【シャカシャカ】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ペチペチ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:49:34ID:oOw96KEP「漏れはカッティングがヘタだ。」
「カッティング通の俺様が最高のカッティングを教えてやる。」
「俺の得意なカッティングを聴け!」
※芸を批判するのは大いに構わないが、ネタや芸人が好きだと言ってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
※芸が好きだと書くのも大いに構わないが、嫌いだといってる人の人格を否定して悦に入るのはヤメレ。
おまいらマターリとカッティングについて語り合ってください。
前スレ
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
【チキチキ】カッティング虎の穴スレ5穴目【チュクチュク】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1195112152/
【ペケペケ】カッティング虎の穴スレ4穴目【カツカツ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168377254/l50
【チャカチャカ】カッティング虎の穴スレ3穴目【シャキシャキ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1135871739/l50
【チャキチャキ】カッティング虎の穴スレ2穴目【ザクザク】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1050949565/l50
カッティング虎の穴スレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/compose/1033534393/l50
0002ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:50:18ID:5UUXMhSk0003ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:51:38ID:5UUXMhSk【チキチキ】カッティング虎の穴スレ 6穴目【チャカポコ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232800496/ (985レスで落ち)
0004ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 07:58:59ID:5UUXMhSkhttp://www.youtube.com/watch?v=rHhv_zbKpBw
http://www.youtube.com/watch?v=XdEuU4nBVOA
http://www.youtube.com/watch?v=h8mRCugKr-M&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AH-8PGAA-D4
http://www.youtube.com/watch?v=7DQOSRssliQ
http://www.youtube.com/watch?v=3TWV8kj6hLs
http://www.youtube.com/watch?v=6HuMRJtFX8o&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AUBn6i7HDHk
http://www.youtube.com/watch?v=9U5RHfjKneA&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=xdtknZ2Eoz4
http://www.youtube.com/watch?v=8y6X1iV5kic
http://www.youtube.com/watch?v=xMJH1r_YSaM
http://www.youtube.com/watch?v=X6ymGWBpD7k
http://www.youtube.com/watch?v=Rj7iP1I6PAQ
http://www.youtube.com/watch?v=55s4j6gmIwM
http://www.youtube.com/watch?v=9gEy2FJ_AiA
http://www.youtube.com/watch?v=laBko8hNeDk
0005ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 08:09:35ID:5UUXMhSkhttp://www.youtube.com/watch?v=0LY8sok2RgE
http://www.youtube.com/watch?v=BTO8MKime58#t=05m58s
http://www.youtube.com/watch?v=NWOH6e5UXpg
http://www.youtube.com/watch?v=qfOGvqe1hds&feature=PlayList&p=E6DD72DC411C74E6&index=12
http://www.youtube.com/watch?v=ZsvFQGzZRso
http://www.youtube.com/watch?v=DrcXgyjR5qU&feature=related
0006ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 21:40:34ID:rUs0D5VL0007ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 09:55:32ID:pxRF5hCC0008ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 00:28:46ID:2yONXDfk0009ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 00:32:11ID:lFhhpWwp0011ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 17:57:38ID:/gRx7w+C0012ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 18:21:45ID:3CY3+EQc0013ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 06:27:44ID:0wrFKWRlそれとも細かくピッキングして余分なブラッシングとかは入れないの?
0014ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 12:26:35ID:1qhsrscQ0015ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 17:27:54ID:gitfYhxR全弦弾く感じだと、結構重めな感じでカッコイイ!
なるべく不要弦を弾かない感じにすると、ベースラインとのセッションなんかでこれまたカッコイイ!!
つまり、単音カッティングが決まるとものすごくカッコイイ!!!
0016ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 18:04:28ID:0wrFKWRlみんなは好きな時に使い分けられるかんじなのかな?
0017ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 19:31:27ID:YSFDcIcY0018ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 23:05:39ID:0wrFKWRl早弾きと違ってどんな練習すればいいか分からん。
0019ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 02:10:39ID:4h8w8owo0020ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 06:32:59ID:PwnFN9Qs0021ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 08:36:06ID:NgkVsx4f中古のグレコのセミアコ9800円で買ったお。
マイケルジャクソンのオフザオール
3時間くらいやってたら飽きたお。
0023ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 03:08:30ID:xPgHM8jS乙すぎる
0024ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 04:59:02ID:jrFoQIbD0025ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 02:03:26ID:iawtPKRD0026ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 02:43:55ID:T2iV6M1Wストロークが硬くなるから今はミュートは極力左手だけでやるようにしてる
0027ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 06:13:13ID:RGdYsRp7細かく振りぬく時は出来ませんw
ブリッジミュートの事じゃ無いよね?
0028ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 17:25:02ID:Cy9E784yあとはクレッシェンドする時かな
0029ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 20:11:50ID:K0VtSyw3カッコイイな、これ。
0030ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 21:36:16ID:2WeMUEsT0031ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 10:07:57ID:SaNOlyTMなんだよ大したことねぇな〜ってぱらぱら見てたらレッチリ弾いてる少年に釘付けになったw
凄いなぁガキなのに そっから先はまた今度見よう
0032ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 03:34:00ID:t67q0klZhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6314671
この人すごい
0033ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 08:16:15ID:pPCGoNaJ0034ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 08:23:16ID:5BFAkCjm0035ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 21:55:06ID:6Y1CslmLジョンのやってる全弦ストロークするように弾けません
なんかコツとかありますかね?
0036ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 22:22:22ID:VVp5LxB6最初は1音だけ弾いて全く余計な音が出ない左手フォームを探す
何度も弾いてそのフォームが自然になるように固める
それを一つずつ進めていって最終的に全部繋げる
0037ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 12:49:05ID:NiWArbGDポウワーとかピューンみたいな。弾き方以外にギターに問題があるのかな?
0038ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 12:52:01ID:XzRQnmSG音的に問題が無ければ、その弦を弾かない。
0040ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 12:55:28ID:WJ7ibJxIありがとう、気長に練習します
↓これ既出?
http://www.roland.co.jp/mov/page/MonthlyPickup21/index.html
0041ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 21:32:20ID:gvemQf+l0043ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 02:53:04ID:G4hltkzFあとは4、5、6弦がノイズ(ハーモニクス?)が出やすいから弾かない時はその弦を弾かないようなピッキングの仕方をするといいよ。
うp環境が整ったらここでうpしてみます。
0044ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 18:19:58ID:HEmcVMUe来年もシャカシャカとよろしく ノシ
0046ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 23:19:56ID:ZaJ1WXlCお正月だからいつも以上に人少ないね…
今年も頑張って落ちないように保守しましょう
0047ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 23:28:42ID:ej/UgzGn0048ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 23:34:24ID:PA4P5f7K0049ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 19:11:20ID:SSNHMahR0050ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 19:39:03ID:VLeQMzv40051ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 21:31:19ID:wiBxy03S>>42
このスレでも評価の高い加藤さんが新製品紹介で
チャキチャキやってたから貼ってみました
0052ドレミファ名無シド
2010/01/05(火) 00:39:54ID:ORGSP54e0054ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 22:45:46ID:nzDMMFPgブルーイ
http://www.youtube.com/watch?v=Ufl0uPobpHY
rio funkその1
http://www.youtube.com/watch?v=LI3C2HS1vZM
rio funkその2
http://www.youtube.com/watch?v=zR2gMAf13Gs
0055ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:45:08ID:SqefrVKHのんびりした雰囲気だな
0056ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 22:11:20ID:SFExCGjY0057ドレミファ名無シド
2010/01/23(土) 17:46:05ID:0QhFYNmG0058ドレミファ名無シド
2010/01/23(土) 19:37:59ID:S8dxEX9C0059ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 14:28:10ID:p4iHQ3CQ0060ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 14:35:26ID:MtLy/8sxあなたは?
↓
0061ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 14:37:43ID:G9RlVTd8あんたは?
↓
0062ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 16:24:19ID:X+7xkXAm貴殿は?
↓
0063ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 17:45:21ID:I5D0ZdY7そなたは?
↓
0064ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 17:46:04ID:I5D0ZdY7↓ 厚さは1.14mm
↓
0065ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 18:34:00ID:ehM1GGYvYOUは?
↓
0066ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 19:18:37ID:G9RlVTd8ダンロップNYLON .67mm
サウンドによって使い分けてます
お主は?
↓
0067ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 19:30:30ID:fkTwZTtzお主は?
↓
0068ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 20:49:43ID:HVGxpT6QTMCとか書いてある緑のティアドロップ.84mm
そちは?
↓
0069ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 21:16:42ID:SbGIE8zjキミは?
↓
0070ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 21:44:37ID:qoWEs46Iそちは?
0071ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 22:29:38ID:9H8x6QMe貴公は?
↓
0072ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 23:25:37ID:q+ecitxh白いのね
あんたは?
↓
0073ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 23:33:49ID:qPHH0AZfワレは?
↓
0074ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 23:50:30ID:wh56FSk0あんたはんは?
↓
0075ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 00:13:27ID:dH5XxIlOお宅は?
↓
0076ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 01:34:06ID:BV2sfcB3で、君は?
↓
0077ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 01:59:10ID:+2i7QsWAんで、君は?
↓
0078ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 02:21:26ID:y9YSVjPPだとしたらお前は?
↓
0079ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 02:28:56ID:kCM1WuMY貴公は?
↓
0080ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 03:58:47ID:3cbup/L9使いやすくて良い
↓うぬは?
0081ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 09:36:20ID:3cmo9i/oてめーは?
↓
0082ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 09:45:36ID:A80t/ncKチミは?
↓
0083ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 19:03:02ID:2XJLkSAqそなたは↓
0084ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 19:06:59ID:b3Ro9//1YOUは?
↓
0085ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 19:37:44ID:lwxgxKAE>>84
はいその二人称既出なのでアウト!!終了!!
結論としてはピック関係ねえってことか
好きなカッティンガーも書いてもらったら有益だったろうか
0086ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 19:47:20ID:zaPB/IdF0087ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 20:04:43ID:gcf4vU/Mてめーは?
↓
0088ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 21:04:58ID:qWKHjO9Rあんたは?
↓
0089ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 21:29:02ID:I/admzay↓そちは?
0090ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 21:36:13ID:u36jZCpz0091ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 07:59:34ID:EY7b05kv↓汝は?
0092sage
2010/01/26(火) 10:46:51ID:bDjr1aK80093ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 13:23:11ID:e5RNY2ja0094ドレミファ名無シド
2010/01/28(木) 04:12:03ID:BbYKJwuK基本的なカッティングから色んなバリエーションのあるカッティングまであって解説も分かりやすくカッティング入門には丁度良い
簡単から徐々に難しくなるエクササイズからCDもあるし課題曲も5曲あって良い
カッティング初心者がカッティング上級者になるための本だと思う
カッティング上級者で超絶バリバリの人には物足りないかもだけど、カッティングに絶対の自信がある人はなかなかいないからほとんどの人にオススメだよ
0095ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 23:13:04ID:oofIVxnW他に何か教本持ってる?
速弾きばっかりやってて最近カッティング始めたから何から始めていいのかわからない
0096ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 16:59:39ID:iR3xanXV0097ドレミファ名無シド
2010/02/09(火) 04:16:04ID:GMYpN6kvメイヤーの曲カバーしてるの見て発見したんだけどこの兄ちゃんかなり上手いわ
0098ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 15:52:21ID:Vy6Zfnqzカッティングってありですか?
0099ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 16:36:12ID:xFDu8OPwウィルコ・ジョンソンがそれに近いが
彼はたぶん人差し指と中指で弾いていると思われる。
ちなみにものすごい切れまくりのカッティング。
0100ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 17:19:11ID:c/vf+Z8Eカッティング好きはやっぱり薄いピックの人が多い?
単音やPHは厚いほうがいいし難しいね。
0102ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 18:52:54ID:vVODC3Pshttp://www.youtube.com/watch?v=KiLlKq8uUWM
0103ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 19:40:26ID:xER3d59b上で出てるかもしれないけどこの人も指カッティング
本人の解説によると基本的にはダウンは人、中、薬3本でアップは親指みたいだね
keziah Jones
http://www.youtube.com/watch?v=Gj1HwTrbu-k
http://www.youtube.com/watch?v=kX5iPtK5f3s
0104ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 20:08:32ID:Bb8emAA1http://www.youtube.com/watch?v=rmi6jvS2ut0
0105ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 21:13:34ID:LpsZIzN4http://www.youtube.com/watch?v=aF05R5qrTYs
0107ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 22:58:09ID:Kvmjr4ds0108ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 18:22:42ID:XY5EVNn1http://www.youtube.com/watch?v=dvk2e9F9-Qs
0109ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 13:16:29ID:tKWGFuu0自分は>>98スタイルの方が安定するけど(ピックでもそこそこ弾けるけど)
0110ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 14:40:20ID:bsDTp14Pリズムが遅れてピックが弦に当たるような気がして
普通のジムダン96ピック使ってるお
0111ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 17:43:15ID:tKWGFuu0それはピックが弦に当ったときにしなるくらい強く当ててるから。
力みのピッキングだできる奴はペラペラのピックでも厚くて硬いピックでも
関係なく弾けるyo
0112ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 19:12:39ID:TjPhufMz正直指かな 安定・・と言うかピックで弾くよりもアタックがダイレクトだから
ニュアンスとか強弱をつけやすい気がする
それに指のコードやスラップなんかも混ぜることができてバリエーションは豊富そう
かくいう自分も実際はほとんどピックだけどねwでも指で上手に弾く人見ると良いなぁと思う
0113ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 20:10:50ID:G33uCNYdちょっとは出来るようにしといたほうがいいかもなー
自分は人差し指をピックのように使うんだが
爪の先が削れてピアノが弾きにくくなってしまう。
みんなマニキュアとか瞬間接着剤とか使ってんのかな
0115ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 17:44:05ID:FAMeBlH10116ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 17:47:33ID:JnZPGvZT0117ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 18:56:23ID:jbfA6FzD0118ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 12:50:02ID:HlOOJc2Ehttp://www.youtube.com/watch?v=3W3HJIUtrDI
0119ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 13:47:47ID:BaGhMp0Wたたかうリズムギターのビデオでヘッダハンターズ風ってやってたのこの曲か
サンクス
0120ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 19:14:35ID:hrT/oKghドラマー楽しそうだなーと思ったらンドゥグチャンクラーさんじゃないっすかw
21年前か、若いから気付かなかったぜ。
一昨年デビッドtウォーカー見に行った時に見たけど今もこんな感じだよこの人。
アンコールで出てきた時にツバ飛ばしながら叫んで笑いとってたw
ドラムのキャラっぽい絵が入ったサインも貰った。
2ステージやって他の演奏者は若干疲れてるのにこの人だけはサイン会でも元気いっぱいだったw
デジカメ持ってサインしてあげたお客さん全員の写真とってたな。
あ、因みにそこでギター弾いてるワーワーワトソンさんとデビ爺は犬猿の仲らしい。
俺はデビ爺派。以下ソース。
http://blog.livedoor.jp/woodymiyazumi/archives/51595191.html
0121ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 06:22:22ID:DYIGKs+P0122ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 10:00:08ID:rInUiC3P0123ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 14:15:46ID:6gbCGug10124ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 15:23:21ID:QMV7AKvs0125ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 19:54:55ID:6gbCGug10126ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 16:41:31ID:Tmd4PAz+まっ先にジョン・メイヤーをフォローしたようだがフォロー返しされてねえw
0127ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 19:31:12ID:SGuaJ+HZ0128ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 00:45:33ID:VhC0Qg+c0129ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 14:58:56ID:76a0G//R2・3弦や、3・4・5弦だけのヴォイシングってどう弾くの?
やっぱ弾かない弦はセーハでミュートですか?それとも弾く弦だけピッキングするのかな?
どっちにしろ難い・・・。
教えてエロい人。いや、教えて下さいm(_ _)m
0130ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 15:17:37ID:IfcM+nmRなるべくその弦だけ弾くようにして
念のため弾く弦の前後1本を余ってる指か押弦した指先以外でミュート、じゃね
具体的にどこのポジションか書けば誰かが教えてくれるかもよ
0131ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 15:35:17ID:76a0G//Rなるほどありがとう、試してみる。
具体的にと言われると、ちょっと文字で書きあらわせん・・・orz、スマソ。
0132ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 15:46:47ID:6BLoHJqp鳴らさない弦はとなりの押弦指の先や腹でミュート
低音弦側の不要弦は親指でミュート
ミュートまで含めての押さえフォームとして覚え込む
0133ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 16:06:38ID:76a0G//Rやはりそうか・・・・。
と言うことは単音カッティングって、鬼ミュートですね。
鍛錬に励みます。
レスどうもありがとう。
0134ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 16:09:24ID:IfcM+nmRロック/ファンク系のミュート音に意味があるようなジャンルではそうでしょうね
↓では、「コツは出したい弦しか弾かないことです!」とか言って
恐ろしいピックコントロールを見せてくれます
http://www.musicair.co.jp/goods/?rm=detail&id=68
ナイルロジャースも一本だけ押さえてストロークして
他の音が鳴らないようにするトレーニングをした、とかインタビューで答えてたなあ
(URL失念)
0135ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 16:09:40ID:02gekuft0136ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 18:04:43ID:3DrPh9Nsichiroのストロークの形ってみんなどう思う?
自分から見たら変わったストロークしてて、よくリズム保てるなぁと思うんだけど。
このストローク肩かなり疲れるよね・・?
0138ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 23:32:11ID:JMHkVU7YICHIROは最近ファイヤーバード使ってないようだな
それよりジョニー吉長の姿勢の良さに惚れた
経験上、こういうドラマーのスネアって抜けが良いような気がする
そういうときスネアのタイミングを抜いたカッティングパターンにするとすんごく気持ちいい
俺だけ?
0140ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 06:49:18ID:BZ6XWiGOまあ自分がそうなんだが。
手首にヒジがついてきてヒジに肩がついてくる感じだから
そんなに疲れないよ
0141ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 13:06:46ID:I0IwMm3yセックス・マシーンの中で「テレッ、テレッ、テッ、テッ、テッ」とノーラン先生のソロ・カッティングがはいりますが、
弾こうと思っても、耳コピできない・・・orz
どなたか、コード進行を知っていたら教えて下さいませ、エロイひと。
0142ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 13:30:57ID:d2qy19340143ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 13:54:28ID:I0IwMm3yttp://www.ultimate-guitar.com/tabs/j/james_brown/sex_machine_tab.htm
0144ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 20:23:18ID:EQ7OLat/1弦は13フレットだけど2弦は11フレットじゃないかな
あとキャットフィッシュ先生じゃなかったか
0145141
2010/03/07(日) 09:26:53ID:LEbgjmtEA♭7(9,13)→A♭7(9)→G♭7(9)→G7(9)→A♭7(9)
ですね、なんとかそれらしい音がでた。ありがとう。
J.B=ノーラン先生と思い込んでいたよ・・・orz、キャットフィッシュ先生か、
そちらもありがとう。
0146ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 10:42:50ID:AJteHlt3こいつでも買ってくれ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/1576234436/
JB'sリズムセクションのスコア。
リズムセクション全体、ベース、ドラム、ギターパートの順で曲の主要部分が収録されている。
おすすめ。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/087930894X/
Bootsyが表紙にいるだけで買い。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4401363590/
セックスマシーンが収録されているバンドスコア。
0148ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 23:55:30ID:IRooxkuL0149ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 00:01:12ID:auJaCV1r0150ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 04:12:55ID:lj4wR1kt究極終わり無いでしょ?
セックスマシーンをバンドでキッチリやって誰に聞かしても「良いグルーヴ
してんなお前」って言われるにはヘタしたら一生かかるんでないの?
0151ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 04:17:31ID:HIyuvbKc0152ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 10:22:44ID:E68VYP/L誰だれの曲の中で、だったらまだ考えられると思うけど
0153ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 11:13:04ID:1oDDRAjl嬉しい
0155ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 12:53:38ID:1oDDRAjl公式サイト?をググるか、ニコニコで「テカリテカオ」をタグ検索してくれ
キューティーハニーのギターワークが最高だ
0157ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 22:05:34ID:hVDyLQs3大統領復活祝!
マウイたんハァハァ。
0158ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 19:53:19ID:APQY2XGX0159ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 22:24:29ID:w8l2HenLコンプかけると出音は問題ないけど、弾いてて気持ち悪い
0160ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 23:03:13ID:ViuAdco+ピックを握りしめてるんじゃないか
適当に弦に負けるというか弦を撫でるイメージ
0162ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 00:51:21ID:gbcPoLyLたしかに弦をなでるって言われると、そうとも言える感覚なんだよなぁ
0163ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 11:03:36ID:2c5OZxX1カッティングなら文字通り「切る」感じでピッキングするもんじゃない?
0164ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 11:56:42ID:ckUOlxjn振り抜くスピードの問題だから
高速で撫でる、というか角度の問題で
ダウン
-\
-↓
-
-
-
-
アップ
-
-
-
-
-↑
-/
159はダウンの角度のままアップしちゃってるんじゃないかな
まあこれも人によってロック系の人なんかはハードのピックを
ほんのちょっとだけ出して極力水平でやる人も多い
見にくいけど↓の0;14付近と
http://www.youtube.com/watch?v=dtBAXVnWL7s
↓の1:00〜
http://www.youtube.com/watch?v=fdLQA_9CRaI
では全然違うとおもう
こっちのほうが差が分かり易いかな
http://www.youtube.com/watch?v=sJdOr-EVpFU
0165ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 23:07:45ID:JcwBaG9S0166ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 21:30:01ID:+rZTqbEuChar以外でお願いします
0167ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 21:37:30ID:iedS6A7x0168ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 22:16:18ID:UqR/8TfS0169ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 23:25:15ID:aSzWoD9d0170ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 23:40:33ID:QLHDnXLo一発でバンドのグルーヴ引っ張るようなカッティンガーはいないな
0171ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 00:43:01ID:9AyePVrUフュージョン/スタジオの人を除くなら大きく知られることはないだろうな
ファンク系メジャーだとスガシカオさんとかスーパーバタードッグの人とか
こだわってたらしいが
往年のスタジオ系だと
椎名和夫さん、松原正樹さん、今剛さん、土方隆行さん
その下の佐橋佳幸さん、梶原順さん、鈴木健治さん、石成正人さん
とかうまいなあと思う
あと日本にいないけど山岸潤史さんとか
ロック系は評価が「上手い」とは別の次元だから難しいな
0172ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 03:10:17ID:zO1k3JCs山岸のおっさんはかっこいい
0173ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 05:00:16ID:9AyePVrU山崎まさよし、森広隆といった面々も忘れてはいけないな
0174ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 20:15:23ID:VWIK4Gdnやたらファンクがどうのこうのって蘊蓄垂れてて
「こいつなかなかマニアだな」と思ってたらそいつの曲流れてずっこけた
0175ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 02:15:29ID:SSeYU0Cj歌いながらあのカッティングはすげえ。憧れる
0176ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 20:57:23ID:402GmANf0177ドレミファ名無シド
2010/03/20(土) 21:05:19ID:+HYTgfeH0178ドレミファ名無シド
2010/03/21(日) 02:14:36ID:cQe/9uOK0180ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 23:07:19ID:ruhHEQcQhttp://www.youtube.com/watch?v=CF-XDf_jf5w
0183ドレミファ名無シド
2010/03/25(木) 20:47:28ID:fh4CKw3iすごい良い音だね
彼くらいになったらギターなんてあまり関係ないんだろうけど
猛烈にストラトが欲しくなった
0185ドレミファ名無シド
2010/03/25(木) 22:06:55ID:54UHteOzアルマッケイオールスターズ
http://www.youtube.com/watch?v=njFPvKlVsAQ&feature=PlayList&p=8657000E912AEAE0&index=21
http://www.youtube.com/watch?v=tr0nj38BdlQ&feature=PlayList&p=8657000E912AEAE0&index=10
http://www.youtube.com/watch?v=bSDI2i5nASs&feature=PlayList&p=8657000E912AEAE0&index=0
アルマッケイのカッティングもキレあってやばいけど、ベースとドラムのグルーヴ感が半端ない。
0187ドレミファ名無シド
2010/03/25(木) 23:22:53ID:q3F79cFn実際はこういう音楽をやりたい場合
ボーカルが見つからないのが一番の問題だったりする
>>186
ナイルはペラペラだったはず。
一方ポールジャクソンjrなんかは
「リズムカッターにはエクストラヘビーが必要」
なんて言ってる
0188ドレミファ名無シド
2010/03/25(木) 23:46:45ID:yTjmhsXdこの頃のアースはある意味俺のバンドとしての理想系 ホーンセクションもいないよねw
しょーもないギミック入ってるけど そこまでのカッテイングは最高
http://www.youtube.com/watch?v=ryFMs83TDK4
0190ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 13:40:02ID:38JXFqPPカッティングの名手には極厚使ってる人もいるんだよね、奥深い
DAVID・Tはなんのピック使ってるのかしら
0191ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 15:09:18ID:XioBzS++ピックも薄いのか?
それであんな音が出るのか?
0192ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 17:13:59ID:sxIteJ4f0193ドレミファ名無シド
2010/03/26(金) 18:16:57ID:3Bn0jrnk最近のだと細いって言ってたりしてよくわからん。
David Tは音からしてハードだよね。擦れるおとが凄くするし
コットンクラブのDVDは独特の指ピーン逆アングルも見られておすすめ
インタビューでティアドロップを逆さに持ってる解説もしてる
確か185と同じライブだけどこれも好き
Roland Bautistaのカッティングはねちっこい。
http://www.youtube.com/watch?v=_R2RsP43rmg
Johnny Grahamのソロがかっこいい
0194ドレミファ名無シド
2010/04/07(水) 23:03:51ID:g5Y2V49A0195ドレミファ名無シド
2010/04/09(金) 23:10:53ID:Br4R2fs40197ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 12:50:03ID:hpCIQiG90198ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 20:31:10ID:LpYaZwTVhttp://wmg.jp/wmlife/imp/definitive/chic.html
は買って損はないと思う
FUSIONなら初期のリーリトナーかな
0199ドレミファ名無シド
2010/04/11(日) 23:24:55ID:yK8NF7OL0200ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 01:15:48ID:lJ4uHZRv楽作はカッティングを軽視してるな
0201ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 07:08:13ID:lRvmp12j0202ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 18:14:28ID:lJ4uHZRvおまいらも最近浮気してピロピロピロピロって弾いてるんだろ…
0203ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 18:46:58ID:JFrMLDBV0205ドレミファ名無シド
2010/04/21(水) 01:38:54ID:6rO3bh9/あんなけ手でかけりゃカッティングもうまいわな
0206ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 00:46:39ID:iTR7HPq10207ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 01:13:33ID:kHzBNNb50209ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 15:52:51ID:INTBe4sCだが俺は意地でも全弦ピッキングを目指す
0212ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 22:27:32ID:iI5lglQ/も自分は複数の弦でカッティングする方が好きなのでどうしてもキツイ時以外は一本でも多くの弦をピッキングしたいですけど。
0213ドレミファ名無シド
2010/04/25(日) 22:29:11ID:stZmuou70214ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 11:14:11ID:h/QNq/a1してるひとは多いと思うけど。SRVとかPJ Jrとか。
松原正樹もそうやって弾くのが肝といってた。
0215ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 22:38:38ID:zNCwGsK2してる人多いのならぜひ見てみたい
ほかの弦ミュートした上で複数弦ブラッシングで単弦だけ鳴らすのが普通だと思う
0216ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 23:14:15ID:hrqGJiNV上に書いてあるんだからつべでもみたらいい
0218ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 23:48:04ID:ibccFh2Vもちろん念のためミュートはするけど
ボディと水平というよりは
ボディに向かう→離れる
でピッキングする。
上下の弦に当たるかもしれないけど振り抜きはしない
右利き用をブリッジ側から見た図
6
・
・
・
・\
・←
・
1
あとは単音を掌でミュートしてやるときの振りで掌を離してやるとか
0219ドレミファ名無シド
2010/04/27(火) 02:38:28ID:EMdG4gGP見たことないものは信じない・・・って信念のひとなんだろ
残念なことに・・・
0222ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 15:52:22ID:C+pJSD0X0223ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 19:45:22ID:XyJEFqA50224ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 21:02:55ID:Lywr0tFW0225ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 10:01:40ID:RZnVg+S6これの3:58くらいの部分みたいな演奏のことかな?
http://www.youtube.com/watch?v=FZ-3ov-02vw
0226ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 21:01:19ID:nLZ+htIl>複数弦ブラッシングで単弦だけ鳴らす
だよね
0228ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 21:49:29ID:GeLFC5JWCan't Stopのリフ
http://www.youtube.com/watch#!v=xLhXJ5YVchY&feature=related
0229ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 22:16:22ID:nLZ+htIl前後の弾き方(チョップ等)見てもバックに音がかき消されてるだけで
他の弦も一緒に叩いてると思う
もっとも自分は、話題の直接の参加者じゃなくて規制解除後久しぶりの書き込みが>>223くらいなもんで
本気じゃなくてハゲでもないんだが
0230ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 23:53:41ID:q9qCYoCK超典型的なブラッシングによる単音カッティングでしょ
6弦全部ブラッシングしないといけない訳でもない
0232ドレミファ名無シド
2010/05/01(土) 06:29:43ID:AwedrI8vバックの演奏も最高だ
0234ドレミファ名無シド
2010/05/04(火) 15:34:53ID:Q0O+Vy1Oアッシュだとどういうセッティングがいいのかな
0236ドレミファ名無シド
2010/05/05(水) 11:24:38ID:CSfFjAhjうおおおお、かっこええぇ。うおおお。なんすかこのバックの人たちもすげええええ。
素朴な疑問なんすけど、アームが上から出てるのは何故ですか?
そういう仕様のトレモロ?
0237ドレミファ名無シド
2010/05/05(水) 13:54:46ID:zz81N7eC理由は知らんが・・・好みか、ジミヘンの影響か・・・
0240ドレミファ名無シド
2010/05/05(水) 20:02:54ID:f5sakD/Zhttp://www.youtube.com/watch?v=VsHXd4rQnW0&feature=related
0241ドレミファ名無シド
2010/05/05(水) 21:28:49ID:JE+GX93N0242ドレミファ名無シド
2010/05/05(水) 21:32:34ID:2ab45aWU0244ドレミファ名無シド
2010/05/05(水) 23:44:23ID:5moj93qwクリーンで省略テンションコードを練習したいです。
邦楽は耳コピサイトが充実していないので洋楽でそういったバンドありますか?
0245ドレミファ名無シド
2010/05/06(木) 00:19:17ID:w7ZSlx+2ほかにも何曲かやってた記憶
0246ドレミファ名無シド
2010/05/06(木) 00:58:18ID:bL+1CdKl0248ドレミファ名無シド
2010/05/07(金) 20:25:12ID:mNM6TPom0249ドレミファ名無シド
2010/05/07(金) 20:32:16ID:iKoXwITE0251ドレミファ名無シド
2010/06/01(火) 14:39:16ID:NCt7mqJ0やっぱフェンダーが多いのかな?
スレチかもしれないが、
アンプスレは歪みの話ばかりなんで....
0253ドレミファ名無シド
2010/06/05(土) 00:40:49ID:iSyk/OwF0254ドレミファ名無シド
2010/06/05(土) 02:12:34ID:OIPxOxfR0255ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 09:09:35ID:cSW+y0ia言われて試奏してきた。(ma50cしかなかったが)
確かにマーシャルのクリーンも良かった。
フェンダーのが高音キラキラかと思ったら、マーシャルのがキラキラだね。
フェンダーはウォームな感じ。
0256ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 13:43:18ID:OT9ECK9J関係ないけどイチローのスウィング
0257ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 19:22:11ID:h/dJ0bX7アップの角度を意識してストロークしたことってないんだけど、
毎回アップとダウンでピックの角度って変えるもんなの?
自分はおろした反動でただアップしてるだけだったけど。
0258ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 00:17:46ID:5gLUXdCY速弾きピロピロをすごいと思いながら
最近カッティングのかっこよさにやっと気づいた愚か者の俺
0259ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 08:56:11ID:5dGGPKZE0261ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 20:14:25ID:5HBzppZO0262ドレミファ名無シド
2010/06/16(水) 17:51:53ID:KetHDRw0もし居たら使い心地はいかがでしょうか。
それともやはりピロピロ専用?
0263ドレミファ名無シド
2010/06/16(水) 20:47:22ID:p1xuvpdX0264ドレミファ名無シド
2010/06/18(金) 02:44:32ID:z/tud711だとしたら試しに買ってみるか!って値段じゃねえなwww
0265ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 07:47:58ID:fIPfh+rZぶ厚いピックで弾けるようになると、薄いピックに違和感を覚えた
0266ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 08:37:45ID:QlxnrlAzかなりデオンが太いよ
0267ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 15:59:21ID:LncdafuO0268ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 21:05:38ID:d9oMx7YIhttp://www.youtube.com/watch?v=4yxTNIi2g14
http://www.youtube.com/watch?v=CF-XDf_jf5w&feature=related
0269ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 01:08:56ID:eLIqS8MY何コピーすればいい?
0270ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 01:21:40ID:w4DiaBoC難易度低いやつが良いな
0271ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 01:38:07ID:fjvLSPP0シンプルなフレーズほどアラも目立つから難しい
込み入った難しいフレーズは音数で誤魔化せるけど、
そもそも難しいんだからやっぱり難しい
とりあえずセクロスマシーンとChicのLe Freakあたりをグルーブ(笑)を意識しながら
一ヶ月一日5時間ひたすら引き続けてみたら
0272ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 03:16:22ID:eLIqS8MY腱鞘炎治ったらな
0273ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 03:46:39ID:fjvLSPP0それに合わせてカッティング
死ねる
0274ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 22:45:13ID:Ek+CYnn30275ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 22:55:14ID:rSaZ/NG/0276ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 23:25:32ID:0BgLprxb0277ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 23:37:03ID:Wmy+MU2M0278ドレミファ名無シド
2010/06/26(土) 23:37:05ID:pyoZBpaQまずはオサレフリークだろ
0280ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 03:12:08ID:1NBcQq2lサンタナ?
0281ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 08:52:54ID:rc/3vn090282ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 09:13:15ID:4QGCdBZ90284ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 16:52:00ID:cR9Zf0hwどっちかというと内に向かってる感じ
サラスとかがオラオラ系じゃないかな、なんかワイルドだし
0285ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 22:51:12ID:7K1A0/vg簡単かっこいい
0286ドレミファ名無シド
2010/06/30(水) 01:54:42ID:dVyNIxocいいねえ
0288ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 01:23:02ID:ZUCaOWKDヨレヨレじゃね?
0289ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 17:54:35ID:o10w5FZ70290ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 20:37:02ID:hd8hFEWv宮脇さんのカッティング本もこれだった気がする
0291ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 01:20:24ID:Kp6DhsNT旧型の方使ってるけど、classic30のニュアンスはこっちの方が近いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=qZUG1CO3RMM&feature=channe
むしろアンプ直で>>286の音なら音作り上手いなって思う
0292ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 01:27:00ID:Kp6DhsNTttp://www.youtube.com/watch?v=Sp0XHe3BsKM&feature=player_embedded
0293ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 00:37:52ID:HIS+Mn52なんかある??バンドで教えてもらえると尚うれしい
0294ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 01:15:03ID:HIS+Mn52あほった
http://www.youtube.com/watch?v=DQ1ti5eeciM
0295ドレミファ名無シド
2010/07/07(水) 23:57:05ID:nJP4cm3r0296ドレミファ名無シド
2010/07/09(金) 01:42:21ID:8bVvMu+v0297ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 01:26:36ID:1ApbhNfKhttp://www.youtube.com/watch?v=DrcXgyjR5qU&feature=related
こんなん
0298ドレミファ名無シド
2010/07/20(火) 10:55:19ID:6TUugIqE藤田でも聴いとけ
0299ドレミファ名無シド
2010/07/21(水) 00:21:28ID:qV2DK6mq0300ドレミファ名無シド
2010/07/21(水) 00:30:01ID:WHZhcf0s言わせんなよ恥ずかしい
0301ドレミファ名無シド
2010/07/21(水) 00:58:12ID:4eB+RX7m0302ドレミファ名無シド
2010/07/21(水) 01:00:36ID:F3pddcnh0304ドレミファ名無シド
2010/07/30(金) 22:37:48ID:rf3YeZKH0305ドレミファ名無シド
2010/07/30(金) 23:32:49ID:vyEG9gKIこれの2:20あたりでやってるカッティングってなんかの曲?
それとも適当にやってるだけ??
0306ドレミファ名無シド
2010/07/31(土) 11:37:10ID:B+1VTeEa0307ドレミファ名無シド
2010/08/11(水) 20:58:27ID:C76ZC2l+なんであんなに切れ味いいの?ピックの当て方?
0308ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 03:30:47ID:pjFvWVDL本当入門、もしくは基礎見直しみたいな感じの本で自分にはレベルが合わなかった。
http://www.rittor-music.co.jp/tomofujita/seminar/exercise14.html
こういう鬼むずいカッティングが出来るようになりたいんだよなぁ。
ちなみに2小節目のコードチェンジがマジ無理だわ
0309ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 08:24:17ID:sf/v/gY+良いもの拾ったよ。ありがとう。
0311ドレミファ名無シド
2010/09/02(木) 17:08:44ID:r9BsJJF20312ドレミファ名無シド
2010/09/02(木) 17:36:20ID:lOLqqmVT0313ドレミファ名無シド
2010/09/02(木) 19:24:29ID:qxh8hY33けど何かが物足りない感じ・・・
0314ドレミファ名無シド
2010/09/03(金) 00:21:12ID:dnywiH+o0315ドレミファ名無シド
2010/09/03(金) 15:11:43ID:oRxBy6bOかえって反感買う時あるよね。
しかし今、説明文みたいに出るんだねー?
0316ドレミファ名無シド
2010/09/04(土) 15:28:03ID:Zw7FWlhK良いカは俺も買ったけど曲がつまらなくてやめちゃつたな
次に究極のカDVD買ったけど中身同じであちゃ〜ってなった
てか、よく調べないで買うとこうなるよねw
0317ドレミファ名無シド
2010/09/08(水) 07:40:41ID:PlQBkM7B0318ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 00:02:22ID:gJetEXRD多用してるバンドってないでしょうか?
できれば洋楽で、コピーしたいんでバンドスコアが
出てるくらいに有名どころがいいんですが
0319ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 00:16:25ID:QN7av+wxギラギラした夏ということで、ヴァン・ヘイレンは?
スコアも簡単に手に入るよ。
0320ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 00:49:39ID:gJetEXRDハーフトーンとかフロントでクリーンでシャラシャラした感じの。
ちょっとコーラスが効いてたり。
ロック以外になるんだろうか?
0321ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 01:40:20ID:tXVB0hBZこれじゃダメなん
0322ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 02:37:46ID:jvqqQTc50323ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 11:46:01ID:rmT6FrOw0324ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 22:03:13ID:taLlr4JJJeff Baxterほんとにすごいね。
>>318
Jeff Baxter繋がりで思い出しましたが、Donald FagenのFlorida Roomとかはどうでしょう。
夏の要素薄いかな?っていうかバンドスコアがあるのか…?
0325ドレミファ名無シド
2010/09/09(木) 22:46:02ID:gJetEXRD>>323>>324
山下達郎のSPARKLEがまさに求めていた感じのものでした。
調べてみるとシュガーベイブなんかも、カッティングが
多用されているんですね。
Donald FagenのFlorida Roomも後ほどチェックしてみようと思います。
ありがとうございました。
0328ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 22:53:13ID:wOSKswbh0329ドレミファ名無シド
2010/09/11(土) 23:20:00ID:wOSKswbhhttp://www.youtube.com/watch?v=A4gqiT0xgWE
0330ドレミファ名無シド
2010/09/12(日) 00:58:55ID:T7yrrekMこんな感じのカッティングが好き。
0331ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 00:01:50ID:sjl2Imoihttp://www.youtube.com/watch?v=_jmIYyskDM8
http://www.youtube.com/watch?v=8eVyofFm0Rw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=RvCRKJc8xF4&feature=related
0332ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 03:13:57ID:QNC8ZTkP0333ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 04:44:16ID:cLle3BLMhttp://www.youtube.com/watch?v=0DmY87ajqm0
Killing Floor Lesson 1 Jimi Hendrix Monterey Pop How to play
http://www.youtube.com/watch?v=yvZ2Ma8Kmg4
Killing Floor Lesson 2 Jimi Hendrix Monterey Pop How to play
http://www.youtube.com/watch?v=A4gqiT0xgWE
Genesis - Invisible Touch (Invisible Touch Tour)
http://www.youtube.com/watch?v=cK3N2DC3Fds
DR FEELGOOD - Roxette
http://www.youtube.com/watch?v=_jmIYyskDM8
Dr.Feelgood - She Does It Right (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=8eVyofFm0Rw
Dr. Feelgood - All Through The City (1975)
http://www.youtube.com/watch?v=RvCRKJc8xF4
0334ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 11:17:14ID:HER1ECkO誰か、あのコードをキチンと教えてくれ、いや、下さい。
0335ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 12:33:34ID:I88BgF1a開放が鳴ってるっぽいので、あってるとしたらチューニングは半音下げになるかな。
コードの上の方で動いてる部分はEとD#の繰り返し。
0336ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 15:49:45ID:pmOfnygwhttp://www.youtube.com/watch?v=n7k1l7gfKDs&feature=fvsr
0337ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 15:52:12ID:pmOfnygwhttp://www.youtube.com/watch?v=ZUc629OcQPo
0338ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 18:45:10ID:kERdUGlS0339ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 19:18:26ID:dNDWg0rn0340ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 20:01:59ID:D7sPfoTtコード知識乏しいのでコードネームわかんない上に、分かりにくい書き方で申し訳ないけどこんな感じ?
4弦7F 3弦6F 2弦5F 1弦4F
↓
4弦7F 3弦6F 2弦4F 1弦4F
↓
6弦4F(親指) 5弦ミュート 4弦4F 3弦4F 2弦5F
↓
6弦4F(親指) 5弦ミュート 4弦4F 3弦4F 2弦4F
手元にギターないので、再確認します
0341ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 21:44:42ID:b8aB4rw1-4-----4---
-5-4---5-4-
-6-----4---
-7-----4---
-----------
-------4---
0343ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 23:02:03ID:mV0FiPSAよっぽど琴線に触れるものがあるんだね
0344ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 23:17:01ID:hoh7HQqq0345ドレミファ名無シド
2010/09/13(月) 23:19:55ID:sB0lftTx0346ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 00:48:23ID:m82nvkH00347ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 00:49:58ID:U/6+Y8yI符割り無視してコードだけ書いてみた。分かりにくくてすまん。
-4-4-4-----
-5-4-5--5-4-5
-6-6-6--4-4-4-
-7-7-7--4-4-4-
-------------
--------4-4-4
0349ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 04:21:23ID:qR9Zq2jA0350ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 13:43:12ID:PZAYGk1U0351ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 14:08:43ID:4y+pOIcW0352ドレミファ名無シド
2010/09/14(火) 23:25:33ID:k2F00qbuまとめ、ありがとう。
意外とコードチェンジが、難しいね。
人差し指は、4弦までバレーしたままで良いのかな。
0353ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 04:14:04ID:JDcy9kUS後の方のコード?
俺は6弦親指で2弦〜4弦まで人差し指でバレーして2弦5Fは薬指。
人によって押さえ方違うと思うけど。
0354ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 14:21:23ID:DiD62Av+いや、両方のコードで、バレーしっばなし?、の意味。
2つ目のコードは、俺も6弦親指です。
最初のAmaj7のとき、1.2弦だけ人差し指だと、コードチェンジで、どうももたつくんだよね。
0355ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 14:23:24ID:DiD62Av+2弦5フレは、どちらのコードのときも、中指だなあ。
0356ドレミファ名無シド
2010/09/15(水) 21:14:27ID:JDcy9kUS最初のコードは1、2弦だけ人差し指で押さえてる。なんかそれに馴れちゃって。
俺の方が変わってるかもしれないのでご参考まで。
0357ドレミファ名無シド
2010/09/16(木) 00:38:45ID:i4sUslauベースでスラップをする時の、親指を叩きつける動作を
ピック持ちながらギターに応用したら、なんだか親指を主体にしたようなピッキングになり、良いカッティングができるようになった!
@親指でカッティングするような感覚で弾く
Aスラップの動作をピック持ってやる。
Bでもってピッキングの入射角度を調整
て感じ。分かりにくいだろうがやってみて欲しい。後日できたら動画を上げるよ!
0358ドレミファ名無シド
2010/09/16(木) 01:40:40ID:2ApZXrgFhttp://market-uploader.com/neo/src/1284516689225.jpg
0359ドレミファ名無シド
2010/09/16(木) 07:37:27ID:UQ9P1wK9いやいや、それでコードチェンジ出来るのなら、問題ないでしょう。
Amaj7に戻る時に、1.2弦だけバレーに、サクッと戻れないのは、俺が下手なだけだなorz。
0360ドレミファ名無シド
2010/09/17(金) 12:38:21ID:DBrV5Rv8ジョージ・ベンソンの76年のgood king badはサイドギターでゲイルが参加してるんだが名盤でオススメ。ベンソンのギターもカッコイイしな!
0361ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 21:48:58ID:+rjnleCgあんまし話題に出ないけど、スティーブ・クロッパー好きだなぁ。派手ではないけど確実にいい仕事をしてる
0362ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 22:51:08ID:Pbtkph210363ドレミファ名無シド
2010/09/22(水) 23:30:16ID:39huyeRL0364ドレミファ名無シド
2010/09/23(木) 01:34:58ID:Hi4rH28xhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11513564
テレキャスが欲しくなった
0365ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 02:14:07ID:zZhCrIfb0366ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 23:36:10ID:FKpCAZH10367ドレミファ名無シド
2010/09/24(金) 23:45:47ID:jhAHutEtファンキーなのが主流
0368ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 14:46:10ID:d9BR04KUエリックゲイル過ぎる気がする
0369ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 19:27:47ID:IQH7eJm7手首を振ることは意識せず、腕を振ることによって手首が自然に振られるように弾いたらいいのか…。
みなさんは、どうしてます?
0370ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 19:42:46ID:YQJK7PY0ガチガチもだめだけど
意識は手首じゃなくて肘あたりに持って行って
そこから先が勝手に付いてくるみたいなのが理想
0371ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 20:01:01ID:IQH7eJm7ありがとうございます。
どっちかというと後者ですかね。
早いテンポやオカズ的に入れる半拍三連がうまく行かないのやピックがずれてくるのも、力抜きすぎが原因だったかも。
加減さぐりながらやってみます。
0372ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 20:09:37ID:Av2O8Nm9自分のプレイを録音して聴き比べてみるとか、
一度上手い人に自分のプレイを見てもらうとか、いいと思う。
0373ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 21:57:14ID:wkHXe3/2Dr.Siegel - 手首のスナップ
http://www.youtube.com/watch?v=mq_phZ06xQI
0374ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 03:38:40ID:fY2I5ILs0375ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 05:51:02ID:+NdLOi2R自分もこれ見ました。
カッティングもソロも腕、手首の使い方は同じ。
つまり、カッティングの振り幅を小さくしたものが単音ソロという意識でいいんですかね?
そう思って練習してきたんですが、考えが揺らいできました。
0376ドレミファ名無シド
2010/09/26(日) 09:05:18ID:TBnm3dMEDr.Siegel - 親指と人差指の屈伸
http://www.youtube.com/watch?v=viMSyY_WCqo
自分の場合は、この動画の最後のほうで成毛さんが言ってるように
ソロのときは指の屈伸と手首のスナップを一緒にやる感じです。
0377ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 03:26:04ID:/hjLjn57矢あってみたが相当練習しないといかん。
難しすぎる。
0378ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 10:24:12ID:EXZ6nobJカッティングでは使わないのが普通?
最近単音で屈伸が使えるようになったからカッティングはどうなんだろうか、と思って。
0379ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 11:58:31ID:S9G5XzGdけど、コードのカッティングで指の屈伸使うと不安定で弾き難いと思うけどね
0380ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 14:15:26ID:N3KxIpjF俺もこの感覚に近いものをこの間僅かな間だけ掴んだ
3日弾かなかったら全くできなくなってたけど
0381ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 16:48:32ID:sev+EYCS手を洗ってハンカチがないときに水を切る動作が近いと思う。
ダウンは手首を途中で止めて手首から下は慣性で振り抜く
アップはダウンの反動で弾く(アップ始まりはダウンの空振りから始める)
見た目は鉛筆をつまんでゆらゆらさせるのに似ているかも
ただこれとは別に手首の回転で弾く人もいるんだよね
松川さんとか
0382ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 07:28:14ID:iH38CqdK0383ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 10:50:09ID:inq1OYLsすごい速い時でもそれは一緒でしょうか
タカラララッみたいなのがどうしてもできないんですよね
参考
http://www.youtube.com/watch?v=CeeVIGm_08o&feature=youtube_gdata_player
3:50〜
0384ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 13:25:29ID:J3Lg/AOCスナップのコツをつかんだらひたすら振りまくるんだ。
16の全弦ストロークをミスらずテンポを上げてできるようになると
スケベポーンスケベポーン、って自然に出てくるぞ。
0385ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 15:17:45ID:hCl8sI7Wスケベポーンワロタ
俺は速い3連のカッティングがなかなかできないんだよなー
タカタッタカタッみたいな馬の走る音みたいな
途中で空ピックしたりつっかえる
0386ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 16:22:21ID:eS9dG+Vbアドレスで時間指定できるよ
http://www.youtube.com/watch?v=CeeVIGm_08o#t=3m50s
0388ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 19:05:22ID:FFpM7V0B弾き方は人それぞれ、目指す方向によって違うと思う。
ディメオラは 親指と人差指の屈伸はほとんど使ってないし...。
http://www.youtube.com/watch?v=xeyUZil2TE8&feature=related
0389ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 21:15:33ID:gBcaJ8PN0390ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 21:41:45ID:zYOTN5zr0391ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 22:39:40ID:kFTXHobK0392ドレミファ名無シド
2010/09/29(水) 05:55:38ID:XytUU3NRモンキーマジックとかは向いてる気がする。
0393ドレミファ名無シド
2010/09/29(水) 17:29:59ID:/VmFgha70394ドレミファ名無シド
2010/09/29(水) 17:52:16ID:p8yHOIBs単音やブラッシングのような左手ミュートが重要なフレーズだと残念なことになるね。
0395ドレミファ名無シド
2010/09/29(水) 18:24:50ID:b16apsEVhttp://www.youtube.com/watch#!v=_82rT3IBHwg&feature=related
0396ドレミファ名無シド
2010/09/30(木) 00:10:52ID:jlISvoNC0397ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 20:21:52ID:/1/a9bzuめちゃくちゃむずかしいな・・・
ただ単に逆になるだけなのにリズムが崩れてうまくいかないのな
0398ドレミファ名無シド
2010/10/03(日) 22:49:34ID:FFV86cqCダウンの反動で出来るようになると楽になるぞ
0399ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 12:52:54ID:HOrHFADL俺もアップ苦手なんだけど、ダウンの反動でっていう感覚が分からないんだよなぁ。
0400ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 12:55:37ID:wlV7u/3V太ももをカッティングしてる感じで叩く練習があったような
ダウン→ふとももバシッ→叩いた反動でアップ
このイメージを持つとか
0401ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 16:36:41ID:knNlIY3Vバシッ、バシッという音と共にだんだん赤く高揚する頬と
少しずつもれてくる熱い吐息が…まで想像した
0402ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 17:14:48ID:VlE370a20403ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 19:20:34ID:blellw7j0404ドレミファ名無シド
2010/10/04(月) 22:43:59ID:CEA21P+H0406ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 12:43:10ID:sTdwLjjJ手首がガチガチでうまく弾けない
シーゲルの動画と同じようにやってるんだが
どうにもピックを持ってると手首が固くなってしまう
0407ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 14:07:05ID:YFAxc6WH0408ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 00:49:51ID:4Sl/G5jYなぜ手首が硬くなるのか、
自分でその答えのヒント書いてるな。
0410ドレミファ名無シド
2010/10/08(金) 13:52:20ID:kZdgos2tピックを落とさないようにという意識が強いのだと思うけど、
力が腕全体に入っているのではないかな?
ピックをつまんでいる親指と人差し指(普通の持ち方なら)だけ
しっかりと握り、腕や手首は脱力するイメージ。
0411ドレミファ名無シド
2010/10/09(土) 00:50:02ID:H74VE+/n手首の感覚だけに集中できて意外と良い練習になったよ
0413ドレミファ名無シド
2010/10/09(土) 16:23:17ID:ZoThC7hy0414ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 00:02:57ID:EEZEyVkSttp://www.youtube.com/watch?v=TIqEDjabG-g
0415ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 00:10:48ID:12fHOPNcでもググッても全然情報ないんだよね。
0416ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 13:17:14ID:avXPXAS/ような気がする。
0417ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 15:44:17ID:4HqnG+kW0418ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 19:02:25ID:goYdyNjWやってる。
コイルタップして、だけど。
トーン少ししぼるとそれっぽくなる。
0419ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 22:12:26ID:/E5woolz0420ドレミファ名無シド
2010/10/10(日) 22:20:34ID:deqNghou0422ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 11:40:34ID:Wd+ihejUカッティングの良いフレーズって何だろう
0423ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 12:09:26ID:+WcKefTkあさやけっがっでったっぞーと歌いながら弾く
0424ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 14:12:44ID:VY3LFUwD0425ドレミファ名無シド
2010/10/11(月) 15:14:02ID:/7u7yZsA0426ドレミファ名無シド
2010/10/13(水) 15:48:05ID:OPiJWTg80427名無し募集中。。。
2010/10/13(水) 21:10:42ID:1r5CiEf80428名無し募集中。。。
2010/10/15(金) 17:09:26ID:ettOcD3O0429ドレミファ名無シド
2010/10/15(金) 23:01:06ID:033qXtA5バイクもちっちゃくしちゃうし・・・。
まあ、カッコ良いから許すけど。
0430ドレミファ名無シド
2010/10/17(日) 00:02:47ID:Z5E0KEiH0431ドレミファ名無シド
2010/10/17(日) 21:15:40ID:fCMGxGrESUGEEEEEEって思わせたいなら適当に3連やら5連の速いフレーズやりゃいいんじゃない
0432ドレミファ名無シド
2010/10/17(日) 21:39:52ID:REbms2OU0433ドレミファ名無シド
2010/10/18(月) 05:14:11ID:5ud2BY8Vドゥービーのロントレかリッスン〜じゃないかね
0434ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 11:48:01ID:uQOHHV8U一時間くらいずっと練習しつづけられるような。
0435ドレミファ名無シド
2010/10/22(金) 12:10:09ID:DsTkWP46とかどう?
http://www.youtube.com/watch?v=eFcFT4UZE28
0436ドレミファ名無シド
2010/10/23(土) 14:22:28ID:Ctp9h0gb0437ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 18:03:28ID:r+l7aYBQNile Rodgers/ Thinking Of You
http://www.youtube.com/watch?v=ijuUPJeaeXQ
菊地雅章/ Circle/Line
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10661165
Paul Gilbert/ Six billion people
http://www.youtube.com/watch?v=kOyuI5SmaBQ
Josho Stephan/ Bossa Dorado
http://www.youtube.com/watch?v=JFo688CKUhY
0438ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 18:47:38ID:PIhsHuPmちょうどカッティングのレパートリーを増やしたいと思ってたとこでした。
サンクス!他にもお薦めあれば教えて下さい。
0439ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 19:18:51ID:NkNlwOks0440ドレミファ名無シド
2010/10/24(日) 23:54:44ID:5QY+BsJbプリンス系だけど。。このノリ。。この後ノリサクサク感は難しいよね。
0441ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 00:55:32ID:wWUdzJxPhttp://www.youtube.com/watch?v=eVKJ7PKc1og&feature=&p=B7812A01459340EA&index=0&playnext=1
Incubus/ You Will Be A Hot Dancer
http://www.youtube.com/watch?v=K7N9iX7G86I
0442ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 19:54:05ID:wWUdzJxPhttp://www.youtube.com/watch?v=6Rj8GA0tMUo&feature=fvsr
A Taste Of Honey/ I love You
http://www.youtube.com/watch?v=zZMZ3XMgOLo
A Taste of Honey/ Boogie Oogie Oogie
http://www.youtube.com/watch?v=rTGlwq8F7qs&feature=related
Little Feat/ Two Trains
http://www.youtube.com/watch?v=cb6Bfvgp0o4&feature=related
ituneがクラッシュして整理のついでに出てきた参考:
Chemical Brothers/ Star Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=wOx0ATXQdNc&feature=related
Royksopp/ Electric Counterpoint III. Fast (Pat Metheny)
http://www.youtube.com/watch?v=GzK5_SA6x5Y&feature=related
0443ドレミファ名無シド
2010/10/25(月) 23:51:43ID:IBCIihifhttp://www.youtube.com/watch?v=PcjoaZ-Fi9g
0444ドレミファ名無シド
2010/10/26(火) 01:14:56ID:WhONXjRG岡村ちゃんならこっちだろ
http://www.youtube.com/watch?v=i602Kw52h38
0446ドレミファ名無シド
2010/10/26(火) 03:18:17ID:qts7fCpFhttp://www.youtube.com/watch?v=4ZyzW3RJakw
0449ドレミファ名無シド
2010/10/27(水) 12:57:34ID:9pTUM4h6具体的に言うと、全弦ブラッシングなら左手指全部でミュートすればできるんだけど、2弦3弦4弦12Fを掻き鳴らす時、5弦6弦ハーモニクスがなる。ちなみに親指ミュートしてる
あと、4弦12→4弦14→3弦12→繰り越しってやる場合、12Fを弾くとき人差し指でおさえる+親指で低音弦ミュートってなると思うんだけど、その時他の指使えないよね?ハーモニクス鳴っちゃう。
何か良い方法ないかな?
右手ミュート使わなきゃ無理?
0450ドレミファ名無シド
2010/10/27(水) 15:08:13ID:mDG0WPMB単音カッティングの時でその弦だけを弾くやり方以外ということかな。
ブラッシング音が欲しいときは人差し指の先はなるべく低音側の弦に触れる。
親指で6弦ミュート。高音弦側の方は浮かして触り続ける。
12Fなどでハーモニクスが鳴るのは浮いてしまうから。
軽く鳴るのは仕方ないが触り続ければある程度防げる。
長くポーンとならなければ良しとする。
あと、ブラッシングと言っても全部の弦をカッティングする必要もないと思う。
音色によってはハーモニクスが目立ってしまう場合もあるし、
その辺は臨機応変におながいします。
0451ドレミファ名無シド
2010/10/27(水) 15:26:21ID:I8omXkVs0452ドレミファ名無シド
2010/10/27(水) 23:36:26ID:hhBJvM1+俺も上手くミュートできない。
他のハーモニクスポイントならちょっとずらせばいいけど、
12Fだと結構大きくずらさないとハーモニクス残っちまう。
が、しかし握りこんでいるので親指のポイントをずらすのに多少限界がある。
0453ドレミファ名無シド
2010/10/28(木) 10:44:49ID:1wlunRIp0454ドレミファ名無シド
2010/11/07(日) 13:42:36ID:tIKcWUKK0455ドレミファ名無シド
2010/11/07(日) 15:41:10ID:K0henznT0456ドレミファ名無シド
2010/11/07(日) 16:04:23ID:gFzhDu000457ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 12:57:06ID:okKDm35Mよしおうめぇ
0458ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 22:53:07ID:DFLKD3/00460ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 23:03:43ID:prUufPbC457ではないですが…。
重たく粘っこいのなら省略しない。切れ重視なら重視すると思ってる。
0461ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 23:13:19ID:2nfSbJZfミュートがしやすいし他のフォームへの移動が楽。
0462ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 23:15:11ID:q0TBc+qi9thからの13thっていう王道もあるし、多分薬指セーハの方が応用がきく。
まぁでも、自由ですよ。
0463ドレミファ名無シド
2010/11/10(水) 23:51:01ID:DFLKD3/00464ドレミファ名無シド
2010/11/11(木) 01:11:07ID:oEuNm1vR0465ドレミファ名無シド
2010/11/11(木) 14:54:39ID:BaNsH9a5このスレには出てこないね
0466ドレミファ名無シド
2010/11/12(金) 10:02:31ID:6RiTaSBqhttp://www.youtube.com/watch?v=OFzNXUUSFF0
0467ドレミファ名無シド
2010/11/12(金) 10:41:49ID:r9yGpHxYやっぱりアルマッケイもメトロノームで裏取ったりみたいな地味な練習してたんかな
0468ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 15:54:54ID:U4MQbk820469ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 16:46:50ID:OSm7l+2c0470ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 17:12:30ID:U4MQbk820471ドレミファ名無シド
2010/11/16(火) 23:59:12ID:bQNbBVxfアル・マッケイもいいが、カッティングといったらエリック・ゲイルだろ!
ってオッサン丸出しでごめん
0472ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 12:01:55ID:PFiCku+bなかなか無かったりするから、そういうのはありがたかったりする
0473ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 13:06:00ID:vf22gNWW0474ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 14:55:44ID:idzXT5d90475ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 21:12:30ID:vUTqnrvg0476ドレミファ名無シド
2010/11/17(水) 23:37:51ID:+NO16gV6みなさん気をつけましょう!毎日の習慣付けが大事です。
フュージョン系ギタリストの話題の中流れ切ってスマンが、
ウィルコジョンソン系のギターを弾くときの設定ってみんなどうしてる?
いつもはフェンダー使うんだけど、今度使うライブハウスにはジャズコかマーシャルしかないらしいんだ・・・。
0477ドレミファ名無シド
2010/11/18(木) 23:00:55ID:xchbgMHQミュートしてやっててもどうもCDの音とは違うような感じで。
鬼ミュート?それとも俺の耳がめちゃくちゃ悪いのかな。両方かな。
0478ドレミファ名無シド
2010/11/18(木) 23:26:08ID:Myzg2fgq0479ドレミファ名無シド
2010/11/19(金) 00:48:51ID:6/Pc1Vzbウィルコ自体テレキャスをマーシャルに直結だった気がする
マーシャルにテレキャス突っ込めばいいんじゃね
0481ドレミファ名無シド
2010/11/20(土) 00:55:21ID:8VsBam9Xスピードが出ない...泣きたい。
手首振る動作だけなら、そこそこスピードは出てるし、鏡で見ても安定して振れてる
ように見えるのに、いざピックが弦に当たるとスピードガタ落ちの上に、安定
しない。全部ブラッシングだけでツクツクやってるんだけど、ところどころピックが
弦に当たり損ねて音が抜けたりする。手首から先が暴れてるみたい。
ピックはゆるく持ってる。
ちゃんと全部の音が出て安定して出来るのはBPM=100の16分位までなんだよね。
ナサケナイ。
アドバイスください。おながいします。
0483ドレミファ名無シド
2010/11/20(土) 21:20:08ID:/GeUn56Y右手首は6弦より上の位置にあって、
ピックが6弦19フレットくらいから1弦21フレットに向かってて、軌跡が斜めになってる。
宮脇さんの「究極のギター練習DVDカッティング編」見てたら、
ピックの軌跡はフレットに平行になってて、
右手首は6弦より下の位置で、右手首の位置はあまり動かず、手首より先がリラックスしてぶらぶらして、
アップのときは逆アングルになってる感じがした。
宮脇さんのようになるよう練習しはじめた。
0484481
2010/11/20(土) 21:38:06ID:8VsBam9X気長にやってみるよ。ありがとう。気が短いんだよね>俺。
>>483
そのDVD見てみようかな。自分のを鏡に写して見比べるとよさそう。
0485ドレミファ名無シド
2010/11/20(土) 21:46:14ID:2F8p4GQTttp://www.youtube.com/watch?v=a8gB1wMcWNg
ttp://www.youtube.com/watch?v=oz2m2NATMrg
ttp://www.youtube.com/watch?v=LvhEEJwI2DM
ttp://www.youtube.com/watch?v=dgwLosMsWOw
ttp://www.youtube.com/watch?v=4cFEeb5JCR4
ttp://www.youtube.com/watch?v=nTtxb2-gc7E
0486481
2010/11/21(日) 21:56:26ID:t4VAuOroその動画、見たことあったんだけど、もう一度見直してやってみた。
注意事項も守って動作も真似してみたら、少し良くなったみたいだ。
サンクス。
0487ドレミファ名無シド
2010/11/22(月) 10:15:18ID:h/oGCbR30488ドレミファ名無シド
2010/11/22(月) 10:35:38ID:aaqhubqYそしたら、カッティング無しのコードバッキングやソロもうまく弾けるようになった
手首のしなやかさが、ギター全体のプレイにどれほど有効かが分かったよ
三年くらい停滞していた自分の実力が、少しは上がった気がする
0490ドレミファ名無シド
2010/11/22(月) 23:00:37ID:Y6kqwKXn練習したらMediumでもできるようになった…のはいい思い出。
0491ドレミファ名無シド
2010/11/23(火) 02:39:01ID:nlKv+JHP俺カッティングはたまに褒められたりするんだけど早弾きが絶望的なんだ。スモークオンザウォーター弾けない
0492ドレミファ名無シド
2010/11/23(火) 05:47:22ID:3keJT6Z60493ドレミファ名無シド
2010/11/23(火) 22:55:03ID:b4XDx2ZD0494ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 03:27:43ID:nGsWgVO0カッティングするひとはピロピロできない
そういうイメージ
0495ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 04:06:34ID:wQ+jqU1B0496ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 11:34:36ID:1JvrJ3R2まーそういうのも聴かないだろうし
0497ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 18:28:19ID:Ol2QDbwK大変だぜアミーゴ。
0498ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 19:39:46ID:cZxZDUhSということにしました。
ギターってこういう楽器だったんだな。
0499ドレミファ名無シド
2010/11/24(水) 23:45:43ID:CuQtiKpvでもほとんどの日本人はリズムに乗れないから外人のようにはいかないぞ。
帰国子女なら別だがな。
0500ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 02:47:17ID:oxDptSPQここで言うのもなんだがさ。
0501ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 04:39:03ID:1940L7mTリズムやらグルーヴやら突き詰めればカッティングの方が一生かかっても弾けないだろうけど、それなりにならカッティングの方がピロピロより簡単じゃね?
というとかなり語弊があるよな。一見出来てる風になるまではカッティングの方が早いと言うべきか。
0502ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 07:32:03ID:riONpWzw0503ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 14:05:20ID:uu8hdsmv0504ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 15:46:43ID:1940L7mT0505ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 20:00:42ID:nJQzAgd30506ドレミファ名無シド
2010/11/25(木) 20:07:27ID:FAEgWF3Q0507ドレミファ名無シド
2010/11/26(金) 01:15:20ID:G9FkIUEm0508ドレミファ名無シド
2010/11/26(金) 04:47:06ID:z8EtzybO0509ドレミファ名無シド
2010/11/26(金) 07:38:30ID:u7R/ghWMあれはツマラン
0510ドレミファ名無シド
2010/11/26(金) 13:10:38ID:G9FkIUEm0511ドレミファ名無シド
2010/12/01(水) 02:37:12ID:1PBWkdwHhttp://www.youtube.com/watch?v=5oR40IbHues 切れが悪すぎ
http://hiwatt.blog115.fc2.com/blog-entry-279.html この人は上手い
0514ドレミファ名無シド
2010/12/01(水) 16:14:03ID:7TWcbWGl聞いてられない。難しいわ
0515ドレミファ名無シド
2010/12/01(水) 19:33:35ID:DQIojDUWようつべに上がってるほうのコメントが「天才」とか「上手い」とかwwwwwww
ウイルコ風にフィンガーピッキングしてるが、シャープさのかけらもないプレーだな。
ブログのは上のよりかなりマシだが、上手いって程でもない。
ただ、本人の自身満々さが多少痛い。
0516ドレミファ名無シド
2010/12/01(水) 23:21:44ID:u1NVguxt0517ドレミファ名無シド
2010/12/01(水) 23:25:39ID:Ev81o/xt0519ドレミファ名無シド
2010/12/02(木) 00:30:27ID:78gJSuqgそのせいでリズムが崩れてる
0520ドレミファ名無シド
2010/12/02(木) 21:13:00ID:tGVTXI4mhttp://www.youtube.com/watch?v=weqoIfw9N0g&feature=related
0521ドレミファ名無シド
2010/12/02(木) 21:14:55ID:C6ESprLettp://www.youtube.com/watch?v=Dd87Pot-heg
0523ドレミファ名無シド
2010/12/03(金) 23:43:02ID:IaLGtPTS03:21〜くらいのle freak弾いてるとこ
右手って浮かせて無いの??ブリッジに置いたまま?
今までcant stopみたいに左手完全ミュートで右手はバシバシ弾いてたからこの人の弾き方よくわからない。
右手どうなってるのか教えてエロい人
0525ドレミファ名無シド
2010/12/04(土) 00:21:27ID:3McFstuC0526ドレミファ名無シド
2010/12/04(土) 08:44:38ID:b4/1VHavこの人左手も独特だよね
0527ドレミファ名無シド
2010/12/08(水) 00:23:41ID:TWL+f6l6http://www.nicovideo.jp/watch/sm8894462
にこにこで申し訳ない。この二人どっちが良い??
俺は全身タイツが圧倒的に上手いと思う
0528ドレミファ名無シド
2010/12/08(水) 00:35:13ID:fwagOSpH0529ドレミファ名無シド
2010/12/08(水) 00:35:38ID:9c6uKV2c音作りとしては上の方が好み。
0530ドレミファ名無シド
2010/12/08(水) 00:37:33ID:fkdh1cXW0531ドレミファ名無シド
2010/12/08(水) 03:03:10ID:TWL+f6l6>>529 レスありがとう。黒もパル寺も大したこと無いぜ ってこと??
>>530 レスありがとう。同意
0533ドレミファ名無シド
2010/12/11(土) 17:03:41ID:8vVPbwr016分の3つ目が良く抜けてしまう。
0534ドレミファ名無シド
2010/12/11(土) 20:57:22ID:OQlbXkm9そこが弦に当たっちゃうんだよね^^;
0537533
2010/12/12(日) 21:33:25ID:N1Pum3z9それがなかなか意識できないんだよね。スピードぐっと落として、3つ目にアクセント付ける
練習やってみようかな。
0538ドレミファ名無シド
2010/12/12(日) 22:23:02ID:VyVY55eL強弱の表情付けたせいでリズムが途切れてるって事もあるから
全部均一に弾いてみるというのも案外効果的だったりする
自分では気づかないような引っかかりがリズム切れの原因にもなってるからね
横のつながりがしっかりしたカッティングする人はかなり上級
0539ドレミファ名無シド
2010/12/13(月) 22:29:28ID:fo6QcHyh0540ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 01:31:07ID:GJehYfUdつまり前腕の回転で手首を動かしてピッキングしてるわけだけど
ピッキング前のストローク動作は肩辺りから腕を上下させてる。
上手い人はみんな肩まで動いてる。
0541ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 02:25:40ID:0wcggXeIどうやったらずっと最初から最後まで一定の振りをキープするんだ?
0542ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 06:59:04ID:EWmNqRLJとしか言いようがねえなあ
0543ドレミファ名無シド
2010/12/17(金) 21:29:40ID:Iri4GzsAhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13043526
なんかすごい音が好み
0544539
2010/12/17(金) 21:34:30ID:LMGRw3Zx肩かぁ。ちょっとやってみたことあるんだけど、YouTubeの動画のうまい人でも肩動かしてる
ようには見えなかったんで、やめたんだよね。
微妙に動かしてるだけだから、見てもよくわからないのかな?
0545ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 00:14:57ID:Qd0Ln5CV極僅かな動きだから見た目では分かりにくいな。
分かるぐらい動いてたらブレてピッキングどころじゃないからな。
0546ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 04:05:40ID:LvHk7dRThttp://www.youtube.com/watch?v=xX-GJ46kiCo
手首
http://www.youtube.com/watch?v=s1-E_6AzL3c
ってイメージなんだけども
0547ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 13:07:18ID:jQa66dZI確かにSRVは肩がよく動くな。
後の方の動画は「何でドラム」って思ったら、終わりの方で出てきたw
でもよく見ると肩が微妙に動いてるような...
このスレで時々出てくる韓国のこの子は、肩は全く動かず手首だけで
軽く自然にストロークしているように見える。
http://www.youtube.com/watch?v=DrcXgyjR5qU
0548ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 13:49:28ID:DI4FvcQK肩とか手首とかあんまり意識しなくてもいいと思う。
意識するとやっぱりどこか力入っちゃうから。
人それぞれだけどね。
俺の場合は、力抜くために腕立て伏せやりまくって
全く腕が上がらないぐらい疲れてから、カッティングの練習したときに
初めて「力が抜けた」感覚が掴めたよ。
もし良かったら一回試してみて。
0549ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 14:15:11ID:jQa66dZI自分では力抜いてるつもりなんだけど、長時間やってると上腕が痛くなってきたり
するんだよね。どうやったら力が抜けるんだかわからない。
腕立て伏せ、試してみるよ。サンクス。
0550ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 17:57:44ID:jQa66dZI脱力と言ったって、本当に全部脱力したら腕がぶらーんと垂れ下がってしまうわけで、
腕を持ち上げるためにはどこかに力を入れて支えなければならない。
腕を支えているのは肩だって意識するといいみたい。
肩で腕を吊り上げてるイメージ。
そうすると腕の力がスっと抜けて軽くなる。
手首から先や腕、肘なんかを意識すると、とたんに腕が重くなる。
ギター持たずに素振りしてもこの感じがわかった。
どうです? > 達人の方々
0551ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 18:08:45ID:lJcBknUEつまり疲れない
腕をある種の振り子の様に使えれば疲れないカッティングも可能
これは体型やテンポによって形が変わってくるので各自研究
腕立て後にって言うのは1000本ノックみたいなもんで
疲れてると力をなるべく使わない自然な体型をつかみやすいんだよ
0552ドレミファ名無シド
2010/12/18(土) 20:41:20ID:DI4FvcQK多分そんな感じ。
俺もそう言われてみれば肩で吊り下げてるように思うよ。
551が俺の言いたいこと言ってくれてる。
>543
それ俺なんだけど。下手ではずい・・・。
0553ドレミファ名無シド
2010/12/19(日) 01:56:47ID:Ubs+ZRuFいやその人もちゃんと肩辺りで垂直に上下にストロークを保ちつつ手首でピッキングしてるよ。
なぜなら1〜6弦までのピッキングの軌跡がちゃんと垂直に上下してるのでね。
手首だけだと強い弧を描くピッキングになってしまうので。
極僅かな動きなんで分かりにくいけど。
0554ドレミファ名無シド
2010/12/19(日) 14:01:17ID:LYsQA31rよかった。間違ってるわけじゃなさそうだね。
>>551
肩を意識しすぎると今度は三角筋が疲れてくる。腕立て伏せやってみたら、
確かに全体に力が抜けるね...つーか力入れられないw
やっぱり>>548が言うように、どこもあまり意識しないのが理想かな。
>>553
手首だけで振って鏡で見ても、なんかこの人のストロークと見た目が
違うと思ってたんだが、確かに少し肩動かして垂直に振るようにしたら
似た感じになったよ。サンクス。
レスしてくれた皆さんのおかげで、ここ数日でストローク改善のきっかけが
つかめたよ。ありがとう。
0556548
2010/12/19(日) 17:25:38ID:YDqUQSkT俺も前に、同じことで悩んで色々試行錯誤してたんで。
ちょっとでもプラスになったみたいで良かったよ。
0557ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 03:26:54ID:j2FB3gviんでそこで身についたものが自分にとって最良のカッティングフォームだと思う。
ちなみに個人的なストロークのイメージは、手首は腕の延長線上と考えて、腕を振る→手首がしなるという感じ。
そしてあまりストロークを大きくしない。必要最小限だけ動かす感じ。これは特に意味は無く、カッコイイと思ってるから。
0558ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 04:46:48ID:yDXDUzGFいろいろやれ
0559ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 05:07:00ID:99gqkwno0560554
2010/12/20(月) 12:51:29ID:XfAAowSG練習はもちろんやってきたんだけど、ある程度以上なかなか上達しないし、腕が痛くなってきたり
するので、何かが間違ってると感じて聞いてみたんだよ。
間違ったまま練習を続けても意味がないと思って。
やっとこれなら行けそうだと思えるようになったので、これからバリバリ練習するつもり。
0561548
2010/12/20(月) 21:16:49ID:D+lNNpEdそのとおりだと思う。
ストロークの大きさは曲によるし、人にもよるだろうね。
俺はロック系の曲は大きめにしてる。
最初はストロークはダウンをしっかり振り下ろすってことを
意識するといいと思う。力を抜いた状態で。
そうするとダウンの反動で腕が自然に跳ね上がってアップって
感じになってくるはず。
よく言われてる「手洗った後に水切る」っていう動作と似てくると思う。
あとギターの高さやピックの持ち方も多少工夫するといいと思う。
0562ドレミファ名無シド
2010/12/20(月) 21:25:43ID:r8i+U0D819歳おにゃのこ。
http://www.youtube.com/watch?v=_a65wlva7z4&feature=mfu_in_order&list=UL
0564ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 04:04:37ID:ijBQnxIu単音カッティングは意地でも左手ミュートのみで弾き通さないかんですよ!
それが男気ってもんでしょう!女性だけど。
0565ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 12:24:06ID:UtUa2K8nなんか小奇麗なんだよな。ラジオ体操のようにピシピシとリズムに小奇麗に合ってる。
それがなんか違うように見える。なんでだろう?
リズムには合ってるけどリズムには乗れてないって感じなのかな?
邦楽聴いて昔から感じてたことだが分からん。
だれか説明してくれ
0566ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 12:39:05ID:DAHDQdtY0567ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 14:35:47ID:ijBQnxIu0568ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 18:23:13ID:QWeaSalD0569ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 20:50:46ID:lx5FHbh+0570ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 21:35:21ID:cn+1QRxD0571ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 22:15:27ID:cn+1QRxD0572ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 22:24:31ID:ijBQnxIu0573ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 22:47:19ID:LqKWgPJt0574ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 22:54:58ID:mYkXJ18K0575ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 23:49:31ID:Ify7lS7s今までずっとフラットトップだったからか
カーブドトップでのカッティングが凄いやり辛い
0576ドレミファ名無シド
2010/12/21(火) 23:52:42ID:QWeaSalD0577ドレミファ名無シド
2010/12/22(水) 00:10:57ID:LrmsIdkt0578ドレミファ名無シド
2010/12/22(水) 06:01:09ID:YxdCFgGVあんなのあれ
0579ドレミファ名無シド
2010/12/27(月) 22:51:13ID:0Nw6fqwW以前ここで話題になってた人の
http://guitarkozo.aidmusic.jp/
丁度ハムバッカーでやってる
0580ドレミファ名無シド
2010/12/28(火) 01:28:47ID:Dax5M4YL0581ドレミファ名無シド
2011/01/02(日) 16:37:33ID:uvZiP4y40583ドレミファ名無シド
2011/01/12(水) 21:10:27ID:GW+dB5UH0584ドレミファ名無シド
2011/01/12(水) 23:54:03ID:GW+dB5UHhttp://www.youtube.com/watch?v=vnh1Z1fXeUs&feature=related
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/guitar1_data/01204019.htm
0585ドレミファ名無シド
2011/01/13(木) 14:50:56ID:ZmHy2yaf0586ドレミファ名無シド
2011/01/13(木) 23:23:34ID:RD+vdizw全部のパターンを練習するとかなりカッティングが改善された。
元から結構出来る人にはちょっと物足りないと思うけど。
0587ドレミファ名無シド
2011/01/13(木) 23:34:14ID:+9k/Hun7教則本業界ではかなりの売上を誇る有名人。
0588ドレミファ名無シド
2011/01/16(日) 09:01:43ID:48REdh+y0589ドレミファ名無シド
2011/01/16(日) 23:25:43ID:Prh3Xyn5けどフレーズは凄いシンプル・・・だが良い悪いの両演奏があるしこれで基礎をばっちり固めるという意味では、ある程度の経験者でも非常に参考になると思う。
フレーズは 糞むぜーw習得してやるぜww って気分にはならないけどね
とりあえずしばらくテスト期間なので大学の糞長い春休みでみっちり基礎を叩きこむわ
0590ドレミファ名無シド
2011/01/17(月) 02:22:03ID:QaDhuqmE0591ドレミファ名無シド
2011/01/17(月) 02:22:53ID:QaDhuqmE0592ドレミファ名無シド
2011/01/17(月) 02:38:07ID:L52S46qM0593ドレミファ名無シド
2011/01/17(月) 09:45:11ID:V6yHL5Prバルデラマはファンク系のカッティングだよね。
黒い方は全弦ストロークスタイルだからアベのカッティングに近いのは黒い方だね。
俺これでやると腕つるから1曲持たんわ
0594ドレミファ名無シド
2011/01/18(火) 21:16:06ID:KieJObBQ0595ドレミファ名無シド
2011/01/19(水) 11:33:12ID:fAyCNBuj0596ドレミファ名無シド
2011/01/19(水) 12:29:11ID:ltw2RmEb0597ドレミファ名無シド
2011/01/19(水) 14:31:52ID:fAyCNBuj0598ドレミファ名無シド
2011/01/19(水) 15:32:30ID:pjicfnwz自分が好きならそれでいいと思うけど。
0599ドレミファ名無シド
2011/01/19(水) 23:31:53ID:fmEucO8hタイム感がたまらん
ttp://www.youtube.com/watch?v=8YSuRfRPrWU
0601ドレミファ名無シド
2011/01/20(木) 01:20:55ID:Xd/2ISXT0602ドレミファ名無シド
2011/01/20(木) 01:51:13ID:no3Ip/Ef0603ドレミファ名無シド
2011/01/20(木) 22:21:48ID:NmUp4mmo0604ドレミファ名無シド
2011/01/20(木) 22:38:52ID:0xUxg3Ar0605ドレミファ名無シド
2011/01/20(木) 23:42:56ID:awGYJZym0606ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 11:23:49ID:PvdbM/LZ0607ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 12:49:54ID:mLpeBbONほれ。ポップで聞きやすいし、お手本のようなバッキングだ。
0608ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 14:03:35ID:N6xh/WiyEarth & Fire って Earth, Wind & Fire とは違うの?
ググってもよく分からなかったんでよかったら教えてください
0609ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 14:39:45ID:PvdbM/LZ608 そうそう。あのアースウインドアンドファイヤーです。アル・マッケイの。
0610ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 15:56:04ID:qOeyHzyQ0611ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 17:53:46ID:AEyhf+kk0612ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 19:31:50ID:8jNCVPSY0613ドレミファ名無シド
2011/01/21(金) 21:49:41ID:X8AmKhHu普通に出るだろ
0614ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 01:32:43ID:axZrMXFu0615ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 13:31:56ID:axZrMXFu0617ドレミファ名無シド
2011/01/22(土) 22:00:50ID:41a+p1Z+マーシャルの動画探ってたら、めちゃきもちいカッティングする人みっけた
0618ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 00:57:24ID:2eVAY+Nt0619ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 02:15:41ID:VOxWLVfN0620ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 02:46:08ID:WeJSnL6O誰かタブにしてww
0621ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 10:06:52ID:ASGDmxUj0622ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 12:25:35ID:Ok4PC9wp0623ドレミファ名無シド
2011/01/23(日) 12:25:43ID:2V4i90+U0624ドレミファ名無シド
2011/01/24(月) 14:22:52ID:intWXUyl力を入れなくてもストロークの軌道を安定させることができるようになれば
スピードは自然と上げられるようになる、っていう感覚でいいのかな?
脱力状態だとまだフラフラしちゃって
安定させようとするとちょっとリキんじゃうっていう段階なのですが・・・
0625ドレミファ名無シド
2011/01/25(火) 10:35:36ID:v1wKWpLNそうじゃないとピッキングもただピックが弦擦ってるとか弦に負けてるだけになる。
ピックがちゃんと弦に引っかかってはじく感覚をコントロールできるようになれば
軌道などどうでもいいと言うか後から付いてくる。
0626ドレミファ名無シド
2011/01/25(火) 12:14:17ID:MYXzRW+cレスありがとう!
やっぱりリキまないけど必要な力は使う、っていう感じなんですね。
今の自分の感触だと、親指を内側に曲がらないように安定させて(ココに最低限の力が必要)、
軌道も含めてどうリキまずにコントローるするか、というイメージでした。
・・・でも、軌道はそんなに意識するものではないんですかね。
参考になりました!またいろいろ研究してみます。
0627ドレミファ名無シド
2011/01/25(火) 22:20:58ID:rRncX8+K日本人は器用すぎて手首を使い過ぎたり、手先に意識が行きがちなんだよね
込み入った事をすると肝心のリズムがないがしろになりがち
ひじの付け根あたりに意識を持っていって「そこから先はただの棒」みたいな意識で
リズムにだけ集中してカッティングする練習やってみるのが良い
たぶん最初はコントロール難しいだろうけど
これが出来ると音もリズムも一皮むけること間違いなし
0628ドレミファ名無シド
2011/01/27(木) 09:28:46ID:b1NmprKi普通の持ち方だと弦に対して垂直にピッキングできないので、親指と人差し指
でつまむように持っているのですが、それだとピックを持つ力が弱くなり、6弦
すべてを鳴らす場合、弦に力負けしがちになります。
皆さんはカッティングの時、普段とピックの持ち方変えていますか?
0629ドレミファ名無シド
2011/01/27(木) 11:31:43ID:Pi/O6fT5持ち方は変えずに手首の振りを速くする、って俺は考えてる。
弦に力負けするなら、こちらも負けじと力を入れるか、人差し指だけでなく中指も使って持つとか。
0630ドレミファ名無シド
2011/01/29(土) 18:38:19ID:XbKh8DWi0631ドレミファ名無シド
2011/01/30(日) 22:28:26ID:q1eTVuLHとくにカッティングとか
0632ドレミファ名無シド
2011/01/31(月) 01:23:06ID:ukpNYDl30634ドレミファ名無シド
2011/01/31(月) 13:52:19ID:83GxfqRc0635ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 13:06:40ID:PEq9Z6fYピックがずれやすいんですが、どうすれば良いんでしょうか?
0636ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 14:17:39ID:uAasBMcL0637ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 15:56:33ID:S4iFWhz0もし既に滑り止めつきのやつを使用してるならアロンアl(ry
0638ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 20:45:14ID:MyXAAjkV本数 深さはお好みで
0639ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 22:29:32ID:/FK6Kwry0640ドレミファ名無シド
2011/02/01(火) 23:50:25ID:2W7aT6SC0641ドレミファ名無シド
2011/02/02(水) 03:29:48ID:O/Qrx/gkhttp://www.youtube.com/watch?v=TImzAr6a5iQ&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=2AMDcOgPohA&hd=1
0642635
2011/02/02(水) 16:43:08ID:06pFEE9pアドバイスありがとうございますm(__)m
早速カッターとアロンαを買いに行ってこようと思います。
0643635
2011/02/02(水) 16:44:53ID:06pFEE9p確かに表面がデコボコになって摩擦係数があがりそうですね!
0644ドレミファ名無シド
2011/02/02(水) 17:02:29ID:Oy87cD3Nそういえば(チラッ
0645ドレミファ名無シド
2011/02/02(水) 18:15:23ID:YfFMdrp20647ドレミファ名無シド
2011/02/02(水) 20:02:14ID:YQYkb8SA0648ドレミファ名無シド
2011/02/02(水) 20:14:04ID:rmEjLV3hハゲのスモーキー
0649ドレミファ名無シド
2011/02/02(水) 23:40:00ID:O/Qrx/gkJimi Hendrix/ Crosstown Traffic
ttp://www.youtube.com/watch?v=oyl6reSJ7XY
0650ドレミファ名無シド
2011/02/03(木) 00:45:01ID:xpcwgeza悪い事言わない
ここのhPでも行っとけ
最初の方から行けばここではカッティング初心者向けのものばかり置いてあるらしい?
http://guitarkozo.aidmusic.jp/
俺はまだできないけどな!!!!
0651ドレミファ名無シド
2011/02/05(土) 19:09:44ID:C1y6H020やっぱりGibson系のマホ+ハム(やP-90)はカッティングプレイには合わないんでしょうか
最近の悩みでつ
0652ドレミファ名無シド
2011/02/05(土) 19:34:13ID:hKA8YV2Wコイルタップするかハイパスコンデンサでも試してみたらどうでしょう?
0653ドレミファ名無シド
2011/02/05(土) 19:39:28ID:bwZulBQuイコライザー使ってみるとか
ってやってるか
0654ドレミファ名無シド
2011/02/05(土) 20:44:55ID:+SwAZoBS気合いいれた時だけシングルっぽく鳴る程度がいいな
ギターのトーンやヴォリュームも少し絞ったのが良い感じ
0655ドレミファ名無シド
2011/02/05(土) 22:52:37ID:C1y6H020使ってるのはSGなんですけど
やっぱりFender系特有のあの枯れた感じの音に近付けるのは難しそうですよね
でも、試してみる価値はありそうですね!thx
>>653
アンプのイコライザーはいじってますが、エフェクターとかでは試してないですね
0656ドレミファ名無シド
2011/02/06(日) 00:07:10ID:NmzAV5jhブリッジ寄りの位置で弾いてみるとか、アンプのトレブル上げてベース下げるとか。
あとはひたすら腕を磨くとか。
0657ドレミファ名無シド
2011/02/06(日) 01:53:34ID:YOG+WXQs0658ドレミファ名無シド
2011/02/06(日) 02:29:53ID:+bIfKxhULPのフロントをクランチにしてのカッティングが羨ましい。
あの腰と粘りがある音はストラトじゃ無理、こんな音出したい↓
http://www.youtube.com/watch?v=tJsaa3boLhc
0659ドレミファ名無シド
2011/02/07(月) 12:51:05ID:IYB0p05Jhttp://www.youtube.com/watch?v=AjsH5mT33Pg&feature=feedf
0660ドレミファ名無シド
2011/02/07(月) 23:41:56ID:DtU0UeQNソリッドだから向いてるかもっていう安直な考えはやっぱダメでしょうかw
0661ドレミファ名無シド
2011/02/07(月) 23:51:54ID:IYB0p05J試奏して判断してみては?
0662660
2011/02/08(火) 00:15:27ID:GDtpr5uXリッケンのベースならけやたら置いてあったのに・・・
0663ドレミファ名無シド
2011/02/08(火) 00:25:20ID:iZLtTEXOカッティングでもリッケンらしい艶のある良い音は出ると思うけどな〜
0665ドレミファ名無シド
2011/02/09(水) 23:04:29ID:DKsnkMWXでカッティングするとき、4本で押さえますよね?
けど、3本で押さえて小指で1弦のテンションを加えながらカッティングするとき、
薬指で3弦と2弦押さえるのですが、そのときどうしても中指が4弦に触れてしまい、
3rdの音が鳴りません。
どうやってもきれいに鳴ってくれません。
何か対処法みたいなのってありますか?
0666ドレミファ名無シド
2011/02/10(木) 02:46:28ID:K9wy7dPg0667ドレミファ名無シド
2011/02/10(木) 10:02:04ID:FSD1u2Ci> でカッティングするとき、4本で押さえますよね?
俺はいつも1弦から3弦まで薬指で押さえるなー。
0668ドレミファ名無シド
2011/02/16(水) 17:41:26ID:0VMavC+/アームが使えるようにブリッジ部分や裏バネなどいじっていないのですが、いじった方が生音が変わったりとかするのでしょうか?
0669ドレミファ名無シド
2011/02/16(水) 18:35:28ID:u7kjHSgoブリッジとバネは些細な問題である可能性が高い。
0670ドレミファ名無シド
2011/02/16(水) 23:10:30ID:ufiNb2N1ナイル先生でしたっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=ijuUPJeaeXQ
カッティングも良いし、曲自体が好き過ぎるw
エモーションズならコレが好き。
I don't Loose Your Love
http://www.youtube.com/watch?v=2WiGH_wFusA&playnext=1&list=PLFC6530C7FED48AF5
ロレッタ・ハロウェイも好きです。
Runaway
http://www.youtube.com/watch?v=ziMwNBZ6zXE
0671ドレミファ名無シド
2011/02/16(水) 23:51:37ID:VkFy1dWQ0672ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 00:53:15ID:znH2OIM2この人のカッティングは好きだったな・・・
めっちゃ楽しそうなのがちょっと泣けてくるわ
People Ride On
http://www.youtube.com/watch?v=JIJHt9LZCRU&feature=related
0673ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 01:56:31ID:4U8kiCGr特に672...切ないよなぁ。
no no boyのカッティングもかっこよかつた
0674ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 01:59:42ID:4U8kiCGrいちお、貼る
0675ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 02:46:52ID:bZAxnZtqCOME TONIGHT
http://www.youtube.com/watch?v=sCjkAGoozFM&playnext=1&list=PLF66D562BC3547ACA
0676ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 09:17:51ID:3eGGmnwX最近はこれ練習してる
0678ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 12:09:13ID:bZAxnZtqVoがキモい
0679ドレミファ名無シド
2011/02/17(木) 13:54:04ID:hWf6wM5sなんかチューニング変じゃない?
0681ドレミファ名無シド
2011/02/18(金) 05:27:09ID:4JID2U2x曲とか発声が達郎すぎるな
0682ドレミファ名無シド
2011/02/19(土) 17:36:19ID:w347+QDI>>437
Chicはいいな。
Fonzi Thornton ft. Chic/ I'll Change My Game
http://www.youtube.com/watch?v=JoV6N104W30
0683ドレミファ名無シド
2011/02/24(木) 20:45:42.00ID:1AyoN2uu0684ドレミファ名無シド
2011/02/24(木) 20:58:16.79ID:IhXF5EJr0685ドレミファ名無シド
2011/02/25(金) 04:59:46.77ID:s7hH2dABたしかステンレス
0686ドレミファ名無シド
2011/02/27(日) 12:59:48.62ID:bA/9EoROジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドとも言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロの組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマンで指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです。
http://www.youtube.com/watch?v=AO-SVKdt1CA
http://www.youtube.com/watch?v=wR04YiQnZq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=UAmSnl9kpe4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b4t5sLhtf30&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=PSCRE9sPRJk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F0znRWKZ4Bw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=QWEs3krZ-Ko&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HpW20n_bQfI
http://www.youtube.com/watch?v=3OBudXCK9tM
http://www.youtube.com/watch?v=Klg_ruJFWAA
http://www.youtube.com/watch?v=HkVxQD46WX8
http://www.youtube.com/watch?v=wQiS6fT1sj0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=bbybD-8tq0g
http://www.youtube.com/watch?v=08lDmHDdlh8
天才ギタリストのありがたいコラムはこちらから
http://www.studiorag.com/column/okamoto/09-10.html
0687ドレミファ名無シド
2011/03/01(火) 14:23:22.32ID:K74cdohU0688ドレミファ名無シド
2011/03/01(火) 14:54:31.80ID:y1pyj9Bw0689ドレミファ名無シド
2011/03/01(火) 14:58:26.70ID:6CyMzOtm0690ドレミファ名無シド
2011/03/01(火) 14:58:48.20ID:6CyMzOtm0691ドレミファ名無シド
2011/03/01(火) 19:21:33.72ID:KliHSoam0692ドレミファ名無シド
2011/03/01(火) 19:34:08.21ID:y1pyj9Bw6弦2.0mm〜1弦1.5mmの間違い
0693ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 07:13:54.11ID:bYJWuvOwマジで2センチならすげーってなってたのに
0694ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 15:35:34.85ID:7PcdkNOVメイプル指板にラージヘッド、サンバースト、PUは3つとも低めなんだがいろいろ試したが俺の腕じゃ良い音にできないみたいだ
アンプはマーシャルの2万円くらいのミドル調節の無いアンプ使ってるんだがどうやったらかっこいい枯れたカッティングの音になるんだ!?
0695ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 15:40:26.73ID:dZ5nk47T0696ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 16:13:22.65ID:HsJ+H4fB0697ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 16:22:40.72ID:n9HNjUCi安くて手っ取り早いのは、トレモロのスプリング交換かな。
Raw Vintageのがいいよ。
0698ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 16:22:47.77ID:VCI9iF9u0699ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 22:20:01.31ID:RMJMAnMJとりあえずフロントでやれば何とかなるだろ。
0700ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 22:40:06.97ID:xd6hueXj0701ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 22:51:31.08ID:HsJ+H4fB良さげなのが出たらそれをちょこちょこいじってくとか
いつまでたっても出ないかもしれないけどね!!
0702ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 22:51:50.25ID:y1moB3kE普段カッティング入ってる系の音楽聴かないんで全然知らないんですけど
これコピーしとけばようカッティング弾けるようになるよって曲ありませんか?
0703ドレミファ名無シド
2011/03/02(水) 23:28:25.79ID:cOUzBsZd0704ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 00:30:28.25ID:XPfec5Y50705ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 02:16:36.54ID:Xco0sBHLカッティングすることが先に決まるってどういうこと?
0706ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 14:22:51.98ID:IGrPLen3(偶然)カッティングに憧れて
(勝手に)始める
んじゃないの。
0707ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 14:40:12.58ID:KGML41ncやってみたくなったから入門曲ありませんかって話だろ。なんでもピリピリ返すな。
0708ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 14:42:55.07ID:IGrPLen30709ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 15:40:20.18ID:lqjlwA7Xその「かっこいい曲を聴いてやってみたくなった」の部分が
全く感じられないから不思議なんでしょ。
ぴりぴり返してるわけじゃなくてさ。
特に欲求がないのにアドバイスを求めるという矛盾。
さしずめ「カッティングできた方がいいよ」とか言われたんだろうな。
それなら「ギターカッティングの鬼」とかで定番曲をなめたらいいと思う。
0710ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 16:59:51.71ID:55LvNze3http://www.youtube.com/watch?v=R5Ok5ZAcURI#t=2m35s
0711ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 22:12:56.91ID:PPrbPOhFhttp://www.youtube.com/watch?v=oSh8lvB_cC0&feature=related
0712ドレミファ名無シド
2011/03/03(木) 22:29:31.94ID:RVwWJBVAhttp://www.youtube.com/watch?v=PNnR3p14z3c
0713ドレミファ名無シド
2011/03/04(金) 09:13:20.43ID:5G4hjYmF0714ドレミファ名無シド
2011/03/04(金) 17:48:54.50ID:k3mOmKxU0715ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 00:18:28.37ID:GrV3D98u4大天使がLeo Nocentelli、Charles Smith、Al McKay、Steve Cropper
堕天使がMizell Brothersかな
Wah Wah Watson
http://www.youtube.com/watch?v=uJI8DwcJC5o
http://www.youtube.com/watch?v=0SaeTAp4ZEk
0716ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 00:36:19.48ID:1Y/uk/q6例え方がオタ臭くてキモい
そんなのに好かれたWah Wah Watsonが可愛そう
0717ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 01:37:34.72ID:GrV3D98uRance Allen - Reason to Survive
http://www.youtube.com/watch?v=l7VDC6_KJm4
0718ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 02:18:54.07ID:qqi3IXX5うーん。ウォームなギターの音がなんともいいな。チューブアンプだろうな。
もちろんバウンス系のカッティングも最高。
0719ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 08:37:34.32ID:IoqKIcJ+ナイルロジャースも好きだけど
0720ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 10:41:13.23ID:WtLGGql1どうしても古くさく感じる
今は誰もやらないんだろうか
0721ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 12:20:10.01ID:uHSyS6m6海外だとBoston Horns、Phat Phunktion...
いくらでもあるよ....
youtubeで検索してみぃ
0722ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 15:06:50.23ID:tt8zexiK竹内電気の方は達郎っぽいから古臭くさく感じるかもしれんけど
0723ドレミファ名無シド
2011/03/05(土) 16:15:13.14ID:H9FxUG040724ドレミファ名無シド
2011/03/06(日) 03:29:48.33ID:b9Qnj6vxだれかつべにあげてくれないかな。。
0725ドレミファ名無シド
2011/03/07(月) 07:49:39.24ID:4Vja0o2G肩は使わず肘から先の動きで鍵を開け閉めする動きを手首の振りに変換するみたいな感覚でやると良いんじゃない?
単音カッティングは左手は弾くポジションを押さえて他の指で他の弦をそえる程度にミュート。
右手はあくまで音を出す弦だけをヒットする。
この時右手は振り切らずベースのスラップみたいに3弦弾くなら2弦にあてて止めるみたいな感覚で弾くとダウン、アップともに無理なくできる。
そんときはピックを少し角度付けて当てると最初はやり易いはず。
0726ドレミファ名無シド
2011/03/07(月) 09:44:24.00ID:HYfcvh4K0727ドレミファ名無シド
2011/03/07(月) 16:53:22.47ID:9CuYZAaU0728ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 01:33:15.85ID:ZtP7UKKV0729ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 11:47:52.42ID:ojrDAAg00730ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 12:18:26.68ID:QrK4TU190731ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 12:39:33.91ID:dG8UFpiu0732ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 21:47:41.66ID:yNHe8yrk0733ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 22:17:19.23ID:KoXXnyWY0734ドレミファ名無シド
2011/03/08(火) 23:26:04.66ID:JeN8AdiW0735ドレミファ名無シド
2011/03/09(水) 11:25:57.24ID:C8xq8cTV0736ドレミファ名無シド
2011/03/12(土) 20:48:06.23ID:+d3tuLK1そうそう。それでこの凄いカッティングだからね。
http://www.youtube.com/watch?v=3W3HJIUtrDI&feature=related
こっちはRay Parker Jr.とふたりで。
http://www.youtube.com/watch?v=VHpFW0dtW2M&feature=related
0737ドレミファ名無シド
2011/03/14(月) 18:35:58.32ID:CpTQcKKP0738ドレミファ名無シド
2011/03/27(日) 03:59:57.92ID:9mgqbVyW0739ドレミファ名無シド
2011/03/27(日) 05:28:22.05ID:NS1y8M6cttp://www.youtube.com/watch?v=BtPT5knwD7E
フルアコ
ttp://www.youtube.com/watch?v=59ILZnghVOY
0740ドレミファ名無シド
2011/03/27(日) 15:39:38.42ID:9mgqbVyW0741ドレミファ名無シド
2011/03/29(火) 08:36:44.51ID:2RKoiD7Wフルアコだけど
0742ドレミファ名無シド
2011/03/29(火) 09:12:15.18ID:rHMahceU0743ドレミファ名無シド
2011/04/04(月) 02:05:10.91ID:9eRVs41aエレアコでカッティングしてる人って案外少ないのかしら。岡村ちゃんのアダマスは印象に残ってるけど
0744ドレミファ名無シド
2011/04/04(月) 12:04:26.94ID:PlxEci9v0745ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 16:58:13.75ID:3QBVU9Y4誰か良い練習教えてくれ、わしゃ泣きそうじゃ
0746ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 17:12:29.55ID:Ybfq3Tm92.聞いてがっかりする
この繰り返し
0747ドレミファ名無シド
2011/04/05(火) 17:23:26.59ID:7lxkIJczテンポを下げて次のカッティング直前までしっかり音が伸びてるか確認
それを繰り返して正しい右手のタイミングを身につけると
速度を上げてもタイミングは合うようになる
当然音も良くなる
0748ドレミファ名無シド
2011/04/06(水) 00:12:42.71ID:LD0J5ywkレスサンクス
右手はクリック音にぴったりなんだけど
左手が若干遅くてボワっとした音になるんだ
テンポ落として根気よくやってみる
ちんこ
0749ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
2011/04/08(金) 00:08:28.69ID:rDuNUrq+0751ドレミファ名無シド
2011/04/15(金) 11:40:55.65ID:vjl2GGdV0752ドレミファ名無シド
2011/04/19(火) 09:19:17.16ID:rMMpOxav0753ドレミファ名無シド
2011/05/01(日) 20:13:07.39ID:KNWNMi950754ドレミファ名無シド
2011/05/01(日) 23:54:21.44ID:CLF+ozOj0755ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 12:38:04.86ID:Z9s6FeVzカッティングの時のピックの持ち方は
「人差し指の延長がピックの先」
となるように持つのでしょうか?
もしくは
「人差し指は曲げて弦と並行」
に持つのでしょうか?
そのメリット、デメリットと共に教えてください。
0756ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 13:52:45.02ID:VfVRuSx9カタログみたいに選ぶもんじゃないと。
指も人それぞれだしね。
0758ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:02:48.89ID:XRTK8hI70759ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:08:24.31ID:8e7hTOzM0760ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:19:25.40ID:ydkyuMgO結局自分の出した結果をカタログみたいに選んでるんだけどね
自称上級者ってそういう物言いが好きな人多いね
0761ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 20:57:28.99ID:jo4bxrvr自分で試行錯誤して自分の答えを出せばいい。
カタログみたいに選ぶもんじゃないからな。
0763ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:28:48.39ID:O3OJwKSq0764ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:29:04.49ID:VfVRuSx90765ドレミファ名無シド
2011/05/05(木) 21:30:15.53ID:jphxEA/Uその方が軸から遠くなって安定したスナップが出来る
0766ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 01:16:39.14ID:wL18S3fpありがとう。こういう意見を待ってました。
自分も同じくつまんで持って弾いてます。
が、それではBPM140の16分が限界で、JBのような高速カッティングが未だにできません。。。
0767ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:09:53.02ID:kSTJfM6Vジェフ・ベック?
0768ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:13:56.03ID:O51Cuh1/0769ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 04:48:41.14ID:mpYZ19Jd0770ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 07:00:13.51ID:FmIhdF9U0771ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 07:05:34.92ID:2Wl/hIP50774ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 20:16:00.77ID:a2tJGAcj「自分の」アイデアが正しいとは限らないけどね
とくに初心者のうちは正しいと思い込んで正反対の事やってる人も多い
0775ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 20:40:10.61ID:FmIhdF9U試行錯誤をやめなければ大丈夫。
過去の偉人たちも、それでよく弾けるなっていうくらい個性豊かだからな。
今は手本がネットで見られるだけでも恵まれてる。
0776ドレミファ名無シド
2011/05/06(金) 23:56:50.69ID:a2tJGAcj試行錯誤ってどこか変だって思うからやるんでしょ
変な所もわからないし、変なのかもわからないんだから
メトロノームなしで試行錯誤したりしてアホなやつが多い
>手本がネットで見られるだけでも恵まれてる
悪い手本もあふれてるぞ
メトロノームつかいな、とか
このHP参考にしな、とか
ちょっとアドバイスしただけでだいぶ違う
まあそもそも匿名掲示板の情報をあてにしてる所でダメだろうけどw
0777ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 03:04:58.28ID:j4Xsp6S5目の前に素っ頓狂なやつがいたら手を差し伸べたくなるけど。
0778ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 06:26:54.02ID:QIWbFJsf0779ドレミファ名無シド
2011/05/07(土) 13:19:15.62ID:KeY2nZJjいい動画ありがとう
発売されてるライヴDVDの来日の時の映像なのかな?
ARTEXのブルーサンバースト?
しかしジャズコだろうと自分の音になってるのは流石としか言えんw
0780ドレミファ名無シド
2011/05/08(日) 22:51:51.40ID:tOlJwlAK平行にピッキングするには腕ごと上下しないと無理だと思うのですが。
皆さんはどのようにされていますか?必ずしも平行にピックをあてる必要はないの
でしょうか?
0782ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 15:46:15.79ID:Uh3Vq4Byあんまり細かく考えず、最初は大きくゆっくり振ったらいい。
描く弧の中心では並行になってる感覚。
0783ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 22:35:59.23ID:Xhks3qV6>>782
平行が好ましいが、あまり気にしすぎる必要もないということでしょうか?
取りあえず782さんの言うようにあまり細かく考えずにトライしてみます。
ありがとうございました。
0784ドレミファ名無シド
2011/05/09(月) 23:45:53.88ID:SJ6xhdbe腕やピックの動かし方が弦と平行なわけではないぞ
ただし、平行でないのも音色上有効なら使える
たとえば薄めのピックで平行ぴっきんぐでシャリンとした高音だしつつも
時には斜めに強く握って見かけ上の硬度をあげて厚めのピックのような太い音も出せる
0785ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 07:44:59.58ID:op/cIqAE0787ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 15:19:04.03ID:sb8gAG4M0789ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 17:59:56.77ID:JcOZ8eaQダニーハサウェイのliveでのプレイが大好きだ。
残念。
0790ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 18:46:44.08ID:GIdKdm9B0791ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 19:42:54.96ID:RzaHV8Zf0792ドレミファ名無シド
2011/05/14(土) 20:07:02.28ID:qLFtMqwu実際に弾く時は右は無意識
左に意識を傾けつつも左右の真中を意識して弾かないといけない。
リズムは右脳だから身体の左半分が重要なんだよね。
上手い人は気づいてると思うが。
0793ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 02:19:20.32ID:xfRTObrTドラムに合わせて勝手に手が動くし。
練習ではミュートと音の長さと右手の事だけ意識してるかな
ある程度のレベルまでいくと大事なのはやっぱり右手だよ
0795ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 04:32:31.84ID:7M3XCDwQこれはカッティングのみならずピッキング全般に言えることじゃないかと個人的に思う。
0796ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 09:36:18.74ID:WwNTQCF1例え123弦あたりをピッキングするときでもしっかり6弦を抑える事に意味があるのではないかと
おそらく録音したりする人はミックスでの抜けのよさで気づいてると思うが
0797ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 09:57:06.47ID:s0Ov8jSk0799ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 10:20:08.61ID:k4TghZfu0800ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 11:25:33.96ID:xfRTObrT親指5、6弦ミュートはハーモニクス鳴らないように気を付けるだけだからそこまで大変ではない
0802ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 18:21:51.84ID:o+GgS9M00803ドレミファ名無シド
2011/05/15(日) 22:06:05.93ID:T23m9g1fならす音だけミュート解除って感じがいいと思う
0804ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 04:01:02.98ID:nK6KHqawいや演奏中に右も左も意識がいってないのは上手ければ当然だよ。
これは右も左もちゃんと制御できてる奴の話で
あまり弾けない人はピッキングに意識向けると必ずリズムに乗れない。
ピッキングはグダグダでもいいから押弦に意識向けると乗れる。
練習は別として実際の演奏で上手い人で右手主導の人はいないと思うよ。
0805ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 04:14:37.09ID:OuT3zmrC0806ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 06:12:25.29ID:ttO4UI9mピッキングがグダグダでリズムに乗れるとかすげーなww
0807ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 19:46:37.22ID:FYv6vB9Qちょっと違うだけでも音が変わる
右手の役割がリズムのみだと思っているやつに上手いやつはいない
0808ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 20:55:27.64ID:bDOE+PVO0809792 804
2011/05/16(月) 21:56:29.76ID:84raDwcDなんでやろ?
みんなリズム乗れてるの?
合わせるんじゃなくて乗るんだよ?
できてる?
0810ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:36:13.40ID:sU39eSUL確かに右手を見ないと弦に当たらないような人はリズムにも乗れないだろうが
そもそもリズムってのは頭で作るもんじゃなくて体の動きが生み出すもの
だから音楽のリズムにシンクロして振れる右手がリズムを主導するのは理にかなっている
0811ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:55:43.14ID:FYv6vB9Qだから実際に曲弾くときはリズムに乗ってるって
そこは大前提として、基本が出来ている事も大前提として、突き詰めていったら右手左手どっちが大事かという話をしているんだよ
どっちに意識を傾けて弾くとかそういう話じゃないの
分かりますか?馬鹿ですか?そうですか
お前が一番頭悪いのは自明な事だ
0812ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 22:55:58.82ID:bDOE+PVO0813ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 23:41:43.64ID:ttO4UI9m本人の頭の中でリズムに乗れていても、聞こえるのはピッキングによって出た音だろ。
>>804の、ピッキングはグダグダでも良い、てのがバカ発言なんだよ。
0814ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 23:47:22.15ID:bWZD0Ota0815ドレミファ名無シド
2011/05/16(月) 23:52:54.81ID:xkBt6S6Xサッカーで俺右足のシュートすごいから左足はそんなでも、、なんて成り立たないよね。
0816ドレミファ名無シド
2011/05/17(火) 01:07:03.60ID:J30S38xV0817ドレミファ名無シド
2011/05/17(火) 02:36:18.80ID:qQCB7fmfまあだからって両方大切なんて言ってしまったら野暮な気がするから、右手が大事だと言うよ。特に右手首。余弦含めてミュートは出来て当たり前ですよ。
0818ドレミファ名無シド
2011/05/17(火) 07:56:22.61ID:RiFnUKyY左右どっちが大事か、ではなく、
自分にどっちが足りていないかの方が大事。
0819ドレミファ名無シド
2011/05/18(水) 21:13:17.39ID:VBHZdWQOどこか1つでリズムを取れてるならそれで十分というか他は害
0820ドレミファ名無シド
2011/05/21(土) 11:54:42.35ID:5fVX3z9R0821ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 18:21:27.21ID:+//zBqhP0824ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 20:14:34.11ID:99Dug+u5アーティストのコピーでもいいんだけど、地獄のメカニカルトレーニングフレーズのカッティング版のようなものあったらそれを買おうかなと思ってる。
あと超絶(までいかないまでも難しカッコ良い)カッティングの曲いくつかあげてもらえると嬉しい。
あ、ちなみに俺にとって超絶はこのレベルw
http://www.youtube.com/watch?v=_HhlGa_1nwg&feature=related
こういうフレーズをただひたすらコピーしてみたい
0825ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 20:35:58.91ID:6k7tbXWlアベフトシ
http://www.youtube.com/watch?v=ZuRH08ZnaUU&feature=related
カバー
http://www.youtube.com/watch?v=DQ1ti5eeciM&feature=related
0826ドレミファ名無シド
2011/05/25(水) 23:22:37.04ID:RccSrixA0827ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 00:05:22.35ID:gbuXo5dL0828ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 00:36:36.14ID:0OXtZgyV0829ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 01:30:14.43ID:jpYD0zIS0830ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 01:42:06.91ID:/uBGkySE0831ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 02:02:37.41ID:9AXa7+430832ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 02:13:44.06ID:21o0QcxS最近結構上達してきて自信ついてたけど、「黒人のノリとか無理だわw」ってなってまだまだなんだなと悟った
道は険しいですなあ
0833ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 06:50:26.08ID:aWGmSvnDこれに比べたらロックの奴らのカッティングなんて幼稚園児のお遊戯レベル。
0834ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 08:17:18.71ID:oDm4EGg/ストレートでカッコいい幼稚園児のほうが好きだよ
0835ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 08:43:05.51ID:BkNIvSpjレイが上手いのは同意だがロックは〜とひとくくりにするのはかなり幼稚な結論。空手と柔道とどちらが強い?というのとかわらん。
0836ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 08:56:48.21ID:LDrK03Vd0837ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 11:41:21.33ID:P28gt99q0838ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 12:54:52.47ID:mXChQZ6l0840ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 14:13:57.26ID:bm0UD4kw0841ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 16:40:17.76ID:z8MsfLhu単純なだけに、かえって難しい。
JBのSex Machineを延々と弾くのが難しいのと一緒。
0842ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 18:48:07.54ID:prwfup7X0843ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 19:50:48.25ID:fmXhUco50844ドレミファ名無シド
2011/05/26(木) 21:16:34.64ID:vwzeI8Scチャカチャポーン連発とかもううんざり
速弾きのピロピロと同じですぐ飽きる
カッティングは骨太なのが良いな
0846ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 11:41:44.57ID:ege0zClLでは、「難しく感じる奴がいるとは思いもしなかった」というのは、どういう意味?
難しく感じない → 簡単に感じる
という意味じゃないの?
0847ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 11:46:22.18ID:s8/DJwhg俺は>>842じゃないけど、>>834を読むと「音楽を理解するのが難しい」という意味に取れる。
0848ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 12:03:54.06ID:DLqkZQnt0850ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 13:36:36.84ID:a146o74Gただ話題にしてたのはピンと来るか、かっこいいかと感じるかどうかって点だと思う
0851ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 14:14:22.88ID:ege0zClLツインギター時代のHeadHuntersのカッティングが難しいのか簡単なのかという点だ。
0852ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 14:22:53.36ID:dfxm2A4I0853ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 14:34:19.45ID:s8/DJwhg>>834が「ピンとこない」と言ってることからわかるように、音楽として難解かどうかという話だと思うが。
>>836はそれに応えてるんだろ。
0855ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 15:13:59.70ID:M2yLQmgx0856ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 16:51:56.88ID:vodVFhZT///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0857ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 17:25:19.82ID:8LD570RX0858834
2011/05/27(金) 21:11:10.19ID:KDPqDJic演奏面で難しい上に、聴取面でピンとこないジャズ/ファンクより
演奏面でストレートで(簡単などというつもりはありませんよ)
カッコいい幼稚園児(ロックが幼稚だなんて思ってませんよ)のほうが好きです。
ジャズはそれなりに聴いてきたつもりですが、ギターの魅力を引き出したという観点からは
ジャズよりもロックのほうがすばらしいと思います。
0859ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 21:15:56.68ID:jJYLAnnn0860ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 22:33:43.57ID:5Ze8NrELちゃんと伝わってるぜ!
0861ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 23:37:44.44ID:RRgBkzcOジャズって音楽としてとんでもねー欠陥抱えてたんだな
0862ドレミファ名無シド
2011/05/27(金) 23:45:39.46ID:n4zlKVK40863ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 00:54:14.36ID:iERPSBjh右の親指に血豆ができて裂けて困るんだけど
どこ直せばいい?
0864ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 03:10:27.21ID:BewpbAAR弦に当たってなのか、ピックと擦れてなのか…どちらにしろ血豆が出来るほどまで行くかなぁ
0865ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 04:34:54.32ID:iERPSBjh力入りすぎて強すぎるのかなあ。
でも、カッティングおもしろい。
0867ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 08:27:06.54ID:k5oJD5Hu0868ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 11:49:56.71ID:zNOWcupeピックの大きさでやりやすさ違うぜっていう人いるかな
0869ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:07:46.44ID:WqzRKjCh最初はもちろんやりづらかったけど
今は、逆に大きいピックだと弾きづらく感じる
0870ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:24:18.30ID:3qjVItb4なんでこの質問が出るのか不思議。
0871ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:55:13.05ID:7RBxU0qJどうしても再現できない。あれは一体何なんだ!
0872ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 12:58:49.31ID:1boE12Zz俺は普通に持つと弦の抵抗をうまく逃がせないからピックの端を持って出来るだけ長くしないと弾けない。
0873ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 13:36:34.94ID:WqzRKjCh大きく持ち方は変えてないよ
親指そらすくらい
今気づいたことだけど
単音→凄い順アングル
カッティング→だいたい平行
みたいになってる
0874ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 14:02:59.04ID:55K9mWe8読んででおもしろい。
0875ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 18:19:59.99ID:wYIJNlDjyoutubeでそれらしいのは、全部funk guitarとなっている。
それだと意味合いが大きすぎて、カッティングと微妙に違う気がするのだが。
0876ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 19:42:53.71ID:k5oJD5Hu0877ドレミファ名無シド
2011/05/28(土) 20:02:52.92ID:RBj2lMbe0878ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 01:10:27.68ID:Zw6NU4zUいやいや参考になるよ。サンクス
JazzIIIを普通に持って並行アングルでカッティングしてるって事は、普通に持ちながら上手く弦を逃がしてるんだろうな。
俺もその方向で試行錯誤してみるわ。
0879ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 03:37:55.94ID:1F3VKMrR0880ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 07:51:45.88ID:5cv+IB0VむしろJAZZIIIが強めに当たる事でザクッとしたカッティングを生かす方が良い
チャカチャカした軽めのをやる時はミディアムティアドロップに持ち替える
両立させるならXLって方法もある
0881ドレミファ名無シド
2011/05/29(日) 23:53:16.13ID:QJV5bduZまぁ別に引くづらさっと上手い下手は別の話だし
0882ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 14:18:34.45ID:LQzNGxk60883ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 17:35:54.84ID:zxTDh41u0884ドレミファ名無シド
2011/06/01(水) 18:47:59.93ID:XRaKXC6T0885ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 09:00:41.33ID:pYTxSbsK0886ドレミファ名無シド
2011/06/02(木) 09:11:58.69ID:huOZ965K0887ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 16:03:20.61ID:UonpP2lp0888ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 21:47:23.76ID:Q7n0+ian0889ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 21:55:53.97ID:nzSwvZUtダウンで始まってアップでポーンってやるか
アップで始まってダウンでポーン
あなたはどっち?
0890ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 22:01:05.23ID:/SDzSFPHホントはぱ両方で出来たほうが良いんだろうけどね
そもそも出来てない気がするが
0891ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 22:54:08.50ID:x+bTA/i+0892ドレミファ名無シド
2011/06/04(土) 22:57:18.00ID:QqD4YcuP0893ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 01:32:59.60ID:BOouupDA0894ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 01:42:47.56ID:IIDxOmEQ0895ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 01:58:37.17ID:QqsV2gsq0896ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 02:06:10.02ID:KMZYR/syチャカポーン
チャカチャポーン
全部できなきゃだめだろ。
0897ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 06:54:56.32ID:txzHAzY40899ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 13:37:32.44ID:c2TcrLW0チャカチャは速い3連を挟むあれのことだよね
0900ドレミファ名無シド
2011/06/05(日) 21:53:25.82ID:rsnWVYAZアップから入らないとポーンが裏になって次が続かず流れが途切れるよね
でもむりやりダウン型で通す人がプロでも多い気がする
BS12でやってた山岸潤史もそんなかんじだった
0901ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 00:34:50.19ID:cfa+tskPなんか参考動画ほすい
0902ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 00:35:50.45ID:hlJTgoU60903ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 01:25:20.78ID:CElvKZC80905ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 12:03:14.50ID:RsICldiL0906ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 21:41:19.76ID:TkgIODhM0907ドレミファ名無シド
2011/06/06(月) 23:18:27.17ID:hIbQbHrh0908ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 16:42:39.63ID:N97PrqW8やっぱり左手ミュートですか?
0910ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 21:15:42.89ID:hkU8w6N30911ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 21:19:23.70ID:hcApd6Co0912ドレミファ名無シド
2011/06/07(火) 23:23:06.74ID:pj67N4itアパートでこっそりアコギを弾いていて身に付いたぜ
0913ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 00:06:15.18ID:uqBGsCKM0914ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 07:36:21.18ID:LbNDUY0J0915ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 21:01:34.86ID:FlYSf9Bk0916ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 21:03:43.02ID:3NuCAJD3強く弾くと音がうるさいから
でもなんか、以前より柔らかく弾けるようになってきたよ
0917ドレミファ名無シド
2011/06/09(木) 21:24:45.73ID:+bZC59ue0919ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 07:31:04.85ID:HlLasvhC右手の親指の爪の外側に水ぶくれができてそれが裂けて
練習中断してるわ
0920ドレミファ名無シド
2011/06/11(土) 18:34:46.65ID:cxT5H5ct0921ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 08:36:31.22ID:C9772VpQ0922ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 09:47:53.62ID:cRaPf+E/0923ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:17:10.35ID:ifxre7hiいつの間にか力が入ってる。親指が摩擦でヒリヒリするよ。
0924ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:23:39.90ID:joHq9M+L0925ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:25:06.22ID:cqYsQyiX当たらない程度に話すと上手くできない。
0926ドレミファ名無シド
2011/06/12(日) 22:58:05.53ID:cqYsQyiX0927ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 00:50:40.09ID:j6BdztLg0928ドレミファ名無シド
2011/06/13(月) 00:57:45.91ID:qiaku24b強さも角度も悪いと思うから修正してるんだけど、
やっぱり親指の爪の外側が擦れてヒリヒリする。
0929ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 00:45:58.96ID:dghyfh0Sどうにか矯正した方がいいと思うんだけど。
0932ドレミファ名無シド
2011/06/14(火) 21:21:16.55ID:Z5d1yfyg0933ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 01:55:28.47ID:m+WBb+8Yなんかいいのあったら教えてくだちい
0934ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 05:07:38.24ID:nZQ30hYk0935ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 05:11:02.85ID:S6BqpzFg0936ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 05:40:08.64ID:e72f/XKU0937ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 11:25:11.69ID:EttT1DyG0938ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 19:29:06.26ID:hy0tgM/8無手で音楽を奏でてこそ
0939ドレミファ名無シド
2011/06/18(土) 22:25:49.91ID:L5NBg7+Z0940ドレミファ名無シド
2011/06/19(日) 19:44:12.18ID:j5FHrHW20941ドレミファ名無シド
2011/06/19(日) 23:11:47.33ID:g66l+dh10942ドレミファ名無シド
2011/06/19(日) 23:35:22.33ID:tfj00Sox良い音を出してる時にそれを弾きやすくする効果はある
0943ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 00:38:50.01ID:O/Jzp/kXクランチと似つつ少し違う感じ。
強く弾いても潰されるのが気持ち悪いから特別に使いたい時しか使わない。
0944ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 00:53:08.91ID:k1cvsK1dセッテングミスか安物
0945ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 00:59:55.26ID:O/Jzp/kXコンプって潰すためにあるんじゃないの?
0946ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:04:33.32ID:RqJKVdB+見かけ上のサスティーンが伸びたようにとか
弱く弾いても音が埋もれないようにとか
そんな用途だった
潰すとかはリミッター
0947ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:15:12.13ID:k1cvsK1dフルコントロールで弄れるコンプなら
アタック強め、リリース短めとかも出来るのだよ
http://www.ceres.dti.ne.jp/~warnerg/SHOBI/TOSS/08/comp.htm
0948ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:18:05.62ID:O/Jzp/kX実際に効果として上を押さえるのは同じでしょう。
下を持ち上げるかどうかはともかく。
0949ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:20:03.20ID:O/Jzp/kX知っているよ。
弾いたままのダイナミクスではないのが気持ち悪いから、
特別に効果を求める時以外は使いたくないと言ってるだけ。
0950ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:22:59.92ID:k1cvsK1d>コンプって潰すためにあるんじゃないの?
知ってないじゃんw 馬鹿
0951ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:30:45.00ID:O/Jzp/kXお休み。
0952ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 01:34:02.73ID:k1cvsK1d0953ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 02:49:00.34ID:Uo7zogTeサスティン伸ばしたいなら今はブースターがあるし。
録り音にコンプかけるのはまだしも、出音にコンプがどうも抵抗ある、、。
もっと上手い使い方見つけられれば良いんだけど、、。
0954ドレミファ名無シド
2011/06/20(月) 13:09:05.03ID:hsQJ8XYThttp://www.youtube.com/watch?v=hgT172TEEMI
0955ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 22:22:17.99ID:xFyOzagVピッキングのダイナミクスが損なわれると嘆くぐらいなら、それは掛け過ぎの証拠。
そんなにコンプレッション効果が嫌いなら、歪みエフェクターもチューブアンプも使えなくなるぞ。
ブースターは出力レベル自体を上げるので、サスティンを伸びるように使うと、
元の音がよほど非力でない限りやっぱりコンプレッションが掛かる。
ましてや単体で歪ませられるブースターならなおのこと。
0956ドレミファ名無シド
2011/06/21(火) 22:42:45.05ID:prRvO/530957ドレミファ名無シド
2011/06/22(水) 00:10:15.10ID:daNC4qG8かけ過ぎつうかこの人はかけなくていいんじゃないかと思う。
かける意義を感じてないのだから。
0958ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 12:37:31.35ID:KCcVHf8g0959ドレミファ名無シド
2011/06/25(土) 13:34:07.46ID:pufoTxRH古いのrio funk
ttp://www.youtube.com/watch?v=LI3C2HS1vZM
新しめCant Stop
ttp://www.youtube.com/watch?v=VzeCEC7DJFo
0960ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 20:48:41.89ID:4BztLp6Qfunky girl
こういうカッティング出きるようになりたいんです!
コツと、練習する行程を教えてください
なにからやり始めて、ここに到達出きるんでしょ?その行程を
0961ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 20:51:36.40ID:MZkT7bd90962ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 20:58:58.69ID:J1tap/Hiチンコ握らせて、振らせたらすごいことになるYO
0963ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 21:04:47.49ID:J1tap/Hifunky girlをコピーした!というドヤ顔の南欧系の少女だけど、ぜんぜんダメだなあ
0964ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 21:56:12.06ID:xMz4Dv3L0965ドレミファ名無シド
2011/07/15(金) 21:59:28.36ID:KZGssI4/基本的にはひたすら練習を続けるしかないんだけど、意外に単音のオルタネイトピッキングの
練習するのも効果あるよ。
ハミングバードピッキングといわゆるクロマチック練習(5678→5678→...)が効果あった。
力の抜き方が身に付く感じ。カッティングとピッキングの両方が上達して一石二鳥。
そのKorean Girlも力の抜け方がいいよね。
0966ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 00:07:11.76ID:aALZ1vch0967ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 01:34:34.77ID:dXCwojO1日本人でここまで弾ける奴はプロでも皆無だから安心しろ
0968ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 02:14:24.61ID:FAWjmHiF弾いてる。この子、ノーマル・フェンダーじゃこう上手くは弾けないよ。
この単調さ、グルーブの無さ、では実際には使えないでしょ。
もっともっと表情を付けて、揺らして、リズムの前に持っていかないと。
0970ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 02:48:30.91ID:8/7yNtY6貼り忘れた
http://dream-score.com/
0971ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 20:20:13.44ID:Exr1ezPiどんなギターでも何時もの自分の音が出せるのは手ばかでかいアメ公だけ
それは演奏技術の上手い下手ではなく身体の物理的ハンデの問題。
0972ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 21:13:29.59ID:WnHuK/CZこのギターでこの演奏で、それがいいなら俺には十分。
この演奏がいいな、と思わせるだけでは不足なの?
0973ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 22:03:46.37ID:gvF29BrM久しぶりにみた。うまいねえ。
この子いっこうに新たな投稿がないんだよね。
youtubeのレスみてても外人もみんなそのことを残念がってるね
いったい何者なんだって
素晴らしいね
ギタマガあたりが取材してくれないかなw
0974ドレミファ名無シド
2011/07/16(土) 22:12:14.06ID:gvF29BrMどれ一つとして合格点のものないね
この少女のふにゃふにゃの右手はすごいな
0975ドレミファ名無シド
2011/07/17(日) 00:52:08.36ID:9I2zBL0Zすぐ飽きちゃう
0976ドレミファ名無シド
2011/07/17(日) 00:54:14.53ID:o6OqOusR忘れかけたころにたびたび見たくなる。
0977ドレミファ名無シド
2011/07/19(火) 03:24:46.27ID:7Rcj5M0Eいっしょにノリノリにはなれないっていうか...
0978ドレミファ名無シド
2011/07/19(火) 09:12:00.20ID:C4j0HBOM0979ドレミファ名無シド
2011/07/19(火) 12:43:39.97ID:trkGfRnOなんでここで何度も何度も話題になるのか分らん
0980ドレミファ名無シド
2011/07/19(火) 12:58:30.18ID:b1+3E67K0981ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 05:59:32.44ID:5USFHiWe何度も何度も話題になる、みてしまうのは
はあー、へえ〜ってな感想とともにさ
0982ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 09:08:15.29ID:n4BVEuRM0983ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 09:09:20.78ID:n4BVEuRM0984ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 09:18:41.14ID:5USFHiWe0985ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 10:05:17.32ID:zz0LTZwf画像を観ないで音だけ聴く方がよく感じる。
0986ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 10:13:13.90ID:IRfYT5LI0987ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 11:24:21.53ID:Ee1opXBU細かい技術的な会話も無くただほめて終わりの繰り返し
同じやつが定期的に書いてるだけだろうね
0988ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 12:55:45.78ID:n4BVEuRM0990ドレミファ名無シド
2011/07/20(水) 22:20:46.47ID:kl2CaECc0991ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 13:27:26.09ID:OPihTkCNhttp://www.gizmodo.jp/2011/07/rolling_shutter_effect.html
0992ドレミファ名無シド
2011/07/21(木) 15:19:41.13ID:acZVX8vHレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。