自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0823ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 10:39:43ID:3jcihgFsマイキュー買ったらヘッドフォンアウトの音がどうしても気に入らなくて売ってしまった
GP-20と同じでスピーカーシミュをオンにするとやたらこもるというのと同じかんじで・・・
マイキューにも同じスピーカーシミュ入ってるのかなあ・・・
0824ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 12:12:25ID:DaHB/lrT0827ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 17:07:20ID:6nWQEaj3いや、自分が使ってて問題ないならそれでいいだろw
それにマイキューにヘッドフォンアウトの音を求めるのは酷だろう。
元々、小音量コンパクトで低価格なアンプなんだろうし。
0828ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 17:09:07ID:02gekuft0829ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 18:06:44ID:FVQx+7UR0832ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:21:32ID:3jcihgFs普通にオーディオや別のアンプ,アンシミュではないからマイキューが原因だと思う
EQがハイカットしか無いのが更に致命的なんだよなあ・・・
せめてローとミドルが有ればなんとかなったかもしれん
0833ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:39:06ID:oar2tPHqPOD 2とかXTの中古はかなり安いし、試してみれば?
アンプにつなぐと結構微妙だが。
0834ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 23:46:02ID:OFFy+u7VマイクロキューブRX使ってるけど凄く良いよ。
自宅練習用にはコレ以上の物は無いと思う。
JCのステレオコーラスなんかまんま再現出来てるしね。
だがヘッドホンで聴くと篭もるのは事実。
SONYのMDR900ST使ってるけど確かに篭もる。
JCクリーンに設定してペダルで歪ませるとアンプの歪みよりは篭もらなくなるけど。
ヘッドホンをあんまり使わないならコレで十分OKだと思う。
ヘッドホンを多く使うなら新品のPOD-XTが2万5千円以下だしそっちのが良い様な気がする。
0835ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 00:49:18ID:WedDmGV/0836822
2010/03/01(月) 01:26:51ID:yxjadAMh>>834
レスthx
ヘッドフォン使わない自分には関係なさそうだ。
10年以上前に買ったマーシャルのValveState VS30R使ってるが
自宅練習用にはでかすぎるんだよね。
0837ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:01:35ID:81k1wrwv0838ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:22:29ID:k2vHK61X0839ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:46:26ID:4Ex5Qv+F何人の韓国人が逮捕されるかw
ところで、
Tech 21 Trademark 60買う気満々なんだが、
やっぱ家じゃうるさいかなぁ?
ライブでも使いたいから60wぐらいが丁度いい。
0840ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 23:13:00ID:81k1wrwv俺のは40W(チューブ)だけど家では常にVol.1までしか上げられない
これでも結構デカイ音で苦労する
だから60Wを家で使うにはVol調整が大変だろうね
アッテネーターがあれば便利だろうけど
0842ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 23:56:40ID:iBBu2FZSいいなこれw ゲインはMAXでブーストON
バッキングはクソな音しか出ないけど、単音だと粘りがあって気持ちいい音が出る
良いアンプだわ
0843ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 00:13:52ID:G9tBZXik0844ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 05:47:28ID:YWQIS3jLなんやかんやで、あのちっこさは便利だった。
買い戻そうかな、、、
0845ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 08:00:08ID:dznTrV2e0846ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 08:32:37ID:YWQIS3jL無印とRX、エフェクトの出来に差が有るなら。無きゃ無印でいいけど
0847ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 17:38:09ID:Nk+vrR5g小音量じゃいい音にならないだって?
そこは「我慢」あるいは「辛抱」っていう心のスイッチを入れるのさ。
わかったかい?
0848ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 18:17:12ID:YWQIS3jL0850ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 18:28:48ID:90GjSvJo小音量でいい音をって言い出すとループするから
0853ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:23:00ID:MpL7LkHv0854ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:51:15ID:hg7KngR7あんまり茶化すのもあれだから言うが、妥協しない人ならまず家から建てるんだろうね。
0855ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:51:56ID:gak0xVjp0856ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:53:15ID:QZjVITUU0859ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 23:40:43ID:q2ohUpWlTech 21 Trademark 60買っちまったが、
あんまり重くない。15kg。
俺の50w真空管アンプなんて40kgあるからな。
しかも横幅が長すぎて担ぐの大変。
これに比べたらTrademarkの15kgなんて屁でもない。
車で運ぶから、担ぐの自体は大した距離じゃないが、
階段の上り下りがかなり楽になりそう。
最近自宅には夜しか居ないから結局ヘッドフォン繋げてるが、
XLR出力もあるし、レコーディングにもよさそう。
リバーブとヘッドフォン端子が付いたSansampって感じで
いろいろ使えていい。
0861ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 23:50:06ID:wERDikJC0862ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 00:34:54ID:qxQaoZgD0863ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 00:42:51ID:8cbYdIa40864ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 00:43:58ID:TpG8Hiu8>>859
軽く試奏した程度での感想だがアレは確かに凄い。
家では長いことJC-20を愛用してるんだが他にモデリング系のアンプを所有しても良いかなと思った。
0865ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 01:31:05ID:NvcTbdzG他人から見たら、やれペダルだアンプだで大金が動く世界はキチガイにしか見えんだろな。
けど反省はしない。
0866ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 07:49:39ID:dt0noeoOあんまり金銭的な損はない。
大抵、買った値段で売れるからな。
デジタル系は時間経つと安くなるけど。
0867ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 08:36:46ID:VDSgesnFすまんすまんw
0869ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 09:08:30ID:5UM1cFb8http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/product/index.html
とか
http://www.kawai-os.co.jp/nasal/a.html
くらいの設備がないとアンプどうこう言う問題じゃないよね。
ヘッドフォン?難聴になりたいの?
0870ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 09:10:34ID:dt0noeoOモデリングといっても
Trademarkはアナログモデリングだから、
むしろJCみたいにソリッドステートと言った方がいいかもな。
Roland Blues Cubeもそんな感じか。
0871ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 11:41:08ID:8xdpr0u2どうしてもSansampのクセが出るっていうのはこのへんに起因
してると思う(ボリューム追従性が悪いとかも)
JCは単体のトランジスタやFETで構成されてる(一部オペアンプ
構成のモデルもあり)
BluesCubeはトランジスタやFETでガチガチに作り込んだ回路
ソリッドステートでありながら非常にナチュラルな印象
下手なチューブアンプよりも遙かに手間が掛かってる
惜しいことにチューブでありさえすればいいみたいな風潮も
あってBluesCubeみたいなのはワリに合わないんだろうね
どうせ手間掛けるなら付加価値のあるチューブアンプ作った
ほうが売れるし
0872ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 13:02:53ID:mNXHFq+N0873ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 15:34:22ID:jAPruNpd0874ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 15:37:34ID:jAPruNpd0876ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 15:49:51ID:3v2rbBiYライブとかスタジオ録音とか考えなければ自宅で初心者が使うにはちょうどいいんじゃね?
0878ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 19:46:45ID:IhKZC/LV何世代前のか分からないけど、古めのRAGE 158を中古で持ってるけど銅じゃなくてなんだか木材を固めた物で出来てたよ(´・ω・`)オヤクソクネ
このアンプ、クリーンの音色が明るくて気に入ってる(JCとちがって色気がある)
ドライブチャンネルはかなりクセがあるので好きずきだな
0879ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 19:49:55ID:IhKZC/LVTrademark 60って小音量のボリューム使いやすい?Levelつまみで音量がリニアに変化するのか、8時くらいでいきなり爆音になるのか知りたい
0880ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 20:01:02ID:hwbB+9ig【音量】
ボリュームを最大にしても、部屋で普通に使えるというか、音が小さい。
電池駆動前提設計なのでやむを得ないか。
【音質】
自分のギター(ナイロン弦)では若干イマイチの感あり。
ピックアップが安物なのでこれが悪いのかもしれない(シャドウ)
EQでトレブルを上げないとギターぽくない。
とりあえず、パソコンのスピーカーにしてみたら凄い超絶音質なので驚いた。
オーディオ的にはかなりの性能と判明した。
ピックアップが糞だったのか。
【エフェクト】
コーラスはおまけ程度。コーラスはオン・オフしかなく、効果の変更×。
コーラスはボスの看板なのに...リバーブは良い感じ。
【使い勝手】
足台にちょうど良い大きさ。
持ち運びにはGOODだが、ハンドルが×。
【コストパフォーマンス】
ちょっと高いのでは?
2万円台なら大絶賛だが。
0881ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 20:02:49ID:Tu5tvjWI\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( (´・ω・`) <>>878優しいな…
\ \\// / 入ってきてもいいぞw
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/
0883ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 02:37:08ID:FeFiltzcJC-120のコーラスも固定だし
0884ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 11:20:54ID:axMM8JNc0885ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 11:29:57ID:ylchm9z30886ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 11:31:18ID:tQZgFGwA0887ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 12:32:54ID:KK0if4UO自分で修理してみるか
0888ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 12:35:22ID:vjenNY/X俺もJC-20だ。
正直言って凄く良いと思ってるわけでは無いんだが安心して使える。頑丈だし。
TECH21のTRADEMARKは確かに気になるブツだ。
サンズアンプの完成度を知っているだけに期待感が持てる。
0889ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 17:50:55ID:6VyhKwj/0890ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 17:54:57ID:6VyhKwj/0891ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:23:39ID:hSSVywziそんなに気に入ったなら早く買ってこい
0892ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:28:03ID:/8vqffVUvoxのamplugシリーズでAC30が好評みたいなんですが、自分はMetalを購入したいと思っています。
このスレで「AC30の方がミスが目立ち易い」との意見を拝見しました。
Metalの激しい歪みも捨て難くてどっちにしようか迷っています。
AC30とMetal、初心者にはどっちが向いてると思われますかね?
0893ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:31:16ID:D8KrIQ4nそれ以外の普通のロックならAC30
0894ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:57:57ID:u84iXenB0895ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:01:07ID:xUwg8vaVhttp://87.106.71.220/files/huke/alt/zenampcombo/brochures/dsm.pdf
これか?
0896ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:06:59ID:RkgBM1zm自分の経験の範囲だけど、壊れやすかった。
Volがガリって接触不良で音が出なくなった。
玩具としてなら面白い。安いし両方買えばいい。
VOXが好きで予算が無いならPath10が定番。
15Rならスプリングリバーブが付いてる。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=510&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1
ま、こんなサイトでも見て、Youtube辺りでデモ動画見て悩め。
0897ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:26:10ID:6VyhKwj/携帯なんで表示されないんだが多分それ、ZENAmpとかって商品名60Wのリサイクルショップでは105000円だった、定価いくらか教えてもらえるかな?あとこのアンプは新型?
0898ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:40:17ID:xUwg8vaVもう生産終了みたいで値段はわかりませんね。
中古
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00694842
0899ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:50:40ID:6VyhKwj/ありがとうございます。しかしいいアンプだった…今まで使ってた小型アンプがガラクタに思える
0901ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 21:06:45ID:Hww3OdSeAVT20・・・アンプ直で良さそう
エディブル15DFX・・・クリーンが良くてエフェクタの乗り&歪みも良ろしそう
VOX AC4TV・・・フルチューブというのも使った事がないので興味があり、アッテネータで自宅でも使えそう。
※最近VOX ADは試奏したのですがモデリングアンプは自分には合わない感じです。マイキューも自分的にはNGでした。
AVT20かAC4で決まりそうですが使ってみての感想などオススメがあったらカキコお願いします。
タイプはバラバラですが今のトランジスタと少し違うタイプのアンプの方がいいかなっと思ったので・・・よろしくお願いします。
0902ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 22:57:01ID:ilIAgTNjそのスペック固有の音など(本当は)ないし自分の好きな音と値段も比例しない。
高音域のエッジの立った歪みが好きならAVTはいいと思う。
ハイゲインだがクランチでも使えて反応も良い。
クリーンモードも使いやすい。
0903ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 23:28:20ID:6VyhKwj/0904ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 23:48:38ID:/5utbYSe0905ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 01:50:28ID:wu+G4Ryeありがとうございます、いろいろ調べみます
0906ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 06:42:24ID:pWpT3HCiただしアパートなんで小さめのヤツ
試奏でうるさい店頭でちょっと触ったかぎりではorangeの12ってのが好みっぽかった
多分、ライブやるようなアンプ触ってる人からすれば、どれも一緒だとは思うんですが、
それのXXXは使い物にならないとか、〜〜には向いていないとか、
それ買うんならこっちがいいとかあります?
0907ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 07:10:37ID:zSKAqkGb0908ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 12:44:35ID:OINUDSZTこれかい?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=911^CRUSH12L^^
自宅で練習に使う分には不自由はないと思うけどな。
0909ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 12:48:48ID:1ascrc7L0910906
2010/03/08(月) 13:41:47ID:pWpT3HCi自宅練習が目的で、せいぜいが友人宅へ持ち込む程度なのですが特に問題はないみたいですね
>909
非真空管なのは各社どれも所詮…というお話ですよね
そこは割り切ってます
0911ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 14:55:21ID:oGUTKM3b>>非真空管なのは各社どれも所詮…というお話ですよね
そんなことはない。ソリッドステートでもいいアンプはたくさんある。
反対に最近の安物チューブアンプには「ん?」ってのもある。
自宅に置いとくなら見た目も重要なファクターだろう。
あのデザインが気に入ってるんならいいんじゃないか?
0912ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 17:24:39ID:CbndfHGSソリッドステートでもいいアンプはたくさんある
反対に最近の安物チューブアンプには「ん?」ってのもある。
具体的な機種を・・・言ってくれ
0913ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 18:27:17ID:k+vSMpbt良い音してると思うけどなぁ。
0914ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:24:47ID:y8gp6wWTとりあえず真空管アンプですってことに値打ちを見出せるヤツなら良いんだろうが。
0915ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:34:34ID:D8+f45/rそお?AC4TV8使ってるがチリチリとかあんま感じないけど
ちなみにLPとMGでボリュームは180度以内で使うことが多い
0916ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:38:32ID:j0dq1GKc比較対象がパス10とオレンジクラッシュ15Rね
0917ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:54:27ID:wu+G4Rye0919ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 21:17:58ID:wu+G4Rye0920ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 22:39:42ID:x1DkUVXi俺だったら普通にツインリバーブの中古。
もしくはJCMのコンボ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。