トップページcompose
1001コメント348KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 166【age推奨】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 14:55:49ID:cBAnoXyX
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
 回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問はしないで下さい。マルチ厳禁です。
4.質問はage推奨です。
5.まずググレ

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界があります。まず理解しあいましょう。
2.憶測での解答は止めましょう。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。

前スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261670092/
0882ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 17:28:54ID:JSLv+0sn
9Vで調べるってw
中学理科で習っただろ
0883ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 17:50:01ID:jmoRHPJk
>>881
プリキュアヲタまじきもい・・・
0884ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 17:52:48ID:0B3H0VQE
>>882
いつまでも貼りついて
人を見下すんのやめろよ。
0885ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 18:58:14ID:RkBhl1K/
見下すんの?



すんの
0886ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 19:04:26ID:yVtyQXFA
boss rc-20xl使ってライブしたいんだけど
16分しか保存できないってことは実質ライブは16分以内ってことになりますよね?
なんかもっと延長させる方法ありませんか?
0887ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 19:18:57ID:Zn6324Zt
>>886
何を保存するんだ?
0888ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 19:22:40ID:yVtyQXFA
>>887
あらかじめ作っておいたフレーズを呼び出してそれに合わせて演奏するんです
DigitechのJamManでSDカード使用がいいかなぁ・・・
JAMMANは、フットスイッチで一つのフレーズから違うフレーズにすぐ変更ってできますか?
0889ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 20:25:43ID:0B3H0VQE
>>885
誤字失礼しました、訂正します ↓

人を見下すような書き込みをやめてください。

これで納得して頂けたでしょうか ?
0890ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 20:28:09ID:Zn6324Zt
>>888
MTRのほうがよくね?
0891ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 20:49:59ID:jmoRHPJk
NTRがいいです。
0892ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:21:02ID:qhf1Yd0k
オリエンティの使ってるギター(たぶんポールリードスミス)ってピックアップをどのようにきりかえるのでしょうか?
切り替えレバーが無いような…。
よろしくお願いします。
0893ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:25:25ID:1ojEWRx0
>>892 ロータリースイッチ
0894ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:27:30ID:VFd5vIKz
現高の上手い測り方を教えてください。何かツールがありますか?
0895ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:30:46ID:1ojEWRx0
>>894 http://www9.ocn.ne.jp/~knatsu/tips/tips-002.html
0896ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:38:30ID:nGmDgNTt
エレキギターを練習用に録音するときは2000円程度のカセットレコーダーできますか?
自分で聞くだけなので、多少のノイズは気にしません。

他にも安くで方法があるなら教えてください。
0897ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 21:42:17ID:Zn6324Zt
>>896
できる
0898ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 22:00:32ID:qhf1Yd0k
>>893
有難う御座いました。
スッキリしました。
0899ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 22:02:32ID:J8fIUhS7
先日ギターを買ったのですが、crazy trainって初心者には難しい曲ですか?
0900ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 22:04:42ID:Zn6324Zt
>>899
http://www.youtube.com/watch?v=gTiWQQh_wEQ
http://www.youtube.com/watch?v=YMD_L8IDZnc

↑を見て判断しろ
0901ドレミファ名無シド2010/02/06(土) 22:04:56ID:Xu+aC4iu
>>899
練習してみてどう思った?
0902ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 01:17:11ID:3rYZGCmN
>>901
イントロはなんとか弾ける。ソロ部分は;
0903ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:23:38ID:XzS6tfyx
>>894,895
弦高を計るのにはシクネスゲージの一択なんだが、見たことねえな!
プロもアマも直定規ばっかやん。
とてもじゃないが信用でけん。
0904ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:27:11ID:XzS6tfyx
書き足し。
とりあえずは10円玉が1.5ミリだから、これを弦下にはさんだりあてがったりするほうが
なまじ目盛りのある定規をあてるよりは役に立つ。
0905ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 02:44:25ID:nVFsgSJI
>>894
簡単な方法。

弦の切れ端をフレットの所に通して、弦が切れ端で押されるかどうかを見る。
弦の太さは様々あるし、2本の組み合わせで無数の寸法を測れる。

弦2本でやり難かったら、楔形のプラスチック板やアルミ板等を切り出して
ゲージにする。耐久性を問題にしないなら厚紙でも良い。
例えば1.0〜3.0位の高さが80mmで変わる位のを作れば、40mmの所で2.0mm、
20mmの所で1.5mm。
0906ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 09:18:16ID:adWE1XSJ
>>902
答え出てるじゃないか
0907ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 11:33:01ID:llJYPTpm
>>904
ありがとう、とっても参考になりました。

>>905
ありがとう、でも後半が理解できません。。

>>895
ありがとう、でも普通の定規じゃなくて別のツールを期待してました。
0908ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 12:34:49ID:fj48sWkl
>普通の定規じゃなくて別のツールを期待してました。

それならそうと先に書け
シックネスゲージ買えば解決
0909ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 12:51:19ID:nVFsgSJI
>>907
ハイトゲージというやつの応用。
楔形だから、どこまで楔がささるかで、どの程度の高さかを図るもの。
直角三角形の高さが、図りたい高さで、底辺に目盛を打つ。高さは0.1mm精度で図りたいけど、
0.1mmの目盛なんて書けないから、緩い楔にして、10倍とか20倍に目盛を拡大して書けるように
したもの。
0910ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 14:07:05ID:LnhvRfuv
ピック弾きの際ダウンが表拍でうpが裏拍で必ず弾くものなんですか?
0911ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 14:14:20ID:ApI+nCE8
んなこたーない
0912ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 14:39:23ID:LnhvRfuv
>>911
ありまとうございました
0913ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 17:30:37ID:uylsOqQH
かみまみた
0914ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:13:50ID:ys+6oOkK
X7 of Um7とかV7 of X7ってどういう意味ですか?
どっちか一方を「こういう意味」として捉えるともう片方が意味が解らなくなります。

Um7−X7−Tのツーファイブワンに対してUm7に解決するリレイテッドUm7−X7と
して例えばKEY=CとしてDm7−G7−C(もしくはC△7)に、Dm7に解決する形でのリレイ
テッドとしてEm7−A7→Dm7への形がX7 of Um7(A7→Dm7の部分が)という意味で
理解するとV7 of X7の意味が解らなくなります。
0915ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:32:52ID:M6WK/poR
テレキャスでメタルやりたいんですけど無謀ですか?
0916ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:38:25ID:OS7dVDjq
無謀だと思うならやらなくていいと思うよ

まぁこの前スリップノットがテレキャスつかってたけど
0917ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:40:10ID:M6WK/poR
>>916
マジすか!
片方が重い音出してるからテレキャスで軽さも出してるんですね!
あまり知らないけどさすがスリップノット。
0918ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 20:45:38ID:OS7dVDjq
メタルなら尚更無謀だと思えることをやってみろよ
0919ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 21:27:19ID:BLysKkll
>>914
V7 of ○ ってのは、○をI(またはIm)と仮定したドミナント7。
通常はセカンダリドミナントと呼ぶ。
V7 of V7 ってのは、本来のドミナント7に対するセカンダリドミナントで
特別にドッペルドミナントとかダブルドミナントと呼ばれる。
この辺の言葉でググってみてはどうですか。
0920ドレミファ名無シド2010/02/07(日) 22:15:08ID:n8utsfAk
メタルほど様式を保守してるジャンルもねえだろ
スリップノットがメタルかどうかは別にして
0921ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 04:05:32ID:sXI9VPvM
>>919
ありがたやありがたや、セカンダリードミナントとダブルドミナントは正式な表記では
こんな書き方するとは初めて知りました。
0922ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 12:54:49ID:7JfvLZpg
歪みってギター弾きはなんて読むの?
ゆがみ?ひずみ?
0923ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 13:01:44ID:w1yrz2yU
ひがみ
0924ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 13:52:40ID:uALcARkU
キツい妬み や 暗い嫉み のかかるコンパクトとか
0925ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 13:59:49ID:g43cIVrB
恨み系は最後にかけてね!
0926ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 14:06:20ID:7JfvLZpg
>>923
>>924
>>925
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
0927ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 14:07:00ID:vmVRhxpU
呪い系にVooDoo使ってる人、使用感教えてください
0928ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 14:14:12ID:7JfvLZpg
>>927
       ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  ハイハイ・ワロス[Haihai Waros]
     (2002〜2005 トルコ)
0929ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 14:55:34ID:btZqtrc6
アンプのトレブルとギターのトーンを完全にしぼって、
高域をパイコライザーやライコでブーストすると高域に変化はあるんですか?
0930ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 15:24:37ID:cBYLLfI7
練習方法がわかりません。
一日中練習したいけど、
練習することが無い・・・・
メジャーなコードをだいぶ覚えたところです。
曲を練習しろって言われますが、
僕が好きなのはパンクなので、
パンクをやっても別に上達はしないような気がします。
将来的にパンクをやりたいのですが、
やはり上達したいです。
どんな練習をすればいいのでしょうか?
長文すいません。
0931ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 15:42:58ID:w1yrz2yU
矛盾してるぞ。
将来的にパンクやりたいんなら、
それが目標で到達点なら、
その程度(どの程度かは知らん)の技術があればいいじゃん

パンクが出来る以上に上達する意味がないじゃん
0932ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 15:55:05ID:jRnDCxmN
>>929
おつむをちょいとブーストした方がいいぞ
0933ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 15:56:04ID:DRAWWvhe
矛盾してるよな
パンクは使うコードや構成が全般的に単純なものが多いから
という意味でやっても上達しない気がすると言ってるのか知らんが
そういうことは目を瞑って余裕で弾けるようになってから言え

一般的なパンクで言うと押弦を覚えるのはそんなに難しくない
右手の使い方を身につけるのに時間がかかるかもな
練習方法はできるようになるまで繰り返し弾くのみ
コードも曲中に出てくる物をひとつずつ確実に覚えて行けば良い
すこし発展させて覚えたいならハイコードとローコードをコード表で引いておぼえりゃいい
コードを単体で覚えるのが無駄とは言わんが
数学の難しい公式を沢山覚えたところで使い方知らなかったら意味ねーだろ
まともな学校なら試験でその公式そのものを答えろという問題はまず出ない
0934ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:13:51ID:7JfvLZpg
>>932
ワロタw
0935ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:14:36ID:w2NYsqt3
最近ギター始めたのですが、女爪だと大変でしょうか?
限界まで切っても垂直に押さえるのは無理でした
女爪の人は最初どうやって爪の手入れなどしたのでしょうか?
教えて下さい。
0936ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:17:21ID:kodmg4Y4
>>935
女爪ってなんやねん。
限界まで切っても無理ならもはや爪は何の関係も無いじゃん。
もう少し練習してから爪せいにしような。
0937ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:25:05ID:01lLoBHx
>>930
簡単?リズムを正確に刻めるようになってから言えや

まあ左手も動かす曲も練習してたらいいよ
0938ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:33:08ID:IeJ2BoA2
ノイズが発生しました。
ジャックに触れると消えます。ジャックを交換した方が良いでしょうか?
0939ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:33:13ID:fl5s4+dr
>>930
よくわかんない質問だが
とりあえずバンドをやることを薦める。
パンクのギターってことはつまりロックンロールギターだ。
意外と奥深い。本当は意外でもないが。
ストロークとカッティングでバンドを引っ張る。
やり甲斐があるよ。

パンクではないが初期のドクター・フィールグッドでも聴くことを薦める。
初期のミッシェルガンでも可。
ウィルコやアベのように弾くにはかなりの練習と慣れが必要。
0940ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:34:03ID:ouKugiYH
>>936
一般的には指先を上にした状態で
女爪=縦方向に長い爪 男爪=横方向に長い爪

>>935
女爪であることがハンデ、という訳ではないよ
垂直といっても完全に垂直な訳じゃないし、常に深爪気味にしてると押弦してい
る部分が固くなって盛り上がってくる
0941ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:35:21ID:kodmg4Y4
>>938
ジャックを交換しても治らない可能性あり。
アース不良だろうね。
0942ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:38:08ID:GT7EUK0u
>>938
バウアー?
ねえ、バウアー?
0943ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:47:53ID:D4V01lHy
>>935
巻き爪の事か?
0944ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 16:55:24ID:w2NYsqt3
>>940
そうですか、練習次第ですね
がんばってみます

>>943
巻き爪ではないですが、
限界まで切っても指の先より短くならないんです
0945ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 18:13:40ID:DzMUNTjz
ポットがはんだごての熱でだめになることってよくあるんですか?
0946ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 18:35:53ID:EE6PZi9i
>>944
深爪してるうちになる

>>945
20Wや30W程度のヤツならめったにならない
ロウ付け用の100Wなんか使うと一発で死んだりするが
0947ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 18:47:35ID:ZyIiCKPi
>>946
それははんだ初心者や手慣れてない奴でも
20Wや30Wを使えば長く熱を当てても安心だととってもよろしいか?
0948ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 18:59:44ID:EE6PZi9i
>>947
長くといっても個人差があるからなんともいえんが
普通にグワーっと当ててちゃんと半田が流れるの確認してから離しても大丈夫

ギターじゃないけど
熱で死にやすいセンサとか、ヒートストッパー使って手早くやっても半分は死んでた
そういうデリケートな部品じゃないから大丈夫
0949ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 19:03:41ID:DzMUNTjz
>>946
ありがとうございます

配線しなおしたら音出なくなったけど配線ミスだったのか・・・
0950ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 19:15:23ID:1GtoZz/z
メイプル指板とローズウッド指板の違いをサウンド面の違いなどから教えてくれませんか。
また、クリーンでブライトな音作りに合うのはどちらでしょうか、お願いします。
0951ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 19:48:38ID:EE6PZi9i
一般的にはメープルの方が硬い音と言われてるが、逆だという人も居る
クリーンでブライトな音とかなんとかは個体差やら何やら多すぎて一概に言えない

指板以外は完全に同じギターが2つあると仮定して
聞き分けられる人間なんてまず居ないと思うがな
0952ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 19:49:48ID:4XYVFB2a
>>950
ぐぐったらわかることを聞かないでね^^
一般にはメイプルは硬くて明るめの音、ローズウッドは落ち着いた音と言われている
でもローズだからクリーンでブライトな音が作れないなんてことはなく
アンプやPUやエフェクターしだいでどうにでもなるので、見た目とかさわり心地で決めたらいいよ
0953ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 20:02:18ID:DRAWWvhe
触り心地は意外と盲点だよな
0954ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 20:20:00ID:03FwVp7h
VISUAL SOUNDの1SPOTアダプターを使ってDD−3に電源を送ろうと思ったんですがDD−3の電源つきません…
自分の接続方法が悪いのか、元々対応してないものなのでしょうか?
0955ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 20:22:48ID:0ruyPWzz
メイプルはアタック音が強いとも言われる、それを期待して使用しているギタリストも
結構居る。ローズウッドはその逆と言われる。エボニーは中間よりメイプル寄りと言われる。
全部持ってるけどハッキリ言って弾き比べて解るレベルじゃないから好きなの買えよ。

触り心地は俺はエボニーが好きです。
0956ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 20:25:33ID:G4JbcA3a
さわり心地的に、ローズウッドが好き
09579502010/02/08(月) 22:45:16ID:1GtoZz/z
音より見た目や触り心地重視なんですね〜、白い色と明るめな音が気に入ったのでメイプルにします!
皆さん、ご回答ありがとうございました!
0958ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 22:49:55ID:owVnMisU
http://guitarlist.net/modules/pico/index.php?content_id=623
ここの1小節目の 6 × の×ってどう弾くんですか?弦をたたくようなかんじでよいのですか
なんか全然原曲とおなじふうになりません><
0959ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 23:11:50ID:+mFGn3nr
左手浮かしてミュートで弾く。音は出さずにカチャって感じね。
0960ドレミファ名無シド2010/02/08(月) 23:24:05ID:ezlBQVC7
>>958
まず音を聴いて考える。譜面は補助的なもの。
3弦だけのミュート音みたくなってるけど、
4弦中指ダウン→スライド→3弦アップ(16分)の後
浮かせた中指の4弦の方に(ダウンで)ピッキングする方が自然
(実際弾いたら俺はそうなった)
09619302010/02/08(月) 23:43:57ID:cBYLLfI7
みなさんありがとうございました。
パンクも奥深いんですね。
たくさん曲練習してコードやテクニックを少しずつものにしていきたいと思います。
アベさん目指してカッティングの練習もします!
憧れはマーシーですが。
みなさま本当にありがとうございました。
0962ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 06:21:34ID:9BsnN7vs
アコギしたいのですが、僕は習ったほうがいいですか?
それか独学に向いてますか?

直感でいいのでマジレス希望です。
0963ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 06:24:10ID:TPcai8Ab
>>961
田代まさしが憧れか。
0964ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 06:36:00ID:TDgCwn0G
>>962
始めない方が良いよ。
0965ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 06:38:24ID:qH5/5acA
>>962
独学
0966ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 06:46:09ID:9BsnN7vs
>>965
独学ですか・・・
ありがとうございます。

早速、教則DVD探しに行きます。

0967 2010/02/09(火) 08:49:27ID:SrGf0Mbw
>>962
自主性ってものは無いのかい???
君って

マジレスしてあげよう。
ギターはやらない方がいいよ。
独学ではまず無理だし、スクールに通っても結局やるのは自分だから。
0968ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 08:58:15ID:9BsnN7vs
>>967
四駅離れた所にスクールがあります。
一回30分、月3.5回、月謝7500円です。

スクールに通うメリットは何ですか?


0969ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 09:07:06ID:l5dIsZEk
>>968
ギターは独学、的な意見が多いし高校生とか中学生とかが教本見ながら始めるのが
もう当たり前になってるけど、ギターって楽器だからね? 独学で身につけた物全てが
正しいのかどうかってのは自分では気付けない事が多いし、それに気付く時間もかかる。
バイオリンなんかは独学で上手くなるのは不可能に近いって言われてる、その上手くなる
っていう部分のハードルがギターとでは違うと思うけど、同じ楽器だよギターも。

車の免許取る時に自動車学校に行くか一発でとるかみたいなもんだと思えばいいよ。
但し楽器はその「試験」が無いから独学の場合は誰も間違いを訂正してくれないよ。

つーかやめたほういいと思うけど、ギター。
0970ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 09:31:51ID:jlx85TAB
直感でマジレスすると楽器やるのに向いてないだろな
0971ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 09:38:25ID:9BsnN7vs
>>969
ありがとうございます。
車の免許取る・・・例えが理解しやすかったです。

やめろと言われるほど萌えてきますw
0972ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 09:45:38ID:S/9mf+x/
>>971
習った方が早いよ。
特にアコギは。
0973ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 11:05:50ID:3p83vFdI
いわゆるギターヒーローなんてほぼ皆独学だし、
だからこそ個々の味が出るんじゃね?

バイオリンは画一的な印象があるな、ただ知らないだけだと思うが
0974ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 11:10:23ID:dI8QHZMF
ギターは独学で無理なんつー奴始めてみた。
その時点で長々と長文垂れてるこいつの力量が計り知れるな。
今ってネットもあるし周りにギターやってる奴だっているだろ
0975ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 11:15:52ID:TJSgQy/E
>>974
今は個性が求められない時代だからしゃーない。
みんなと同じ事を同じように普通レベルにやるのがいいんでしょ。

だからギターヒーローも出てこないし
みんな同じような格好で同じような事やってる
アーティストばかりなんだな。
0976ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 12:00:47ID:nHpiflK8
>>975
こんなの始めて聞いたよ
いつの時代も音楽は新しいものを求めてると思うんだが
0977ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 12:05:49ID:DHVk3I/V
いくらゆとりでも>>962みたいな質問は無いわw
0978ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 12:09:04ID:ZZha/zPD
>>976
その楽しみ方が違うって話だろ
0979ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 12:17:12ID:KxF2XXGV
>いつの時代も音楽は新しいものを求めてると思うんだが

こんなの始めて聞いた
0980ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 12:34:04ID:l5dIsZEk
昔→聞いてて良いと思う曲10割
今→金になると思う曲10割

イーグルスがいってた。
0981ドレミファ名無シド2010/02/09(火) 12:49:21ID:CW4u3/7A
最近その手の多いよね
特にシンスケがシロートに歌わせて一瞬だけ儲けて一瞬で消えてく量産型の歌
矢島美容室(笑)のほうがまだ良いw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。