【ゴールド】ソロギターについて語ろう21【フィンガー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 13:35:28ID:51MQDmsfソロギターを語るスレ、19スレ目。
バンドやアンサンブルの曲間の「ギターソロ」とは別物なので、そこんとこヨロシク。
鼻毛や荒しは華麗にスルーするのが大人のマナー。
前スレ
【独奏】 ソロギターについて語ろう18 【ひとり】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245688862/
演奏したファイルのアップロードや定番ソフトPowerTab(Tab譜編集)、
Sound Engine(録音、編集)の使い方、当スレの過去ログなどはこちらで。
【ソロギターに魅せられて】
http://www.solo-guitar.net/
「あの曲を弾いてみたい!」と思ったらまずはここで楽譜を検索してみるのがいいかもしれない。
【Ultimate guitar Tabs archives】
http://www.ultimate-guitar.com/
たまに覗くといいことがあるかもしれない。
【ソロギタースレ避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/22439/
0139ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 22:42:10ID:77Cg8JkAなるほど。。
ギターソロとソロギターは違う、ということですね。
納得できました。ありがとう。
ずっと同じだと思ってました。。
0140ドレミファ名無シド
2010/02/07(日) 23:10:51ID:jXvCC+MGこういう西洋音楽の分類だと、たとえば二重奏のデュオはヴァイオリンとピアノ 、あるいはチェロとピアノというふうに
異なる楽器による重奏のことを指します。ピアノ2台ならあえてピアノ二重奏と、ギター2本だとあえてギター二重奏と
呼称することになります。ちなみに重奏とは各パートがソロのアンサンブル、合奏は各パートがユニゾンとなるアンサンブルです。
トリオの場合も同様に、弦楽三重奏といえばヴァイオリン+ヴィオラ+チェロだし、ピアノ三重奏はピアノ3台ではなくて
ピアノ+ヴァイオリン+チェロです。ポピュラー音楽でギタートリオといえばギター3本もありますが、ジャズのコンボだと
ギター+ピアノ+ベースもよくあります。
>>138
いわゆるソロギターはギター1本きりによる独演で伴奏者はいないのがふつうですが、
クラシック・ギターも含む西洋音楽では舞台上に伴奏者が何人もいるソロ演奏(重奏)はよくあります。
これは声楽やヴァイオリン、フルートなどによくあるスタイルで、無伴奏のものは特に無伴奏ソナタなどと
冠して呼びます。無伴奏の声楽はア・カペラです。
0141ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 00:12:52ID:9nn0hk7r0142ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 01:18:19ID:mwmrh4F5DADGADで弾いた、この程度の違和感ならいいかなって正直思った
0143ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 02:18:55ID:svAbnAHP0144ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 03:57:35ID:SdLHQbwiJAZZでトリオといったら、ふつーは、ピアノ、ベース、ドラムのピアノトリオを言う
ギタートリオといったら、ピアノの変わりにギター。
考えれば常識範囲。ギター、ピアノのデュオやギターX2+ベースの名盤はあれど、困ったチャンの話は知らん。
向学の為、教えて暮れや。そちの言うジャズコンボのプレーヤー
くらぎは、クラシック音楽ではないでー。クラシックの楽曲を主にギターで模倣するジャンルやデ
0145ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 04:39:57ID:NTAYLwmx0147ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 20:31:31ID:GplEjMjY今度はクラギで勝手に大昔の人だと思ってた
セゴビア大人がジャンゴ・ラインハルトと同時代の人だというのに驚いた
こないだ読んだ本で
無名の時は無視された事があるジャンゴが
世界的に有名になってから2人が演奏に招かれた夜会で
ジャンゴはギターを忘れてきたw
んでセゴビア大人に借りようとしたら
不真面目なジャンゴを軽蔑していたセゴビア大人は断ったらしい
その後なんとか手配したギターでした演奏を聴いて
不覚にも感動しちゃったセゴビア先生
低姿勢になって
「すんばらしい!なんていう曲ですか?」
と聞かれてジャンゴは
「曲名なんかないよw適当に即興で弾いただけw」
とかいう事があったとか
ジャンゴワロスw
0148ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 20:54:25ID:duQysIvu0149ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 21:16:08ID:9nn0hk7r0150ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 22:18:40ID:duQysIvuジャンゴさん頭おかしすぎるだろwww
0151ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 22:30:28ID:aqvxcCN0Jody Fisher--Moonlight
http://www.youtube.com/watch?v=rylMKcXWiIA
0152ドレミファ名無シド
2010/02/08(月) 23:06:22ID:c0YAn2cy右手の人差し指で軽く触れて、薬指でピッキングする
http://www.youtube.com/watch?v=5vxfgSDMDCg
0153ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 00:27:52ID:JDpcxGs5http://www.youtube.com/watch?v=AXJ2UqWdQOI
0154ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 01:12:47ID:d3REysU+ネットで楽譜拾ったものの8割方間違っててほぼ全部耳コピせざるをえなかったw
チューニングから探らなきゃいけないのが面倒よな
0155ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 01:38:49ID:6nD0XTRd0156ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 05:09:00ID:smmtXVp9コードでもみとこうと漁るとめちゃくちゃ過ぎて参考にもならない
俺なんか参入できないほどのど素人なのに
何の思い入れもなしに金か人寄せの為にでっちあげたようなのばかりだ
0158ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 20:57:23ID:zSIBTQQNどうしたもんか
0159ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 21:21:54ID:m5DYf7hO時々いい曲があるし基礎固められるし弾いてて楽しい
0160ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 22:04:44ID:d3REysU+応用苦手
0161ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 12:49:00ID:N+aoA2tIサビの所でボディヒットでバスドラの音だすやんか、
その時な親指のつけねが6弦にあたって、
チャッチャいうのよ。
南澤さんのしらべではボディヒットの裏拍で親指使って打音だせってなってんけどな、
他のプロギタリストに聞いたら、打音入れるのは邪道やっていうねん。
確かにヘッジスの聞いたり見たりすると、
親指で打音出してないよね。
オレ南澤さんので練習してたんで
癖になってて…
矯正せねばならんの−
macyntaylorの演奏はちょいと神やね。
0162ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 13:34:19ID:OFKaanfv0163ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 15:08:02ID:N+aoA2tIそんなん完全コピー出来てからの話しや
0165ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 15:17:33ID:OFKaanfv0166ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 15:21:04ID:N+aoA2tI0167ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 15:22:31ID:Bb8emAA1というかしらべの譜面じゃどのみち完コピにならないじゃん
0168ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 15:43:09ID:N+aoA2tI消音せなあかんとことかな、めっちゃ詳しいのね。
南澤さんのも決して出鱈目でもいいかげんでもないんやけど、ちょいと足らんてか、
南澤流?みたいな。
0169ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 13:45:43ID:ZQD/TY3920歳ちょいくらいのときにはそれなりの形にしていたんだから凄いと思うよ
解釈って人それぞれでいいんじゃない 個性が無かったらつまらないよ
0170ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 14:58:43ID:j2IWVmqt外人にはコピー演奏は人気ないね
0171ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 15:11:01ID:iPxObRGzヘッジスに失礼やで。
0172ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 23:03:19ID:VuZ04zHC0173ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 23:05:05ID:Kgj/25mm0174ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 23:16:50ID:nHURNnoo0175ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 23:21:08ID:j2IWVmqt0176ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 07:01:44ID:g4nNiGWe0177ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 07:29:31ID:SZ7Ar/oT0178ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 15:41:24ID:Zg5AhJQS0179ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 16:45:06ID:oge70kpU0180ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 21:26:44ID:H0oSusJe0181ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 22:01:57ID:sGF0xD5Pもちろん使えるに越したことはないだろうけど
0182ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 22:58:01ID:eNsHhBQQ知ったか乙
0183ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 02:12:05ID:ajM7goow0184ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 02:58:13ID:Al2JAIBV0185ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 03:16:51ID:aQYg+8CX0186ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 09:03:03ID:Ijl3PmEaハイブリッドじゃなくてもできるなら
使えて悪い事なんてあるはずないからぜひ練習するべき
どんなに早く動いても1本では2本の変りにならない
2本使えるうちの1本しか使わない事は簡単にできる
薬指すらあきらめた3フィンガーマンよりw
0187ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 15:48:27ID:3ztrYAU40188ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 17:22:19ID:aQYg+8CX0189ドレミファ名無シド
2010/02/14(日) 23:46:48ID:Hi3Ccpax0190ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 11:53:21ID:SCwre/1c0191ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 14:16:07ID:8cGfzVeZふつうスリーフィンガーって、親指+人差指+中指だろ。
薬指にまでフィンガーピックをつけてるバンジョー弾きなんてあまりいない。
>>188
最近目障りなのは「フィンガリング奏法」ってやつ。
フレットハンドのコトかと思ったら、フラットピックを使わない指弾き〜ようするに
フィンガーピッキングのことらしい。
0192ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 17:06:38ID:Jw8X8xZUそんな言葉は使わないけど
0193ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 19:46:07ID:oxFfYXHFしらべシリーズですが・・・
0194ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 21:23:35ID:O+wpCigE0195ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 22:37:38ID:YezSdil10196ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 00:14:56ID:cMichPMw普通に弾くかサムピックでいいと思うんだが
0197ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 00:25:09ID:z2I+TXX1すみません
0198ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 16:12:47ID:apXa+o3K0199ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 10:27:17ID:rc1kneH3って経緯だったからか、人差し指ほとんど使ってない。というか使えないんだが
この癖矯正するのに良い教本とかないだろうか?
0200ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 10:45:59ID:RLUnfYsf普通にしらべ曲でも弾いてりゃなれるよ
0201ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 11:17:03ID:rc1kneH3いや主にしらべで練習してるんだけど、
しらべに右手の運指が書いてないからこそ不安になってしまう。
アルペジオ的なパターンで3、4弦に絡める以外の人差し指の使い方がよくわからないんだよ。
プロの人の演奏見ると1〜3弦のメロディラインに積極的に人差し指絡めてること多いけど
自分なら中指と薬指で処理しちゃうなぁとか思ったり
0202ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 11:20:54ID:RLUnfYsf売ってるのなら何でもいいよ
0203ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 23:12:36ID:xFtrvnLaやるきうせた
0204ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 00:14:10ID:jWABS8x7トミエマは右手深爪なのになんであんなにメロはっきり出せるんだ
指先硬くなってんのかな
0205ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 01:01:47ID:8yhyB0gM理論の勉強するとか楽譜書くとかピンチをチャンスに変えるんだ
0206ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 02:06:57ID:vaNUAk3n0207ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 02:51:16ID:8QSmcVKKこのスレで昔、トミエマはガキの頃からずっと弾いてるから
右手の指先がガチガチで、ピックみたいな
澄んだ音が出るって聞いた気がする・・・
0208ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 07:58:32ID:D4QMzv3qというサイクルを誰でも繰り返してる
0210ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 20:24:04ID:cwKm694fそして穴を開ける。
0211206
2010/02/19(金) 01:06:33ID:oN81dSXD指をボディの方向に押してやる感じで弾くとバイ〜ンって行くんだぜ。
同じ弾き方を爪がある状態でやったら、爪の間に弦が引っかかってロクに弾けん。
0212ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 04:06:16ID:qRDwIZm+0213ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 12:42:53ID:kDCOMDwT0216ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 21:59:27ID:FFL7u9QOそうだなー、最近ちょっとやってるのでは、トミエマのLuttrellとかかな
爪あるといいんだけど、爪がなかったらちゃんと音もならないし、肉がひっかかるし・・・
0217ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 22:56:54ID:Nmpwp2T6爪弾きより良い感じだ。
ただ、どうやって右手の指先をそういう風にするのかが問題。
0218ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 23:01:02ID:Dp3Kui+lしかしアコギで出来るだろうか
0220ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 02:32:18ID:6y1w6AJp普通の人間は新陳代謝があるので若いうちはどんだけ弾いててもカッチカチになるのは一時で
お風呂にでも入ればすぐふやけるのが普通じゃないの、上でもちょっと誰か言ってるが…
ウェスとかもテーブルに右手の親指打ち付けるとカチカチと音がなるくらいだったらしいね
まぁ角質化だな、母ちゃんのカカト状態
0221ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 09:20:04ID:jrChC7Xbヴァイオリン奏者は柔らかくないとダメで軽石で削っている人もいるらしい
0222ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 09:30:46ID:hIVAAiqXお風呂でふやけてるのはそれこそ特殊な状態で
やわらかい皮膚にもどってるんじゃないでしょ(笑
乾けば今の状態の硬さにもどる
体質もあるだろうけど
常に弾いてればある程度硬いままの人が多いよ
新しく出来る皮膚の元?はやわらかいから
弾かないでいるとだんだん柔らかくなるけど
0223ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 09:52:55ID:L1zRrN3dライブや録音の直前にお風呂に入ったり海水浴したり指マンしたりすると、フレットハンドの
指先が柔らかくなってプレイに支障アリってこともたまにある。ピックハンドのほうはあまり影響ない。
ずっとブロンズ弦を弾いてて、しばらくエレキに浮気すると指先が少し柔らかくなってしまう。
その状態でハイテンションの生ギターを弾くとちょっと痛いこともあるな。
0224ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 15:07:12ID:4ILs0AnZ0225ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 15:56:45ID:2nrU7pow0226ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 19:23:57ID:lrCDp7Qx安アコギ&下手糞ですが、弾けてるとこはそれなりに音は出てると思います。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/39219
>>216
Luttrellは難しくて俺ごときには弾けない。
だけど、このスレの人達なら・・・
0228ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 12:55:01ID:puZETAVT俺は駄目みたい
0230226
2010/02/21(日) 15:18:40ID:Fkjxo8Xn指先から肉が付いてる所は硬くなってないです。
0231ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 23:00:50ID:Nt21yuwA浮き爪のせいなのかしっかり爪に当たるし、音もはっきり出るな
てか、さっきマイケルのTHIS IS ITみたら追悼のために
マイケルの曲弾きたくなってきたぜ…
HEAL THE WORLDあたりでも挑戦してみるかな
0232ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 01:34:58ID:7rpSIE7Y0233ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 02:12:58ID:NsRyNwMZ0234ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 03:06:03ID:zFrbe1Mw0235ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 08:12:25ID:7lgGX/rQマジか、今日仕事終わって帰ったら探してみるわ
でも、最近耳コピしてないから、リハビリのためにアレンジくらいはいれようかな
0236ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 08:13:14ID:7lgGX/rQ0238ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 20:53:15ID:AHw9Urt9ニコのゴダン使いはアレンジも演奏もレベル高い奴多いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています