トップページcompose
985コメント436KB

サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2010/01/12(火) 00:39:29ID:rfn/SKXF
エレキバイオリンについて語りたい人集合!!
楽器や技術に関する情報交換の場としても是非活用してください。
通算4スレ目?

過去スレ
初代スレ(?)
行方不明(誰かアドレス持ってる人教えてください)
【サイレント】エレキバイオリン【ヴァイオリン】  実質2(?)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168518059/

サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1204039050/

0731ドレミファ名無シド2011/05/12(木) 16:16:30.59ID:LVanQezQ
SV250購入検討中だけど発売してから1年経ってるから
新型が出そうでこわい。
0732ドレミファ名無シド2011/05/12(木) 18:38:59.52ID:/of/o9VR
>>729
ガンホルダーかーww
ボディが小さい奴ならなんとかなるかもねww

>>730
俺もそれが現実的かなと考えてる
で弾き終ったらヒョイッっと後ろに返すw
弓とボディを一緒にしまえるようにしないとなーって考えてるw
0733ドレミファ名無シド2011/05/12(木) 20:38:24.85ID:vkrDVMxR
>>731
新型出ても音は後悔しないと思うわ。
唯一後悔するとしたらボディの色だろうね。
0734ドレミファ名無シド2011/05/12(木) 21:32:25.67ID:8+bd7+91
R&BELLの奴ならガンホルダーみたいに、したら、すっげーカッコ良くなりそうwwww

言ってる俺がしたくなったわ
R&BELL買ったらしてみる
0735ドレミファ名無シド2011/05/12(木) 23:02:10.71ID:LVanQezQ
>>731
やっぱり音は良さそうですね。
そうなんですよ、やっぱ電子楽器だったんで普通とは違う黒、白とか欲しかったんですが
逆にSV250の方がカラバリがないという。
0736ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 04:17:53.29ID:nkzJ85pq
>>728
趣旨違いになるけど、
バイパなら、バヨリン構えたまま右手に弓持ってボーカル、いける。でもカコ悪い。
つか、弾きながらでも歌える。マイク邪魔だけど。
0737ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 11:59:33.53ID:qEFTlpmu
腹話術をマスターして演奏しながら歌う。
0738ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 12:27:44.60ID:W3J9gwnM
バイオリンを初めて買おうと思ってます。
SV130Sのネイビーが好きな色なのでそれにしようと思ってます。

ただ、中古でSV120SとかSV110Sとか売ってるじゃないですか?
これってどれぐらい差があるものなんでしょうか?
(音質とか、使いやすさ他)

教えて頂ければ幸いです。
0739ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 13:15:58.18ID:X0zaFqIX
わかったぞ
腕にホルダーみたいなのつけて、もう装備しちゃう
0740ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 13:44:40.31ID:mOD9ISFa
バイオリン弾きながら歌うって難しくないか・・・?
そもそもバイオリンはあごに挟んで弾く楽器だから・・・・
woodのエレキで体に固定させるやつならまだしも普通の形のやつだと無理があるんじゃない?
0741ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 15:13:22.98ID:mu/LBhN+
バイオリンの弾き語りってのはちょっとないよね
近いのはこんな感じかな

http://www.youtube.com/watch?v=brpU8qfIrdQ

さすが日本でこの分野の第一人者って感じ
0742ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 17:44:08.19ID:I/PorUn+
伝統芸能としてバイオリン演歌の実演もある。
0743ドレミファ名無シド2011/05/15(日) 18:45:00.17ID:mu/LBhN+
じゃこれ

http://www.youtube.com/watch?v=qIuUEE8S3eo&feature=related

そうゆうののフェイクだけど
0744ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 00:45:43.45ID:uOYg5mZX
ヤマハのSV150を買おうと検討しているのですが
セットを買った場合の弓はどの程度のものですか?

やはり使い物にならないものですか?
その場合、弓の毛をまともなものへ張り替えたりするなどの方法で改善の余地はあるのでしょうか
0745ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 06:45:28.27ID:1wXfpjRy
>>744
毛を変えてもどうにもならんだろう。弓の性能の大半は棹の弾力性とか
重量バランスなのでは。
0746ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 08:29:15.00ID:cT9EshrU
>>745
なるほど
安いものは粗悪な毛を使ってたりしていて
変えるだけでも少しは違うかなと思っていました。
0747ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 11:10:11.74ID:4GCCbsMy
>>738
110は知らないけど、120と130の違いはほとんどないはず。
楽器自体が重いし汎用の肩当てが使えないので、構えにくくて
練習が嫌になる可能性が高い。
0748ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 19:43:38.16ID:+revVhxf
120は使ってるけど特に不満はないなあ
重いのはエレバはそんなもんだと思ってるし、EV205はもっと重いし
専用肩当ても120のは大丈夫だな、俺は
まあ、肩当て選べないのは確かなんで合わないと悲惨かも
0749ドレミファ名無シド2011/05/16(月) 20:56:21.88ID:814ClnNv
松脂でもいろいろあるのに、弓毛のグレードって話題にならないよね。
毛替えの時も訊かれないし。
0750ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 15:56:04.85ID:smbvGBJZ
sv120に普通の肩当はめて5年以上使い続けてる俺が来ましたよ
3曲ごとくらいにポロッと落ちるから面倒だわ。演奏中は落ちないけど・・・
0751ドレミファ名無シド2011/05/17(火) 19:29:06.86ID:ghYLE7Qn
アロンアルファでくっつけちゃえば
07527502011/05/18(水) 18:23:46.25ID:7wCn2K7j
車で携帯で音楽聴くための滑り止めゴムシートみたいなのをバイオリンと肩当の間に挟んだら
ガチッと固まったわ

おすすめかも
0753ドレミファ名無シド2011/05/20(金) 22:47:29.24ID:W8dWhzRa
癒着しそうな悪寒
07547502011/05/21(土) 08:40:11.35ID:Flotzaz4
いや、接着剤とか使うやつじゃなくて、単に摩擦係数が極めて高いゴムだから。
ペラッとはがせる。
0755ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 08:45:50.48ID:7uM322lD
アレ便利だけど化学雑巾ですら使わない方が良い塗装面に影響ないのか疑問
0756ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 09:52:45.10ID:5/Lp7xum
例え塗面を浸食しないとしても付けっぱなしだとシート自体が強く密着すると思うんだ
可塑剤が抜けて硬くなってくると剥がすのも一苦労
演奏しない時は外しといた方がいいと思うよ
07577502011/05/21(土) 14:32:54.58ID:Flotzaz4
いや、それは心配しすぎだろ・・・
sv120の黒くてプラスチックの丸くなってるとこの側面だよ。sv150だと飛び出てる部分があるところ。
塗装もなにもされてない。

これ、はっきり言って自転車のタイヤと似たような物質だぜ?
自転車のタイヤを本体と肩当の間に挟んでいたからといってくっつくとは思えないのだが。

まぁ、そんなに心配なら一回一回はがせばいいけどね。
sv120で+500円で普通の肩当使えるようになる楽さを考えれば絶対使うが
0758ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 19:56:48.42ID:x9PPUz3i
150買えば全て解決!
0759ドレミファ名無シド2011/05/21(土) 22:03:05.16ID:iVW2p4T2
そういえばSV-150がノイズやらでライブに向かないって話なんだが・・・・EV-202
とかESV-380とかEVN-27、EVN-37よりひどいものなの?
0760ドレミファ名無シド2011/05/22(日) 09:05:57.59ID:LOPX0tTC
これいいね
小編成のバンドでバイオリンが何をやるべきかって参考にもすごくなる

http://www.youtube.com/watch?v=hSZhSKgS7hg&feature=related
0761ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 01:52:51.10ID:E7+8pBZZ
この人もつべでよくみかける
http://www.youtube.com/watch?v=uFJl49llBe0&feature=related

使ってるのはNSデザインの高いほうのやつだな
0762ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 20:18:37.95ID:5lJfD/eB
>>760
単にギターとのデュオだし、マイク録りせずPU付けてるだけのバイオリンやん。
ギターに気を使わせて、合わせてもらってるだけちゃうか?
どうせこの方ウプするのなら、こっちの方が違う意味で面白い。
http://www.youtube.com/watch?v=PdoKSQWCvkg&feature=related
0763ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 20:56:17.09ID:ICOr0MIU
つうか、Spainて超古典じゃんか。
0764ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 22:14:22.56ID:K6G2anO/
中島みゆきさんの曲は、間奏にサックスとかバイオリンでアドリブっぽいの多いから、
その部分をおいしくいただけそうなんだけどどうですかね
0765ドレミファ名無シド2011/05/23(月) 22:32:12.74ID:5lJfD/eB
>>763
だから、違う意味で。3:00過ぎ
0766ドレミファ名無シド2011/05/24(火) 01:25:01.69ID:mxuhx10D
>760のがおもしろいものになってるのはギターがジョーパス的な無伴奏アドリブソロができるからだな
ヴァイオリンが伴奏で入るとこといい対称になってる
まあ、こうゆうのだとヴァイオリンがお客さん的にはなるね
0767ドレミファ名無シド2011/05/26(木) 18:37:37.48ID:rsSewKbN
スレの皆もspainとかやったりするの?
0768ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 12:24:28.29ID:gDv1lsFt
エレキバイオリンってギターみたいに半音下げとかってできますか?
0769ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 13:31:18.72ID:3enB5mNC
ハーフダウンチューニングってこと?
原理上可能だけど意味はないんじゃないかな
0770ドレミファ名無シド2011/05/27(金) 14:43:09.30ID:K/CtiUs/
フィドルだとオープンチューニングの場合もあるようだね。
北欧の民族音楽とか。
0771ドレミファ名無シド2011/05/28(土) 09:17:51.50ID:x6ouukLV
胡弓曲を弾くときは、高い方からDGDG(本調曲)かCGDA(三下曲)
0772ドレミファ名無シド2011/06/03(金) 09:57:14.47ID:Ngz2VmsN
バンド内(ギターエレピベース)でエレキバイオリンを入れたいと思っています。
バイオリンは未経験なのですが、教室に習いに行くのが一番よいでしょうか?
楽器もまだ持っていません。
0773ドレミファ名無シド2011/06/03(金) 21:06:05.48ID:IP/ay92S
クラシックバイオリニストでバンドやりたくてどこから始めたらいいのかわからないってやつ絶対いるから
使って鍛えて育ててやれよ
0774ドレミファ名無シド2011/06/03(金) 22:29:04.54ID:Ngz2VmsN
新しいメンバーを入れるってことですね…それならばその人にバイオリンを教えてもらって、メンバーは増やさず自分がエレキバイオリンやりたいですww
0775ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 01:57:00.45ID:fON4nGHG
他のメンバーからしたら何年も気長に待ってられんだろう。
火事が起きてから消防車を組み立てるのではなく、消防車を準備してから火を点けるものだ。
0776ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 02:23:09.24ID:fAsTMRge
点けるんかいw
0777ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 14:41:30.16ID:y+7SBTwn
今日もヴァイオリン日和だな!
0778ドレミファ名無シド2011/06/04(土) 18:19:22.21ID:Y4XGEtXX
お手頃なクリップ式チューナーを同時に用意しようと思ったのですが
たとえばメトロノーム機能が付いている
ARION UMC-60、SNARK TUNER SN-2が二千円以内で買えたり
振動を拾う機能のあるKORG AW-2GとAW-2では
二倍の価格差になっていたりで少々戸惑っています。
どういうクリップの形状になっていれば>>531さんのような
使い方ができるのか教えて欲しいです。
07793082011/06/05(日) 16:51:07.69ID:1Fe5hqgg
25日のイベントで、女の子がこの曲にあわせて踊るからなんかバイオリンも合わせてくれって頼まれたんですよ
まぁ、適当に合わせることもできるけど、基本に返って、スレの皆ならどう料理するか・・・意見をいただけると助かります。
2週間くらいしたら適当に演奏したのをアップするかもしれません。

Magnet
http://www.youtube.com/watch?v=egxSBhfjcTU

Intro
Bm, Bm, Bm, Bm/G Bsus4/F#

インスト
Bm, D/A, G, F#
Bm, D/A, G, F#

Aパート
Bm, A, G, Em F#
Bm, G, Em, F#

ブリッジ
G F#, Bm D/A, G F#, Bm D/A
G F#, Bm D/A, G, F#

Bパート
Bm, D/A, G, F#
Bm, D/A, G, F#

07803082011/06/05(日) 17:03:10.56ID:1Fe5hqgg
あ、ちなみにすでにある曲の上にバイオリンをかぶせる形です。
0781ドレミファ名無シド2011/06/05(日) 17:48:02.88ID:rmW3J2l4
そうだな、その娘はミクのコスプレで踊るのかな
ならあなたはルカのコスで弾くべきでしょうね
全てはそれからだ
0782ドレミファ名無シド2011/06/05(日) 20:21:34.27ID:cR5RtsDS
他の曲でいいから、その女の子の踊りをウプしてくれ
0783ドレミファ名無シド2011/06/05(日) 22:18:35.50ID:Lw/dEUdr
俺なら普通にボーカルパート+アドリブでボーカルない少しの隙間にちょっと音
入れる感じで弾くかな
07847822011/06/06(月) 07:50:30.74ID:TpKHx6dc
ポイントがいくつかありそうなので

※ 踊りに関して
歌詞内容進行に沿った踊り?
静止状態を入れた踊り?動きっぱなし?

※ ステージに関して
バンドに踊りゲスト? 踊りステージでバヨリンが1曲ゲスト? 単発?
バヨリンは踊りに音だけ絡む? 動きでも絡む? それとも粛々とバッキング?
暗転ピンスポ? ボーダーやフロアつけっぱ?

※ かぶせに関して
歌詞を表に出す? 歌詞は雰囲気だけ?
ガットギターパート等を生かす? ブレイクの扱いは。
バヨリンにはエフェクター入れる? PAでリバーブだけ?
0785ドレミファ名無シド2011/06/08(水) 02:09:21.86ID:dgoR9yMr
>>784
※ 踊りに関して
動きっぱなしだと思います。っていうか、
http://www.youtube.com/watch?v=VlTZ0IWfVBQ
これのボーカロイドの動きをそのままやるらしいです。3人で踊るので残り一人はなにをするのかわかりません。

※ ステージに関して
踊りステージでバヨリンが1曲ゲストです。単発。
どっかのバーを借りての一日同人メイドカフェイベントなので、多分明るいとこでやるのではないかと。
ステージがあるとしても、まぁちょっと高台になった程度のとこだと思います。
バヨリンは踊りに音だけで絡みます。
0786ドレミファ名無シド2011/06/08(水) 18:15:24.66ID:dgoR9yMr

※ かぶせに関して
歌詞は表に出す・・・という予定なのです。っていうか、一人歌うらしいです。大丈夫なのかよ・・・。

途中のギターとピアノがアドリブをやっているところは、どうしようかなぁと。
こうゆうときって、@他の楽器との掛け合いみたいにやる(難しい) A無視して自分のアドリブをやって突っ走る
があるかと。

エフェクターはほぼありませんが、自分のスタイルなのでベースを上げてtreble低くして、リバーブガンガンかける予定です。
ただ、ちょっとdistortionかけて音を鋭くしてもいいかも。

6月半ばまで忙しいので、とりあえず時間ができるようになったら歌と一緒にやってみて、
感覚的に考えていこうかなとw

とりあえず一曲うpしてみないと話にならないでしょうが・・・
0787ドレミファ名無シド2011/06/08(水) 19:04:28.19ID:ElGw8Qo6
歌バージョンを使うと思うので、ボーカロイドの動きを考慮しつつ

シド#レラ シド#レラ シド#レラ ←音を出さないのがデフォかと。天を仰ぐポーズなんかどうでしょ。
チャーンチャンチャチャ ← 思いっきり跳ねた和音で。できれば低3和音、D音を目立たせて。
ン(ベースグリス) ← インスト部へのアウフタクト

インスト ← 広い音域を使い、パッセージ気味にピアノをいやらしく煽る。変態スケールでもいいかも。
バッキングに白玉ストリングス音が入ってるので、ロングトーンは避けたほうがいいと思う。

Aメロ ← 歌詞のイメージに沿ったカウンターメロを薄く。ウデの見せどころ。
橋 ← 歌詞イメージに沿って薄く。アルペもありかも。
サビ ← タンゴバイオリンみたいに、めちゃくちゃHに。女性のH喘ぎイメージ。ボーカルを食う勢いで。
Aメロ ← 少し哀愁を帯びたカウンターメロ。

ガットギターソロと それに続くピアノソロ ← 休憩一服タイム
メロ ← バッキングでストリングスオケが下がり進行しているので、それに絡むオープンアルペ。
ブレイク ← きっちりブレイクをアピール。

エンディングまで ← 煽りまくり
エンディングのシド#レラ シド#レラ ←Fis+B,Fis+Cis.B+D,B+A〜〜,Fis+B,Cis+Fis.E+Ais,D+Fis+Cis〜 みたいに乗せる
0788ドレミファ名無シド2011/06/08(水) 19:23:29.01ID:ElGw8Qo6
好みにもよるだろうけど、ギターとピアノのソロ部分は音を出さないのが、
弾きまくる所とのメリハリになると思います。

薄目ディストーションより、ブリブリオーバードライブ希望。
歌被せ部分なんかで、OD+リバーブのチョーキングっぽいロング使っても雰囲気出そう。
サンタナとかギルマーの雰囲気かな。

出来ることなら、ボーカロイドの踊りより、もっともっとチョウチョがいちゃついて欲しいな。
できれば本当にキスする勢いで。

コスイベントのバヨリン弾き、いいな。
私に来る踊りバッキング依頼は、暗黒系とタンゴばっか。にゃん
07893082011/06/08(水) 21:53:37.41ID:dgoR9yMr
面白いですね。ところどころわからないところがありますが、
787さんの意見にインスピレーションを受けたバージョンをそのうちアップしてみようかと。
あと、僕が自分で考えたバージョンをアップしてみるのも面白いかも。
色んなバージョンが作れそうですね。もしよければ、皆さんもアップして実際の音で伝え合えればお互いに勉強になるかなと。
ちょっと1週間強ほど待っててください。
0790ドレミファ名無シド2011/06/10(金) 01:05:56.18ID:KDSGb+5G
このスレ的にBondの評価はどうなの?
0791ドレミファ名無シド2011/06/10(金) 01:28:14.88ID:x1wFV2Xh
http://www.youtube.com/watch?v=AkV8GvU85UM

これ素晴らしいな
俺の求めるエレキバイオリンの姿がこれだわ

さて練習練習っと
0792ドレミファ名無シド2011/06/10(金) 05:22:32.39ID:jbEGO82z
bondは個人的に嫌いだわ
あれはクラシックをエレキでやってるだけでしょ
なんつーか、アイデアとかインスピレーションがない
0793ドレミファ名無シド2011/06/11(土) 18:56:19.18ID:vPH295xL
当方、以前(もう4−5年は前か)買っていた
ヴァイオリンを荷物の山の中から見つけ出しました。
なんかやっすいCarlo Giordanoとかいう所のものです(サイレント)

それで、弦が錆びてしまってたのですが、こういうのって
普通のヴァイオリン用弦を張っても良いものでしょうか?
さっき試しに弾いてみてもうんともすんとも鳴りませんでした・・orz

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD-%E3%83%90%E3
%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E5%BC%A6-4-Set/dp/B003PZJOTA/
ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1307785818&sr=8-5
0794ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 16:12:28.55ID:JtmSL8sH
>>793

音が出ない原因が弦だけにあるのかどうか、文面からはわかりませんが、「普通のヴァイオリン用弦」に張り替えた上で、弓に松脂を良く塗りこんで弾けば、とりあえず音は出るのではないのでしょうか。

電池の液漏れなどの電気系トラブルや、アジャスターが錆びついて動かないなどの機械的トラブルとか、放置楽器にありがちな症状がなければいいのですが…。
0795ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 17:54:48.44ID:Duxck/Rq
クラシックにはあまり興味なくて映画のサントラとかをエレキヴァイオリンでかっこよく弾けるようになりたいんだけど
同じような目的の人いる?

0796ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 18:04:29.50ID:4i5nYdKf
サントラっていうのか分からないけど映画の曲はけっこう好きかも。
シンドラーのリストとかスターウォーズの切ない曲とか。
0797ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 20:04:55.96ID:0/yojwu1
映画のサントラはいいよねぇ
弾きたいジャンルはたくさんあるけど、映画・ミュージカル・オペラは客ウケする程度に持ち曲をそろえたいわ
Pirate of carribean とか結構ウケる

back to the futureとか007とかもウケそうだわ。ETとかもね
0798ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 20:39:03.79ID:Duxck/Rq
パイレーツオブカリビアンはいいですなぁ〜
ただおいらには難易度高いので今はタイタニックとラストオブモヒカンのテーマソングを練習してます

0799ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 20:45:55.86ID:4i5nYdKf
ソロで弾いて本当にウケる曲は少ない。ギャグならアリでも。
0800ドレミファ名無シド2011/06/12(日) 21:58:58.33ID:kBiyVoDj
バンドでMCのときに情熱大陸とかバックでやるとすっげぇうけるよね。
まぁ何回もやってると飽きられるからレパートリーが必要だけどギターとかベースとか
ドラムには絶対まねできない芸当だからな〜
パイレーツとかやってもうけるかな
0801ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 01:13:23.35ID:5/m4zFAP
>>798
ラストオブモヒカンいいよな
これ見て練習してる


http://www.youtube.com/watch?v=fGK-xEchjwE
0802ドレミファ名無シド2011/06/13(月) 08:41:56.48ID:7WLTxHk1
>>799
ソロで弾いて本当に受ける曲って何?
0803ドレミファ名無シド2011/06/14(火) 22:53:37.84ID:v31gjkaj
そういえばSV-150がノイズやらでライブに向かないって話なんだが・・・・EV-202
とかESV-380とかEVN-27、EVN-37よりひどいものなの?
今SV−150持ってるけど向かないなら新しいの買おうかな・・・
0804ドレミファ名無シド2011/06/15(水) 21:54:57.40ID:1LtDVLhC
>>802
チゴイネルワイゼン
0805ドレミファ名無シド2011/06/16(木) 00:48:40.55ID:WOlOv8WE
>>802
マリオ
0806ドレミファ名無シド2011/06/16(木) 06:08:09.74ID:96sRnSU6
多分前スレとかで既出だと思うが
福山楽器のCarlo giordano(カルロ・ジョルダーノ)EVF-40と
バイオリンパレットのValente/EVN-27ってほぼ同じ製品だよね?

低価格帯はどれも一長一短で選びがたい
EV-202のコントロールボックスが裏についてれば買ったんだが
0807ドレミファ名無シド2011/06/16(木) 11:26:59.01ID:Ti/Uose0
>>803
SV-150を持っているのなら、とりあえずアンプにつないでみれば。
自分がそのノイズを我慢できるなら、それで良し。
0808ドレミファ名無シド2011/06/16(木) 16:48:43.79ID:GWpgtmh8
楽器未経験のおいらがヤマハのSV150買ったんだけどお勧めの教本教えて下さい
ドレミファソラシドの鳴らし方も分からないです。
08093082011/06/16(木) 20:00:39.74ID:Kr7/AHIc
そいつはまたすさまじいな

楽器未経験で最初がバイオリンとかってハードル高すぎだろ・・・といつも思う
俺がそうだったわけだが・・・

とりあえず鈴木じゃね?
今から言うアドバイスは聞いておいたほうがいいぞ。
バイオリンだけじゃなく、なにか他の楽器を平行して学ぶべし

ギター、ピアノ、サックス、ドラム辺りの即効性のある楽器がおすすめ。
バイオリンは腕がよくなるまでに相当時間がかかるから、友達と適当にチャカチャカできるレベルに達するまでに
3〜5年かかってしまう。
友達とチャカチャカできるようになると音楽そのもののセンスも磨かれるし、音楽も楽しいからどんどん上達する。
上にあげた楽器だと、大体半年くらいで友達とチャカチャカレベルには達するぞ。
その状態でバイオリンもたまに出して弾いて・・・って感じのほうが、結果バイオリンの上達も速いと思う。
なによりも面白みがわからなくて投げ出す可能性がぐっと減る。バイオリンは挫折率No.1の恐ろしい楽器だ!
0810ドレミファ名無シド2011/06/16(木) 21:29:43.78ID:teFTf/h+
好きな楽器やればいいじゃん?なんでそんなにバイオリンは特別って事にしたいかな?
俺も初めての楽器はバイオリンだったぞ。2歳から始めたらしいけどな。
0811ドレミファ名無シド2011/06/17(金) 07:13:28.06ID:hq/Did/P
>>809
友達と適当にチャカチャカできるレベルに達するまでに3〜5年ですか・・・
とりあえず鈴木教本買って勉強してみます
ありがとうございました
08123082011/06/18(土) 05:00:32.57ID:qAstnnw7
俺は13歳で始めたバイオリンが最初の楽器だった口なんだが、
はっきり言って同時進行で他の楽器もやってりゃよかったと後悔してる
バイオリン一本だったせいで人前で演奏できる人生が5・6年遅れた
友達とバンドみたいなことを高校までにやりたかったが、結局できるようになったのは23超えてからだったわ
バイオリンはとにかくイベントとかで演奏できるようになるまでのハードルが高すぎる。
ドラムなら半年でつまらないイベントにとりあえず出れるようになるが、
バイオリンはまともな音を出せる+コード理解して少しはアドリブできるようになるまで全く他の音楽家が相手にしてくれん
まぁ、20超えた辺りから他の音楽家に邪魔者扱いされながらここまで来たわけだが・・・我ながら苦労した

バイオリンを特別扱いしたいわけじゃないが、これは本当に特別難しい
サックス奏者初心者が半年で結構聴ける曲演奏してるのとか見ると、本当にバイオリンが正しい選択だったのかどうか
正直疑問が浮かぶ

本当に好きな人はおおいにやればいいと思うが、コードとアドリブの基礎を覚えるためにも
絶対にギターかピアノは同時進行したほうがいいと思う

ちなみに今日は例のメイドダンサーの人達と練習してきた。明日と明後日はある地方のイベントで演奏。
来週の金曜はナイトクラブでちょっとだけDJの人とコラボ。土曜日はメイドカフェ。
再来週の土日はまた別のイベントで演奏だわ。
プロじゃないし、そんなに洗練された技術は持ってないから金はほとんどもらってないけど、こんな人生は結構楽しい
08133082011/06/18(土) 05:19:29.24ID:qAstnnw7
>>808
先日から偉そうに色々書いて本当に悪いが、
エレキバイオリンの教科書はMark Woodの「Electrify your strings」が一応定石みたいになってる。(英語だけど
多分日本語でも非クラシック系のバイオリンの教本があると思うから、何冊か買ってみるといいと思う。
鈴木+バイオリンの一本槍だと、10年経ってもコードやアドリブの観念がない人がいるから危ない
アンプとかエフェクターの見聞を広めるためにも、ぜひ非クラシック系バイオリンの教本も何冊か買ってみてくれ
むしろ、エレキギターの教科書を見てみるのもいいかも。自分はあまり見たことがないが、エレキギターのサイトとか見てると
「へー、こんなアイデアがあるんだ」とかよく感心する
0814ドレミファ名無シド2011/06/19(日) 23:39:40.88ID:i3ZZw9dV
エレキヴァイオリン買ったが付属のスチール玄と付属の松脂だと酷い音だな・・・

アルシェ201辺りとナイロン弦に換えたらだいぶ音良くなる?
08154122011/06/20(月) 17:02:08.49ID:xoIJoQUG
遅レスですが、>>412ですが、電源アダプターに変えてから、気にならなくなって半年たちました。
本番では電池ですが。
0816ドレミファ名無シド2011/06/21(火) 00:00:40.88ID:fSLtgLI9
>>814
suzukiのスチール弦とSchwarzの松脂に変えるだけでもかなり変わる。
でも基本的に弓がダメダメ。
0817ドレミファ名無シド2011/06/22(水) 11:30:01.69ID:we4x2FdQ
付属の松脂はうんこだよ

3千円くらいの松脂買っとけ
まじで全然違うよ
0818ドレミファ名無シド2011/06/22(水) 11:35:35.44ID:Bc3XXdEO
うちは庭に松が生えてるから要らん。
0819ドレミファ名無シド2011/06/23(木) 11:29:11.59ID:4IzqZeC3
いいスレですね、ここ。
0820ドレミファ名無シド2011/06/26(日) 13:10:16.79ID:qaZV3PfC
NSデザイン WAV5購入
初の海外通販で無事届くか心配だったけどどうとゆうこともなかった

チェック兼ねて録ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=ujdOtSYwYds
0821ドレミファ名無シド2011/06/26(日) 16:41:11.25ID:19rNuJmn
とおりすがりのギター弾きだけどギターのカッティングいいね、変則チューニング?
バイオリンはよくわからんけど
0822ドレミファ名無シド2011/06/26(日) 16:45:13.13ID:wjANULWn
いいスレに湧いてでるのがhissi王...
0823ドレミファ名無シド2011/06/27(月) 02:00:34.39ID:rO6TwXNY
>>820
もしよければ値段と買った会社を教えてもらえないだろうか
0824ドレミファ名無シド2011/06/27(月) 06:45:26.49ID:QMOzsKKh
>>820
インド?
0825ドレミファ名無シド2011/06/27(月) 21:26:06.48ID:KfXZYmPC
高齢者で楽器未経験ですが独学でバイオリンを始めてみようかと思いました
何か注意すべき点があれば教えてください
よろしくお願いします
0826ドレミファ名無シド2011/06/27(月) 23:10:00.61ID:Sk1/8oiA
>>821
どうもです、ギターはDADGAD

>>823
ここ
http://www.electricviolinshop.com/violins/ns-design-violins.html

値段も書いてあるので見てみて(WAV5は今全色売り切れみたいだけど)
本体価格と別に運送費が$150くらいかかるので注意、Free Shippingって書いてあるのはアメリカ国内だけね

>>824
あー、うにょうにょしてますよね
ギターも変則チューニングでドローンがどろ〜んって感じなんで(?)まあインドっぽいかな
0827ドレミファ名無シド2011/06/28(火) 18:12:00.45ID:ZGWbs3FT
高齢者で独学でバイオリンを始めてみましたが調律中に弦が切れて挫折してしまいました
本当にありがとうございました
0828ドレミファ名無シド2011/06/28(火) 19:21:20.54ID:m8S0EYoF
誰でもやる事です。安い弦買ってきて張り直して下さい。
0829ドレミファ名無シド2011/06/28(火) 21:27:04.42ID:TS94eU8V
SV150買った!届くの楽しみ!
届いたらすぐしておくべきことってありますか??
0830ドレミファ名無シド2011/06/28(火) 22:14:27.73ID:DcEMep6t
松脂と弦を交換する
出来れば弓も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています