【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsfソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。
前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/
演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/
「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/
たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0421ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 22:36:58ID:YTxjsxcB石川・さだのギターを聴いて育ったせいかこれをつけて弾く音が一番落ち着く。
爪も色々やってみたけれどどうしてもこもったような感じになる。
PUと叩き系全盛の今フィンガーピックは時代遅れかもなあ。
>>416
ということで右の指の肉は柔らかいままだからたまに弾こうとするとビクンとなる。
>>417
アラスカも使ったことあるけれど、あれ実は微妙に爪が伸びてないと使えないことが分かった。
って書いてるうちに先越された。
少し伸びてる爪にさらに延長させるって感じ。
0422ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 22:37:21ID:by5FKM0Wフレットが長いのと音づくりの時に難儀しそうだ
0424ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 22:45:13ID:oDpuSg/5爪の白い部分が少なくとも2mmはないと付けられなかったはず
すげえ説明し難いけど、爪をピックに空いた穴にはさみこむと言うかなんと言うか
ググったら画像出てくるけどねw
0425ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 23:59:03ID:C/pFxTOP0426ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 00:14:31ID:o6LWiDZc0427ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 00:45:03ID:mbCCzuyFあれって録音環境の問題なのか、弾き方の問題なのか、
それとも爪で弾いてるからなのかがわからない。
0428ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 00:54:22ID:pc1Tqg2dテンションきついし
0429ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 01:16:55ID:M48znhNI0430ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 11:05:59ID:mbCCzuyFttp://www.youtube.com/user/jsmmusic0402
本人のコメントに「デジカメのマイクで録音してるから音悪い」
とあった
0431ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 18:07:28ID:oSC24qCIピークレベルの設定次第
ピッキングも荒いけどね
0432ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 20:24:37ID:xWwMbW2D0433ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 20:52:13ID:6zrCW36l0435ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 00:15:20ID:G9WJK6R80436ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 01:15:18ID:wb4eExu10437ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 01:24:13ID:hqgvVCN9でもシールドと繋げないから、汎用性求めるならH4nだけど
0438ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 06:13:39ID:Sc/V4ybQそれとも自分でタメとかつくったりしてるのかな
ミナミザワさんの演奏はわざとクセがない?模範演奏をしているんだよね?
0439ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 06:31:33ID:WWbv2q6G機械じゃないんだから、どんなに練習しても他人と完璧に同じ演奏なんか出来だろw
真似るべきところは真似て、自分はこういう風に弾きたいってのあればそうすればいい
で、そういう事を自分で判断していく事が音楽をやっていく意味だと俺は思うよ
0440ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 10:16:28ID:kIVh9m+Rオリジナルと違ってるところを重箱の隅をつつくように指摘して悦に入ってる輩が居るよね。
押尾弾きにそういうのが多い気がするが。
0441ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 10:36:13ID:0dP2jtcEコピーしかやらないやつに多い
0442ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 10:50:50ID:ALjMDYlv全然できそうもない曲も
ゆっくりしつこくやってるとミルミル上達するね
まだへたっぴーだけど
0443ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 11:43:10ID:2BpSovI3たしかにあの付属CDは、敢えて表情を抑えて淡々と弾いている気がするね。
って言っても、あれ以外の南澤さんを聴いたことないけど(笑
俺は、しらべは大体弾けるようになったら音を足したりしてる。
0444ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 11:45:03ID:4qgn0VK60445ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 11:52:32ID:2BpSovI30446ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 12:43:20ID:jGEaro6a0447ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 13:18:56ID:G9WJK6R80448ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 15:01:28ID:+zqSDHsZ加えるようなアレンジが自分でできたらとりあえずもうワンステップ上がれるような
気がするんだが、根気がいるんだよな
0451ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 22:49:00ID:G9WJK6R8弾いてるときは客観視できないし単に指動かしてるだけで楽しいからいいんだけどさ
0452ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 06:12:47ID:2zO/bqpaされてどの曲も同じ音なのがすごい。ドラムの音も早いしベースのメロディーラインも同じだし演奏するの大変そう
0453ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 10:01:32ID:4XpW19SR高価なギターでないと無理なのか
チューナーなしで正確にチューニングできるには絶対音感が必要?
0454ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 11:42:04ID:XOgsn9TD安物のギターでも同じだよ
同じ音だと「ピーーーーーーーン」と聞こえる音が
少しずれてると「ピワンーピワンーピワーン」
と音のうなりが聞こえるはずだよ
ハーモニクスのほうが揺れがわかりやすいと思うよ
静かなところでもっとよく聞いてみて
0455ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 11:59:52ID:FpqKd0+xどれか一つでも正しければ後は慣れで大分正確に出来るよ
最初の一弦目も慣れれば多少の誤差はあるにしてもわかるようになってくるし
0456ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 12:02:18ID:eyjKuN1L5弦5フレハーモ=1弦5フレ実音
5弦5フレハーモ=2弦10フレ実音
5弦12フレハーモ=3弦2フレ実音
5弦12フレハーモ=4弦7フレ実音
5弦開放=6弦5フレ実音
で合わせてる
0457ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 13:11:12ID:Vc05e92r0458ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 14:16:24ID:eyjKuN1L音叉とかはいるだろ
0459ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 14:26:42ID:vXD/tL/Dすごいいいことを聞いた気がする
5弦→1弦までハーモニクスで合わせていって、1と6でオクターブにすると
だいたい6弦が5弦より高くなることが多かくて最後は開放同士で微調整してた
だから5弦のオクターブの音を基準にして各弦を合わせればいいわけか
単純に1つの弦から合わせればズレも蓄積されないし
0460ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 14:44:56ID:Vc05e92r0461ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 14:52:56ID:vXD/tL/D今まではそうだと思ってた
弦張替でめんどくて全部の弦ベロベロから合わせるとき(ギターさんごめんなさい)はネックの影響大きいんだろうなって思ってたけど
前日からそのままのギターを調弦するときはネックの状態そこまで変わらないと思ってたんだがどうなんだろう
まぁ最後は開放同士で微調整してくしかないんだろうなぁ
0462ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 14:58:38ID:eyjKuN1Lネックの状態じゃなくて原理的な問題
平均律の5度とハーモニクスの5度は音程が違うから。
0463ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 14:58:55ID:doUPCrsd耳を鍛えたかったら耳で合わせた後チューナーで調整すればいい
0464ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 15:22:13ID:XOgsn9TD0465ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 19:05:04ID:Vt6kvf6L凄い勉強になる。
まずは音のうねりを確認してみる。
0467ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 19:33:29ID:eEhkp4eL0468ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 19:35:21ID:xxO44kARソロギを3年くらい、集中的にやってきましたが。>まだ下手っぴ。
今は、エレキも平行してはじめました。
地獄のメカニカルとか、イングヴェイとか。
どっちも難しいですね。でも、ソロギで根性付いたので。エレキも諦めずに頑張れます。
0469ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 21:39:24ID:e/LaunVA0470ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 21:44:09ID:wDx8mEqv居たら教えてほしい。
自分はKris MoyseというYouTubeで有名な曲をカバーしてる人が好き。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KPKPr1sCXFM
ttp://www.youtube.com/watch?v=6YS0DYs9pQ4
0471ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 22:02:34ID:Vc05e92r0472ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 22:24:17ID:wcD/nSfDあと押尾さん
18歳 高校生
0473ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 22:32:55ID:FpqKd0+x0476ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 23:28:32ID:OlJl02Qc0478ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 03:32:45ID:KqFgMqfg0479ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 03:46:43ID:e5yeQkL80480ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 04:59:44ID:KqFgMqfg0481ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 05:06:39ID:e5yeQkL80482ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:00:17ID:6A4GHjDvソロギターの知識が薄いならまだしも、ソロギターがなんなのかすらわからないような奴らがなんでこのスレにいるんだよ
0483ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:05:12ID:vvYyioyEA=440Hzで育った絶対音感の人が、A=443Hzの楽団に入団したら
気持ち悪くてやっていけなくなるとか聞いた事あるな。
絶対音感なんてあっても生き方狭める事もあるし、いい事ばっかじゃないよ。
0484ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:16:26ID:e5yeQkL8>479をよく読めよ
南澤も弾き語りのイントロと間奏のアレンジがソロギの出発点になってる
http://port.rittor-music.co.jp/guitar/column/kamo/1-16.php
0485ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:30:00ID:6A4GHjDvイントロと間奏をアレンジして後は弾き語ることをソロギターとは一言も言ってない
歌が入ったらその時点で弾き語りは弾き語り
0486ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:38:33ID:e5yeQkL8相手にする価値は無さそうだ
0487ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:41:18ID:6A4GHjDvじゃあお前の中ではこういうのもソロギターなのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=UV-u3_revRw
0488ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:46:04ID:XWdA86v10489ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 09:47:48ID:6kEqVbHH0490ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 10:11:09ID:tHzIcTpjスレの趣旨をまったく理解してないのは困るね
0491ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 11:11:48ID:6A4GHjDvスレ汚しごめんなさい
0492ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 11:55:47ID:KqFgMqfgただ皆指摘されてすぐ理解してきたがこのパターンは珍しいなwww
0493ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 12:29:51ID:Uahhwf770494ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 12:42:01ID:V3CqmmS4ソロギに限定してるだけなのに無理やり弾き語り入れるのは空気が読めてないだけ
なんにだって中間的なものはあるけどまんま弾き語りはあかんやろw
0495ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 12:42:55ID:KqFgMqfg0496ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 12:44:32ID:KqFgMqfg0497ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 13:07:06ID:Uahhwf77確認
0498ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 13:10:22ID:Rb7+lAaR0499ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 13:16:00ID:KqFgMqfgイラプションみたいなの0ははドラムがなくてもギターソロだと思うな
明確な定義はないけどな
0500ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 13:21:00ID:CttwcYnX0501ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 13:27:51ID:G1JZwJ9n0503ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 14:03:24ID:4O/NR2C7ここはというか、一般的にはソロ・ギターで落ち着いてるんだよね
0504ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 16:47:15ID:CttwcYnX0505ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 17:02:40ID:NuQFzZpd0506ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 17:17:33ID:CttwcYnX0508ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 17:46:13ID:NuQFzZpdジョーパスってジャズをソロギターで弾いたりもしてるんだけど(知ってたら失礼)、
ジャズギタリストのソロギターはソロギターじゃないってこと?
0509ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:03:14ID:e5yeQkL8俺は1曲丸ごとじゃなくて、
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏もありなんじゃないの?って言ってるだけなのに
まぁ、馬鹿にはそういう柔軟な発想は無理なんだろうなw
0510ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:04:43ID:XWdA86v1個人的にはアコギに限ると思ってる
0511ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:07:16ID:NfcFxbNkhttp://www.youtube.com/watch?v=uW7gFg3QnLA
0514ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:34:54ID:tHzIcTpj頭悪いなw
「ソロギ」+「弾き語り」っていう演奏は
それは弾き語りと弾き語りの伴奏、間奏部分であって楽曲としてソロギではないって言ってんの
柔軟とかじゃなくて単にスレチw
0515ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:38:35ID:xwIVNPFQリバーブ効かしまくりのソロギストも失格にしろ、ボケ。
ギター1本で表現できるなら十分ソロギだろ。
0516ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:42:59ID:XWdA86v10517ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 18:50:32ID:NuQFzZpdああID:XWdA86v1にとっては511の動画はソロギターじゃないんだな。理解した。
フルアコをアコギだと勘違いしてんのかと思った。すまん。
0518ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 19:13:33ID:6kEqVbHH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています