【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsfソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。
前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/
演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/
「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/
たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0021ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 11:07:34ID:M9Ckxd+dあれはCM効果もあると思うけど、坂本龍一が弾いていたというのもあるのかな?
葉加瀬の情熱大陸のテーマ曲や、布袋のキルビルとか
ソロギでみんなが知っているメロディ(オリジナル曲)があると良いね。
0022ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 11:11:48ID:xyXMiVAc0023ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 13:05:34ID:VOUT6ZXDイサトさんの曲聞かせても反応しなかったんだ
で、みっくみくに━━と残酷な天━
0024ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 13:10:02ID:VOUT6ZXD残酷な天━━ メロ+ベースだけのアレンジ聞かせたらスゲー反応してさ、悲しくなった
やっぱり『ソロギター曲』って、一般に受け悪いんだろうか
きっとイサトさんの曲練習不足だったんだな……ハハッ
0025ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 13:23:34ID:XpnvcwCfエレキとか弾き語りのストロークとかも爪で弾いたほうが
弾きやすいことに気づいてから、爪の消費量がやばい事になったw
おかげでここ数年爪切ったことないわw
0026ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 18:32:17ID:seIZAdJx普通の寄り合いでイサト弾かれたって俺だって反応に困るわ
002715
2010/01/30(土) 18:58:51ID:715xmE69まあ、何か「曲芸みたいな弾き方するほうが一般人には受けやすいだろうね」と言いたかったのよ(^^;
そういうの分かんなくもないぢゃん、駅前パフォーマーとか考えれば。
バイオリンでいうと「ツィゴイネルワイゼン」をド派手に弾くと受ける・・・みたいなw
クラギを例に取ると、
「禁じられた遊び」「月光(ソルの)」「涙(Lagrima)」「アメリアの遺言」
などは、ギタリストには入門曲ぐらいの難易度だけれど、聴く分には大変な名曲でしょ。
オレ出来ないから大きなこと言えないけどw、ギターの先生に言わせれば、
「アルハンブラの思い出」はトレモロの練習曲ぐらいの曲なんだそうだ。
まあ、学者みたいというか、狭い世界だよね、楽器独奏・インストなんて。「分かる人」=通だけが楽しむ。
ゴンチチは難しいことやってないけど、聴く分にはイイでしょ。
0028ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 19:03:16ID:7Uu3Z42l0029ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 20:17:44ID:M9Ckxd+d押尾コータローって凄いね
0030ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 21:17:00ID:VOUT6ZXDラジオや紅白、天気予報のBGMとか
0031ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 21:18:35ID:d62ESED1一般人に受ける順位で言えば…
一般人が知ってる簡単な曲>高い演奏技術が必要とされるが一般人はまず知らないようなマニアックな曲
だろうね
まあ全く楽器をやらない人にも良いと思わせるギターっていうのが俺の目指すところではあるんだが
0032ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 21:52:37ID:JVOORNnSつまり、歌っているかどうか
曲芸的なテクじゃないと思うし、知っているメロかどうかでもないと思う
1年ほど前にソロギスレにマサルって人の「黄昏」がアップされて俺を含め多くの人が感動したことがあった
早弾きもないし、どちらかと言うと地味な曲だけどすごい反響だった
原曲を知らない人がその演奏に感動して押尾のCD買ったらしい
おそらくそのマサルって人は早弾きやら様々なテクもあるのだろうが、とにかく人の心に入り込む演奏だったんだ
そういう演奏なら素人も聴き入るんじゃね?
0033ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 22:07:08ID:EnfbMAss0034ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 22:20:33ID:6dJ/06Btすごいテクニックを駆使したからといって一般受けするとは限らない。
メタルとかすごい速さでピロピロやっても、大規模なオーケストラで荘厳な合奏をしても
一般受けするかどうかは分からない。
逆に簡単故に受け入れられたってパターンもあるし(かつてのフォークや歌謡曲)
「マスメディア様々」と言ってしまえばそれまでだけれど。
0035ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 00:59:39ID:S+6f9Sa40036ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 01:16:04ID:6X9q+UsLCDがJ-POPみたく売れてるってわけでもないし
ソロギ界の中では外ウケが良いほうだろうけど
ギター少し弾くって人くらいなら知っててもおかしくはないけど
0037ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 01:26:42ID:cHf7FKwEジャズで複雑な和音を駆使した音楽が飽和状態になり、
そういうとこにシンプルなロック、アコギ1本のフォークソングが受け入れられたのに通じるんジャマイカ
で、フォークブームの後にテクノが出たりと。
日本の場合、テクノやロック(日本の)が流行した後に、アコースティックなサウンドが受けたんだと思う。ある種の回帰。
ギターではないが、沖縄三味線(三線)や中国の二胡が妙に人気あったり(実際に弾く人は少ないとしても)。
オレはテクニックを否定したような、極限まで少ない音で、いかにギターを「語らせる」かを追求してる。
一音一音に魂をこめる、というとカッコつけすぎだが、どこまでシンプルな曲に迫れるか、と。
テクニックを追求しすぎると、逆にワンパターンになってしまう気がする。
0038ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 01:43:04ID:vAd1ZsNE0039ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 01:52:07ID:TvXGGUd60040ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 02:02:40ID:hqAxT17Kそれで小一時間のライブ、人に聴かせることが出来るのか?
寝られて終わりだ。それこそワンパターンって言うんだよ!
部屋で引き篭もって弾いているならかまわないが人様に説法をとくな
ジャンルとかテクニックとか言ってる時点で話にならん
0041ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 03:15:40ID:BrJmFlJO0042ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 03:49:13ID:eXEb4b0H別に一般人受けしてなくてもいいじゃん
0043ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 06:28:49ID:RGduusK+0044ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 11:27:36ID:dLdMvlt10045ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 13:02:52ID:ijl4F9Cf使いこなす技量も自信も今んとこないけど
0046ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 16:08:24ID:jZlNELra人前で演奏していて気づいた事とか何かありますか?
0047ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 17:07:21ID:ufBA7CkHエレキとかなら結構弾けるんだけど
メロディー ベース 伴奏を全部まかなうって大変
ソロギターなめてたわ
0048ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 17:12:01ID:TvXGGUd60049姫♪
2010/01/31(日) 17:16:00ID:NK+PL6Mn0050ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 19:30:50ID:F+mMaTcs0051ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 20:35:58ID:5lYPkp9Iそう。
漂流した後アメリカに行った、土佐の人のスレですよ。
0052ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 20:46:18ID:YZmFVs5p福山雅治かっこいい。
いちむじんってひとのソロギターかっこいいよ。
0054ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 21:37:16ID:jFDWRBZv> いちむじんってひとのソロギター
あれはデュオ、でもギターだけのデュオ、トリオくらいまではここで扱ってもいい範囲かな?
0055ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 21:51:32ID:TvXGGUd60056ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 22:35:53ID:ufBA7CkH速弾きやらスゥイープやらテケテケだぜ
0057ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 22:39:07ID:oqBqFb/rスゥイープ
0058ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 23:01:40ID:BSN9tAXbギターもうまいしオープンGとか使って弾いたりするからな
押尾とセッションしてるとこ見てみたい
0059ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 23:18:45ID:ufBA7CkHつーか俺荒らしみたいだから去るわ
携帯からの書き込み解除になったからうれしくてさ、
じゃあの
0060ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 23:44:54ID:RicWqc+o0061ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 23:45:24ID:eO0hAlRO0062ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 00:09:03ID:NFTO6ZD80063ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 00:14:51ID:Tb1+ZxRz全く役に立たないってことはないと思う。
まあ確かに必要度はあまり高くないだろうが。
0064ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 17:15:15ID:hlTLG8deあんまりこの話題ソロギでは語られないと思うのだけれど・・
0065ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 18:00:23ID:wWTOAswH0066ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 19:34:15ID:w4YogQ5D0068ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 02:28:51ID:ycuv5hFmあれって5fの6-3rdカポでうまくカポ噛まないんだよね・・・
バンジョー用カポ良いらしくて買おうかと思ってるんだけど、使ったことある人いる?
聞きたいのは、ちゃんと6-3rdが噛めて、安定してるか
カポの端が2ndに引っ掛かってビビらないのか
買えば済む話だが、値段が値段だしごめんね
0069ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 02:47:21ID:2aZHR4T1がんばって
0071ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 03:07:29ID:5MXDjzBlその前にライリーんはチューニングが嫌だから弾いてないけど
0072ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 03:25:50ID:ycuv5hFm俺も今それを強引に斜めにして使ってる
切っても良いけど噛み合わせ悪そう&切って飛び出た金属が弦に当たりそう
っての有ってね・・・・・・
rylynnのチューニングは弦に負担かけそうで好き嫌い有るだろな
聞く分には良いけど
0073ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 07:37:20ID:2IPN+AC8逆にEbon CoastとかDriftingはチューニングが楽で弾き易い
0074ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 12:17:20ID:0w1h03lq倫典さんの音はきれいだよね。アコギの音とは違うけれど。
なんかオルゴール聴いてるみたい。
なんだかんだで押尾さんも聴いてて気持ちがいい。
時々古い音が恋しいときに石川鷹彦さん。
ところで親指はみんなどうしてる?
サムピック…音は出しやすいがボディヒットができない。
指の肉…いろいろやりやすいが音がこもりがち。
爪を思いっきり伸ばす…仕事柄あまりできないし風俗店でいやがられる。
まあ曲に応じて使い分けろと言われればそれまでだけど。
0075ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 13:42:03ID:2aZHR4T1そんな人にわたしはなりたい
0076ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 14:14:54ID:0ttZyPvi0077ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 20:16:10ID:Gf5TYWU6俺は風俗店でツメを切ってくださいなどと言われたら、即刻その店は出るよ。
0078ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 20:55:10ID:p8fFUKc2ギターと女性は同義だから、どちらにも配慮するために短くしてます!
0079ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 20:56:43ID:i4uh7BRf今日、楽器店でナイロン弦のギターを弾いたけど
弾いていて癒される感覚?みたいなのがあった。
鉄弦とはまた違った気持ちよさがあるね
0080ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 00:20:01ID:Q3mRDHFRただ親指で弾くのとでは出る音が違うから、気分で使い分けてるけど
0081ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 05:44:37ID:uZwZ/Lfoギター好きとしては本当は生音が一番いいんだけどね。
生っぽいので一番気に入ってるのはこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=AcI3cG-_pX4
0082ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 11:59:06ID:2w9XXI7C○生音好き
0084ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 14:50:08ID:gf33TPp4みんな左手の爪は短いだろ?
左手を駆使したらいいだけではあるまいか
0085ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 18:14:46ID:UzLG+j3j0086ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 19:32:30ID:c1uhBoHi俺の知り合いの武闘派フラットピッカーは、その左手指先に出来てた異様な
タコのせいで指入れNGを言い渡されたぞ。
0087ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 19:35:42ID:2w9XXI7Cギターでそんなタコはできないし
0088ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 15:06:09ID:CsP7fqjt人にもよるが、フレットハンドの指先がカチンコチンに固くなるのはよくあることだよ。
ブルーグラッサーのギターやマンドリンなど、知らない人が見たら引くくらいのタコが
できてる人もいるよ。
0090ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 15:18:27ID:mbkmPNgy0091ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 16:54:39ID:90hrSkVb0092ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 17:01:14ID:aJF+yDKu0093ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 23:42:03ID:xQqSRrES0094ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 00:36:28ID:VJI+NW3G0095ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 00:49:53ID:crsNxWQO0096ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 02:05:16ID:zAmTftYT0097ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 06:25:58ID:L+caKMlv指二三本は使って操作するし。
使ってる方います?
0098ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 06:53:32ID:crsNxWQO0099ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 06:55:29ID:kgFEbN3i0100ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 00:09:18ID:9eYeo60dこれは・・・ソロギターと言ってもいいよな?
Anji 弾ける人いる?
0101ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 10:42:49ID:NmKJLYn7自分の演奏を録音したらどういうとことをチェックしてる?
0102ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 14:15:29ID:ZVoJP88k0103ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 16:17:09ID:UisyIaypとりあえず、何が足りないかを探る。チェックすべきはそこだ。
それがリズムであったり、音が出ているかであったり、それは人それぞれだろう。
自分の演奏が全く問題ないようなら、そんなことをする必要が無いほど上手いということ。
0105ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 21:30:19ID:NmKJLYn7答えてもらいありがとうございます!
数曲録音して見たけれど、弾けてない箇所がわかってリズムもいまいちで足りない所だらけです。
録音すると普段弾くよりも少し緊張しますね。弦のノイズも気になりました。
0106ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 21:35:55ID:TMhU9Ehkポール・サイモンズによるアンジー独奏だから確かにソロギターだ。
こんなこと出来るのはコイツらだけだろな。
0107ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 21:53:00ID:fvcYdOnH0108ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 21:59:37ID:V8Un8hiMパッと見二人で弾いてるように見えるけど
よく見れば分身した同一人物だw
0109ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 22:08:33ID:VDkDtyLB0110ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 22:14:59ID:g2HfLdpp頭痛が痛い
0111ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 02:10:14ID:LfVGvQri40代以上ならこの曲がきっかけでこの道に入った人は多いと思う。
弾けるか弾けないかでその後のギター人生が変わってくる。
今で言えば押尾みたいなもの。
0112ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 02:17:01ID:2/2atMKGビートルズと並ぶほどの世界的なロックの大御所にもかかわらず、日本では何故か超無名なサイモンさんですね?
久し振りに見ました。だいぶ芋だったんですね、外見が。これじゃ人気でないはず、そう思ってしまいました。。
でも彼、ギターとソングライティングにかけてはもの凄いみたいですね。
0113ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 02:41:14ID:MSntZ5P4The Time They Are A-Changin'・・・
0114ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 02:44:38ID:2/2atMKGThe Sound of Silence - Paul Simon/Bob Dylan Unplugged
http://www.youtube.com/watch?v=1vRhIYHkSlE&fmt=35
こういうソロも、味があって好きだわ
0115ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 02:54:36ID:8YIbYXf+0116ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 02:59:16ID:OWzedtMu0117ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 03:02:04ID:2/2atMKGごめん・・そう思ってたかも・・・
ソロギター=ギター一本での演奏、それのみ!ってことでおkですか?
申し訳ありません・・
0118ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 03:05:34ID:ArMJ1D500119ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 03:29:49ID:LfVGvQriS&GならPeaceJoyTownさんのアレンジがピカイチだと思う。
0120ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 03:29:52ID:Xw3g98zF■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています