トップページcompose
1001コメント250KB

自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドレミファ名無シド2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレです。

前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0869ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 09:08:30ID:5UM1cFb8
だよなぁ。最低でも
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/product/index.html
とか
http://www.kawai-os.co.jp/nasal/a.html
くらいの設備がないとアンプどうこう言う問題じゃないよね。
ヘッドフォン?難聴になりたいの?
0870ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 09:10:34ID:dt0noeoO
>>864
モデリングといっても
Trademarkはアナログモデリングだから、
むしろJCみたいにソリッドステートと言った方がいいかもな。
Roland Blues Cubeもそんな感じか。

0871ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 11:41:08ID:8xdpr0u2
Sansampは基本的にオペアンプでガチガチに作り込んだ回路
どうしてもSansampのクセが出るっていうのはこのへんに起因
してると思う(ボリューム追従性が悪いとかも)

JCは単体のトランジスタやFETで構成されてる(一部オペアンプ
構成のモデルもあり)

BluesCubeはトランジスタやFETでガチガチに作り込んだ回路
ソリッドステートでありながら非常にナチュラルな印象
下手なチューブアンプよりも遙かに手間が掛かってる

惜しいことにチューブでありさえすればいいみたいな風潮も
あってBluesCubeみたいなのはワリに合わないんだろうね
どうせ手間掛けるなら付加価値のあるチューブアンプ作った
ほうが売れるし
0872ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 13:02:53ID:mNXHFq+N
デカい音≠いい音
0873ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 15:34:22ID:jAPruNpd
PEAWVEYのRAGE158っていう15Wのアンプどうですか?
0874ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 15:37:34ID:jAPruNpd
PEAVEYね。↑
0875ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 15:37:52ID:LVXi6x1I
>>873
別にどうでもいいんじゃないの
0876ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 15:49:51ID:3v2rbBiY
どうですか?って何に対してどうですか?なの?
ライブとかスタジオ録音とか考えなければ自宅で初心者が使うにはちょうどいいんじゃね?
0877ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 16:40:31ID:Mo6eVzdu
>>873
ちゅきな人には堪らない
0878ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 19:46:45ID:IhKZC/LV
>>873
何世代前のか分からないけど、古めのRAGE 158を中古で持ってるけど銅じゃなくてなんだか木材を固めた物で出来てたよ(´・ω・`)オヤクソクネ

このアンプ、クリーンの音色が明るくて気に入ってる(JCとちがって色気がある)
ドライブチャンネルはかなりクセがあるので好きずきだな
0879ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 19:49:55ID:IhKZC/LV
>>859
Trademark 60って小音量のボリューム使いやすい?Levelつまみで音量がリニアに変化するのか、8時くらいでいきなり爆音になるのか知りたい
0880ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 20:01:02ID:hwbB+9ig
AC-33購入記念カキコ
【音量】
ボリュームを最大にしても、部屋で普通に使えるというか、音が小さい。
電池駆動前提設計なのでやむを得ないか。
【音質】
自分のギター(ナイロン弦)では若干イマイチの感あり。
ピックアップが安物なのでこれが悪いのかもしれない(シャドウ)
EQでトレブルを上げないとギターぽくない。

とりあえず、パソコンのスピーカーにしてみたら凄い超絶音質なので驚いた。
オーディオ的にはかなりの性能と判明した。
ピックアップが糞だったのか。
【エフェクト】
コーラスはおまけ程度。コーラスはオン・オフしかなく、効果の変更×。
コーラスはボスの看板なのに...リバーブは良い感じ。
【使い勝手】
足台にちょうど良い大きさ。
持ち運びにはGOODだが、ハンドルが×。
【コストパフォーマンス】
ちょっと高いのでは?
2万円台なら大絶賛だが。
0881ドレミファ名無シド2010/03/06(土) 20:02:49ID:Tu5tvjWI

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) <>>878優しいな…  
      \ \\// /   入ってきてもいいぞw
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/

0882ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 02:31:18ID:Jx/6gHpr
>>880
あ、それ気になってたやつだ
エレキのバイオリン始めたんで
参考になったよ
0883ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 02:37:08ID:FeFiltzc
コーラスには自信があるからこそ定数決め打ちなんじゃないだろか?
JC-120のコーラスも固定だし
0884ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 11:20:54ID:axMM8JNc
初心者なんですがvoxのAC30とパス10どっちがオススメですか?
0885ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 11:29:57ID:ylchm9z3
両方オススメです
0886ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 11:31:18ID:tQZgFGwA
AC30は新型出るから待っておけ
0887ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 12:32:54ID:KK0if4UO
俺のエディブル60-DFXがいつの間にか青く光らなくなってる
自分で修理してみるか
0888ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 12:35:22ID:vjenNY/X
>>864
俺もJC-20だ。
正直言って凄く良いと思ってるわけでは無いんだが安心して使える。頑丈だし。

TECH21のTRADEMARKは確かに気になるブツだ。
サンズアンプの完成度を知っているだけに期待感が持てる。
0889ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 17:50:55ID:6VyhKwj/
さっきリサイクルショップでヒューケトのZENN?とかなんとかいうアンプしそうしてきたんだがまんまチューブアンプだったレクチ、プレキシ、JCだの大量にモデリング搭載
0890ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 17:54:57ID:6VyhKwj/
60Wだけどマスター付きだから家でも使えるわあれ、実際いい音してたもん小音量でもレクチChすげえ倍音だった!誰かこのアンプの詳しい事わかる人いる?
0891ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 18:23:39ID:hSSVywzi
試奏してきたお前以上にわかるヤツはいない
そんなに気に入ったなら早く買ってこい
0892ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 18:28:03ID:/8vqffVU
当方、エレキギターを購入したばかりで周辺機器をこれからチマチマ買おうと思っているのですが
voxのamplugシリーズでAC30が好評みたいなんですが、自分はMetalを購入したいと思っています。

このスレで「AC30の方がミスが目立ち易い」との意見を拝見しました。
Metalの激しい歪みも捨て難くてどっちにしようか迷っています。
AC30とMetal、初心者にはどっちが向いてると思われますかね?
0893ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 18:31:16ID:D8KrIQ4n
ズンズク・ピロピロやりたいならMetal
それ以外の普通のロックならAC30
0894ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 18:57:57ID:u84iXenB
両方買えばよろしい
0895ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 19:01:07ID:xUwg8vaV
>>890
http://87.106.71.220/files/huke/alt/zenampcombo/brochures/dsm.pdf
これか?
0896ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 19:06:59ID:RkgBM1zm
練習用ならどっちも勧めない。
自分の経験の範囲だけど、壊れやすかった。
Volがガリって接触不良で音が出なくなった。

玩具としてなら面白い。安いし両方買えばいい。

VOXが好きで予算が無いならPath10が定番。
15Rならスプリングリバーブが付いてる。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=510&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1
ま、こんなサイトでも見て、Youtube辺りでデモ動画見て悩め。
0897ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 19:26:10ID:6VyhKwj/
>895
携帯なんで表示されないんだが多分それ、ZENAmpとかって商品名60Wのリサイクルショップでは105000円だった、定価いくらか教えてもらえるかな?あとこのアンプは新型?
0898ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 19:40:17ID:xUwg8vaV
>>897
もう生産終了みたいで値段はわかりませんね。

中古
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00694842
0899ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 19:50:40ID:6VyhKwj/
>898
ありがとうございます。しかしいいアンプだった…今まで使ってた小型アンプがガラクタに思える
0900ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 20:08:32ID:+G4cOzRb
>>896
俺のもがりったなぁ amPlugのAC-30
今日接点復活材かけたら復活したけど
0901ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 21:06:45ID:Hww3OdSe
今、FENDERのちっこい10Wトランジスタアンプを使ってきてそろそろ新しいアンプを考え中で候補になったのが
AVT20・・・アンプ直で良さそう
エディブル15DFX・・・クリーンが良くてエフェクタの乗り&歪みも良ろしそう
VOX AC4TV・・・フルチューブというのも使った事がないので興味があり、アッテネータで自宅でも使えそう。
※最近VOX ADは試奏したのですがモデリングアンプは自分には合わない感じです。マイキューも自分的にはNGでした。
AVT20かAC4で決まりそうですが使ってみての感想などオススメがあったらカキコお願いします。
タイプはバラバラですが今のトランジスタと少し違うタイプのアンプの方がいいかなっと思ったので・・・よろしくお願いします。
0902ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 22:57:01ID:ilIAgTNj
十把一絡げにフルチューブ、トランジスタ、モデリングといっても
そのスペック固有の音など(本当は)ないし自分の好きな音と値段も比例しない。
高音域のエッジの立った歪みが好きならAVTはいいと思う。
ハイゲインだがクランチでも使えて反応も良い。
クリーンモードも使いやすい。
0903ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 23:28:20ID:6VyhKwj/
ところでスピーカー二つでモデリングアンプChがたくさんあってなおかつデジタルエフェクト搭載のアンプってありますか?歪みChメタルでいけるやつです
0904ドレミファ名無シド2010/03/07(日) 23:48:38ID:/5utbYSe
Line6のスパイダーシリーズじゃね?
0905ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 01:50:28ID:wu+G4Rye
>904
ありがとうございます、いろいろ調べみます
0906ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 06:42:24ID:pWpT3HCi
今まで安マルチにヘッドホンで練習してきたが、やっぱり音出したいな〜と
ただしアパートなんで小さめのヤツ
試奏でうるさい店頭でちょっと触ったかぎりではorangeの12ってのが好みっぽかった
多分、ライブやるようなアンプ触ってる人からすれば、どれも一緒だとは思うんですが、
それのXXXは使い物にならないとか、〜〜には向いていないとか、
それ買うんならこっちがいいとかあります?
0907ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 07:10:37ID:zSKAqkGb
ヘッドホンで練習してるとアラまで聞こえるから上手くなるよ
0908ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 12:44:35ID:OINUDSZT
>>906
これかい?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=911^CRUSH12L^^
自宅で練習に使う分には不自由はないと思うけどな。
0909ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 12:48:48ID:1ascrc7L
チビOrangeは見た目だけ
09109062010/03/08(月) 13:41:47ID:pWpT3HCi
感想やレビュー的なモノが全然ないので使ってる人が少ない=良くない?なのかと思いまして
自宅練習が目的で、せいぜいが友人宅へ持ち込む程度なのですが特に問題はないみたいですね

>909
非真空管なのは各社どれも所詮…というお話ですよね
そこは割り切ってます
0911ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 14:55:21ID:oGUTKM3b
>>910
>>非真空管なのは各社どれも所詮…というお話ですよね
そんなことはない。ソリッドステートでもいいアンプはたくさんある。
反対に最近の安物チューブアンプには「ん?」ってのもある。
自宅に置いとくなら見た目も重要なファクターだろう。
あのデザインが気に入ってるんならいいんじゃないか?
0912ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 17:24:39ID:CbndfHGS
>>911
ソリッドステートでもいいアンプはたくさんある
反対に最近の安物チューブアンプには「ん?」ってのもある。

具体的な機種を・・・言ってくれ
0913ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 18:27:17ID:k+vSMpbt
実売1万円台で買える安物チューブアンプでも値段からしたら十分納得できる
良い音してると思うけどなぁ。
0914ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 20:24:47ID:y8gp6wWT
VOXのAC4TVなんか最悪だろう、チリチリした安っぽい音で。
とりあえず真空管アンプですってことに値打ちを見出せるヤツなら良いんだろうが。
0915ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 20:34:34ID:D8+f45/r
>>914
そお?AC4TV8使ってるがチリチリとかあんま感じないけど
ちなみにLPとMGでボリュームは180度以内で使うことが多い
0916ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 20:38:32ID:j0dq1GKc
bugeraのV5で結構満足しているんだが
比較対象がパス10とオレンジクラッシュ15Rね
0917ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 20:54:27ID:wu+G4Rye
スイッチブレードコンボ100W
0918ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 21:11:37ID:DKnK3gUd
>>914
俺もクリーンで使う分には悪くないと思う
0.1Wはゴミだけど、1Wは結構いい感じに使えて便利
0919ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 21:17:58ID:wu+G4Rye
昨日書きこんだ者ですがヒューケトのZENAmp105000円貴方がたなら買いですか?
0920ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 22:39:42ID:x1DkUVXi
10万出すんだったら選択肢がありすぎるな。
俺だったら普通にツインリバーブの中古。
もしくはJCMのコンボ。
0921ドレミファ名無シド2010/03/08(月) 23:29:28ID:L14qtwWW
>>919
>>898
0922ドレミファ名無シド2010/03/09(火) 02:47:02ID:pxjTN+X+
>>920
環境にもよるな
0923ドレミファ名無シド2010/03/09(火) 10:11:25ID:pTUfZMKV
俺んちならツインリバーブでもJCMコンボでも余裕で使えるぜ。

>>919
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117980308#iteminfo
0924ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 07:18:19ID:+4/fr8G+
>>919
ソリッドステートの中古に10万は正直きつい。
>>923のも5万ちょいで落札されてるしな。
0925ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 19:42:13ID:7LfLqbon
スパイダーバルビー持ってる人います?
0926ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 21:08:22ID:u+7CwpbM
いません
0927ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 21:35:28ID:LZ8aTvv1
LEAD12って具体的に何がいいの?
エディブル買おうと思っている自分に説教がてら教えてくれ。
0928ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 21:53:16ID:MVIt2vJ5
悩み無用らしい
0929ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 21:57:16ID:BmR7IXEQ
・マトモなセレッションスピーカー搭載(共同開発〜とかの怪しいモノやOEMモデルじゃなく)
・トランジスタながらちゃんと設計されたパワーアンプ(パワーアンプIC一発とかじゃなく)

ここらへんが大きい
0930ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 22:54:07ID:LZ8aTvv1
エディブルも30以外はセレッションなんだよな。
普通の練習ならこの2択ならエディブルが無難かな?
LEADは興味ありありなんだが古いモデルなんでこれ1台だとなんだかんだで故障しそうだしな。
そういえばフェンジャパも現行セレッションだったな。
30のJENSENってのも評判良いみたいだしな。悩み始めたらキリがないぜ。
0931ドレミファ名無シド2010/03/10(水) 23:04:25ID:Qw3heTOM
1万以下ならまだしもLead12は今更買うものでもないと思うし、
Edition Blueで良いと思うよ。

ただ結構前からEdition BlueのスピーカーはCelestionやJensen
のものじゃなくなってるはず。
まぁもともとLead12が普通のラインのG10積んでたのに比べたら
Super8だっけ?安物ラインのスピーカーでしかなかったけど。
0932ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 15:09:03ID:0tA9eaog
エディブル以外にないだろw
0933ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 16:04:34ID:Zt+nVPfs
エディブルはDFXになってからスピーカーが変わったんじゃない?
RはCelestionやJensenだよ。
0934ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 17:46:38ID:Vbgtgy56
エディブルは歪みが好みじゃない
0935ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 18:12:56ID:2e9a8VMJ
歪みもまぁまぁでエフェクターの乗りの良いアンプって2万以内位なら
やっぱエディブル?
カタログには15&60・・・CELESTION  30・・・JENSEN になってるな
他だったらAVT20とアイバTBXあたりも悪くなさそうだが・・・
PATH10試奏したが店内がうるさくてよーわからんかった。
悪くはなかったと思うが・・・あの価格にしてはって事だと思うが。
0936ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 22:25:55ID:dHbKZ71L
>>934
歪みが良い石の小型アンプ探してるんだけど
何か知らない?
0937ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 22:40:44ID:Ak1r1Btk
小型アンプの歪みにこだわるよりもペダル買った方が良いよ

エディブルも単体で激歪みにさえしなければ使える音だしほんの
軽く歪ませてペダル歪みの受け側として使ってもソリッドステート
とは思えないほどナチュラル

リハスタなんかのJCM900、2000をケバくなくした感じで使いやすい
0938ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 22:46:46ID:dHbKZ71L
こだわるというか面倒だからアンプだけで済ませたいんだ
0939ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 22:49:01ID:Ak1r1Btk
それならエディブルでも問題ないと思うけど

単体で全部済ませたいなら適当なモデリングアンプで
何の問題もないだろうし(そもそも音にこだわらないなら)
0940ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 22:54:54ID:dHbKZ71L
とりあえず小型アンプの中で歪みのオススメはエディブルって事なのかな
マーシャルとか目がいってたんだが今度楽器屋行ったら見てくる
0941ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 23:05:29ID:2e9a8VMJ
>>937
ヒューケト買おうって人は大体ペダルなりなんなり持ってると思うよ(2台目以降が多いんでない)
まぁまぁっていうのは、それなりに遊べればいいんでないって事。
つまりひどくなければいいレベル。そもそも自宅練習用だし多くは期待してない。
それこそモデリングアンプこそ1台目だな。
ペダル持ってない人でも遊べるよって感じ。
多機能だが全体的に中途半端。
0942ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 23:21:57ID:Ax/C76E6
マーシャル以外のアンプでマーシャルの歪みが欲しければGV-2とかBB-2買えばいいよ
0943ドレミファ名無シド2010/03/11(木) 23:28:23ID:4j85u53z
エディブルの15にtubemanをinputでつなげるのってありかな?
効果ある?
0944ドレミファ名無シド2010/03/12(金) 10:16:13ID:SNyf7s4s
あるあるww
0945ドレミファ名無シド2010/03/12(金) 10:19:36ID:1bxPaxb4
Tubeman使うなら最低でもエディブル30にしたほうがいい
0946ドレミファ名無シド2010/03/12(金) 11:58:37ID:SWfw3e9Q
>>945
エフェクトループがあるから?
0947ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 04:11:28ID:vVyewdrp
そもそも家の練習でペダルは使いたくない・・・いちいちエフェクターボード開けるのめんどくs・・・
俺だけ?
0948ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 10:12:24ID:iUPdYL5j
ローランドはクリーンが綺麗ってきいて
CUBE 15X買ってきたんだが 
もしかしてJCクリーンの20Xとかとそんなに音違うの?

一緒だと思って15Xしか試奏しなかったorz
0949ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 20:55:17ID:MZBANOkG
家での練習用にスパイダーバルブ212購入あげ、明日届く
0950ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 22:09:03ID:4YQt+8yO
>>947
俺も俺も
でも仕方なしにペダル使ってる
0951ドレミファ名無シド2010/03/13(土) 23:33:22ID:/CL6Q+ap
VOX VTシリーズで十分
0952ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 02:44:52ID:r4YYk5ga
ibanies tbx15ってあんまり話題にならないけどyou tubeの音はいいね
エディブル買うつもりだったがアイバにしようかな。
メタルだったらいいアンプだと思ったんだが・・・
だれか使ってる人いないかな?
0953ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 07:08:59ID:k7q0D5qc
>>951
VT100でも使ってなさい
0954ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 12:26:39ID:gRka60IE
AD10いいよ
VTを小さくした感じかな
電池駆動可で外でも使える
0955ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 13:51:47ID:k7q0D5qc
真空管アンプスレ荒れてます
http://dat.2chan.net/48/res/16736.htm
0956ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 16:30:41ID:eGkNBXqz
マイキュー、エディブル30
どちらも満足してるが飽きっぽいから新しいオモチャが欲しい
やっぱり次はMG10かピグノーズ辺りか

現時点このスレで話題の練習アンプは何?
0957ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 16:32:51ID:vxQKcn8h
エディブル30をちゃんとアンプスタンドにでも載せて
足下にコンパクトを揃えた方がよっぽどオモチャ集め環境
としても真っ当かと
09589562010/03/14(日) 16:42:26ID:eGkNBXqz
適当に歪んでりゃいいようなタイプだから足元はこれといって…

ヤフオクでジャンクでも漁ろうかしら
0959ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 17:55:04ID:BLU3P58s
>>947
いや、分かるよ。確かに面倒くせえ。
ライヴやスタジオ練習用の音作りは常に固定してあって、その時にだけ出せりゃ良いんだもん。
家でもそれに近い音で弾きたいとかは別に無いから常にアンプ直。
0960ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 19:18:22ID:SjMltmJ3
エディブルとVOX VTはどっちがエフェクターの乗りが良い?
0961ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 20:44:01ID:ce0BoIr/
エディブルではなかろうか。
0962ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 21:14:31ID:gRka60IE
954だけど、AD10じゃなくてDA10だった
0963ドレミファ名無シド2010/03/14(日) 22:15:58ID:kOxnUegP
>>948
 
15Xはモデリングじゃないけど
JCのクリーンを目指して作ったってどこかで聞いたぞ
0964ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 00:15:34ID:DLTiFnUF
>>963
やっぱりそうなのか
モデリングでTweed弾いたときこもる感じがしたから
0965ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 18:36:21ID:Dnm6hqMH
Spider 4どう?
0966ドレミファ名無シド2010/03/15(月) 20:41:39ID:hxUMh2SC
エフェの乗りの良いアンプ(ソリッド&チューブ)買った方がつぶし効くよ。
モデリングアンプは多機能だけど低性能。
0967ドレミファ名無シド2010/03/16(火) 01:14:30ID:Ua38Pch5
自宅
ttp://000.shanbara.jp/oneesan/data/wakaokusama.jpg
0968ドレミファ名無シド2010/03/16(火) 01:23:42ID:xD177HG/
>>966
そういう意味でヤマハのFシリーズとかクセ無くて使いやすかったんだけどなぁ
50Wでもマスターがリニアだったから、小さい音量の設定も実にしやすかった
JCは音が堅くてきらい
0969ドレミファ名無シド2010/03/16(火) 01:44:03ID:Q4zkiTV7
JCはわりとどこにでもあるけど、なんか好きじゃないな
なんでだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。