X7 of Um7とかV7 of X7ってどういう意味ですか?
どっちか一方を「こういう意味」として捉えるともう片方が意味が解らなくなります。

Um7−X7−Tのツーファイブワンに対してUm7に解決するリレイテッドUm7−X7と
して例えばKEY=CとしてDm7−G7−C(もしくはC△7)に、Dm7に解決する形でのリレイ
テッドとしてEm7−A7→Dm7への形がX7 of Um7(A7→Dm7の部分が)という意味で
理解するとV7 of X7の意味が解らなくなります。