トップページcompose
992コメント258KB

【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP
「あの人のカッティングが好きだ。 」
「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」

※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。

おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。

前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0585ドレミファ名無シド2011/01/13(木) 14:50:56ID:ZmHy2yaf
居るよ
0586ドレミファ名無シド2011/01/13(木) 23:23:34ID:RD+vdizw
「良い〜悪い」はカッティング下手な俺には結構良かったよ。
全部のパターンを練習するとかなりカッティングが改善された。
元から結構出来る人にはちょっと物足りないと思うけど。
0587ドレミファ名無シド2011/01/13(木) 23:34:14ID:+9k/Hun7
宮脇さんのは好き嫌いはあるにせよ、一度目を通す価値はあると思う。
教則本業界ではかなりの売上を誇る有名人。
0588ドレミファ名無シド2011/01/16(日) 09:01:43ID:48REdh+y
どうせ買うならDVDのが分かりやすいんじゃない
0589ドレミファ名無シド2011/01/16(日) 23:25:43ID:Prh3Xyn5
>>584 だが宮脇さんかってみたよ。軽く読んで見たけど、フォームとかミュートとかピックの握り方からすごく細かくて参考になった。
けどフレーズは凄いシンプル・・・だが良い悪いの両演奏があるしこれで基礎をばっちり固めるという意味では、ある程度の経験者でも非常に参考になると思う。
フレーズは 糞むぜーw習得してやるぜww って気分にはならないけどね

とりあえずしばらくテスト期間なので大学の糞長い春休みでみっちり基礎を叩きこむわ
0590ドレミファ名無シド2011/01/17(月) 02:22:03ID:QaDhuqmE
なんで宮脇だけ「さん」け付けなんだ
0591ドレミファ名無シド2011/01/17(月) 02:22:53ID:QaDhuqmE
「さん」付け
0592ドレミファ名無シド2011/01/17(月) 02:38:07ID:L52S46qM
生まれるのかよw
0593ドレミファ名無シド2011/01/17(月) 09:45:11ID:V6yHL5Pr
>>527
バルデラマはファンク系のカッティングだよね。
黒い方は全弦ストロークスタイルだからアベのカッティングに近いのは黒い方だね。
俺これでやると腕つるから1曲持たんわ
0594ドレミファ名無シド2011/01/18(火) 21:16:06ID:KieJObBQ
というかバルデラはカッティング自体が(ry
0595ドレミファ名無シド2011/01/19(水) 11:33:12ID:fAyCNBuj
スティーブ・クロッパーってここの人的にどう?
0596ドレミファ名無シド2011/01/19(水) 12:29:11ID:ltw2RmEb
カッティングだけでいったら凡庸だけど、いろんなフレーズを創りだしたオリジネイターの人、という印象
0597ドレミファ名無シド2011/01/19(水) 14:31:52ID:fAyCNBuj
そうか。やっぱりナイルやマッケイのがカッティングだったらいいかな?
0598ドレミファ名無シド2011/01/19(水) 15:32:30ID:pjicfnwz
知名度はそうだね。
自分が好きならそれでいいと思うけど。
0599ドレミファ名無シド2011/01/19(水) 23:31:53ID:fmEucO8h
このスレ的にはどうかな
タイム感がたまらん
ttp://www.youtube.com/watch?v=8YSuRfRPrWU
0600ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 00:39:40ID:Jnbyze+v
>>599
ベースのほうが目立ってるなw
0601ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 01:20:55ID:Xd/2ISXT
ナイル・ロジャース癌らしいぜ
0602ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 01:51:13ID:no3Ip/Ef
がーん
0603ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 22:21:48ID:NmUp4mmo
茶化していいことと悪いことがあるだろ。
0604ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 22:38:52ID:0xUxg3Ar
茶化カーン
0605ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 23:42:56ID:awGYJZym
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13345772
0606ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 11:23:49ID:PvdbM/LZ
アースウインドでいいカッティングが聴ける曲って何がある?
0607ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 12:49:54ID:mLpeBbON
ttp://www.youtube.com/watch?v=Akn3sPnKB-o
ほれ。ポップで聞きやすいし、お手本のようなバッキングだ。
0608ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 14:03:35ID:N6xh/Wiy
なにそのバンド、初めて聞いた
Earth & Fire って Earth, Wind & Fire とは違うの?
ググってもよく分からなかったんでよかったら教えてください
0609ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 14:39:45ID:PvdbM/LZ
607 これは違いますよね? (笑)
608 そうそう。あのアースウインドアンドファイヤーです。アル・マッケイの。
0610ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 15:56:04ID:qOeyHzyQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5d6d4KwmNKk
0611ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 17:53:46ID:AEyhf+kk
http://www.youtube.com/watch?v=uQnGd86EYWc
0612ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 19:31:50ID:8jNCVPSY
ここでEarth & Fireを見かけるとは思わなかった
0613ドレミファ名無シド2011/01/21(金) 21:49:41ID:X8AmKhHu
なんで?大御所じゃん
普通に出るだろ
0614ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 01:32:43ID:axZrMXFu
ありがとうございます!いやぁアル・マッケイのカッティングいいねぇ。他にセプテンバーも聴いてみたけど、いいカッティングだ!
0615ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 13:31:56ID:axZrMXFu
追記:ジュピターなんかもいいですね!ドクターフィールグッドみたいなのもいいけど、ファンクカッティングはやっぱ聴いてて気持ちいい
0616ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 16:37:52ID:TP+NaMGH
>>612
カッティングスレだとね。
0617ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 22:00:50ID:41a+p1Z+
http://www.youtube.com/watch?v=U1RO5CEc7LY
マーシャルの動画探ってたら、めちゃきもちいカッティングする人みっけた
0618ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 00:57:24ID:2eVAY+Nt
うまw
0619ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 02:15:41ID:VOxWLVfN
なんかさわやかなカッティングww
0620ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 02:46:08ID:WeJSnL6O
カコイイ。
誰かタブにしてww
0621ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 10:06:52ID:ASGDmxUj
ダウンチューニングのせいか、調弦が合ってないのが残念。
0622ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 12:25:35ID:Ok4PC9wp
ジミヘンぽいななんか
0623ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 12:25:43ID:2V4i90+U
山下達郎のボンバーのカッティングかっけぇ。ボンバーも達郎がギター弾いてるの?
0624ドレミファ名無シド2011/01/24(月) 14:22:52ID:intWXUyl
最近ようやく脱力の感覚がわかったんだけど、
力を入れなくてもストロークの軌道を安定させることができるようになれば
スピードは自然と上げられるようになる、っていう感覚でいいのかな?

脱力状態だとまだフラフラしちゃって
安定させようとするとちょっとリキんじゃうっていう段階なのですが・・・
0625ドレミファ名無シド2011/01/25(火) 10:35:36ID:v1wKWpLN
脱力と言っても抜けてるところは抜けてるけど入れるべき所はちゃんと力入ってる感じだけどな。
そうじゃないとピッキングもただピックが弦擦ってるとか弦に負けてるだけになる。
ピックがちゃんと弦に引っかかってはじく感覚をコントロールできるようになれば
軌道などどうでもいいと言うか後から付いてくる。
0626ドレミファ名無シド2011/01/25(火) 12:14:17ID:MYXzRW+c
>625
レスありがとう!
やっぱりリキまないけど必要な力は使う、っていう感じなんですね。
今の自分の感触だと、親指を内側に曲がらないように安定させて(ココに最低限の力が必要)、
軌道も含めてどうリキまずにコントローるするか、というイメージでした。
・・・でも、軌道はそんなに意識するものではないんですかね。
参考になりました!またいろいろ研究してみます。
0627ドレミファ名無シド2011/01/25(火) 22:20:58ID:rRncX8+K
どこを意識するかという点でいうと
日本人は器用すぎて手首を使い過ぎたり、手先に意識が行きがちなんだよね
込み入った事をすると肝心のリズムがないがしろになりがち
ひじの付け根あたりに意識を持っていって「そこから先はただの棒」みたいな意識で
リズムにだけ集中してカッティングする練習やってみるのが良い
たぶん最初はコントロール難しいだろうけど
これが出来ると音もリズムも一皮むけること間違いなし
0628ドレミファ名無シド2011/01/27(木) 09:28:46ID:b1NmprKi
ピックの持ち方について質問させて下さい。
普通の持ち方だと弦に対して垂直にピッキングできないので、親指と人差し指
でつまむように持っているのですが、それだとピックを持つ力が弱くなり、6弦
すべてを鳴らす場合、弦に力負けしがちになります。
皆さんはカッティングの時、普段とピックの持ち方変えていますか?
0629ドレミファ名無シド2011/01/27(木) 11:31:43ID:Pi/O6fT5
>>628
持ち方は変えずに手首の振りを速くする、って俺は考えてる。
弦に力負けするなら、こちらも負けじと力を入れるか、人差し指だけでなく中指も使って持つとか。
0630ドレミファ名無シド2011/01/29(土) 18:38:19ID:XbKh8DWi
アースウインドのスコアを衝動買いした(笑)よーし、アル・マッケイ目指して練習するぞ!
0631ドレミファ名無シド2011/01/30(日) 22:28:26ID:q1eTVuLH
スコアはあてにならん
とくにカッティングとか
0632ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 01:23:06ID:ukpNYDl3
テイストオブハニーよレスキューミーのカッティングがめっさカコイイんだが、誰が弾いてるんだろ?
0633ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 01:37:40ID:DGG8nb3l
>>630
/// /// /// /みたいな感じじゃないのw?
0634ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 13:52:19ID:83GxfqRc
ギタープロとかにしとけばいいのに…。スコア買うなんてお金もったいない
0635ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 13:06:40ID:PEq9Z6fY
この時期は肌が乾燥しやすいのでピックと指との摩擦係数が低くなって
ピックがずれやすいんですが、どうすれば良いんでしょうか?
0636ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 14:17:39ID:uAasBMcL
そういうときこそアロンア・・
0637ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 15:56:33ID:S4iFWhz0
滑り止めがついてるやつ買えばよいよ。俺はBCリッチのミディアムを愛用してる。
もし既に滑り止めつきのやつを使用してるならアロンアl(ry
0638ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 20:45:14ID:MyXAAjkV
ピックの指にあたるところをカッターでキズを入れる
本数 深さはお好みで
0639ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 22:29:32ID:/FK6Kwry
キザイアジョーンズみたいに指で
0640ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 23:50:25ID:2W7aT6SC
なつかすぃ
0641ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 03:29:48ID:O/Qrx/gk
Bar-Kaysはいま聞いてもいいな。
http://www.youtube.com/watch?v=TImzAr6a5iQ&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=2AMDcOgPohA&hd=1
06426352011/02/02(水) 16:43:08ID:06pFEE9p
>>636-639
アドバイスありがとうございますm(__)m
早速カッターとアロンαを買いに行ってこようと思います。
06436352011/02/02(水) 16:44:53ID:06pFEE9p
あ、アロンαは滑り止めとしてピックに塗って乾かせば良いんですね?
確かに表面がデコボコになって摩擦係数があがりそうですね!
0644ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 17:02:29ID:Oy87cD3N
指に付けちゃってアウアーなコピペあったなぁ
そういえば(チラッ
0645ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 18:15:23ID:YfFMdrp2
カッティング初心者にオススメな曲は?
0646ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 19:42:22ID:eBpfMval
>>637
試してみた。これいいな。全然すべらない。

で、どうやって剥がせば良い?コレ
0647ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 20:02:14ID:YQYkb8SA
だからカッターとアロンαを買いに行けって(ry
0648ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 20:14:04ID:rmEjLV3h
>>645
ハゲのスモーキー
0649ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 23:40:00ID:O/Qrx/gk
>>645
Jimi Hendrix/ Crosstown Traffic
ttp://www.youtube.com/watch?v=oyl6reSJ7XY
0650ドレミファ名無シド2011/02/03(木) 00:45:01ID:xpcwgeza
>>645
悪い事言わない
ここのhPでも行っとけ
最初の方から行けばここではカッティング初心者向けのものばかり置いてあるらしい?
http://guitarkozo.aidmusic.jp/

俺はまだできないけどな!!!!

0651ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 19:09:44ID:C1y6H020
カッティングでいい音出すにはFender系で尚且つシングルコイルがいいんでしょうか
やっぱりGibson系のマホ+ハム(やP-90)はカッティングプレイには合わないんでしょうか

最近の悩みでつ
0652ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 19:34:13ID:hKA8YV2W
>651
コイルタップするかハイパスコンデンサでも試してみたらどうでしょう?
0653ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 19:39:28ID:bwZulBQu
低音を絞るとか使ったことないから分からんけど
イコライザー使ってみるとか

ってやってるか
0654ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 20:44:55ID:+SwAZoBS
最近はいかにもシングルってのに飽きて来た
気合いいれた時だけシングルっぽく鳴る程度がいいな
ギターのトーンやヴォリュームも少し絞ったのが良い感じ
0655ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 22:52:37ID:C1y6H020
>>652
使ってるのはSGなんですけど
やっぱりFender系特有のあの枯れた感じの音に近付けるのは難しそうですよね
でも、試してみる価値はありそうですね!thx

>>653
アンプのイコライザーはいじってますが、エフェクターとかでは試してないですね
0656ドレミファ名無シド2011/02/06(日) 00:07:10ID:NmzAV5jh
>>651
ブリッジ寄りの位置で弾いてみるとか、アンプのトレブル上げてベース下げるとか。
あとはひたすら腕を磨くとか。
0657ドレミファ名無シド2011/02/06(日) 01:53:34ID:YOG+WXQs
ウィルコジョンソンはSGじゃなかったっけ
0658ドレミファ名無シド2011/02/06(日) 02:29:53ID:+bIfKxhU
俺は長くストラト使ってたけど、
LPのフロントをクランチにしてのカッティングが羨ましい。
あの腰と粘りがある音はストラトじゃ無理、こんな音出したい↓

http://www.youtube.com/watch?v=tJsaa3boLhc
0659ドレミファ名無シド2011/02/07(月) 12:51:05ID:IYB0p05J
シックはいいねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=AjsH5mT33Pg&feature=feedf
0660ドレミファ名無シド2011/02/07(月) 23:41:56ID:DtU0UeQN
Rickenbacker 620 ってカッティングに向いてますかね
ソリッドだから向いてるかもっていう安直な考えはやっぱダメでしょうかw
0661ドレミファ名無シド2011/02/07(月) 23:51:54ID:IYB0p05J
>>660
試奏して判断してみては?
06626602011/02/08(火) 00:15:27ID:GDtpr5uX
1ヶ月前くらいに名古屋の方の楽器屋行ったんですけどなかったんですよorz
リッケンのベースならけやたら置いてあったのに・・・
0663ドレミファ名無シド2011/02/08(火) 00:25:20ID:iZLtTEXO
>>662
カッティングでもリッケンらしい艶のある良い音は出ると思うけどな〜
0664ドレミファ名無シド2011/02/08(火) 10:10:59ID:v+7zXief
>>662
王道のスト、テレとはまた違った音で楽しめそう な気がする
0665ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 23:04:29ID:DKsnkMWX
例えば、Eの9th(中指:5弦7フレット,指し指:4弦6フレット,薬指:3弦7フレット,小指:2弦7フレット)
でカッティングするとき、4本で押さえますよね?
けど、3本で押さえて小指で1弦のテンションを加えながらカッティングするとき、
薬指で3弦と2弦押さえるのですが、そのときどうしても中指が4弦に触れてしまい、
3rdの音が鳴りません。
どうやってもきれいに鳴ってくれません。
何か対処法みたいなのってありますか?
0666ドレミファ名無シド2011/02/10(木) 02:46:28ID:K9wy7dPg
慣れだね。あとはクラシックポジションで押さえてみるとか。
0667ドレミファ名無シド2011/02/10(木) 10:02:04ID:FSD1u2Ci
> 例えば、Eの9th(中指:5弦7フレット,指し指:4弦6フレット,薬指:3弦7フレット,小指:2弦7フレット)
> でカッティングするとき、4本で押さえますよね?
俺はいつも1弦から3弦まで薬指で押さえるなー。
0668ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 17:41:26ID:0VMavC+/
自分はメイプル指板のFender Japanのストラトを使っているのですが、カッティングの音があまり好きになれません
アームが使えるようにブリッジ部分や裏バネなどいじっていないのですが、いじった方が生音が変わったりとかするのでしょうか?
0669ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 18:35:28ID:u7kjHSgo
好きな音を出してる人と比べたらいいよ。
ブリッジとバネは些細な問題である可能性が高い。
0670ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 23:10:30ID:ufiNb2N1
シスター・スレッジのThinking Of Youは既出ですか?
ナイル先生でしたっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=ijuUPJeaeXQ
カッティングも良いし、曲自体が好き過ぎるw

エモーションズならコレが好き。
I don't Loose Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=2WiGH_wFusA&playnext=1&list=PLFC6530C7FED48AF5

ロレッタ・ハロウェイも好きです。
Runaway
http://www.youtube.com/watch?v=ziMwNBZ6zXE
0671ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 23:51:37ID:VkFy1dWQ
あら懐かしい
0672ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 00:53:15ID:znH2OIM2
ICEの宮内さんはあまり話題になってないようですね。
この人のカッティングは好きだったな・・・

めっちゃ楽しそうなのがちょっと泣けてくるわ
People Ride On
http://www.youtube.com/watch?v=JIJHt9LZCRU&feature=related
0673ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 01:56:31ID:4U8kiCGr
670と672に大好きなアーティストが!

特に672...切ないよなぁ。

no no boyのカッティングもかっこよかつた
0674ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 01:59:42ID:4U8kiCGr
http://www.youtube.com/watch?v=6m5CPAZJBgw&feature=youtube_gdata_player

いちお、貼る
0675ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 02:46:52ID:bZAxnZtq
ICEならこれでしょ

COME TONIGHT
http://www.youtube.com/watch?v=sCjkAGoozFM&playnext=1&list=PLF66D562BC3547ACA
0676ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 09:17:51ID:3eGGmnwX
http://www.youtube.com/watch?v=Xo3zizJ5ukw
最近はこれ練習してる
0677ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 10:01:17ID:95GCgYPk
>>676

このおっさんカッコイイな
サポメンガチ過ぎて最高だ
0678ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 12:09:13ID:bZAxnZtq
>>676
Voがキモい
0679ドレミファ名無シド2011/02/17(木) 13:54:04ID:hWf6wM5s
>>672
なんかチューニング変じゃない?
0680ドレミファ名無シド2011/02/18(金) 01:30:44ID:Ez1ap4Cm
>>579
復活してたのか
練習例は結構お世話になった
0681ドレミファ名無シド2011/02/18(金) 05:27:09ID:4JID2U2x
>>676
曲とか発声が達郎すぎるな
0682ドレミファ名無シド2011/02/19(土) 17:36:19ID:w347+QDI
>>670
>>437
Chicはいいな。
Fonzi Thornton ft. Chic/ I'll Change My Game
http://www.youtube.com/watch?v=JoV6N104W30
0683ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 20:45:42.00ID:1AyoN2uu
ナイルロジャースのストラトってピックガードがメタルなんだよね、何かわかる?アルミ?銅かな?
0684ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 20:58:16.79ID:IhXF5EJr
「銅かな?」って聞かれると「銅じゃないよ」って答えたくなるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています