サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0921ドレミファ名無シド
2011/10/19(水) 23:40:47.67ID:bdLGMqKZ材質が違うだけで音の鳴りはそんな変わらないよ
アコースティックやってきた人が違和感ないようにバランスを考えて造られたのが250(たぶん)
それでもアコースティックとは別物だけどね
電化製品としての耐久性を考えるなら250を使いこなすレベルになる頃には買い変えの時期だろうし。
その時にハイエンドな物を買った方がいい気がする
でも行き詰った時に安い方買ったからだとか、道具のせいにしたくないなら250で良いと思う
音の鳴らし方に150と違いはないけど。
その分弓にお金かけた方がいいんじゃないかな、余裕あるなら250を買って弓にもお金をかけるのが一番だけど。
てか250が気に入ったならそれで良いと思う。趣味なんだし。余計な事言ったわ。
で、どっち買うにしても弓は試せないならカーボン弓買っておけとしか言えない。
codabowはGXでも国内なら15万だけど英語が出来て手間を惜しまないなら半額以下で手に入る
松脂は人それぞれだから楽天あたりでレビューとか見て気になったの買えばいいと思う。
あと、肩当ては必要だよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。