自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0002ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:15:52ID:Rhparz2n【何がなんでも】自宅演奏家 【ボリュームは1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/
ちっこいチューブアンプ 20台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254988495/
【集合住宅】楽器の音量問題【苦情殺到】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243269657/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
話題のアンプ
VOX パス10
http://www.korg.co.jp/KID/VOX/Pathfinder/
ヒューケト エディブル
http://www.pearlgakki.com/oversea_handk/edition_blue.html
マーシャル MG15
http://www.marshallamps.jp/mg.html
0003ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:37:06ID:CUgqu9vd自宅練習には最適だと思う
0005ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 09:24:40ID:o75B3PWS0006ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 10:46:33ID:8paevTYM0007ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 03:26:11ID:JEDawol8スレチじゃないだろ。
0008ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 03:27:21ID:yht2u6gP0009ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 05:49:24ID:JEDawol80011ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 07:55:47ID:VkYQs2Xqヘッドフォンやるな
0012ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 19:52:00ID:m6HnvAZ50014ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 20:53:35ID:OH8PVUGj0015ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 21:59:15ID:4/Z9VQC90016ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 22:23:33ID:SII2Ucgs0017ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 22:45:05ID:H+t73dbT0019ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 04:36:02ID:HPv+lsPI0021ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 06:22:41ID:OiToc3mr0023ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 07:16:36ID:QcN3lelZ場合によっては、ライブに使う可能性あり。価格は後者が安いが、前者が200Wであのサイズが気になる。
0024ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 09:38:41ID:X80oW7b7コントロールに関してはアンプ単体では微妙なニュアンス程度に
トーンや歪み、空気感の調節が出来るだけ。
だけどMGなんかより数倍良いアンプだよ。かなり音もデカく出来るし
コントロールで調節できる微妙なニュアンスも極々自然。
0025ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 16:55:53ID:E5FXWhdf蜘蛛IVはいいよ。
もう遅いかもしれないけど、
自宅使用ならモデリングが12種類なのと、セレッションSPの30wモデルをオススメする。
0026ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 20:00:09ID:mCmSQBl90028ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 20:13:30ID:mCmSQBl9なるほど、ありがとうございます、
0030ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 01:05:13ID:fBEM4tRvスパイダーはソリッドじゃあなくアンシミュだよw
ソリッドの小型アンプで1番歪むのは多分愛馬のTBXだと思うよ。
0031ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 01:25:20ID:pgnUAbfm0033ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 02:02:23ID:SIwuFa2X0034ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 05:50:34ID:V+0QxREUEQや音量が変わるんだけど、これはモデリングアンプには当たり前?
ツマミを動かすと、その値の設定に戻るんだけど。
0035ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 07:49:10ID:5+Ybyyzaプリセット機能が働いてるからそうなる。
うっかりすると突然音量変わったりして心臓によろしくないけど。
詳しくは説明書嫁
0036ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 14:35:33ID:V+0QxREUなるほど。ありがとう。
中古で説明書ないんす。
蜘蛛以外にもVOXのマルチのペダルもそんなんだったから、
やっぱりモデリング製品はツマミをいじらないと、
デフォルトの値が決められてるのが仕様なんすね。
0037ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 17:01:43ID:cebPARS7ちゃんと調べないと 中古だから説明書がないw って言われるぞ…
http://jp.line6.com/support/manuals/?families=59&type=manuals&submit=Submit&1st=1st
0038ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 19:59:59ID:V+0QxREU0039ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 14:18:19ID:Bra+b+x6クリーンに定評のある:エディションブルー
歪みに定評のある:Marshal MG
モデリングアンプの代名詞:Spider IV
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています