トップページcompose
1001コメント348KB

【age推奨】ギター総合質問スレ 166【age推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/17(日) 14:55:49ID:cBAnoXyX
エレキ・アコギ問わず、ギターに関する質問はここで。

◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
 回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問はしないで下さい。マルチ厳禁です。
4.質問はage推奨です。
5.まずググレ

◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界があります。まず理解しあいましょう。
2.憶測での解答は止めましょう。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。

前スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261670092/
0452ドレミファ名無シド 2010/01/28(木) 07:19:41ID:pU4l/lTR
今どき1枚もののPG作るか?
たいていのリペアショップで受けてくれると思うけど
とんでもないデザインものでも、ありきたりのオーソドックスなやつでも
1枚こっきりの注文だとえらいコストよ?
なんべんでもネットで探しまわったほうがよかよ。
0453ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 07:46:00ID:M+MPXExV

どんなピックガードが欲しいの?
0454ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 07:53:42ID:1UTPGTqf
>>451
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
しんでくれ
0455ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 08:33:37ID:LQ8PHkpK
>>451
じゃあ二度と来なくて良いよ。
0456ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 09:06:22ID:tP0M6LCR
1枚物ならプラ板で自作すればいいんじゃないか?
結構楽しいよ
0457ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 09:26:24ID:WvsBTe5G
>>425
自作推奨
プロでもそうしてる人多し
0458ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 09:26:30ID:a6KWZHnd
そういうレスはいらないみたいだから俺達もそういう質問はいらないってことで答えない
ってことにすればいいんじゃない? ホント、もうちょっと待てば有益な情報が手に入った
かもしれないのに、態度悪いと損するねえ。
0459ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 09:33:18ID:s6KHOXC5
>>451
あまりのふてぶてしさに不覚にも
ちょっと笑ったんだがw

つかネタだろw
0460ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 10:27:09ID:D0OY/FBQ
2ちゃんねるで得られる情報は
グーグルで得られる。
聞く方も答える方もただコミュニケーションをとりたいだけ。
0461ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 11:16:48ID:WvsBTe5G
ほとんど素人で、けいおん!見てインスパイアされますた
10年以上前にベースはやってました。
初心者本買ってきても今一何したらいいかわかりません。
取り合えずコードいろいろマスターですかね?
今のところ、単音は満足に6本弾き分けられません。
ピックで隣を盛大に鳴らしちゃいますし、
3弦弾いてるつもりで5弦鳴らしてるレベルです。w
Fも痛くてできてません。
タブ譜は読めません、楽譜はそれなりです。

今後の方針をご教授下さい。
0462ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 11:20:19ID:D0OY/FBQ
>>461
知るかよ、適当になんか好きな曲コピーしてろ。
センスもねーし頭も悪いだろうからすぐにやめるだろうけどな。
0463ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 11:31:15ID:Uh9XDIYJ
>>461
けいおん!に影響を受けたなら、まずはカスタネットからだ。

あと、周りに>>461を生暖かく見守ってくれる友達を探せ。
話はそれからだ。
0464ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 11:37:04ID:XBicpfbn
>>461
ピックガード自作を推奨するくらいの知識はあるんだろ?

あと、教授じゃなくて教示(きょうじ)だぜ
0465ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 11:43:44ID:WvsBTe5G
>>463
ありがとうございますw

周りには、全く初めての完全な素人しかいません。

ムスメですw

どっちが早くまともになるでしょうか。。。
昔のバンド仲間とは連絡がとれませんwww
0466ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 11:51:48ID:Uh9XDIYJ
>>465
友達いないなら音楽教室に行けば。

多くの楽器屋にはそういう案内チラシおいてあるから、
2chなんかしてないで、楽器屋の店員さんに相談すればいい。
0467ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:13:10ID:E1LkEQ5m
タブ譜が読めなくて五線譜が読めるなら、
バークリーのモダン・メソッドやれば?
04684612010/01/28(木) 12:24:08ID:WvsBTe5G
いろいろありがとうございます

理解というより、体に何から覚えさせればいいやら、って状況です。
例えば
今楽譜買っても、ただひたすら指の正しい運指から鍛えるということになります。w

それともメロディー、旋律系は未来の成長に期待して
とりあえず曲としてつながるようにコード覚えればいいかな、なんて試行錯誤してます。

その辺の実践法とかが知りたいんです
よろしくお願いします
0469ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:27:03ID:nrXA8Rfw
ギターの弾き方 初心者編59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259538383/
ギターの基礎練習を語らうスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239284572/
(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/
0470ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:27:27ID:HT4OZB2L
>>468
ギターの弾き方 初心者編59
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259538383/

(゚Д゚)これ読んで巧くなりました教則本(゚д゚)15冊目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259931495/
0471ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:27:51ID:XBicpfbn
>>468
ベースと同じだよ
弾きたい曲を片っ端から練習するんだ

↓参考に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259538383/2
04724612010/01/28(木) 12:28:59ID:WvsBTe5G
追加ですみません。
要するに
結局の到達点は一緒だとは思いますが

「正しく、うまく弾ける」のをめざすのがいいか
「曲を曲として続けられるように流せる(メロディーなんかは最悪歌っちゃえばいいや)」
ようにするのを重視するのか。

ということです
0473ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:29:07ID:D0OY/FBQ
>>468
やりたい事が定まってないならギターなんかやんな。
0474ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:29:57ID:0EqF3Iut
>>468
実践法???

「好きな曲を弾く」
これ以上にやる気が上がる事ってあるのか?
0475ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:31:19ID:XBicpfbn
>>472
それはあんた自身が決めること
決まりなんてないんだよ
0476ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:32:25ID:0EqF3Iut
>>472
あなたの年齢によるね
いくつなの?
04774612010/01/28(木) 12:38:37ID:WvsBTe5G
例えば、一曲何かを猛烈に練習してマスターしたとします。

この時点で、その曲どこかで弾き終わったら終了ですよね
でもその練習した時間でいろんな構成やコード身につければ
もっといろいろなモノに対応できるんじゃないかな?って。

それなら
その全部できる曲だってコードで流しちゃえばいいんじゃないの?って感じてるんです。
0478ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:40:25ID:0EqF3Iut
>>477
頑張ってください
0479ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:40:44ID:XBicpfbn
>>477
やる前からそういうこと考える人に楽器は向かない
0480ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:41:18ID:D0OY/FBQ
>>477
好きなようにやれ。
どっちが正しいとかないんだからまず
キーボードよりギターに触れとけ。
0481ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 12:41:24ID:XBicpfbn
>>477
てゆーか、好きにしてください
0482ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 13:11:11ID:nrXA8Rfw
RPGを最短でやりたいんですが
最短で中国統一したいんですが
0483ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 13:13:13ID:FqgrPQhz
>>477
アコギかエレキかどっち?
アコギならコードだけ書いてあるソングブックみたいなので
流行曲をコードでジャカジャカやっていけばいい
100曲くらいやったらコードストロークのコツはつかめるだろう

エレキなら1曲集中でリフ、バッキング、ソロをやったほうが早い
10曲くらい制覇(素人レベルでね)したらコツくらいはつかめているだろう
0484ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 13:16:20ID:4j5XAD/e
いろんな物が身についても弾ける曲が少ないのと基本疎かで誤魔化しつつも弾きたい曲をガシガシ弾ける方が俺は楽しいけどな。
って俺だ。それ。
まあ、基礎も曲もバランス良くやるのが理想なんだろうね。

一番の近道はバンドなんだけどね。
曲覚えたり弾けるようになるのに締め切りができるし他のメンバーから客観的評価も得られるしリズムも鍛えられるし。
スタジオ入るのが楽しくなれば練習にもハリがでる。
って時間作ったりメンバー集めたり大変といえば大変だけどね。
0485ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 13:34:58ID:aaEchh4F
PGは自作するよりショップに任せた方がいいだろ
微妙な精度のを安く作るより一万弱ぐらいだして
しっかりしたものを作ってもらった方がいい
0486ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 14:21:01ID:OYsm/fCD
>>461,477
けいおん!で始めた人はこっちの方が丁寧に対応してくれるよ。
【桜高軽音部】けいおん!スレ in楽作板 その43
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1263736019/l50
けいおん!を見て楽器始めたやつの挫折を防ぐスレ4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259139391/l50
04874252010/01/28(木) 15:55:36ID:N4JEMfHj
レスくれた方、どうもありがとうございました。
もう少し探してみます。
0488ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:05:49ID:fye3V6Ib
みなさんはコスバ高い弦ってどこのだと思いますか?
ずっとピーヴィーの弦を使っているのですが・・
おすすめの弦など教えていただけませんか?
0489ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:10:14ID:XBicpfbn
>>488
ダダリオ
0490ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:11:09ID:D0OY/FBQ
>>488
錆びるのが遅いのはエリクサー等のコーティング弦
弦の事は弦スレで聞け
0491ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:11:13ID:0EU37376
コスバ??

つるつるが気にならない&激しい弾き方をしないなら
エリクサーは長持ちするからお得
特にアコギは弦の劣化が顕著に音にでるし尚更
複数のギターを使ってると張替えが面倒でどうしてもコーティング弦を選んでしまう

つか、弦スレあんだろ
0492ドレミファ名無シド 2010/01/28(木) 18:30:21ID:pU4l/lTR
ギター本体やアンプ/ペダルなんかと同じくらい重要な弦に、コスパはないでしょコスパは。
でもまあ消耗品だからね、無頓着つうわけにもいかないしね。
そこで値段と音質で俺は全てのギターにアーニーボールだ。
0493ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:33:13ID:sL3dU4VK
アーニーボール、もうちょい硬くなってくれるとありがたいんだけどなー。
張った時にダダリオよりもやわらかい気がして。
気のせいかもしれないけど。
0494ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:33:37ID:0EqF3Iut
>>492
> そこで値段と音質で俺は全てのギターにアーニーボールだ。

それがコスパだwwおまえアホだろ
0495ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 18:35:25ID:fye3V6Ib
>>489>>492
弦スレがあるとは知らずに、こちらで質問してしまい申し訳ありませんでした;
ダダリオ、エリクサー、アーニーボール、一度比べてみます。
ありがとうございました
0496ドレミファ名無シド 2010/01/28(木) 18:43:58ID:pU4l/lTR
あ、そっか、コスパコスパと。
ごめんね、おなか空いててなんかボーッとしちまったい。
0497ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 19:16:15ID:s6KHOXC5
悪いのなら言える
Everly B-52 ALLOY
0498ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 20:17:50ID:V/zdy1E+
あーにーぼーるとだだりお使ってみたけどダダリオの方が新品時の弦の滑りがいい気がする
0499ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 22:28:14ID:pkdZIdFc
>>491
つるつるは分かるんだけど「激しい弾き方をしないなら」ってどういう意味?
切れやすいとか?
0500ドレミファ名無シド2010/01/28(木) 22:31:19ID:0EU37376
>>499
そう
プレーン弦は他社製品に比べて切れやすいと思う
ついでにアコギでじゃかじゃかやるような人だと
巻弦のコーティングが毛羽立って見た目が汚くなる
0501ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 00:12:28ID:NA8NQ2bm
みなさん、こんばんは。

Martin D-16GTについて質問させてください。

ちょうど去年の4月に購入したものなのですが、トラスロッドが入っているはずの穴に
トラスロッドが見当たらないのです。

もしかしたら奥にあるかもしれないと思いライトでのぞいてみたんですが、
見あたりません。


今までに逆反りがひどく、2回修理に出したのですが、今度は順反りで
困っています。

Martinについて詳しい方、ご回答いただけないでしょうか?
0502ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 00:43:15ID:Lc/bK9Ri
マーティンは基本トラスロッドは入ってないんじゃなかったっけ?
0503ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 00:58:57ID:zqKWOLXk
俺の息子は順反りです
0504ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 01:10:03ID:fMSZ6Fdv
俺の息子は逆反り
0505ドレミファ名無シド 2010/01/29(金) 02:27:19ID:NCG5Rb+7
塗装について教えて?
単色や金メタ銀メタまではそこそこうまくできるようになったので
次は色メタをやってみたい。たとえばピンクメタとか…
どうやるのでしょう?
スプレーガンなんかはなくて、缶で吹いてます。
0506ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 02:28:21ID:9Ntyk8sW
>>505
【Relic】塗装、外見総合スレ part8【ペイント】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246071439/
0507ドレミファ名無シド 2010/01/29(金) 04:32:37ID:NCG5Rb+7
そっか、どうもありがとう。
0508ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 04:52:05ID:MTQPMF21
動画共有サイトで演奏してる動画をよく見てるのですが、ピック側の手を見てると、ただ上下に振ってるに見えます(私が初心者故にそう見えるだけかも知れません)
全ての弦を弾くところでは無いと思うのですが、なぜあのように弾けるのでしょうか?
0509ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 05:07:51ID:lRTH6svf
きっと練習したからじゃないかな。
0510ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 07:17:26ID:+KpyOiEu
貰ったギターがヤニで黄色いんですが
これは取れないのでしょうか?
0511ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 08:10:04ID:ZAv883KI
染み付いてるなら無理
0512ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 08:26:34ID:RaBJja3X
>>510
自動車用のコンパウンドで磨けば結構取れるよ。コンパウンドは塗装後に行う肯定だから、安心してやってくれ。
0513ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 08:28:59ID:FBiGmhFe
>>508
きっと練習したからだと俺も思う。

あと余弦ミュートもしてるからだと思う。
0514ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 08:35:05ID:+KpyOiEu
>>511
完全に染み付いてるます

>>512
そうなんですかありがとうございます
0515ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 10:36:16ID:DDmoe8lX
でもコンパウンドは汚れをとるというより、
汚れもろとも塗装を削るんだと
理解しといたほうがいいよ。
0516ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 10:38:18ID:DDmoe8lX
>>508
単音カッティングかな?
エレキは引いてない弦が他の音と
共鳴して雑緒んがでやすいから
余弦ミュートが大事。引いてない弦を、
運指側でミュートすることを覚えれば
ストロークの動きで単音を鳴らしたりできるようになる
0517ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:21:23ID:b+l5DWSx
ピックアップのついてアコギを初めて購入したのですが、
エンドピンジャックの部分ってくるくると回ります。
逆方向に回すと締まる感じなのですが、あまり回したりしないほうが
良いのでしょうか?
少し回してみたところ、ギターの中の配線も合わせて動いているみたいで
大丈夫なのか不安になりました。
0518ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 13:22:49ID:bgZnfdqQ
>>517
断線するから回すな
楽器屋持ってけ
0519ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 15:52:14ID:lwp+woRo
マルチエフェクターの
ME-20等の読み方を教えてください!
0520ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 15:59:44ID:2cO//8RL
>>519
えむいーにじゅう
0521ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 16:06:22ID:lwp+woRo
>>520
普通に読んで良かったんですね
ありがとうございました!
0522ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 17:13:21ID:7HdXFAcF
>>520
えっ?
0523ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 17:13:58ID:9Ntyk8sW
>>522
なんて読むんだ?
0524ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 17:18:34ID:2cO//8RL
どう考えてもえむいーにじゅうだろ
えむいーとぅえんてぃーでもいいと思うけど
0525ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 17:21:39ID:sJO8kidt
めにじゅう
0526ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 17:25:39ID:bgZnfdqQ
ME-8はメハチ、ME-10はメテン
0527ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 18:10:14ID:FkQiFNmR
友人がストラトのネックを延長してベースとして使ってるんですが
これはベースと呼ぶべきなのでしょうか
0528ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 18:11:28ID:2cO//8RL
>>527
そいつ自信がベースとして使っているならベースだろ。
ツマンネー質問すんな
0529ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 18:16:58ID:P1FA/Y+t
質問はつまらんがどう言う風に延長してどういう音がするのか興味深いな。
0530ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 18:20:25ID:moQam6sp
というかどこをどうやってどうなってるのかは非常に興味深い。
0531ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 18:30:33ID:kOED3m3p
>ネックを延長して
>ネックを延長して
>ネックを延長して
>ネックを延長して
0532ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 18:33:52ID:1VbvFm/m
ネックを延長って、単純な付け替えじゃ音程合わないだろ
買ったほうが安いつうくらいの改造になるんじゃないか?
0533ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 19:11:56ID:1VbvFm/m
仕事さぼって寸法計算してみたんだが
ショートスケールのベースのネックを使ったとしても
ネックの尻からブリッジまで45cm以上必要だ・・・

・・・みごとに釣られてしまったなorz
0534ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 19:14:29ID:n1EYmvtT
おみごとっ!!
0535ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 19:15:41ID:+XzIfEcM
ちょっと前にそんなキットをヤフオクで見た気がする
弦張り替えてPU交換+ネック延長だったかな?
0536ドレミファ名無シド2010/01/29(金) 19:21:46ID:1VbvFm/m
ん? 計算間違ってた 25cmでいいのか・・・さらにorz
0537ドレミファ名無シド 2010/01/30(土) 03:56:10ID:puleNzGu
友人がストラトのネックを短くしてウクレレみたいにして使ってるんですが
これはウクレレと呼ぶべきなのでしょうか
0538ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 04:06:02ID:cfk1kbn9
質問です

ようつべで『FUZZY LADY』という名のFUZZの音を聞いてかなり気になったのですが
これは日本でも販売していますか?

ググってみたのですが良くわからなかったので、よろしくお願いします。
0539ドレミファ名無シド 2010/01/30(土) 07:28:45ID:puleNzGu
ファズスレがあるでよ、ひっそりと。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243081444/l50
0540ドレミファ名無シド 2010/01/30(土) 08:00:43ID:puleNzGu
こっちもだ、、、
どうなってんだか????
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243092965/l50
05415382010/01/30(土) 11:08:35ID:cfk1kbn9
>>539

専用スレがあったんですね。
そちらで聞いてみます。どうもありがとうございました。
0542ドレミファ名無シド 2010/01/30(土) 11:34:12ID:puleNzGu
いいや、かまわねえYO?
0543ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 11:44:07ID:7sTsuBjQ
質問です VOXのバスファインダー10はベースにも使えて相性がいいと安ギターwikiに書いてあったのですがこれは本当ですか?
0544ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 11:57:36ID:39vmkVhk
>>543
ベースにも使える
相性がいいかどうかは分からない
0545ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 11:59:55ID:7sTsuBjQ
参考になりました!!ありがとうございます!!
0546ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 13:23:59ID:M+x9eAdd
5弦から4弦に移動などの場合にミュートがうまくできずに鳴りっぱなしで困っています。やり方やコツとかを教えてください、お願いします
0547ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 13:30:48ID:39vmkVhk
>>546
出来るようになるまで練習してください、お願いします
0548ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 13:36:24ID:M+x9eAdd
ミュートは右手ですか?左手ですか?
やり方さえ分からないので教えてください
0549ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 13:38:44ID:39vmkVhk
右手と左手
ゆっくりやってみて、いつミュートしたらいいのか自分で判断
0550ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 14:09:33ID:9LIj87iG
お前らから見てクロスルーツってどんなイメージ?
0551ドレミファ名無シド2010/01/30(土) 14:40:24ID:pndenyZA
弦を強く押さえ過ぎていると、離弦の時に開放音が鳴る。
離弦の指の離しが勢い良すぎると、これまた開放音が鳴る。
理想は最小限の力で押さえて、指が離れる瞬間に鳴りを殺して、
さらに4弦を押さえた指の先端で5弦をミュートするんだろうと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています