【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0745ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 16:58:13.75ID:3QBVU9Y4誰か良い練習教えてくれ、わしゃ泣きそうじゃ
0746ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 17:12:29.55ID:Ybfq3Tm92.聞いてがっかりする
この繰り返し
0747ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 17:23:26.59ID:7lxkIJczテンポを下げて次のカッティング直前までしっかり音が伸びてるか確認
それを繰り返して正しい右手のタイミングを身につけると
速度を上げてもタイミングは合うようになる
当然音も良くなる
0748ドレミファ名無シド
2011/04/06(水) 00:12:42.71ID:LD0J5ywkレスサンクス
右手はクリック音にぴったりなんだけど
左手が若干遅くてボワっとした音になるんだ
テンポ落として根気よくやってみる
ちんこ
0749ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
2011/04/08(金) 00:08:28.69ID:rDuNUrq+0751ドレミファ名無シド
2011/04/15(金) 11:40:55.65ID:vjl2GGdV0752ドレミファ名無シド
2011/04/19(火) 09:19:17.16ID:rMMpOxav0753ドレミファ名無シド
2011/05/01(日) 20:13:07.39ID:KNWNMi950754ドレミファ名無シド
2011/05/01(日) 23:54:21.44ID:CLF+ozOj0755ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 12:38:04.86ID:Z9s6FeVzカッティングの時のピックの持ち方は
「人差し指の延長がピックの先」
となるように持つのでしょうか?
もしくは
「人差し指は曲げて弦と並行」
に持つのでしょうか?
そのメリット、デメリットと共に教えてください。
0756ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 13:52:45.02ID:VfVRuSx9カタログみたいに選ぶもんじゃないと。
指も人それぞれだしね。
0758ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:02:48.89ID:XRTK8hI70759ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:08:24.31ID:8e7hTOzM0760ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:19:25.40ID:ydkyuMgO結局自分の出した結果をカタログみたいに選んでるんだけどね
自称上級者ってそういう物言いが好きな人多いね
0761ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:57:28.99ID:jo4bxrvr自分で試行錯誤して自分の答えを出せばいい。
カタログみたいに選ぶもんじゃないからな。
0763ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:28:48.39ID:O3OJwKSq0764ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:29:04.49ID:VfVRuSx90765ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:30:15.53ID:jphxEA/Uその方が軸から遠くなって安定したスナップが出来る
0766ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 01:16:39.14ID:wL18S3fpありがとう。こういう意見を待ってました。
自分も同じくつまんで持って弾いてます。
が、それではBPM140の16分が限界で、JBのような高速カッティングが未だにできません。。。
0767ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:09:53.02ID:kSTJfM6Vジェフ・ベック?
0768ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:13:56.03ID:O51Cuh1/0769ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:48:41.14ID:mpYZ19Jd0770ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 07:00:13.51ID:FmIhdF9U0771ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 07:05:34.92ID:2Wl/hIP50774ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 20:16:00.77ID:a2tJGAcj「自分の」アイデアが正しいとは限らないけどね
とくに初心者のうちは正しいと思い込んで正反対の事やってる人も多い
0775ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 20:40:10.61ID:FmIhdF9U試行錯誤をやめなければ大丈夫。
過去の偉人たちも、それでよく弾けるなっていうくらい個性豊かだからな。
今は手本がネットで見られるだけでも恵まれてる。
0776ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 23:56:50.69ID:a2tJGAcj試行錯誤ってどこか変だって思うからやるんでしょ
変な所もわからないし、変なのかもわからないんだから
メトロノームなしで試行錯誤したりしてアホなやつが多い
>手本がネットで見られるだけでも恵まれてる
悪い手本もあふれてるぞ
メトロノームつかいな、とか
このHP参考にしな、とか
ちょっとアドバイスしただけでだいぶ違う
まあそもそも匿名掲示板の情報をあてにしてる所でダメだろうけどw
0777ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 03:04:58.28ID:j4Xsp6S5目の前に素っ頓狂なやつがいたら手を差し伸べたくなるけど。
0778ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 06:26:54.02ID:QIWbFJsf0779ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 13:19:15.62ID:KeY2nZJjいい動画ありがとう
発売されてるライヴDVDの来日の時の映像なのかな?
ARTEXのブルーサンバースト?
しかしジャズコだろうと自分の音になってるのは流石としか言えんw
0780ドレミファ名無シド
2011/05/08(日) 22:51:51.40ID:tOlJwlAK平行にピッキングするには腕ごと上下しないと無理だと思うのですが。
皆さんはどのようにされていますか?必ずしも平行にピックをあてる必要はないの
でしょうか?
0782ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 15:46:15.79ID:Uh3Vq4Byあんまり細かく考えず、最初は大きくゆっくり振ったらいい。
描く弧の中心では並行になってる感覚。
0783ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 22:35:59.23ID:Xhks3qV6>>782
平行が好ましいが、あまり気にしすぎる必要もないということでしょうか?
取りあえず782さんの言うようにあまり細かく考えずにトライしてみます。
ありがとうございました。
0784ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 23:45:53.88ID:SJ6xhdbe腕やピックの動かし方が弦と平行なわけではないぞ
ただし、平行でないのも音色上有効なら使える
たとえば薄めのピックで平行ぴっきんぐでシャリンとした高音だしつつも
時には斜めに強く握って見かけ上の硬度をあげて厚めのピックのような太い音も出せる
0785ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 07:44:59.58ID:op/cIqAE0787ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 15:19:04.03ID:sb8gAG4M0789ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 17:59:56.77ID:JcOZ8eaQダニーハサウェイのliveでのプレイが大好きだ。
残念。
0790ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 18:46:44.08ID:GIdKdm9B0791ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 19:42:54.96ID:RzaHV8Zf0792ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 20:07:02.28ID:qLFtMqwu実際に弾く時は右は無意識
左に意識を傾けつつも左右の真中を意識して弾かないといけない。
リズムは右脳だから身体の左半分が重要なんだよね。
上手い人は気づいてると思うが。
0793ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 02:19:20.32ID:xfRTObrTドラムに合わせて勝手に手が動くし。
練習ではミュートと音の長さと右手の事だけ意識してるかな
ある程度のレベルまでいくと大事なのはやっぱり右手だよ
0795ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 04:32:31.84ID:7M3XCDwQこれはカッティングのみならずピッキング全般に言えることじゃないかと個人的に思う。
0796ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 09:36:18.74ID:WwNTQCF1例え123弦あたりをピッキングするときでもしっかり6弦を抑える事に意味があるのではないかと
おそらく録音したりする人はミックスでの抜けのよさで気づいてると思うが
0797ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 09:57:06.47ID:s0Ov8jSk0799ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 10:20:08.61ID:k4TghZfu0800ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 11:25:33.96ID:xfRTObrT親指5、6弦ミュートはハーモニクス鳴らないように気を付けるだけだからそこまで大変ではない
0802ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 18:21:51.84ID:o+GgS9M00803ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 22:06:05.93ID:T23m9g1fならす音だけミュート解除って感じがいいと思う
0804ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 04:01:02.98ID:nK6KHqawいや演奏中に右も左も意識がいってないのは上手ければ当然だよ。
これは右も左もちゃんと制御できてる奴の話で
あまり弾けない人はピッキングに意識向けると必ずリズムに乗れない。
ピッキングはグダグダでもいいから押弦に意識向けると乗れる。
練習は別として実際の演奏で上手い人で右手主導の人はいないと思うよ。
0805ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 04:14:37.09ID:OuT3zmrC0806ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 06:12:25.29ID:ttO4UI9mピッキングがグダグダでリズムに乗れるとかすげーなww
0807ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 19:46:37.22ID:FYv6vB9Qちょっと違うだけでも音が変わる
右手の役割がリズムのみだと思っているやつに上手いやつはいない
0808ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 20:55:27.64ID:bDOE+PVO0809792 804
2011/05/16(月) 21:56:29.76ID:84raDwcDなんでやろ?
みんなリズム乗れてるの?
合わせるんじゃなくて乗るんだよ?
できてる?
0810ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:36:13.40ID:sU39eSUL確かに右手を見ないと弦に当たらないような人はリズムにも乗れないだろうが
そもそもリズムってのは頭で作るもんじゃなくて体の動きが生み出すもの
だから音楽のリズムにシンクロして振れる右手がリズムを主導するのは理にかなっている
0811ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:55:43.14ID:FYv6vB9Qだから実際に曲弾くときはリズムに乗ってるって
そこは大前提として、基本が出来ている事も大前提として、突き詰めていったら右手左手どっちが大事かという話をしているんだよ
どっちに意識を傾けて弾くとかそういう話じゃないの
分かりますか?馬鹿ですか?そうですか
お前が一番頭悪いのは自明な事だ
0812ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:55:58.82ID:bDOE+PVO0813ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 23:41:43.64ID:ttO4UI9m本人の頭の中でリズムに乗れていても、聞こえるのはピッキングによって出た音だろ。
>>804の、ピッキングはグダグダでも良い、てのがバカ発言なんだよ。
0814ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 23:47:22.15ID:bWZD0Ota0815ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 23:52:54.81ID:xkBt6S6Xサッカーで俺右足のシュートすごいから左足はそんなでも、、なんて成り立たないよね。
0816ドレミファ名無シド
2011/05/17(火) 01:07:03.60ID:J30S38xV0817ドレミファ名無シド
2011/05/17(火) 02:36:18.80ID:qQCB7fmfまあだからって両方大切なんて言ってしまったら野暮な気がするから、右手が大事だと言うよ。特に右手首。余弦含めてミュートは出来て当たり前ですよ。
0818ドレミファ名無シド
2011/05/17(火) 07:56:22.61ID:RiFnUKyY左右どっちが大事か、ではなく、
自分にどっちが足りていないかの方が大事。
0819ドレミファ名無シド
2011/05/18(水) 21:13:17.39ID:VBHZdWQOどこか1つでリズムを取れてるならそれで十分というか他は害
0820ドレミファ名無シド
2011/05/21(土) 11:54:42.35ID:5fVX3z9R0821ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 18:21:27.21ID:+//zBqhP0824ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 20:14:34.11ID:99Dug+u5アーティストのコピーでもいいんだけど、地獄のメカニカルトレーニングフレーズのカッティング版のようなものあったらそれを買おうかなと思ってる。
あと超絶(までいかないまでも難しカッコ良い)カッティングの曲いくつかあげてもらえると嬉しい。
あ、ちなみに俺にとって超絶はこのレベルw
http://www.youtube.com/watch?v=_HhlGa_1nwg&feature=related
こういうフレーズをただひたすらコピーしてみたい
0825ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 20:35:58.91ID:6k7tbXWlアベフトシ
http://www.youtube.com/watch?v=ZuRH08ZnaUU&feature=related
カバー
http://www.youtube.com/watch?v=DQ1ti5eeciM&feature=related
0826ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 23:22:37.04ID:RccSrixA0827ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 00:05:22.35ID:gbuXo5dL0828ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 00:36:36.14ID:0OXtZgyV0829ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 01:30:14.43ID:jpYD0zIS0830ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 01:42:06.91ID:/uBGkySE0831ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 02:02:37.41ID:9AXa7+430832ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 02:13:44.06ID:21o0QcxS最近結構上達してきて自信ついてたけど、「黒人のノリとか無理だわw」ってなってまだまだなんだなと悟った
道は険しいですなあ
0833ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 06:50:26.08ID:aWGmSvnDこれに比べたらロックの奴らのカッティングなんて幼稚園児のお遊戯レベル。
0834ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 08:17:18.71ID:oDm4EGg/ストレートでカッコいい幼稚園児のほうが好きだよ
0835ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 08:43:05.51ID:BkNIvSpjレイが上手いのは同意だがロックは〜とひとくくりにするのはかなり幼稚な結論。空手と柔道とどちらが強い?というのとかわらん。
0836ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 08:56:48.21ID:LDrK03Vd0837ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 11:41:21.33ID:P28gt99q0838ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 12:54:52.47ID:mXChQZ6l0840ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 14:13:57.26ID:bm0UD4kw0841ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 16:40:17.76ID:z8MsfLhu単純なだけに、かえって難しい。
JBのSex Machineを延々と弾くのが難しいのと一緒。
0842ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 18:48:07.54ID:prwfup7X0843ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 19:50:48.25ID:fmXhUco50844ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 21:16:34.64ID:vwzeI8Scチャカチャポーン連発とかもううんざり
速弾きのピロピロと同じですぐ飽きる
カッティングは骨太なのが良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています