切ったらまぁまぁいけた
その前にライリーんはチューニングが嫌だから弾いてないけど
0072ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 03:25:50ID:ycuv5hFm
>>71
俺も今それを強引に斜めにして使ってる
切っても良いけど噛み合わせ悪そう&切って飛び出た金属が弦に当たりそう
っての有ってね・・・・・・
rylynnのチューニングは弦に負担かけそうで好き嫌い有るだろな
聞く分には良いけど
0073ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 07:37:20ID:2IPN+AC8
Rylynnあんま練習してないな
逆にEbon CoastとかDriftingはチューニングが楽で弾き易い
0074ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 12:17:20ID:0w1h03lq
>>64
倫典さんの音はきれいだよね。アコギの音とは違うけれど。
なんかオルゴール聴いてるみたい。
なんだかんだで押尾さんも聴いてて気持ちがいい。
時々古い音が恋しいときに石川鷹彦さん。

ところで親指はみんなどうしてる?
サムピック…音は出しやすいがボディヒットができない。
指の肉…いろいろやりやすいが音がこもりがち。
爪を思いっきり伸ばす…仕事柄あまりできないし風俗店でいやがられる。
まあ曲に応じて使い分けろと言われればそれまでだけど。
0075ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 13:42:03ID:2aZHR4T1
デメリットではなくメリットに目を向ける
そんな人にわたしはなりたい
0076ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 14:14:54ID:0ttZyPvi
肉球
0077ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 20:16:10ID:Gf5TYWU6
>>74
俺は風俗店でツメを切ってくださいなどと言われたら、即刻その店は出るよ。
0078ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 20:55:10ID:p8fFUKc2
昔は長く伸ばしてたけど、ずっと短くしてたら弦の弾き方が分かって来てクリアな音が出せるようになるよ
ギターと女性は同義だから、どちらにも配慮するために短くしてます!
0079ドレミファ名無シド2010/02/02(火) 20:56:43ID:i4uh7BRf
>>74
今日、楽器店でナイロン弦のギターを弾いたけど
弾いていて癒される感覚?みたいなのがあった。
鉄弦とはまた違った気持ちよさがあるね
0080ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 00:20:01ID:Q3mRDHFR
サムピックでもボディヒットは出来るじゃん
ただ親指で弾くのとでは出る音が違うから、気分で使い分けてるけど
0081ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 05:44:37ID:uZwZ/Lfo
>>74
ギター好きとしては本当は生音が一番いいんだけどね。
生っぽいので一番気に入ってるのはこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=AcI3cG-_pX4
0082ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 11:59:06ID:2w9XXI7C
×ギター好き
○生音好き
0083742010/02/03(水) 12:09:20ID:XmE5q2Ui
>>80
なんかサムピックの先端がトップ板に刺さりそうで…
それともうまい回避方法ある?

>>82
◎生好き
0084ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 14:50:08ID:gf33TPp4
>>77
みんな左手の爪は短いだろ?
左手を駆使したらいいだけではあるまいか
0085ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 18:14:46ID:UzLG+j3j
いやいや一番良いタッチが出せる指を使いたいさ
0086ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 19:32:30ID:c1uhBoHi
>>84
俺の知り合いの武闘派フラットピッカーは、その左手指先に出来てた異様な
タコのせいで指入れNGを言い渡されたぞ。
0087ドレミファ名無シド2010/02/03(水) 19:35:42ID:2w9XXI7C
それ病気持ちと思われたんだろ
ギターでそんなタコはできないし
0088ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 15:06:09ID:CsP7fqjt
>>87
人にもよるが、フレットハンドの指先がカチンコチンに固くなるのはよくあることだよ。
ブルーグラッサーのギターやマンドリンなど、知らない人が見たら引くくらいのタコが
できてる人もいるよ。
0089ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 15:11:27ID:y9JEWx4t
>>86
まさにゴールドフィンガーだなw
0090ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 15:18:27ID:mbkmPNgy
このスレの下ネタは加齢臭がする
0091ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 16:54:39ID:90hrSkVb
岩下潤くらいハードピッキングだと右も左もタコ出来そう
0092ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 17:01:14ID:aJF+yDKu
俺のばやい薬指と中指(トゥーフィンガー)で超高速
0093ドレミファ名無シド2010/02/04(木) 23:42:03ID:xQqSRrES
ソロギターのライブとか見に行ったりしてる?
0094ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 00:36:28ID:VJI+NW3G
ここってしらべやってる人いる?
0095ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 00:49:53ID:crsNxWQO
しらべしかやってない
0096ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 02:05:16ID:zAmTftYT
そんなこと聞いてどうすんだよみたいな質問おおいな
0097ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 06:25:58ID:L+caKMlv
iPhone使い出してからギターがうまくなった気がする
指二三本は使って操作するし。
使ってる方います?
0098ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 06:53:32ID:crsNxWQO
そんなんで喜んでるのはお前とキムタコだけ
0099ドレミファ名無シド2010/02/05(金) 06:55:29ID:kgFEbN3i
あのCMは見るたびに苦笑してしまう
0100ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 00:09:18ID:9eYeo60d
http://www.youtube.com/watch?v=E21lzfpt8Dg&fmt=18&fmt=18

これは・・・ソロギターと言ってもいいよな?
Anji 弾ける人いる?
0101ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 10:42:49ID:NmKJLYn7
昨日から自分が弾ける曲を録音しはじめたんだけど
自分の演奏を録音したらどういうとことをチェックしてる?
0102ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 14:15:29ID:ZVoJP88k
そんな事も分からないなら、やる意味ないよ
0103ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 16:17:09ID:UisyIayp
>>101
とりあえず、何が足りないかを探る。チェックすべきはそこだ。
それがリズムであったり、音が出ているかであったり、それは人それぞれだろう。
自分の演奏が全く問題ないようなら、そんなことをする必要が無いほど上手いということ。
0104ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 20:56:23ID:fvcYdOnH
>>100
みたけどソロギターとはとても言えない
0105ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:30:19ID:NmKJLYn7
>>103
答えてもらいありがとうございます!
数曲録音して見たけれど、弾けてない箇所がわかってリズムもいまいちで足りない所だらけです。
録音すると普段弾くよりも少し緊張しますね。弦のノイズも気になりました。
0106ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:35:55ID:TMhU9Ehk
>>100
ポール・サイモンズによるアンジー独奏だから確かにソロギターだ。
こんなこと出来るのはコイツらだけだろな。
0107ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:53:00ID:fvcYdOnH
ソロってのは独奏じゃ無いのか…
0108ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:59:37ID:V8Un8hiM
バカよく見てみろ
パッと見二人で弾いてるように見えるけど
よく見れば分身した同一人物だw
0109ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 22:08:33ID:VDkDtyLB
オヤジギャグはいらん
0110ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 22:14:59ID:g2HfLdpp
二人でソロギター
頭痛が痛い
0111ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:10:14ID:LfVGvQri
>>100
40代以上ならこの曲がきっかけでこの道に入った人は多いと思う。
弾けるか弾けないかでその後のギター人生が変わってくる。
今で言えば押尾みたいなもの。
0112ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:17:01ID:2/2atMKG
>>100

ビートルズと並ぶほどの世界的なロックの大御所にもかかわらず、日本では何故か超無名なサイモンさんですね?
久し振りに見ました。だいぶ芋だったんですね、外見が。これじゃ人気でないはず、そう思ってしまいました。。
でも彼、ギターとソングライティングにかけてはもの凄いみたいですね。
0113ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:41:14ID:MSntZ5P4
おいおい日本で無名なのか・・・・
The Time They Are A-Changin'・・・
0114ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:44:38ID:2/2atMKG
ボブディランとポールサイモンの貴重な共演ライブ↓↓↓

The Sound of Silence - Paul Simon/Bob Dylan Unplugged
http://www.youtube.com/watch?v=1vRhIYHkSlE&fmt=35

こういうソロも、味があって好きだわ
0115ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:54:36ID:8YIbYXf+
ソロギターじゃ無いだろ…
0116ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:59:16ID:OWzedtMu
ひょっとしてアコギインスト(エレキのクリーン含む)=ソロギターと思ってる奴いるんじゃねーか?
0117ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 03:02:04ID:2/2atMKG
>>116
ごめん・・そう思ってたかも・・・
ソロギター=ギター一本での演奏、それのみ!ってことでおkですか?

申し訳ありません・・
0118ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 03:05:34ID:ArMJ1D50
これは酷い
0119ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 03:29:49ID:LfVGvQri
多少の脱線大目にみろよ。
S&GならPeaceJoyTownさんのアレンジがピカイチだと思う。
0120ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 03:29:52ID:Xw3g98zF
ソロ、デュオ、トリオ、カルテット、クインテット
0121ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 09:54:01ID:OWzedtMu
まあギターソロもバックでがんがん他の楽器鳴ってるし間違え・・・ねーよ
0122ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 10:50:25ID:niNkJzQE
>>120
せ、せせせセクステット
0123ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 17:07:17ID:/HL3k1TD
携帯のボイスレコーダーにコードストロークを入れるとギャーって音になるのは何故なの??
0124ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 17:27:37ID:7qe3x8Xu
>>123
それは携帯の性能や録り方次第だからなんとも言えないw
最近のは普通に結構綺麗に録れるよ
(そのまま携帯のスピーカーでは聞けたもんじゃないからメールで送るなどしてPCのプレーヤーとかで聞いてね)
0125ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 18:44:24ID:OWzedtMu
入力オーバーで歪んでるだね
話し声を簡易的に録音するものに期待してはいけないけどiPhoneのマイクはかなり性能が良いらしいな
0126ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 19:09:30ID:/HL3k1TD
>>124
>>125
曲を作ったのだけど、本当はソロギターで録音したいのだけど難しいので
伴奏だけ録音しとこうと思って携帯使ったのだけれど上手く録音できなくて。
携帯は相当前の機種なので性能も良くないかもしれない。
教えてもらいありがとう!!


0127ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:41:51ID:cV/oDYv3
peacejoytownさんのサイモンアンドガーファンクルのアレンジは確かにいい!
ビートルズもいいけどね。
もっと鉄弦でも弾いてほしいです。
0128ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:50:27ID:77Cg8JkA
>>127
それどこで聞けるんだい?
ググってみたが、マイサウンドが終了しました、とか出てきちゃうんだが・・
0129ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 21:21:28ID:8YIbYXf+
>>128
これかな?
http://www.youtube.com/watch?v=aT1tMlSItAo
0130ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 21:40:03ID:cV/oDYv3
ビートルズもいいですよ、peacejoytownさん
下のAll My Lovingとか、基本的には原曲のイメージを殆ど変えずにアレンジ
しているところがいい。かなりたくさんyoutubeに動画があるけど、ハズレがない。
American Tuneとかのアレンジもすごかったです。

http://www.youtube.com/watch?v=q_dKb3hmAYE
0131ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 21:51:30ID:77Cg8JkA
>>129
ありがとう!すごいですね。演奏もすごいけど見事なアレンジ
ついでに、こんなのも見つけました。お子様なのにすさまじいです^^;

http://www.youtube.com/watch?v=MseYTD5XYDQ&fmt=34
0132ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 21:56:00ID:cV/oDYv3
>>131
その子はyoutubeではかなり有名だよ。将来バンドとか組むとよさそうです。
peacejoytownさんがアレンジしたバージョンも結構演奏してる。
0133ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:02:22ID:8YIbYXf+
これはソロギターでいいよね
http://www.youtube.com/watch?v=2DctCyO-E3s
0134ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:03:14ID:OWzedtMu
なんでバンドなんだよw
ソロでいくだろ
0135ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:04:15ID:OWzedtMu
まさかほんとにソロギターが何かわかってない人って多いのか?
0136ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:20:12ID:PsLjARv/
>>135
今日は朝から何度も気になってるようだけど、
いちどくらい定義してみせてもいいんじゃないか?
0137ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:23:12ID:77Cg8JkA
>>135さん、これはソロでしょうか。。
すんごいカッコイイので大好きです。
僕がギターを始めるきっかけになった曲なのですが、僕の中ではずっとソロだと思ってました。。
よかったら、教えてください。

http://www.youtube.com/watch?v=NamizveroeI&fmt=35
0138ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:30:12ID:8YIbYXf+
えとソロギターはギター一本で完結するものだと思う
バックに伴奏があるのはギターソロじゃないかと
0139ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:42:10ID:77Cg8JkA
>>138

なるほど。。
ギターソロとソロギターは違う、ということですね。
納得できました。ありがとう。
ずっと同じだと思ってました。。
0140ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 23:10:51ID:jXvCC+MG
>>120
こういう西洋音楽の分類だと、たとえば二重奏のデュオはヴァイオリンとピアノ 、あるいはチェロとピアノというふうに
異なる楽器による重奏のことを指します。ピアノ2台ならあえてピアノ二重奏と、ギター2本だとあえてギター二重奏と
呼称することになります。ちなみに重奏とは各パートがソロのアンサンブル、合奏は各パートがユニゾンとなるアンサンブルです。

トリオの場合も同様に、弦楽三重奏といえばヴァイオリン+ヴィオラ+チェロだし、ピアノ三重奏はピアノ3台ではなくて
ピアノ+ヴァイオリン+チェロです。ポピュラー音楽でギタートリオといえばギター3本もありますが、ジャズのコンボだと
ギター+ピアノ+ベースもよくあります。

>>138
いわゆるソロギターはギター1本きりによる独演で伴奏者はいないのがふつうですが、
クラシック・ギターも含む西洋音楽では舞台上に伴奏者が何人もいるソロ演奏(重奏)はよくあります。
これは声楽やヴァイオリン、フルートなどによくあるスタイルで、無伴奏のものは特に無伴奏ソナタなどと
冠して呼びます。無伴奏の声楽はア・カペラです。
0141ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 00:12:52ID:9nn0hk7r
もうギター鳴らしてたらソロギターでいいよw
0142ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 01:18:19ID:mwmrh4F5
Craig D'Andreaって人のMorrison Countyをチューニングいちいち変えるのめんどくさいから
DADGADで弾いた、この程度の違和感ならいいかなって正直思った
0143ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 02:18:55ID:svAbnAHP
ぶっちゃけアコギインストスレでもかまわないけどなぁ
0144ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 03:57:35ID:SdLHQbwi
困ったちゃんは、くらぎやろー?
JAZZでトリオといったら、ふつーは、ピアノ、ベース、ドラムのピアノトリオを言う
ギタートリオといったら、ピアノの変わりにギター。
考えれば常識範囲。ギター、ピアノのデュオやギターX2+ベースの名盤はあれど、困ったチャンの話は知らん。
向学の為、教えて暮れや。そちの言うジャズコンボのプレーヤー

くらぎは、クラシック音楽ではないでー。クラシックの楽曲を主にギターで模倣するジャンルやデ
0145ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 04:39:57ID:NTAYLwmx
音楽をモノラルにとらえ生ギター一本で再現を試みること
0146ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 15:41:59ID:JGIbAwtw
>>142
その曲はDVDで演奏しているね
Canada Sadも結構低めのチューニングだったか
0147ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 20:31:31ID:GplEjMjY
前はソロギの歴史の浅さ(ロックなんかより新しいジャンルということ)に驚いたが
今度はクラギで勝手に大昔の人だと思ってた
セゴビア大人がジャンゴ・ラインハルトと同時代の人だというのに驚いた

こないだ読んだ本で
無名の時は無視された事があるジャンゴが
世界的に有名になってから2人が演奏に招かれた夜会で
ジャンゴはギターを忘れてきたw
んでセゴビア大人に借りようとしたら
不真面目なジャンゴを軽蔑していたセゴビア大人は断ったらしい
その後なんとか手配したギターでした演奏を聴いて
不覚にも感動しちゃったセゴビア先生
低姿勢になって
「すんばらしい!なんていう曲ですか?」
と聞かれてジャンゴは
「曲名なんかないよw適当に即興で弾いただけw」
とかいう事があったとか

ジャンゴワロスw
0148ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 20:54:25ID:duQysIvu
じゃんごさんさっけー
0149ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 21:16:08ID:9nn0hk7r
ジャンゴは元々ジプシーだったから音楽含めその場のノリ一発で生きてたんだろうなw
0150ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 22:18:40ID:duQysIvu
っていうか演奏会しに行くのにギター忘れるのも
ジャンゴさん頭おかしすぎるだろwww
0151ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 22:30:28ID:aqvxcCN0
この動画の30秒辺りとかに出てくるハーモニクスってどうやって出してるか教えてください。
Jody Fisher--Moonlight
http://www.youtube.com/watch?v=rylMKcXWiIA
0152ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 23:06:22ID:c0YAn2cy
右利きなら、左手で押弦しているポジションから、5、7、12フレット分高いポジションを
右手の人差し指で軽く触れて、薬指でピッキングする
http://www.youtube.com/watch?v=5vxfgSDMDCg



■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています