【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48音源うp大歓迎
0612ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 15:01:09ID:SZLO65Ef0613ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 16:03:06ID:uaYJk7yy0614ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 16:09:19ID:5KOrzwwB0615ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:37:23ID:8nM5hIKcステージのクソ明るい照明の下だと塗装から透ける木地が反射して、普通よりも
色が明るめに出るんだよね、写真だと。
だから赤バーストに見える写真のボディ中央部は本当に真っ黄色に見えるだろ?
実際には、あんなに真っ黄っ黄なレスポールなんてビンテージでも今のでも無いからw
周りの淵の部分でも、変色して茶ばんでいても多少なりとも残ってる赤味成分が
反射して鮮やかに出るから変色したサンバーストでも赤っぽく見えるよ。
逆に変色してないまるっきりのチェリーサンバーストだったら、こういう写真の場合
もっとすごく明るい真っ赤っかに写るはず。
(修正されてるならともかく、でも修正するんだったら見栄え考えて赤っぽく修正するでしょjk)
ライブステージで写真に撮られた自分のギターとか見たことある人なら頷けると思うよ。
0616ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:41:40ID:XW/H4wry0617ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:51:34ID:14vokWqUていうかモニターのカラー調整してますか?
0618ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:18:28ID:e8Ln4pLV0619ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:18:46ID:We/1JWxIどっちでもいいだろw
0620ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:38:15ID:ZjKnwcEy0621ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:39:29ID:ZjKnwcEy0622ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:40:42ID:UvOiA4iFそれイコール赤ではない
と、結びつける荒唐無稽
その逆の可能性だってあるだろ(赤いのが茶色に見えるとか)
70年代ZEPのライブステージの全ての””照明””が、全部赤っぽく見えてしまうというのを、科学的根拠を示してで””照明””wしないと
0623ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:50:42ID:hpjytacz自分に都合が良い物証は疑わない。
自分が見た40年近く前の印象は絶対だと思う。
こんなに自分に都合が良いことしか頭に入らない人を説得するには、イスラム原理主義者をキリスト教に改宗させるくらい困難だな・・
0624ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 19:01:09ID:aZah1Ga9こいうのは後で、写真の色を修正されてるか、照明でそう見えるんであって、
色が抜けて見える写真は、修正されてないし、照明のせいでもないんだろうなw
(もちろん色が抜けてるサンバーストの写真の方が多いが)
0625ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 19:09:43ID:DTiYQloN全体が赤いレスポールもたまに見るけど
あれは退色してああなったのかなあ
0626ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 21:26:03ID:TuUY3Vi/ジョージ・ハリスンも全体がチェリーの珍しいレスポ持ってたよね
確かあれは元々そういう色のレアなヴァージョンがあったと思った
0627ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 21:47:42ID:8pVF3PpUカウントダウンとともに終わりにしとけよw
0628ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 21:59:07ID:Toimtvxw「ルーシー」だっけ?
クラプトンがレインボー・コンサートの時に借りたやつね
あれはGTを塗り替えたもんじゃなかったっけ?
同じ色のレスポール欲しかったなぁ
0629ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 22:30:55ID:T18Dnvrr>>623
今、あなたの相手してるのは38年前に武道館で見たと書いた俺では無いよw
まぁ、書いた以上は一回くらいは自己フォローしますが・・・
やっぱり自分にとっては自分の目で見たものの方が真実だからね。
視力が両目とも1.5あった頃に地階の前から5列目で見た記憶は変わらないし
その事に都合が良いも悪いもへったくれも無いよねぇ。
俺は自分の記憶に基づいて茶に近い色だったと思ってるし、あなたは自分の
知識に基づいて赤だと信じ込んでる。
それならそれで、そのままにしとけばいいんじゃないの?
別にそんなにムキになることでも無いと思うのだが・・・
それから、俺はムスリムでもクリスチャンでも無いし、家の菩提寺は浄土宗ですw
0630ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 22:55:49ID:eaoTk6Soどうせこの後また単発で非難の連呼続くんだぞw
0631ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 01:18:06ID:1BulO1Ethttp://www.youtube.com/watch?v=svR3iXKTJvc&feature=related
0632ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 02:31:53ID:Ib5Wc/l4ttp://www.artwallpapers.net/music_wallpapers/jimmy_page/01/jimmy_page01_800.jpg
| 赤く見えるのは全部照明のせいなんだよ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
0634ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 09:14:19ID:kfkscnJnされていくからね〜。
0635ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 13:48:39ID:WoWLy6pA0636ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 14:17:33ID:wk37zRez楽器屋でサンバーストのレスポ買って家で空けてみたら茶色だったってクレーム付けるようなもの。
良くありがちなくだらねぇ話だな。
>>627お前さぁ
>>619−>>621の誰が見ても判る自演は醜いぞ
0637ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 15:15:09ID:4Kw70yBv0638ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 15:47:03ID:G54Ijls+前者は非リマスターなのか?
0639ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 18:26:16ID:wiXMgUO7またSHM-CDはリマスターではありません。 しかし、レッド・ツェッペリン音源の最新アップデートとなります。
つまり、現時点でのレッド・ツェッペリン音源で一番の高音質となります!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/2754122.html
色々あって分からんの
0640ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 22:24:06ID:edQoiKUAバカばっかwww
0641ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 22:37:47ID:61sSxVLb0642ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 22:52:57ID:Zq4TsDEq赤派がだんだんこじつけ方がバカっぽくなってるなw
0643ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 23:13:59ID:GBT1GVVB0644ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 23:59:35ID:8FcG4VgXオリジナル
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1262356319.jpg.html
TV出演の時の映像だとこれにかなり近いよね?
それがこんな色に変化したわけでしょ?
まだ縁は赤いよね?
#1
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1262355850.jpg.html
茶って言うのは一般的にはこっちの#2の方を指すんじゃないの?
#2
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1262355886.jpg.html
まさかわざわざ茶だったギターを#2の色みたいには塗り替えないよね?
でもどうしてオリジナルの色がそれぞれ#1や#2みないに変るの?
どうでもいいけれどさ、#2のシグネチャーモデルもとうとう発売となると94年ごろのシグネチャモデルってペイジファンにとって一体なんだったんだろうね?www
0645ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:05:04ID:W3F0BnWWお子ちゃまを煽って喜んでる尻馬乗りに見えるが・・・
0646ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:20:57ID:gvv2ieEZカバーを外したら白だったのかな?それとも交換したの?
0647ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:26:42ID:eYzcWdI00648ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:34:23ID:g1Fzi4miでもヲタってそういうもんかw
0650ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:36:45ID:G48k+XYT一時、性もあダンカンのピックアップに換えてた時もあったって何かで見たけど
それだったんじゃないの?
0651ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:37:41ID:G48k+XYTセイモア・ダンカンだったw
0652ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:41:09ID:1nqQszDi毎回毎回、物議かもすたびにそうやって画像羅列するのがほんとに好きだなぁ君はw
いや、でもおかげで毎回毎回いろんな画像見れて楽しいよthnx w
0653ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:50:08ID:vW/VRiT1うちの液晶モニターと俺の視力では
1つ目 暗い赤
2つ目 明るい茶
3つ目 暗い茶
にそれぞれ見える
0654ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:11:15ID:/i/RZmSdそもそも昔国産のレスポールコピーモデルがブラウンサンバーストばっかりだったのって
ジミーペイジ人気が理由だったんじゃなかったっけ?
0655ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:26:51ID:gvv2ieEZ俺が高校生の頃はそんな程度ので150万くらい、極上でも250万くらいってだったよ。
俺のモニターで俺の目では1つ目チェリーレッド
二つ目赤みのある濃いオレンジ
3つ目茶色
ちなみに俺の中でのチェリーレッドはアメリカ産のさくらんぼ
赤は紅白の赤、茶は輝くを失った十円玉
0656ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:35:02ID:wrIL7aFE当時のスターたちのレスポールはみんなそれだったような気がするんだよね。
はっきりと赤いのを見たのはKISSが初めてだったような?
0657ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:36:45ID:wrIL7aFEペイジのがあ
0658ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 02:40:51ID:vE+mKMKQ0659ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 02:44:13ID:vW/VRiT1Zep初来日の楽屋に自社ギター持ってって頁に持たせて写真撮ったりしてたんだから
グレコの人間は実物見てるわけだよね?
いや・・・グレコの人間なんかには愛器見せなかったんだとかそれも記憶違いだとか
頭ごなしされても困るが(笑)
0660ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 02:48:35ID:vW/VRiT1それに退色したのが安バーストで赤いのが高バーストだったなら
>俺が高校生の頃はそんな程度ので150万くらい、極上でも250万くらいってだったよ
てことは退色してないはずの高バーストだって国内にあったわけだよね?
それも普通に楽器屋にあったわけだよね?
メーカーの人間のくせにそういうのすら見ないで製品作ってたってこと?
いや・・・そうに決まってるとか強弁されても困るが(笑)
0661ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 03:13:34ID:5MqjKqp60662ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 04:11:04ID:vcYmJ60u誰がなんと言おうと赤なんだ!!ヴォケ!!
写真で赤に見えるんだから赤なんだっつーの!!カス!!
0663ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 10:16:03ID:7/0oWw74当時三流メーカーだった当時の神田商会のスタッフなんてどさくさに紛れてちょこっと会えただけなんじゃ?
そもそも控え室にギターなんか置いてないんじゃ?
>>660がいくつだか知らないけれど70年代初期の日本の状況なんてこんなもんだぞ。
ttp://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/greco.html
当時はとても高価で購入でる資金がなかったからアーチストの抱えている写真から製図を起こしたと俺も何かの雑誌で読んだ事がある。
俺の買った5万したグレコのレス・ポールもネックこそもうセットネックにはなっていたけれどボディーは空洞でびっくりしくらいだから。
当時は虎杢のギターなんか珍しく、あってもランクの落ちるアウトレット扱いで確かに安かったよ。
正確にコピーするようになったのは70年代も終りの頃
0664ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 10:43:12ID:RsU4A2ocそうだね
ESPとか中古楽器扱う店で見かけるようになったのは80年ごろだよな
確かにそんな値段ぐらいだったね
色の残っている綺麗な物はめったにお目にかかれなかったけれど俺も見たことあるよ
300万って言う値札を見たのを今でも覚えている
普通にぶら下がっていたのでなでなで触って満足した
後にも先にもモノホンに触ったのはそれっきり
その後はどんどん高騰して店に出回ることはめったになくなった
0665ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 11:11:19ID:qjPG/xCa当時のグレコがバーストを入手していないどころか、再発物でさえ高価で入手出来なかったとしても何ら不思議はないし、当時の外タレなんて神様みたいな存在で普通にはなかなか近寄れなかった
一般人が何とか頑張ってギブソンを買えるようになったり、雑誌社が何とか直接取材できるようになったのは80年代に入ってから
それ以前はギブソンやフェンダーなんてほんの一部のプロか馬鹿ボンボンしか持てなかったよ
70年代は何もかもが一気に激変した時代だからたったから2〜3年変ったら大違いだったぞ
78年の当り前は75年では当り前じゃなかったんだよ
0666ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 11:21:20ID:Ge3zlL1S強烈に明るいと赤に見えるのも普通だろ
楽器屋言って見てみろよ
何騒いでいるんだ?お前らアホか?www
0667ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 12:43:38ID:sEl3k1tQNO.1のリアPUのカバーって69あり、70〜72なしの白、73〜79あり、80なしの黒なんだよね?
推測だと白い奴の頃は外しただけで、それが壊れたから73頃に交換したんじゃないかと思うんだけれどこれがダンカンなのかな?
再び外したのは何故かな?また換えたのかな?
0668ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 14:04:23ID:4kJfN04m・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(参考:洗脳支配 苫米地英人 株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
0669ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 15:38:14ID:EPtapeteライブしてるアマバンドはいたよ
一般じゃあないといえばそうだけど、中古車ぐらいの値段だし
0670ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 21:49:55ID:oROysavs確かに少数ながらいたけれど、プロでもないのにそんなもの買う奴は当時はバカボンだっよw
例えば1959年当時の新品価格が290$だからレートが現在と同じとしたら約3万円。
1ドル360円で計算しても約10万円ぐらいだから一見安かったと思われがちだが、当時は大卒初任給が1万円ぐらいだぜ。
今のヒスコレと同じぐらいの価値。
豊かな今でこそ100万のギターなんか珍しくもなんともないが、当時車より高いギターを買うなんて普通じゃなかったはず。
昭和55年頃に当時売れっ子だった筒井康隆が「ギブソンのギターは高くて今でも手が出ず代わりにギルドを買ったが、それでも5年前で30万円した」と何かに書いていたのを読んだことがあるが、買ったのは昭和50年だから1975年。
当時は大卒初任給が10万円前後だからやっぱり相当高かったんだよ。
そう考えると現行のレギュラーラインのモデルなんてもうゴミと一緒w。
0671ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 22:21:00ID:SNNDySHs0672ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 22:56:09ID:dUiFw7il0673ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 23:04:59ID:72ePOVu9中高卒の職人とかの方がはるかに現金持ってたはず
若いから全部趣味につぎ込むし
0674ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 23:17:27ID:xf12wRxA「いつもみんなつべこべ
そういう俺もつべこべ
それより金でも貯めて
あのショーウィンドウの
ギブソンを手に入れ
あの娘にブルースを聴かせよう」
ギブソンはギター小僧の憧れだった。
最近では売価が下がっているけれど昔はギブソンといえば超高級ギターで、
ショーウィンドウに飾ってある物であって、憧れのまなざしで眺める品物だったのだ。
そんな憧れのギブソンが、今オイラの部屋にある。
しかもガキの頃から憧れのジミー・ペイジのNo.1レス・ポールをデットコピーしたシグネチャーモデルだ。
へっへっへ。買っちゃったよ。
ピカピカの新品同様の中古で42万円。
いろんな友人にうらやましがられている。
特に子供の複数いる妻帯者からは、
「自由になるお金があっていいねえ」と言われるが、貴方は子供という
お金では買えない幸せをいくつも手に入れているのだから、子供が一人しかいない俺様が
一生懸命に働いて貰ったお金で買える幸せをもう一つぐらい手に入れたっていいじゃんと答えてる。
0675ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 23:45:10ID:9SNnkUV6いやむしろ大学出か卒業できなかった奴の方が多いだろ。
家庭もそれなりに裕福だったはずだし。
高卒の職人になるような奴はあまりギターなんかに興味示さなかったよ。
それよりバイクや車だろ。
どっちにしたって当時は楽器に全財産つぎ込む奴なんかまともじゃなかったよ。
>>667
白いPUは当時たまたま黒いボビンの在庫がなくなっちゃったから、いつもと違うところから白いのを仕入れて作っただけと聞いたことがあるよ。
だから白の時はもっとパワーが欲しくて配線改造したついでに外しただけでノーマルだったんじゃないか?
ダンカンに変えたのはすっかり音の変った75年頃じゃないかと思う。
確かにカリッとしたところはダンカンぽいしさ。
0676ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:06:34ID:72ePOVu9少数かもしれんが確実に今の相場よりは破格の収入だったし使い方もハデだった
見栄っ張りだから最高のをポンと買う
0677ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:17:03ID:+59JZ/kcこいつ友達とかいないだろうな・・・俺だって嫌だしw
0678ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:25:09ID:Ok3s9GaRそもそも控え室にギターなんか置いてないんじゃ?
何かの雑誌で読んだ事がある。
入手出来なかったとしても何ら不思議はないし
当時車より高いギターを買うなんて普通じゃなかったはず
家庭もそれなりに裕福だったはずだし
思い込みが頭の中で絶対の真実になっちゃう人なんだなぁ
0679ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:29:54ID:Ayf99+r6一応ギブソンのPAFについてセス・ラバーが語った話を張っておく
1)ハムバッカーにカバーをつけたのは照明のノイズから中身を守るため。
2)カバーの材質は温室を劣化させない素材を選んだが、同じ素材を使っていてもゴールドメッキしているカバーは音をこもらせる。
3)シルバーのカバーをはずしても音質に変化はない。
4)「シルバー」といっても銀は含まれてなく素材はニッケルとアルミ。
5)ボビンの色は黒い素材が無くなたから白いものを仕入れて代用しただけ。
6)6つのネジは営業サイドがネタを欲しがりネジにしてくれと言ったからそうしただけで他に深い意味なし。
7)PAFとナンバードに違いは無く、ナンバードについているパテントナンバーは実はテールピース用のパテントナンバーを間違えて貼り付けつけられてしまった。
8)当時使用されていたアルニコ磁石の質は今よりも不純物が多く含まれており減滋がおきやすく多少なりとも音に影響したが、使用木材との関係はもっと出音に影響した。
※当時は水場から遠い場所に生えていた木を使用したのでギターが軽かったが、ナッシュビル工場が移ってからのギブソンは木材の仕入先と仲たがいし、水場に近い場所に生えていた水分を多く含んだ木を採用した故に重いギターが多かった。
以上参考に
0680ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:40:16ID:Ok3s9GaR70年代当時、別にバカボンじゃなくても高価なギブソン買ってる奴はザラにいたよ。
レスポール・スタンダードやデラックスが20万円台、カスタムが30万円台。
安さが売りだった軽自動車が47万5千円(CMで連呼してた)
大卒の初任給は確かに10万前後だったし、今ほど気軽にローンで物が
買える時代ではなかったけど、月収の倍くらいの買い物は背負うものの少ない
若者にとって、高嶺の花としてはそこまで大げさに言うようなもんでもなかったよ。
今だって、手取り2、30万くらいの若者でもちょっと力んでヒスコレくらいは買う人
いるでしょ。
0681ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:43:25ID:r3QNY5uFムチャクチャな話のすり替え
59年当時の話なんかしてどうすんだ?
本で見た駄知識をひけらかしたいだけか?
なんか劣等感みたいな卑屈さを感じるレスだな(笑)
0682ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:46:45ID:NSojvSmp0683ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 00:55:32ID:7G2pPmrb>300万って言う値札を見たのを今でも覚えている
普通にぶら下がっていたのでなでなで触って満足した
もうこの辺で底の浅い嘘だとわかるな
0684ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 01:24:40ID:QM8GhT/f子供が一人しかいない人は子沢山な人より幸が薄いのか
あんたがそう言ってるのをあんたの子供が聞いたら確実にグレるだろうな
0685ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 01:31:31ID:sEAcm5bs本当にこいつがこの時代を知ってる年代なら、この器量の狭さ大人げの無さは
失笑以外の何物でも無いなw
0688ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 01:47:30ID:2C/xvI2C70年代って言っても前半と後半じゃ状況が大違いすぎる
ましてや今の時代にガキが頑張ってヒスコレ買うのとは明らかに違うでしょ。
70年代前半当時、既に海外でもその数の少なさからなかなか向こうのミュージシャンでさえなかなか手入できないオールドのレスポールが、神田商会も手に入れることができなかったのは当然だろ。96年製のレスポールだって400本くらいしか作られていないんだぞ。
日本じゃよほど名の通ったミュージシャンか終戦後に進駐軍相手に荒稼ぎをしたジャズギタリストの一部くらいしか持てなかったんだよ。
ましてや弱小メーカーのグレコが売れるかどうか分からないギターのために大枚はたいて入手する訳も無いだろ。
0689ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 01:57:29ID:fN15tfur貴重なオリジナルのレスポールなんて日本に集まるはずないわな
0690ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 01:59:01ID:ShWHYdqQ今の若い人は知らないかもしれないがまともなコピー品が作れるようになったのはもう少し後で随分グレコが儲けた70年代も後半。
たしか当時売れっ子だったガロのトミーがアメリカで本物を入手しいて、それを元にトーカイがドンズバを作ってギブソンをビビらせてギブがオービルを作るきっかけになった。
今のヒスコレがあるのは日本のおかげと言っても過言でない。
0691ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 02:09:01ID:72WSoSqf一番高いの定価20万円くらいしたな
ジョー・ウォルシュ、スティーヴ・マリオット、リック・ニールセンとかが当時つかっていたな
俺も欲しかったよ
0692ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 02:24:35ID:ssxMeJn2他の奴らは持ってても当時のかっこわるいデカヘッドの現行品レスポールだけ。
フェンダーもデカへッドばかりだった。
でもフェンダーはリッチーが使っていたからあまりかっこわるいと感じなかった。
0693ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 02:47:23ID:5yhL/8nx0694ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 03:21:37ID:ssxMeJn2スズキアルトは70年代終りか80年代でしょ
ギターは貴方が言うよりもっと高かったよ
76年ごろ欲しくて欲しくて学校の帰りによく目の保養にいったから覚えているけれど、カスタム(仕様的にはスタンダート)で35万くらい、ミニハムのデラックスが27万くらい。
そんでもってストラトは22万くらい、マーシャルの三段積みは50万もしていたよ。
80年ころにあった59ヴィンテージレスポールなんかたしか50万もしてたぜ!
当時、俺のような学生はほとんどが俺と同じビンボーだったはずで、ペイジと同じ楽器を持つために70万以上も捻出できたという奴はよっぽど金持ちの息子でもなければいなかったよ。
アルバイトをしたり、食費を切りつめたりして、楽器に使うお金をつくってもせいぜい10万円程度が関の山。
国産メーカーのコピーモデルとヤマハかローランドあたりで我慢していた人が大半だろ。
0695ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 03:32:53ID:t8lymLt6今は楽器もデフレだから小遣いで買えるようになって嬉しいよな
タバコの値段が120〜130円くらいだったから、感覚的には10分の一ぐらいに感じるw
0697ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 03:42:10ID:2MuAw9Wb0698ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 03:43:52ID:2MuAw9Wb0699ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 03:45:26ID:2MuAw9Wbミ・。・ミノ赤ちゃん〜♪
0700ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 04:13:06ID:2MuAw9Wb0701ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 04:17:49ID:54RMQyRR必死と言われてあわてて取り繕いにかかった君が精神を病んでいるのはよくわかったよw
0702ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 04:23:31ID:7G2pPmrbだからぁ!w
>レスポール・スタンダードやデラックスが20万円台、カスタムが30万円台。
と言ってるでしょうにw
どうしてそうやって「相手の言うことを一方的に叩き伏せて自分の意見の正しさを押しつける」
レスの仕方しかしないの?
貴方のそういうとこが、年末からの下らない荒れを招いたんだと断言させてもらうよ。
いちいち長文書いて、なんか救いようが無いって感じだな・・・
0704ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 14:09:42ID:k8pShY81そりゃ親の金で買うならボンボンだろうが
若いうちに自分で稼いでいるやつは今より収入は多かった
遠洋いって年1000万貯金してたり
0705ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 16:57:54ID:MfdGOLkaもう、聞こえない振り無理やり信じない強引に決めつける、形振り構わず何でもありだねwww
0707ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 17:48:56ID:Aa3ramW9おっさんが自説に偏屈に固執してるだけなんだから、いい加減無視すればいいことだと思うがな・・・
0708ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 17:51:07ID:EBE13svv0710ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 19:03:58ID:EFKzO5eF0711ドレミファ名無シド
2010/01/03(日) 23:24:00ID:dKS4X1dX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています