日本人ドラマーをリスペクトしてる奴ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 22:50:11ID:+aLPYZNC日本人プロは外人を聴いてノリを研究してるんだし
得る事はすくないね!
外人がいなかったら一生ファンクやラテンも知らないし
出来ないんだぜよ
0002ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 22:55:44ID:Rdlc75jL0003ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 23:00:23ID:TNkn5iTtせめて高校くらい出てからスレ建ててね^^;
0004ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 23:00:43ID:DFuFNGb60006ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 23:33:01ID:Rdlc75jLすでに逃亡w?
0007ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 23:41:04ID:/6wdmz0g0008ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 00:31:25ID:AKRe9DOf0009ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 00:32:36ID:RfVVWVa+0010ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 08:30:26ID:k07tsaDB0011ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 08:42:51ID:aM5Ex8Rwここに必死の書き込みが見られたのにな(爆笑
0012ぱるさー ◆vRt95MXZxHjW
2009/12/09(水) 08:44:19ID:x/D7IFJX0013ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 16:11:38ID:f+G4mZGm0014ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 17:52:08ID:AwQV9LKc参考にしてないんじゃない。
0015ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 18:15:16ID:9BrfCQd3もしかして村上さんの事…?
0016ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 18:25:04ID:omnl2T3Dみたいな考え方する奴ほんとに多いよな
凄い奴なんて日本にも、いっぱいおるわ!腐るほどおるわ!!メジャーになってないだけじゃ!
0017ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 18:29:28ID:QI10Gl5Fラウドネスの樋口などに比べて劣る外人ドラマーはいくらでもいるよ
0019ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 19:52:52ID:nHEhvbpQ総力ってお前誰だよ
今ふと思ったが
妙に「ねらー」とか「2ちゃんねら」とか言うの多いな
なんつうかν速慣れしてなそうな感じの
0021ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 20:49:06ID:44Tje3Ba0023ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 21:04:48ID:MHCM9bVlこれもコピペ
0024ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 22:54:19ID:x1BEI9vz前提の対象があまりにもムリがありすぎる。
0025ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 00:31:22ID:HMrBXWPkそもそも音楽をするタイム感、つまりリズムなどと呼べるものではない
テンポ合わして叩くことしか能がない
グルーヴの元になる、後ノリ、前ノリ、音のダイナミクス、間、ゴーストノートなどを
身体で理解せず頭で理解しようとするわけだから、「グルーヴに似たようなもの」
にしかならないのは当然である
とはいえ、そういった感覚的に西洋人に劣る部分はテクニックでカバーするほか無いわけだが
テクニック的にも未熟と言わざるをえん
唯一、神保だけが世界と肩をならべていると言って過言ではない
0027ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 02:01:35ID:p5gDeG0D全世界に公開するのはIN FLAMESのドラムだけだよ
ヤッパリ欧米ドラマーは一皮むけてるよね
ちんぽが
0028ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 08:09:42ID:+0YMFI1a日本人ドラマーこそ世界一と勘違いして
ポン○と樋■とネ甲保信者が集うスレとはここですか?
0029ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 13:04:35ID:VDblern90030ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 16:44:51ID:1M6yNMAI2ちゃんドラマーは神保やJポップやJロックのドラマーだけ
を聴いて今に至る。
リスペクトしてるJドラマーに
プレイが追い付く可能性はあるにしても
追い越す事は絶対に出来ない。
神保を好きな人は神保が参考にしてるドラマーを聴かなければ神保以上になれる可能性はない。
要はリスペクトしてるJドラマーが聴いてる外人ドラマーを
なぜ聴かないのと云うこと
デスヨ
0031ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 16:55:44ID:/aoeLoVN0032ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 17:30:36ID:hl+s3LwF0034ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 15:35:30ID:SsKw5rKv0035ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 00:58:54ID:yA2wTgZshttp://www.youtube.com/watch?v=ghkmPuRQ2sY
0036ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 13:46:04ID:phqy0I00http://www.youtube.com/watch?v=rJzouMU6S_c
0037ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:23:50ID:yA2wTgZsボーカルさん肥えとるな
0038ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 05:07:38ID:kQ0MNYwhようつべのcobusっていう猫背の兄ちゃんの方が凄い気がするなあ
0039ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 10:10:41ID:6iMg3qnhセンスとかの話は抜きで
0040ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 10:18:41ID:QW/v0hqsバンドの中での
テクニックが音楽的に合う
センスを出せるかが
超一流って事なんじゃないの?
0041ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 10:56:32ID:6iMg3qnhセンスを発揮するのはセンスだよ
0042ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 11:26:04ID:9FcufWYa黒人白人の方が日本人より断然高い
0043ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 11:41:25ID:AsbgVCf6言語や環境による後天的な違いなのか?
0044ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 11:46:13ID:7oU+M+Vl0045ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 13:00:50ID:N+lUbmCQあんなもの親がよく家で流してた音楽に比べたらカスみたいな影響度じゃない?
んで親が洋楽好きで昔から一緒に聴いてたって奴は周りに山ほどいるんだが…
若年層に限定すればかも知れんが、環境にそこまで差があるとも思えないけどなあ。
0046ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 16:43:32ID:tPU/Dr/j変な白人のおっさんに神保すげぇよな!とか言われたけど、
俺は最近まで神保のこと知らんかった。
いまだに名前以外知らんが。
ま、外人が知ってるぐらいだから、
それなりに認められてるんだろ。
0047ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 22:52:53ID:6iMg3qnhまあ神保だけが特化してて例外みたいなもんでやっぱり日本人はダメだけどな
0048ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 00:08:09ID:doHnwaPx先天的瞬発力はケタ違いでしょ
0049ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 00:45:01ID:ShLFoywXテクニック磨いて大道芸的な
事をやって目立つしか日本人には出来ないよ。
8ビートやらされて
ハイハットは4分打ちだけで
ノリ出してねって
注文されても出来ないしょ
0050ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 01:01:21ID:sgCIpG+tギターだったら速く弾ける奴程上手いって価値観なのかね。
0051ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 02:16:21ID:GfWunj7V今時そんな考えの奴のが少ない
0052ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 02:26:53ID:+eIpV+qE0053ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 02:32:44ID:yc0zHavEそれこそ民謡レベルで。
本気でやるんなら外人リスペクトだなんてヌルイ事いう前に現地で数年暮らしてこいってこったね。
そうでなきゃ日本人なりの方法を考えないとな。イギリスがそうしたように。
0054ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 02:50:16ID:+eIpV+qE上手いのは当たり前として。それで海外で皆苦労してるんでは。
日本の個性といって日本の楽器取り入れたりね。
神保が受け入れられているのは自分のスタイルを持っているからだと思う。
カートビスケラなんてグルーヴィ―で超絶テクニックな奴なんて他に五万といるが、
強烈な個性(見た目もw)と積極性+フレンドリーな性格で大物とやってる、好き嫌い
は別として。
0055ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 10:09:28ID:Psn/DcYkスカスカなリズムが民謡チックで心地よい
0056ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 13:54:35ID:6VWroSPM神保が自分のスタイルを持ってるように映るのは単純にテクニックがあるからだよ
テクニックが無くても味があるドラマーってのが重宝された時代はとっくの昔に終わってて
オリジナリティーってのは確かな技術の上でしか成り立たないってことがもはやバレてしまっている
味なんて謎のベールはもう現在に存在してないわけ
グルーヴってのも頭でまず理解、分析してコントロール出来なきゃダメなわけ
感覚的に外国人にグルーヴを学ぼうなんてしたら一生かけてもそりゃ無理な話だ
理屈的にグルーヴをわからないなら単純な練習としてならクリックなどに合わせて叩くのは
止めて外国人のグルーヴのあるドラミングに自分のドラミングがかきけされるくらいに
シンクロさせるしかない
ただ、音のダイナミクスまでは同期出来ないって問題があるけどこれはさほど人種による差は問題にならない
0057ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 14:34:18ID:8Ii+KPJ00058ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 16:48:50ID:+eIpV+qE>神保が自分のスタイルを持ってるように映るのは単純にテクニックがあるからだよ
この意味がわからない。
0059ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 18:42:10ID:ShLFoywX日本人ドラマーにはプレイに
味がない。雰囲気ない。情景が見えない。
0060ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 19:24:13ID:+eIpV+qE味があるっていっても抽象的すぎるな。
日本人ドラマーで雰囲気があるけど演奏はガタガタってものいるし。
演奏する側も聞く側もどういうものを求めるてるかってものあるし。
0061ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:17:34ID:3MysiNv6抽象的でいいと思うよ。
とらえかたは本人の想像力だし。
演奏するにあたって物事を1から10まで教えないと
対応出来ないのが多いけど
すげえ奴はアレンジャーから1から3くらいの抽象的な言い方を
理解してアレンジャーの要求に応えてるぞ!
自分の頭の中でいくつかのアイデアを用意して
置くのは重宝がられるね
0062ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:30:57ID:+eIpV+qEアレンジャーの要求と味があるじゃ違うと思うが。
そもそも味って言葉が抽象的かと。
ジャンルによっては機械的な方が良かったりするんだから。
0063ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:34:19ID:NGjThk2b0064ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:47:57ID:6VWroSPMすなわち味とは個性なのだが、昔はそこに未熟さってのがたぶんに含まれていた
打ち込みみたいなのが増えたり、演奏者の平均的技術が向上し音楽が洗練されてくると、
それが単なる演奏者の癖、ひいては未熟さではなかったのかと皆が感じ始めたわけだ
現在、どういった「個性」が世間に認められるかといえば、もはや強烈なテクニックしか無いと言っていい
まあ一部にはなお「未熟さ」が大好きな者も存在するが、それはあまり音楽的な評価
と言える類いのものではない
0065ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 22:13:52ID:ELSttdjqアレの替わりがいるとも思えないが。
0066ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 22:21:32ID:ShLFoywX歌手のジェームスイングラムはパッと聴いてへた?と思うけどよく聴くとテクニックを使った歌い方してるんだよ。
いわゆるヘタウマすぎ〜みたいな感じかな
0067Lv0 ◆Lv0odM1Ei2
2009/12/14(月) 22:24:22ID:HNMjbYhJ0069ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 22:49:29ID:PEBlol2q山木じゃろ
0070ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 01:24:21ID:zDp8QGufそれは音楽的評価じゃないんだよ
結局、ファッションとかスタイルみたいな類いの「好み」に分類されるもんだよ
0071ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 01:51:13ID:XfHiPRP60072ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 02:22:58ID:zDp8QGufその考えがそもそも間違っているんだよ
ポップミュージックばかり聴いてるからそうなる
そうではなくて、ジャンルを超えた視点で音楽を見なきゃ音楽的評価ではないんだよ
0073ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 03:05:42ID:bMub0jg20074ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 07:22:55ID:6cXaSP7X0076ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 10:58:18ID:tAyq2EXN日本に稼ぎに来たとき
日本のスタジオミュージシャンは一気に仕事がなくなったらしい。
ま、日本人より外人の方を使いたい感覚は何時の時代でもあるわけだ。
0077ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 12:25:15ID:AC7kQli8同じ力量で海外のミュージシャンが重用されたなら、おっしゃるとおりだが。
0078ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 13:13:49ID:zDp8QGufドラムキットだろうが演奏する腕は人間なんだから変わりない
例えば、クラシックの打楽器奏者ならは楽器は違えどドラマーの良し悪しは音を聴く前に判断出来るだろう
なぜ分かるかといえば音以前に合理性のあるフォームかどうかを見るからだよ
映像を瞬時見ただけで「いかにも叩けそうなやつ」ってのは素人目にもなんとなく分かるだろ?
わからないか?
0079ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:05:10ID:upZSIbxyえっと、主旨がわかって無さそうなんだけど
ポップは駄目でアートがオケって言う価値観自体ナンセンスって皮肉を言ってるのだが。
0080ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 22:25:05ID:CfLwpDFd某有名ドラマーはイエローモンキーが演って欲しいらしいぜ
と鼻でせせら笑っていたが、大金を積まれてホイホイと行ったらしいよ。
0081ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 14:05:42ID:pRUvaIGmああなるほど
所詮大道芸だわな
音楽的に考えたなら太鼓の一つ一つに演奏者が居た方が良いわけだし
そういった意味かい
0082ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 22:21:55ID:YjJQroVf神保彰は
パフォーマーとしては一流、
芸術家としては、五流。
意味わかるよね?
0083ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 23:17:04ID:HiciOHCW0084ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 23:34:25ID:cH/44Dp30085ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 23:52:03ID:HiciOHCW十人並みだと思うよ。
渡嘉敷たけは日本人で最高なドラマー
あとのスタジオプレイヤーはスゴイと言われてても過大評価。 持ち上げすぎ
0086ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:38:37ID:rQXsYi9s何にケチつけてるんだか
0087ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 00:41:20ID:RIfuORHU0088ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 09:23:11ID:x0unmHyE人の目を楽しませるパフォーマーやエンターテイナーとしては1流だし
すごいと思うよ。
だけど、音楽家や芸術家としてみたときは、5流。
0089ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 12:20:19ID:rQXsYi9sソロ作品が音楽的にダメってことかい?
それはもはやドラマーとしての価値の話ではないな
0090ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 12:33:50ID:9cLENWG40091ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:12:21ID:fQ2XeOh80092ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 18:38:07ID:sB7c3FHx0093ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 01:44:59ID:qa9gz/4H学べる処はなかったです。
同じ欄にガットがあったんで聴いた。
楽器、録音の仕方その他うんぬんではなく
音の鳴らしかたが違いすぎる。
0094ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 14:24:42ID:tZ+rlxtIテクニックの習得だよ
0095ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 16:35:21ID:uptAlsA5昔ライブハウスで某有名ヒュージョンバンドのドラマー
のセット(多摩)をガッドが一曲だけ飛び入りで叩いた
のを見たことがあるけど、同じセットかと思うくらい違う
音がした。当然多摩の高級セットなのにBDもペタペタ
鳴らんな―と思っていたら、突然ドスンドスンと全体が
鳴りだした。それに周りの楽器がどんどん先に行っちゃって
以下に4分音符の短いせせこましいリズムだったか良く
わかった。
0096ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:59:17ID:YSP79xI70097ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 23:51:28ID:qa9gz/4Hいたらそいつはドラムの
仕事に困らん
0098ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 02:15:04ID:Dy93605w0100ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 16:00:45ID:7G0OtVqs0101ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 18:56:59ID:pwq79YMH0103ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 12:36:23ID:8Tt5eF7l日本人でグルーヴを語るプロなんか居るけどプレイでグルーヴを示せないw
実践を伴わないグルーヴ講義だったりする
0104ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 12:41:54ID:UPnEYQ2zドラマーに限らずベースもギターも講釈だけは一流です。
頭でわかっていても
音では出せないんだから
選ばれた人しかすげえ音は出せないのであろう。
0105ドレミファ名無シド
2009/12/22(火) 15:40:14ID:MS1mO5xHミュージシャンは、育たないよ。路上で演奏した所で、警察が飛んでくるし。駄目だな… 西洋の楽器やるなら、海外へ飛び出した方がいいかも。
0107ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 07:35:42ID:iiq/uUacでも、それでも時々「オレにはわからない」とか、言う奴って
異常な偏見の持ち主だったりするんだよね
サイモン・フィリップス見せても
「上手いけど・・・2バスなんでしょ?」とか、せまい見方で(笑
0108Lv0 ◆Lv0odM1Ei2
2009/12/23(水) 12:58:53ID:mkjYu/wI0109ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 14:07:58ID:JViYcclsサイモンはあれだけどデニチェンのグルーヴは露骨というか結構誰でも感じると思うんだよね
ポーカロとかもそこまでじゃないがそんな感じかなあ
0110ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 15:51:17ID:qC4bwo/kポーカロのグルーヴは厨房でもわかるぞ。
俺も厨房のときに映画のテーマ曲で流れてた
の聞いて、かっこいいと思ってたら後々になって
ジェフだとわかった。
0111ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 16:32:05ID:XAzWhKtTよくわからない奴っているんだ もしドラマーだったら
腕もわるけりゃ耳も悪いんだと 思うわ
0112ドレミファ名無シド
2009/12/23(水) 21:56:06ID:4MoYnXzM飯食ってすぐに撮ったらしく、しゃべりながらゲップを我慢するポーカロw
リズムもそうなんだが、まず音が全然違う。
体の大きさも日本人とそう変わらないのに、なんであんな芯のある音が出せるんだ。
0115ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 14:09:49ID:nojXvpqb音楽の聴き方は優れているのにいざ自分が音を出すと
ヘタレなのは何故なのだろう。
0116ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 14:13:15ID:nojXvpqb日本人のプレイも高評価してるから日本人プレイヤーは
意味わからない
0117ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 06:27:09ID:e/QuJbFAでも、ボゥカロをリスペクトしているだけで
つまらん記事書くようなムカツク奴はいるね
0119ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 07:22:15ID:y2tm2WVA0120ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 07:24:05ID:y2tm2WVA0121ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 10:26:25ID:WPQBsnfOhttp://www.youtube.com/watch?v=ghkmPuRQ2sY
0122ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 23:17:25ID:KRx4nunH飲んだくれてるのかと思った。
人数はこっちの方が少ないのになんでこんなに違うの?
http://www.youtube.com/watch?v=BnY7ppJUkK8
0123ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 13:27:34ID:qO9+eEERでっかい会場で細かいことやるね。サンバル履きワロタ
後ろの方じゃ、わけわかんないなw
0125ドレミファ名無シド
2010/01/05(火) 07:52:02ID:m6nrhbafドラムの集音も、ミキシングも
そもそも、チューニングのレベル低いもんね
0126ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 01:01:09ID:UJwm6kQwアメリカはどの会場に行っても音、雰囲気とも最高だよな。
音響を考えて岩を削ってすり鉢状に作った会場は椰子の木
に囲まれ夜にはそよ風が吹き、観客全体がスピーカー
ボックスにすっぽり入ったような素晴らしい音。
バーは必ず設置されているし、会場の周りは噴水があったり
椰子の木が並んでたり、家に帰るまで雰囲気に浸ったまま帰れる。
日本は一歩でると飲み屋とかエロ系の看板が目に飛び込んで
あの汚らしい街並みを歩いて電車に乗って帰る頃にはすっかり
現実に引き戻されてシラケている。
0127ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 22:01:34ID:FWvLGQNKhttp://www.youtube.com/watch?v=vVnXoKvhej4&feature=related DAMNED THING
http://www.youtube.com/watch?v=aWTqocBzVOg&feature=related DANSE MACABRE
http://www.youtube.com/watch?v=Ms_98fEEIKs&feature=related Blood Music
0129ドレミファ名無シド
2010/01/19(火) 00:47:35ID:rwWcPrtw0130ドレミファ名無シド
2010/01/19(火) 21:17:54ID:mvVfVcUE0131ドレミファ名無シド
2010/01/27(水) 16:37:48ID:8japuiq+山木秀夫も外山明も青山純も沼澤尚も佐野康夫も岩瀬立飛も江口信夫も古澤良治郎も
演奏聴いたことないくせに「日本人」ってだけで貶してるんだろ?
0132ドレミファ名無シド
2010/01/28(木) 00:12:40ID:BS/q1D1Eこの人達も外人聴いたから
日本で一流になれたわけなんだからさ。
外人を聴かなかったら今のプレイはないよ。
0134ドレミファ名無シド
2010/01/28(木) 16:39:44ID:c466D8um未だに日本を貶す人とか頭固いオッサンとしか思えない…
0136ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 09:40:14ID:OgGzhPUs聴かなくても大体のレベルは想像つくよ
0138ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 13:49:50ID:+XnR+wTcあとは海外ドラマーのウェックルやカリウタが好きって言っとけば間違いないんだって
0139ドレミファ名無シド
2010/02/01(月) 20:59:12ID:HTbnfcCX0140ドレミファ名無シド
2010/02/02(火) 13:52:32ID:Ef21h+vF業界とか土壌の違いが大きいんじゃないか?
例えばニューヨークと東京じゃ求められる物が全然ちがうだろ?
0142ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 16:04:52ID:bP6Qkhoaそのかわり平均IQ70と断トツで最下位だ
このアホさのせいで発展しない
音楽も結局は脳さ
0143ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 22:03:17ID:1bl0eEqQ知能に人種差は無いといわれている。
個人的に音楽は黒人のものだと思う。
白人は黒人のまねして排泄物みたいな音楽を
作ってるやつが多すぎる。
0144ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 23:27:19ID:7jYM8wqw東アジア105
アングロ白人100
白人95
アメリカ黒人80-85
アフリカ黒人70
アフリカ見てたら数値も納得
でも音楽はちょっと違うかも
0146ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 23:40:03ID:7jYM8wqwどれだけ凄い差なのかわからんの?w
アフリカが沢山の援助をうけても発達せず
戦争にもまったく勝てないことを証明している…
0148ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 23:48:53ID:7jYM8wqw脳の構造
48からの流れで
わずかに上回る体力と大きく下回る脳では音楽にどれだけ差が出るか
考察してみようと思っただけ
わからないならスルーしていいよ
0151ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:06:53ID:62IUye/70153ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:36:04ID:62IUye/7それは違ったかもしれない
頭はものすごいバカだけど音楽をやる才能は別かも
理屈とか発想より感覚でいいし
>>150
感覚でいきてるw
0154ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:47:29ID:bSyiwLox0155ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:47:52ID:mUIcg1D5平均して頭が悪いってことはその国の社会情勢をあらわしてるわけで
そんな中で上に行こうとするやつの努力や集中力は半端じゃないだろ。
他にやることが無いし物心ついた頃からその道で生きてきた奴らに
平和ボケしてる日本人はかなわんのではないかな。
キューバ、ブラジルしかり、そんな奴らがアメリカに来て揉みに揉まれたら
そりゃ凄いことになるんじゃね。
0156ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:53:30ID:W01hrKA0アメリカ黒人だってちょっと前まで(今でも)差別されてたのだから
教育だってまだまだ差がある。
まあ人種によって運動能力に差があるってのは事実だろうけど、
本当に人種によって知能に決定的な差が出るか出ないかは、ある程度以上教育の
グローバル化が進むためにもあと100年待たないとね。
0157ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:53:52ID:62IUye/7その確率はアメリカやヨーロッパに移住して数百年の黒人のIQが
ほとんど上がってないことで否定されているという
黒人の運動能力が先天的に高いように頭にも人種差がある
てか彼等の知能が上がろうが下がろうがどうでもいいじゃん
ただ音楽にはどうかと思っただけ
0158ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:59:30ID:mUIcg1D5黒人がまともに教育受けられるようになったのは
長い歴史から見たらつい最近のことだからね。
人種で差があるとは思えないよ。
ちなみに黒人の手の神経は他の人種より2本多いらしよ。
聞いた話なので本当かどうかは知らんけども。
0159ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 01:04:03ID:62IUye/7テストの点数なら教育の差で済むけどIQはそうはいかない
はかれるから面白い
世界中、男と女でもIQは違うからね
でもメディアじゃタブーだし、IQテストは本人にも公開もしない
こういう話も知識としてあってもいい
音楽にIQは影響してるのかとか興味深いし
0161ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 01:18:04ID:62IUye/7機会があったらIQテストでググッてはかれw
正確性はほとんど期待できないけど
0163ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 09:18:34ID:Wubl0ARw0164ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 23:58:46ID:YOu1H9/Dそれ、勘違い。
IQは教育効果が顕著に表れるよ。
そもそもペーパーテストだろ、だから例えば字が読めないやつは成績悪いのよ。
で、白人と黒人で人種差があると言いたい人たちは、自分たちに都合のいい
字の読めない黒人に絞って試験するわけよ。
まぁ、なんていうかさ、音楽聴く側ってそもそも話の読めない馬鹿ばっかりじゃん?
だからくだらない音楽ばかり流行って音楽が発展しないのかもよ。
0165ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 00:43:47ID:kEBR71/U環境要因の大きさについて上手く説明してたな。
仮説の域を出ないとは思うけどかなり参考になる。
0166ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 01:08:17ID:2uiVH0iJ日本でよかった。人間うまくできてるね。
0167ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 01:37:11ID:2BTkYc58アングロ白人100
で吹きださないやつは情弱。
アフリカ黒人とか何語で試験したんだよwww
0168ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 18:36:04ID:V9AiKgOgまっドラムは別の脳だべ。
0169ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 20:21:04ID:KdSXuc/00170ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 00:22:47ID:IFnqMsmH脳に重点をおくべきだね
0171ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 20:53:06ID:l2u9iNuP0172ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 21:12:11ID:Gdfhm18mどっちが速く叩けるかみたいな競技になればスポーツ選手のような体力いるだろうけどね
でもリズム感とかだからIQとは別っぽい
作曲とかは関係あるかもしれないけど
しかしIQ低かったら音楽関係無く別の意味でいやだ
音楽の道失敗したらおわりじゃん
0174ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 23:20:50ID:HFk9cmt7商売にはつながらないからな。
0175ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 00:36:57ID:25XzBQkUプレイは下手なのしかいないけど
ここが残念です
0177ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 01:08:42ID:7SY8oyNn日本の音楽文化でドラムの存在価値を上げる事の方が大切だろ
演歌とか聴いてみ?ドラムとか糞みたいな扱いだから
0178ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 02:22:11ID:W2XKKUZL日本人ドラマーのアスベストな奴ってのは
ジョージ川口だからね
0179ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 08:15:12ID:pEkWPoEy0180ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 12:45:55ID:AtQGPPiSエレキのタッピングが入ったハロプロ系歌謡曲みたいな違和感
0181ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 18:32:50ID:25XzBQkU実際は下手なのも結構いる。
上手くなるコツを知ってる奴は
I旧も高いよ
0182ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 21:11:01ID:jeSU1HjlIQは知的活動をするのにも重要ではないという意見が優勢なのに。
ノーベル賞を取った学者のIQを調べると100ちょっとなんだそうな。
いわば老害だね。
0183ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 22:27:19ID:PAjxuXU1ぜひそのノーベル受賞者名とソースを教えてくれ。
0184ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 23:07:37ID:wozX7UiW大人のIQってあんま意味ないんじゃないの
0185ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 23:23:27ID:6bO2stm1IQと何か一芸に秀でているというのは全く別の話だと思うが。
0187運営
2010/02/21(日) 19:28:07ID:36wWD05h0188ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 19:13:15ID:Coq2UnOQこんなに差があるもんなんか
0189ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 19:37:04ID:bBcrdE2E0190ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 22:35:28ID:3lcmKwpcドラムにIQはたぶん関係ない
ここまで低いと私生活で困るだろうぐらいのもん
0191ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:31:01ID:SGuaJ+HZ音楽界で調べたならまだしも。
0192ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:52:25ID:Uhkzl3f4ドラムが巧い奴もいる。
0193ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 05:31:11ID:KU0wuT7N0194ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 05:32:36ID:KU0wuT7N0196ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 20:53:30ID:0EFEQuM3とでも言えばいいの?このスレ。
小林陽一とかはここの住民的にはどうすか?
0198ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 23:11:08ID:RRB6oIxvメインプレイヤーがどっちを使いたいかってことで
いいんじゃないのか
音楽的に優れたセンスとテクを曲中に発揮してくれれば
いいだけなだけでそれが受けいられなければ
お呼びも掛からないだろ
そうなると自分でバンド作ってやっていくしかなくなるからね
一緒に音楽を作っていける人がすばらしいドラマーだと思う。
0200ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 16:48:28ID:HyoVZvB1音楽は懐が深い
0201ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 00:43:24ID:cFM41lEQテク的には神保だよ
比べられないとかアホみたいな回答は無視しろ
テクは比べられるに決まってる
0202ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 00:50:29ID:luPe4/nrこの定義次第で、「テクある」=「上手い」とは限らなくなるから
0203ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 01:07:17ID:cFM41lEQテクはテクだよ
0204ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 01:31:00ID:Ek/aXOPq0205ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 02:46:53ID:luPe4/nrそうか?
例えば椎野恭一や外山明、柏倉隆史とか、明らかに神保よりも「テク」はないけど
神保と負けじと劣らず「上手い」と思うぞ?
0206ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 02:51:39ID:cFM41lEQ君の「上手い」には主観が入りまくりなんだよ
そういうのは今はノーサンキューだからさ
0207ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 03:35:27ID:luPe4/nrう〜ん…「上手い」に主観入りまくりで結構じゃない?
あなたは俺より客観的であると言い切れる?
神保はトリガーシステムの先駆者であり、基本はワンマンパフォーマーでしょ?
それは素晴らしい「テク」があっての功績なのは疑いない。
しかし、彼はどんな音楽を創造して残したんだ?
あんな糞うるさい手数の演奏を、音楽好きな人(特に、ドラムに興味が無い人)は好んで聞くか考えたことあるか?
人のいうことにケチつけてんだから、納得のいくように説明してみなよ?
0208ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 04:23:46ID:6HE+7qvS横槍で失礼だが
ミュージシャンってのはフィギュアみたいに技術点と演技点があると思うんだ
音楽に言い換えたらアーティストと職人かな?
でいったらうまいってのはやっぱり技術点が高い人なんじゃないかな
で技術点が高い人は神保であると思うよ
好き嫌い、センスは別としてね
ギタリストの戯言です
0210ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 09:29:08ID:Cgm7W/ss0211ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 09:48:13ID:GBEYFPGnスティーブガッドはデニチェンより下手なのかという話。
というか、音楽的な良し悪しを含めようが除こうがどっちも別に間違いではない。
質問者が詳しく聞かないと話にならない。
0212ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 14:57:21ID:iBDjev7Cウェックルが偶然空港でジェフとあって
ウェックル出来たばっかりの自分のCDを聴いてくれと
渡したがジェフはジェフはけなすということではなく、
自分はああいうオリンピックみたいなのは聞かない
と後で言っていた。
単純な8ビートと16ビートなんてジェフの方が圧倒的に
うまいだろ。右手のスピード感とか全然違う。
あれにかなう奴はそうそういないぞ。
何を持って上手いというのか?
0213ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 17:59:40ID:fT3tnAhRでもそれだけだな
0214ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 18:53:05ID:LXU5D9l1ジェフってジェフ・テイン・ワッツのことか?
0216ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 20:25:35ID:Ek/aXOPq日本人だと山木カズオさん?とかはすごい聞いてて気持ちいいなー!
用は自分が1番気持ちよく聞けるドラマーが1番じゃない??
好みは絶対あるよ芸術だもん!
0217ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:06:10ID:LXU5D9l1>>213
故・ジョージ川口さんの場合
シングルストロークのツブツブ感の良さは異常
0218ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:24:37ID:fT3tnAhR25日のソリッドブラスと山木さんのライブ行きたかったな〜
0219ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 22:04:11ID:LXU5D9l1Samba De Orfeu
http://www.youtube.com/watch?v=UhOmETR4v9A
菅沼孝三さんと横山達治さん
0220ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 07:17:14ID:qlt/lu4Eなぜ海外の一流アーチストから声がかからないのだろか?
それだけ日本の音楽は聴かれていないのか
言葉の問題は置いといて
0221ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 08:53:09ID:bjBuMsu/0222ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 12:07:24ID:2Hy3ilVR迷ったら頼まないだろう。
0224ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:57:19ID:Ny+uVEC4たとえばポーカロとデニチェンのどっちがグルーブで優るとかよ?
そんなファジーな話は相対的に出来ないから、あえて純粋なテク
のみで巧いかどうかを言ってたわけ
誰と誰のどっちが技巧的に優れてるか?言い方を代えれば
どっちが難易度の高い技を持ってるか?って話
たとえば一人に技巧的なフレーズを叩かせて次にもう一人
に同じものをやらせる 対局風にだ
これを続けていったらいつか一方が参りましたするだろ?
つまり勝敗が明らかになるということだ
ぜんぜん難しい話じゃないぞ?
難しい話に勝手にしちゃあいけない
0225ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 23:02:08ID:BdbC02vL0226ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 23:13:07ID:Ny+uVEC4これは事実なんだよ
下手ッピードラマーは自分のドラミングにも価値があると思い込みたい
から何かとテクという現実を直視しないようにしてる
そんなことじゃだめだ
現実を直視しろ
0227ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 23:57:29ID:bjBuMsu/0229ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 00:32:40ID:fYKemXBt心当たりのある方々から反感をかったようだ
0231ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 01:21:48ID:9WrOTVNsいや。あってると思うよ。
自分の音楽の好みとは別としてってことでしょ?
こいつは別に(技術的に)上手くないから○○は糞とか言ってるわけじゃない
0232ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 01:39:14ID:ywII3xoC難易度をグルーブ抜きで語れると思うか?
譜面どおりテキトーな音を出すだけだと打ち込みでいいだろ?
0233ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 03:05:41ID:sAVOWBII0234ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 03:22:58ID:TGLdU3St0235ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 22:06:59ID:7/HTGoHhじゃあ、ポーカロとジョンボーナムのグルーブをお願いできるかな?
0236ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 22:55:51ID:r6OXbqJQ0240ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 23:41:52ID:huaoZCJP俺はポーカロっていってるけどな
ジェフなんて呼び方してる人は見たことない
たとえば
マイルス・デイビスなら「マイルス」っていうし
ジョン・コルトレーンだったら「コルトレーン」だよな
誰も「デイビスは云々」だとか
「ションが・・・」なんていいやしないぜ
0241ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 23:48:31ID:5lBt8/6Cって頼んだらもちろん出来るに決まってるじゃん
アホだろおまえ?
テクがあるやつはシンプルにだって叩けるがテクがないやつは複雑には叩けない
つまりテクはあるに越したことはないってこと
0242ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 23:49:18ID:oDnACWIh0243ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 23:52:14ID:q4u1Wan10244ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:07:27ID:hCkSLMu3ヴぁーか、俺はそんなん目の前で見たことあるけど
ヨレヨレだったぞ。もちろん高水準の話だけどね。
でもジェフ君には到底かなわないよ。
複雑なのをやらせたら上手いけどシンプルなのは
ダメってやつは多いぞ。
なんにもわかってないね君はw
0246ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:25:18ID:aCsX5F29複雑なプレイが上手い人が、、シンプルなプレイも上手いとは限らないよ
そこが、「テク」を定義づける難しさでもあるんだけど
0247ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:26:02ID:bpmrzypC0248ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:31:34ID:oDWda7GFこのスレにはなんだかすごい人がいますね。
0250ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:42:59ID:3/qhYpWoホントそういうオカルト信仰みたいなのいい加減よそうぜ
確かにポーカロは上手いと思うしトトも好きだけど次元が違う上手さだと思うぞ?
ウェックルの上手さのほうが難易度は高いわ どう考えても
0252ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:47:07ID:3/qhYpWoいかに日頃テクニックを磨いてないかがわかるからよお
0253ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:48:48ID:SpkCok9J芳垣安洋さんのドラムもありえないけどブラジルの一流ミュージシャンと余裕でセッションできる岡部さんのパーカッションが凄すぎる。
ロックだと吉田達也かな。俺ドラマーじゃないけどw
0255ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 00:56:08ID:aCsX5F29ttp://www.youtube.com/watch?v=AM7o3Ed6lcQ
0256ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:15:22ID:3/qhYpWoウェックルのほうが上手いな
ジョンパティトゥッチは上手いよ
2人ともチックコリアでやってるわな
0257ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:16:55ID:SpkCok9Jまぁこういう日本人もいるって事ね。
0259ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:24:35ID:aCsX5F29ブライアンブレイドって世間では天才って言われてるんだけど
その天才たるものを基礎付ける要素は、「テク」では語りつくせないと思う?
0260ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:26:14ID:3/qhYpWoで?っていう
0261ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:33:13ID:3/qhYpWo君がある程度のドラマーなら世間の意見など素人評に過ぎないことがわかるだろ?
テクニックの裏付けもない天才は信用ならないね
0262ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:41:26ID:aCsX5F29>>255の動画が本当にテクニックが無いと感じるのか…
俺にはウェッケルとか持ち合わせていない類の分野のテクニックが
(音色、ダイナミクス、コンビネーション、曲に対するアプローチとか)
物凄く秀でてるように感じるんだが。
あなたを蔑むつもりで言うんではないが、これじゃ、議論になりそうに無いな。
ドラムに関する基礎的な部分で共通理解を得られそうに無いから。
0263ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 01:58:36ID:3/qhYpWoテクニックはあるほうではないね
好みを持ち出すのはこういう場ではやめたほうがいい
同意を求めたい気持ちは分かるが俺のドラマー評はテクニックのみを指標にしてるから
0264ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 02:16:56ID:UQm7JPKu君は耳も考え方も凄く幼稚だと思う。
だからいつまでたっても話が合わないんだな。
ブライアンブレイドみて「テクニックの裏付けもない」
と言ってしまっているのなら、しばらくは色々な
CD沢山聞いて、もっと勉強してから出直してきなさい
としか言わざるおえないよ。
0265ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 07:18:40ID:So5y0I4iジャズ系は需要少なくギャラも安い。
歌もので呼ばれるのは技術系よりグルーブ系
0266ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 08:23:37ID:ho6zgalB音楽なんだから絶対「聴衆がどう受け取るか?」に行き着くわけでしょ
君の言うテクはなんのためのテクなの?
他のプレイヤーが次に何するか予測する能力とか、音楽的な流れを作る能力は別なの?
派手で複雑な事できる奴が凄いの?
0268ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 16:17:42ID:3/qhYpWoだからアプローチを作るのはテクニックじゃないわけよ
それは脳内で行われる作業だから
テクニックとはイメージを具現化する道具でしょうが?
君はウェックルをどう思ってるかしらんが具現化という意味では間違いなく世界トップだろ?
細部に渡り計算されつくしている
君の貼ったやつは計算は多いタイプじゃないね
イメージと表現が直結出来てない
あまりテクニックのレベルが低いと浮かぶイメージも自然と限定化してくる
どういうことかといえば発想とは、その周りをテクニックという壁で隔たられた世界みたいなもん
壁を叩き割った数だけその世界は広い
イメージとテクニックはちゃんと分別して意見してくれるかい?
0269ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 16:59:56ID:aCsX5F29一応断っとくけど、ブライアンブレイドの動画貼ったのは俺で、>>266とは別人ね。
>>君の貼ったやつは計算は多いタイプじゃないね
>>イメージと表現が直結出来てない
ブライアンブレイド計算多いタイプではないってのには同意できるけど
イメージと表現が直結できていないってのは変じゃない?
どっちかというと、イメージと表現を「その場で瞬間的に」直結できる能力に非常に特化しているかと。
しかも、その君の言う”ウェッケルにも劣る”「テクニック」でもって、
ウェックルに負けじと劣らず、凄まじいイメージのドラマーと聴衆が感じてしまう程のプレイが出来てしまうんだから
それは「テクニック」があるんじゃないの?
あ、ちなみに細部に渡り計算されつくしてるプレイが出来ても
例えばジガブーモデリステの様なスウィングとストレートの中間的なプレイが出来ない様な人は
俺はテクニックがあるとは思わない。
なぜなら、曲におけるタイム感をコントロールするテクニックが未熟だと思うから。
0270ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 17:31:18ID:nyzGLUHW音楽よりドラムを聴いてしまってるのか君は
0271ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 17:58:08ID:9SRHY78Bウエックルのドラムは
細部から計算しつくされてると云うのは 自分が感じた事で
本人から聞いたわけではないてしょ
0272ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 20:15:26ID:ho6zgalBでもそれが全てだとでもいうような考えには同意しかねるなー
まぁいいや、あんたはあんた、俺は俺ってね
ジガブーといえばドラムプレイ最中の彼の脳みそを調べてみたいな
きっと右脳の活動がすごいことになってると思うんだけど
0273ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 21:25:13ID:UQm7JPKuおれは上手いと言われても全然うれしくない。
自分にとっては「良いね」の一言が一番うれしい。
良いの意味でうまいという人もいると思うけど、
テクニックあるねとか技術が凄いとか言われると
なんか他に良いところが無いと思われてると
しか思えないな。独り言ですまんが。
0274ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 23:38:52ID:3/qhYpWo> どっちかというと、イメージと表現を「その場で瞬間的に」直結できる能力に非常に特化しているかと。
分析は君も俺も実は結構近いと思うぞ
ただ、その評価に違いがあるということだろう
俺は瞬間的にその場を乗り切るタイプはどうも好みではない
即興と構築美の違いみたいなもんだ
即興タイプはたまにミラクルな演奏をすることがあるわけだが、その部分以外に
どうでもいいような演奏が多すぎる
「ミラクル」も冷静にその部分だけを分析すると特に変わったことをやっているでもなし
往々にしてその前後がどうでもいいことをやってるから特に映えて見えるといったとこだ
コントラスト的に
それから「コントロール」とはそんな行き当たりばったりなドラマーとは無縁な能力だよ
頭脳と手足の連動をいうわけだから
0275ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 23:58:08ID:aCsX5F29>>往々にしてその前後がどうでもいいことをやってるから特に映えて見えるといったとこだ
これこそが、見落とすべきでない極めて大事な要素だと思うんだけどなぁ…
最後の二行だけイマイチ納得いかないけど…まあいいや
あれだ、抽象的で即興的な絵と、計算ずくの写実的な絵画とは
どちらが優れているか?という議論と同じだよ。
写実的な絵画に「テク」が抽象画に見られないからといって、
抽象的な絵画に「テク」が無いとは言えないよ。
多分あなたは、「テクニック」の定義が狭すぎるんじゃないか?
その定義でもって、現存するあらゆるドラマーの「上手さ」を、皆の共通理解が得られうる様な
評価を試みるのは、いささか強引に過ぎるんではないかい?
0276ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 00:20:39ID:fMQY1wHdテクニックの定義ねえ
そんなのは普通に考えるべきじゃないの?
君は自分だけが知りえる優越に浸りたいだけだろ?
「凡人にはこの凄さが理解出来ないだろう」みたいな
テクニックとはもっと単純なもの
例えばピアノで超絶技巧といえば少しクラシックをカジったやつならリストを当然のように挙げるだろう
君みたいに奇抜な発想の持ち主ならサティーとか意味ありげな名を挙げるんだろ?
実は大して深い意味など無いくせにこういう主張をする
先に述べたように「おまえには分からないだろうな?」的な勝手な優越感に浸る為の方法論
違うかい?
認めないだろうけど
0277ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 00:39:11ID:O3t1O6cT0278ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 00:43:17ID:C/++D6KD「上手い」≠「テクニック」なら別にそこまで「テク」の定義には固執しないんだけど、
「上手い」=「テクニック」がある。って考えるんだったら、やっぱり厳密に考えないと。
俺が危惧してるのは、あなたの言う「普通の」「テクニック」は定義が狭すぎて
「上手い」ドラマーを過小評価してしまうことなんだよ。
>>君は自分だけが知りえる優越に浸りたいだけだろ?
>>「凡人にはこの凄さが理解出来ないだろう」みたいな
俺はそこまで傲慢じゃないよ。むしろ、その「凡人にはこの凄さが理解出来ない」何かとは、
一体何なのかを真剣に考えてみたい。
そういうことを考えた末、「実は大して深い意味など無い」か否か結論付けても遅くないだろ?
もっとも、今の俺にはその「何か」を十分に語りつくせる自信は皆無だけど。
0279ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 01:08:17ID:fMQY1wHd「上手い」にはテクニック以外の要素が含まれるのは確かにそうだ
君が言うように具体的にその上手さを説明しづらいってのもあろう
そこには「センス」とか「ニュアンス表現」みたいなのが含まれてるから当然だよ
だから俺はあまり「上手い」って言葉は使いたくないわけだ
それでも「誰が上手い?」って質問があるならば、その質問者にどういった好みがあるのかは
知るよしもないわけだから、上手さ=技巧で語らざるをえん
センスに甲乙などつけにくいからな
例えば、「ポーカロとデニチェンのどっちがセンスが上?」みたいなのは愚の骨頂みたいな質問だろ?
要するに一般論で語れるのは技巧(テクニック)しかないわけ
であるからして、「あのドラマーは上手いよね」、ではなく、本来ならば
「あのドラマーは良いよね」って表現が適切であろう
0280ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 01:13:46ID:im9KBFB4チキンならピーターアスキンがうまいし、マーシーx3はやはり
オリジナルのミッキーローカーがうまい。ウェックルはある分野では
うまさを発揮するかもしれないけど、全てに当てはまるわけじゃない。
0281ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 01:19:29ID:O3t1O6cTドラムマシーンのテクニックには誰も勝てないよ
0282ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 01:36:15ID:GtlGdUqN現時点ではブライアンとウェックルだったら
明らかにブライアンの方がキャリア、功績、ミュージシャンからの信頼も
ウェックルを上回ってしまったからね
完璧主義のチックコリアでさえ、ウェックルよりブライアンの方が共演したいんじゃない?
まっ好みか
0283ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 11:44:37ID:fMQY1wHd結局、ドラマーの集う場ならミュージシャンズミュージシャンが良き手本になるのは当たり前
一般聴衆に流されてどうすんのよ?って話
テクはあくまで装備であってそれを音楽に合わせてマッチングさせるのは器量ではあるが技量ではないよ
そのへんの分別くらいしろよと何度も言ってんのに理解出来ないかな?
0284ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 02:21:10ID:TsWnC01Aだいたいみんなが君の好みに流れてどうするのよ
0285ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 05:31:12ID:9HsopbG80286ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 08:12:12ID:TEedKQxMだから君が>>282で「上回ってる」としたものに「テクニック」が入ってないじゃん?
今問題にしてるのはテクニックだろ?
技術的に参考にしたいお勧めのドラマーは?って質問があったときに、キャリアだの人気だの関係ない話
キャリアや人気ならリンゴスターでも勧めたらいいじゃんって話
0287ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 01:46:46ID:YqJlXHZeリンゴスターばかにしてる奴は底が知れてるね
0288ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 13:44:19ID:/Zg7XpzM「特筆すべき技術」という日本語はあるが「特筆すべきセンス」などという日本語はおかしい
センスは描写が困難だからである
センスの場合は「目をみはる」とか言うのが正しい日本語
君らはテクニックとセンスの両者を混同して扱う傾向にあるがそんなことじゃダメだよ
0289ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 22:26:32ID:nQ9T16gcTES 総要素点 技術点に相当
PCS 総構成点 表現点に相当、以下の点数(10点満点)に所定の係数を掛けて合計してある
PCSの内訳 SS スケート技術 スケーティングの質、スピードなど
TR (MO) 要素のつなぎ 要素と要素の間のステップ、要素の入り方・出方など
PE (PF) 演技力 身のこなし、スタイル、スピードの変化など
CH 振付け プログラム構成の調和、ハイライトの分布など
IN 曲の解釈 音楽に合わせた動き、音楽の表現など
(TI) タイミング コンパルソリーダンスのみで、音楽に合わせた動きなど
Deduction 減点 時間違反、転倒など
ちょっと改変したらドラマー採点テンプレ作れそうだな
ボンゾとかは曲の解釈に点集中してキムヨナ状態になるんだろ?
0290ドレミファ名無シド
2010/03/09(火) 21:54:12ID:BaT+OTw20291ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 00:51:18ID:zXuLkhgDまあそういうのも有りだが、そもそも上手くなりたくて教えを乞うてる
やつに要素のつなぎだの表現性だのから教える馬鹿がいるか?って話
基本の技術、基本のフォームじゃねえの?
0292ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 06:36:36ID:uv4NwCYP0293ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 09:57:12ID:hRblEiwa0294ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 22:27:29ID:83vJlpyn0295ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 11:06:08ID:6gj5wbWt0296ドレミファ名無シド
2010/03/19(金) 15:07:27ID:sQ/mcd/mあの人、インタビューとか見てみると、
実はめちゃくちゃ人間性は良さそうだけど、
普段、ヘヴィグルーブがどうとか言っているわりに、
ファラオって曲、聞いたら重たいだけで、全然grooveしてなかったよ(笑)
0300ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 23:01:51ID:IQ/8SeS/今のところ、もったいぶってモーラーの話をする奴は確実にそう。
0301ドレミファ名無シド
2010/03/23(火) 23:36:58ID:5aC4H0Mp0302ドレミファ名無シド
2010/04/01(木) 23:22:02ID:16iR3LsW0303ドレミファ名無シド
2010/04/10(土) 23:58:35ID:n8pgf15Pガキの頃から凄すぎ。
0304ドレミファ名無シド
2010/04/13(火) 19:02:47ID:6uCweeFr曲に恵まれないと演奏を聴いてもらう機会も無くなるし。
運良く神保みたいに海外で有名になっても彼の音楽性やドラムの音そのものに需要がないから
お声がかからず残念な結果になっているしね。
サンタナやスティングのツアーに声かけられるのはいつもデニチェンやカリウタだし、
クラプトンやポールサイモンはガッドだし。(ウエックルは呼ばれない w)
でも彼等はその仕事以前に難易度の高い曲目を幾度となく演奏してきた強者達ですから納得です。
個人的にはビルスチュワート、アースキン、トニーWが好み。
>>303
この子はもっと幼い頃から凄かったですね
身体が大きくなって安定感が出てきました
トニーなんとかJrっていう黒人の子も昔からデニチェン張りでしたね
日本のテレビで天才と呼ばれる子供のレベルとは比べ物になりませんね
0305ドレミファ名無シド
2010/04/13(火) 22:00:23ID:kxzitwiNウエックルは昔ダイアナロスとかのツアーやってたから
実力はあると思う。
最近の若いのはとにかく凄すぎるんだけど、ソロなんて
ちょっと聞いたら飽きちゃう。もういいよ、凄いのわかった
からってなるんだよな。
0306ドレミファ名無シド
2010/04/14(水) 09:31:52ID:fbuY5rbLやるときゃ存分にやりゃいいと思うけどな
0307ドレミファ名無シド
2010/04/14(水) 09:41:23ID:rmMC7zY3オメーも日本人なんだろ?
ファンクやラテン知らないからって何なの?
0308ドレミファ名無シド
2010/04/14(水) 09:49:10ID:YEVsncxj趣味でやる程度ならそれでもいいけど、
本当ににドラム好きでうまくなりたい、
ずっとやっていきたいと思うなら知るべきだよ。
クラシックだってあらゆる音楽家を勉強するだろ。
絵画だって同じ。ドラムは洋の楽器なんだし
その成り立ちを知らないのは恥ずかしいことだと思うぞ。
ましてや日本人だ関係ない、というなら日本太鼓かツヅミ
でも叩いてればいいじゃん。
0309ドレミファ名無シド
2010/04/14(水) 12:24:30ID:fbuY5rbLテクニックなんてどうでもいいじゃんってのはいただけない意見だな
そもそもテクニックとは表現の道具
会話でいうとこの文法であるとか単語そのものだから
語彙力が必要な会話とそうでない会話ってのがあるけどな
例えば、アホっぽいチャラ男が語彙力はないけどワイワイ楽しく会話してるよな?
あれにもチャラ男なりの文法というか会話テクニックってのがあるんだよ
0310ドレミファ名無シド
2010/04/14(水) 16:07:53ID:TKtHFiQP0313ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 11:08:00ID:3md6hvz+0314ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 12:42:26ID:IneRO0Tpちゃんと現実を把握しなきゃな
0315ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 12:49:48ID:CV+0KHhQ0316ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 18:49:29ID:IZBytBUP「所詮日本人は〜」で自分より上の連中と自分を一括りにして、目クソ鼻クソの関係にしたがる
つまり、頑張っている人間も最下層の自分も同じだと言って慰めたいだけ
でもプロが目クソだとしたら、そういうお前等は大便以下だよ
そこんとこもっと自覚して生きような
0317ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 23:50:44ID:uw30bh8O外人聴いて勉強してるんじゃないの?
もし日本人しか参考にしていなかったら
きみはもう。
0318ドレミファ名無シド
2010/04/15(木) 23:58:15ID:IZBytBUPアホか?おまえは。日本語読めるか?
どっちが上だとか話して無いだろう。ちゃんと読み返せ。100回くらいな
0319ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 00:22:46ID:/xZnEv5Yでも外国人にはもっと上手いやつがいる
どうせ教えてもらうならもっと上手いやつってのに教えてもらいたいだろ?
つまりそういうことだろう
0320ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 00:49:31ID:pzVRIl/0海外ドラマーばっかり崇めて日本人ドラマーを必要以上に貶める奴って
フュージョンやジャズやってる奴に多い印象だけどさ
そういう奴って手数の少ない歌モノやらせるとすぐボロが出るよね
曲を聴くときにドラムしか聴いてないから、とりあえず手数の多い海外ドラマーにしか惹かれない
海外ドラマーのプレイでも歌モノとかでの手数の少ない演奏を軽視してる
そんな感性しかないから山木秀夫や青山純、佐野康夫の演奏に何も感じられない
0321ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 01:06:56ID:/xZnEv5Y例が無いのに超絶ドラマーは曲をぶち壊しにするってどういう話だよ?
超絶ドラマーだって郷に入れば郷に従い裏方に徹してよい結果を産むことも考えられるだろ?
テクニックはあるに越したことはない
テクニックがあるやつはあえてテクニックを封印することは可能
つまり守備範囲はテクニックが無いやつより広い
0322ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 01:09:38ID:JvzDcGxk0323ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 01:33:33ID:aBmoB6Re誰々に教えてもらいたいと思うのは勝手だけど
お前みたいな雑魚が日本人と外国人のプロを比べて上から目線でどうこう言うことないだろう
偉そうにするのはせめて日本で一番になってからにしろ。でないとセカイ系のガキ臭くてとても恥ずかしいよ
0324ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 01:43:36ID:/xZnEv5Yはあ?
教えてもらうんだから自分は下手で当然だろ?
どうせ教えてもらうなら中途半端に上手いやつより最高に上手いやつを選ぶって話
生徒が教師を選ぶってのがそんなにおかしいことかよ?
頭イカれてるな
0325ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 01:46:26ID:aBmoB6Re十分おかしい。下手クソがプロの上手いを語るなって言ってるわけ
だって下手クソなんだよ?
本当に頭逝ってないとそんなこと出来ないよ
0326ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 02:36:33ID:/xZnEv5Y中途半端に上手いやつってのは最高に上手くなれない致命的な欠点があるってことだろ?
つまりその欠点も含めて教えられる可能性があるということだよ
0327ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 07:35:41ID:aBmoB6Reそんなこと誰も言ってねーよwほんとアホだな
おまえもその中途半端の一人なんだぞ。しかもかなり下の方
一番上手い奴が「1」で、お前が「0」で、その間は認めないと思うのがそもそもアホ
上達するってのはその間を進んでいくことなんだぞ
世界一じゃないと無意味で日本一からは何も見出せないとかアホ杉
自分より上を進んでいる奴を否定しているお前が一番致命的に上手くなれないよ
0328ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 07:49:13ID:qwv/Wtl/プロを見て何かを学ぼうと思う姿勢は結構なことだが
向こうは別にお前に教えるために存在しているわけじゃないし、他人もどこ誰のお前の好みなど関心無いよ
そもそも教わるなら誰?なんて話誰もしていないことに気付け
0329ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 08:41:47ID:f7It+ET/それでも結局…「日本人ドラマー(笑)」のひとことで瞬殺されるんですねw
次こそは外人に生まれ変われると☆い☆い☆ね
0330ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 08:56:26ID:JWf/24of日本人も上手い人は沢山いるし 技術的な面でも外人とは遜色ない人もいる。
唯ノリを勉強するんだったら外人聴くしかないっしょ
日本のスタジオミュージシャンは外人しか聴いてないけど
0331ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 09:06:17ID:eGGWwwxvたくさんいるという前提なの?
まさか複数のドラマーをリスペクトしてるうちの一人でも日本人がいたら全否定?
0333ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 10:08:55ID:G65MYr9a0334ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 11:19:23ID:xMh6HNRh外人て朝鮮もあり?
外人しか認めれないのって
白人だとうまいとか、黒人だからリズミカルなんだ!ッていうこたえなんでしょ結局w
たとえうまくても朝鮮人だったらたぶんリスペクトしねーしw
そういうのもあるから、なんとも言いいにくい部分アルヨ。
0335ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 12:04:26ID:/xZnEv5Y「差がわかるはずもねえ」とばかりに噛みつくのは如何なものかと
「もしかしたら本当に差がわかるんじゃなかろうか?」
って不安がそうさせるのだろうな
0336ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 12:11:20ID:7ERe1zmV0337ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 12:25:46ID:1hN3BeDc分かる分からないの話なんてしてないだろ。頭大丈夫か?
そもそも、ある程度まで行くと後は好みの問題。それに優劣つけて最強を決めたがること自体幼稚
確かにテクニックには100m走の様に一番が存在するものもあるが、それだけ取り上げて人間を判断するのもこれまた幼稚
外国と日本みたいな無闇に大きなくくりで決めたがるヤツなんて論外
つまり、そういう幼稚なヤツが居るねって話だよ
0338ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 12:41:29ID:xMh6HNRhとどのつまり、>>335みたいに人種差別要素も当然入ってくるし
それは否定しないよ、好き嫌いやそういうのは誰でもあるから。
突き詰めてくとそういうばらばらの基準と感性なんだよな
0339ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 12:57:29ID:xMh6HNRh対象は違うので誤解されやすいけど
ぼくも君と同じガチの人種差別主義者であるし
そこは否定していない。
人間の資質の優劣を語るとどうしてもそういう部分と
ごっちゃになってしまう。
言いたいことはわかるんだよ、外人にも土人でもヒトモドキでも
うまい人がたくさんいるのは事実だから
向こうの音楽をきけばそこにいるのはいろんな人種だしな。
かといって、それらをすべて黒いから白いからってことで
理解して当然てことはないと思うよ。
お互いにな
0340ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 12:59:03ID:/xZnEv5Y違うよ
単純にある程度までしか君がその違いに気づけないって話だよ
だからそれから先を知れる俺などに嫉妬するわけだ
0341ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:13:53ID:WC0F8E9F朝鮮人というか韓国の方がリズム的に躍動感があると思う。
音楽も、スポーツも相対的に韓国の方が上だと思う。
ちなみに私は在日とかじゃないから。
0342ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:16:21ID:xMh6HNRh幼稚といってはいけないかもな。
君の思想・主義(白人主義、アングロ・サクソン崇拝等)を否定することになってしまう。
これでは板違いになってしまう危険性があるからね。
君のなかでは君は選民であるだろうし
それが正解なのであり、原爆投下も正義とおもうだろう。
言語も英語にしてほしかったというかもしれない。
しかし何事も、そうじゃないと思う人がいて当然ということも念頭に入れたいよね。
0343ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:20:47ID:xMh6HNRhなぜこのようなことをボクにレスするのかわからないけど
きっと君は朝鮮が好きであこがれてるのかもしれないね。
君がそういうなら君には間違ってないよ。
ぼくは、興味がまったくないから知らないし
君が在日だろうと知ったことではないです。
0344ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:23:21ID:/xZnEv5Y思想や主義なんて軽いもんじゃないよ
人間工学とか言ってみりゃ原理、理論をこっちは言ってるわけ
わかる?
0345ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:26:02ID:WC0F8E9F可哀想に、ずいぶん視野が狭いんだね。
結局君の頭の中には日本人、アメリカ人
しかいないんだね。
>たとえうまくても朝鮮人だったらたぶんリスペクトしねーしw
といのが君の本性だよね。
0346ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:32:50ID:xMh6HNRhん?本性というか、そうだといってるでしょ?
それぞれそういうのはあるからしょうがない上で言ってるだけね。
アメリカだけの話したっけ?アンカー間違えたんじゃないか?
0347ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:42:02ID:xMh6HNRh工学的、理論上
外人(たとえば白)>>日本人ってことでしょ?
間接の構造とか脳の構造、民度をかねあわせたスーパー人類がいて
それらが優れてるというお考えではないのか?
要するに人種が優れてるからすごくて当然っていうことでしょ?
君はそれを知ってるし、わかることが出来る。
(人種の色はあくまでもたとえね)
それを含めたつもりだったけどすまん。
否定はしてないからね
あたりまえだ、間違っても君自身のことを否定する権利は僕にはない。
0348ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 13:48:48ID:/xZnEv5Yいや、理論上ではなく結果として事実証明されてると言っていい
事実なんだから統計を取れる段階にあると言っても過言ではないよ
誰もそんな統計を取らないから現実を知れないことはある意味幸せなことだけどさ
0350ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 14:06:56ID:xMh6HNRh否定はしてないけど
きみが上手いと思うドラマーをリスペクトするのは悪くもなんともない。
教えてもらえたらなぁーと夢見るのもすごいわかる。
ところが人種的にもう無理と考えたときに
教えてもらってできるかなぁっていう不安がある。
いまいってる外人てのは国籍じゃないよね?人種的な要素だよね?
かなりハイレベルの時点で
たとえば、曲がるはずの関節が曲がらないとか、IQが追いつかないとか
そういう場面も出て来るのも予想できてしまうし
>ある意味幸せなこと
チャレンジ精神は僕は好きだが、駄目とわかるとたしかにな。。
0351ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 14:24:32ID:/xZnEv5Y例えば、単純なテクニックなら学ぶべきものはあるがそれが日本人独特のグルーヴで
叩かれたものだったらあくまで外国人のそれを知りたかったやつはまたやり直さなきゃダメだよな?
もしかしたらやり直しが利かないものかもしれん
リズムはすべての根源にあるものだから
また、レベルの低い師匠ばかりに師事すると学ぶべきことが無くなったらまた新たな
師匠を探す必要だってしょっちゅう出てくるわな?
はなから最上級の師匠を選んでおけばそういうことは起こらない
0352ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 14:36:40ID:1hN3BeDc統計で実証や予測が出来るのは自然法則みたいに再現性があり、永久的に普遍性のあるものに限る
人間で出来ることは精々世論調査やアンケートくらいだよ。つまり、実証しないわけじゃなく、出来ないわけ
ていうか、本当に考え方がお粗末だね
0353ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 14:44:14ID:G+j9xS1iククレカレー、ボンカレー、その他レトルトカレーに
ランキングつけてひとりで喜んでる感じだねきみ
0354ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 15:11:04ID:xMh6HNRh最上級の教えを受けても、異人種である時点で到達できないんだな。
辛いね・・
大金を積もうと、向こうにクソイエローとか謝罪しろとおもわれてりゃそこまでだしな。
最高の医療をうけようとアメリカ行ったら、歯医者ですら相手にされなかったみたいな
幻想にも共通する末路もあるし。
0355ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 16:26:18ID:G65MYr9a0356ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 16:47:30ID:15EfmwTM自分のが下手なくせにあいつよりこいつのが上手いとかうるせーよ。
それにな北欧人に出せなくて、日本人にしか出せないグルーブってもんが存在感するらしーよ。
どの人種が1番とかじゃねーんだよ。
実際アメリカでドラムで食ってる日本人ドラマーもいますよ。
ようするにアメリカでひつようとされる日本人ドラマーがいるわけですよ。
まあたぶん世界一上手い日本人ドラマーがいても一生世界一とは言われないだろうね。
こんなやつらがあふれかえってれば。
とか言ってる僕はアメリカでビニーの弟子(友達)に教えてもらってるがなにか?
まあ外人もすげーし日本人もすげーよ。死ぬ気で練習しまくってきた奴らはな。
0359ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 18:12:58ID:xMh6HNRh日本人にしか出せないものがあるって言ってんだから逆になっただけでね。
この人もそれはあるといってるんだよ。
それを人によっては一番必要である場合もあるわけ。
さいごにいってるでしょ?
いたとしても一生世界一って呼ばれないって
0360ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 18:17:09ID:xMh6HNRhそれでも呼ばれないってことは、決定的に何か無理なんでしょ?
0361ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 18:41:44ID:qwv/Wtl/おまえはアホだよ。それ以外に呼び様が無い
他人の文章は行間を読め。文書くときはダラダラ書くな
大体、ID:/xZnEv5Yに人それぞれってことが言いたかったんだろ
大概の奴はそれ解っているんだから役目が終わったら早く消えろ
0362ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 18:50:46ID:xMh6HNRhお前にアホっていわれるすじあいないよ、ひどいやつだな。
内容がなさ過ぎるよきみ。
>こんなやつらがあふれかえってれば。
あふれかえってて、やぱりそこで日本人でっていう人種が出てくるでしょ?
>>356のいう「一番と呼ばれる」っていう部分はだれかがいうんだよね?
そこに何かしらの偏見なり事実があふれかえってて
言われないつんだからそういうことだろ?
同じじゃないか
0363ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 18:53:26ID:15EfmwTMとりあえず練習しやがれ。
このクソハゲ達はなにがいいてーんだ?
ってか本気でドラムやってたらみんなわかると思うけど、日本人が世界一うまくなることはほぼ100%ないって言っていいと思うよ。
でもだからそれがなんだ?
本気でやってる奴らをバカにするよーなことだけはやめよーぜ。
0364ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 19:03:03ID:qwv/Wtl/>>331も聞いていたが、ここが一番重要だろう
日本人しか知らないで日本人をリスペクトするのはただの無知だが
世界中を見て日本人が好きって言うならお前等がどうこう言う必要無いだろう
それこそ何の為にギャーギャー喚いてるのか?
問題は↑ココだろうが、それはただの大きなお世話でしかない
0365ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 19:41:49ID:xMh6HNRhスレタイがそうだからレスがついてるだけじゃないか
>>363もそうだが、ほぼ>>1通りの意見だよね。
ここいくつかのレスみると君だけ一見否定的なんだが
意見があるようで言ってないんでわからないけど。
ボクは別に日本人しか知らないからって無知とは思わないな。
そもそも興味のないものを知ったかぶりして聞いてもしょうがないわけだしね。
0366ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 20:54:28ID:/xZnEv5Y自分より上手い人なら誰でも学ぶべきとこがあるってやみくもな考えは所詮ドラムを
ホビーだと思ってるやつの考えだよ
趣味の域ならそれでいいが、世界に通用するプロの育成ともなると全く話にならない
0367ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 21:29:13ID:1hN3BeDc0368ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:07:01ID:qwv/Wtl/本当にアホだなお前は。
スレタイがそうだから。校則がそうだから。法律で決まっているから。
ゆとりかなんだか知らないがもう少し自分の頭使え
>>366
正論。論破。遊びじゃねーんだよ。セカイ系(ガイドライン参照)
おいおい、全部中学生までが使う言葉だぞ。理論武装する前に下らな過ぎなことに気付け
0369ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:15:42ID:xMh6HNRhきみ人にアホアホいう人もアホだっておばぁちゃんとかにいわれなかったかい。
君からはアホという言葉しか聞けないね。
きみもまた、頭を使わなければいけない人間の一人なんじゃないのかね。
ゆとりじゃない人にも法律は守ってほしいなと思うよ。
>>336さんに言ってる文章も中身がなくて
君のほうも十分子どもっぽいよ
0370ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:17:53ID:qwv/Wtl/まぁ、そうムキになるな。で、結局何が言いたいんだお前は?
文章がショボイくて無駄に長いだけだから密度が薄くてたまらんから端的に頼む
0371ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:20:18ID:xMh6HNRhごめん言い忘れた。
法律法律って言うけど、法律だけじゃなくてマナーも守ろうな。
大人になったらいやなことなんていっぱいあるけど法律は守ってくれないぞ。
0372ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:21:31ID:z+0cRo9+>>趣味の域ならそれでいいが、世界に通用するプロの育成ともなると全く話にならない
こんなとこで一日中張り付いてる方が余程話にならないよ。はい論破終了w
>>ID:xMh6HNRh
日本語でおk。バカにされて怒るくらいならレスする前に3回は読み返して書き直せ
0373ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:22:26ID:xMh6HNRh別に言いたいことはないよw
実は君がアホっていうから言わないでってことで
そのことしか君には用はないんだ。
0374ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:22:57ID:z+0cRo9+0375ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:29:27ID:xMh6HNRhはい論破終了wとか
論破する必要もないけど論破できてないのに自分で言っちゃ駄目だよ。
君も結局アホにみえちゃうぞ?
0376ドレミファ名無シド
2010/04/16(金) 22:37:50ID:z+0cRo9+お前ともう一人みたいにレスするのに一日中張り付いてるアホと
趣味でも練習してた奴とどちらが上手くなったと思うの?
え、解らない?もしかしてほんとうのアホなの?
0377ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 00:30:31ID:/anxIcXQサッカーでかずがブラジル留学したころ
日本人=サッカーが下手という意味があって差別されたとか
そんな感じの話しだろ
リズム感って確かに人種差ありだろ
0378ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 00:36:46ID:0fNdX0znその文化のご当地の人>>(高い壁)>>文化圏外の人>>>(致命的な壁)>>>>ここで一日中書き込んでいるバカ
0380ドレミファ名無シド
2010/04/17(土) 13:32:32ID:5W9lynna賛否両論。
0382ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 09:12:03ID:FId/canV根本的にダメだな
0383ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 09:44:08ID:tfd38fFk根本的にダメだな(キリッ)
0385ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 12:01:49ID:yqKT52YF語尾に何か足して自分は上手いこといったみたいな感覚でいるんだろうな。
(キリッ)とかおもってるのはじぶんじゃないのw
スレ的にも流れ的にも壁や違いがあるって思ってる人が多い。
それが気に入らないのはわかるけど
>>382は考えを述べてるのに、揚げ足取りだけで終わってちゃ
この>>1の通りだなぁとおもうよ。
0386ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 12:03:13ID:kaPb08PD0387ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 12:09:34ID:kaPb08PDID:/xZnEv5Yみたいなニートキチガイが外人が好きだと言うとその本物ぐるーぶが解ってることになるの?
でもそれだと日本人には本物が理解出来ないて根底が崩れるよね。そのキチガイどう見ても日本人だし
自分は解ってるけど他の日本人は解ってないって無理がなくねー?
0388ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 13:14:53ID:yqKT52YF解るにしても解らないにしても、結果ID:/xZnEv5Yも達することは不可能だよ。
解る解らないにしても無理だっていう違いすらわかってないのかってことを言ってるように聞こえる。
0389ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 13:35:54ID:kaPb08PD>>無理だっていう違いすらわかってないのかってことを
自演乙。てかお前話し解ってねーよw
だから、その無理かどうかは何でお前に解るんだ?
例えば、なんとなく解るから解るって程度なら、逆に思う奴が居てもなんら不思議じゃないことになるだろ
片方だけ否定する奴はそれこそただの自己中。つまりお前は自己中てこと
0392ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 16:29:07ID:yqKT52YF読み間違えた!
>解ってないって無理がなくねー?
ちょっといみがわからなくなってきたが
無理がなくはないよね。ってことか。
0394ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 18:29:04ID:CIlvXcsEお前もたどり着くのは無理だしいくら外人聴いても無駄じゃんよw
0395ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 18:38:35ID:3TihAY/H体で表現できない。
でも本物のグルーブは知っているからそのプレイを聴けば
その人に興味を持って知りたくなる。
音楽を聞きわける耳だけは持っている
こういう人たちがわりと多い。
勘違いして音楽を聴いていてグルーブしていないのに
この人はスゲーなんでかすげー気持ちいいグルーブしてる。
自分のバンドで演奏していてみんなが一体になった、んで気持ちいい
これがグルーブだとほざいてても実際音源録ったら
つまんね演奏している。
これもよくある。
こういう奴はもっと多い。
0396ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 18:39:54ID:+fJuTxWGB「ッケ、あいつなんかセカイに比べれば全然だよ」
0397ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 18:45:45ID:aw6XfclV頭で解ってるのになんで体現出来ないの?
それ解ってるつもりと同じじゃん
0398ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 18:47:09ID:+fJuTxWG0399ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 19:15:47ID:JgGwzOXMttp://www.youtube.com/v/ixow5LZh5rs
技術点やリズムキープ点は低いがずっと聴いていたい。
0400ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 19:47:08ID:aw6XfclVなるほど、わかるわかる詐欺かw
0402ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 23:26:26ID:+fJuTxWG0403ドレミファ名無シド
2010/04/18(日) 23:26:35ID:2dqdHE2CA「宇宙人なんかいない!」
B「じゃあ自分はなんなんだ?」
的な流れということでおk?
0404399
2010/04/18(日) 23:47:51ID:JgGwzOXM俺の一番好きなドラマーはバーナード・パーディ。
だからこそ言うが、決してリズムは正確じゃないw
歴戦のプロだからヨレヨレってことはないけど、
スネアの入りとか「あれっ?」と思うこともある。
少なくともマシンのような正確さはない。
(それがグルーヴにつながっているのかは何とも言えない)
先にマイナス点を上げただけなんだよな。
ここではウェックルや神保、菅沼がひどい言われ方をしてたからさ。
あと、スレチだな。
0405ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 00:28:29ID:XCa2GJyhプロのリズムキープが云々と言うのはそういう低レベルの問題じゃないよ
分かり易くいうとテンポが微妙に速くなったり遅くなったりとその程度
だから前後に途端に違和感が出たりはしない
そもそも、そんな2ちゃんのアホガキにアレ?と思われる様じゃ、それはただのミスだろうに
0406399
2010/04/19(月) 00:48:17ID:w/TO9FRC0407ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 00:55:21ID:lt4QOBVSなんでわかんないんだろうか?
俺に言わせりゃ明らかな違いがあるぜ
ちなみに日本人には俺が聴いた限りグルーヴがあるやつは1人すら居ないからな
グルーヴを聴き分けられないならグルーヴのある演奏なんて到底無理だな
なんとまあw
0408ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 01:03:11ID:XCa2GJyh0409ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 08:08:44ID:oRGiex6v>>395
わかるわかると言いながら実際叩かせるとグダグダのオッサンなんかたくさん居る
そういう奴は実際叩かせるのが一番。すぐ逃げ腰になるけどなw
>>407
外人のグルーブ云々以前に2ちゃんのどこの誰とも分からない奴にわかるわかる言われて信じると思っているの?
そもそも人間的にバカじゃないの?分かると言うのはお前の実力みせてからだよ。
まず動画でも上げてみてくれ。まぁどうせ逃げるだろうけどw
0410ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 11:10:41ID:vwwKK++Z動画でも上げてみてくれとか
そういうのってきみも逃げてることに気づけよ。
はじめからわかるはずもない相手に動画上げる訳ないじゃないか
0411ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 11:50:26ID:lt4QOBVS確かにそうだな
聴かせてやってもそもそも分からないわけだからな
0412ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 11:57:22ID:lt4QOBVS日本人は曲において最初から最後まで通してグルーヴは出せない
ところどころには「グルーヴのようなもの」はあるけどな
それは頭でタイム感を覚えてやってるに過ぎん
言うなれば「コツ」でグルーヴをやって退けようとするわけだから話にならない
グルーヴじゃないんだよ
わかるか?カスども
0413ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 12:19:54ID:EYtJyYf8グルーヴも感覚ではわかっているが実際には出来ないだろ
人がきずかない事を会得するのは選ばれた人だな。
0414ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 12:42:27ID:zuFSDmPs今のそれが解るって言うのはただ流行に乗っているだけと気づけ
そもそも、おれには解る(キリッ)とか言うこと自体になんの意味がある?
ハンターハンターの念使いにでもなったつもりか?マンガの見過ぎだバカ者
0415ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 13:11:05ID:lt4QOBVSわかるはずもないとばっさり斬るからおまえらダメなんだよ
はなから理解しようとする姿勢すらない
0416ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 13:51:19ID:zuFSDmPsいや、解る解らないは音楽の中だけにしろと言っているんだが?
そんなもの語って伝わるなら音楽じゃなくても良くなるだろう
無意味なことをベラベラと本当に恥ずかしい奴だ
0417ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 14:07:31ID:lt4QOBVS言っても伝わらないことは理解してるが、違いは間違いなく存在するってことがいいたいわけ
信じるか信じないかはどちらでもぶっちゃけかまわん
おれ自身が困ることじゃないからな
ただ「違いはある」ってのを結論で知ってれば、それも有意義なことだよ
のちになって「やっぱあの人があの時言ってた通り違いがあったな」って気づける可能性はある
信用したことで結果はオーライになることもある
0418ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 14:24:31ID:pX9Zgj/q0419ドレミファ名無シド
2010/04/19(月) 18:48:13ID:fuAwKp10>>言っても伝わらないことは理解してるが、違いは間違いなく存在するってことがいいたいわけ
こいつアホだ。どちらにしても伝わってないってw
0420ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 01:17:09ID:ejyDsNPvそもそも俺ドラむ叩ける!っていえるのが不思議
曲を覚えたりしてねツンタンツンタン音出すくらいはできるよ。
順番に叩けば音が出るものだしね。
わからない人は良いんだろうけどね、意味がわからないんだからw
叩けてるとおもう本物のグルーブが見えてくると
叩けるとはいいにくくなると思うんだが。
0421ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 01:32:48ID:bKNQZmka0422ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 01:41:53ID:ejyDsNPv0423ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 01:46:34ID:HDt0u5IP0424ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 20:27:20ID:HFkVtSlv0425ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 21:18:52ID:Tsw8+Zkc上からの物言いだけで上達気分w
0426ドレミファ名無シド
2010/04/20(火) 22:31:39ID:HFkVtSlv0427ドレミファ名無シド
2010/04/26(月) 20:14:59ID:+kZLQpIr0428ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 00:10:27ID:dUSexuUD単純な8ビートを4分ハット刻みのテンポ90くらいで
叩いてさ、かっこよく叩けるやつが最高だと思うよ
スネアゴースト入れてる奴って手数でごまかしてるし
シンプルなスネアだけでやらせると
ださいノリでがっかりするし。
ていうかノリかたはみんなダサいよね
0429ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 00:24:17ID:dUSexuUDハネ系以外もそうだけどゆったりしたノリを出すとなると
4/4の譜面をドラムは2/2の感覚でノッタほうが
ノリがでかくなるんだよな。
でも2/2でノッテルつもりでも
4/4で聴こえちゃうんだよね
0431ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 13:54:08ID:/7awY8GRドラムの好みもまちまちだろ。
ハネ系のドラムはメタル系なら不要だしな。
0432ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 14:00:33ID:1RLqsDwVことばっか考えて音楽きいてんの?楽しいのそれで?
違いの分かるフリするために音楽やってんのかよ。
0433ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 15:04:40ID:oTvXPo3R0434ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 16:14:44ID:hGs1h3ezドラマーじゃないからよくわからんならドラマーの話にちゃちゃいれんなよ
自分がプレイしたり発信する立場にも立つなら音楽は難しいものでもあるし、違いが分かると音楽はもっと楽しくなるぞ
0435ドレミファ名無シド
2010/04/28(水) 18:54:16ID:U+s6x7DX0436ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 13:45:12ID:GI4ftzxI味はもっと必要 テクだけではどうにもならない歌い方やグルーヴ感
基礎も必要 時と場合だが初見の仕事には読踏力も重要 Bzの稲葉がL・カールトン相手にビビリまくり
英語は必須 世界的に活躍するなら英会話はかかせない
日本のサッカー事情と非常に似ていると思います
その程度ならわざわざ日本人を使う必然性は無しだと
悔しいけど英米から見ればそれが現実です
サンタナのバンドにオラシオ、デニチェンときて次が神保だったりすると嬉しいですけどね
0437ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 14:11:41ID:Kc5JLTzEどっちが演技として上なのか?
0438ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 18:12:35ID:UdKOfiW3>サンタナのバンドにオラシオ、デニチェンときて次が神保だったりすると嬉しいですけどね
音量が足りません。
0439ドレミファ名無シド
2010/04/30(金) 23:21:02ID:tkSvu6pU0440ドレミファ名無シド
2010/05/01(土) 00:56:15ID:mjmdGpbr0441ドレミファ名無シド
2010/05/01(土) 22:46:36ID:AcnGIEBAそれに該当する世界的な日本人ドラマーは未だにいない
俺がひそかに狙っているがw
0443ドレミファ名無シド
2010/05/08(土) 21:51:03ID:rSv7ExAfヨシキの写真でも抱いて寝ろ
0444ドレミファ名無シド
2010/05/08(土) 23:06:03ID:naQvWl87お前はバカか?
0445ドレミファ名無シド
2010/05/26(水) 00:08:41ID:4BqaWQm9ライヴじゃ出来不出来が酷いからなあ・・・
教科書通りに練習したけど、いざって時に味を出せない
中途半端さが、日本人ドラマーの最大の弱点。
0446ドレミファ名無シド
2010/05/26(水) 00:20:56ID:/5CYXGsuあのオッサンのたたき方は、あんまり天性のものはないけど、努力であそこまで上手くなったって感じで、
日本人っぽいものを感じるんだけど。ああいうのが日本人ドラマーの目指す姿じゃね。
0447ドレミファ名無シド
2010/06/04(金) 21:09:50ID:Wxj2RyIChttp://www.youtube.com/watch?v=7aP2n2psx94
0448ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 20:22:58ID:2agjeX4D0449ドレミファ名無シド
2010/06/07(月) 21:31:21ID:eFaYcf2S0450ドレミファ名無シド
2010/06/08(火) 12:05:43ID:x0UGUpQ9Oscar Seatonはリーリトナーとブルーノートにも来てる
versatileな売れっ子ドラマーだな。
超絶バカテクドラマーは山ほどいるけどそいつらに
比べれば至ってシンプル。だけどグルーヴとか
フィルインのタイミングがかっこいい、彼にしか出せない
持ち味を持っている。
0451ドレミファ名無シド
2010/06/13(日) 14:51:11ID:faNGs0DLところで仙道さおりとか好きな人いる?
0452ドレミファ名無シド
2010/06/20(日) 03:45:47ID:YkHrHcAg10代の時は二ールに憧れたけど、あれはドラミングじゃないよ
考えぬかれたドラミングは、それはそれでいいけど
万年同じじゃ、聞くほうも疲れるよ
正直、いまでは魅力感じない
0453ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 11:30:50ID:4S7T+zYThttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92702345
0454ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 11:38:33ID:NjpyyyYK0455ドレミファ名無シド
2010/06/23(水) 12:34:12ID:uB1mZ+Sp0456ドレミファ名無シド
2010/06/24(木) 00:58:36ID:dAIYP3sX0457ドレミファ名無シド
2010/06/27(日) 23:19:04ID:FQmnxcuu何と言うか身体全体でノるというか、腕の振りも大きいよね。
あれって普段から大袈裟にノリノリで叩く練習しとかないと
身に付かないのかな。
0458ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 16:27:30ID:A5gLXqGX彼らはドラムテクニシャンであってミュージシャンではない。則竹はテクもないけど。
日本人でミュージシャンと呼べるのは山木秀夫・青山純・沼澤尚・林立夫くらい。
(ポンタさんは最近ちょっと....)
その点、外人ドラマーは無名な人でもハズれが少ない。
0459ドレミファ名無シド
2010/07/02(金) 17:16:04ID:APGpn1VB0460ドレミファ名無シド
2010/07/03(土) 23:05:26ID:mGCcw3PJ糊茸はアントニオサンチェスやオラシオのマネッ子みないな
ことしてるけど、なんであんなカチカチなんだろうか。
なんか公務員が事務仕事してるみたいに見えるんですけど。
0461ドレミファ名無シド
2010/07/04(日) 01:50:05ID:sLoOLHGQあんなの宣伝、自分で言っているだけ
悪い例が、選挙活動、布教活動
>>455
打てなくなった清原が、スイッチヒッター目指すくらい
期待していないよ
0463ドレミファ名無シド
2010/07/09(金) 00:31:39ID:gj1HDDAoやっぱこういうの目指したいね
0464ドレミファ名無シド
2010/07/09(金) 15:08:37ID:7DqPZSNSうまいのは重々承知。
だが、もう、使うフレーズがスイングジャズ時代のもので、古臭い。
伝統芸能だねこの世界は。
今のジャズでは使えんわ。
0465ドレミファ名無シド
2010/07/09(金) 15:59:34ID:rnlLla8wやっぱこういうの目指したいね
0466ドレミファ名無シド
2010/07/09(金) 16:35:52ID:8PHjjsg80468ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 00:06:10ID:TTXpodBjなんかねドラムソロで門外漢が
観て聴いて楽しめるのはバディリッチしかいないから。
0469ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 00:09:28ID:42kLbHUTの方が好感あるよ
0470ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 00:12:36ID:TTXpodBjいやいや昔からテレビとか
youtubeとかでいろいろ観たり聴いたりしてるからさ。
そうだな、あと楽しめるのはジョージ川口さんかな。
0471ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 00:41:33ID:42kLbHUT0472ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 01:09:53ID:TTXpodBjわけのわからない逆ギレ・・・
こわいですねぇ
刺されないように注意しましょう。
0473ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 01:12:53ID:h3FprTY7それに憧れるヤツって派手なソロが好きなだけでドラマーとしては痛いのが多い
そんなのヨシキ厨に毛が生えた程度の差だよ
0474ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 01:16:11ID:TTXpodBj0475ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 01:35:10ID:h3FprTY70476ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 01:36:25ID:TTXpodBj0477ドレミファ名無シド
2010/07/10(土) 03:12:05ID:42kLbHUT0478名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 01:01:35ID:zq+pHGc10479名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 03:17:53ID:mXR97FsR0480名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 22:09:02ID:jWVo9B53ドラムをやる奴って少ないだろうな
リズムパターンもうといからセッションも出来ないな
0481ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 00:37:40ID:AM7O/+Ihすごいよね、クリスデイブ。
くるなー、かっこいい。
0482ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 01:38:02ID:GFnr5njF0483ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 04:25:02ID:xykY6sC9和太鼓が活躍するだけの話。
「隣の高校にすげぇ篳篥がいるってよ。」
「太一の弾く琵琶マジパネェ。」
「あの龍笛と一度セッションしてぇなぁ。」
みたいな話題にシフトするだけの気がするな。
案外、こういうのも悪くない気がするw
0484ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 07:43:56ID:AM7O/+Ih是非そのエピソードきかせてください。
あんまあの人メディアからの情報無いから知りたい。
0485ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 11:47:24ID:GFnr5njF簡単に書くと
読み書き、4way逆読み含んで考えられる基礎練全部やってる。
できないことは練習すればできる。
彼の地域ではダブルはダサい。シングルが分かりやすいようスネアのピッチあげてた。(ロウピッチだとダブルでもバレにくい)
0486484
2010/07/12(月) 14:23:30ID:AM7O/+Ihありがとう。
彼の地域では、とはどうい意味ですか?
確かにクリスデイブはシングル多用しますね。
独特の硬めのビート感が気持ちいいですね。
しかし強力だ。
0487ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 16:53:28ID:GFnr5njFmixiでChris Daveコミュ経由でどっかでみたインタビューみたいなのだったんだけど
探してみて。
0488ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 16:56:02ID:GFnr5njFMODERN DRUMMERでインタビュー記事でした。
0489ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 17:13:14ID:VydfaKp60490484
2010/07/12(月) 18:42:24ID:AM7O/+Ih何から何までありがとうございます。
今チェックしました。為になります。
やっぱり大変な勉強家なんですね。
見た目天才肌のようにも見えるが、努力の人でもあるんだな。
勇気付けられます。
0494ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 23:37:28ID:uvZkuwuNダメだと言われたらお前のプレイスタイルも変るのか?
そんな薄っぺらいモチベーションでよく続けられるな
0495ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 23:43:38ID:gCbsKipHぐらいの質問じゃないの
0496ドレミファ名無シド
2010/07/12(月) 23:45:47ID:uvZkuwuN嫉妬
外人至上主義に反するから
好きなの選べ
0498ドレミファ名無シド
2010/07/13(火) 02:10:02ID:Nmi9jL+W駄目かどうかはおまえが決めろ。
くだらねー質問してんじゃねーよ、カスが。
0499ドレミファ名無シド
2010/07/13(火) 08:06:24ID:WMIsBBKxだから、誰々が言ってたからとか、外人だからとかみたいな外面の理由で判断したいんだろうね
0500ドレミファ名無シド
2010/07/13(火) 12:56:37ID:21VttJ+t好き嫌いと良し悪しは別だからな。
おまえらが美術作品の良さを己の好き嫌い抜きには判断できないのと一緒だ。
ドラムの素人だったら判断できないの無理ないだろ。
でもドラマーでわかんないなら致命的だわな
0501ドレミファ名無シド
2010/07/13(火) 13:04:51ID:8F2DO659これは駄目なのって出たら自分で決めろって何なんだこのスレ
0503ドレミファ名無シド
2010/07/13(火) 20:48:50ID:8F2DO6590505ドレミファ名無シド
2010/07/13(火) 23:20:33ID:Nmi9jL+Wおまえが好きなんだったらいいじゃねーか、としかいいようがないわな。
駄目かどうかなんて人に聞いてどうすんの?ってこと。
0506ドレミファ名無シド
2010/07/17(土) 14:08:46ID:wT5ZNbp8って事で、いいじゃないか?
0507ドレミファ名無シド
2010/07/17(土) 14:21:11ID:iN0I8kd60508ドレミファ名無シド
2010/07/17(土) 14:29:38ID:/2SMiygX最近やつれてきてないか?
0511ドレミファ名無シド
2010/07/17(土) 21:42:53ID:sR0D6fbl0512ドレミファ名無シド
2010/07/17(土) 22:13:08ID:62BLnrFf0513ドレミファ名無シド
2010/07/21(水) 20:25:16ID:kFAT6DG20514ドレミファ名無シド
2010/07/23(金) 21:19:45ID:AMYm5CCvオレの時代は来ないな
0515ドレミファ名無シド
2010/08/19(木) 03:24:21ID:lPDrrAaT最後まで観てしまったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=hqiE7i3JE7c&feature=related
0516ドレミファ名無シド
2010/09/08(水) 08:30:34ID:5e4rI5bf0517ドレミファ名無シド
2010/09/21(火) 11:19:05ID:Od3Zxbfj0518ドレミファ名無シド
2010/09/25(土) 20:56:27ID:Em/jRR4h日本に広めちゃ駄目だよ
オレがこの分野で日本人初の本格派ゴスペル系ドラマーになる予定なんだから
0519ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 11:34:40ID:FsQcPeWFおーまじすか
ゴスペル系ドラミングについて情報もあんまなくて話せる人もいないから
是非とも情報共有したいっす
色々教えて欲しい
0520ドレミファ名無シド
2010/09/27(月) 12:08:23ID:fC6Hf4fwごちゃごちゃ言ってないで海外行ってセッションしてくりゃいいだろうに。
面白いぞ。
0521ドレミファ名無シド
2010/09/28(火) 09:53:10ID:rkx7cd1n0522ドレミファ名無シド
2010/09/29(水) 04:06:31ID:GA4JDEFn0524ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 10:02:51ID:Fx/JdodV0525ドレミファ名無シド
2010/10/01(金) 11:00:12ID:cM2SWFYI0526ドレミファ名無シド
2010/10/07(木) 01:39:30ID:6yxlJl7vhttp://www.youtube.com/watch?v=6HU0tsW6yDw
QuantumDrummer 1150
http://www.youtube.com/watch?v=-eo9-bfv5UA
QuantumDrummer 右足のみで 817
http://www.youtube.com/watch?v=bBUcRzpytdY
0527ドレミファ名無シド
2010/10/09(土) 21:26:56ID:rDxAMZpwttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00017598.jpg
8打/秒 つまり、8x60=480打/分
両足で480、片足で240
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています