トップページcompose
1001コメント250KB

自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレです。

前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0090ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 12:22:25ID:u34JMjN0
自宅録音様にマーシャルのHAZE15か★のHT-5スタックを買おうかな
とりあえずミニスタックがほしい
0091ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 13:07:58ID:qIAokbWM
>>89
旧モデル買ったんかい
0092ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 18:23:53ID:IXPrvtL2
自宅での構成は結局

pod xt +パス10になった


パス10のクリーンいいよやっぱり
0093ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 19:53:19ID:Ohr7f1+K
ここはエレアコ用はスレチですか?
集合住宅で昼間は軽く音出せるんですけど、触った事ないからなんとも。

ベリンガーとかが安いのでそれにしようかと思うんですが、普通のソリッドとなにが違うんですか?
0094ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 20:02:49ID:IhbFESsz
エレアコ練習だったら別にアンプ繋ぐまでもないしな。
エレアコ用アンプって寧ろライブ用でしょ。
0095ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 22:31:17ID:Pwo3wPnD
>>88 ツンデレは趣味じゃないのか
0096ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 22:46:52ID:VSvwT5eF
>>89
言いづらいんだがそれって新MGではなく旧MGなんじゃあ…
新MGはFDDがなくなって、蜘蛛みたいに4ch仕様になって
見た目はコントロールパネルに、今どのchかわかるように
LEDが取り付けられてるんだけど。

もし新MGならそれぞれのch毎の感想と、歪みの粒の細かさとコンプ感について
レポお願いしたいw
0097ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 22:59:54ID:fMMisbMm
MGのフルゲインでAC/DCとか言ってる時点でそのへんは察しとこようよ
0098ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 23:28:40ID:07ZP3A8d
ワロタ
0099962009/11/30(月) 23:40:35ID:VSvwT5eF
調べてきたけど、4chなのは15W以上でFXとついたモデルだけみたいだね
>>89のはMG10だから2ch仕様だし勘違いしてたみたい。うん、ゴメンw
改めて勉強になった。
0100ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 21:31:36ID:Xq8f8wza
Bugera V5が気になったが、
Youtube見たら微妙だった。
というわけで、
今まで通りデラリバを部屋で使うぜぇ。
0101ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 14:27:19ID:6FvXEW8+
PEAVEYのStudio Specialが欲しいなぁ
http://www.peavey.com/products/custom/amps/index.cfm

1.5Wだとさ
0102ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 18:05:24ID:tIvJmHTl
夜のこっそり練習用にとPC用モニタースピーカー(オクで500円で落札)をマルチにつないだら
うん。この上なく最悪でした。
0103ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 19:14:52ID:PeaSnj85
オレンジのクラッシュってよく歪む?オレンジってどんな音なの?
0104ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 19:17:12ID:tIvJmHTl
>>103
歯槽しに行くか、つべで検索するか、どっちか選べ
0105ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 21:56:39ID:azT4YPnW
MG2FX買ったよ。
シフトキーのせいでツマミの操作がちょっとやりにくかったりするけど
音のバリエーションも多いですし、FXの効きもなかなか。
いいんじゃないですかね。

でも、重大な問題が一つありまして…。

音でけえwww

小音量での使用はあまり考えられてないのか、
volツマミをゼロから上げていくと、ある点を越えるまで無音で
そこから急にグワッと音が出る。しかもデカいw
少し下げるとすぐ消えてしまうので、
丁度いい音量にするのは結構大変。

これはちょっと自宅練習で使うには
キッツイなぁ…というのが素直なところ。


marshallスレとのマルチ失礼。
0106ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 09:23:21ID:y46G1StS
家で調度いい音量にしたくても、音量を少し絞るとこもったり、逆に少し上げると想像以上に大きくなるなんてことはよくある。
ボリュームペダルあると弾きながら微調整できて便利。
0107ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 15:27:00ID:UxpqIdZq
エディブルはクリーンは最高、歪みは好き嫌い分かれるという意見が多いけど
具体的にどういう音楽に合うとか、こんな感じの音は作りにくいとかってある?
アーティストを例に挙げてもらってもいいのでレポしてくれないか?
0108ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 15:58:01ID:8MXy7Q47
リードCHのゲインを最小にしてストラトつないでSRVやったらなかなか雰囲気でたなあ。
ハム系には合わないと断言する。異論は認める。
0109ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 16:36:01ID:pIx+AQc1
MGwwwトランジスタのマーシャルwww
0110ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 16:43:35ID:K6MGQFRL
やっと新曲できました。
無料フル試聴↓
http://www.muzie.co.jp/artist/a034558/
0111ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 18:03:57ID:M1EPUp8E
アンチMGって結構いるのね。割り切れない人?
0112ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 18:46:40ID:InZr7H9G
旧型が良くなかったから、そのイメージから抜けきれない人なんだろね。   
0113ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 18:55:51ID:zBJcy1uc
>>103
アンプ単体での歪みはあまり良くない
歪みを求めるならペダルで歪ませた方が良い
音は特に不満がないし何よりルックスがお気に入り
0114ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 19:26:27ID:InZr7H9G
おもちゃミニアンプではオレンジが人気だけど。
つべ見ると、ダンエレのHONEYTONEもよさげだよね。 
うっかり衝動買いしてみようかな。
0115ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 19:43:31ID:UxpqIdZq
>>108
SRV!じゃあ嫌いじゃないかも!
キットのテレが出来たら買うアンプで悩んでたんだけど
エディブルがますます欲しくなった。
レスサンクスです
0116ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 21:04:23ID:heI7Qdzo
ランドールのマイケルアモットシグネチャー良いね。
音に厚みがあるしガッツリ歪む。
エフェクトのかかり方も面白いしクリーンも悪くない。
0117ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 09:22:39ID:ruAjKCWs
エフェクターでの音作り前提で歪みの出音がきれいなのってなんだろう

エディブル
新MG
あたりで考えてるんだけど
0118ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 09:51:44ID:jsA/iBR0
JCだろJK
0119ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 10:51:22ID:XqeGMDQ9
その二つならエディブル
0120ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 10:58:31ID:XarmxwFl
JCは自宅だと物理的にもデカいだろ。
0121ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 11:02:37ID:Zpza7we5
20Wくらいの小さいJCってなかったっけ?
もう生産中止?
0122ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 11:12:20ID:sL7CuzmQ
相当前に中止
0123ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 11:32:33ID:DWTUh1uy
今探してるのはこんなアンプです、シングルが合うジャキジャキサウンドでなおかつDelay、リバーブを深くかけて変態サウンドを出す事ができる小型アンプ、そんなアンプはありますか?
0124ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 12:04:46ID:E4lb5TOn
それはどうしてもアンプに求めることなのかね
0125ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 12:08:02ID:0ViWZnc2
VOX
0126ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 17:27:52ID:DWTUh1uy
>124
あくまでアンプに求めたいです
0127ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 17:28:49ID:zTfLbMaq
Line6
0128ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 17:37:17ID:lcbwyxpa
練習アンプの歪みや機能にこだわっても完全自宅演奏家以外は
まったく意味ないよね
0129ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 19:24:59ID:tnuERe7B
>>128
音楽だけでメシ食ってるプロの方ですか?
0130ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 19:31:08ID:bRXtm6QK
アンプよりもエフェクターとかで音を作った方が良いって言ってるだけと思うぞ
0131ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 19:49:21ID:51jTn8nq
どうでもいいよ。
個人の自由だろ。
0132ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 21:02:36ID:V0/iqfE/
プロが自宅練習するのに最適なアンプ

プロ気分な御方wが自宅練習するのに最適なアンプ

アンプを必要とする楽器演奏を楽しむ




こんな感じでスレ作ればいいんじゃないかな
0133ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 18:12:25ID:0drjZFKP
最近の自宅練習用アンプは、デジタル多機能化っていう傾向にあると思うんだけど
そんなのいいから15Wぐらいまでで、クリーン綺麗でエフェクトループついてるアンプがいいわ

なんで小型アンプはエフェクトループついてる奴見かけないんだろ(´・ω・`)
俺が知らないだけで何かあったかな?
0134ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 18:26:44ID:uGNWewYu
基本的にループってアンプの歪み後に空間系なりを
掛けたいときに使うものだからエフェクタで完全に
音作りするアンプならループいらんって考えなんだろね
0135ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 18:26:44ID:poWvPTgQ
昔、TRADEMARK10にあったくらいな気がする。
需要それなりにありそうなんだけどね。
0136ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 19:57:57ID:0drjZFKP
TRADEMARK10でググってみたw

アンシミュ機能もあって、ある程度満足する歪みになるかもしれないから歪みはプリにまかせて
筐体の上に空間系ペダル置いて(置きやすそうなところもポイント)ループに噛ましてもいいし、

歪みが気にいらなかったとしても、最悪ペダル一式リターンに噛ませばいいだけだからこういったアンプいいわー。
見た目も渋くてイイね!
0137ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 22:54:05ID:PdNcVtCe
しかし、自宅だと1〜2Wのフルテンでも相当うるさいよなぁ。
0138ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 22:57:09ID:bQ+6xR+V
家でフルテンって...
俺はVol.はフルテンだ
MASTERは限りなく0に近いけど...
0139ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 23:01:17ID:PdNcVtCe
日本向け小型アンプには3段階くらいのアッテネーターを
標準装備にしてほしいもんだ。

masterの効きがおかしくて微調整がうまくいかないのが多いしさw
0140ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 22:43:12ID:V0xcA8In
>>134
ま、そうだろうな。
クリーンなアンプにエフェクトループってあんまり必要じゃないかも。
空間系掛けた後に歪ませたらひどい音になるが、
クリーンアンプだと、ただ空間系の前に歪みをおけばいいだけ。
俺は家でデラリバ使ってるけど、こいつもエフェクトループ無し。
でもあんまり気にしたことが無い。
0141ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 16:26:10ID:gktSPNEF
飽きがこないアンプある?やはり豚か?パス10か?
0142ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 16:34:06ID:eJEaHWDe
なんか叩かれそうだがエディブルは飽きが来ないよ。
旧型のRだけど
0143ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 17:12:52ID:gktSPNEF
旧型と現行の違いなんかは?
0144ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 17:22:26ID:gktSPNEF
いやぁVT飽きてね、買った当初はあんなにハマッてたんだが
0145ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 17:23:12ID:TgSK4KnI
>>141
舞Qでおけ
きまり
0146ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 17:53:26ID:gktSPNEF
マイキュウ歪み固くない?
0147ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 18:07:56ID:+ikzZauv
豚もパス10もペダルでの音作りだねぇー
マイキューはマイルドな歪みと言うよりは確かにパキパキなイメージw
試奏での判断だからあまり参考にならんかもしれんが

ペダル買った方がいいんじゃない?
>>146がメタラーなら俺はMXRのフルボアを薦めるw
0148ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 18:08:06ID:b7wPxHF0
>>141
飽きる人はどんなアンプでも飽きるもんだ。
ポジティブにガンガンいってみようぜ!
0149ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 18:27:20ID:gktSPNEF
んだね、
0150ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 22:21:51ID:JQ7DwH7X
>>141
AVT
0151ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 03:15:52ID:s3zwe48y
パス10にペダルで最高じゃんって思ってた。でも最近、オクで40Wのアンプを買って、使ってみたら違いにビックリした。
0152ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 03:21:24ID:yLf03nwo
ま、消費電力があるやつはスピーカーも大きいだろうから、
音圧の差は出やすいな。
でも40Wもあったらなかなかボリュームを1以上に
上げられないと思うが。
0153ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 03:43:27ID:M1dR0b91
FERNANDESのOS-15とVOXのPATHFINDER10どっちのほうがいい?
0154ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 04:15:25ID:s3zwe48y
>>152
たしかに昼なら2.5ぐらいまでいけるけど、夜は1ぐらいだな。
でも音量はパス10並に小さい音もだせるし、3ぐらいまであげると、大型スタックなみの迫力がある。
パス10だと、ペダルのベースをフルにしても、低音が足りなかったけど、今は真ん中あたりで十分。スピーカーがでかいからだけだけどな。
4以上は耳が痛すぎてだせないけど、3000円だったし満足。
0155ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 04:34:55ID:08m6Pge1
>>154
参考までにアンプは何を買ったの?
peaveyあたりと予想してみるw

今の歪みはアンプかペダルどっちで作ってる?
これはペダルをブースターとして両方で作ってると予想(`・ω・´)
0156ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 07:05:20ID:Xp8itFV0
まるでウエハース
0157ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 08:14:30ID:zxYfjXwI
自宅用とは言え、スピーカーは12インチじゃないと話にならんな
LINE6のスパイダーも15(これはスピーカーが8インチ)と30以上のモデルは全然音が違う
8インチや10インチのスピーカーが採用されているアンプでは低音スカスカ、ミドルもペラペラが確定してる
0158ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 08:30:17ID:xa8V7BbY
パス10とペダル組み合わせている方はペダルは何使ってますか?
0159ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 09:09:29ID:YW6RDZEF
>>157
蜘30wからセレッションスピーカーだしな。
モデリングアンプは弦の生音並みぐらいまで、音量抑えても歪ませられるから、ヘッドフォン嫌いの夜間練習には調度いいな。
0160ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 09:29:35ID:zxYfjXwI
>>159
そこら辺はモデリングの強みだなあ
俺はまだ試したことが無いんだが、最近ではTECH21のトレードマークってのもやたらと評判が良い
完全アナログってことでデジタルモデリングを敬遠してた人達からも好評を得ている様子だ
0161ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 10:40:05ID:mgalrgEC
自宅練習にChampion 600はどお?
0162ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 11:10:42ID:WJS1hQtt
>>161
僕はもう自宅練習用持ってるので遠慮します
0163ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 14:40:54ID:s3zwe48y
>>155
PEAVEY ENVOY112の古いタイプだよ。なんでわかったの?w
でも歪みは、フットスイッチがないのと、ゲインの幅が狭すぎるから、SansAmpのBritishを使ってる。
0164ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 15:28:29ID:s3zwe48y
>>163
ENVOY110だったわ
0165ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 17:03:34ID:YIno5XVR
しかし蜘蛛新種が出たみたいなんだが誰も買わないな、プリセット300とかすげえのに
0166ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 17:26:40ID:lvZC5sIr
スパイダーはモデリングがLine6で箱がBognerのやつが最高だよ。
音圧が半端じゃない。
俺が見てきた中じゃ最高の自宅用アンプ。
0167ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 17:54:42ID:H/D9j/3H
音屋で蜘蛛三がずいぶん安くなってる。
蜘蛛四とだとだいぶ違うのかな?
安いからポチッちゃうか迷い中
0168ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 19:53:53ID:YIno5XVR
飼いなはれ飼いなはれ
0169ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 19:54:39ID:YW6RDZEF
>>165
蜘はアメリカだと一番売れてるアンプらしいし、誰かしら買ってるだろ。

>>167
モデリングの場合は新機種の方が、機能や値段的にも良い気がする。
0170ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 21:22:41ID:M1dR0b91
>>153
お願いします
0171ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 21:25:53ID:amvLtASi
>>167
俺もVT30とOrange Crush20とSpider III30で迷ってる。
自宅に防音室あるからそこそこの音量出せるので、Orangeかなぁ。
0172ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 21:56:13ID:L/nqbVg1
>>171
そういう素晴らしい環境ならもう一ランク上げてRocker30かFlextone3だろう。

0173ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 23:13:34ID:hmkIogAe
spiderはもう少しデザインをどうにかしてくれれば良いのに
どうしてこうモデリング系アンプはダサいんだ見た目が
0174ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 23:15:32ID:yLf03nwo
>>171
防音室まであるんだったら、
真空管アンプだろ。
0175ドレミファ名無シド2009/12/12(土) 23:35:23ID:4KeGyro+
防音室が狭いので音量上げられないとか
0176ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 00:29:16ID:kopKzZFC
>>173
ローランドのCUBEなんてゴツイしな。
0177ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 01:52:58ID:GzueSc4J
>>172
>>174
>>175
俺はギターがメインじゃないからあまりでかいの置きたくないのと、そんなにお金かけたくないんだよ。

なので安くて小さくてそこそこ使えるアンプを探してる。
0178ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 01:56:17ID:GzueSc4J
>>172
でも一応Rocker30とFlextone3調べてみる。
ありがと。
0179ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 19:59:43ID:u1rXY6LG
TM30の発売した年わかる人います?
0180ドレミファ名無シド2009/12/14(月) 01:23:40ID:9O99a5Y/
1603年
0181ドレミファ名無シド2009/12/14(月) 01:39:47ID:6DZIXVbx
20XX年
0182ドレミファ名無シド2009/12/14(月) 14:43:44ID:9War6Y+Z
VOXパス10とtonelabSTでどうよ。
総額1万5千円程度でこの音の幅は無いだろ!と。
VTで同じだろ?と思うかもしれんが、STだけ他で使える方がいいっしょ?

あとピグノーズ。いわゆる豚鼻。フロントピックアップで鳴らす音が
なんか良いんだよね。そのへんに転がしておいて気が向いたときに
ポチンとボリュームひねるワンアクションですぐ使える便利さ。
0183ドレミファ名無シド2009/12/14(月) 20:03:40ID:a4HcwH5f
>>179
ここ4〜5年前あたりじゃないか?
そんなに古くはなかっはず
0184ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 21:03:13ID:O1qn1NNH
お前らボーナスでなんか買ったかい?俺?俺は出とらん
0185ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 21:12:42ID:+6BmljLX
なんだそれ? 茄子の種類か? 外国語はわからん
0186ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 21:16:17ID:O1qn1NNH
棒茄子
0187ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:03:18ID:tm6AEMkQ
オレもまだ貰ってない
今年は遅いな〜(´・ω・`)
0188ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 12:45:15ID:RpgzuWok
>>186
なんかいけない創造をしてしまいそうだ(汗)
0189ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 12:53:06ID:bYiA2J2r
>>188の逞しき想像力に乾杯(^-^)人(^-^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています