トップページcompose
1001コメント296KB

【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsf
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0507ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 17:24:30ID:tHzIcTpj
>>503
一般的には「ギター独奏」が一番誤解が少ないと思う
0508ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 17:46:13ID:NuQFzZpd
>>506
ジョーパスってジャズをソロギターで弾いたりもしてるんだけど(知ってたら失礼)、
ジャズギタリストのソロギターはソロギターじゃないってこと?
0509ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:03:14ID:e5yeQkL8
頭の固い馬鹿が多いなw
俺は1曲丸ごとじゃなくて、
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏もありなんじゃないの?って言ってるだけなのに
まぁ、馬鹿にはそういう柔軟な発想は無理なんだろうなw
0510ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:04:43ID:XWdA86v1
ジャンルがなんであろうとギター一本で完結してればソロギターでしょ
個人的にはアコギに限ると思ってる
0511ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:07:16ID:NfcFxbNk
Jake Reichbart
http://www.youtube.com/watch?v=uW7gFg3QnLA
0512ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:10:51ID:XWdA86v1
>>511
ありがと、アコギに限るって更に思った
0513ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:32:31ID:NuQFzZpd
>>512
これアコギじゃないでしょ?
それともこの人への皮肉?
0514ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:34:54ID:tHzIcTpj
>>509
頭悪いなw
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏は
それは弾き語りと弾き語りの伴奏、間奏部分であって楽曲としてソロギではないって言ってんの
柔軟とかじゃなくて単にスレチw
0515ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:38:35ID:xwIVNPFQ
ソロギがアコギに限るんだったら、
リバーブ効かしまくりのソロギストも失格にしろ、ボケ。
ギター1本で表現できるなら十分ソロギだろ。
0516ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:42:59ID:XWdA86v1
だから個人的には思ってるって書いてるでしょ
0517ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:50:32ID:NuQFzZpd
>>516
ああID:XWdA86v1にとっては511の動画はソロギターじゃないんだな。理解した。
フルアコをアコギだと勘違いしてんのかと思った。すまん。
0518ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:13:33ID:6kEqVbHH
お前らほんと…
0519ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:20:30ID:4O/NR2C7
>>511
いいじゃない!
たまにあるカメラ目線はいただけないが・・・。
0520ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:47:00ID:6+WOqOUY
このスレってわりかしスレ違いに寛容なほうだし、
スレ違いを承知の上でちょっと話題出すぐらいなら多少食いついてくれる人も居たかもしれないのに、
自分の珍説をちょっと否定されたら脊髄反射でバカだの頭が固いだのと過剰反応して
ただ空気を悪くしただけのID:e5yeQkL8は間違いなく馬鹿だと思う。
0521ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:51:31ID:mH+loHQt
まったくだ
0522ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:54:16ID:PHC4EkIq
だからスレタイやテンプレをもっとわかりやすくしようと・・・

「一 人 で 演 奏 す る ギ タ ー イ ン ス ト」

これ100回読んでも
歌が入っててもとかドラムが入っててもとか言う人はもう知らない><
0523ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:03:56ID:e5yeQkL8
ソロギと弾き語りを組み合わせたぐらいで珍説かよwww
馬鹿すぎて話にならんわ
0524ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:09:58ID:XWdA86v1
いやソロギってのは組み合わせたらソロギじゃねーじゃんって話

で、ここはソロギスレなんだからスレチだろって
0525ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:24:18ID:KqFgMqfg
別にe5yeQkL8が個人的に脳内でソロギの定義を広げてスレ見てたところで誰にも迷惑かからんだろ
誰にも間違いはある。彼ももう気づいてる。ただ引っ込みつかなくなってるだけ
追い込んで恥ずかしさと怒りから逆恨みされて第2の鼻毛が生まれてもつまらんだろ
逃げ道を作ってやる度量と優しさがこのスレ住人にはあるはずだ
0526ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:25:52ID:PHC4EkIq
>>523
ソロギと弾き語りを組み合わせたら凝った伴奏の弾き語りだね
ソロギとソロギ組み合わせたらギターデュオだね
ソロギとオーケストラ組み合わせたらギター協奏曲だね

弾き語りやギターデュオやギター協奏曲は
弾き語りやギターデュオやギター協奏曲であって
このスレで言うところのソロギではありま・・・

この人はダメだなw
降参><
0527ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:31:33ID:+mSf70U/
クラプトンのアンプラグドや山崎まさよしから入って、もっと技巧的でギターで表現できる曲はないのかって
ソロギターにたどり着いた自分としてはID:e5yeQkL8の言わんとしてることはわからんでもない
でもまぁソロギターはソロギター、弾き語りは弾き語りで別ジャンルだよ
0528ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:31:49ID:e5yeQkL8
何でもかんでも、そうやって型にはめないと気が済まない考え方が
頭が固い馬鹿って言ってるの
理解してる?
0529ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:34:03ID:XWdA86v1
ちょwおもしろすぎるwww
0530ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:39:18ID:KqFgMqfg
ソロギターってのは男の生き様なんだよっ!
1本とか2本とか歌がどうとかそんな小せえ事言ってんじゃねえんだ
宇宙の真理そのものだ
0531ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:41:26ID:Rb7+lAaR
e5yeQkL8はソロギターを奏法として解釈しているんだろう
部分的でもボーカル含めて複数の楽器をギター1本で演奏するものとか
だから>>479みたいな、イントロと間奏はソロギで歌部分は弾き語りで・・・となる
1曲丸ごとギター1本だけで・・・と考えてる人とはかみ合わないだろう
0532ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:45:11ID:PHC4EkIq
>>528
凝った伴奏の弾き語りにソロギと共通するところがあるのは当たり前です
カントリーバンドのギターリックにも
ヘビメタバンドのギターソロにもソロギと共通するところはおおいにあります
同じギターなんだから

ここは
「一人で演奏するギターインスト」
のスレで
「歌入ったのもインストに入る?」
と聞かれたら当然
「入らないよバカ!」

となります><
0533ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:00:24ID:e5yeQkL8
>>531
そうだね 俺にとってはソロギってのはジャンルじゃなく、
ギター1本で伴奏とリードを弾くっていう奏法の1つと考えてる
ソロギ+弾き語りの曲でもソロギの部分はソロギであって、
ソロギ+弾き語りもソロギだろ?って言ってると思ってる馬鹿が多くて困る

>>532
>ここは「一人で演奏するギターインスト」のスレで
勝手にスレタイを変えるなよ 大馬鹿
0534ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:06:15ID:6+WOqOUY
>>533
どうでもいい。
あんたの考えは分かったから、もうどっかいってくれ。
とても不快だ。

あんたが叩かれてるのは、あんたのソロギに対する考え方とか奏法がどうののせいじゃない。
別にあんたと同じように考えてる人だって居るだろうが、
そんなことはどうでもいい。
もっと根本的なところでなんで自分が叩かれてるか考えて見ればいい。

0535ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:14:23ID:PHC4EkIq
>>533
俺はこう考えてるって威張られても><
ソロギってのはそんな狭義な奏法のことではなくてギター独奏のことです
山崎まさよしやロバートジョンソンの歌入り曲をギター独奏と考える人はあなた以外いません
逆にコードストロークだけでも単独ギターだけの演奏ならギター独奏です

もう本当に降参です><
0536ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:19:24ID:e5yeQkL8
>山崎まさよしやロバートジョンソンの歌入り曲をギター独奏と考える人はあなた以外いません
誰がそんな事言ったよ? 馬鹿
0537ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:39:02ID:KqFgMqfg
とりあえずe5yeQkL8はID変わる前に釣り宣言しとけよ
0538ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:44:39ID:2mkRReQe
お前ら釣られすぎワロスwww


そんなことより、Godinのデュエットナイロン新バージョン出るんだね。
買っておけばよかったなんて後悔していたけれども、出るとなったらまた迷う・・・
セッティングがめんどくさくてレコーディング以外埃かぶせる自信があるw
0539ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:52:52ID:ZXaynAOK
ID:e5yeQkL8のいうソロギ+弾き語りってだれのどの曲?tubeで見たい
0540ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:56:17ID:zBbBZC3Q
いいね、それ欲しいな
スティール一本だったけど、ガットも弾きたい…

さっき知ったけど、アンディ・マッキーの新作出るそうだね
予約のメールを今入れてきたよ


0541ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:03:06ID:uVPzpTHw
荒れてるなぁ、荒れてるついでに聞いてみるけど
@押尾のStarting PointのHARD RAINみたいに録音したのを重ねるのはソロギターでおk?
ATommy EmmanuelのInitiationは?
B二人で一本のギターを弾くのは?
例:http://www.youtube.com/watch?v=i4BYMvVvMg0&feature=related
C逆に一人で2本のギターを弾くのは?(ダブルネックではなくて2本)
Dハープギターは入れるのか?
Eたまに口笛や足拍子を入れても駄目なの?
0542ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:15:05ID:BhDodcPN
>>541
専門家の俺に言わせれば、ソロギターは専門外なのでわからない
0543ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:19:41ID:XWdA86v1
2人で1本は2人の時点でもはやソロじゃない
0544ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:23:38ID:BhDodcPN
マジレスする馬鹿
煽る馬鹿
ソロギターのばか
0545ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:30:20ID:Rb7+lAaR
>>541
自分で判断すればいいし、いろんな解釈があってもいい
今までもいろんな(?)ソロギの話題が出てたがそんなにレスは続かんし、
決め付けてスレを細分化してもなぁ
たまには荒れるのもいいじゃないかw
0546ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:31:04ID:hxHmraef
楽しいよね、ソロギターってさ。この世界を知ることができてよかったよ。
みんなも好き?
0547ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 23:20:24ID:zBbBZC3Q
>>546
ああ、大好きだな
時々、思い通りに弾けなくて落ち込む事もあるけど
ずっと続けていきたいね
0548ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 23:59:36ID:6A4GHjDv
大好きです
今度は嘘じゃないっす
0549ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:02:09ID:vAFnpZ7n
ほんと、たまにかなり落ち込むよねぇ。
けど、ソロギター動画みたりしてると「頑張かな」っていいブースターになるw
ずっと続けて・・・素敵な演奏できるようになりたいね。
0550ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:03:29ID:5jDtXM8q
俺は嫌いじゃないけどヒキコモリだからやってるだけだ…
バンドで演奏したい…
0551ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:11:37ID:X9oaAvji
|∀・) 馬鹿が煽りとなってるスレと聞いて
0552ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:13:55ID:kFp+TurS
憧れの奏者ができてからさらにソロギが好きになった
今ではもうギター依存症です・・・

0553ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:26:26ID:vAFnpZ7n
>>552
憧れに少しでも近づきたい、って気持ちのせいか、ギターばっかり触っちゃうよねw
いつか憧れを抱いてもらえるような素敵な奏者になりたいもんです。
0554ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:56:26ID:xzYjDV6X
アコギインストのなんたるかもわからんガキがまぎれていたみたいだな。
0555ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 01:03:53ID:FFba2tWt
>>554
ID変わる時間まで我慢したか
悔しいのうw
0556ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 01:10:50ID:W6wFjNhS
ここはリンゴ愛好家が集まるリンゴスレです。

ある日一人の男がやってきて言いました。
「イチゴもある意味リンゴじゃね?」

「はぁ?」
「イチゴがリンゴのわけないだろ!」
住人は大騒ぎです。

男「頭の固い馬鹿ばかりだなw
  イチゴだって赤い部分があればそこはリンゴだろw」

・・・(もしかしたら”赤い”ってことを”リンゴ”と言うと思いこんでるのでは?)

男「そうだね、俺にとってはリンゴってのはジャンルじゃなく、
  赤いってことの一つと考えてる。
  イチゴだって赤い部分はリンゴであって、
  イチゴもリンゴだろ?って言ってると思ってる馬鹿が多くて困る。」

・・・ダメだこりゃ...orz
0557ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 01:31:09ID:FFba2tWt
楽しいかい? 坊や
0558ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 02:06:09ID:eJtrFCOc
もう弾き語りもみなしソロギターということでいいよw
0559ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 02:58:21ID:zBjzNrX4
>>558
やだよ
0560ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 04:58:19ID:0DWiU6Ea
ジョーパスのバーチュオーゾシリーズはソロギだ!
パコ・デ・ルシアもソロギ+αだ!

と思う・・
0561ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 08:39:31ID:xAQzxSBa
このスレではアコギの独奏インストをソロギターと呼んでる
それは9割以上のソロギター経験者が認識しているわけで
このスレの過去ログを見たってほとんどがアコギインストの話
残りの一割未満がエレキだの弾き語りだのをソロギターだと主張したところで何も変わらんよ
弾き語りだのジョーパスだのを誰かと語りたくたって、このスレじゃ誰も取り合ってはくれないよ
くだらない論争をしたって9割の認識は変わらないんだから意味が無いこと
取り違えてる方は考えを改めてこのスレにいるか、別スレで同じ趣味の人間を探せば良い
はい、解散
0562ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 08:54:04ID:W6wFjNhS
>>560>>561
本気で混乱してる奴もいるのか?w
連休だしマジメな初心者用にマジレスしとくか
彼はたぶんあまりいろんな音楽聞いたことなくて
しらべみたいのでこういうのをソロギっていうのかって勘違いしてる(人を演じてる)だけだ

このスレでいういわゆるソロギの「ソロ」ってのは音楽用語で「独奏」
つまり「一人による一つの楽器のみの演奏」のこと
伴奏と主音を同時に弾く奏法とかの奏法や楽器に限定したことじゃなくて
伴奏だけでも主音だけでもそんな区別のない音楽でも
「一人で一つの楽器を演奏」してたら「ソロ」だ

弾き語りは音楽的にギターと唄二つの楽器とみなされるのでソロとは言わない
弾き語りの間奏はどんな奏法でも弾き語りの間奏だ
一方
エレキギターやジョーパス(一人で弾く曲)は立派なソロギだ

弾き語りをソロギというのは完全な間違いだ
アコースティックかエレクトリックかは好みの問題だ
0563ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 09:02:51ID:eJtrFCOc
いや、おそらく>>561はジョー・パスを知らなくてこの流れから弾き語りに近いニュアンスのトンデモだと思ってるんじゃないか?
ジョー・パスの話題は今までなんども出てるんだが
0564ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 09:14:53ID:xAQzxSBa
ごめんなさい
ジョーパスセミアコでジャズ弾いてるイメージしかないからあんま曲聴いたことなかった
無知を晒してしまった
0565ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 09:19:48ID:5jDtXM8q
ヴァーチュオーゾって巨匠って意味なんだって
自分で言っちゃうってすごいよね
どのアルバムもすごいけど3曲目くらいで飽きる
でもすごい
でも飽きる
0566ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 09:20:02ID:eJtrFCOc
セミアコじゃねーけどなw
ただ言いたいことはわかるし弾き語りに関しては同意見だが
0567ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 10:22:51ID:xQyLlb1A
ラグタイムギター好きの人居ないですか…
0568ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 11:26:07ID:vAFnpZ7n
きっと
テクニカルプレイ(叩き系とか?)=ソロギター
みたいな捉え方なんだろねぇ。気持ちはわからなくもないけど。けど
ソロギター=テクニカルプレイ
ってわけじゃないもんね。
弾き語り+おしゃれなイントロ・間奏=ソロギター
の図式が認められても、今度はどれぐらいテクニカルなことしてればそう言えるのか、で喧嘩だよね。
ギター中級者ぐらいだったら、だいたいイントロも間奏もおしゃれにして弾き語りしていそうだし。
ソロギ一辺倒だから弾き語りの世界はあまり詳しくないんだけど。
歌じゃなくて、ちょっとした口笛ぐらいなら認める人もそれなりにいるかもしれないね。

0569ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 11:30:46ID:t2gKgxDE
>>567
いるよ。ステファン・グロスマンの本で練習してる。
練習しててだんだんスピードが上がってくと気持いいね。
0570ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 12:29:21ID:DBlxc2po
>>567
打田トキオのDVDが気になっている。
0571ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 12:49:08ID:xQyLlb1A
>>569-570
ああカントリーブルース、ラグタイム好きな人がいて嬉しいw

暗譜してある程度指が回り始めるまでは苦痛以外無くないですか?
自分はいつもそう、この間に挫折する曲も多い

ただいま打田十紀夫アレンジのThe Entertainer練習中だけど
何しろお手本の速度が早くていつになったら出来るのか永遠に出来ないのか

http://www.youtube.com/watch?v=6AzydJpJE34
0572ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 12:56:01ID:W6wFjNhS
>>568
認める認めないじゃなくて
ソロギ(ギター独奏)って言葉の意味間違ってるよって苦笑されてるだけだろ
「ソロギ(弾くだけ)+唄(語り)」が「弾き語り」だ

弾き語りだろうとデュオだろうと
興味深い奏法関連でここで話題にするのはぜんぜん構わんと思うけどな
0573ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 13:00:59ID:X9oaAvji
もういいだろ

春休みだぞ 
毎度のことじゃないか
0574ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 13:15:03ID:W6wFjNhS
だな、失敬

>>570
打田氏のDVDは非常にお勧めだ
初心者でも段階的に無理なく練習していける構成になってるし
後半は聞きごたえのある曲で中級者でもレパートリーとして十分だ
0575ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 14:13:51ID:fZz4r3Dp
アコギによるソロギはもともとフォーク畑から出たんじゃないの?
誰でも知ってるアンジーとかポールサイモンが有名にしたし
バートヤンシュも唄歌いだがソロギを何曲かアルバムに入れている。
だいたいドンロスとかベンスーザン、ヘッジスとかソロギの大家はLiveで歌うよね。
だから器楽演奏は歌唱の延長線上にあるんじゃないかな。
「ソロギ」の定義はギター独奏でOKだけど
唄を感じさせないソロギはただの音パフォーマンスかなと。
あ、別にタタキ系批判じゃないんで...
0576ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 14:36:48ID:DAfmDPiA
クラシックギターかブルースだと思うんだが
0577ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 14:58:44ID:W6wFjNhS
>>575
ある楽曲のあるパートを表現するのにギターにするか声にするか口笛にするかは
演者のセンス次第だろ
何も制限する必要もないしね

音に唄(旋律?)を感じることができるかどうかは聞き手側のセンスもあるから難しいところだな
演者は素晴らしいメロディを奏でているんだが
音パフォーマンスにしか聞こえないのは聞き手に演者と同じ感性がないだけかもしれない
そこは好みとしか言えないかな
逆にあえてメロディを感じさせない音(ビートのエネルギーとか何か)を狙って表現しようとしてる場合(演者)もあるだろう
0578ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 15:41:23ID:Nz/3K3Ik
ソロギターは音楽ジャンルじゃないからね
一本の生ギターで成立する音楽は何でも範疇
0579ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 16:24:47ID:ovFc9a2U
こういうのも有りですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Qyp8A_HHlrk
http://www.youtube.com/watch?v=E-DXwxKlE2I
0580ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 17:17:54ID:sBAteI6N
>>579
えーと
下の奴はナニコレ
0581ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 17:22:49ID:DAfmDPiA
上:よくある

下:デレクベイリーとか大友良英とか重箱の隅をつつくような質問はやめようぜ。荒らしと一緒だぞ。
0582ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 18:35:50ID:5d9nfkc5
ソロギターを最近始めたのですが、楽譜の中のEm(onG)といった
○on△という表記の意味と、書いてあるコードと実際に弾く場所との関係で、
例えば、Emと表記されている小節で、弾く場所がEmのコードの弾く場所
に当たらない6弦5フレットであったりする意味が良く分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0583ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 19:06:11ID:OsRQcF+k
ラグタイムとかカントリーブルースとかは歌が入ってなけりゃソロギターになるし、
マイケル・ヘッジスだって歌ってる曲もあるんだから
そう堅苦しいこと言わないでいいんじゃないの?
0584ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 19:09:09ID:W6wFjNhS
>>582
EmonGはEmに最低音としてGを指定するという意味です
Emのコードを弾く場所というのはギターの指板上に無数にあります
6弦5Fは通常AでEmの構成音(E,G.B)ではありませんがいろんなスケールでメロディとしては使われます
さらに興味があったら簡単な音楽理論書から勉強すればよいでしょう
0585ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 19:22:49ID:eJtrFCOc
歌が入ってなけりゃソロギターとかもうわけわからんにも程があるだろw
その論法だとバンド曲だってドラムとベース抜いたらソロギターじゃん
0586ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 19:27:29ID:DAfmDPiA
多分、カポ付けたフレット基準で表記されてるんじゃないかな?
例えばカポ5でEmとか、カポ2でEm(onG)とか。
0587ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 20:56:53ID:bKlMGhxM
つかフルアコが駄目ならゴタンのエレガットはどうなるんだ?
ニコニコにいる有名なゴタン使いはソロギじゃないのか?
0588ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 21:58:05ID:fbeg4ux/
エレキでソロギしてみました
http://www.solo-guitar.net/up/view.php?n=00278
0589ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 22:01:12ID:sBAteI6N
フルアコが駄目だなんて誰か言ったか?
個人的にソロギターはアコギに限ると思う、と言ってた人が居ただけだと思うんだが。

エレキだろうとフルアコだろうとクラギだろうとギタレレだろうと、
一人で完結するギターインストならソロギターでおk、でFAじゃねーの。

っつーかこの話題もういいだろ…いいかげんウザい
0590ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 22:21:38ID:DAfmDPiA
俺がソロギターだ!!

>>588
うまい
0591ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 22:46:15ID:eJtrFCOc
エンターテイナーはソロギター曲のスタンダードと言っても過言ではない気がする
0592ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 06:58:30ID:QYmF16WQ
ニコ動で楽しみにしてた人が全消ししちまったよ・・・

やっぱニコニコはやりにくいのかなぁ。残念だ。
0593ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 08:06:40ID:SbbCMTa1
トミエマのアンジェリーナって鼻歌が入るから弾き語りになっちゃうのか・・・!?
0594ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 08:20:47ID:k7i+Adfp
ジャンル分けなんてどうだっていいんだろ
ジャンルなんて所詮、CD屋が棚に並べる時の区分けの目安程度にしかならんのだから
0595ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 08:26:34ID:YcTWvfPr
>>593
弾き語りの亜種で弾き鼻歌だなw
楽曲として「ギターソロ曲」とは言わないね

ギタリストのアルバムとかだと
特別ソロにこだわったアルバムとかじゃなければ大抵
ソロ6曲、弾き語り2曲、ゲストとのデュオ2曲
とかの感じの構成だったりが多いっしょ
0596ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 08:32:33ID:YcTWvfPr
ジャンル訳にこだわるなら
「ソロギター曲」はギターの独奏のみって意味がはっきりしてるから
ソロにこだわらずギター重視の曲ってことで「ギター曲」って言い方するよ
>>593なんかは「弾き語り」に分類するよりは「鼻歌入りのギター曲」のほうが本意でしょ
0597ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 10:14:23ID:iuQSDBz4
もうなんか屁理屈こねりゃいいみたいになっとるな
0598ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 10:40:36ID:590V4lVf
>>571
転調アリのクラシックラグをオープン系の調弦でやるのは特にしんどいね。
Entertainerは古典的なドロップDで弾くverを何とかコケずに録音できた時点で終了、
以後は好き勝手にアレンジしたのをたまに弾く程度で、打田アレンジverにも
手を出そうというモチベーションが湧き上がってこないです。

俺が最初に挑んだテキストはソノシートつきのRichard Saslow教本。
これはラグタイム・ブルースなので、イサトのギターマンや倫典本の次ステップとしては
わりと取っ付きやすかった。そうこうしてやっと、グロスマン教本でジョプリンなどの
クラシックラグに取り掛かる下地が出来たかなと。

やはりThe Entertainerはひとつの大きな目標だよね。それがやっと弾けたかも?の頃、
浜田バンダナ隆史はオリジナルのガチャガチャしたラグを弾いてた。ちょうどヘッジズ
初来日のタイミングもあって何となくそっちに夢中になった。

> 暗譜してある程度指が回り始めるまでは苦痛以外無くないですか?

思いっきりスローテンポで一歩づつ進む時は、音楽になっていないからちっとも
楽しくないし苦痛そのものかもしれない。幸いなことに俺には同レベルの相棒というか
仲間がいて、そいつらと競いつつ教えあいながらマスターすることができたけど、
ひとりきりだと相当にしんどいと思います。
0599ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 10:44:55ID:xtRkrYLA
まあジョセフスペンスなんか曲中歌ってるけど自分の中ではソロギターに該当してたりとか
それぞれの印象で外線に差があるのは仕方ない
0600ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 11:00:18ID:yNuGLbRx
>>598
激しく同意。
Richard SaslowのThe art of Ragtime Guitar 教本は英語版なら
ここでPDFを落とせるし音源もここにある。
http://www.acoustictruth.com/ragtime.html

Coney Island Cakewalkとか大好き。
ラグタイム入門に最適ですよねこれは
0601ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 11:54:33ID:QI2YIQjW
>>600
CD音源付きになって売ってるのを見たのが10年ちょっとくらい前だったかな。
Ragpickinの2コーラスめから憂歌団になるのが俺らのお約束だった。

それにしても今聴くとさすがに音がモコモコに古いから、
新規に食い付く人が果たしてどれだけいるか、ちと心配だなー。
0602ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 12:51:02ID:2oeYgL7r
>>593
この一連の流れからそれは絶対に誰かが言うんじゃないかと思ってた
俺も場合よっては揚げ足取りで言おうと思ってたww
0603ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 13:11:41ID:QYmF16WQ
コーナー・オブ・重箱をピックする話はやめようぜ!
0604ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 20:45:08ID:F27Azgtm
最近新しくやりたい曲が無くて困ってるから今お前らがやってる曲を
参考までに教えてくれ
0605ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 20:49:47ID:BpugfhUu
今はもっぱらdufour弾いてる
realityと30 minutes in londonのTABがセットになっててうれしかった
難易度もそれなりだしrealityとか叩きまくりで弾いてて楽しいよ
0606ドレミファ名無シド2010/03/22(月) 22:02:25ID:HqK+05aJ
イーハトーヴの朝
無憂樹
晩鐘の丘(以上石川鷹彦)
エンターテイナー(岡崎倫典編)
Anji

トラディショナル路線まっしぐら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています