【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0708ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 14:42:55.07ID:IGrPLen30709ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 15:40:20.18ID:lqjlwA7Xその「かっこいい曲を聴いてやってみたくなった」の部分が
全く感じられないから不思議なんでしょ。
ぴりぴり返してるわけじゃなくてさ。
特に欲求がないのにアドバイスを求めるという矛盾。
さしずめ「カッティングできた方がいいよ」とか言われたんだろうな。
それなら「ギターカッティングの鬼」とかで定番曲をなめたらいいと思う。
0710ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 16:59:51.71ID:55LvNze3http://www.youtube.com/watch?v=R5Ok5ZAcURI#t=2m35s
0711ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 22:12:56.91ID:PPrbPOhFhttp://www.youtube.com/watch?v=oSh8lvB_cC0&feature=related
0712ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 22:29:31.94ID:RVwWJBVAhttp://www.youtube.com/watch?v=PNnR3p14z3c
0713ドレミファ名無シド
2011/03/04(金) 09:13:20.43ID:5G4hjYmF0714ドレミファ名無シド
2011/03/04(金) 17:48:54.50ID:k3mOmKxU0715ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 00:18:28.37ID:GrV3D98u4大天使がLeo Nocentelli、Charles Smith、Al McKay、Steve Cropper
堕天使がMizell Brothersかな
Wah Wah Watson
http://www.youtube.com/watch?v=uJI8DwcJC5o
http://www.youtube.com/watch?v=0SaeTAp4ZEk
0716ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 00:36:19.48ID:1Y/uk/q6例え方がオタ臭くてキモい
そんなのに好かれたWah Wah Watsonが可愛そう
0717ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 01:37:34.72ID:GrV3D98uRance Allen - Reason to Survive
http://www.youtube.com/watch?v=l7VDC6_KJm4
0718ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 02:18:54.07ID:qqi3IXX5うーん。ウォームなギターの音がなんともいいな。チューブアンプだろうな。
もちろんバウンス系のカッティングも最高。
0719ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 08:37:34.32ID:IoqKIcJ+ナイルロジャースも好きだけど
0720ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 10:41:13.23ID:WtLGGql1どうしても古くさく感じる
今は誰もやらないんだろうか
0721ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 12:20:10.01ID:uHSyS6m6海外だとBoston Horns、Phat Phunktion...
いくらでもあるよ....
youtubeで検索してみぃ
0722ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 15:06:50.23ID:tt8zexiK竹内電気の方は達郎っぽいから古臭くさく感じるかもしれんけど
0723ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 16:15:13.14ID:H9FxUG040724ドレミファ名無シド
2011/03/06(日) 03:29:48.33ID:b9Qnj6vxだれかつべにあげてくれないかな。。
0725ドレミファ名無シド
2011/03/07(月) 07:49:39.24ID:4Vja0o2G肩は使わず肘から先の動きで鍵を開け閉めする動きを手首の振りに変換するみたいな感覚でやると良いんじゃない?
単音カッティングは左手は弾くポジションを押さえて他の指で他の弦をそえる程度にミュート。
右手はあくまで音を出す弦だけをヒットする。
この時右手は振り切らずベースのスラップみたいに3弦弾くなら2弦にあてて止めるみたいな感覚で弾くとダウン、アップともに無理なくできる。
そんときはピックを少し角度付けて当てると最初はやり易いはず。
0726ドレミファ名無シド
2011/03/07(月) 09:44:24.00ID:HYfcvh4K0727ドレミファ名無シド
2011/03/07(月) 16:53:22.47ID:9CuYZAaU0728ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 01:33:15.85ID:ZtP7UKKV0729ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 11:47:52.42ID:ojrDAAg00730ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 12:18:26.68ID:QrK4TU190731ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 12:39:33.91ID:dG8UFpiu0732ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 21:47:41.66ID:yNHe8yrk0733ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 22:17:19.23ID:KoXXnyWY0734ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 23:26:04.66ID:JeN8AdiW0735ドレミファ名無シド
2011/03/09(水) 11:25:57.24ID:C8xq8cTV0736ドレミファ名無シド
2011/03/12(土) 20:48:06.23ID:+d3tuLK1そうそう。それでこの凄いカッティングだからね。
http://www.youtube.com/watch?v=3W3HJIUtrDI&feature=related
こっちはRay Parker Jr.とふたりで。
http://www.youtube.com/watch?v=VHpFW0dtW2M&feature=related
0737ドレミファ名無シド
2011/03/14(月) 18:35:58.32ID:CpTQcKKP0738ドレミファ名無シド
2011/03/27(日) 03:59:57.92ID:9mgqbVyW0739ドレミファ名無シド
2011/03/27(日) 05:28:22.05ID:NS1y8M6cttp://www.youtube.com/watch?v=BtPT5knwD7E
フルアコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=59ILZnghVOY
0740ドレミファ名無シド
2011/03/27(日) 15:39:38.42ID:9mgqbVyW0741ドレミファ名無シド
2011/03/29(火) 08:36:44.51ID:2RKoiD7Wフルアコだけど
0742ドレミファ名無シド
2011/03/29(火) 09:12:15.18ID:rHMahceU0743ドレミファ名無シド
2011/04/04(月) 02:05:10.91ID:9eRVs41aエレアコでカッティングしてる人って案外少ないのかしら。岡村ちゃんのアダマスは印象に残ってるけど
0744ドレミファ名無シド
2011/04/04(月) 12:04:26.94ID:PlxEci9v0745ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 16:58:13.75ID:3QBVU9Y4誰か良い練習教えてくれ、わしゃ泣きそうじゃ
0746ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 17:12:29.55ID:Ybfq3Tm92.聞いてがっかりする
この繰り返し
0747ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 17:23:26.59ID:7lxkIJczテンポを下げて次のカッティング直前までしっかり音が伸びてるか確認
それを繰り返して正しい右手のタイミングを身につけると
速度を上げてもタイミングは合うようになる
当然音も良くなる
0748ドレミファ名無シド
2011/04/06(水) 00:12:42.71ID:LD0J5ywkレスサンクス
右手はクリック音にぴったりなんだけど
左手が若干遅くてボワっとした音になるんだ
テンポ落として根気よくやってみる
ちんこ
0749ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
2011/04/08(金) 00:08:28.69ID:rDuNUrq+0751ドレミファ名無シド
2011/04/15(金) 11:40:55.65ID:vjl2GGdV0752ドレミファ名無シド
2011/04/19(火) 09:19:17.16ID:rMMpOxav0753ドレミファ名無シド
2011/05/01(日) 20:13:07.39ID:KNWNMi950754ドレミファ名無シド
2011/05/01(日) 23:54:21.44ID:CLF+ozOj0755ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 12:38:04.86ID:Z9s6FeVzカッティングの時のピックの持ち方は
「人差し指の延長がピックの先」
となるように持つのでしょうか?
もしくは
「人差し指は曲げて弦と並行」
に持つのでしょうか?
そのメリット、デメリットと共に教えてください。
0756ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 13:52:45.02ID:VfVRuSx9カタログみたいに選ぶもんじゃないと。
指も人それぞれだしね。
0758ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:02:48.89ID:XRTK8hI70759ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:08:24.31ID:8e7hTOzM0760ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:19:25.40ID:ydkyuMgO結局自分の出した結果をカタログみたいに選んでるんだけどね
自称上級者ってそういう物言いが好きな人多いね
0761ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:57:28.99ID:jo4bxrvr自分で試行錯誤して自分の答えを出せばいい。
カタログみたいに選ぶもんじゃないからな。
0763ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:28:48.39ID:O3OJwKSq0764ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:29:04.49ID:VfVRuSx90765ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:30:15.53ID:jphxEA/Uその方が軸から遠くなって安定したスナップが出来る
0766ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 01:16:39.14ID:wL18S3fpありがとう。こういう意見を待ってました。
自分も同じくつまんで持って弾いてます。
が、それではBPM140の16分が限界で、JBのような高速カッティングが未だにできません。。。
0767ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:09:53.02ID:kSTJfM6Vジェフ・ベック?
0768ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:13:56.03ID:O51Cuh1/0769ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:48:41.14ID:mpYZ19Jd0770ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 07:00:13.51ID:FmIhdF9U0771ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 07:05:34.92ID:2Wl/hIP50774ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 20:16:00.77ID:a2tJGAcj「自分の」アイデアが正しいとは限らないけどね
とくに初心者のうちは正しいと思い込んで正反対の事やってる人も多い
0775ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 20:40:10.61ID:FmIhdF9U試行錯誤をやめなければ大丈夫。
過去の偉人たちも、それでよく弾けるなっていうくらい個性豊かだからな。
今は手本がネットで見られるだけでも恵まれてる。
0776ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 23:56:50.69ID:a2tJGAcj試行錯誤ってどこか変だって思うからやるんでしょ
変な所もわからないし、変なのかもわからないんだから
メトロノームなしで試行錯誤したりしてアホなやつが多い
>手本がネットで見られるだけでも恵まれてる
悪い手本もあふれてるぞ
メトロノームつかいな、とか
このHP参考にしな、とか
ちょっとアドバイスしただけでだいぶ違う
まあそもそも匿名掲示板の情報をあてにしてる所でダメだろうけどw
0777ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 03:04:58.28ID:j4Xsp6S5目の前に素っ頓狂なやつがいたら手を差し伸べたくなるけど。
0778ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 06:26:54.02ID:QIWbFJsf0779ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 13:19:15.62ID:KeY2nZJjいい動画ありがとう
発売されてるライヴDVDの来日の時の映像なのかな?
ARTEXのブルーサンバースト?
しかしジャズコだろうと自分の音になってるのは流石としか言えんw
0780ドレミファ名無シド
2011/05/08(日) 22:51:51.40ID:tOlJwlAK平行にピッキングするには腕ごと上下しないと無理だと思うのですが。
皆さんはどのようにされていますか?必ずしも平行にピックをあてる必要はないの
でしょうか?
0782ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 15:46:15.79ID:Uh3Vq4Byあんまり細かく考えず、最初は大きくゆっくり振ったらいい。
描く弧の中心では並行になってる感覚。
0783ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 22:35:59.23ID:Xhks3qV6>>782
平行が好ましいが、あまり気にしすぎる必要もないということでしょうか?
取りあえず782さんの言うようにあまり細かく考えずにトライしてみます。
ありがとうございました。
0784ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 23:45:53.88ID:SJ6xhdbe腕やピックの動かし方が弦と平行なわけではないぞ
ただし、平行でないのも音色上有効なら使える
たとえば薄めのピックで平行ぴっきんぐでシャリンとした高音だしつつも
時には斜めに強く握って見かけ上の硬度をあげて厚めのピックのような太い音も出せる
0785ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 07:44:59.58ID:op/cIqAE0787ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 15:19:04.03ID:sb8gAG4M0789ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 17:59:56.77ID:JcOZ8eaQダニーハサウェイのliveでのプレイが大好きだ。
残念。
0790ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 18:46:44.08ID:GIdKdm9B0791ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 19:42:54.96ID:RzaHV8Zf0792ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 20:07:02.28ID:qLFtMqwu実際に弾く時は右は無意識
左に意識を傾けつつも左右の真中を意識して弾かないといけない。
リズムは右脳だから身体の左半分が重要なんだよね。
上手い人は気づいてると思うが。
0793ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 02:19:20.32ID:xfRTObrTドラムに合わせて勝手に手が動くし。
練習ではミュートと音の長さと右手の事だけ意識してるかな
ある程度のレベルまでいくと大事なのはやっぱり右手だよ
0795ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 04:32:31.84ID:7M3XCDwQこれはカッティングのみならずピッキング全般に言えることじゃないかと個人的に思う。
0796ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 09:36:18.74ID:WwNTQCF1例え123弦あたりをピッキングするときでもしっかり6弦を抑える事に意味があるのではないかと
おそらく録音したりする人はミックスでの抜けのよさで気づいてると思うが
0797ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 09:57:06.47ID:s0Ov8jSk0799ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 10:20:08.61ID:k4TghZfu0800ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 11:25:33.96ID:xfRTObrT親指5、6弦ミュートはハーモニクス鳴らないように気を付けるだけだからそこまで大変ではない
0802ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 18:21:51.84ID:o+GgS9M00803ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 22:06:05.93ID:T23m9g1fならす音だけミュート解除って感じがいいと思う
0804ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 04:01:02.98ID:nK6KHqawいや演奏中に右も左も意識がいってないのは上手ければ当然だよ。
これは右も左もちゃんと制御できてる奴の話で
あまり弾けない人はピッキングに意識向けると必ずリズムに乗れない。
ピッキングはグダグダでもいいから押弦に意識向けると乗れる。
練習は別として実際の演奏で上手い人で右手主導の人はいないと思うよ。
0805ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 04:14:37.09ID:OuT3zmrC0806ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 06:12:25.29ID:ttO4UI9mピッキングがグダグダでリズムに乗れるとかすげーなww
0807ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 19:46:37.22ID:FYv6vB9Qちょっと違うだけでも音が変わる
右手の役割がリズムのみだと思っているやつに上手いやつはいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています