自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0154ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 04:15:25ID:s3zwe48yたしかに昼なら2.5ぐらいまでいけるけど、夜は1ぐらいだな。
でも音量はパス10並に小さい音もだせるし、3ぐらいまであげると、大型スタックなみの迫力がある。
パス10だと、ペダルのベースをフルにしても、低音が足りなかったけど、今は真ん中あたりで十分。スピーカーがでかいからだけだけどな。
4以上は耳が痛すぎてだせないけど、3000円だったし満足。
0155ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 04:34:55ID:08m6Pge1参考までにアンプは何を買ったの?
peaveyあたりと予想してみるw
今の歪みはアンプかペダルどっちで作ってる?
これはペダルをブースターとして両方で作ってると予想(`・ω・´)
0156ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 07:05:20ID:Xp8itFV00157ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 08:14:30ID:zxYfjXwILINE6のスパイダーも15(これはスピーカーが8インチ)と30以上のモデルは全然音が違う
8インチや10インチのスピーカーが採用されているアンプでは低音スカスカ、ミドルもペラペラが確定してる
0158ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 08:30:17ID:xa8V7BbY0159ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 09:09:29ID:YW6RDZEF蜘30wからセレッションスピーカーだしな。
モデリングアンプは弦の生音並みぐらいまで、音量抑えても歪ませられるから、ヘッドフォン嫌いの夜間練習には調度いいな。
0160ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 09:29:35ID:zxYfjXwIそこら辺はモデリングの強みだなあ
俺はまだ試したことが無いんだが、最近ではTECH21のトレードマークってのもやたらと評判が良い
完全アナログってことでデジタルモデリングを敬遠してた人達からも好評を得ている様子だ
0161ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 10:40:05ID:mgalrgEC0163ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 14:40:54ID:s3zwe48yPEAVEY ENVOY112の古いタイプだよ。なんでわかったの?w
でも歪みは、フットスイッチがないのと、ゲインの幅が狭すぎるから、SansAmpのBritishを使ってる。
0165ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:03:34ID:YIno5XVR0166ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:26:40ID:lvZC5sIr音圧が半端じゃない。
俺が見てきた中じゃ最高の自宅用アンプ。
0167ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:54:42ID:H/D9j/3H蜘蛛四とだとだいぶ違うのかな?
安いからポチッちゃうか迷い中
0168ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 19:53:53ID:YIno5XVR0169ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 19:54:39ID:YW6RDZEF蜘はアメリカだと一番売れてるアンプらしいし、誰かしら買ってるだろ。
>>167
モデリングの場合は新機種の方が、機能や値段的にも良い気がする。
0171ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 21:25:53ID:amvLtASi俺もVT30とOrange Crush20とSpider III30で迷ってる。
自宅に防音室あるからそこそこの音量出せるので、Orangeかなぁ。
0173ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 23:13:34ID:hmkIogAeどうしてこうモデリング系アンプはダサいんだ見た目が
0175ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 23:35:23ID:4KeGyro+0177ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 01:52:58ID:GzueSc4J>>174
>>175
俺はギターがメインじゃないからあまりでかいの置きたくないのと、そんなにお金かけたくないんだよ。
なので安くて小さくてそこそこ使えるアンプを探してる。
0179ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 19:59:43ID:u1rXY6LG0180ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 01:23:40ID:9O99a5Y/0181ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 01:39:47ID:6DZIXVbx0182ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 14:43:44ID:9War6Y+Z総額1万5千円程度でこの音の幅は無いだろ!と。
VTで同じだろ?と思うかもしれんが、STだけ他で使える方がいいっしょ?
あとピグノーズ。いわゆる豚鼻。フロントピックアップで鳴らす音が
なんか良いんだよね。そのへんに転がしておいて気が向いたときに
ポチンとボリュームひねるワンアクションですぐ使える便利さ。
0183ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:03:40ID:a4HcwH5fここ4〜5年前あたりじゃないか?
そんなに古くはなかっはず
0184ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:03:13ID:O1qn1NNH0185ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:12:42ID:+6BmljLX0186ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:16:17ID:O1qn1NNH0187ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 23:03:18ID:tm6AEMkQ今年は遅いな〜(´・ω・`)
0190ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 17:36:23ID:j0ZAg6Me0191ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 17:55:42ID:bAJTpj+40192ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 18:02:32ID:bAJTpj+410inchスピーカーを採用すればよかったのになと
連レスごめ(´・ω・`;)
0193ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 18:41:02ID:rBk92OvO0194ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 18:43:51ID:ziWyBV4r俺んちは8 inchでもちゃんと鳴らせる程度の音量出せないけど
0195ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 21:05:52ID:YEK2U9b/0196ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:03:52ID:j0ZAg6Meさっきギタマガ買ってきたんだが小型アンプ弾き比べ特集でセミプロみたいな奴がオレンジは粘りがあってこれにしか出せない音があるって評してたけど本当かな?なにやら粘りがあるとか
0197ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:05:30ID:u6MLN5fx0198ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:09:38ID:j0ZAg6Me0199ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:23:30ID:RLfzpK9w乙です
0200ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 09:06:25ID:hV+tx1ywスピーカーのサイズを落とすのは、原価を落としたいからだろ。
0201ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 18:20:41ID:ixQ9nOId0202ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 23:49:50ID:w3q0m4oY0204ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 06:09:28ID:TOf9B9uj家庭向けの真空管アンプにはこの上ないスペックだし、
値段も1万半そこそこなのはいいな。
ブゲラというメーカ初めて知ったけど。
0205ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 06:45:08ID:fVV+UVL20206ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 06:54:43ID:QXiH0CqJこの動画みたら
やっぱり小さいアンプ特有の音圧の無い音がするな。
http://www.youtube.com/watch?v=sHXhLCDQpIw
0207ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 10:59:37ID:rW2JL07tあれの良さを知っているだけに現行CUBEのバキバキに硬い生米みたいな音質は何事かと思う。
ローランドはモデリング・シミュレーター系の商品開発からはさっさと撤退した方が良い。
アンプにしろペダルにしろ、そっち方面では未来永劫にLINE6とTECH21に太刀打ち出来ない。
0208ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 11:33:47ID:SRCE6nFR0209ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 13:04:32ID:sfPSKA+qあれのクリーンはソリッドなのに太く甘い、それでファズスイッチを入れるとカッコ良く歪んでくれる。
スプリングリバーブ積んでるし、ジャズからアメリカンロックまで、小さい箱なら十分使えるし、
音量絞ってもクオリティ維持してくれるから家でも使える(ヘッドホン端子もあるし)、
ただ、残念な点が一つ有る…それは、、、ガタイの割にやたらと重たい…orz
0213ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 20:08:00ID:w/mp6/OC脳がスポンジみたいになってるんじゃないか?
0216ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 21:05:30ID:sfPSKA+q問題なのは、BSEの危険が分かってるのにきちんとした管理をしないことや、
ピザになって子ども達まで糖尿病等の成人病がバンバンでてるのに、食生活を改めずにフライポテトとチェリーパイとフライチキンをパクパク食べ続けること。改められないピザばっかりいる国だろ?ww
0217ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 21:14:15ID:zSpeFBbZ0218ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:13:21ID:6poC8yf20219ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:19:49ID:0vroMJu80220ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:31:35ID:ueHQhR230221ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:37:56ID:Xp85CwoIその他の家具やギターも含めトータルでインテリア的にセンス良いならまだしも
Orangeアンプもまわりと浮きまくりなら無意味だし
0222ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:39:48ID:0vroMJu80223ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:42:29ID:WozMDVeK本日の必死さん
0225ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:51:24ID:0vroMJu80226ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 23:12:37ID:aFOuHDkL0228ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:14:00ID:2claSg5B0229ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:19:38ID:2claSg5Bその他にゴリゴリハイゲインCh、細かいジャージャーハイゲインChもあるからメタル系は事足りるとは思う、Cleanでマスター全開にしてクランチにするとそれっぽいいい音も作れたりなんかもする、
0230ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:31:39ID:ysW/Xah+エディブル使ってるんだけどLEADchこもるんだよね
クリーン+エフェクターで問題なかったけどできればアンプ直で使いたい
試奏しに行ってみようと思た
ありがとう
0231ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:33:45ID:2claSg5B0233ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 09:01:20ID:u7DMy9kL>ピザになって子ども達まで糖尿病等の成人病がバンバンでてるのに
イタリアでそんな話は聞いたことが無い。
0236ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 10:18:23ID:Oh08pXeX0238ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 19:42:14ID:Dl1r2KXyまあ全員じゃないんだろうけど、たとえば今の小学生とかが算数の文章問題が解けないのは
計算ができないんじゃなくて、国語力がなくて問題の意味がわからないからなんだそうな。
国語力がない、文章を最後まで読めない・読まない、意味を履き違える、となると仕事では致命的だよ。
大人だってもちろん間違えるときはあるし、自分でも気をつけているけど、ちょっと恐ろしい。
0239ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 19:58:40ID:bcfEQ98A0241ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 20:38:05ID:bW0Q2f61現行品では「良い」と思えるソリッドステートのアンプ(モデリング以外)に出会えなくて困っている
ローランドはあの路線だしヤマハはギターアンプ開発そのものから完全に撤退してしまったし
何年も前に中古で入手したF50を大事に使用しているんだが、これが壊れたらえらいことだなあと
修理は可能でも部品を交換したりすると音が変わってしまうのよな、当然ながら
0242ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 20:56:35ID:2claSg5B0244ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 22:36:19ID:1D5PaIC30245ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 22:37:59ID:ysW/Xah+いや自分の部屋にエディブル置いてるんだけどリビングに置いてるエフェクターを自分の部屋まで運ぶのが面倒なだけなんだ
0246ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 05:22:13ID:b+6hTwpVその例えだと、前後の文章と繋がらない。
「若い子」「小学生」「大人」の単語を揃えて、例えた方がよかった。
そうすれば、例えもその後の文章も変わるだろう。
文章の組み立てをもう少し考えないと、説得力に欠ける。
起承転結で考えると良い。
0247ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 06:20:11ID:fUnHMt2Y0249ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 12:03:27ID:Ofesb7/c>>241は「モデリング以外」って言ってるし。
ていうか、俺TM10持ってるんだけどホント惚れ惚れしますねw
フェンダー、マーシャル、メサのサウンドを主軸として
EQいじるとオレンジアンプっぽくもなる。
浅いけど幅広いジャンル又は時代の音楽演ってる人にはオススメ。
0250ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:10:43ID:coF+EC5oなにかクランチ、オーバードライブでメサブギー系の粘りが得られるアンプってないだろうか?
アンディ・ティモンズの様な音を出したいんだが・・・。
なにかオススメがあったら是非教えて欲しい
0251ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:19:35ID:GAlZpXPU0252ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:28:03ID:kBKFM4iE■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています