自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 41Ω
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:11:41ID:Rhparz2n前スレ
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 40Ω
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1246966349/
0002ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:15:52ID:Rhparz2n【何がなんでも】自宅演奏家 【ボリュームは1】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1237341374/
ちっこいチューブアンプ 20台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1254988495/
【集合住宅】楽器の音量問題【苦情殺到】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1243269657/
まとめ
http://blog.s187.xrea.com
話題のアンプ
VOX パス10
http://www.korg.co.jp/KID/VOX/Pathfinder/
ヒューケト エディブル
http://www.pearlgakki.com/oversea_handk/edition_blue.html
マーシャル MG15
http://www.marshallamps.jp/mg.html
0003ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 07:37:06ID:CUgqu9vd自宅練習には最適だと思う
0005ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 09:24:40ID:o75B3PWS0006ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 10:46:33ID:8paevTYM0007ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 03:26:11ID:JEDawol8スレチじゃないだろ。
0008ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 03:27:21ID:yht2u6gP0009ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 05:49:24ID:JEDawol80011ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 07:55:47ID:VkYQs2Xqヘッドフォンやるな
0012ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 19:52:00ID:m6HnvAZ50014ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 20:53:35ID:OH8PVUGj0015ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 21:59:15ID:4/Z9VQC90016ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 22:23:33ID:SII2Ucgs0017ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 22:45:05ID:H+t73dbT0019ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 04:36:02ID:HPv+lsPI0021ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 06:22:41ID:OiToc3mr0023ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 07:16:36ID:QcN3lelZ場合によっては、ライブに使う可能性あり。価格は後者が安いが、前者が200Wであのサイズが気になる。
0024ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 09:38:41ID:X80oW7b7コントロールに関してはアンプ単体では微妙なニュアンス程度に
トーンや歪み、空気感の調節が出来るだけ。
だけどMGなんかより数倍良いアンプだよ。かなり音もデカく出来るし
コントロールで調節できる微妙なニュアンスも極々自然。
0025ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 16:55:53ID:E5FXWhdf蜘蛛IVはいいよ。
もう遅いかもしれないけど、
自宅使用ならモデリングが12種類なのと、セレッションSPの30wモデルをオススメする。
0026ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 20:00:09ID:mCmSQBl90028ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 20:13:30ID:mCmSQBl9なるほど、ありがとうございます、
0030ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 01:05:13ID:fBEM4tRvスパイダーはソリッドじゃあなくアンシミュだよw
ソリッドの小型アンプで1番歪むのは多分愛馬のTBXだと思うよ。
0031ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 01:25:20ID:pgnUAbfm0033ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 02:02:23ID:SIwuFa2X0034ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 05:50:34ID:V+0QxREUEQや音量が変わるんだけど、これはモデリングアンプには当たり前?
ツマミを動かすと、その値の設定に戻るんだけど。
0035ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 07:49:10ID:5+Ybyyzaプリセット機能が働いてるからそうなる。
うっかりすると突然音量変わったりして心臓によろしくないけど。
詳しくは説明書嫁
0036ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 14:35:33ID:V+0QxREUなるほど。ありがとう。
中古で説明書ないんす。
蜘蛛以外にもVOXのマルチのペダルもそんなんだったから、
やっぱりモデリング製品はツマミをいじらないと、
デフォルトの値が決められてるのが仕様なんすね。
0037ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 17:01:43ID:cebPARS7ちゃんと調べないと 中古だから説明書がないw って言われるぞ…
http://jp.line6.com/support/manuals/?families=59&type=manuals&submit=Submit&1st=1st
0038ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 19:59:59ID:V+0QxREU0039ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 14:18:19ID:Bra+b+x6クリーンに定評のある:エディションブルー
歪みに定評のある:Marshal MG
モデリングアンプの代名詞:Spider IV
0040ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 14:34:56ID:CAVVFul90041ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 15:01:13ID:Zq0RpAEq0042ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 15:26:55ID:Bra+b+x6歪みに定評のあるトランジスタて他になにかある?
0043ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 15:33:36ID:5ukT3/XPとりあえず安くならパス10
でしょ。
0044ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 15:51:14ID:CAVVFul9単体ペダルのほうが使い回しも効くし使える音出せる
0045ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 17:20:07ID:38p7hyOC今回の新型MGはなかなか評判よさげじゃまいか?
おれ歯槽してないから受け売りだけど。
ちなみに手持ちのパス10は昨日、売り飛ばしてしまった。
次、MG2のヒトバシラーになってみようと思う
σ(´・ω・`)
0046ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 17:41:41ID:KhZS+MFO0047ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 18:15:10ID:Ckry7ZNO知り合いが絶賛してて気になるんですが・・・
0048ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 18:20:54ID:HK3x/E+dhttp://item.rakuten.co.jp/ongaku/mg15fx/
http://item.rakuten.co.jp/ongaku/mg30fx/
0049ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 19:13:28ID:ZlGfFkF20051ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 19:31:14ID:38p7hyOC0052ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 19:33:15ID:Bra+b+x60053ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 19:35:19ID:eq03xVQk価格が凄く微妙だ・・・
0054ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 23:41:37ID:3wMewjn+0055ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 23:43:02ID:qObw5Ema一体なにを期待してるんだ?
0056ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 23:48:17ID:3wMewjn+0057ドレミファ名無シド
2009/11/22(日) 01:40:56ID:FQxyv7yj0058ドレミファ名無シド
2009/11/22(日) 04:44:39ID:2d/RzImzいい加減もとのスレタイに戻せよ
0059ドレミファ名無シド
2009/11/22(日) 10:32:47ID:RCvLhNLh0060ドレミファ名無シド
2009/11/22(日) 11:48:09ID:B/0Erqbe今は所有してないがRolandのBC-60(当然ながら60W)ってのを自宅用兼持ち出し用に長いこと使ってた。
ギターアンプそのものが置いて無いようなクラブでやる事も多かったからその時に仕方無く、だが。
ソリッドだけに頑丈でトラブルとも無縁だったし本当に重宝した。
0061ドレミファ名無シド
2009/11/22(日) 16:48:33ID:zqYXH/sK100wと50w切り替えのV3
0062ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 18:01:03ID:umIRpWWwBCって何でさっさと生産終了になったのか全く分からんな。
現行のCUBEなんかは問題にならないくらい良いアンプだったと思うんだが。
他所様のOrange Crush15Rを使わせてもらったら予想に反して面白い音だった。
ウォームで粘りのある歪みが自宅でも欲しい人は試してみると良いかも知れん。
ソリッドの小型アンプとしては珍しいキャラクターだと感じたので参考までに。
0063ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 18:43:44ID:4AU3RZ2f0065ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 20:35:05ID:DAeGFi3v0066ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 20:40:25ID:0Iy3pfdo0067ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 21:33:42ID:oDf6K2QD0068ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 22:08:23ID:4AU3RZ2f0069ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 23:19:26ID:8/VlFzFJOrange Crush15R持ってるよ。
イコライザーのフラットがわからないので、Mid10他0にしている…
なんとなく買ったのだけど、デジタルエフェクト満載のタイプにモデルチェンジするらしい。
0070ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 23:54:37ID:sHu/A1VN0071ドレミファ名無シド
2009/11/24(火) 23:59:25ID:qC2PxuoM0072ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 00:08:42ID:/3sSDxfA0073ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 02:22:47ID:nEes1v9kJCクリーンが綺麗だよ
0074ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 16:54:17ID:TnHTQ/wh0075ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 21:51:25ID:8rB2MZr0あのアンプは気持ち良い音を得るためのちょっとしたコツがある。
LOWを全開、MIDを7、Highを4、ドライブスイッチをオンにしてLevelを全開、後はVolとMasterを微調整してみれ。
これで耳に痛くない歪みが得られると思う。まー、当然ながら好みの問題もあるだろうが。
>>74
気持ちは分かる。
ビミョーなブランドのアンプから予想外に良い音が出たりするしな。
0076ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 23:47:11ID:n5oqRYWT0078ドレミファ名無シド
2009/11/25(水) 23:54:09ID:6mExfBLCセッティングはあまり意味がないよ
古くさい音楽やる人がデカいアンプで音作る際に
足し算(必要なハイ・ローを足していく)的に考える
ノウハウでしかないから
0079ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 00:00:39ID:Zw2UTYcH0080ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 00:36:57ID:a6Llr/NZhttp://park23.wakwak.com/~hayashicraft/anpken1-1.html
> フェンダー型トーンで、TREBLE とBASSを0にして、MIDを10にすると、トーン回路を切ったのと同じになる。
0081ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 00:41:03ID:Sc1e2uojそのオーディオ的フラットをギターの音作りの
基準にする必要性は薄いってことが言いたいの
特に自宅練習用アンプではね
0082ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 00:47:38ID:gXxLTqPz0083ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 00:50:36ID:ARoJfqrX0084ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 05:06:34ID:k8HS77gn0085ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 20:36:21ID:eTwY1N03気がするんだけど、近々モデルチェンジするのかな?
0086ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 21:25:14ID:JmZpzexa俺もBC-60持ってるよ。スピーカー3つのやつ。
つい最近まで月極なスタジオに置いてた。
なんか部屋で使った方がいい音に聞こえるな、これ。
センドリターンもあるし、アンシミュあるマルチを試すのにもいい。
ソリッドじゃ最高のクランチアンプだと思う。
0087ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 08:30:12ID:nNmr8QML所謂、エッジの効いたモダンなハイゲインでは嫌なワケだな。
となるとマーシャルやオレンジ辺りが良かろうが、自宅で使うようなクラスではちょっと難しいかも知れん。
スレ違いな話題になるがペダルを使っても構わないならマクソンのD&Sってのを試すと良い。
例え完全にクリーン状態のJC120からでも野太く、粘っこく、強烈な歪みを叩き出せる。
ただ、唯一無二のキャラクターを持つ代物だけに好みは分かれるとは思う。
0088ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 11:12:46ID:spjAIVxEアンシュミをツンデレば可能かと・・・
0089ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 11:22:44ID:OPtUevZKバーニーのレスポでフルゲインにしたら、まんまAC/DCでした。
それ系が好きならお勧めします。
フェンジャパのストラト繋いだらパキパキで使えないかなと感じたんですが、
フロントでギターのvolとtone絞ってクランチ気味にするとジョン・フルシアンテの真似っ子ができて楽しいです。
個人的にはMG2より好きな歪みです。
SANSのGT-2よりマーシャルっぽい。
0090ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 12:22:25ID:u34JMjN0とりあえずミニスタックがほしい
0092ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 18:23:53ID:IXPrvtL2pod xt +パス10になった
パス10のクリーンいいよやっぱり
0093ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 19:53:19ID:Ohr7f1+K集合住宅で昼間は軽く音出せるんですけど、触った事ないからなんとも。
ベリンガーとかが安いのでそれにしようかと思うんですが、普通のソリッドとなにが違うんですか?
0094ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 20:02:49ID:IhbFESszエレアコ用アンプって寧ろライブ用でしょ。
0096ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 22:46:52ID:VSvwT5eF言いづらいんだがそれって新MGではなく旧MGなんじゃあ…
新MGはFDDがなくなって、蜘蛛みたいに4ch仕様になって
見た目はコントロールパネルに、今どのchかわかるように
LEDが取り付けられてるんだけど。
もし新MGならそれぞれのch毎の感想と、歪みの粒の細かさとコンプ感について
レポお願いしたいw
0097ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 22:59:54ID:fMMisbMm0098ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 23:28:40ID:07ZP3A8d009996
2009/11/30(月) 23:40:35ID:VSvwT5eF>>89のはMG10だから2ch仕様だし勘違いしてたみたい。うん、ゴメンw
改めて勉強になった。
0100ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 21:31:36ID:Xq8f8wzaYoutube見たら微妙だった。
というわけで、
今まで通りデラリバを部屋で使うぜぇ。
0101ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 14:27:19ID:6FvXEW8+http://www.peavey.com/products/custom/amps/index.cfm
1.5Wだとさ
0102ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 18:05:24ID:tIvJmHTlうん。この上なく最悪でした。
0103ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 19:14:52ID:PeaSnj850105ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 21:56:39ID:azT4YPnWシフトキーのせいでツマミの操作がちょっとやりにくかったりするけど
音のバリエーションも多いですし、FXの効きもなかなか。
いいんじゃないですかね。
でも、重大な問題が一つありまして…。
音でけえwww
小音量での使用はあまり考えられてないのか、
volツマミをゼロから上げていくと、ある点を越えるまで無音で
そこから急にグワッと音が出る。しかもデカいw
少し下げるとすぐ消えてしまうので、
丁度いい音量にするのは結構大変。
これはちょっと自宅練習で使うには
キッツイなぁ…というのが素直なところ。
marshallスレとのマルチ失礼。
0106ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 09:23:21ID:y46G1StSボリュームペダルあると弾きながら微調整できて便利。
0107ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 15:27:00ID:UxpqIdZq具体的にどういう音楽に合うとか、こんな感じの音は作りにくいとかってある?
アーティストを例に挙げてもらってもいいのでレポしてくれないか?
0108ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 15:58:01ID:8MXy7Q47ハム系には合わないと断言する。異論は認める。
0109ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 16:36:01ID:pIx+AQc10110ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 16:43:35ID:K6MGQFRL無料フル試聴↓
http://www.muzie.co.jp/artist/a034558/
0111ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 18:03:57ID:M1EPUp8E0112ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 18:46:40ID:InZr7H9G0113ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 18:55:51ID:zBJcy1ucアンプ単体での歪みはあまり良くない
歪みを求めるならペダルで歪ませた方が良い
音は特に不満がないし何よりルックスがお気に入り
0114ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 19:26:27ID:InZr7H9Gつべ見ると、ダンエレのHONEYTONEもよさげだよね。
うっかり衝動買いしてみようかな。
0115ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 19:43:31ID:UxpqIdZqSRV!じゃあ嫌いじゃないかも!
キットのテレが出来たら買うアンプで悩んでたんだけど
エディブルがますます欲しくなった。
レスサンクスです
0116ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 21:04:23ID:heI7Qdzo音に厚みがあるしガッツリ歪む。
エフェクトのかかり方も面白いしクリーンも悪くない。
0117ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 09:22:39ID:ruAjKCWsエディブル
新MG
あたりで考えてるんだけど
0118ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 09:51:44ID:jsA/iBR00119ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 10:51:22ID:XqeGMDQ90120ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 10:58:31ID:XarmxwFl0121ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 11:02:37ID:Zpza7we5もう生産中止?
0122ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 11:12:20ID:sL7CuzmQ0123ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 11:32:33ID:DWTUh1uy0124ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 12:04:46ID:E4lb5TOn0125ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 12:08:02ID:0ViWZnc20126ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 17:27:52ID:DWTUh1uyあくまでアンプに求めたいです
0127ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 17:28:49ID:zTfLbMaq0128ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 17:37:17ID:lcbwyxpaまったく意味ないよね
0130ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 19:31:08ID:bRXtm6QK0131ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 19:49:21ID:51jTn8nq個人の自由だろ。
0132ドレミファ名無シド
2009/12/08(火) 21:02:36ID:V0/iqfE/プロ気分な御方wが自宅練習するのに最適なアンプ
アンプを必要とする楽器演奏を楽しむ
こんな感じでスレ作ればいいんじゃないかな
0133ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 18:12:25ID:0drjZFKPそんなのいいから15Wぐらいまでで、クリーン綺麗でエフェクトループついてるアンプがいいわ
なんで小型アンプはエフェクトループついてる奴見かけないんだろ(´・ω・`)
俺が知らないだけで何かあったかな?
0134ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 18:26:44ID:uGNWewYu掛けたいときに使うものだからエフェクタで完全に
音作りするアンプならループいらんって考えなんだろね
0135ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 18:26:44ID:poWvPTgQ需要それなりにありそうなんだけどね。
0136ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 19:57:57ID:0drjZFKPアンシミュ機能もあって、ある程度満足する歪みになるかもしれないから歪みはプリにまかせて
筐体の上に空間系ペダル置いて(置きやすそうなところもポイント)ループに噛ましてもいいし、
歪みが気にいらなかったとしても、最悪ペダル一式リターンに噛ませばいいだけだからこういったアンプいいわー。
見た目も渋くてイイね!
0137ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 22:54:05ID:PdNcVtCe0138ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 22:57:09ID:bQ+6xR+V俺はVol.はフルテンだ
MASTERは限りなく0に近いけど...
0139ドレミファ名無シド
2009/12/09(水) 23:01:17ID:PdNcVtCe標準装備にしてほしいもんだ。
masterの効きがおかしくて微調整がうまくいかないのが多いしさw
0140ドレミファ名無シド
2009/12/10(木) 22:43:12ID:V0xcA8Inま、そうだろうな。
クリーンなアンプにエフェクトループってあんまり必要じゃないかも。
空間系掛けた後に歪ませたらひどい音になるが、
クリーンアンプだと、ただ空間系の前に歪みをおけばいいだけ。
俺は家でデラリバ使ってるけど、こいつもエフェクトループ無し。
でもあんまり気にしたことが無い。
0141ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 16:26:10ID:gktSPNEF0142ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 16:34:06ID:eJEaHWDe旧型のRだけど
0143ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 17:12:52ID:gktSPNEF0144ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 17:22:26ID:gktSPNEF0146ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 17:53:26ID:gktSPNEF0147ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 18:07:56ID:+ikzZauvマイキューはマイルドな歪みと言うよりは確かにパキパキなイメージw
試奏での判断だからあまり参考にならんかもしれんが
ペダル買った方がいいんじゃない?
>>146がメタラーなら俺はMXRのフルボアを薦めるw
0149ドレミファ名無シド
2009/12/11(金) 18:27:20ID:gktSPNEF0151ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 03:15:52ID:s3zwe48y0152ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 03:21:24ID:yLf03nwo音圧の差は出やすいな。
でも40Wもあったらなかなかボリュームを1以上に
上げられないと思うが。
0153ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 03:43:27ID:M1dR0b910154ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 04:15:25ID:s3zwe48yたしかに昼なら2.5ぐらいまでいけるけど、夜は1ぐらいだな。
でも音量はパス10並に小さい音もだせるし、3ぐらいまであげると、大型スタックなみの迫力がある。
パス10だと、ペダルのベースをフルにしても、低音が足りなかったけど、今は真ん中あたりで十分。スピーカーがでかいからだけだけどな。
4以上は耳が痛すぎてだせないけど、3000円だったし満足。
0155ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 04:34:55ID:08m6Pge1参考までにアンプは何を買ったの?
peaveyあたりと予想してみるw
今の歪みはアンプかペダルどっちで作ってる?
これはペダルをブースターとして両方で作ってると予想(`・ω・´)
0156ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 07:05:20ID:Xp8itFV00157ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 08:14:30ID:zxYfjXwILINE6のスパイダーも15(これはスピーカーが8インチ)と30以上のモデルは全然音が違う
8インチや10インチのスピーカーが採用されているアンプでは低音スカスカ、ミドルもペラペラが確定してる
0158ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 08:30:17ID:xa8V7BbY0159ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 09:09:29ID:YW6RDZEF蜘30wからセレッションスピーカーだしな。
モデリングアンプは弦の生音並みぐらいまで、音量抑えても歪ませられるから、ヘッドフォン嫌いの夜間練習には調度いいな。
0160ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 09:29:35ID:zxYfjXwIそこら辺はモデリングの強みだなあ
俺はまだ試したことが無いんだが、最近ではTECH21のトレードマークってのもやたらと評判が良い
完全アナログってことでデジタルモデリングを敬遠してた人達からも好評を得ている様子だ
0161ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 10:40:05ID:mgalrgEC0163ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 14:40:54ID:s3zwe48yPEAVEY ENVOY112の古いタイプだよ。なんでわかったの?w
でも歪みは、フットスイッチがないのと、ゲインの幅が狭すぎるから、SansAmpのBritishを使ってる。
0165ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:03:34ID:YIno5XVR0166ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:26:40ID:lvZC5sIr音圧が半端じゃない。
俺が見てきた中じゃ最高の自宅用アンプ。
0167ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 17:54:42ID:H/D9j/3H蜘蛛四とだとだいぶ違うのかな?
安いからポチッちゃうか迷い中
0168ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 19:53:53ID:YIno5XVR0169ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 19:54:39ID:YW6RDZEF蜘はアメリカだと一番売れてるアンプらしいし、誰かしら買ってるだろ。
>>167
モデリングの場合は新機種の方が、機能や値段的にも良い気がする。
0171ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 21:25:53ID:amvLtASi俺もVT30とOrange Crush20とSpider III30で迷ってる。
自宅に防音室あるからそこそこの音量出せるので、Orangeかなぁ。
0173ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 23:13:34ID:hmkIogAeどうしてこうモデリング系アンプはダサいんだ見た目が
0175ドレミファ名無シド
2009/12/12(土) 23:35:23ID:4KeGyro+0177ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 01:52:58ID:GzueSc4J>>174
>>175
俺はギターがメインじゃないからあまりでかいの置きたくないのと、そんなにお金かけたくないんだよ。
なので安くて小さくてそこそこ使えるアンプを探してる。
0179ドレミファ名無シド
2009/12/13(日) 19:59:43ID:u1rXY6LG0180ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 01:23:40ID:9O99a5Y/0181ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 01:39:47ID:6DZIXVbx0182ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 14:43:44ID:9War6Y+Z総額1万5千円程度でこの音の幅は無いだろ!と。
VTで同じだろ?と思うかもしれんが、STだけ他で使える方がいいっしょ?
あとピグノーズ。いわゆる豚鼻。フロントピックアップで鳴らす音が
なんか良いんだよね。そのへんに転がしておいて気が向いたときに
ポチンとボリュームひねるワンアクションですぐ使える便利さ。
0183ドレミファ名無シド
2009/12/14(月) 20:03:40ID:a4HcwH5fここ4〜5年前あたりじゃないか?
そんなに古くはなかっはず
0184ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:03:13ID:O1qn1NNH0185ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:12:42ID:+6BmljLX0186ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 21:16:17ID:O1qn1NNH0187ドレミファ名無シド
2009/12/15(火) 23:03:18ID:tm6AEMkQ今年は遅いな〜(´・ω・`)
0190ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 17:36:23ID:j0ZAg6Me0191ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 17:55:42ID:bAJTpj+40192ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 18:02:32ID:bAJTpj+410inchスピーカーを採用すればよかったのになと
連レスごめ(´・ω・`;)
0193ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 18:41:02ID:rBk92OvO0194ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 18:43:51ID:ziWyBV4r俺んちは8 inchでもちゃんと鳴らせる程度の音量出せないけど
0195ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 21:05:52ID:YEK2U9b/0196ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:03:52ID:j0ZAg6Meさっきギタマガ買ってきたんだが小型アンプ弾き比べ特集でセミプロみたいな奴がオレンジは粘りがあってこれにしか出せない音があるって評してたけど本当かな?なにやら粘りがあるとか
0197ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:05:30ID:u6MLN5fx0198ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:09:38ID:j0ZAg6Me0199ドレミファ名無シド
2009/12/16(水) 23:23:30ID:RLfzpK9w乙です
0200ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 09:06:25ID:hV+tx1ywスピーカーのサイズを落とすのは、原価を落としたいからだろ。
0201ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 18:20:41ID:ixQ9nOId0202ドレミファ名無シド
2009/12/17(木) 23:49:50ID:w3q0m4oY0204ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 06:09:28ID:TOf9B9uj家庭向けの真空管アンプにはこの上ないスペックだし、
値段も1万半そこそこなのはいいな。
ブゲラというメーカ初めて知ったけど。
0205ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 06:45:08ID:fVV+UVL20206ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 06:54:43ID:QXiH0CqJこの動画みたら
やっぱり小さいアンプ特有の音圧の無い音がするな。
http://www.youtube.com/watch?v=sHXhLCDQpIw
0207ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 10:59:37ID:rW2JL07tあれの良さを知っているだけに現行CUBEのバキバキに硬い生米みたいな音質は何事かと思う。
ローランドはモデリング・シミュレーター系の商品開発からはさっさと撤退した方が良い。
アンプにしろペダルにしろ、そっち方面では未来永劫にLINE6とTECH21に太刀打ち出来ない。
0208ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 11:33:47ID:SRCE6nFR0209ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 13:04:32ID:sfPSKA+qあれのクリーンはソリッドなのに太く甘い、それでファズスイッチを入れるとカッコ良く歪んでくれる。
スプリングリバーブ積んでるし、ジャズからアメリカンロックまで、小さい箱なら十分使えるし、
音量絞ってもクオリティ維持してくれるから家でも使える(ヘッドホン端子もあるし)、
ただ、残念な点が一つ有る…それは、、、ガタイの割にやたらと重たい…orz
0213ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 20:08:00ID:w/mp6/OC脳がスポンジみたいになってるんじゃないか?
0216ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 21:05:30ID:sfPSKA+q問題なのは、BSEの危険が分かってるのにきちんとした管理をしないことや、
ピザになって子ども達まで糖尿病等の成人病がバンバンでてるのに、食生活を改めずにフライポテトとチェリーパイとフライチキンをパクパク食べ続けること。改められないピザばっかりいる国だろ?ww
0217ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 21:14:15ID:zSpeFBbZ0218ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:13:21ID:6poC8yf20219ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:19:49ID:0vroMJu80220ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:31:35ID:ueHQhR230221ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:37:56ID:Xp85CwoIその他の家具やギターも含めトータルでインテリア的にセンス良いならまだしも
Orangeアンプもまわりと浮きまくりなら無意味だし
0222ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:39:48ID:0vroMJu80223ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:42:29ID:WozMDVeK本日の必死さん
0225ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 22:51:24ID:0vroMJu80226ドレミファ名無シド
2009/12/18(金) 23:12:37ID:aFOuHDkL0228ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:14:00ID:2claSg5B0229ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:19:38ID:2claSg5Bその他にゴリゴリハイゲインCh、細かいジャージャーハイゲインChもあるからメタル系は事足りるとは思う、Cleanでマスター全開にしてクランチにするとそれっぽいいい音も作れたりなんかもする、
0230ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:31:39ID:ysW/Xah+エディブル使ってるんだけどLEADchこもるんだよね
クリーン+エフェクターで問題なかったけどできればアンプ直で使いたい
試奏しに行ってみようと思た
ありがとう
0231ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 00:33:45ID:2claSg5B0233ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 09:01:20ID:u7DMy9kL>ピザになって子ども達まで糖尿病等の成人病がバンバンでてるのに
イタリアでそんな話は聞いたことが無い。
0236ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 10:18:23ID:Oh08pXeX0238ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 19:42:14ID:Dl1r2KXyまあ全員じゃないんだろうけど、たとえば今の小学生とかが算数の文章問題が解けないのは
計算ができないんじゃなくて、国語力がなくて問題の意味がわからないからなんだそうな。
国語力がない、文章を最後まで読めない・読まない、意味を履き違える、となると仕事では致命的だよ。
大人だってもちろん間違えるときはあるし、自分でも気をつけているけど、ちょっと恐ろしい。
0239ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 19:58:40ID:bcfEQ98A0241ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 20:38:05ID:bW0Q2f61現行品では「良い」と思えるソリッドステートのアンプ(モデリング以外)に出会えなくて困っている
ローランドはあの路線だしヤマハはギターアンプ開発そのものから完全に撤退してしまったし
何年も前に中古で入手したF50を大事に使用しているんだが、これが壊れたらえらいことだなあと
修理は可能でも部品を交換したりすると音が変わってしまうのよな、当然ながら
0242ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 20:56:35ID:2claSg5B0244ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 22:36:19ID:1D5PaIC30245ドレミファ名無シド
2009/12/19(土) 22:37:59ID:ysW/Xah+いや自分の部屋にエディブル置いてるんだけどリビングに置いてるエフェクターを自分の部屋まで運ぶのが面倒なだけなんだ
0246ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 05:22:13ID:b+6hTwpVその例えだと、前後の文章と繋がらない。
「若い子」「小学生」「大人」の単語を揃えて、例えた方がよかった。
そうすれば、例えもその後の文章も変わるだろう。
文章の組み立てをもう少し考えないと、説得力に欠ける。
起承転結で考えると良い。
0247ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 06:20:11ID:fUnHMt2Y0249ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 12:03:27ID:Ofesb7/c>>241は「モデリング以外」って言ってるし。
ていうか、俺TM10持ってるんだけどホント惚れ惚れしますねw
フェンダー、マーシャル、メサのサウンドを主軸として
EQいじるとオレンジアンプっぽくもなる。
浅いけど幅広いジャンル又は時代の音楽演ってる人にはオススメ。
0250ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:10:43ID:coF+EC5oなにかクランチ、オーバードライブでメサブギー系の粘りが得られるアンプってないだろうか?
アンディ・ティモンズの様な音を出したいんだが・・・。
なにかオススメがあったら是非教えて欲しい
0251ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:19:35ID:GAlZpXPU0252ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 17:28:03ID:kBKFM4iE0255ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 18:30:46ID:kBKFM4iE0256ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 18:32:08ID:MSfJ5o2q電池交換してもノイズしか聞こえない…
対処法知ってる方いたら教えてください。
因みにiPod側からは音が出ました。
0257ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 18:37:14ID:NoRs/aetここではスレ違いだ
0258ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 19:32:42ID:fnmf0bOlPATH10→ヘッドホンで鳴らしてるんだがキンキンでかなり耳が痛い
0259ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 19:43:38ID:QcOUq1v80261ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 19:50:36ID:mMGIqAunおれも同じ機材だわ
たしかにヘッドフォンにしたとたん、バリバリなキンキンの音になるよなぁ
でもトレブル下げたらましだろ?
0262ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 19:55:00ID:fnmf0bOlアンプ側、ペダル側共に0なんですが、ヘッドホン側が対応仕切れてないんだろうか
とりあえずヘッドホンをかえてみます ありがとうございました
0264ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 20:06:05ID:pPuTNYPoこれ、意外といいわ
ハコはプラだと思ってたら、まさかのMDFでしっかりしてる
Lowはでないけど、抜けのいいいい感じの音色
音量も十分出るし(テレビに余裕で勝てる)、もちろん小さい音でもいける
カラオケボックスにギターと持ち込んだら、カラオケに合わせて音出せる感じだな
こら面白い
0265ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 20:53:10ID:kBKFM4iE0266ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 20:54:11ID:SjD8xLfDって気付くまでに何年かかって、いくら使ったんだろ?
↓見てると悲しくなってくる。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dXjmS70inZk
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4994969
0267ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 21:13:30ID:kBKFM4iE0268ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 23:26:04ID:kyzWSE6Iま、趣味だったら余計に気分良くギター弾きたいし、
いろいろ機材に拘ってみるのも楽しいからな。
ギターとアンプ一台ずつ買ってそれで終わりじゃつまらん。
0269ドレミファ名無シド
2009/12/20(日) 23:33:18ID:k7X0cp050270ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:24:01ID:52ZX8Mix各々書いてあんじゃねーかよ、フツーに。
0272ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:34:49ID:MlB6vHa80274ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:47:11ID:MlB6vHa8自意識過剰ね
0275ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:52:36ID:KlgpiOih0276ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:53:52ID:NpT8ptJd0277ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 00:57:01ID:KlgpiOih0278ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 01:22:31ID:WHCw2MRsFJ SVD-20CEとVOX AD30VTとamPlug-AC30
SVD-20CEはチューブチャンネルのダイオードクリッパ取っ払ってる。
一番使ってるのはamPlugだったりする。
0279ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 02:24:54ID:gbWuo9mlグリーンランプのモデリングがなかなか良いし、30wだけど自宅で使い勝手がいい。
0280ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 07:03:18ID:rbdmBuYPAmplug Cabinet なんて出てたんだ!これはカワイイw
しかもその出力は凄いですね、ちょっと店で見てきますわ
0281ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 08:27:12ID:/RPy1cWc0282ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 08:39:01ID:x/o+deF0買ったあとであれこれ悩むくらいなら、新しい方買っとけ。
ちなみに2号機ユーザーだったけど現行はかなり良くなってるぽい。3号機は知らない
0283ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 14:04:57ID:OFLIGEyf0284ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 15:58:33ID:NzVglfj90285ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 16:23:21ID:9C80LI3sフェンジャパSV-20CE使ってる。自作プリアンプと併用だからバルブドライブ
チャンネルは使ってない。アンプはクリーンのみ使用。
スピーカーシミュ通してラインで録ったらこんな感じ。
http://www.mtcom.jp/~up/clip/4590.mp3
0286ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 22:03:12ID:ADtZfZYvttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00007314.jpg
0287ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 22:34:07ID:GBABwb750288ドレミファ名無シド
2009/12/21(月) 22:54:59ID:q6waOih7でもPCの音とかの外部の音をステレオでつなごうとしたらボリューム調節ができない仕様で、
外部機器のボリューム最小に絞っても爆音(音はパンチがあっていいんだけど)。結局マイクとしてつないでモノラルで使ってる。
★★★☆☆
0289ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 01:40:20ID:K8KYrzXFこのアンプのオーバードライブスイッチを入れた時、
どんな感じの歪みになるのでしょうか?
0290ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 01:42:22ID:FuWBh4w8あんな感じ
0291ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 01:52:28ID:yqQsCXT6http://a-draw.com/uploader/src/up2929.3gp.html
ダウン後、拡張子を3gpからmp3へ
0292ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 01:59:39ID:FuWBh4w80293ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 07:42:26ID:bFagfdUh0294ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 10:46:12ID:RsWkW4U10295ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 11:54:54ID:HN2IXtGcそれに加えてスピーカーまでカスでは話にもならんな
音が出れば何でも良いってスタンスなら構わんのだろうが
0297ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 13:09:32ID:j60h4Sbd集合住宅で15だと音的にも、サイズもちょっと大きいという人にはいいのでは?
0298ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 13:33:20ID:LibP5/Q9出音はスカスカ過ぎて俺は駄目だったからアコシミュなんかに使ってる
あれなら糞扱いされてるような昔の古いアンプ(山葉ARとか)の方が
実が詰まった音がするから好みだ
モソモソするけどね
0299ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 13:34:01ID:I52wRtfgお前の腕が悪いのだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=5XsRGwrUzpg
0300ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 18:40:17ID:ymLJMHE8あの値段で、あのデザインとあの音ならOK。
>>295がどんなギターライフ(笑)送ってるのか知らないけど
友人との少人数でのルームジャム&セッションではちょうどいい。
0301ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 22:22:14ID:bFagfdUhただミドルが付いてないのが難点だと思う
0303ドレミファ名無シド
2009/12/24(木) 23:12:17ID:e9tsct7j0304ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 01:40:21ID:w4O5jIZ00305ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 02:55:36ID:nCadthKE0306ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 06:18:18ID:yLrJ5jPH0307ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 10:10:03ID:4IFvnN29kwsk
0308ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 10:39:39ID:XwDu09Ntファズ付きベースアンプだどうだってのは全く根拠がない話だよ
まとめサイトでいつまでもあの発言残るのはかなり問題だと思う
0309ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 10:53:02ID:uvN429p+ロングセラーアンプなだけはあるよ
0311ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 13:42:15ID:SfkeVaih一万もしないでそこそこ使えるなんて学生には優しいだろう
0314ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 17:38:54ID:IYKDIQRG0315ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 17:55:01ID:sJuhMJOn0316ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 17:58:44ID:1Ou3YuwA1.銅じゃないよ
2.最高だよ。買っちゃいな!
0317ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 19:10:16ID:uvN429p+0318ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 20:24:32ID:hodiD8tK0319ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 21:08:09ID:wQRfTyT0fender princeton recording って、大傑作じゃないか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eo3gHZC877M
これを聴いてやられてしまった。。
でもオフィシャルにのってないのだよ。
あと、ramany plus 2009のあってねーた付もきっと良かろうよ。
0320ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 21:15:55ID:3dcKyHMe>これを聴いてやられてしまった
そのトーンでやられたのなら、このおっさんではどうだ?w
ttp://www.youtube.com/user/bogneramplification#p/u/9/oXZ8T_IKWU0
Bognerアンプだけどちょっと大きいんだよなあ。
0321ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 21:21:38ID:Hwfd/tO+0322ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 21:23:22ID:+CPkGN3x使ってる方いませんか?
0324ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 23:05:10ID:1qIb3Gqhある。
フェンダーが捨てたトレモロを搭載して、スプリングリバーブまであるし。
パス10以上に、ギター始めましたって人に勧めたいアンプです。
0325ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 23:07:28ID:ZFIzUAOS0326ドレミファ名無シド
2009/12/25(金) 23:10:45ID:CgKJNBFI0328ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 01:40:04ID:f7LQDMNN0329ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 01:54:28ID:m+ogYSKJ使ってるけどさんざん言われてるとおりクリーンは綺麗でエフェクターとの相性がイイ
歪みは篭る=好き嫌いが分かれると思う
お気に入りのエフェクター持ってるんなら買ってもいいんじゃないかな
0330ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 02:48:30ID:AAqFtqdrギターのアウトプットを二股にしてCUBE-30Xを二台鳴らせば
ライブでも使える音圧でますかね?
0331ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 03:16:40ID:6gQQNHJ4どんなライブ想定してるのかしらんけどそれしか出来ないならそれでがんばれば?
0332ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 06:25:51ID:Rj0eDhdB0333ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 08:17:25ID:MZ/Q9Nxa0334ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 09:09:28ID:8ahxZ3SuCUBE30Xを二台も買うぐらいだったら、
他のアンプ買うけどな。
0335ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 09:51:41ID:50NZBR0O0336ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 12:43:38ID:nOFkKDK+0337ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 13:15:40ID:nFYOBWMq0338ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 13:19:18ID:hwI2Kh5W0339ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 13:19:46ID:8FicGXUL0340ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 13:36:37ID:+QM/CHAa0341ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 13:59:10ID:nFYOBWMq0342ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 14:18:29ID:1avp4eKi0343ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 14:21:19ID:Ah6bEIGf0344ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 14:51:30ID:RiJVFRYJ0345ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 14:59:41ID:8FicGXUL0346ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 16:03:30ID:nFYOBWMqわが家に
花の香りをそぉえてぇ
りふぉおむぅ
しようよ〜
0347ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 20:06:29ID:ycVadZUk0348ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 21:22:08ID:JT8Mokb/0349330
2009/12/26(土) 22:07:56ID:AAqFtqdrワット数じゃないのは解ってるんです、マーの50Wとかはキャビの加減でしょ
>>332
二股ケーブルは普通にあるよ、でもモジュレーションでステレオアウトすると嫌でも二股になるでしょ
>>334>>348
そのまさかのPAなしの箱です
30Xを二台買うとしても5万円かからないけれど、逆に5万で買えるアンプでいい物がないし、
30Xの音も嫌いじゃない
0350ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 22:10:38ID:8FicGXUL0351ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 22:13:46ID:WZtASRG/0352ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 22:35:12ID:MmHhq44c0353ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 23:41:33ID:f7LQDMNN0354ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 23:51:43ID:AAqFtqdr小さなアンプに詳しい人達に少し変わった使い方のアイディアを求めただけなんだが
0355ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 23:58:00ID:XlmFgeq9JC-120ってモノで鳴らすと60Wじゃないですか、
ギターのアウトプットを二股にしてCUBE-30Xを二台鳴らせば
ライブでも使える音圧でますかね?
349 名前:330[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 22:07:56 ID:AAqFtqdr
>>331
ワット数じゃないのは解ってるんです、マーの50Wとかはキャビの加減でしょ
>>332
二股ケーブルは普通にあるよ、でもモジュレーションでステレオアウトすると嫌でも二股になるでしょ
>>334>>348
そのまさかのPAなしの箱です
30Xを二台買うとしても5万円かからないけれど、逆に5万で買えるアンプでいい物がないし、
30Xの音も嫌いじゃない
354 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 23:51:43 ID:AAqFtqdr
2chの人はどうしてこう他人を叩きたがるかね
小さなアンプに詳しい人達に少し変わった使い方のアイディアを求めただけなんだが
俺は質問者様だ。とっとと答えやがれってのもねー・・・・
0356ドレミファ名無シド
2009/12/26(土) 23:59:09ID:4JQ5CRAnもらえななくなると思うよ
0359ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 00:27:44ID:kkk/9SQA普通にINPUTに挿してるとかRETURNに挿してるとかも気になる。
何しろRETURN端子が付くと出力もでかくなる。
かといってパワーアンプ+キャビも自宅だけにはもったいないような。
エロい人教えてください。
0361ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 00:36:48ID:eAX9SMbsある意味合ってる
2chでもリアルでも叩かれる奴には叩かれる理由がある
ようするに>>354は世間からも叩かれてるかも
って意味じゃないの?
0362ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 01:07:16ID:ao0lCoqk0364ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 01:29:59ID:ao0lCoqk0366ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 01:35:56ID:R9KEofKw0369ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 09:45:42ID:MeGdWhG40370ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 11:23:22ID:daEK7XV4実際に世間一般人が2chをやってるんだがな
みんな表向きはお前の馬鹿に合わせてるだけで
心の中じゃ2chに書いてあるようなこと思ってるんだよ
0371ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 11:28:03ID:Bb1C22hx一般的なトランジスタアンプなら
クリーンでToneをL0~1,M10,H0にする。
シミュの方はアウトをラインにする。
リターンのないアンプを持ってるなら試してみて。
0375359
2009/12/27(日) 15:49:44ID:kkk/9SQAエフェクター側の音の傾向が強いのかプリ2重のせいか、
似た傾向の音になりやすいんです。
RETURNに挿したら多少改善されるのか気になりまして。
初めからこうかけば良かったですね。
申し訳ないです。
0376ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 15:57:18ID:2+TodQb30377ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 16:23:44ID:lBp/gWgC・何と何が似た傾向になるのか
・改善とは何を言っているのか
ちゃんと説明してくれないと伝わらない・・・
0378ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 19:14:38ID:kHWwId2y0379ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 19:59:45ID:02PxdZde0380ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 20:04:59ID:0FXYiTs20381ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 20:17:02ID:LegziQzZ引き篭もり自宅ライブ乙w
0382ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 20:26:00ID:0FXYiTs20383ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 20:27:10ID:VQJbzyenスレタイ読め
0384ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 20:34:55ID:SzUCCStF全部エフェクト付きのアンプなのに、IDは0FXってなんなの?
0387ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 23:29:08ID:eAX9SMbsイイ意味でね
0388ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 00:09:58ID:1M3xxtA2弾くのはメタルです。
0390ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 00:20:17ID:6ADKOEd7スパイダーのマーシャルやメサブギーのモデリングはオススメする。
スピーカーなどのスペックを比べてもスパイダーIVかな。
0391ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 01:01:14ID:oD4ckd1e0392ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 01:02:55ID:gDTYfmpmやっぱ八方美人よりも個性を発揮できるものじゃないと
0393ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 01:08:57ID:D0PIjNt10394ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 07:35:28ID:6ADKOEd7音の好みなんて人によって違う訳だし。
少なくとも家で使う分にはモデリングは良いと思う。
0395ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 08:34:09ID:HVfadiO2飽きはしないが後継機種がでるとつい買ってしまう。
新しいモノ好きなのでそれがまた楽し。
0396ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 10:09:24ID:1M3xxtA2スパイダーにしようと思うんですが
3と4の違いってありますか?
0397ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 10:16:56ID:Wtyzz6z20398ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 10:22:39ID:apJ831ps0399ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 10:27:06ID:pJXZZ9EHマルチも買う予定なんだけどね
0400ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 12:29:50ID:UHdIakMy無印のはジーってノイズが入ってた
0401ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 12:36:46ID:3axDX8gE0403ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 16:53:18ID:oD4ckd1e0404ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 17:19:58ID:oD4ckd1e0406ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 17:29:03ID:TjPGBs+m0407ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 17:31:44ID:5vMxLLZA0409ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 23:19:28ID:oD4ckd1e0410ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 01:07:35ID:I3kzV5Yfいままで、初心者セットに付属してるようなクリーンしかまともにでない
安アンプ(10W)で練習してて、スタジオとかに行けばでかくていいアンプあるけど
せめて家でももうちょっとましなもの使おうと思ってこの期に及びました。
10Wでもボリューム1ぐらいでずいぶん出るので、W低いし、価格も1万ぐらいで
エフェクターもついてて遊べそうということでこの二つに絞りました。
youtubeとかで音とか聞き比べたら多少CUBEのほうが良いかなと思いました。
でも、エフェクト数はDA5のほうが上だし・・・W数を0.5,1,5と切り替えられるのもいいかなと
DA5の音があんまり悪いならCUBE買おうと思います。あと、あんまり携帯性は考慮してません
実際に使った方、ご意見お願いします。
0411ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 01:37:05ID:+WD2N6zH0413ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 01:42:27ID:I3kzV5Yfしかし、家の土地が狭い日本じゃなぁ
マンションじゃまず無理
2Wで結構音でるんだね
0414ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 09:20:42ID:hdPD8a64ちょ、近所に勝利する方法ってw
日本でやったら結構な確率でケーサツに通報されそう
アメリカかと思ったらカナダか
ビデオの背景に映ってるでっかい家は北米の典型的な建て売り住宅な
こういうのが住宅バブルのころ35〜50万ドルくらいだった
米人に言わせるとこれでも隣の家のトイレを流す音が聞こえそうでいやなくらい密集してるんだそうなorz
0415ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 09:28:31ID:hdPD8a64ドーナツ屋の店員があまりにも無反応でワロタ
ケーサツもシカトだし、カナダっていいところだな
0416ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 12:22:05ID:DH6r2b9D0417ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 12:51:27ID:/r29S3NK0419ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 15:19:32ID:LcIzpjno自分の下手さがちゃんとわかるアンプがいい。理想は真空管だが
それは財布にも家的にも厳しいかもださか
パス15Rあたりがいいよ
0420ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 16:25:38ID:4NPuCKw8ワロタw
将来こんなおっさんになりたいもんだ
>>410
DA5は遊べるけど、当たり前だけど使えるエフェクトではない
それとかなり音でかい
0.5でも歪ませたらマンションならうるさいくらい
0421ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 16:58:43ID:7hrRB62d0422ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:01:14ID:/r29S3NK0423ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:03:00ID:QmAyHLVt0424ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:14:00ID:/r29S3NK0425ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:21:41ID:QmAyHLVtクリーンがきれいだお
マーシャルのAVT20も持ってるけど
0426ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:39:18ID:/r29S3NK0427ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:46:17ID:uuCoGCDvモデリングよりペダルいろいろ選んでる方が面白いと思う
0428ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:52:33ID:iodi4t+H0429ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:55:13ID:5QUX9475http://www.line6.jp/spideriii/compare.html
http://line6.com/spideriv/compare.html
モデリングもエフェクトも自分に使えるのがあるかないかだけど、機能的には4が圧倒的に上
0430ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:56:23ID:iodi4t+H面白いというよりJC対策としてその方がいいと思う。
もう1台アンプ買うんだったらTS系のいろんなメーカーの
ペダルをノリで買ってみるとかw
0431ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 17:57:20ID:bRTY1Qwd本番では全く使えないのにあれこれこだわるのもなぁと
0432ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 18:40:25ID:QmAyHLVt0433ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 19:54:19ID:cV7Vsx2s0434ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 20:28:05ID:/r29S3NK0435ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 22:06:24ID:YaHb1l8I低音がもっと出れば最高なんだが・・・
0436ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 23:04:36ID:+WD2N6zH0437ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 23:22:08ID:qkzS6OiATM30いいぞぉ
マイキューだのフェンダーのだのいろいろ買ったがようやくこれに落ち着いた
微妙なクランチの設定はこれが一番だわ
まあ自宅アンプでそこまで音を煮詰めたって仕方ないんだけどな
0439ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 01:36:40ID:NUv/oOBi試奏して良いなぁと思ったけど楽器屋と自宅は違うから買わなかった
0440ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 08:59:02ID:SrOWf1iG0441ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 09:34:26ID:kd1HM8TQ0442ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 10:48:44ID:0OH9L+Av「ボリューム下げなさい」
ってママに怒られます。
ギター弾いてる姿に惚れたって言われたんだけどなぁ20年前。
0443ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 11:10:28ID:dRSEBdax特に大きいスピーカーとキャビは小音量ではちゃんと鳴らしきれないので
無用どころかマイナス要素たりうる
テレビの音かそれより小さいくらいで弾くなら絶対豚オススメ
その程度の音でもキャビもスピーカーもちゃんと鳴るから音が前に出てくるように聞こえる
歪みはおそらくアンシミュとかプリアンプで補完する必要があるけど
気に入ったペダルさえあれば問題ない
特に真空管タイプのプリアンプとの相性抜群
0444ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 11:21:50ID:1IGUr7zp0446ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 17:11:05ID:LTBmmtgP0447ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 17:15:19ID:/DA97BIh音はそんなに大きくない、というか微調整効くからだいじょぶ
チューブアンプみたいにVol.2からグワンと大きくなったりはない
ってかソリッドの30Wなんてライブで使えるわけじゃないし
自宅以外では使いようがないね
0448ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 18:02:23ID:nzp36AQP10なら音量あげれるし、ね
0449ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 18:27:35ID:sdv9Kl820450ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 20:04:13ID:fYhoQ3sC0452ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 02:47:16ID:qkznDJAb0453ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 08:47:06ID:blL5yCPO0454ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 16:22:59ID:IaZZBB7xドンッ! ガンッ!
____
| | |
|=452室=|
∧∧| | |∧∧
( )ヾロ|ロ (゚Д゚ )
、/ く| | < |ヽ
( ノ |__|_⊂二 |
し∪ ∪
0455ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:00:57ID:vBr/m9Gc0456ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 02:47:16ID:xLkKwZPkBOSSのebandってのが気になってるんだけど買いかな?
これ1台でいろんなことができるみたい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=205%5EJS8
0457ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 03:00:18ID:/hYO1nRBスピーカーが大きいみたいだから低音の感じとか気になる
0458ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 09:05:16ID:w2GZLMdbペダルとあわせて44000円弱ってのは安いか
0460ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 11:57:54ID:8r9bg4fm0461ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 13:22:21ID:K1AIAD7Thttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1260470715/
0462ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 20:03:31ID:XwsyHDrfマンションじゃでかすぎ。ありゃちょっとボリュームあげたら部屋の壁が共振するわ。
家でマーシャルスタック鳴らしてる人の気がしれn。
0463ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 21:46:54ID:T6oYM5Sgつ一軒家+防音室
0464ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 00:43:11ID:3SXCAbzbワット数では30の方が良いのですが、75の方には、
50を超えるギタリストやバンドによる、300 以上のプリセットが
入っているというところにとても惹かれます。
どちらを購入する方が賢明でしょうか・・・。
0465ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 00:52:44ID:39C5ogPk0467ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 01:15:30ID:39C5ogPk0468ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 01:21:00ID:3SXCAbzb立て続けに質問すみませんが
PODのアンシミュとアンプの中のアンシミュとでは、基本同じなのでしょうか?
0469ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 01:44:35ID:39C5ogPkLine6最高峰のサウンド・クオリティを誇る「POD X3シリーズ」と同等のサウンド・エンジンを搭載。と書いてある
でもアンプモデル、エフェクト等はPODのほうが多いみたい
他にアンプ持ってるかヘッドホンでもいいならPODのほうがイロイロいいかも
0470ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 02:35:50ID:V44/CYNx本当にアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
一応他のアンプは持っているのですが
podを使う場合専用のスピーカーを購入した方が良さそうなので
安上がりな30の方を購入しようと思います
ありがとうございました
0472ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 18:15:49ID:Mm8DztNv海外じゃ30より評価いいみたいだ。
マスターで音量絞れるだろうし。
ヘッドフォンつけりゃ日本の住宅事情でも使えるだろ。
0473ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 21:40:58ID:LbfGLbF80474ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 21:47:32ID:3SXCAbzbみなさんありがとうございます。
Pod X3のクオリティを得られるのは75w以上なのですね・・・
コストパフォーマンスでは75の方が良いと思ったのですが
結局ヘッドフォンになってしまったり、大きさ等を考えるとpodX3を購入した方が良さそうですね
もう少しお金を貯めてから考えてみます。
親切丁寧にありがとうございました
0475ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 21:59:53ID:EP6k00N9フフッ って鼻で笑っちまっただろうが
0476ドレミファ名無シド
2010/01/05(火) 00:53:25ID:ME4PbtKM0477ドレミファ名無シド
2010/01/05(火) 00:53:41ID:ME4PbtKM0478ドレミファ名無シド
2010/01/05(火) 01:41:01ID:SsySDUKO0479ドレミファ名無シド
2010/01/05(火) 13:42:38ID:tNZOXGsOPath15のスタックみたいなのとか、lead12なんかがあって、
ちょっと心が動いた。
買わなかったけど、この手のアンプって、色々と楽しいね。
0480ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 18:04:24ID:O/Oec7W8ワクワクするよね
宝探しみたいな
0481ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 18:21:18ID:g9IFdgUy0482ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 20:11:18ID:3RgqNXEj0483ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 20:29:01ID:MPCm6VGB○○買った人いる?
とでも書いとけばいいと思ってるのかね…w
0484ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 20:33:21ID:NN6J8xbk0485ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 16:20:01ID:mHqwUXVa0486ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 07:00:37ID:i3PyFiHK出音の違いはどんな感じになるんでしょうか?
どっちにしようか迷っています。
複数スピーカーの方が空間系に広がりが出そうなイメージをもってるんですけど
MicroCUBE RXお使いの方いたら教えて頂けませんか?
0487ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 10:10:46ID:62Ss3tAw0488ドレミファ名無シド
2010/01/08(金) 20:42:42ID:UzFeVnCI0489ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 02:10:12ID:yEG+ox+2自分はRX持ってるけどおすすめしないなー
CUBE30と比べてってのは分かんないけど
あまり4発スピーカーにアドバンテージは感じないと思う
なにより歪モデルがこもりまくりで個人的には使えない
大きさ クリーン 豊富な入出力は気に入ってるけど
メインアンプとしてはおすすめしないです
0490ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 02:17:44ID:6hlLFB4M横からスマン。参考までにメインは何を使ってるの?
0491489
2010/01/09(土) 02:30:37ID:yEG+ox+2家庭用にちっこいの欲しくて
最近はフェンダーのvibro chanp XDての買った
これも歪は好みの分かれるとこだけど
結構気に入ってます
RXは値段が高いんよ
0492ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 02:34:28ID:evlw/c3Wま、便利だよな。
電池で動くし、RXなんてドラムマシンまで付いてる。
このスレの主旨である家練習にはいいんじゃね?
ライブで使うわけじゃないんだし、
メインアンプにする必要性はまったく無いだろ。
0493489
2010/01/09(土) 03:10:53ID:yEG+ox+2>>489は
家練習用のメインて意味でね
RXの歪はほんとショックだったんよ
あの値段なら歪もクリーンも兼ね備えた
別の選択肢があると思って
0494ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 09:03:46ID:cKWBjtHe0495ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 09:16:52ID:cp0nTFzq0496ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 19:50:40ID:h/GBP+hAというわけで終了
0497486
2010/01/09(土) 21:31:18ID:qcuIahkS最近JCが好きになってきて自宅練習用のローランドが欲しくて迷ってました。
BCとかすごく評判イイですよね。
JC-20とかはオクでも高めだしな試奏できないので
近くの楽器屋でCUBEシリーズで試奏してみようかなと思います。
0498ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 04:39:15ID:9tDZb6qnこれも歪はこもりまくり
操作パネルなんかは理想的なんだけど
リバーブもいいし
メタルな人でなければおすすめ
でも古い機種だし現行のでいいのがあれば
そっちの方が使い勝手はいいと思う
0499ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 12:31:41ID:Qm0Qsy6+KH-15 KHってカークハメットかな。
RX-15Mと比べてどうなんでしょうか?
パンテラの音に近いほうが欲しいんですが。
0500ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 18:31:50ID:DZnbRu8p使うギターはテレでやる色々やりたいと思うけど、主にロックよりかなあ?
コードがしがし弾きたいし、ちゃかぽこカッティングもしたい。
歪みはクランチ位まではアンプで、それ以上はディストーションペダルを使う予定。
重きを置くところとしてはまずクリーンが綺麗でリバーブが付いてる。
ゲインとマスターが分かれてるってとこ。
その辺の評判はこの二つがいいかなと思うんだけど。
ネックなのは値段がパス15が安いのでその辺で音が安っちくないかどうか。
これらを使ってる人、どっちがオススメとか、いいとこ悪いとこ教えてくれないか?
0501ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 19:28:09ID:UbHqqqn70502ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 19:49:23ID:YuAT27GI0503ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 20:08:39ID:DZnbRu8pそうなのか〜
値段ほどの差が無ければと気持ちは軽くパス15に傾いていたんだけど
>>502
ググれる範囲は自分で調べてみてからここで聞こうと思って。
不快に感じたなら申し訳ない
0504ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 20:09:08ID:lRNOJmoN0505ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 20:26:10ID:ONNXtfO/0506ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 20:27:29ID:o6AjrqrY0507ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 20:47:05ID:eHdcord9・8020(自分は使ったことはないが、かなり評判はいい。ただし中古でもかなり手に入りづらい)
・VS30(少しワット数が大きいが、自分が使ったことがある小型トランジスタのなかでは一番良かった)
・AVT20(フットスイッチがつかないのが唯一の欠点)
これらに比べるとMGシリーズはかなり落ちると思う。
0508ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 21:18:49ID:7ylhx7B5パス10買うくらいなら5000円プラスしてこっち買ったほうがいいと思うけどどうかな
0509ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 21:28:59ID:Eh257bNG自分でいいと思うものをとっとと買っちゃえば。
他人の意見ばかり気にしてたらいつまでたっても
ギター始められないぞ。
自分の身銭きって所有してみて体験しないと、本当に求めてる音なんて分からん。
0510ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 22:00:14ID:wHPJlSxI0511ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 22:02:50ID:o6AjrqrYパス15ユーザーだけど、初めてならばエディブル買っちゃえばいいと思う。
エフェクターも色々ついてるし。
「これだけあればいいや」と思ったら、違うアンプを探せばおkです。
0512ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 22:39:03ID:lD/5fEAk0513ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 22:39:57ID:OalFw8TM0514ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 01:10:19ID:+ZeVQHKEアッテネーターつきだし
0516ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:10:30ID:h3RY11780517ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:17:13ID:94mAhh/l0518ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:41:13ID:Jq/1FbCR0519ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:49:18ID:o+E6Qkzm本気で言っている?
君はVS30やAVT20を使ったことがあるのかい?
俺は「新しくなったMGは以外とイイ!!」という書き込みを何度か見たので、新MG15と新MG30を楽器屋で試してみたけど、以前よりは確かに大分マシになったとは思ったけど、やっぱりVS30やAVT20にはには全然及ばないと思ったんだよ。
0520ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:57:45ID:94mAhh/lマーシャルである必要も感じないし
0521515
2010/01/11(月) 13:06:54ID:Pvpzr7PZすまんす。VS30やAVT20は弾いたことないです。
売ってないんだから弾いてみようにもどうにも。
ただ、他の安アンプの中ではMGが大分マシだとは思うんですが。
>>520
マーシャルだと思うからアレなんで、
ヤマハがベトナムで作ってるアンプだと思うと良くできてると思う。
0522ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 14:05:54ID:h3RY1178新MGも新MGで悪くはない。
0523ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 15:23:33ID:CiB+e+yE0524ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 21:30:10ID:bqJ82Rqw心の余裕も手に入れたわけですな
俺もAVT20買ってみようかな…地元のハードオフで、2万ぐらいで売ってたし
0525ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 22:09:04ID:Z4foP67Q使ってる人いる?
0526ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 22:10:13ID:b0LUr3yP0527ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 02:16:42ID:ElwY3g1wヘッドフォンのみならMGのがマシなんじゃねーの?
キャビネットシミュレーター付いてるんでしょアレ。
0528ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 10:23:28ID:jvxq7oxBどうせフィルタ2段程度のものだろうし
0529ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 14:24:50ID:eGaC6AWl今までエディブルのヴォリュームを絞ったりして使ってたけど、試しにZOOMの505IIを直接モニター(BOSE)に繋いでみたら小音量でも籠もらなかったよ。
夜中とか練習するには一番いいかも。
0530ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 14:33:49ID:XDC2ZTjm0531ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 14:55:14ID:jvxq7oxBw
0532ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 14:55:49ID:IsJXr7k70533ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 20:08:35ID:ZV8KJ4FQ0534ドレミファ名無シド
2010/01/13(水) 07:59:02ID:nIDxukzj0535ドレミファ名無シド
2010/01/13(水) 23:30:42ID:69or+HSLパソコンで録音て何か問題ありますか?
0536ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 12:37:58ID:4TQNCvOf0537ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 09:51:06ID:sVNDxSmdON・OFF時の音のでかさと
待機時のノイズの音が気になります。(弾けば気にならない。)
LANEYのLXシリーズかLGシリーズを買おうと思っているけど
どっちがいいですか?
0539ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 12:14:35ID:lh6W4YuKノイズなんて多くのアンプがそんなもんだ
電源環境が悪いのかもしれんしね
0540ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 12:46:06ID:hBAFzwGFノイズリダクションとかを使うかPUをEMGみたいな低ノイズのにするかだな
0541ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 12:54:04ID:NaNnTlIC0542ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 14:52:02ID:Ki9AhPY80543ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 20:55:14ID:iiz9RBC40544ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 21:07:57ID:NaNnTlIC0545ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 23:58:46ID:E0LBe38R0546ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 12:45:13ID:uTb9BH6Mこれでパス10地獄から抜けられる
0547ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 12:54:16ID:w9V+K7jpエディブルの予定
0548ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 14:38:09ID:zr/LzaBFHT-5かTM30とか欲しいな
どっちも評判いいみたいだし
0549ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 17:10:36ID:N7GQzTyn0550ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 17:35:04ID:SYazMKiM最初は現行の15を買うつもりでいたんだけど・・・どっちにしよう?
ちなみに30Rは部屋でチョイ使用だけみたいで店頭品みたいにキレイですた。
0551ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 17:41:10ID:nYJDlb9Xどうせオマケ程度のものだしシンプルにスプリングリバーブ
だけのほうがアンプの良さも分かりやすい
0552ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 18:01:42ID:KqHF5AYM0553ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 19:43:27ID:uTb9BH6MニコニコですみませんがKH-15の音出しを下手なりにやりました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9416634
ギターからチョッケルで、PUはEMG81/85
マイクで録音してますから雑音、ピッキング音入ってます
MIDを上げた歪みも試せば良かったと今さら
エフェクターで歪み作ってクリーンチャンネル繋ぐのがメタルには向いてると思う
パス10よりエフェクターの色が出る感じ
ハードロックくらいならこれ1発の歪みでけっこういけるかも
正直エディブルとかMGの方が良い
ただクリーンがちょっとジャズコっぽくて個人的に好み
0554ドレミファ名無シド
2010/01/18(月) 01:07:12ID:X7N59XtU0555ドレミファ名無シド
2010/01/18(月) 10:52:10ID:n6nlLoJiアテにしないことにしてる
0556ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 19:17:08ID:/3UYjF0X自宅練習用+ライブ使用でZT LUNCHBOXが気になってます。
ライブはホコ天ストリートでの演奏がメインで
ガレージサイケ&ブルースロック的なバンドやってます。
クランチ程度のオーバードライブをかけてファズを多用する音作りで
今はJC120を使ってて、音作りは基本的にエフェクターでします。
LUNCHBOXだと搬入搬出が格段に手軽になる利点が一番大きいのですが
ただでさえ音が散りやすい野外ライブで出力はデカイとはいえ
6.5インチスピーカー一発のアンプで中低音がまともに出るか懸念してます
LUNCHBOXを実際ライブで使った、ストリートで使ってるヤツを見たって方がいたら
感想とか教えていただけるとありがたいです
0557ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 19:22:01ID:vp3m/jX9絶対に許さない
0558ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 20:24:17ID:/3UYjF0X0559ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 20:25:37ID:ZP5qacHi0560ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 20:55:31ID:/3UYjF0X後で今自宅練習で使ってるガタガタボロボロ30年前のPearl10Wとアリプロ15W、
宴会余興で使ってるMarshallMS-2も話題に出しますので。。。。
0561ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 21:03:32ID:B0f8az860562ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 21:05:01ID:vp3m/jX9560の句点の多さと大して興味も無い話題を取引の材料にしようとする
卑しさににイラっときた
絶対に許さない
0563ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 21:27:25ID:/3UYjF0X上位モデルがあるとはリサーチ不足でした
スタック仕様のやつですかね?
>>562
ボロアンプ伝々は軽く突っ込んで流してもらう捨てネタのつもりで
本気で取引材料の考えはありませんでした
不快な思いをさせたならすみませんでした
近くに実機置いてる楽器店がないので
そのうち試奏できる店探して遠出しようと思ってます
爆音試奏はできないでしょうけど
0564ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 21:39:26ID:9weIgx0Bl;:;:;:___jl|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
,イ::7´ ,r=ぅ r- 、  ̄``i丶、;:;:l
/::::シ "´ ` ~´ ィ'ミ::::`'i!
)::/ ,. -− 、 , -− 、 `ヾ::::::::},
l:::l.:.,ィ句丶y'.: ィ句丶、:.:. ゙i:::::::::l
}::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.:.:. l:::::::ム、
l::l , ' ,r' ヽ、 :.:.:. }:::/^'i l
N! /゙'^'- '^'゙ヽ l::fク //
l l! / ,..,_,..、 丶 l:lぅ,ノノ
しi i ,イエエエ>、 ヽ ,l:ゝ- '
ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l イ::ノ >>563
ヾ! l ヽゝェェェァツ } ,/:::ヽ 云々ではなく伝々とな!?
>、 `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
/l, ト、 ,ィ" Y lト、
_/:.:.:ヽヽ.` ‐--‐ '"´ / ハ
,r‐</:.:.:.:.:丶丶 ヾ ,ソ / /:.:.ヽ‐-、
, -‐ ''"^ヽ 丶、:.:.:.:.:\\ //:.:.:.:.:ヽ } lー-- 、、
,, - '" 丶、 `` ー- ゝ ヽ、__∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ / ` 丶、
0565ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 22:08:22ID:vp3m/jX90566ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 22:10:57ID:ZP5qacHiリア厨か
0567ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 22:41:40ID:5PFRjWmS0568ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 04:43:04ID:Xl5Hf6yw0569ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 12:30:38ID:owJnu6Sp* *
* いやです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
0572ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 13:42:57ID:G1TK8EH40573ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 18:55:30ID:weZblP430574ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 19:33:14ID:+ZB5YRGd0575ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 19:56:36ID:NACHsmBr0576ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 21:28:46ID:DlZuRdVh感じる場合アンプを置く位置を工夫すれば良い。
高域は減退しやすいが低域は調整しやすい。
0577ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 22:41:03ID:AsUeNs2q0578ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 23:21:22ID:oswPzveN0579ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 23:21:55ID:4SCrdCvc0580ドレミファ名無シド
2010/01/21(木) 23:23:53ID:NACHsmBr0581ドレミファ名無シド
2010/01/22(金) 00:05:52ID:EMY3lpp70582ドレミファ名無シド
2010/01/22(金) 17:51:24ID:EYGVmOc30583ドレミファ名無シド
2010/01/24(日) 20:53:07ID:By1hkjXVhttp://www5.atpages.jp/lovemimix/love/mimi.php?res=4205
0584ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 00:34:17ID:lA7IH7c9エディブルって何で高価なんだ?
VOX VT30でも14kで買えるのに
0585ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 00:45:40ID:k4UHCQA+0586ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 01:09:21ID:gbzsjwtj0587ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 10:43:59ID:1lG/sgit0589ドレミファ名無シド
2010/01/25(月) 17:52:26ID:3gYym2eL何がどうか知らんが、MSは2も4も使ってるけど、ライブ前の控え室で
重宝してるな。どっちにしても大差はねぇだろ。
0591ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 00:36:25ID:Tsse2s/Aクランチ〜オーバードライブの感じはソリッドステートとは
思えなくらいナチュラルだしチューブアンプ使うための
練習台にさえなるくらいだと思うんだけど
ハイゲインはペダルでまかなえばいいし自分はそこまで
微妙には感じなかった
0592ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 00:43:38ID:W1pJX/UM0593ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 02:20:55ID:F3ColpSy0594ドレミファ名無シド
2010/01/26(火) 08:48:08ID:ljMh/t5Q0595ドレミファ名無シド
2010/01/27(水) 21:50:50ID:Ec8+Nz17凄い歪むけどクリーンやクランチもいい感じ。
話題ないけどTBXってあんまり人気ないのかな?
0596ドレミファ名無シド
2010/01/28(木) 00:55:50ID:L1eYZgc4http://www5.atpages.jp/lovemimix/
0597ドレミファ名無シド
2010/01/28(木) 16:00:36ID:4sOtLXRN0598ドレミファ名無シド
2010/01/28(木) 21:54:09ID:pU8fSs5d0601ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 00:58:17ID:ACXRWEIa0602ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 01:09:09ID:W6YPTzAH>>553を見る限り無理じゃないか…
ってか俺も持ってるが、アンプ単体じゃああんなドンシャリ出ないよ
反面クリーンはCemetary Gatesみたいな、それっぽい音
0604ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 22:09:33ID:ofzPTBoa微妙なら開けないで売る
0605ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 22:59:27ID:tJ/1Fg3w0606ドレミファ名無シド
2010/01/29(金) 23:11:44ID:ofzPTBoa1000にはなるよな
0607ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 00:37:42ID:zm7osgmdマーシャル8024
スピーカー2発だけど絞れば部屋で余裕で鳴らせる
音はマーシャルAVT想像してもらえば良いよ。
ギター直でもきめ細かいディストーションが得られる
なんでAVTにしなかったかって言うと古い分こっちのが安いから
家ではvt30xlプラスマルチ使ってたけどもう戻れん
同じバルブステートの8080なんかも良いかもね
0608ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 15:03:41ID:WqlIFlMg0609ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 16:44:16ID:Xk+dKD+/やサスティーンがモデリングアンプのVT15とは違って良いんだわ。つーわけで俺はフルチューブアンプお薦めする。
AC4TVとかブゲラとかピーヴィーとかええんちゃう
0610ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 16:45:37ID:OafUd+Fy0611ドレミファ名無シド
2010/01/30(土) 18:37:08ID:5b0Ev3CJこれは楽しいおもちゃだわ
0612ドレミファ名無シド
2010/01/31(日) 01:53:10ID:ke2uhwaV0613ドレミファ名無シド
2010/02/03(水) 22:57:41ID:oEJs+fLaフォンアウトから、別のアンプにつないでみたら結構まともだった。
0614ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 03:46:49ID:u3fFFBVy8インチのセレッションに変えたらえらいマトモになった。
キャビネットの裏側の木を少し削れば入る。
0615ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 18:21:49ID:o+peAxhHPath 15に12インチ入りそうな。
0616ドレミファ名無シド
2010/02/04(木) 19:51:48ID:Qk1fonILそれだと逆に音が悪くなる。
0618ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 06:52:11ID:b580d5Alスピーカーは内部の空間も大事なんよ、空気の伝導を考慮して大きさとか決める。
小さいケースに無理矢理大きなスピーカーを積むと音がひずんだりビビったりする。
0619ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 08:58:27ID:R1T6i2AH0620ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 10:32:27ID:GeaQxL/bアンプが密閉型エンクロージャーならな。
Path15が密閉型かどうか知らないけどあの程度の大きさ(40*40*19)なら12インチスピーカーは入りそうだ。
音が良くなるかどうかは知らないが、10インチ程度の良質のスピーカーならいいんじゃないか?
0621ドレミファ名無シド
2010/02/05(金) 10:55:21ID:4UbIX+/Yだから「それだと逆に音が悪くなる。」とか「音がひずんだりビビったりする」と断定できるのさw
0622ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 01:34:10ID:FNnwYnI1ニコニコにアップしてみたので、わかりにくいですが見れる方、見てみてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9613626
0623ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 01:44:17ID:j8BF7q5eドンシャリになりまくってるんじゃないの?
せめてリターンに入れてくれないとあまり参考にならん
0624ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 02:52:42ID:FNnwYnI1リターンがないんですよ・・・すみません。
0625ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 08:57:50ID:WEFdD8C+普通にPeavey使えばいいだけのことじゃないか。
インピーダンスもレベルも合ってないし、格段に音が良くなったとでも?
0626ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 10:23:06ID:OqCt4v8H素直に安い歪みペダル買ってPeaveyにつないだほうがいい
0627ドレミファ名無シド
2010/02/06(土) 19:40:22ID:hUk84/BF下手したらスピーカー代の方が高くなるけど。
0629ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 09:40:51ID:Eq+szSnbあんな玩具をわざわざ改造するとか酔狂にも程があるだろう。
値段の割には良いって程度の評価にすら全く同意出来んなあ、俺は。
0630ドレミファ名無シド
2010/02/10(水) 20:16:22ID:FK6i5SlYパス10は音が良いと言うより、
自分の下手さがよく分かるアンプなんだよ。
だから練習にはもってこいだろ。
0632ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 00:06:17ID:oL/FjsNX機能的には満足なんだが音がわからないのでポチるのは踏ん切りつかないんだ
なので持っている方や試奏した方がいらっしゃったら、ぜひレポお願いしたいです。
0633ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 05:24:43ID:wl2GoeAe楽器ってモンは見た目が好きとか愛着があるとか
いじるのが好きとかいろいろあるだろ?
値段なんて関係ねえ。
だいたいエレキギターなんてもんが酔狂な玩具だろ。
0634ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 10:05:59ID:0ykncCAP0635ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 13:56:57ID:tbXXpTzwかっこいい若手ギタリストが使ってしまったがために
まねっこという要素だけで生き延びたギターだもんな
ジャズぐらいか、エレキの恩恵受けたものって。
0637ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 15:07:24ID:LxPRObdTきっとアコギ至上主義者かなんかだろ。
0638ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 17:15:25ID:V1Z8wnXmチューブアンプにグレードアップしようかと思っています。
憧れのあるアンプなのでいいなと思ってるのですが、自宅で使用するにはデラックス
リバーブ(22W)は不向きでしょうか?(音量的に)
0639ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 17:16:34ID:574zu+fc0640ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 17:22:25ID:xhuJPP7Gオール・チューブの22Wはトランジスタの100Wぐらいの音量感はあるぞ。
あくまでも主観だが。ライブにも使えるいいアンプだから買っとけ。
自分の荒さも良く分かるから練習のし甲斐もあるでな。
オマイの自宅で出す音量が分からんが、手持ちのアンプでVolが半分も出せんと
宝の持ち腐れだぞ。
0641ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 17:45:28ID:XY5EVNn10642ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 17:47:20ID:V1Z8wnXmドライブさせるまで音量を上げるのは自宅では無理ですかね?
当方イーグルスファンなのですが、イーグルスが昔ブラックフェイス
のデラックスアンプ(デラリバのリバーブ無タイプ)使ってたので
憧れがあり、どうせならリバーブ付がいいやと思ったんです。
同時にSuper Champ XDも候補に入れてるのですが、こちらは自宅
練習には向いていそうですね。でもやっぱりデラリバ気になります。
0643ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 17:48:32ID:X7POKIdFマルチはBOSS ME-70
なんですけど今安物マーシャル使ってます。
FENDER VIBROCHANPXD
ってどうですかね・・・?
他オススメあればお願いしますm(__)m
中古でもいいです!
0644ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 18:03:27ID:FnJo9fxs>ドライブさせるまで音量を上げるのは自宅では無理ですかね?
自宅にもよる。 地下室スタジオなら問題なし。
0645ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 18:39:36ID:xsxXSdfZDeluxe Reverbもってるけど、
こいつは家で使わない方がいい。
マスターボリュームが無いから、
音絞るとフェンダーアンプのいいところが全部でない。
家練習用だったらBlues Jrの方がいいかもな。
それと、なぜか2x12のFender DeVilleは
小音量でもいい音するから、結構オススメ。
0646ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 18:49:30ID:574zu+fcピンとこないんだろう
0647ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 19:37:32ID:LFLT2yNY真空管アンプを自宅で楽しめる環境の人が羨ましいです…
0648ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 19:41:59ID:fg9xfxt/バカヤロー俺だってAC4TVを1Wモード8時で使ってんだぞ
でも、十分楽しいよ。クリーンだけでもな
歪ませたいならペダル噛ませばいいだけ
単純な話じゃないか。買っちゃえよ
0650ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 21:10:10ID:574zu+fc安物マーシャルが何だか分からないけどマルチで音作りするなら
モデリングアンプはあまり良くないと思う
クリーンが良くて出来ればエフェクトループもついててスピーカーも
それなりのサイズのやつ探せばいいんじゃない?
0651ドレミファ名無シド
2010/02/11(木) 21:12:48ID:qaqaJW8e0654643
2010/02/11(木) 22:55:58ID:X7POKIdF豚鼻調べてみますw
やぱモデリングはいらないですか
クリーン重視のんが良いですね・・・
0656ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 01:20:41ID:UzlSpNSoデラリヴァを音量上げて歪ませるとリヴァ−ブも歪む。
>>654
マルチエフェクターで音を作ってもピグノーズで歪んでしまう。
ヴァィブロチャンプDXをクリーンセッティングにして
マルチエフェクター側をギターアンプ用の設定にすれば
何の問題もない。
0657ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 01:32:37ID:nQtJbQCP豚がイケてるのはテレビ程度〜苦情来るレベルの音量で使った時だよ
0658ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 01:37:03ID:H5D27DIWマルチとかアンシミュとかで完結した音を再生するには
向かないよ
ピグノーズでの飽和も含めて音作りするならまだしも
それはそれで応用効きにくいし
チャンプXDである必要もなく普通のソリッドステートで
基本を押さえたアンプ買った方が良い
0659643
2010/02/12(金) 14:39:24ID:vRsFNUGJ基本を押さえてるアンプって事なんですけど基本ってどんな感じですかね?
0660ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 15:09:02ID:qE/8LzQv0662ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 17:32:26ID:prF184qt0663ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 18:11:29ID:TXFeQt4jライブならまだしも。
デカイ、重い、うるさい、の三重苦。
0666ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 21:13:34ID:H5D27DIW楽器演奏には向かないからやめた方が良い
やはり現行機種ならエディションブルーとかが本命じゃない?
0667ドレミファ名無シド
2010/02/12(金) 21:31:15ID:TXFeQt4jSansamp Blonde繋げばいいよ。
0668ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 00:09:46ID:R8pN6xZ/Amplug Cabinetはカラオケ行く前に買ったから少し心配だったけど
意外に良い音で驚いた
0669ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 19:20:25ID:gRCyezKq0670ドレミファ名無シド
2010/02/13(土) 19:27:05ID:QowofA8/http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g591157190/
0671ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 09:07:26ID:BbXhKNFb0672ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 09:45:09ID:4+C5Fdosソリッドステートとはいえ30Wで12インチSPだからちょっとしたライブにも…
問題はどんな出音かだな。
0673ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 15:24:39ID:d5KB/+J20674ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 16:07:59ID:jh8TX/N50675ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 17:49:40ID:LxSCC49p素人だがMS-2よりいい音がするのはわかる。
おまいらdクス
0676ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 17:58:34ID:3PSOYduaトランジスタでもやっぱアンシミュよりはいいの?
ってことじゃね?
0677ドレミファ名無シド
2010/02/15(月) 19:21:08ID:eZ6JTP5b0678ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 09:19:30ID:kpZTJNb3いい奴はいい。
0680ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 10:01:37ID:fw8s9RGg0681ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 16:28:40ID:4K+LdOXkF50-112を新品から使ってるがそうは思わん、但しマスターVOLの効きがリニアなので自宅練習には使いやすい
0682ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 18:45:16ID:uFTy7WkWAmplugは直流でシールド無しの直結だからノイズが少なくて良かったな。
交流のトランジスタアンプは静かな自宅だと、どうしてもノイズが気になってしまう。
チューブアンプ以外ではAmplugぐらいかな、良かったのは。
0683ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:01:17ID:clMvddGE0684ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 19:52:17ID:4Ed2Wjt3TONEを上げればサーノイズは出るけど絞ればいいだけだし、トランジスタアンプのような「ブゥゥー」ってのが鳴ってるってのは無いね。
0685ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 20:44:33ID:cPMFGeDLノイズもでて意外とミスははっきり出る
GAIN下げて弾いていけば
上手くなる
つか上手くなった。
練習アンプにいいアンプ使ってるの意味無いよ
ちょっとダメなアンプを使えば練習になる
まぁレコーディングにはお勧めはしません
0686ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 21:19:37ID:C0ikTz9eAmplugでもホットカーペットの上で弾いてると、サーモがオンになって電源が入ると
盛大にノイズが乗るよ。
0687ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 21:41:01ID:6PUBoIHLそりゃ、どんなアンプでもノイズ乗るわ。
タコ足とかモーターが付いてる家電とかと同じコンセントにつなぐとか。
0688ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 21:42:26ID:clMvddGE自分の下手さを思い知る意味ではAmplug AC30 + Cabinetもなかなか。
雑なピッキングするとすぐ音がしょぼくなる。
0689ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 22:32:59ID:C0ikTz9e0690ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 23:30:06ID:i9Z8WvfY練習用にモデリングのついてないアンプを買いたくなっちゃいました。
みなさんだったら
path15R
Cube 15X
新MG 15
FENDER JAPAN SD-15CE
ならどれを買われますか?
0691ドレミファ名無シド
2010/02/16(火) 23:33:21ID:SUxvrg/s0692ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 00:38:17ID:hHPoWoTm0693ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 06:37:46ID:c3mqSXAi今出てるやつの一個前のモデル持ってるんだけど、あのピーッってノイズ少しはマシになったのかな?
0694ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 07:59:19ID:q8dsGeOQえっ!Cube15Xはモデリングなんですね。
ttp://www.roland.co.jp/amp/lineup/cube_guitar.html
を見ると、15XだけCOSMがなかったので、てっきりモデリングじゃないものかとばかり・・・
教えていただいてありがとうございます。
0698ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 15:18:34ID:C1HGeRmiオススメってありますかね?
0699ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 15:55:21ID:hHPoWoTmMGをヘッドホンで使うと後悔する
0700ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 17:15:23ID:DMLteL8Tttp://deai.mail-box.ne.jp/up/src/up0472.jpg
0701ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 21:09:45ID:QArD+G/V0702ドレミファ名無シド
2010/02/17(水) 21:32:41ID:WL3ZQO61寅年だけに
0703ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 02:27:30ID:hQrU6dPS0704ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 19:09:36ID:hPaoYkK40706ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 20:35:44ID:Mx7yBt3h0707ドレミファ名無シド
2010/02/18(木) 23:35:29ID:BUYH103ZPath15R
リバーブ、トレモロ、ブーストまでついてるから。
フェンダーのトランジスタアンプでPath15Rに相当するのが出たら、速攻で買います。
0708ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 00:16:29ID:V4kGb1qLとても丁寧にありがとうございます。
付かぬ事をお伺いしますが、もしかして上官の方ですか?
0710ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 01:53:58ID:gSGTK7hA0711ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 02:09:00ID:BjBeLFQq安い割にそれなりにメタリカっぽい歪み方するしEQも3バンドで効く部類に入ると思う
ピッキングの癖も出るからスラッシュメタル好きの練習用ならアリな選択肢だ
0712ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 10:02:58ID:Y0fWw2P/0713ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 10:08:12ID:ztg1cvp50714ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 15:34:01ID:ONX7TY5W0715ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 15:46:57ID:AQMK9iGc0716ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 16:00:59ID:4Wi4ElmQ0717ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 16:12:02ID:Vw0N4AOK見てやるから貼れ
http://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/lncb.cgi
0718ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 16:14:55ID:0J0Gw2WFなんでガンダムな流なの?
ガンダムっていうアンプがあるの?
GAから始まるアンプ名?
0720ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 19:39:46ID:ztg1cvp5あんな苦いものよく口にできるわ
0721ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 20:42:36ID:lnleRgC00722ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 21:50:34ID:6x1Hhdfk銀パネのモデルです。
マンション2階(3階立て)に住んでます。
音がでか過ぎる事に先ほど気がつきました。
ざんねん。。。
0723ドレミファ名無シド
2010/02/19(金) 23:05:03ID:4ZuByLqzピンポイントでアンプめがけて昇竜拳されたのを思い出したw
0724ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 07:06:32ID:1j/mKFpz0725ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 10:25:36ID:WSz/QnDuLine6.comから28種類の追加エフェクトとPCで操作できるエディットソフトウェアを
ダウンロードできます。フットコントローラー必須ですけどね。
0726ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 21:51:38ID:QY5Jx+qtMGとパス10どっちがいいですかね?
0727ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 22:01:23ID:NjZzGBfj0729ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 08:52:12ID:zBVQzRam0730ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 09:10:08ID:DupaWFvg0731ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 14:52:23ID:Wsd+sZD60732ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 08:58:03ID:+f+1RKK+0733ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 12:18:17ID:XdknWyM60734ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 22:37:25ID:ghDCJ6MRデジタルアンプじゃないのでオススメってやっぱパス10?
アイバのTBX、新MG10、中古でマーシャルVS10あたりを考えているんだが。
パス10は以前試奏する機会があったが、なかなか良かった印象があるんだが。
0735ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 22:43:29ID:/EtAL5qrエフェクター無しで歪みもとかいうとパス10じゃきついだろうし
0736ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 22:55:56ID:remZ8/Yqスペック見てると何でも出来そうで楽しそうなんだけど
0737ドレミファ名無シド
2010/02/23(火) 23:26:56ID:nj1+SWbJCD-INにパソコンを繋げばオケもメトロも鳴らせます
0738ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 00:03:11ID:IGQ9YOBkあれぐらいの値段のものをホイホイ買えるような身分であれば全然良いと思うよ。
本来のターゲット層は恐らく昔ギターちょっとやってました的なオッサンを狙ってると思う。
ただ同じ金でMTRや自宅用のアンプだったら大抵のモデル買えちゃうんだからもうちょっと迷って欲しいけどもw
0739ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 01:07:01ID:pbZLhdbq練習程度ならまあ使えるんじゃないかってくらいの歪みが出るとはw
0740ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 18:07:21ID:cNFAryltVS15とかGR15とかってどんな感じだろうか?
MGとちがってマイルドな歪みだろうか?
エフェクターの乗りとか良かったらオクでGETしようかな。
0741ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 19:57:49ID:J3JnFzs3最近は二段ゲインの小型アンプってあるんかな?
0742ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:08:35ID:syder6CH自宅でしか弾かず
ヘッドフォンでしか聞けない環境で
そこそこ貯金があって
おっさんなので
eBand買って見ます。在庫切ればっかりだったけど・・・
できれば曲を取り込んだらバンドスコアを表示してくれるような
アンプがいいんだけどなー
0743ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:19:43ID:Q/zFnio3わくわくしてコンセント差し込もうとしたらアース付コンセントで
コンセント形状あわんかった・・・なんぞこれ><
eBandいいですよ♪小さい音量でもいい音でおすすめ
0744ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:23:03ID:LdWyOEtz0745ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:29:22ID:oGCPN4Lv0747ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:19:02ID:Rww0Biv7後のこと考えたら電気屋で変換アダプタ買った方がいいのでは・・・
0748ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:26:36ID:ygz19mpT採用してるのには設計者の意図がある。おそらくはノイズの低減。
一番のお勧めは3ピンコンセント用のタップを買ってきて、
キチンとアースを取ること。それが設計者の意図した本来の使い方。
アースが取れないなら次善の策は変換プラグだな。
0749ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:34:59ID:CNw6zV4m0750ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:47:13ID:j1PH9Kh5英国及び及び英連邦の国々なら3ピンが多いがそれにしても形は違うぞ?
0751ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:49:27ID:gU/zKQ+bただ日本よりもはるかに3ピンコンセントが普及してるってだけ
0752ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:53:09ID:CNw6zV4mttp://www.kanadas.com/weblog/2008/12/post_804.html
日本は2ピンでもアースが取れるとも聞いたし
まあどっちのピンをどっちに挿すかというところをこだわらないといけないけど
0753ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 00:53:15ID:WiGlXl3W3ピンタップ買ってきても繋ぐコンセントの元に3本来てなけりゃ意味ないんだぜ
もし来てないなら電気屋呼んで壁の中アース引いてもらわんといかん
0754ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:00:51ID:uFANiL/oでもアースが無いなら変換プラグでいいんじゃね?
0755ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:03:04ID:CNw6zV4mちょん切りたくなる
0756ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:16:03ID:M1QwPInsそうなの?さっきドンキ行って変換プラグ買って来たんだけど!?
問題無さそうだからこれでいいや
0758ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 09:39:45ID:GxklH+XB俺15Rの方持ってるけど結構歪むよ
ちなみに今出てる一個前のモデルね
クランチぐらいの歪みだとノイズが気にならないんだけど、ある程度行くとかなりノイズがうるさい
0759ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 10:23:26ID:gDGkfqeN2ピンの場合、片方がアースになってる筈だが一般家庭では全然アースされていないのが現状。
前のアパートは水道管が金属で地面に埋まっていたので、そこからアースとれたんだがマンションに引っ越したら塩化ビニールパイプでやんの。
9階だし、どーやってアースとろうかな。
0762ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 23:41:48ID:HRkx+f4p自宅ではVT15で十分ですかね?
0763ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 23:48:14ID:3HtwvkN+0764ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 12:27:35ID:dm+VcXcp0765ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 12:42:00ID:Nwr7GG0K0766ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 12:49:18ID:teTzN5xhエディブル15、パス10、アイバTBX15、LANEY LG12,LX12
の中ではどれが良いだろか?
ハードロック中心、自宅練習のみ限定の話なんだが・・・
使ってての感想でもいいんで聞かせて下さい。
0767ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 14:23:45ID:cHQchFeM0770ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 17:54:22ID:5HITLGO/0772ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 19:41:33ID:LQWdIKIP0773ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 21:02:30ID:43/ljgfP0774ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 21:12:34ID:mPORpjR030Wじゃ自宅で使えないとでも言いたいのかい。
0775ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 21:15:32ID:/GyBi5Y10776ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 10:52:13ID:URy3h9QC0777ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 11:02:10ID:URy3h9QC○→使える
0778ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 16:44:45ID:vZODMgrHエディブルの30ワットって、小さい音でも良い音出るの?
15と価格差が小さいから迷ってるんだけど
0779ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 16:58:47ID:9JsHRJXX一軒家で自分の部屋がない限り自宅でアンプ使おうなんて大それた考えを持つな!
0780ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 17:11:49ID:C30T52bD0781ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 17:15:03ID:vZODMgrHかなりわかりづらいんだけど
ボロアパートじゃなく、それなりに壁も厚いし、隣がいなけりゃ結構音量出せる環境
愛馬のオンボロ中古24Wで、クリーンならつまみ半分くらい上げられる
なんというか
アパートと一軒家の中間くらいかな
アパートにしては音量出せてる方
0782ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 17:30:15ID:lnmHiKcG0783ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 17:31:19ID:FetBLcYgパス10とTBX15使ってる。
パス10は音圧皆無、全然歪まん。
TBXは所謂「オーバードライブ」の音が出ない。
クランチからチャンネル変えると一気にディストーションになる。
メタルやるんだったら損はないはず。
0784ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 17:32:39ID:TmVpoWzn0785ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 19:11:48ID:9JsHRJXXその程度なら15でも30でもかわりない。
どっちでも満足のいく音量は出せないんだから好きな方買えばいい。
ってか、次スレではこの手のFAQのテンプレ頼むぜ!
Q.○○Wの○○○は小音量でいい音しますか?
A.最高だぜ!買っちゃいな!
(訳)
お前んちの環境なんて知らない。
どうせ満足のいく音量じゃ使えないから好きなの買えばいいよ!
0786ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 19:21:13ID:Q+/JzJzp0787ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 20:15:43ID:KOKpL+0H0789ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 20:49:55ID:92xcfrx0エディブルの良さって何?
0790ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:07:35ID:XqsMIp3Q0791ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:28:22ID:7HZM3dFO0792ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:33:45ID:zyU7gPDP0793ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:37:06ID:ESg1Yqfx0794ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 21:46:16ID:oqfSY0Rv0795ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 22:02:29ID:aftVkGRg0796ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 22:05:49ID:Q+/JzJzp0797ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 22:11:06ID:ESg1Yqfx今時マスターのないアンプなんて無いぞ?
0799ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 23:09:32ID:Qo9Y047j0800ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 23:25:35ID:ADoJ2JkBロックめなものやりたいので結構歪ませたりしたいのですが
0801ドレミファ名無シド
2010/02/27(土) 23:26:08ID:Q+/JzJzp0802ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 00:04:14ID:eyQyhvM2上からエディブルを乗せたときに漬物が出来上がるところ
0804ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 01:03:39ID:NPpTV7pG0805ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 01:21:47ID:znwQkdU40806ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 01:30:51ID:Bk4ptFHmマイキューとエディブル30W持ちで気持ち良い音だそうとすると確実に苦情くるわ。
家でしか弾かない人なら素直にシミュに良いヘッドホン買ったほうが良いよw
0807ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 01:41:12ID:Ae/Zapvlだけど
別にPODxt Liveは買うつもり
でもアンプも楽しみたいから、どうしようかと
無難に15Wでいいか
0808ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 01:52:48ID:NPpTV7pG0809ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 01:55:09ID:dYsXXywfマーシャル MGシリーズ
フェンダー Frontmanシリーズ
VOX VT、Pathfinderシリーズ
オレンジ Crushシリーズ
こんなところかね
フェンダーFrontmanとオレンジCrushシリーズはあまり聴いたことないんでレポよろしく
0810ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 02:11:09ID:x51weh01orange スレでも crush は話題にしちゃいけない雰囲気だし、ネットでもえらく言及が少いんだよな
よっぽど選んじゃいけない子なんだろうか
0811ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 02:18:18ID:mzVyUVu0トランジスタなのに「マーシャル」のお冠でボッタクリwwwwww
0812ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 02:19:21ID:mzVyUVu0トランジスタwwwwwwwww
0813ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 02:33:47ID:5hKFLcOwVTはモデリングアンプだからエフェクター繋ぐのには向かない。単品勝負。
なのでVoxのテイストが自分の好みかどうかがとても重要。是非試奏してほしい。
ロック〜ちょい昔のハードロック位の歪みはいけると思う。Slipknotみたいなモダンヘヴィネスはちとキツイかな。
エディブルはセレッションスピーカーの素直な音で30からセンドリターンもあるからエフェクターで音作ってる人には人気なんだよね。VTは逆に(ry
マルチで音作ればどこでも自分の音を持っていけるし、実践的だわね。
スタジオ行く機会あるならエディプル30+マルチもいいかもしれない。
0814ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 02:43:09ID:F16etNsYまあペダルワウ搭載してるアンプはLINE6ぐらいしか作ってないけど
0815781
2010/02/28(日) 02:43:43ID:Ae/Zapvlセンドリターンがあるならやっぱ30がいいですね。
バイトして買います
ご意見ありがとうございました。
0816ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:02:48ID:j1dQ1jLMエディブル30だけジェンセンスピーカーで
15と60はセレッションね
はい、ここテストに出ますよー
0817ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:11:37ID:5hKFLcOw0818ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 03:15:22ID:znwQkdU40820ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 07:16:44ID:AQX3I/ra多機能なので使いこなすのが大変
0821ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 09:52:37ID:Snwa2jf3ジェンは知らんわ。
音的には15と30でかなり違う?
0822ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 10:20:04ID:puaUbjmV自宅なら20Wぐらいがいいかなと思ってるんだけど。
0823ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 10:39:43ID:3jcihgFsマイキュー買ったらヘッドフォンアウトの音がどうしても気に入らなくて売ってしまった
GP-20と同じでスピーカーシミュをオンにするとやたらこもるというのと同じかんじで・・・
マイキューにも同じスピーカーシミュ入ってるのかなあ・・・
0824ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 12:12:25ID:DaHB/lrT0827ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 17:07:20ID:6nWQEaj3いや、自分が使ってて問題ないならそれでいいだろw
それにマイキューにヘッドフォンアウトの音を求めるのは酷だろう。
元々、小音量コンパクトで低価格なアンプなんだろうし。
0828ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 17:09:07ID:02gekuft0829ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 18:06:44ID:FVQx+7UR0832ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:21:32ID:3jcihgFs普通にオーディオや別のアンプ,アンシミュではないからマイキューが原因だと思う
EQがハイカットしか無いのが更に致命的なんだよなあ・・・
せめてローとミドルが有ればなんとかなったかもしれん
0833ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 22:39:06ID:oar2tPHqPOD 2とかXTの中古はかなり安いし、試してみれば?
アンプにつなぐと結構微妙だが。
0834ドレミファ名無シド
2010/02/28(日) 23:46:02ID:OFFy+u7VマイクロキューブRX使ってるけど凄く良いよ。
自宅練習用にはコレ以上の物は無いと思う。
JCのステレオコーラスなんかまんま再現出来てるしね。
だがヘッドホンで聴くと篭もるのは事実。
SONYのMDR900ST使ってるけど確かに篭もる。
JCクリーンに設定してペダルで歪ませるとアンプの歪みよりは篭もらなくなるけど。
ヘッドホンをあんまり使わないならコレで十分OKだと思う。
ヘッドホンを多く使うなら新品のPOD-XTが2万5千円以下だしそっちのが良い様な気がする。
0835ドレミファ名無シド
2010/03/01(月) 00:49:18ID:WedDmGV/0836822
2010/03/01(月) 01:26:51ID:yxjadAMh>>834
レスthx
ヘッドフォン使わない自分には関係なさそうだ。
10年以上前に買ったマーシャルのValveState VS30R使ってるが
自宅練習用にはでかすぎるんだよね。
0837ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:01:35ID:81k1wrwv0838ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:22:29ID:k2vHK61X0839ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 20:46:26ID:4Ex5Qv+F何人の韓国人が逮捕されるかw
ところで、
Tech 21 Trademark 60買う気満々なんだが、
やっぱ家じゃうるさいかなぁ?
ライブでも使いたいから60wぐらいが丁度いい。
0840ドレミファ名無シド
2010/03/03(水) 23:13:00ID:81k1wrwv俺のは40W(チューブ)だけど家では常にVol.1までしか上げられない
これでも結構デカイ音で苦労する
だから60Wを家で使うにはVol調整が大変だろうね
アッテネーターがあれば便利だろうけど
0842ドレミファ名無シド
2010/03/04(木) 23:56:40ID:iBBu2FZSいいなこれw ゲインはMAXでブーストON
バッキングはクソな音しか出ないけど、単音だと粘りがあって気持ちいい音が出る
良いアンプだわ
0843ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 00:13:52ID:G9tBZXik0844ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 05:47:28ID:YWQIS3jLなんやかんやで、あのちっこさは便利だった。
買い戻そうかな、、、
0845ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 08:00:08ID:dznTrV2e0846ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 08:32:37ID:YWQIS3jL無印とRX、エフェクトの出来に差が有るなら。無きゃ無印でいいけど
0847ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 17:38:09ID:Nk+vrR5g小音量じゃいい音にならないだって?
そこは「我慢」あるいは「辛抱」っていう心のスイッチを入れるのさ。
わかったかい?
0848ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 18:17:12ID:YWQIS3jL0850ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 18:28:48ID:90GjSvJo小音量でいい音をって言い出すとループするから
0853ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:23:00ID:MpL7LkHv0854ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:51:15ID:hg7KngR7あんまり茶化すのもあれだから言うが、妥協しない人ならまず家から建てるんだろうね。
0855ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:51:56ID:gak0xVjp0856ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 22:53:15ID:QZjVITUU0859ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 23:40:43ID:q2ohUpWlTech 21 Trademark 60買っちまったが、
あんまり重くない。15kg。
俺の50w真空管アンプなんて40kgあるからな。
しかも横幅が長すぎて担ぐの大変。
これに比べたらTrademarkの15kgなんて屁でもない。
車で運ぶから、担ぐの自体は大した距離じゃないが、
階段の上り下りがかなり楽になりそう。
最近自宅には夜しか居ないから結局ヘッドフォン繋げてるが、
XLR出力もあるし、レコーディングにもよさそう。
リバーブとヘッドフォン端子が付いたSansampって感じで
いろいろ使えていい。
0861ドレミファ名無シド
2010/03/05(金) 23:50:06ID:wERDikJC0862ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 00:34:54ID:qxQaoZgD0863ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 00:42:51ID:8cbYdIa40864ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 00:43:58ID:TpG8Hiu8>>859
軽く試奏した程度での感想だがアレは確かに凄い。
家では長いことJC-20を愛用してるんだが他にモデリング系のアンプを所有しても良いかなと思った。
0865ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 01:31:05ID:NvcTbdzG他人から見たら、やれペダルだアンプだで大金が動く世界はキチガイにしか見えんだろな。
けど反省はしない。
0866ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 07:49:39ID:dt0noeoOあんまり金銭的な損はない。
大抵、買った値段で売れるからな。
デジタル系は時間経つと安くなるけど。
0867ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 08:36:46ID:VDSgesnFすまんすまんw
0869ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 09:08:30ID:5UM1cFb8http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/product/index.html
とか
http://www.kawai-os.co.jp/nasal/a.html
くらいの設備がないとアンプどうこう言う問題じゃないよね。
ヘッドフォン?難聴になりたいの?
0870ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 09:10:34ID:dt0noeoOモデリングといっても
Trademarkはアナログモデリングだから、
むしろJCみたいにソリッドステートと言った方がいいかもな。
Roland Blues Cubeもそんな感じか。
0871ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 11:41:08ID:8xdpr0u2どうしてもSansampのクセが出るっていうのはこのへんに起因
してると思う(ボリューム追従性が悪いとかも)
JCは単体のトランジスタやFETで構成されてる(一部オペアンプ
構成のモデルもあり)
BluesCubeはトランジスタやFETでガチガチに作り込んだ回路
ソリッドステートでありながら非常にナチュラルな印象
下手なチューブアンプよりも遙かに手間が掛かってる
惜しいことにチューブでありさえすればいいみたいな風潮も
あってBluesCubeみたいなのはワリに合わないんだろうね
どうせ手間掛けるなら付加価値のあるチューブアンプ作った
ほうが売れるし
0872ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 13:02:53ID:mNXHFq+N0873ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 15:34:22ID:jAPruNpd0874ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 15:37:34ID:jAPruNpd0876ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 15:49:51ID:3v2rbBiYライブとかスタジオ録音とか考えなければ自宅で初心者が使うにはちょうどいいんじゃね?
0878ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 19:46:45ID:IhKZC/LV何世代前のか分からないけど、古めのRAGE 158を中古で持ってるけど銅じゃなくてなんだか木材を固めた物で出来てたよ(´・ω・`)オヤクソクネ
このアンプ、クリーンの音色が明るくて気に入ってる(JCとちがって色気がある)
ドライブチャンネルはかなりクセがあるので好きずきだな
0879ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 19:49:55ID:IhKZC/LVTrademark 60って小音量のボリューム使いやすい?Levelつまみで音量がリニアに変化するのか、8時くらいでいきなり爆音になるのか知りたい
0880ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 20:01:02ID:hwbB+9ig【音量】
ボリュームを最大にしても、部屋で普通に使えるというか、音が小さい。
電池駆動前提設計なのでやむを得ないか。
【音質】
自分のギター(ナイロン弦)では若干イマイチの感あり。
ピックアップが安物なのでこれが悪いのかもしれない(シャドウ)
EQでトレブルを上げないとギターぽくない。
とりあえず、パソコンのスピーカーにしてみたら凄い超絶音質なので驚いた。
オーディオ的にはかなりの性能と判明した。
ピックアップが糞だったのか。
【エフェクト】
コーラスはおまけ程度。コーラスはオン・オフしかなく、効果の変更×。
コーラスはボスの看板なのに...リバーブは良い感じ。
【使い勝手】
足台にちょうど良い大きさ。
持ち運びにはGOODだが、ハンドルが×。
【コストパフォーマンス】
ちょっと高いのでは?
2万円台なら大絶賛だが。
0881ドレミファ名無シド
2010/03/06(土) 20:02:49ID:Tu5tvjWI\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( (´・ω・`) <>>878優しいな…
\ \\// / 入ってきてもいいぞw
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/
0883ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 02:37:08ID:FeFiltzcJC-120のコーラスも固定だし
0884ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 11:20:54ID:axMM8JNc0885ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 11:29:57ID:ylchm9z30886ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 11:31:18ID:tQZgFGwA0887ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 12:32:54ID:KK0if4UO自分で修理してみるか
0888ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 12:35:22ID:vjenNY/X俺もJC-20だ。
正直言って凄く良いと思ってるわけでは無いんだが安心して使える。頑丈だし。
TECH21のTRADEMARKは確かに気になるブツだ。
サンズアンプの完成度を知っているだけに期待感が持てる。
0889ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 17:50:55ID:6VyhKwj/0890ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 17:54:57ID:6VyhKwj/0891ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:23:39ID:hSSVywziそんなに気に入ったなら早く買ってこい
0892ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:28:03ID:/8vqffVUvoxのamplugシリーズでAC30が好評みたいなんですが、自分はMetalを購入したいと思っています。
このスレで「AC30の方がミスが目立ち易い」との意見を拝見しました。
Metalの激しい歪みも捨て難くてどっちにしようか迷っています。
AC30とMetal、初心者にはどっちが向いてると思われますかね?
0893ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:31:16ID:D8KrIQ4nそれ以外の普通のロックならAC30
0894ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 18:57:57ID:u84iXenB0895ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:01:07ID:xUwg8vaVhttp://87.106.71.220/files/huke/alt/zenampcombo/brochures/dsm.pdf
これか?
0896ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:06:59ID:RkgBM1zm自分の経験の範囲だけど、壊れやすかった。
Volがガリって接触不良で音が出なくなった。
玩具としてなら面白い。安いし両方買えばいい。
VOXが好きで予算が無いならPath10が定番。
15Rならスプリングリバーブが付いてる。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=510&s_mid_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1
ま、こんなサイトでも見て、Youtube辺りでデモ動画見て悩め。
0897ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:26:10ID:6VyhKwj/携帯なんで表示されないんだが多分それ、ZENAmpとかって商品名60Wのリサイクルショップでは105000円だった、定価いくらか教えてもらえるかな?あとこのアンプは新型?
0898ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:40:17ID:xUwg8vaVもう生産終了みたいで値段はわかりませんね。
中古
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00694842
0899ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 19:50:40ID:6VyhKwj/ありがとうございます。しかしいいアンプだった…今まで使ってた小型アンプがガラクタに思える
0901ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 21:06:45ID:Hww3OdSeAVT20・・・アンプ直で良さそう
エディブル15DFX・・・クリーンが良くてエフェクタの乗り&歪みも良ろしそう
VOX AC4TV・・・フルチューブというのも使った事がないので興味があり、アッテネータで自宅でも使えそう。
※最近VOX ADは試奏したのですがモデリングアンプは自分には合わない感じです。マイキューも自分的にはNGでした。
AVT20かAC4で決まりそうですが使ってみての感想などオススメがあったらカキコお願いします。
タイプはバラバラですが今のトランジスタと少し違うタイプのアンプの方がいいかなっと思ったので・・・よろしくお願いします。
0902ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 22:57:01ID:ilIAgTNjそのスペック固有の音など(本当は)ないし自分の好きな音と値段も比例しない。
高音域のエッジの立った歪みが好きならAVTはいいと思う。
ハイゲインだがクランチでも使えて反応も良い。
クリーンモードも使いやすい。
0903ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 23:28:20ID:6VyhKwj/0904ドレミファ名無シド
2010/03/07(日) 23:48:38ID:/5utbYSe0905ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 01:50:28ID:wu+G4Ryeありがとうございます、いろいろ調べみます
0906ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 06:42:24ID:pWpT3HCiただしアパートなんで小さめのヤツ
試奏でうるさい店頭でちょっと触ったかぎりではorangeの12ってのが好みっぽかった
多分、ライブやるようなアンプ触ってる人からすれば、どれも一緒だとは思うんですが、
それのXXXは使い物にならないとか、〜〜には向いていないとか、
それ買うんならこっちがいいとかあります?
0907ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 07:10:37ID:zSKAqkGb0908ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 12:44:35ID:OINUDSZTこれかい?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=911^CRUSH12L^^
自宅で練習に使う分には不自由はないと思うけどな。
0909ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 12:48:48ID:1ascrc7L0910906
2010/03/08(月) 13:41:47ID:pWpT3HCi自宅練習が目的で、せいぜいが友人宅へ持ち込む程度なのですが特に問題はないみたいですね
>909
非真空管なのは各社どれも所詮…というお話ですよね
そこは割り切ってます
0911ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 14:55:21ID:oGUTKM3b>>非真空管なのは各社どれも所詮…というお話ですよね
そんなことはない。ソリッドステートでもいいアンプはたくさんある。
反対に最近の安物チューブアンプには「ん?」ってのもある。
自宅に置いとくなら見た目も重要なファクターだろう。
あのデザインが気に入ってるんならいいんじゃないか?
0912ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 17:24:39ID:CbndfHGSソリッドステートでもいいアンプはたくさんある
反対に最近の安物チューブアンプには「ん?」ってのもある。
具体的な機種を・・・言ってくれ
0913ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 18:27:17ID:k+vSMpbt良い音してると思うけどなぁ。
0914ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:24:47ID:y8gp6wWTとりあえず真空管アンプですってことに値打ちを見出せるヤツなら良いんだろうが。
0915ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:34:34ID:D8+f45/rそお?AC4TV8使ってるがチリチリとかあんま感じないけど
ちなみにLPとMGでボリュームは180度以内で使うことが多い
0916ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:38:32ID:j0dq1GKc比較対象がパス10とオレンジクラッシュ15Rね
0917ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 20:54:27ID:wu+G4Rye0919ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 21:17:58ID:wu+G4Rye0920ドレミファ名無シド
2010/03/08(月) 22:39:42ID:x1DkUVXi俺だったら普通にツインリバーブの中古。
もしくはJCMのコンボ。
0923ドレミファ名無シド
2010/03/09(火) 10:11:25ID:pTUfZMKV>>919
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k117980308#iteminfo
0925ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 19:42:13ID:7LfLqbon0926ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 21:08:22ID:u+7CwpbM0927ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 21:35:28ID:LZ8aTvv1エディブル買おうと思っている自分に説教がてら教えてくれ。
0928ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 21:53:16ID:MVIt2vJ50929ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 21:57:16ID:BmR7IXEQ・トランジスタながらちゃんと設計されたパワーアンプ(パワーアンプIC一発とかじゃなく)
ここらへんが大きい
0930ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 22:54:07ID:LZ8aTvv1普通の練習ならこの2択ならエディブルが無難かな?
LEADは興味ありありなんだが古いモデルなんでこれ1台だとなんだかんだで故障しそうだしな。
そういえばフェンジャパも現行セレッションだったな。
30のJENSENってのも評判良いみたいだしな。悩み始めたらキリがないぜ。
0931ドレミファ名無シド
2010/03/10(水) 23:04:25ID:Qw3heTOMEdition Blueで良いと思うよ。
ただ結構前からEdition BlueのスピーカーはCelestionやJensen
のものじゃなくなってるはず。
まぁもともとLead12が普通のラインのG10積んでたのに比べたら
Super8だっけ?安物ラインのスピーカーでしかなかったけど。
0932ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 15:09:03ID:0tA9eaog0933ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 16:04:34ID:Zt+nVPfsRはCelestionやJensenだよ。
0934ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 17:46:38ID:Vbgtgy560935ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 18:12:56ID:2e9a8VMJやっぱエディブル?
カタログには15&60・・・CELESTION 30・・・JENSEN になってるな
他だったらAVT20とアイバTBXあたりも悪くなさそうだが・・・
PATH10試奏したが店内がうるさくてよーわからんかった。
悪くはなかったと思うが・・・あの価格にしてはって事だと思うが。
0937ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 22:40:44ID:Ak1r1Btkエディブルも単体で激歪みにさえしなければ使える音だしほんの
軽く歪ませてペダル歪みの受け側として使ってもソリッドステート
とは思えないほどナチュラル
リハスタなんかのJCM900、2000をケバくなくした感じで使いやすい
0938ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 22:46:46ID:dHbKZ71L0939ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 22:49:01ID:Ak1r1Btk単体で全部済ませたいなら適当なモデリングアンプで
何の問題もないだろうし(そもそも音にこだわらないなら)
0940ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 22:54:54ID:dHbKZ71Lマーシャルとか目がいってたんだが今度楽器屋行ったら見てくる
0941ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 23:05:29ID:2e9a8VMJヒューケト買おうって人は大体ペダルなりなんなり持ってると思うよ(2台目以降が多いんでない)
まぁまぁっていうのは、それなりに遊べればいいんでないって事。
つまりひどくなければいいレベル。そもそも自宅練習用だし多くは期待してない。
それこそモデリングアンプこそ1台目だな。
ペダル持ってない人でも遊べるよって感じ。
多機能だが全体的に中途半端。
0942ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 23:21:57ID:Ax/C76E60943ドレミファ名無シド
2010/03/11(木) 23:28:23ID:4j85u53z効果ある?
0944ドレミファ名無シド
2010/03/12(金) 10:16:13ID:SNyf7s4s0945ドレミファ名無シド
2010/03/12(金) 10:19:36ID:1bxPaxb40947ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 04:11:28ID:vVyewdrp俺だけ?
0948ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 10:12:24ID:iUPdYL5jCUBE 15X買ってきたんだが
もしかしてJCクリーンの20Xとかとそんなに音違うの?
一緒だと思って15Xしか試奏しなかったorz
0949ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 20:55:17ID:MZBANOkG0951ドレミファ名無シド
2010/03/13(土) 23:33:22ID:/CL6Q+ap0952ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 02:44:52ID:r4YYk5gaエディブル買うつもりだったがアイバにしようかな。
メタルだったらいいアンプだと思ったんだが・・・
だれか使ってる人いないかな?
0954ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 12:26:39ID:gRka60IEVTを小さくした感じかな
電池駆動可で外でも使える
0955ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 13:51:47ID:k7q0D5qchttp://dat.2chan.net/48/res/16736.htm
0956ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 16:30:41ID:eGkNBXqzどちらも満足してるが飽きっぽいから新しいオモチャが欲しい
やっぱり次はMG10かピグノーズ辺りか
現時点このスレで話題の練習アンプは何?
0957ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 16:32:51ID:vxQKcn8h足下にコンパクトを揃えた方がよっぽどオモチャ集め環境
としても真っ当かと
0958956
2010/03/14(日) 16:42:26ID:eGkNBXqzヤフオクでジャンクでも漁ろうかしら
0959ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 17:55:04ID:BLU3P58sいや、分かるよ。確かに面倒くせえ。
ライヴやスタジオ練習用の音作りは常に固定してあって、その時にだけ出せりゃ良いんだもん。
家でもそれに近い音で弾きたいとかは別に無いから常にアンプ直。
0960ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 19:18:22ID:SjMltmJ30961ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 20:44:01ID:ce0BoIr/0962ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 21:14:31ID:gRka60IE0963ドレミファ名無シド
2010/03/14(日) 22:15:58ID:kOxnUegP15Xはモデリングじゃないけど
JCのクリーンを目指して作ったってどこかで聞いたぞ
0965ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 18:36:21ID:Dnm6hqMH0966ドレミファ名無シド
2010/03/15(月) 20:41:39ID:hxUMh2SCモデリングアンプは多機能だけど低性能。
0967ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 01:14:30ID:Ua38Pch5ttp://000.shanbara.jp/oneesan/data/wakaokusama.jpg
0968ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 01:23:42ID:xD177HG/そういう意味でヤマハのFシリーズとかクセ無くて使いやすかったんだけどなぁ
50Wでもマスターがリニアだったから、小さい音量の設定も実にしやすかった
JCは音が堅くてきらい
0969ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 01:44:03ID:Q4zkiTV7なんでだろ
0970ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 02:50:54ID:8AIJT5iC0971ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 03:48:17ID:GMJ9knJ7あの独特の歪みとか大好きだったんだが、似た感じのアンプに
ついぞお目にかかってない。YAMAHAもGからは最悪だったし。
0972ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 03:48:47ID:4GlW3up00973ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 08:35:34ID:gDyoqSI30975ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 17:23:28ID:+74JbNM+エンドースみたいなのもあったりするんじゃない?来日時だけ
使ったりする機材あったりとか
0976ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 18:35:00ID:4NDS/EXz0977ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 18:36:16ID:eXQBSi6S0979ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 19:14:27ID:M8cc7cxV0980ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 20:00:36ID:gDyoqSI30982ドレミファ名無シド
2010/03/16(火) 22:35:33ID:kqfBJ+GBVOXのAC4TV8って癖ある?
0983ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 02:24:43ID:xsl4H8vt良いから売れてるわけじゃないと思うが。
アメリカだとどの店に行っても売ってるし、
値段もそこそこ安いから売れてるんだろ。
0984ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 02:42:11ID:rZPny37j0985ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 10:25:53ID:EpmA3OARAC4TV8はクリーンはいいけどペダルとはイマイチ。
valve juniorも持ってるけどペダルとの相性は圧倒的にこっちのほうがいい。
GVAはペダル繋いだことないけどクセがないからいいと思う。
0986ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 11:50:39ID:3YwSXjqrhttp://www.ex-pro.co.jp/lm/lm09.html
0987ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 12:05:16ID:8KbnqsVF0988ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 16:09:51ID:OS2o++3Eたてたぞー
自宅練習に最適なアンプかどうか判定するスレ 42Ω
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1268809737/
0989ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 18:22:45ID:UQM/LVDn0990ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 21:22:39ID:3XSDh9Sf0991ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 21:32:14ID:06gtPQQM0992ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 21:45:44ID:pZMMEwVhフォトジェニ1000円で買ったが失敗した。
VOXAC15はエフェクターの乗りいいですか?
0993ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 21:49:05ID:QkN8MBWF0994ドレミファ名無シド
2010/03/17(水) 21:52:30ID:pZMMEwVh0995ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 10:47:53ID:uCQwN0560996ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 11:59:30ID:7FejuoMc0997ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 13:44:05ID:TvZpC4El0998ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 20:07:14ID:iA8Bq7Rehttp://momi6.momi3.net/ms/
0999ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 22:02:16ID:LJ5V5lUq1000ドレミファ名無シド
2010/03/18(木) 22:02:57ID:LJ5V5lUq10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。