トップページcompose
527コメント166KB

日本人ドラマーをリスペクトしてる奴ってさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 22:50:11ID:+aLPYZNC
外人ドラマーとの差を聴き分けられないんじゃない?

日本人プロは外人を聴いてノリを研究してるんだし
得る事はすくないね!

外人がいなかったら一生ファンクやラテンも知らないし
出来ないんだぜよ

0172ドレミファ名無シド2010/02/19(金) 21:12:11ID:Gdfhm18m
ドラムって体力いらない
どっちが速く叩けるかみたいな競技になればスポーツ選手のような体力いるだろうけどね
でもリズム感とかだからIQとは別っぽい
作曲とかは関係あるかもしれないけど
しかしIQ低かったら音楽関係無く別の意味でいやだ
音楽の道失敗したらおわりじゃん
0173ドレミファ名無シド2010/02/19(金) 22:58:03ID:i6fe002V
>>172
>音楽の道失敗したらおわりじゃん 
IQ低かったらそんなこと考えないお。
0174ドレミファ名無シド2010/02/19(金) 23:20:50ID:HFk9cmt7
IQ高くてもおわりだけどな。
商売にはつながらないからな。
0175ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 00:36:57ID:25XzBQkU
ドラムに対して理屈ぽい奴はアイキュウは高いと思う。

プレイは下手なのしかいないけど

ここが残念です
0176ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 01:04:44ID:6bO2stm1
>>175
確かにスポーツとかでも理屈っぽい奴は

実際にやらせると超絶ヘタクソが多いね。
0177ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 01:08:42ID:7SY8oyNn
IQの話になってるが
日本の音楽文化でドラムの存在価値を上げる事の方が大切だろ
演歌とか聴いてみ?ドラムとか糞みたいな扱いだから
0178ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 02:22:11ID:W2XKKUZL
そりゃあ
日本人ドラマーのアスベストな奴ってのは
ジョージ川口だからね
0179ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 08:15:12ID:pEkWPoEy
樋口が逝ったので残る老害は☆だな
0180ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 12:45:55ID:AtQGPPiS
ファンキーなドラムが入ってる演歌ってのもトホホな感じだな

エレキのタッピングが入ったハロプロ系歌謡曲みたいな違和感
0181ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 18:32:50ID:25XzBQkU
黒人のデブッチョの人がドラムやってたらすげえリズム感良くて巧いと先入観で思うけど
実際は下手なのも結構いる。
上手くなるコツを知ってる奴は
I旧も高いよ
0182ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 21:11:01ID:jeSU1Hjl
ドラムでIQの話をするやつは池沼だろう。
IQは知的活動をするのにも重要ではないという意見が優勢なのに。
ノーベル賞を取った学者のIQを調べると100ちょっとなんだそうな。
いわば老害だね。
0183ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 22:27:19ID:PAjxuXU1
ほほう、興味深い話だ。
ぜひそのノーベル受賞者名とソースを教えてくれ。
0184ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 23:07:37ID:wozX7UiW
IQって、ガキの知能が成人に対してどの程度発達してるかを表す数値だから
大人のIQってあんま意味ないんじゃないの
0185ドレミファ名無シド2010/02/20(土) 23:23:27ID:6bO2stm1
高いIQが発揮される職業はあると思うけど
IQと何か一芸に秀でているというのは全く別の話だと思うが。
0186ドレミファ名無シド2010/02/21(日) 03:01:33ID:y1h4TAtb
>>183
R.P.D.Feynman
自伝を読め
妹へのインタビューでも同じ話が出てくる
0187運営2010/02/21(日) 19:28:07ID:36wWD05h
こんにちわ
0188ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 19:13:15ID:Coq2UnOQ
IQ悲しいほど低いね
こんなに差があるもんなんか
0189ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 19:37:04ID:bBcrdE2E
もういいよ、IQの話は。
0190ドレミファ名無シド2010/02/24(水) 22:35:28ID:3lcmKwpc
芸能に頭の良し悪しはいらん
ドラムにIQはたぶん関係ない
ここまで低いと私生活で困るだろうぐらいのもん
0191ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 01:31:01ID:SGuaJ+HZ
平均値で語っても意味無いしな。
音楽界で調べたならまだしも。
0192ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 01:52:25ID:Uhkzl3f4
黒人は平均がジミー大西みたいなものか。ジミーもバカだけどお笑いできるし絵も巧い。
ドラムが巧い奴もいる。
0193ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 05:31:11ID:KU0wuT7N
神彰と菅沼てどっちが上手いんだ?
0194ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 05:32:36ID:KU0wuT7N
保が抜けた
0195ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 20:40:44ID:NWecmZLg
>>193
そんな比較してる時点で全然わかってないんだなー
って思う。
0196ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 20:53:30ID:0EFEQuM3
ポンタ(笑)


とでも言えばいいの?このスレ。
小林陽一とかはここの住民的にはどうすか?
0197ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 21:16:43ID:QgNro3i5
>>195
それもお前の考えでしかない
0198ドレミファ名無シド2010/02/25(木) 23:11:08ID:RRB6oIxv
神保と菅沼どっちがうまいってそんなのわかんねだろな

メインプレイヤーがどっちを使いたいかってことで
いいんじゃないのか

音楽的に優れたセンスとテクを曲中に発揮してくれれば
いいだけなだけでそれが受けいられなければ
お呼びも掛からないだろ

そうなると自分でバンド作ってやっていくしかなくなるからね

一緒に音楽を作っていける人がすばらしいドラマーだと思う。
0199ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 09:34:11ID:Cndk+Zla
>>197
どういう意味で比べたいのかを書いたらいいと思うよ。
0200ドレミファ名無シド2010/02/26(金) 16:48:28ID:HyoVZvB1
音楽をどう楽しむかは自由
音楽は懐が深い
0201ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 00:43:24ID:cFM41lEQ
>>193
テク的には神保だよ
比べられないとかアホみたいな回答は無視しろ
テクは比べられるに決まってる
0202ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 00:50:29ID:luPe4/nr
何をもって上手いというかが重要じゃない?
この定義次第で、「テクある」=「上手い」とは限らなくなるから
0203ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 01:07:17ID:cFM41lEQ
だから、センスとかもっともらしい馬鹿抜かしてんじゃないよ
テクはテクだよ
0204ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 01:31:00ID:Ek/aXOPq
いやつーか菅沼グルーヴ汚くて全然良くない笑
0205ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 02:46:53ID:luPe4/nr
>>203
そうか?
例えば椎野恭一や外山明、柏倉隆史とか、明らかに神保よりも「テク」はないけど
神保と負けじと劣らず「上手い」と思うぞ?
0206ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 02:51:39ID:cFM41lEQ
>>205
君の「上手い」には主観が入りまくりなんだよ
そういうのは今はノーサンキューだからさ
0207ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 03:35:27ID:luPe4/nr
>>206
う〜ん…「上手い」に主観入りまくりで結構じゃない?
あなたは俺より客観的であると言い切れる?

神保はトリガーシステムの先駆者であり、基本はワンマンパフォーマーでしょ?
それは素晴らしい「テク」があっての功績なのは疑いない。

しかし、彼はどんな音楽を創造して残したんだ?
あんな糞うるさい手数の演奏を、音楽好きな人(特に、ドラムに興味が無い人)は好んで聞くか考えたことあるか?
人のいうことにケチつけてんだから、納得のいくように説明してみなよ?
0208ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 04:23:46ID:6HE+7qvS
>>207
横槍で失礼だが
ミュージシャンってのはフィギュアみたいに技術点と演技点があると思うんだ
音楽に言い換えたらアーティストと職人かな?
でいったらうまいってのはやっぱり技術点が高い人なんじゃないかな
で技術点が高い人は神保であると思うよ
好き嫌い、センスは別としてね

ギタリストの戯言です
0209ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 04:41:27ID:Irpsk2vD
>>207
うざい
主観はいらないし一生答えのでない抽象論は聞いてない

ということで自分は神保に
0210ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 09:29:08ID:Cgm7W/ss
創造して残したとか上手さと関係ない
0211ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 09:48:13ID:GBEYFPGn
俺は音楽的な良し悪しも上手さのうちだと思うよ。
スティーブガッドはデニチェンより下手なのかという話。

というか、音楽的な良し悪しを含めようが除こうがどっちも別に間違いではない。
質問者が詳しく聞かないと話にならない。
0212ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 14:57:21ID:iBDjev7C
>>208
ウェックルが偶然空港でジェフとあって
ウェックル出来たばっかりの自分のCDを聴いてくれと
渡したがジェフはジェフはけなすということではなく、
自分はああいうオリンピックみたいなのは聞かない
と後で言っていた。
単純な8ビートと16ビートなんてジェフの方が圧倒的に
うまいだろ。右手のスピード感とか全然違う。
あれにかなう奴はそうそういないぞ。
何を持って上手いというのか?
0213ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 17:59:40ID:fT3tnAhR
菅沼なぁ、昔、奴のスネアロールのデクレッシェンドを見て感動した

でもそれだけだな
0214ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 18:53:05ID:LXU5D9l1
>>212
ジェフってジェフ・テイン・ワッツのことか?
0215ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 20:24:49ID:iBDjev7C
>>214
ポーカロだよ。
ジェフワッツもいいけどね。
0216ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 20:25:35ID:Ek/aXOPq
つーか皆いいよね、スティーヴジョーダンみたいなノリが気持ちいいドラマーもいればマイクマンジーニみたいなギネス級もいるし!
日本人だと山木カズオさん?とかはすごい聞いてて気持ちいいなー!
用は自分が1番気持ちよく聞けるドラマーが1番じゃない??

好みは絶対あるよ芸術だもん!
0217ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 21:06:10ID:LXU5D9l1
山木秀夫さんは一流だよ。

>>213
故・ジョージ川口さんの場合
シングルストロークのツブツブ感の良さは異常
0218ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 21:24:37ID:fT3tnAhR
山木さんね、今日桃姫バンドのアルバムをやっと見つけて即購入したよ、なかなかいい
25日のソリッドブラスと山木さんのライブ行きたかったな〜
0219ドレミファ名無シド2010/02/27(土) 22:04:11ID:LXU5D9l1
こんなの見つけた。
Samba De Orfeu
http://www.youtube.com/watch?v=UhOmETR4v9A
菅沼孝三さんと横山達治さん
0220ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 07:17:14ID:qlt/lu4E
しかし日本人にも一流ドラマーが沢山居るのに
なぜ海外の一流アーチストから声がかからないのだろか?

それだけ日本の音楽は聴かれていないのか
言葉の問題は置いといて
0221ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 08:53:09ID:bjBuMsu/
どうせなら近い人に仕事頼むでしょ。
0222ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 12:07:24ID:2Hy3ilVR
連絡の取り方もわからんだろうし。
迷ったら頼まないだろう。
0223ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 13:52:25ID:RNDuJNKx
>>220
沢山はいない。
0224ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 22:57:19ID:Ny+uVEC4
誰のグルーブが一番すごいとか言えるか?
たとえばポーカロとデニチェンのどっちがグルーブで優るとかよ?
そんなファジーな話は相対的に出来ないから、あえて純粋なテク
のみで巧いかどうかを言ってたわけ
誰と誰のどっちが技巧的に優れてるか?言い方を代えれば
どっちが難易度の高い技を持ってるか?って話
たとえば一人に技巧的なフレーズを叩かせて次にもう一人
に同じものをやらせる 対局風にだ
これを続けていったらいつか一方が参りましたするだろ?
つまり勝敗が明らかになるということだ
ぜんぜん難しい話じゃないぞ?
難しい話に勝手にしちゃあいけない
0225ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 23:02:08ID:BdbC02vL
いいから子供はもう寝ろ。
0226ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 23:13:07ID:Ny+uVEC4
いや
これは事実なんだよ
下手ッピードラマーは自分のドラミングにも価値があると思い込みたい
から何かとテクという現実を直視しないようにしてる
そんなことじゃだめだ
現実を直視しろ
0227ドレミファ名無シド2010/02/28(日) 23:57:29ID:bjBuMsu/
誰も自分のことは語ってないだろ。
0228ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 00:27:15ID:89wWaV02
>>226
お前は中国雑技団か北の喜び組でも逝ってろ。
0229ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 00:32:40ID:fYKemXBt
的確すぎたかな?
心当たりのある方々から反感をかったようだ
0230ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 00:55:29ID:89wWaV02
>>229
君がまだ一定のレベルに達してないのを
気の毒に思ってるだけだけだから心配
しなくていいよ。
0231ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 01:21:48ID:9WrOTVNs
>>229
いや。あってると思うよ。
自分の音楽の好みとは別としてってことでしょ?

こいつは別に(技術的に)上手くないから○○は糞とか言ってるわけじゃない
0232ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 01:39:14ID:ywII3xoC
>>224
難易度をグルーブ抜きで語れると思うか?
譜面どおりテキトーな音を出すだけだと打ち込みでいいだろ?
0233ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 03:05:41ID:sAVOWBII
test
0234ドレミファ名無シド2010/03/01(月) 03:22:58ID:TGLdU3St
最近は打ち込みにもグループが出せるんだぜ
0235ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 22:06:59ID:7/HTGoHh
グループw
じゃあ、ポーカロとジョンボーナムのグルーブをお願いできるかな?
0236ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 22:55:51ID:r6OXbqJQ
富樫雅彦かな
0237ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 22:59:36ID:hCkSLMu3
>>231
totoの曲はデイヴじゃできないよな。
それはジェフより部分的には技術的に劣ってるからだよ。

0238ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 23:14:50ID:TXI8+z5G
>>231じゃないけど、なんでできないって断言できるんだよ。
0239ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 23:27:58ID:hCkSLMu3
>>238
じゃあ出来ると思うの?
0240ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 23:41:52ID:huaoZCJP
なんか違和感があるんだよな
俺はポーカロっていってるけどな
ジェフなんて呼び方してる人は見たことない

たとえば
マイルス・デイビスなら「マイルス」っていうし
ジョン・コルトレーンだったら「コルトレーン」だよな

誰も「デイビスは云々」だとか
「ションが・・・」なんていいやしないぜ
0241ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 23:48:31ID:5lBt8/6C
ウェックルにテクをあえて封印してシンプルな8ビートをグルーヴィーに聴かせてくれ
って頼んだらもちろん出来るに決まってるじゃん

アホだろおまえ?

テクがあるやつはシンプルにだって叩けるがテクがないやつは複雑には叩けない
つまりテクはあるに越したことはないってこと
0242ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 23:49:18ID:oDnACWIh
全盛期青純は世界最強
0243ドレミファ名無シド2010/03/03(水) 23:52:14ID:q4u1Wan1
ジョンボーナムつってるとカッコイイと思ってるバカな人いるよね
0244ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:07:27ID:hCkSLMu3
>>241
ヴぁーか、俺はそんなん目の前で見たことあるけど
ヨレヨレだったぞ。もちろん高水準の話だけどね。
でもジェフ君には到底かなわないよ。
複雑なのをやらせたら上手いけどシンプルなのは
ダメってやつは多いぞ。
なんにもわかってないね君はw
0245ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:09:05ID:UQm7JPKu
>>240
ポーカロっていったらジョー?マイク?
誰なの?ってなるけどな。
0246ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:25:18ID:aCsX5F29
>>241
複雑なプレイが上手い人が、、シンプルなプレイも上手いとは限らないよ
そこが、「テク」を定義づける難しさでもあるんだけど
0247ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:26:02ID:bpmrzypC
ジェフといえばジェフベックだな
0248ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:31:34ID:oDWda7GF
ウェックルにtotoの曲やらせてヘロヘロなのを確認したのか。
このスレにはなんだかすごい人がいますね。
0249ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:42:01ID:UQm7JPKu
>>248
君は入ってこなくていいよ。
0250ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:42:59ID:3/qhYpWo
ウェックルがトト叩いてよれよれになると?w
ホントそういうオカルト信仰みたいなのいい加減よそうぜ
確かにポーカロは上手いと思うしトトも好きだけど次元が違う上手さだと思うぞ?
ウェックルの上手さのほうが難易度は高いわ どう考えても
0251ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:45:39ID:UQm7JPKu
>>250
だからお前は入ってこなくていいから。
0252ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:47:07ID:3/qhYpWo
厨房じゃないんだからいい加減「ボーナムポーカロすげえ!」ってのやめろよ

いかに日頃テクニックを磨いてないかがわかるからよお
0253ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:48:48ID:SpkCok9J
日本だとROVOの鬼テクドラムが好きだなぁ。
芳垣安洋さんのドラムもありえないけどブラジルの一流ミュージシャンと余裕でセッションできる岡部さんのパーカッションが凄すぎる。
ロックだと吉田達也かな。俺ドラマーじゃないけどw
0254ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:50:02ID:oDWda7GF
>>251自治厨乙w
0255ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 00:56:08ID:aCsX5F29
難易度云々いってる人に聞きたいんだけど、この曲の難易度はどう感じる?

ttp://www.youtube.com/watch?v=AM7o3Ed6lcQ
0256ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:15:22ID:3/qhYpWo
>>255
ウェックルのほうが上手いな
ジョンパティトゥッチは上手いよ
2人ともチックコリアでやってるわな
0257ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:16:55ID:SpkCok9J
http://www.youtube.com/watch?v=W_tzoBLnj3g
まぁこういう日本人もいるって事ね。
0258ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:20:48ID:UQm7JPKu
>>256
ウェックルはマイケルジャクソンのアルバムには
呼ばれなかったな。あんなに上手いのにね。
0259ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:24:35ID:aCsX5F29
>>256
ブライアンブレイドって世間では天才って言われてるんだけど
その天才たるものを基礎付ける要素は、「テク」では語りつくせないと思う?
0260ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:26:14ID:3/qhYpWo
>>257
で?っていう
0261ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:33:13ID:3/qhYpWo
>>259
君がある程度のドラマーなら世間の意見など素人評に過ぎないことがわかるだろ?
テクニックの裏付けもない天才は信用ならないね
0262ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:41:26ID:aCsX5F29
>>261
>>255の動画が本当にテクニックが無いと感じるのか…

俺にはウェッケルとか持ち合わせていない類の分野のテクニックが
(音色、ダイナミクス、コンビネーション、曲に対するアプローチとか)
物凄く秀でてるように感じるんだが。

あなたを蔑むつもりで言うんではないが、これじゃ、議論になりそうに無いな。
ドラムに関する基礎的な部分で共通理解を得られそうに無いから。
0263ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 01:58:36ID:3/qhYpWo
>>262
テクニックはあるほうではないね
好みを持ち出すのはこういう場ではやめたほうがいい
同意を求めたい気持ちは分かるが俺のドラマー評はテクニックのみを指標にしてるから
0264ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 02:16:56ID:UQm7JPKu
>>263
君は耳も考え方も凄く幼稚だと思う。
だからいつまでたっても話が合わないんだな。
ブライアンブレイドみて「テクニックの裏付けもない」
と言ってしまっているのなら、しばらくは色々な
CD沢山聞いて、もっと勉強してから出直してきなさい
としか言わざるおえないよ。
0265ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 07:18:40ID:So5y0I4i
ドラムで需要があるのは歌ものでギャラもいい

ジャズ系は需要少なくギャラも安い。

歌もので呼ばれるのは技術系よりグルーブ系
0266ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 08:23:37ID:ho6zgalB
>>263
音楽なんだから絶対「聴衆がどう受け取るか?」に行き着くわけでしょ
君の言うテクはなんのためのテクなの?
他のプレイヤーが次に何するか予測する能力とか、音楽的な流れを作る能力は別なの?

派手で複雑な事できる奴が凄いの?
0267ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 12:45:53ID:YhX8OeId
>>263
で、そのテクニックはどうやって測るんだ?
0268ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 16:17:42ID:3/qhYpWo
>>266
だからアプローチを作るのはテクニックじゃないわけよ
それは脳内で行われる作業だから
テクニックとはイメージを具現化する道具でしょうが?
君はウェックルをどう思ってるかしらんが具現化という意味では間違いなく世界トップだろ?
細部に渡り計算されつくしている
君の貼ったやつは計算は多いタイプじゃないね
イメージと表現が直結出来てない
あまりテクニックのレベルが低いと浮かぶイメージも自然と限定化してくる
どういうことかといえば発想とは、その周りをテクニックという壁で隔たられた世界みたいなもん

壁を叩き割った数だけその世界は広い

イメージとテクニックはちゃんと分別して意見してくれるかい?
0269ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 16:59:56ID:aCsX5F29
>>268
一応断っとくけど、ブライアンブレイドの動画貼ったのは俺で、>>266とは別人ね。

>>君の貼ったやつは計算は多いタイプじゃないね
>>イメージと表現が直結出来てない

ブライアンブレイド計算多いタイプではないってのには同意できるけど
イメージと表現が直結できていないってのは変じゃない?
どっちかというと、イメージと表現を「その場で瞬間的に」直結できる能力に非常に特化しているかと。

しかも、その君の言う”ウェッケルにも劣る”「テクニック」でもって、
ウェックルに負けじと劣らず、凄まじいイメージのドラマーと聴衆が感じてしまう程のプレイが出来てしまうんだから
それは「テクニック」があるんじゃないの?

あ、ちなみに細部に渡り計算されつくしてるプレイが出来ても
例えばジガブーモデリステの様なスウィングとストレートの中間的なプレイが出来ない様な人は
俺はテクニックがあるとは思わない。
なぜなら、曲におけるタイム感をコントロールするテクニックが未熟だと思うから。
0270ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 17:31:18ID:nyzGLUHW
>>268
音楽よりドラムを聴いてしまってるのか君は
0271ドレミファ名無シド2010/03/04(木) 17:58:08ID:9SRHY78B
ちょっと聞くけど
ウエックルのドラムは
細部から計算しつくされてると云うのは 自分が感じた事で
本人から聞いたわけではないてしょ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています