【age推奨】ギター総合質問スレ 166【age推奨】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 14:55:49ID:cBAnoXyX◆質問者のお約束◆
1.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。謙虚な姿勢には、親切な解答がくるでしょう。
2.質問は具体的かつ明快に。読むのは他人です。質問内容に不備がないか要チェック。
回答に必要な情報を過不足なく提示しましょう。
3.何度も同じ質問はしないで下さい。マルチ厳禁です。
4.質問はage推奨です。
5.まずググレ
◆回答者のお約束◆
1.大人の対応厳守。子供には子供の世界があります。まず理解しあいましょう。
2.憶測での解答は止めましょう。
3.専門的な質問なら、回答者はスレ誘導等もよろしくお願いします。
4.釣りネタに要注意。荒しは放置厳守。わからなければ半年ROMりましょう。
前スレ ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261670092/
0320ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:03:33ID:i95S2unT0321ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:12:15ID:TtrU7YTghttp://guitar-life.com/eg/2008/01/1.html
http://guitar-life.com/eg/2008/01/2-1.html
http://gifu.cool.ne.jp/tsugesan/boyaki/read_score/
http://www.guitarholic.com/yom/yom_25.html
0322ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:24:18ID:RXErgHJ3予算10〜20万(多少ずれてもかまいません)で
買えて信頼できるメーカーを教えていただけますか?
0323ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:29:27ID:WNMaDHBrパワーコードは耳コピに役立ちますか?
0324ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:33:30ID:NkhAvM/2バスドラ、スネアという考えはしばらく忘れろ
>>322
あんたが気に入ったメーカーならどこでも
>>323
「和音 構成音」で検索しろ
ルート音くらいは拾えるな
0325ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:37:59ID:RXErgHJ3ネットでの評価がいいものを何点かに絞ってから
試奏しようと思うのでメーカー名だけでも何点かあげていただけますか?
0326ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:38:54ID:NkhAvM/2http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1259538383/470
まずは↑の質問を閉じてからにしろ
032712
2010/01/25(月) 23:42:01ID:4MGd/XrY欲しいギターがないのに何で無理に買おうとするんだ?
意味わからん
0328ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:43:57ID:4MGd/XrY0329ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:47:25ID:RXErgHJ3すぐに返事がほしくて二つのスレに書き込んでしまいました.
すいません...
>>327
サークルの先輩にシングルではむいてない曲だ
といきなり言われたので急になんですよ...
0330ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:51:44ID:hu6aMuNJということは、ハンバッカーのギターということになるな。
ギブソンのレスポとかじゃダメなのかい?
0331ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 23:53:26ID:NkhAvM/2複数のスレに同じ質問を書き込むのは「マルチポスト」といって忌み嫌われる行為
・今使っているギター
・「向いていない」といわれた曲、やりたい曲
・好きなジャンル、バンド、ギタリスト
↑これくらい答えろ
てゆーか、サークルのヤツにオススメのメーカー教えてもらえばいいじゃん
0334ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 00:07:34ID:2XJLkSAq0335ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 00:17:43ID:FtiEwMJSギターはフェンダージャパンテレキャスです
むいてないといわれた曲はGOOD 4 NOTHINGのIn the mosh pitで
やりたいジャンルはパンクとかメロコアとかやりたいです。
SHANKやハイスタやハワイアンなどが好きです
時雨が好きでテレキャスは買いました...
>>332
テレキャスがどうしてもギャンギャンしてしまうので諦めました
>>333
先輩の話を聞くと自分のやりたいバンドはハムのが合ってるらしいので
一生付き合える一本が欲しくて...
0338ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 00:46:11ID:jZDHkfTrなんつー解決方法だw
だが、一番正しい気がする。
自分がピンと来たやつを買えよ〜
0340ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 01:19:59ID:0rXPAq6Y毎日筋肉痛です。引き続けててもいつかは治りますかね?
0341ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 01:30:32ID:jZDHkfTr毎日そんなに時間がとれるのがうらやましいよっ
筋肉痛は無理しない程度にやれば自然になおるし、筋肉は強くなっていくから問題ない。
でも、手首の痛みとかは要注意。筋肉痛かと思ったら腱鞘炎だったなんてシャレにならんぞ。
0342ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 01:45:17ID:Uv69o1jw立って練習してるのか? 左の尻の筋肉が痛いだろう?
あと痛いのは肩の筋肉か? それならストレッチが万能薬。
危ないのは関節の痛み、無駄な力が入ってると手首や肘が痛くなる。
これは腱鞘炎の前兆だったりする。無駄な力を抜くことを覚えよう。
0343ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 02:06:44ID:Wm67D7pzロリーギャラガーの動画なんですが、2分30秒からの
右手の小指で1,2弦あたりをスライドアップ?させるような動きは
何の効果を狙ってるんでしょうか?
0344ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 02:10:54ID:0rXPAq6Yありがとうございます。
関節ではなくてあくまで
肘と手首の間部分と指の筋肉なんで今んとこ大丈夫そうっすね!
0345ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 02:18:38ID:prEwSJ6g0347ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 02:42:16ID:0rXPAq6Yあ、指というか親指と人差し指の間の肉と
手のひらの小指側の側面の肉です。
説明しづらくて端折ってしまいました。すみません。
0348ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 02:44:15ID:jZDHkfTr指が痛いときも無理しないように〜
なお、指の筋肉も肘と手首の間だよ〜
かくいう俺も人差し指が痛くなるときがある。
力の入れすぎとわかってはいるんだけどねぇ・・・
0349ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 03:39:12ID:I0GCMUOe何度見てもギミックとしか思えないね。
音は完全に左手の動きのとおりだもん。
野村のヨッちゃんも見せてたような…?
0350ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 06:14:10ID:gawYOWA3家には木工用ボンドと瞬間接着剤があるのですが、どちらかでくっつけても構わないでしょうか?
とりあえず、付ける前にもし使ってはいけない接着剤かもしれないので、質問してみました。
0352351
2010/01/26(火) 07:06:43ID:vpl2t/RS気にしないでくれ。
0354ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 09:06:50ID:6d0NLPh5中指や人差し指でビブラートやチョーキングをする時みたいに上手く出来ないのですが
これは薬指の筋力不足でしょうか?特にハイポジションで上手く出来ません
0356ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 09:07:54ID:B/cAxjRa0358ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 09:21:12ID:6d0NLPh5あれこれ試してるんですがなかなかしっくりこないんですよね
弾いてる途中でフォームがおかしくなってきて?ビブラートをかけるときに綺麗にかけられるときと
そうでないときがあります
>>355>>357
ギター始めた頃から人差し指ばっかりでビブラートをかける癖があるので
確かに練習不足かもしれませんね
素早いレスありがとうございました
0359ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 11:02:14ID:Zook2H/R手首の回転をちゃんと使えてればどの指を使おうが
筋力が足りない、という発想が出てこないような
0360ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 13:35:59ID:GLZ9ynLuナットとネックの溝の古い接着剤を慎重にかつ丁寧に取ります。
この時、ナット溝のブリッジ側(0フレット)は絶対に削らないように。
光にかざしながらナットと溝の隙間が無い事を確認したら、
瞬間接着剤を2〜3滴チョンチョンと付けて、しっかりと抑えて接着します。
0362360
2010/01/26(火) 13:46:17ID:GLZ9ynLuナットをはずす時にネック側面の塗装が剥げないように注意。
今後のナット交換のために接着剤はごく少量に。
0363ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 14:05:19ID:FaalsppBしっかり全面で接着させなくても大丈夫なの?
素人考えではきっちり密着させないと音が悪くなるキガス
まぁ次外れにくくはなるだろうけど
0365ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 14:33:47ID:I0GCMUOeそのままカタッとはまるといちばんいい。
0366ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 14:35:08ID:ZtHt+JVWで、それを直そうと思ったんですが自分はあんまり詳しくないので、適当にネジ回して中や外に付けてしまいました
結果これが原因なのかははっきりと分からないんですが、アンプからヘッドホンに音を出力したときにボゥアアアンみたいな超デス音が出てくるようになってしまいました
色々ググりながら試行錯誤はしてみたんですけど、どうも対処法がよく分かりません
もしかしたら安物のヘッドホンだし、自分が勘違いしてるだけかもしれないんですが・・・
こういう経験のある方がいたらぜひ対処法を教えてくださるとありがたいです
ギターはレジェンドストラトの安物です
0367ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 14:43:51ID:GLZ9ynLuナットは消耗品です。数年後には取り換える事になると思うので、
その時に外しやすいように接着剤は少量の方が良いのです。
あまり付け過ぎると外す時にネックの材までも剥がしてしまう
恐れがあるからです。少量を等間隔にチョンチョンと。
それと念の為もう一度。
ナットや溝を削るのではなく、古い接着材のみ取ってください。
0370ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 15:12:25ID:FaalsppBなるほどそうなんですか
>>367
了解しました
交換する前に良い事聞けました
近々アコギのナットとサドルをタスクに交換しようと思ってるのですが
それはアコギにもあてはまる事ですかね?
皆さんレスサンクス
0371ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 15:38:34ID:vpl2t/RS>昨日エレキを弾いてたらポロリと「ジャック」が外れてしまいました。
>で、分からないけど適当に直してしまい、アンプにヘッドフォンを付けると「ブー」というノイズが出る様に
>なってしまいました。アンプは何時もヘッドフォンを付けているので、ヘッドフォンを外しても一緒だと思います。
>ジャックの取付方法は、外れたものをそのまま押し込んでネジ止めしただけです。
まあジャックのホット(同軸ケーブルの内側の線)が、何処かの導通する所に触ってしまったんだと思うんだけど、
どんなギターかも分からないので、現状では店に持って行けとしか言えない。内容は小学生でも治せる程度の
ものの可能性は高いが・・・
0372ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 15:40:35ID:GLZ9ynLuヘッドフォンではなく、アンプからの音も超デス音が出るなら、
ジャックの中で断線したか、ショートしてるかもしれないですね。
実際見ないと解りませんが。
0373366
2010/01/26(火) 15:56:37ID:ZtHt+JVWちょっと悪くなってるような気はするんですが・・・
店に持っていくのは来月になってしまうのでなるべく避けたいです
>>371
ギター側のアウトプットのとこをドライバーで開けたとこにある線が導通するところに当たっているから、ノイズが出てしまっているということでしょうか?
>>372
シールドはカナレなのでたぶん大丈夫だと思うんですが・・・ 電気ショートで一瞬で使えなくなるとかあるんでしょうか?
0374ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:02:15ID:1p01kNru現物を見ないことには何がどうなってるのか誰にも分からない
来月だろうが何だろうが楽器屋に持ってけ
それが早いし確実だ
0375ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:08:36ID:GLZ9ynLu>>371氏の言う通り、どこかに触れてショートしてるかと思います。
ハンダ付けし直して、絶縁処理すれば良いでしょう。
0376ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:17:02ID:YIaQc/Ax0377ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:19:32ID:1p01kNruジャック=メス
0378ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:43:44ID:vpl2t/RSジャックが外れるなんて、何処かにぶつけたとか、シールドコードを引っ掛けたとか、
かなり物理的な衝撃を加えたのかな?
何処が可笑しいかなんて、分からない人が分からない文章だけで説明して
誰も的確な原因も対策も出せないよ。
0379ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:55:11ID:PApQbPw4中からワッシャー?という円の内側がギザギザの部品がでてきました。
これは元々どこにどんな風についていたものなんでしょうか。
0380ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:58:26ID:I0GCMUOe0381ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 16:59:00ID:vpl2t/RSポットやジャックやスイッチ等、ナットでギターの外から締めて止める場合の、前述各部品のネジ部に入れる。
位置はボディー内側でスペーサー(ネジをボディーからあまり出さない様にする等)の目的で入れる。
ジャック以外いじっていないなら、ジャックにはまっていたんじゃないの?
0382366
2010/01/26(火) 16:59:12ID:ZtHt+JVWもっと分かりやすく教えてお兄ちゃん!!
0387ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:08:36ID:9rpjYpZY・・・乳首じゃ興奮できねえ、ジャックみせろーーー
0388ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:08:49ID:2Ubz4L57Cメジャースケールの指板上のポジションをぜんぶ3つずつ左に動かせば
それがAメジャースケールのポジションになるのでしょうか?
というかスケールってぜんぶそういうしくみですか?
0389ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:10:29ID:9rpjYpZY0391ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:14:47ID:8hSM36rr後例外でホールトーンスケールは全音で動かす限り全部変わらない。
0392ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:19:26ID:2Ubz4L57つまりCメジャーがドレミふぁそらしAメジャーがらしど#れみふぁ#そ#という
解釈であってますよね??
0393ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:22:56ID:I0GCMUOe0394ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:23:11ID:NczPyMVX0397ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:26:02ID:mHPwRnXf0398ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:29:07ID:9rpjYpZYなんか勘違いしてね? ギターのスレだよここわ。
>>397
抜き差しやってて裏が切れたのか そうか
0399ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:30:38ID:8hSM36rr確認してないけど合ってるんじゃない? メジャースケールは全全半全全全半の
音の開きがあるから、全て最初を何かに指定して(例えばルートがAならAメジャー)
そこから全は全音(2フレット分右の音)半は半音(1フレット分右の音)として、
Aから全全半全全全半の音を拾っていくとAメジャースケールになるのですます。
>>390
違う板で迷惑かけんなよホント。
0400ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 17:34:10ID:GLZ9ynLu風呂入ってこよ
0403ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:17:32ID:rWrC46rd0404ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:20:10ID:YIaQc/Ax0405ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:21:33ID:1p01kNru0406ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:26:01ID:9rpjYpZYスレ荒らしちゃいかんと思ってやめといた (結局言ってるし)
0407ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:30:32ID:YIaQc/Ax0408ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:44:17ID:HYAUTGat0410ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:46:43ID:rWrC46rd2:ミキサーを使う
0411ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 18:51:58ID:gawYOWA3返事が遅くなりましてすいいません。返答どうもありがとうございました。
うまく、接着剤の跡を取って、掃除したあと
ボンド3滴ぐらいピンポイントでつけて、接着したいと思います。
0412366
2010/01/26(火) 19:37:07ID:ZtHt+JVW0415ドレミファ名無シド
2010/01/27(水) 13:37:56ID:KKO999b7どういう基準で切り替えてるんですか?
0417ドレミファ名無シド
2010/01/27(水) 13:44:18ID:5q49kKpNやってみたい
0418ドレミファ名無シド
2010/01/27(水) 17:12:02ID:t9dY2x0nありますか?乾電池駆動で動くような。
0419ドレミファ名無シド
2010/01/27(水) 17:16:47ID:XUMWUuHKオモチャのVOXヘッドが確かあったな。
ギターのジャックに直截刺さって
単体だとヘッドホンアンプで、10cmくらいのスピーカーユニットがつながるヤツ。
でもそれなりに値段張ってた覚えが。w
10Wくらいのアンプが買えた気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています