トップページcompose
1001コメント250KB

自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレです。

前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0412ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 01:41:39ID:iodi4t+H
>>411
気持ちよさそうだ!実に清々しいwww
0413ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 01:42:27ID:I3kzV5Yf
驚異の携帯性!

しかし、家の土地が狭い日本じゃなぁ
マンションじゃまず無理
2Wで結構音でるんだね
0414ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 09:20:42ID:hdPD8a64
>>411
ちょ、近所に勝利する方法ってw

日本でやったら結構な確率でケーサツに通報されそう
アメリカかと思ったらカナダか

ビデオの背景に映ってるでっかい家は北米の典型的な建て売り住宅な
こういうのが住宅バブルのころ35〜50万ドルくらいだった
米人に言わせるとこれでも隣の家のトイレを流す音が聞こえそうでいやなくらい密集してるんだそうなorz
0415ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 09:28:31ID:hdPD8a64
http://www.youtube.com/watch?v=Qb1zvbuMHL0

ドーナツ屋の店員があまりにも無反応でワロタ
ケーサツもシカトだし、カナダっていいところだな
0416ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 12:22:05ID:DH6r2b9D
>>410 da5はほぼ半額だぞ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=801%5EDA5%5E%5E
0417ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 12:51:27ID:/r29S3NK
AD30VTXLなんかは買い?
0418ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 14:37:27ID:Ln2Wu+Di
>>414
北米っつってもカナダだからそこまでの値段はしないよ。恐らく高くても2500万以下。
0419ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 15:19:32ID:LcIzpjno
初心者はモデリングやアンシミュやめとけ。
自分の下手さがちゃんとわかるアンプがいい。理想は真空管だが
それは財布にも家的にも厳しいかもださか
パス15Rあたりがいいよ
0420ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 16:25:38ID:4NPuCKw8
>>411 >>415
ワロタw
将来こんなおっさんになりたいもんだ

>>410
DA5は遊べるけど、当たり前だけど使えるエフェクトではない
それとかなり音でかい
0.5でも歪ませたらマンションならうるさいくらい
0421ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 16:58:43ID:7hrRB62d
DA5が悪いわけじゃないけどCUBEより値下げ率が高いってことはつまりそういうことだ
0422ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:01:14ID:/r29S3NK
つまりAD30VTXLは買いだと?
0423ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:03:00ID:QmAyHLVt
ローランドのキューブ30使ってる
0424ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:14:00ID:/r29S3NK
ロウランド?
0425ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:21:41ID:QmAyHLVt
なかなかいいぞ
クリーンがきれいだお
マーシャルのAVT20も持ってるけど
0426ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:39:18ID:/r29S3NK
しかしロウランドのキュウブはリバアブ独立してないお今、現在小型Cleanアンプ最強はVTだお…
0427ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:46:17ID:uuCoGCDv
モデリングの後継機が出たけどorangeのcrush15rを愛用してますよ
モデリングよりペダルいろいろ選んでる方が面白いと思う
0428ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:52:33ID:iodi4t+H
面白いというより
0429ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:55:13ID:5QUX9475
蜘蛛の3と4じゃだいぶ差があるみたいだね。
http://www.line6.jp/spideriii/compare.html
http://line6.com/spideriv/compare.html
モデリングもエフェクトも自分に使えるのがあるかないかだけど、機能的には4が圧倒的に上
0430ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:56:23ID:iodi4t+H
途中で書き込む押してしまった…。

面白いというよりJC対策としてその方がいいと思う。
もう1台アンプ買うんだったらTS系のいろんなメーカーの
ペダルをノリで買ってみるとかw
0431ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 17:57:20ID:bRTY1Qwd
モデリングアンプもプリ部だけ取り外して持ち運びできればまだしも
本番では全く使えないのにあれこれこだわるのもなぁと
0432ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 18:40:25ID:QmAyHLVt
部屋で使うだけだからそんなにデカイのいらんでしょ
0433ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 19:54:19ID:cV7Vsx2s
サンズアンプで十分な気がしてきた
0434ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 20:28:05ID:/r29S3NK
となるとやはりTMか、しかし40000弱を小型アンプに突っ込むのもなぁ
0435ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 22:06:24ID:YaHb1l8I
MicroCUBE RXって使い勝手は一番のような気がする
低音がもっと出れば最高なんだが・・・
0436ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 23:04:36ID:+WD2N6zH
自分は寝室で弾くのにマイキューで満足してる
0437ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 23:22:08ID:qkzS6OiA
>>434
TM30いいぞぉ
マイキューだのフェンダーのだのいろいろ買ったがようやくこれに落ち着いた
微妙なクランチの設定はこれが一番だわ
まあ自宅アンプでそこまで音を煮詰めたって仕方ないんだけどな
0438ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 23:33:17ID:0UiJZgw/
>>434
BOSSのエフェクター5個分だと思うと安い
0439ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 01:36:40ID:NUv/oOBi
TMいいけど30Wだと音量大きくないですか?
試奏して良いなぁと思ったけど楽器屋と自宅は違うから買わなかった
0440ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 08:59:02ID:SrOWf1iG
「自宅」で「小音量」で「いい音」を出したいんですか?
0441ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 09:34:26ID:kd1HM8TQ
そうか
0442ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 10:48:44ID:0OH9L+Av
生音が聴こえる程度の超小音量で弾いてても
「ボリューム下げなさい」
ってママに怒られます。



ギター弾いてる姿に惚れたって言われたんだけどなぁ20年前。
0443ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 11:10:28ID:dRSEBdax
自宅で30wとか10インチスピーカーとか自宅では無用の長物だよ
特に大きいスピーカーとキャビは小音量ではちゃんと鳴らしきれないので
無用どころかマイナス要素たりうる

テレビの音かそれより小さいくらいで弾くなら絶対豚オススメ
その程度の音でもキャビもスピーカーもちゃんと鳴るから音が前に出てくるように聞こえる
歪みはおそらくアンシミュとかプリアンプで補完する必要があるけど
気に入ったペダルさえあれば問題ない
特に真空管タイプのプリアンプとの相性抜群
0444ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 11:21:50ID:1IGUr7zp
そう思い込みたい気持ちも分かる
0445ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 12:29:25ID:wB1eJhx9
>>443
お前が全ての基準じゃないんだよ
0446ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 17:11:05ID:LTBmmtgP
VT飽きた、なぜならモデリングが元のアンプとまったく違うからだ
0447ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 17:15:19ID:/DA97BIh
>>439
音はそんなに大きくない、というか微調整効くからだいじょぶ
チューブアンプみたいにVol.2からグワンと大きくなったりはない

ってかソリッドの30Wなんてライブで使えるわけじゃないし
自宅以外では使いようがないね
0448ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 18:02:23ID:nzp36AQP
ようはパス10、15あたりが自宅では最高や
10なら音量あげれるし、ね
0449ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 18:27:35ID:sdv9Kl82
スカスカ
0450ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 20:04:13ID:fYhoQ3sC
AVT20というアンプを買おうと思っているんだが・・・
0451ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 20:46:09ID:CADrqCAv
>>445
ここにも、自宅の練習は豚とペダルで充分だと思ってる奴がいるんですが。
0452ドレミファ名無シド2009/12/31(木) 02:47:16ID:qkznDJAb
誰か出てこい!
0453ドレミファ名無シド2009/12/31(木) 08:47:06ID:blL5yCPO
なんか用かコラ?
0454ドレミファ名無シド2009/12/31(木) 16:22:59ID:IaZZBB7x
ドカッ!    ズゴンッ!
  ドンッ! ガンッ!
    ____
   |  |  |
   |=452室=|
 ∧∧|  |  |∧∧
(  )ヾロ|ロ (゚Д゚ )
、/ く|  |  <  |ヽ
( ノ |__|_⊂二 |
し∪       ∪

0455ドレミファ名無シド2009/12/31(木) 17:00:57ID:vBr/m9Gc
VOXのAC1で十分だろ
0456ドレミファ名無シド2010/01/01(金) 02:47:16ID:xLkKwZPk
あけおめ!
BOSSのebandってのが気になってるんだけど買いかな?
これ1台でいろんなことができるみたい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5EJS8
0457ドレミファ名無シド2010/01/01(金) 03:00:18ID:/hYO1nRB
crateの15Wのアンプ使ってる人いる?
スピーカーが大きいみたいだから低音の感じとか気になる
0458ドレミファ名無シド2010/01/01(金) 09:05:16ID:w2GZLMdb
JS-8なかなか面白そうだね
ペダルとあわせて44000円弱ってのは安いか
0459ドレミファ名無シド2010/01/01(金) 09:52:27ID:IUbebe1F
>>456
専用スレいけや
0460ドレミファ名無シド2010/01/01(金) 11:57:54ID:8r9bg4fm
blackstar ht-5を持ってる方、レポ御願いします。
0461ドレミファ名無シド2010/01/01(金) 13:22:21ID:K1AIAD7T
誘導
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260470715/
0462ドレミファ名無シド2010/01/03(日) 20:03:31ID:XwsyHDrf
HotRodDeluxeを家用に買おうかと一瞬考えたりしたが、実物みてやめた。
マンションじゃでかすぎ。ありゃちょっとボリュームあげたら部屋の壁が共振するわ。
家でマーシャルスタック鳴らしてる人の気がしれn。
0463ドレミファ名無シド2010/01/03(日) 21:46:54ID:T6oYM5Sg
つアッテネータ
つ一軒家+防音室
0464ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 00:43:11ID:3SXCAbzb
Line6のSpiderWの話ですが。30と75で迷っています。
ワット数では30の方が良いのですが、75の方には、
50を超えるギタリストやバンドによる、300 以上のプリセットが
入っているというところにとても惹かれます。
どちらを購入する方が賢明でしょうか・・・。
0465ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 00:52:44ID:39C5ogPk
このスレで聞くってことは自宅練習に使うんだよな?
0466ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 00:53:52ID:3SXCAbzb
>>465
そうです。主に自宅練習で使おうと思っています。
やはり75wですと大きすぎでしょうか
0467ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 01:15:30ID:39C5ogPk
POD買えば?
0468ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 01:21:00ID:3SXCAbzb
>>467
立て続けに質問すみませんが
PODのアンシミュとアンプの中のアンシミュとでは、基本同じなのでしょうか?
0469ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 01:44:35ID:39C5ogPk
ttp://www.barks.jp/digimono/?id=1000054370
Line6最高峰のサウンド・クオリティを誇る「POD X3シリーズ」と同等のサウンド・エンジンを搭載。と書いてある

でもアンプモデル、エフェクト等はPODのほうが多いみたい
他にアンプ持ってるかヘッドホンでもいいならPODのほうがイロイロいいかも
0470ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 02:35:50ID:V44/CYNx
>>469
本当にアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
一応他のアンプは持っているのですが
podを使う場合専用のスピーカーを購入した方が良さそうなので
安上がりな30の方を購入しようと思います
ありがとうございました
0471ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 02:51:18ID:39C5ogPk
>>470 ID違うけど

注*「75W以上のクラスでは」
0472ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 18:15:49ID:Mm8DztNv
Spider IV 75でもいいんじゃね?
海外じゃ30より評価いいみたいだ。
マスターで音量絞れるだろうし。
ヘッドフォンつけりゃ日本の住宅事情でも使えるだろ。
0473ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 21:40:58ID:LbfGLbF8
自宅練習用に75W買ってヘッドフォン、ならpod買った方が良いような気がするんだが
0474ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 21:47:32ID:3SXCAbzb
>>471-473
みなさんありがとうございます。
Pod X3のクオリティを得られるのは75w以上なのですね・・・
コストパフォーマンスでは75の方が良いと思ったのですが
結局ヘッドフォンになってしまったり、大きさ等を考えるとpodX3を購入した方が良さそうですね
もう少しお金を貯めてから考えてみます。
親切丁寧にありがとうございました
0475ドレミファ名無シド2010/01/04(月) 21:59:53ID:EP6k00N9
> Pod X3のクオリティを得られるのは75w以上なのですね
フフッ って鼻で笑っちまっただろうが
0476ドレミファ名無シド2010/01/05(火) 00:53:25ID:ME4PbtKM
ウワァ・・・
0477ドレミファ名無シド2010/01/05(火) 00:53:41ID:ME4PbtKM
誤爆した
0478ドレミファ名無シド2010/01/05(火) 01:41:01ID:SsySDUKO
いちいち誤爆した、なんて婉曲表現使わずにズバッといえよ
0479ドレミファ名無シド2010/01/05(火) 13:42:38ID:tNZOXGsO
祖母の家から帰宅する途中、某古道具屋に寄ったのだが、
Path15のスタックみたいなのとか、lead12なんかがあって、
ちょっと心が動いた。
買わなかったけど、この手のアンプって、色々と楽しいね。
0480ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 18:04:24ID:O/Oec7W8
古道具屋って
ワクワクするよね
宝探しみたいな
0481ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 18:21:18ID:g9IFdgUy
志ん生師匠!
0482ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 20:11:18ID:3RgqNXEj
New Romany Plus買った人いる?
0483ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 20:29:01ID:MPCm6VGB
○○って銅?ではなく
○○買った人いる?

とでも書いとけばいいと思ってるのかね…w
0484ドレミファ名無シド2010/01/06(水) 20:33:21ID:NN6J8xbk
いるって言っとけばいいよ。
0485ドレミファ名無シド2010/01/07(木) 16:20:01ID:mHqwUXVa
いらない
0486ドレミファ名無シド2010/01/08(金) 07:00:37ID:i3PyFiHK
MicroCUBE RXのスピーカー4発と例えばCUBE30のスピーカー1発って
出音の違いはどんな感じになるんでしょうか?
どっちにしようか迷っています。
複数スピーカーの方が空間系に広がりが出そうなイメージをもってるんですけど
MicroCUBE RXお使いの方いたら教えて頂けませんか?
0487ドレミファ名無シド2010/01/08(金) 10:10:46ID:62Ss3tAw
予算があるなっらRX買うべき。音圧()笑、音の広がり、音量すべてが違う
0488ドレミファ名無シド2010/01/08(金) 20:42:42ID:UzFeVnCI
音量はいらんw
0489ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 02:10:12ID:yEG+ox+2
>>486
自分はRX持ってるけどおすすめしないなー
CUBE30と比べてってのは分かんないけど
あまり4発スピーカーにアドバンテージは感じないと思う
なにより歪モデルがこもりまくりで個人的には使えない
大きさ クリーン 豊富な入出力は気に入ってるけど
メインアンプとしてはおすすめしないです

0490ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 02:17:44ID:6hlLFB4M
>>489
横からスマン。参考までにメインは何を使ってるの?
04914892010/01/09(土) 02:30:37ID:yEG+ox+2
BC-60とバルブステートの80wの奴使ってたけど
家庭用にちっこいの欲しくて
最近はフェンダーのvibro chanp XDての買った
これも歪は好みの分かれるとこだけど
結構気に入ってます
RXは値段が高いんよ
0492ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 02:34:28ID:evlw/c3W
MICRO CUBEシリーズの音は大したことないが、
ま、便利だよな。
電池で動くし、RXなんてドラムマシンまで付いてる。
このスレの主旨である家練習にはいいんじゃね?

ライブで使うわけじゃないんだし、
メインアンプにする必要性はまったく無いだろ。
04934892010/01/09(土) 03:10:53ID:yEG+ox+2
ごめん
>>489
家練習用のメインて意味でね
RXの歪はほんとショックだったんよ
あの値段なら歪もクリーンも兼ね備えた
別の選択肢があると思って
0494ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 09:03:46ID:cKWBjtHe
Statesmanは使えるかな?
0495ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 09:16:52ID:cp0nTFzq
メーカーとしては使えないものは売らないだろ?
0496ドレミファ名無シド2010/01/09(土) 19:50:40ID:h/GBP+hA
使えるよ
というわけで終了
04974862010/01/09(土) 21:31:18ID:qcuIahkS
皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
最近JCが好きになってきて自宅練習用のローランドが欲しくて迷ってました。
BCとかすごく評判イイですよね。
JC-20とかはオクでも高めだしな試奏できないので
近くの楽器屋でCUBEシリーズで試奏してみようかなと思います。
0498ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 04:39:15ID:9tDZb6qn
ブルースキューブはいいんだけど
これも歪はこもりまくり
操作パネルなんかは理想的なんだけど
リバーブもいいし
メタルな人でなければおすすめ
でも古い機種だし現行のでいいのがあれば
そっちの方が使い勝手はいいと思う
0499ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 12:31:41ID:Qm0Qsy6+
ランドールなんですが
KH-15 KHってカークハメットかな。
RX-15Mと比べてどうなんでしょうか?
パンテラの音に近いほうが欲しいんですが。
0500ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 18:31:50ID:DZnbRu8p
ギターを始めようと思ってるんだけどアンプの購入でパス15とエディブルで迷ってる。

使うギターはテレでやる色々やりたいと思うけど、主にロックよりかなあ?
コードがしがし弾きたいし、ちゃかぽこカッティングもしたい。
歪みはクランチ位まではアンプで、それ以上はディストーションペダルを使う予定。

重きを置くところとしてはまずクリーンが綺麗でリバーブが付いてる。
ゲインとマスターが分かれてるってとこ。
その辺の評判はこの二つがいいかなと思うんだけど。
ネックなのは値段がパス15が安いのでその辺で音が安っちくないかどうか。

これらを使ってる人、どっちがオススメとか、いいとこ悪いとこ教えてくれないか?
0501ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 19:28:09ID:UbHqqqn7
エディブル買えるならそっちにしとけ
0502ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 19:49:23ID:YuAT27GI
ネット世代の素人はかわいくねえなwww
0503ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 20:08:39ID:DZnbRu8p
>>501
そうなのか〜
値段ほどの差が無ければと気持ちは軽くパス15に傾いていたんだけど

>>502
ググれる範囲は自分で調べてみてからここで聞こうと思って。
不快に感じたなら申し訳ない
0504ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 20:09:08ID:lRNOJmoN
マーシャルでおすすめのある?
0505ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 20:26:10ID:ONNXtfO/
MG15
0506ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 20:27:29ID:o6AjrqrY
VS15
0507ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 20:47:05ID:eHdcord9
>>503
・8020(自分は使ったことはないが、かなり評判はいい。ただし中古でもかなり手に入りづらい)
・VS30(少しワット数が大きいが、自分が使ったことがある小型トランジスタのなかでは一番良かった)
・AVT20(フットスイッチがつかないのが唯一の欠点)

これらに比べるとMGシリーズはかなり落ちると思う。
0508ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 21:18:49ID:7ylhx7B5
VT15がいつのまにか1万切ってる
パス10買うくらいなら5000円プラスしてこっち買ったほうがいいと思うけどどうかな
0509ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 21:28:59ID:Eh257bNG
初心者ならごちゃごちゃ言ってる間に、
自分でいいと思うものをとっとと買っちゃえば。

他人の意見ばかり気にしてたらいつまでたっても
ギター始められないぞ。

自分の身銭きって所有してみて体験しないと、本当に求めてる音なんて分からん。
0510ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 22:00:14ID:wHPJlSxI
真空管は切れたらコストがかかりそうでパスしたくなるな
0511ドレミファ名無シド2010/01/10(日) 22:02:50ID:o6AjrqrY
>>500
パス15ユーザーだけど、初めてならばエディブル買っちゃえばいいと思う。
エフェクターも色々ついてるし。
「これだけあればいいや」と思ったら、違うアンプを探せばおkです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています