サイレント・エレキバイオリンについて語るスレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0242ドレミファ名無シド
2010/10/06(水) 10:39:14ID:HanY47Nqハード面
・エフェクターを使いやすい(内蔵リバーブなんかは不要)
・トーン、ボリュームは弓を持ったままでも操作できる位置に
・音に変化をつけるためピックアップセレクタなんかもあるとよし
・多様な色や形
要はエレキギターの真似
音色面
@歪ませたギターソロみたいな音色
Aクリーン、またはアコシミュ使って(アコースティック)バイオリンらしい音色
Bキーボードが担当するようなストリングスセクション音色
@はアタックがなく、歪みで細かい強弱打ち消されるのでのっぺりした音になりやすい。さらに技量によっては音程も悪く
余程の技術がないと気持ち悪いギターって認識されかねない
Aは多くの人がこれを期待してエレキバイオリンを手に取って、そして打ち砕かれた夢
B奏者の希望とは裏腹に、実はこれがバンドでの汎用性や使用頻度が高いと思われる
しかしこの用途で使われることは皆無。そもそも作れるのか?
和音の使用は困難なので、1stだけ弾いて残りはキーボードに頼む、又は複数人での運用になるので面倒
なんか、考えてて悲しくなってきた
それでもエレキバイオリンを弾きたいから弾くんだという強い意志を持ってバンドに参加してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています