トップページcompose
992コメント258KB

【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP
「あの人のカッティングが好きだ。 」
「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」

※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。

おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。

前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0629ドレミファ名無シド2011/01/27(木) 11:31:43ID:Pi/O6fT5
>>628
持ち方は変えずに手首の振りを速くする、って俺は考えてる。
弦に力負けするなら、こちらも負けじと力を入れるか、人差し指だけでなく中指も使って持つとか。
0630ドレミファ名無シド2011/01/29(土) 18:38:19ID:XbKh8DWi
アースウインドのスコアを衝動買いした(笑)よーし、アル・マッケイ目指して練習するぞ!
0631ドレミファ名無シド2011/01/30(日) 22:28:26ID:q1eTVuLH
スコアはあてにならん
とくにカッティングとか
0632ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 01:23:06ID:ukpNYDl3
テイストオブハニーよレスキューミーのカッティングがめっさカコイイんだが、誰が弾いてるんだろ?
0633ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 01:37:40ID:DGG8nb3l
>>630
/// /// /// /みたいな感じじゃないのw?
0634ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 13:52:19ID:83GxfqRc
ギタープロとかにしとけばいいのに…。スコア買うなんてお金もったいない
0635ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 13:06:40ID:PEq9Z6fY
この時期は肌が乾燥しやすいのでピックと指との摩擦係数が低くなって
ピックがずれやすいんですが、どうすれば良いんでしょうか?
0636ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 14:17:39ID:uAasBMcL
そういうときこそアロンア・・
0637ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 15:56:33ID:S4iFWhz0
滑り止めがついてるやつ買えばよいよ。俺はBCリッチのミディアムを愛用してる。
もし既に滑り止めつきのやつを使用してるならアロンアl(ry
0638ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 20:45:14ID:MyXAAjkV
ピックの指にあたるところをカッターでキズを入れる
本数 深さはお好みで
0639ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 22:29:32ID:/FK6Kwry
キザイアジョーンズみたいに指で
0640ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 23:50:25ID:2W7aT6SC
なつかすぃ
0641ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 03:29:48ID:O/Qrx/gk
Bar-Kaysはいま聞いてもいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=TImzAr6a5iQ&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=2AMDcOgPohA&hd=1
06426352011/02/02(水) 16:43:08ID:06pFEE9p
>>636-639
アドバイスありがとうございますm(__)m
早速カッターとアロンαを買いに行ってこようと思います。
06436352011/02/02(水) 16:44:53ID:06pFEE9p
あ、アロンαは滑り止めとしてピックに塗って乾かせば良いんですね?
確かに表面がデコボコになって摩擦係数があがりそうですね!
0644ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 17:02:29ID:Oy87cD3N
指に付けちゃってアウアーなコピペあったなぁ
そういえば(チラッ
0645ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 18:15:23ID:YfFMdrp2
カッティング初心者にオススメな曲は?
0646ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 19:42:22ID:eBpfMval
>>637
試してみた。これいいな。全然すべらない。

で、どうやって剥がせば良い?コレ
0647ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 20:02:14ID:YQYkb8SA
だからカッターとアロンαを買いに行けって(ry
0648ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 20:14:04ID:rmEjLV3h
>>645
ハゲのスモーキー
0649ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 23:40:00ID:O/Qrx/gk
>>645
Jimi Hendrix/ Crosstown Traffic
ttp://www.youtube.com/watch?v=oyl6reSJ7XY
0650ドレミファ名無シド2011/02/03(木) 00:45:01ID:xpcwgeza
>>645
悪い事言わない
ここのhPでも行っとけ
最初の方から行けばここではカッティング初心者向けのものばかり置いてあるらしい?
http://guitarkozo.aidmusic.jp/

俺はまだできないけどな!!!!

0651ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 19:09:44ID:C1y6H020
カッティングでいい音出すにはFender系で尚且つシングルコイルがいいんでしょうか
やっぱりGibson系のマホ+ハム(やP-90)はカッティングプレイには合わないんでしょうか

最近の悩みでつ
0652ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 19:34:13ID:hKA8YV2W
>651
コイルタップするかハイパスコンデンサでも試してみたらどうでしょう?
0653ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 19:39:28ID:bwZulBQu
低音を絞るとか使ったことないから分からんけど
イコライザー使ってみるとか

ってやってるか
0654ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 20:44:55ID:+SwAZoBS
最近はいかにもシングルってのに飽きて来た
気合いいれた時だけシングルっぽく鳴る程度がいいな
ギターのトーンやヴォリュームも少し絞ったのが良い感じ
0655ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 22:52:37ID:C1y6H020
>>652
使ってるのはSGなんですけど
やっぱりFender系特有のあの枯れた感じの音に近付けるのは難しそうですよね
でも、試してみる価値はありそうですね!thx

>>653
アンプのイコライザーはいじってますが、エフェクターとかでは試してないですね
0656ドレミファ名無シド2011/02/06(日) 00:07:10ID:NmzAV5jh
>>651
ブリッジ寄りの位置で弾いてみるとか、アンプのトレブル上げてベース下げるとか。
あとはひたすら腕を磨くとか。
0657ドレミファ名無シド2011/02/06(日) 01:53:34ID:YOG+WXQs
ウィルコジョンソンはSGじゃなかったっけ
0658ドレミファ名無シド2011/02/06(日) 02:29:53ID:+bIfKxhU
俺は長くストラト使ってたけど、
LPのフロントをクランチにしてのカッティングが羨ましい。
あの腰と粘りがある音はストラトじゃ無理、こんな音出したい↓

http://www.youtube.com/watch?v=tJsaa3boLhc
0659ドレミファ名無シド2011/02/07(月) 12:51:05ID:IYB0p05J
シックはいいねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=AjsH5mT33Pg&feature=feedf
0660ドレミファ名無シド2011/02/07(月) 23:41:56ID:DtU0UeQN
Rickenbacker 620 ってカッティングに向いてますかね
ソリッドだから向いてるかもっていう安直な考えはやっぱダメでしょうかw
0661ドレミファ名無シド2011/02/07(月) 23:51:54ID:IYB0p05J
>>660
試奏して判断してみては?
06626602011/02/08(火) 00:15:27ID:GDtpr5uX
1ヶ月前くらいに名古屋の方の楽器屋行ったんですけどなかったんですよorz
リッケンのベースならけやたら置いてあったのに・・・
0663ドレミファ名無シド2011/02/08(火) 00:25:20ID:iZLtTEXO
>>662
カッティングでもリッケンらしい艶のある良い音は出ると思うけどな〜
0664ドレミファ名無シド2011/02/08(火) 10:10:59ID:v+7zXief
>>662
王道のスト、テレとはまた違った音で楽しめそう な気がする
0665ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 23:04:29ID:DKsnkMWX
例えば、Eの9th(中指:5弦7フレット,指し指:4弦6フレット,薬指:3弦7フレット,小指:2弦7フレット)
でカッティングするとき、4本で押さえますよね?
けど、3本で押さえて小指で1弦のテンションを加えながらカッティングするとき、
薬指で3弦と2弦押さえるのですが、そのときどうしても中指が4弦に触れてしまい、
3rdの音が鳴りません。
どうやってもきれいに鳴ってくれません。
何か対処法みたいなのってありますか?
0666ドレミファ名無シド2011/02/10(木) 02:46:28ID:K9wy7dPg
慣れだね。あとはクラシックポジションで押さえてみるとか。
0667ドレミファ名無シド2011/02/10(木) 10:02:04ID:FSD1u2Ci
> 例えば、Eの9th(中指:5弦7フレット,指し指:4弦6フレット,薬指:3弦7フレット,小指:2弦7フレット)
> でカッティングするとき、4本で押さえますよね?
俺はいつも1弦から3弦まで薬指で押さえるなー。
0668ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 17:41:26ID:0VMavC+/
自分はメイプル指板のFender Japanのストラトを使っているのですが、カッティングの音があまり好きになれません
アームが使えるようにブリッジ部分や裏バネなどいじっていないのですが、いじった方が生音が変わったりとかするのでしょうか?
0669ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 18:35:28ID:u7kjHSgo
好きな音を出してる人と比べたらいいよ。
ブリッジとバネは些細な問題である可能性が高い。
0670ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 23:10:30ID:ufiNb2N1
シスター・スレッジのThinking Of Youは既出ですか?
ナイル先生でしたっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=ijuUPJeaeXQ
カッティングも良いし、曲自体が好き過ぎるw

エモーションズならコレが好き。
I don't Loose Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=2WiGH_wFusA&playnext=1&list=PLFC6530C7FED48AF5

ロレッタ・ハロウェイも好きです。
Runaway
http://www.youtube.com/watch?v=ziMwNBZ6zXE
0671ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 23:51:37ID:VkFy1dWQ
あら懐かしい
0672ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 00:53:15ID:znH2OIM2
ICEの宮内さんはあまり話題になってないようですね。
この人のカッティングは好きだったな・・・

めっちゃ楽しそうなのがちょっと泣けてくるわ
People Ride On
http://www.youtube.com/watch?v=JIJHt9LZCRU&feature=related
0673ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 01:56:31ID:4U8kiCGr
670と672に大好きなアーティストが!

特に672...切ないよなぁ。

no no boyのカッティングもかっこよかつた
0674ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 01:59:42ID:4U8kiCGr
http://www.youtube.com/watch?v=6m5CPAZJBgw&feature=youtube_gdata_player

いちお、貼る
0675ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 02:46:52ID:bZAxnZtq
ICEならこれでしょ

COME TONIGHT
http://www.youtube.com/watch?v=sCjkAGoozFM&playnext=1&list=PLF66D562BC3547ACA
0676ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 09:17:51ID:3eGGmnwX
http://www.youtube.com/watch?v=Xo3zizJ5ukw
最近はこれ練習してる
0677ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 10:01:17ID:95GCgYPk
>>676

このおっさんカッコイイな
サポメンガチ過ぎて最高だ
0678ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 12:09:13ID:bZAxnZtq
>>676
Voがキモい
0679ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 13:54:04ID:hWf6wM5s
>>672
なんかチューニング変じゃない?
0680ドレミファ名無シド2011/02/18(金) 01:30:44ID:Ez1ap4Cm
>>579
復活してたのか
練習例は結構お世話になった
0681ドレミファ名無シド2011/02/18(金) 05:27:09ID:4JID2U2x
>>676
曲とか発声が達郎すぎるな
0682ドレミファ名無シド2011/02/19(土) 17:36:19ID:w347+QDI
>>670
>>437
Chicはいいな。
Fonzi Thornton ft. Chic/ I'll Change My Game
http://www.youtube.com/watch?v=JoV6N104W30
0683ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 20:45:42.00ID:1AyoN2uu
ナイルロジャースのストラトってピックガードがメタルなんだよね、何かわかる?アルミ?銅かな?
0684ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 20:58:16.79ID:IhXF5EJr
「銅かな?」って聞かれると「銅じゃないよ」って答えたくなるよな
0685ドレミファ名無シド2011/02/25(金) 04:59:46.77ID:s7hH2dAB
>>683
たしかステンレス
0686ドレミファ名無シド2011/02/27(日) 12:59:48.62ID:bA/9EoRO
自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。

http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA

http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
http://www.youtube.com/watch?v=3OBudXCK9tM
http://www.youtube.com/watch?v=Klg_ruJFWAA
http://www.youtube.com/watch?v=HkVxQD46WX8
http://www.youtube.com/watch?v=wQiS6fT1sj0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bbybD-8tq0g
http://www.youtube.com/watch?v=08lDmHDdlh8

天才ギタリストのありがたいコラムはこちらから

http://www.studiorag.com/column/okamoto/09-10.html



0687ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 14:23:22.32ID:K74cdohU
ストラトでカッティングしてる人は弦高どれくらいにしてる?
0688ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 14:54:31.80ID:y1pyj9Bw
俺は6弦が20mm〜1弦が15mm(最ハイフレット採寸)で調整してる
0689ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 14:58:26.70ID:6CyMzOtm
なんど
0690ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 14:58:48.20ID:6CyMzOtm
すまん誤爆
0691ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 19:21:33.72ID:KliHSoam
20mm・・・
0692ドレミファ名無シド2011/03/01(火) 19:34:08.21ID:y1pyj9Bw
指摘されて今気付いたスマン

6弦2.0mm〜1弦1.5mmの間違い
0693ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 07:13:54.11ID:bYJWuvOw
そりゃまた弦高ノイローゼだな
マジで2センチならすげーってなってたのに
0694ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 15:35:34.85ID:7PcdkNOV
Fendar Japanの9万円くらいのストラト使ってるんだが音がかっこよくできない・・・
メイプル指板にラージヘッド、サンバースト、PUは3つとも低めなんだがいろいろ試したが俺の腕じゃ良い音にできないみたいだ
アンプはマーシャルの2万円くらいのミドル調節の無いアンプ使ってるんだがどうやったらかっこいい枯れたカッティングの音になるんだ!?
0695ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 15:40:26.73ID:dZ5nk47T
まず練習します
0696ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 16:13:22.65ID:HsJ+H4fB
次に練習します
0697ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 16:22:40.72ID:n9HNjUCi
>>694
安くて手っ取り早いのは、トレモロのスプリング交換かな。
Raw Vintageのがいいよ。
0698ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 16:22:47.77ID:VCI9iF9u
さらに練習し、自分が出したい音に近づいてから機材を疑います。
0699ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 22:20:01.31ID:RMJMAnMJ
>>694 9万のギターで十分だろ。
とりあえずフロントでやれば何とかなるだろ。
0700ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 22:40:06.97ID:xd6hueXj
カッコイイカッティングフレーズが全く思い付かないというか出来ないorz
0701ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 22:51:31.08ID:HsJ+H4fB
スケールとかまったく意識しないで適当に弾いて
良さげなのが出たらそれをちょこちょこいじってくとか

いつまでたっても出ないかもしれないけどね!!
0702ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 22:51:50.25ID:y1moB3kE
カッティング入門したいです。
普段カッティング入ってる系の音楽聴かないんで全然知らないんですけど
これコピーしとけばようカッティング弾けるようになるよって曲ありませんか?
0703ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 23:28:25.79ID:cOUzBsZd
まあこのスレぐらい読めよ
0704ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 00:30:28.25ID:XPfec5Y5
良い曲はもちろんあるけど、普通は先にカッティングの入ってる曲を聞いてからカッティングに憧れて始めるものかと思ってた。
0705ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 02:16:36.54ID:Xco0sBHL
な。
カッティングすることが先に決まるってどういうこと?
0706ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 14:22:51.98ID:IGrPLen3
(偶然)カッティングの入った良曲を聴いて
(偶然)カッティングに憧れて
(勝手に)始める
んじゃないの。
0707ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 14:40:12.58ID:KGML41nc
普段から聴くわけじゃないけどたまたまカッティングがかっこいい曲を聴いて
やってみたくなったから入門曲ありませんかって話だろ。なんでもピリピリ返すな。
0708ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 14:42:55.07ID:IGrPLen3
細かいこと気にしなければそんな難しいことじゃないんだからその人の曲を弾けば良いじゃない。
0709ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 15:40:20.18ID:lqjlwA7X
>>707
その「かっこいい曲を聴いてやってみたくなった」の部分が
全く感じられないから不思議なんでしょ。
ぴりぴり返してるわけじゃなくてさ。
特に欲求がないのにアドバイスを求めるという矛盾。

さしずめ「カッティングできた方がいいよ」とか言われたんだろうな。
それなら「ギターカッティングの鬼」とかで定番曲をなめたらいいと思う。
0710ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 16:59:51.71ID:55LvNze3
俺はガキの頃この曲のこの部分(短いが)のファンキーなソロ聴いて一発でやられた。
http://www.youtube.com/watch?v=R5Ok5ZAcURI#t=2m35s
0711ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 22:12:56.91ID:PPrbPOhF
俺はこれ。グシャグシャなカッティングだけどノリ一発って感じがいい。
http://www.youtube.com/watch?v=oSh8lvB_cC0&feature=related
0712ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 22:29:31.94ID:RVwWJBVA
やっぱこれ
http://www.youtube.com/watch?v=PNnR3p14z3c
0713ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 09:13:20.43ID:5G4hjYmF
http://www.youtube.com/watch?v=IN21lcvIsvM
0714ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 17:48:54.50ID:k3mOmKxU
http://www.youtube.com/watch?v=AyGnW4b4cP8&feature=related
0715ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 00:18:28.37ID:GrV3D98u
個人的には神レベルがNile Rogers、Wah Wah Watson
4大天使がLeo Nocentelli、Charles Smith、Al McKay、Steve Cropper
堕天使がMizell Brothersかな

Wah Wah Watson
http://www.youtube.com/watch?v=uJI8DwcJC5o
http://www.youtube.com/watch?v=0SaeTAp4ZEk
0716ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 00:36:19.48ID:1Y/uk/q6
>>715
例え方がオタ臭くてキモい
そんなのに好かれたWah Wah Watsonが可愛そう
0717ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 01:37:34.72ID:GrV3D98u
キモいのは最初だけ
Rance Allen - Reason to Survive
http://www.youtube.com/watch?v=l7VDC6_KJm4
0718ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 02:18:54.07ID:qqi3IXX5
>>717
うーん。ウォームなギターの音がなんともいいな。チューブアンプだろうな。
もちろんバウンス系のカッティングも最高。
0719ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 08:37:34.32ID:IoqKIcJ+
やっぱりカッティングといったら山下達郎か蘭丸だなぁ
ナイルロジャースも好きだけど
0720ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 10:41:13.23ID:WtLGGql1
どうしても古いのばっかり上がるなあ
どうしても古くさく感じる
今は誰もやらないんだろうか
0721ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 12:20:10.01ID:uHSyS6m6
日本だと森広隆とか、Scoobie Do、在日ファンク...

海外だとBoston Horns、Phat Phunktion...
いくらでもあるよ....
youtubeで検索してみぃ
0722ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 15:06:50.23ID:tt8zexiK
国内だとUNCHAINとか竹内電気かな

竹内電気の方は達郎っぽいから古臭くさく感じるかもしれんけど
0723ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 16:15:13.14ID:H9FxUG04
カッティングこそがギターの最大の極み
0724ドレミファ名無シド2011/03/06(日) 03:29:48.33ID:b9Qnj6vx
サトウタイジがcharの番組でカッティング弾いてたのはすごいかっこよかった。
だれかつべにあげてくれないかな。。
0725ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 07:49:39.24ID:4Vja0o2G
Funk系のカッティングに限って言えばピックは単音弾きとかと持ち方一緒。
肩は使わず肘から先の動きで鍵を開け閉めする動きを手首の振りに変換するみたいな感覚でやると良いんじゃない?
単音カッティングは左手は弾くポジションを押さえて他の指で他の弦をそえる程度にミュート。
右手はあくまで音を出す弦だけをヒットする。
この時右手は振り切らずベースのスラップみたいに3弦弾くなら2弦にあてて止めるみたいな感覚で弾くとダウン、アップともに無理なくできる。
そんときはピックを少し角度付けて当てると最初はやり易いはず。
0726ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 09:44:24.00ID:HYfcvh4K
質問者がいないのに回答者だけがいるスレはここですか?
0727ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 16:53:22.47ID:9CuYZAaU
このスレの人って何のギター使ってるの?
0728ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 01:33:15.85ID:ZtP7UKKV
アルダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています