トップページcompose
1001コメント296KB

【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsf
静かに、ときに激しく・・・ギター一本だけで創り上げる世界。
ソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。

前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/

演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/

「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/

たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0461ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 14:52:56ID:vXD/tL/D
>>460
今まではそうだと思ってた
弦張替でめんどくて全部の弦ベロベロから合わせるとき(ギターさんごめんなさい)はネックの影響大きいんだろうなって思ってたけど
前日からそのままのギターを調弦するときはネックの状態そこまで変わらないと思ってたんだがどうなんだろう
まぁ最後は開放同士で微調整してくしかないんだろうなぁ
0462ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 14:58:38ID:eyjKuN1L
5フレと7フレのハーモニクスで合わせていくと、必ずズレるよ
ネックの状態じゃなくて原理的な問題
平均律の5度とハーモニクスの5度は音程が違うから。
0463ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 14:58:55ID:doUPCrsd
チューナーで合わせればいい
耳を鍛えたかったら耳で合わせた後チューナーで調整すればいい
0464ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 15:22:13ID:XOgsn9TD
実はクリップ式のチューナーをヘッドにずっとつけっぱなですが何か?
0465ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 19:05:04ID:Vt6kvf6L
色々教えてくれてありがとう!
凄い勉強になる。
まずは音のうねりを確認してみる。 
0466ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 19:28:20ID:uj2JznAD
>>453->>465
えっ???
スレ違い・・・だよね?
0467ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 19:33:29ID:eEhkp4eL
それでもあえて答えてやるこのヌクモリティ
0468ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 19:35:21ID:xxO44kAR
>>412
ソロギを3年くらい、集中的にやってきましたが。>まだ下手っぴ。
今は、エレキも平行してはじめました。
地獄のメカニカルとか、イングヴェイとか。
どっちも難しいですね。でも、ソロギで根性付いたので。エレキも諦めずに頑張れます。
0469ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 21:39:24ID:e/LaunVA
チューナーつけてハーモニクスを鳴らして合わせる変わった人を見たことがある。
0470ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 21:44:09ID:wDx8mEqv
ここの人は憧れのソロギタリストがいたりするの?
居たら教えてほしい。
自分はKris MoyseというYouTubeで有名な曲をカバーしてる人が好き。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KPKPr1sCXFM
ttp://www.youtube.com/watch?v=6YS0DYs9pQ4
0471ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 22:02:34ID:Vc05e92r
ログみればだいたいの人名は出てるよ
0472ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 22:24:17ID:wcD/nSfD
andy mckeeにあこがれるよ
あと押尾さん
18歳 高校生
0473ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 22:32:55ID:FpqKd0+x
アンディとデュフールのような曲を作れるセンスが欲しかった
0474ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 23:02:25ID:HyvHBsrV
>>470
ソロギターに無関係な動画じゃん
0475ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 23:09:52ID:wDx8mEqv
>>471-472
ありがとう

>>474
え、だめ?
歌が入ったらダメなのか
0476ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 23:28:32ID:OlJl02Qc
一般的にそれは弾き語りであってソロギターの範疇ではないと思います
0477ドレミファ名無シド2010/03/19(金) 23:52:23ID:wDx8mEqv
>>476
すみません
ありがとうございました
0478ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 03:32:45ID:KqFgMqfg
次からテンプレに弾き語りは違うって書いた方がいいな
0479ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 03:46:43ID:e5yeQkL8
弾き語りのイントロと間奏をソロギアレンジにしたのはどうする?
0480ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 04:59:44ID:KqFgMqfg
釣られないぞ!!
0481ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 05:06:39ID:e5yeQkL8
釣ってないよ
0482ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:00:17ID:6A4GHjDv
歌入った時点でソロギじゃねーよ
ソロギターの知識が薄いならまだしも、ソロギターがなんなのかすらわからないような奴らがなんでこのスレにいるんだよ
0483ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:05:12ID:vvYyioyE
>>458

A=440Hzで育った絶対音感の人が、A=443Hzの楽団に入団したら
気持ち悪くてやっていけなくなるとか聞いた事あるな。

絶対音感なんてあっても生き方狭める事もあるし、いい事ばっかじゃないよ。
0484ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:16:26ID:e5yeQkL8
>>482
>479をよく読めよ

南澤も弾き語りのイントロと間奏のアレンジがソロギの出発点になってる
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/kamo/1-16.php
0485ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:30:00ID:6A4GHjDv
弾き語りの時にコード弾くだけの部分を味付けしようとギターで何が出来るかを考えたのが、一曲全部ギターのみで表現するソロギターを始めるきっかけになったって南澤氏は言ってるだけだ
イントロと間奏をアレンジして後は弾き語ることをソロギターとは一言も言ってない
歌が入ったらその時点で弾き語りは弾き語り
0486ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:38:33ID:e5yeQkL8
頭の固い馬鹿だなw
相手にする価値は無さそうだ
0487ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:41:18ID:6A4GHjDv
いや、頭固いのはおまえだろ
じゃあお前の中ではこういうのもソロギターなのか

ttp://www.youtube.com/watch?v=UV-u3_revRw
0488ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:46:04ID:XWdA86v1
歌が入ってるのは弾き語り
0489ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 09:47:48ID:6kEqVbHH
またこの流れか…頼むから少しは考えてくれ
0490ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 10:11:09ID:tHzIcTpj
「ちょっと関連あるんでスレチ承知で失礼」って感じはままおkだと思うけど
スレの趣旨をまったく理解してないのは困るね
0491ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 11:11:48ID:6A4GHjDv
相手にした俺が馬鹿でした
スレ汚しごめんなさい
0492ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 11:55:47ID:KqFgMqfg
弾き語りもソロギだと勘違いしてるのは定期的に現れるのだがどこかでそういう間違った知識を流布してるサイトでもあるのか?
ただ皆指摘されてすぐ理解してきたがこのパターンは珍しいなwww

0493ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 12:29:51ID:Uahhwf77
ヴァン・ヘイレンのEruptionはソロギター
0494ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 12:42:01ID:V3CqmmS4
というかさ弾き語りまでいれちゃうとカテゴリーが広範囲になっちゃうから
ソロギに限定してるだけなのに無理やり弾き語り入れるのは空気が読めてないだけ

なんにだって中間的なものはあるけどまんま弾き語りはあかんやろw
0495ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 12:42:55ID:KqFgMqfg
そんな釣りはいいよ
0496ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 12:44:32ID:KqFgMqfg
すまん493な
0497ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 13:07:06ID:Uahhwf77
釣りじゃないぜ
確認
0498ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 13:10:22ID:Rb7+lAaR
Eruptionはドラムが入ってるからソロギターではないよん
0499ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 13:16:00ID:KqFgMqfg
ミッドナイトエクスプレスはソロギターだと思うが
イラプションみたいなの0ははドラムがなくてもギターソロだと思うな
明確な定義はないけどな
0500ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 13:21:00ID:CttwcYnX
アコギじゃないとダメダメ
0501ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 13:27:51ID:G1JZwJ9n
ピック弾きはダメダメ
0502ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 13:34:35ID:Uahhwf77
>>499
>明確な定義はない
なるほどね納得。

>>500-501
な、なんだってー!
0503ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 14:03:24ID:4O/NR2C7
しらべとかのリットーは「ソロ・ギター」、ドレミは「ギター・ソロ」
ここはというか、一般的にはソロ・ギターで落ち着いてるんだよね
0504ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 16:47:15ID:CttwcYnX
アコギインストの事やからね。
0505ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 17:02:40ID:NuQFzZpd
ジョーパスとかジャズの人はここではソロギターじゃないてこと?
0506ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 17:17:33ID:CttwcYnX
あきらかに違うね
0507ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 17:24:30ID:tHzIcTpj
>>503
一般的には「ギター独奏」が一番誤解が少ないと思う
0508ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 17:46:13ID:NuQFzZpd
>>506
ジョーパスってジャズをソロギターで弾いたりもしてるんだけど(知ってたら失礼)、
ジャズギタリストのソロギターはソロギターじゃないってこと?
0509ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:03:14ID:e5yeQkL8
頭の固い馬鹿が多いなw
俺は1曲丸ごとじゃなくて、
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏もありなんじゃないの?って言ってるだけなのに
まぁ、馬鹿にはそういう柔軟な発想は無理なんだろうなw
0510ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:04:43ID:XWdA86v1
ジャンルがなんであろうとギター一本で完結してればソロギターでしょ
個人的にはアコギに限ると思ってる
0511ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:07:16ID:NfcFxbNk
Jake Reichbart
http://www.youtube.com/watch?v=uW7gFg3QnLA
0512ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:10:51ID:XWdA86v1
>>511
ありがと、アコギに限るって更に思った
0513ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:32:31ID:NuQFzZpd
>>512
これアコギじゃないでしょ?
それともこの人への皮肉?
0514ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:34:54ID:tHzIcTpj
>>509
頭悪いなw
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏は
それは弾き語りと弾き語りの伴奏、間奏部分であって楽曲としてソロギではないって言ってんの
柔軟とかじゃなくて単にスレチw
0515ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:38:35ID:xwIVNPFQ
ソロギがアコギに限るんだったら、
リバーブ効かしまくりのソロギストも失格にしろ、ボケ。
ギター1本で表現できるなら十分ソロギだろ。
0516ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:42:59ID:XWdA86v1
だから個人的には思ってるって書いてるでしょ
0517ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 18:50:32ID:NuQFzZpd
>>516
ああID:XWdA86v1にとっては511の動画はソロギターじゃないんだな。理解した。
フルアコをアコギだと勘違いしてんのかと思った。すまん。
0518ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:13:33ID:6kEqVbHH
お前らほんと…
0519ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:20:30ID:4O/NR2C7
>>511
いいじゃない!
たまにあるカメラ目線はいただけないが・・・。
0520ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:47:00ID:6+WOqOUY
このスレってわりかしスレ違いに寛容なほうだし、
スレ違いを承知の上でちょっと話題出すぐらいなら多少食いついてくれる人も居たかもしれないのに、
自分の珍説をちょっと否定されたら脊髄反射でバカだの頭が固いだのと過剰反応して
ただ空気を悪くしただけのID:e5yeQkL8は間違いなく馬鹿だと思う。
0521ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:51:31ID:mH+loHQt
まったくだ
0522ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 19:54:16ID:PHC4EkIq
だからスレタイやテンプレをもっとわかりやすくしようと・・・

「一 人 で 演 奏 す る ギ タ ー イ ン ス ト」

これ100回読んでも
歌が入っててもとかドラムが入っててもとか言う人はもう知らない><
0523ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:03:56ID:e5yeQkL8
ソロギと弾き語りを組み合わせたぐらいで珍説かよwww
馬鹿すぎて話にならんわ
0524ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:09:58ID:XWdA86v1
いやソロギってのは組み合わせたらソロギじゃねーじゃんって話

で、ここはソロギスレなんだからスレチだろって
0525ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:24:18ID:KqFgMqfg
別にe5yeQkL8が個人的に脳内でソロギの定義を広げてスレ見てたところで誰にも迷惑かからんだろ
誰にも間違いはある。彼ももう気づいてる。ただ引っ込みつかなくなってるだけ
追い込んで恥ずかしさと怒りから逆恨みされて第2の鼻毛が生まれてもつまらんだろ
逃げ道を作ってやる度量と優しさがこのスレ住人にはあるはずだ
0526ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:25:52ID:PHC4EkIq
>>523
ソロギと弾き語りを組み合わせたら凝った伴奏の弾き語りだね
ソロギとソロギ組み合わせたらギターデュオだね
ソロギとオーケストラ組み合わせたらギター協奏曲だね

弾き語りやギターデュオやギター協奏曲は
弾き語りやギターデュオやギター協奏曲であって
このスレで言うところのソロギではありま・・・

この人はダメだなw
降参><
0527ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:31:33ID:+mSf70U/
クラプトンのアンプラグドや山崎まさよしから入って、もっと技巧的でギターで表現できる曲はないのかって
ソロギターにたどり着いた自分としてはID:e5yeQkL8の言わんとしてることはわからんでもない
でもまぁソロギターはソロギター、弾き語りは弾き語りで別ジャンルだよ
0528ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:31:49ID:e5yeQkL8
何でもかんでも、そうやって型にはめないと気が済まない考え方が
頭が固い馬鹿って言ってるの
理解してる?
0529ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:34:03ID:XWdA86v1
ちょwおもしろすぎるwww
0530ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:39:18ID:KqFgMqfg
ソロギターってのは男の生き様なんだよっ!
1本とか2本とか歌がどうとかそんな小せえ事言ってんじゃねえんだ
宇宙の真理そのものだ
0531ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:41:26ID:Rb7+lAaR
e5yeQkL8はソロギターを奏法として解釈しているんだろう
部分的でもボーカル含めて複数の楽器をギター1本で演奏するものとか
だから>>479みたいな、イントロと間奏はソロギで歌部分は弾き語りで・・・となる
1曲丸ごとギター1本だけで・・・と考えてる人とはかみ合わないだろう
0532ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 20:45:11ID:PHC4EkIq
>>528
凝った伴奏の弾き語りにソロギと共通するところがあるのは当たり前です
カントリーバンドのギターリックにも
ヘビメタバンドのギターソロにもソロギと共通するところはおおいにあります
同じギターなんだから

ここは
「一人で演奏するギターインスト」
のスレで
「歌入ったのもインストに入る?」
と聞かれたら当然
「入らないよバカ!」

となります><
0533ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:00:24ID:e5yeQkL8
>>531
そうだね 俺にとってはソロギってのはジャンルじゃなく、
ギター1本で伴奏とリードを弾くっていう奏法の1つと考えてる
ソロギ+弾き語りの曲でもソロギの部分はソロギであって、
ソロギ+弾き語りもソロギだろ?って言ってると思ってる馬鹿が多くて困る

>>532
>ここは「一人で演奏するギターインスト」のスレで
勝手にスレタイを変えるなよ 大馬鹿
0534ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:06:15ID:6+WOqOUY
>>533
どうでもいい。
あんたの考えは分かったから、もうどっかいってくれ。
とても不快だ。

あんたが叩かれてるのは、あんたのソロギに対する考え方とか奏法がどうののせいじゃない。
別にあんたと同じように考えてる人だって居るだろうが、
そんなことはどうでもいい。
もっと根本的なところでなんで自分が叩かれてるか考えて見ればいい。

0535ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:14:23ID:PHC4EkIq
>>533
俺はこう考えてるって威張られても><
ソロギってのはそんな狭義な奏法のことではなくてギター独奏のことです
山崎まさよしやロバートジョンソンの歌入り曲をギター独奏と考える人はあなた以外いません
逆にコードストロークだけでも単独ギターだけの演奏ならギター独奏です

もう本当に降参です><
0536ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:19:24ID:e5yeQkL8
>山崎まさよしやロバートジョンソンの歌入り曲をギター独奏と考える人はあなた以外いません
誰がそんな事言ったよ? 馬鹿
0537ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:39:02ID:KqFgMqfg
とりあえずe5yeQkL8はID変わる前に釣り宣言しとけよ
0538ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:44:39ID:2mkRReQe
お前ら釣られすぎワロスwww


そんなことより、Godinのデュエットナイロン新バージョン出るんだね。
買っておけばよかったなんて後悔していたけれども、出るとなったらまた迷う・・・
セッティングがめんどくさくてレコーディング以外埃かぶせる自信があるw
0539ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:52:52ID:ZXaynAOK
ID:e5yeQkL8のいうソロギ+弾き語りってだれのどの曲?tubeで見たい
0540ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 21:56:17ID:zBbBZC3Q
いいね、それ欲しいな
スティール一本だったけど、ガットも弾きたい…

さっき知ったけど、アンディ・マッキーの新作出るそうだね
予約のメールを今入れてきたよ


0541ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:03:06ID:uVPzpTHw
荒れてるなぁ、荒れてるついでに聞いてみるけど
@押尾のStarting PointのHARD RAINみたいに録音したのを重ねるのはソロギターでおk?
ATommy EmmanuelのInitiationは?
B二人で一本のギターを弾くのは?
例:http://www.youtube.com/watch?v=i4BYMvVvMg0&feature=related
C逆に一人で2本のギターを弾くのは?(ダブルネックではなくて2本)
Dハープギターは入れるのか?
Eたまに口笛や足拍子を入れても駄目なの?
0542ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:15:05ID:BhDodcPN
>>541
専門家の俺に言わせれば、ソロギターは専門外なのでわからない
0543ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:19:41ID:XWdA86v1
2人で1本は2人の時点でもはやソロじゃない
0544ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:23:38ID:BhDodcPN
マジレスする馬鹿
煽る馬鹿
ソロギターのばか
0545ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:30:20ID:Rb7+lAaR
>>541
自分で判断すればいいし、いろんな解釈があってもいい
今までもいろんな(?)ソロギの話題が出てたがそんなにレスは続かんし、
決め付けてスレを細分化してもなぁ
たまには荒れるのもいいじゃないかw
0546ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 22:31:04ID:hxHmraef
楽しいよね、ソロギターってさ。この世界を知ることができてよかったよ。
みんなも好き?
0547ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 23:20:24ID:zBbBZC3Q
>>546
ああ、大好きだな
時々、思い通りに弾けなくて落ち込む事もあるけど
ずっと続けていきたいね
0548ドレミファ名無シド2010/03/20(土) 23:59:36ID:6A4GHjDv
大好きです
今度は嘘じゃないっす
0549ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:02:09ID:vAFnpZ7n
ほんと、たまにかなり落ち込むよねぇ。
けど、ソロギター動画みたりしてると「頑張かな」っていいブースターになるw
ずっと続けて・・・素敵な演奏できるようになりたいね。
0550ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:03:29ID:5jDtXM8q
俺は嫌いじゃないけどヒキコモリだからやってるだけだ…
バンドで演奏したい…
0551ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:11:37ID:X9oaAvji
|∀・) 馬鹿が煽りとなってるスレと聞いて
0552ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:13:55ID:kFp+TurS
憧れの奏者ができてからさらにソロギが好きになった
今ではもうギター依存症です・・・

0553ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:26:26ID:vAFnpZ7n
>>552
憧れに少しでも近づきたい、って気持ちのせいか、ギターばっかり触っちゃうよねw
いつか憧れを抱いてもらえるような素敵な奏者になりたいもんです。
0554ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 00:56:26ID:xzYjDV6X
アコギインストのなんたるかもわからんガキがまぎれていたみたいだな。
0555ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 01:03:53ID:FFba2tWt
>>554
ID変わる時間まで我慢したか
悔しいのうw
0556ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 01:10:50ID:W6wFjNhS
ここはリンゴ愛好家が集まるリンゴスレです。

ある日一人の男がやってきて言いました。
「イチゴもある意味リンゴじゃね?」

「はぁ?」
「イチゴがリンゴのわけないだろ!」
住人は大騒ぎです。

男「頭の固い馬鹿ばかりだなw
  イチゴだって赤い部分があればそこはリンゴだろw」

・・・(もしかしたら”赤い”ってことを”リンゴ”と言うと思いこんでるのでは?)

男「そうだね、俺にとってはリンゴってのはジャンルじゃなく、
  赤いってことの一つと考えてる。
  イチゴだって赤い部分はリンゴであって、
  イチゴもリンゴだろ?って言ってると思ってる馬鹿が多くて困る。」

・・・ダメだこりゃ...orz
0557ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 01:31:09ID:FFba2tWt
楽しいかい? 坊や
0558ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 02:06:09ID:eJtrFCOc
もう弾き語りもみなしソロギターということでいいよw
0559ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 02:58:21ID:zBjzNrX4
>>558
やだよ
0560ドレミファ名無シド2010/03/21(日) 04:58:19ID:0DWiU6Ea
ジョーパスのバーチュオーゾシリーズはソロギだ!
パコ・デ・ルシアもソロギ+αだ!

と思う・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています