【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48音源うp大歓迎
0561ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 21:52:34ID:YpLSuV5Z0562ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 21:54:22ID:PLVDGZeT0563ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 22:03:30ID:P2FSsCGqじゃ、100年程前にはこの世界にはセピア色しか存在してなかったのか(笑)
0564ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 22:12:30ID:JXDNE70j0565ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 22:25:32ID:o8TiZl2v真実は唯一つ、「自分の思い込み」
本当はどうであったかというのは実はどうでもいい。
自分の思い込みに具体的事実を当てはめる。
それがこういうスレというもの。
だからこそ〜〜厨と呼ばれる類の人間の居場所がある。
0566ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 02:42:16ID:tLuONJXn本当の色を自分の目で確かめるなんてわけにいかないんだから、過去に誰かが
見た話が信用出来ないなら後は自分で勝手に思い込んでるしか無い罠
でもそれならそれで自分一人で思いこんでりゃいいことで、単発で押しつけがましく
連呼するようなウザイ事はしない方がいいな
どんだけコドモだよって話になっちゃうぞ
0567ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 17:30:12ID:4R7YKSPXピックアップの話でもしろよ
ただし、オリジナルPAFってのは無しの方向で
今楽器屋で普通に買えるもの限定な
0568ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 17:39:28ID:+OQ+xavMだってこの板はそういう論議をするための板だろ?
論議以前に他人を攻撃するなら参加資格無しと。
まあ自分なら遥か昔の他人の話より写真を信じるけれどね。
0571ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 20:29:06ID:Tg1phSD+レス・ポール型ジミー・ペイジモデルってなかったっけ?
ちゃんと本人の許可をとって作ったと言ってたけど持ってる奴いる
0572ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 23:13:02ID:X/ZqW5by0573ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 23:45:42ID:3Sa9+F9x0575ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 04:21:50ID:nAI+TDWe0576ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 04:22:00ID:9xsKL+Ee0577533
2009/12/29(火) 04:50:43ID:AdCI2hws俺はオーディエンス側からじゃステージの色なんか識別できないんじゃ?と解り易く過去の写真をアップしただけなんだけれどなんか大騒ぎになったね。
残念ながら俺は例のファズ厨じゃないし、その他の人を俺と同一と信じて論じている時点でちょっと笑えましたよ。
貴方が見たわけじゃないんだから反論するなら自分なりの根拠を示さないと。
それとも貴方は見た本人?
0578533
2009/12/29(火) 05:39:16ID:AdCI2hwshttp://www.rollingstone.com/rockdaily/index.php/2009/12/18/led-zeppelins-jimmy-page-plans-return-to-stage-in-2010/
0580ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 15:04:38ID:X+ccmXZC0582ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 21:00:52ID:9xsKL+Ee反論のためのレアっぽい画像必死に寄せ集めて貼りまくって、しつこくしつこく
一方的な思い込みと決め付けを連呼し続けるってとこは、まさに同じだけどな。
*北京五輪でペイジは実際に弾いていた。
*ペイジはレスポールに低ゲイン+ファズで歪ませていた。
*ペイジのレスポールはチェリーサンバーストのままで褪色していなかった。
見てると同じ人間にしか見えないな。
登場するたびにスレが荒れるわけだが。
0584ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 22:19:28ID:irgBdEhM0586ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 11:25:11ID:5IhnfDPkまあ良いか。はいはいww
0587ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 12:39:30ID:x02fn2lJ0588ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 13:06:15ID:o4AqALfWでもちょっとコドモっぽ過ぎだな
0589ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 14:35:14ID:Leep1M170590533
2009/12/30(水) 17:05:01ID:1LXsNMVmついでにファズの件もね。
もっとも五輪の件は俺は当てフリだと思っているし、ファズいやブースターといった方が正しいのかな?
は、俺もレス・ポールでもEP3、もしくはその他の方法でブースとする事を確立する以前は使っていた時期があると思う。
こんな事を書くとまたギャースカ騒ぐんだろうがwww
まったく>>565>>568の言うとおり
て言うかね、俺に言わせれば荒しは>>528じゃないかと
このスレ始まって以来の外基地
0591ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 20:49:52ID:6YUt4s7B0592ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 21:07:47ID:FWbqK88eもうこの時点でずれてるな
上の方で何人も言ってるけど、70年代のZEP活動期に、”ペイジ自身がインタビューで”、
直ぐに色が抜けるから、何度か色を塗り直してると言ってる。
0593ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 22:57:36ID:n36rpbGI0596ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 00:59:16ID:883Nivsb知らない幼児以下の方がさらにどうかしてると・・・w
0597ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 01:18:32ID:KwshPZSyあんな程度の演奏でもミスるのがペイジだ
全世界に向けて国の威信をかけた絶対に失敗は許されないしやり直しも出来ない
そういう場で生で弾かせるほど中国人だって無謀じゃ無いだろうがよ
0598ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 02:27:20ID:reSdScnD花火で予CG予算を使い切ってたのかな
0599ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 02:49:05ID:WPtBj6hB0600ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 03:22:50ID:yXKHfBGyレオナルイスのムッチリ太ももだけは本物だったけど
0601ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 03:52:24ID:vv2q11yJ69年当時で製造されてからすでに11年経ってるわけだが・・・
もしかして、あれは69年製造の物だったと思ってたのか?w
0602ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 06:10:42ID:1CVIE25wソースは?
俺は色が抜けたからという理由じゃなくて傷だらけになったから一度塗りなおしたとどこかで聞いたような。
そうだとするとトップのラッカーだけを再塗装した可能性もあるよね。
もし、退色を気にして色までも再塗装したのだったら79年辺りの色はとても不自然。もっと赤くても良いはず。
茶色か赤(チェリー)だったかの論議だけれど、以前何かの雑誌で見たNo.1とNo.2が並んだ写真を見る限りじゃ、茶系だったといえるのはむしろNo.2の方でしょ。
ただ単体で見た場合、ペイジのNo.1はチェリーが退色したハニーバーストとかティーバーストと呼ばれる色だから光具合によっちゃ茶系にも赤系にも見えるかもしれないな。
ちなみにちょっと色ボケしているが72年の状態はこれ
http://led-zeppelin.org/multimedia/photoarchive/tours/1972/images/lz19720220_05.jpg
>>601
69-11=58年←×
あれは2004年にギブソンによってシグネチャモデルのために検査された時にペイジから年式を調べて欲しいと依頼され、59年後期〜60年初期と鑑定されているよ。
0603ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 06:24:05ID:1CVIE25w同じ年の色でも写真でさえこれだけ見え方に差があるし。
http://www.ledzeppelin.com/sites/ledzeppelin/files/images/kitchener69-3.jpg
http://www.ledzeppelin.com/sites/ledzeppelin/files/images/toronto69-2b.jpg
http://www.ledzeppelin.com/sites/ledzeppelin/files/images/philly69-ts.jpg
ソース元
http://www.ledzeppelin.com/image-galleries/photos-home
で、何色なんだよ?
0604ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 06:26:03ID:1CVIE25whttp://www.ledzeppelin.com/sites/ledzeppelin/files/images/cleveland69-b.jpg
これなんか今と大差ないだろ?
0605ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 06:58:37ID:NE82o+b8>69年当時で製造されてからすでに11年経ってるわけだが・・・
製造から69年までの期間はここでは問題じゃないわけだが・・・
いや問題だ!とするならば69ですでに色が消えていた事になるが・・・
するとお前らの頭も既に禿げていた事になるが・・・
0606ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 08:11:43ID:tAZAc3QQこの写真か?
http://imgb1.ziyu.net/dxgbF/kimuke/1262213801.jpg
1は赤がチェリーに退色→オレンジに退色
2は赤が赤茶色に変色→薄茶に退色
それにしても同じ条件で塗って何が原因でこうやって色が変るんだろうな
0607ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 08:55:32ID:5buvjz+iここの住民にマジレスしとく
退色とウェザーチェックは経年変化というよりな、まず変化を起こす要素がなければ始まらないんだよ。
退色が起こるには紫外線が必要でウェザーチェックが起こるには乾燥や急激な温度湿度の変化が必要。
製造年数は関係ないよ。
数十年経ってもクローゼットや別途の下にしまいっ放しで、ほとんど変色も起きてなければウェザーチェックも入っていないバーストは幾らでもあるから。
それを考慮すると>>606がいつ頃の写真か判らないけれどペイジのメインギターは少なくともツェッペリン時代は随分チェリーが残っていたと推測する。
0608ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 11:47:54ID:l90r4e6T0609ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 13:54:04ID:pHly4X9v雑誌を捨てた覚えがないから、探せば見つかるだろうけど、面倒くさいから探さない。
それに、上のほうに、同じようなことを書いてる人が何人も居るから、
ほぼ記憶違いではないと思う。
読んだ記憶では、ライブやってると、色落ちが激しいから、何度か色を塗り直してる
と読んだ記憶がある。
当時の俺の印象として強く残ってるのは、レモンドロップの方が綺麗なのに
なんでまたオリジナルのような赤っぽい色に戻すんだろうという印象。
0610ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 14:17:35ID:PxWIiE8T大晦日の朝もはよから必死の連投御苦労さんwww
君が思い込みを人に押し付けずにはいられない偏執狂的な性格なのは
もうよくわかったからさ
これだけ連投したらもう気が済んだろ?
年が明けたら静かにしてろよ
休み明けにはメンクリ逝って診てもらいなよw
0611ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 14:24:17ID:kBOCxm66各々のモニターの発色具合だってみんな違うのに・・・
ほんっとにパソコンや雑誌で見たものが”この世のすべて”なんだな(笑)
0612ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 15:01:09ID:SZLO65Ef0613ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 16:03:06ID:uaYJk7yy0614ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 16:09:19ID:5KOrzwwB0615ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:37:23ID:8nM5hIKcステージのクソ明るい照明の下だと塗装から透ける木地が反射して、普通よりも
色が明るめに出るんだよね、写真だと。
だから赤バーストに見える写真のボディ中央部は本当に真っ黄色に見えるだろ?
実際には、あんなに真っ黄っ黄なレスポールなんてビンテージでも今のでも無いからw
周りの淵の部分でも、変色して茶ばんでいても多少なりとも残ってる赤味成分が
反射して鮮やかに出るから変色したサンバーストでも赤っぽく見えるよ。
逆に変色してないまるっきりのチェリーサンバーストだったら、こういう写真の場合
もっとすごく明るい真っ赤っかに写るはず。
(修正されてるならともかく、でも修正するんだったら見栄え考えて赤っぽく修正するでしょjk)
ライブステージで写真に撮られた自分のギターとか見たことある人なら頷けると思うよ。
0616ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:41:40ID:XW/H4wry0617ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 17:51:34ID:14vokWqUていうかモニターのカラー調整してますか?
0618ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:18:28ID:e8Ln4pLV0619ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:18:46ID:We/1JWxIどっちでもいいだろw
0620ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:38:15ID:ZjKnwcEy0621ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:39:29ID:ZjKnwcEy0622ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:40:42ID:UvOiA4iFそれイコール赤ではない
と、結びつける荒唐無稽
その逆の可能性だってあるだろ(赤いのが茶色に見えるとか)
70年代ZEPのライブステージの全ての””照明””が、全部赤っぽく見えてしまうというのを、科学的根拠を示してで””照明””wしないと
0623ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 18:50:42ID:hpjytacz自分に都合が良い物証は疑わない。
自分が見た40年近く前の印象は絶対だと思う。
こんなに自分に都合が良いことしか頭に入らない人を説得するには、イスラム原理主義者をキリスト教に改宗させるくらい困難だな・・
0624ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 19:01:09ID:aZah1Ga9こいうのは後で、写真の色を修正されてるか、照明でそう見えるんであって、
色が抜けて見える写真は、修正されてないし、照明のせいでもないんだろうなw
(もちろん色が抜けてるサンバーストの写真の方が多いが)
0625ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 19:09:43ID:DTiYQloN全体が赤いレスポールもたまに見るけど
あれは退色してああなったのかなあ
0626ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 21:26:03ID:TuUY3Vi/ジョージ・ハリスンも全体がチェリーの珍しいレスポ持ってたよね
確かあれは元々そういう色のレアなヴァージョンがあったと思った
0627ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 21:47:42ID:8pVF3PpUカウントダウンとともに終わりにしとけよw
0628ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 21:59:07ID:Toimtvxw「ルーシー」だっけ?
クラプトンがレインボー・コンサートの時に借りたやつね
あれはGTを塗り替えたもんじゃなかったっけ?
同じ色のレスポール欲しかったなぁ
0629ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 22:30:55ID:T18Dnvrr>>623
今、あなたの相手してるのは38年前に武道館で見たと書いた俺では無いよw
まぁ、書いた以上は一回くらいは自己フォローしますが・・・
やっぱり自分にとっては自分の目で見たものの方が真実だからね。
視力が両目とも1.5あった頃に地階の前から5列目で見た記憶は変わらないし
その事に都合が良いも悪いもへったくれも無いよねぇ。
俺は自分の記憶に基づいて茶に近い色だったと思ってるし、あなたは自分の
知識に基づいて赤だと信じ込んでる。
それならそれで、そのままにしとけばいいんじゃないの?
別にそんなにムキになることでも無いと思うのだが・・・
それから、俺はムスリムでもクリスチャンでも無いし、家の菩提寺は浄土宗ですw
0630ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 22:55:49ID:eaoTk6Soどうせこの後また単発で非難の連呼続くんだぞw
0631ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 01:18:06ID:1BulO1Ethttp://www.youtube.com/watch?v=svR3iXKTJvc&feature=related
0632ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 02:31:53ID:Ib5Wc/l4ttp://www.artwallpapers.net/music_wallpapers/jimmy_page/01/jimmy_page01_800.jpg
| 赤く見えるのは全部照明のせいなんだよ!!!
\___________ ____
∨ カタカタ____ ___
∧_∧ ||\ .\ |◎ |
(.#`Д´) || | ̄ ̄| |:[].|
∧_∧ . ┌( つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
∧_∧ ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
( TДT) ( つつ  ̄]||__) | || | ||
(つ つ / / / ./ ̄\ / || / ||
と_)_) (___)__) ◎ ◎ .[___|| .[___||
0634ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 09:14:19ID:kfkscnJnされていくからね〜。
0635ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 13:48:39ID:WoWLy6pA0636ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 14:17:33ID:wk37zRez楽器屋でサンバーストのレスポ買って家で空けてみたら茶色だったってクレーム付けるようなもの。
良くありがちなくだらねぇ話だな。
>>627お前さぁ
>>619−>>621の誰が見ても判る自演は醜いぞ
0637ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 15:15:09ID:4Kw70yBv0638ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 15:47:03ID:G54Ijls+前者は非リマスターなのか?
0639ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 18:26:16ID:wiXMgUO7またSHM-CDはリマスターではありません。 しかし、レッド・ツェッペリン音源の最新アップデートとなります。
つまり、現時点でのレッド・ツェッペリン音源で一番の高音質となります!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/2754122.html
色々あって分からんの
0640ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 22:24:06ID:edQoiKUAバカばっかwww
0641ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 22:37:47ID:61sSxVLb0642ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 22:52:57ID:Zq4TsDEq赤派がだんだんこじつけ方がバカっぽくなってるなw
0643ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 23:13:59ID:GBT1GVVB0644ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 23:59:35ID:8FcG4VgXオリジナル
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1262356319.jpg.html
TV出演の時の映像だとこれにかなり近いよね?
それがこんな色に変化したわけでしょ?
まだ縁は赤いよね?
#1
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1262355850.jpg.html
茶って言うのは一般的にはこっちの#2の方を指すんじゃないの?
#2
http://imgb1.ziyu.net/view/kimuke/1262355886.jpg.html
まさかわざわざ茶だったギターを#2の色みたいには塗り替えないよね?
でもどうしてオリジナルの色がそれぞれ#1や#2みないに変るの?
どうでもいいけれどさ、#2のシグネチャーモデルもとうとう発売となると94年ごろのシグネチャモデルってペイジファンにとって一体なんだったんだろうね?www
0645ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:05:04ID:W3F0BnWWお子ちゃまを煽って喜んでる尻馬乗りに見えるが・・・
0646ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:20:57ID:gvv2ieEZカバーを外したら白だったのかな?それとも交換したの?
0647ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:26:42ID:eYzcWdI00648ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:34:23ID:g1Fzi4miでもヲタってそういうもんかw
0650ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:36:45ID:G48k+XYT一時、性もあダンカンのピックアップに換えてた時もあったって何かで見たけど
それだったんじゃないの?
0651ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:37:41ID:G48k+XYTセイモア・ダンカンだったw
0652ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:41:09ID:1nqQszDi毎回毎回、物議かもすたびにそうやって画像羅列するのがほんとに好きだなぁ君はw
いや、でもおかげで毎回毎回いろんな画像見れて楽しいよthnx w
0653ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 00:50:08ID:vW/VRiT1うちの液晶モニターと俺の視力では
1つ目 暗い赤
2つ目 明るい茶
3つ目 暗い茶
にそれぞれ見える
0654ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:11:15ID:/i/RZmSdそもそも昔国産のレスポールコピーモデルがブラウンサンバーストばっかりだったのって
ジミーペイジ人気が理由だったんじゃなかったっけ?
0655ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:26:51ID:gvv2ieEZ俺が高校生の頃はそんな程度ので150万くらい、極上でも250万くらいってだったよ。
俺のモニターで俺の目では1つ目チェリーレッド
二つ目赤みのある濃いオレンジ
3つ目茶色
ちなみに俺の中でのチェリーレッドはアメリカ産のさくらんぼ
赤は紅白の赤、茶は輝くを失った十円玉
0656ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:35:02ID:wrIL7aFE当時のスターたちのレスポールはみんなそれだったような気がするんだよね。
はっきりと赤いのを見たのはKISSが初めてだったような?
0657ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 01:36:45ID:wrIL7aFEペイジのがあ
0658ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 02:40:51ID:vE+mKMKQ0659ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 02:44:13ID:vW/VRiT1Zep初来日の楽屋に自社ギター持ってって頁に持たせて写真撮ったりしてたんだから
グレコの人間は実物見てるわけだよね?
いや・・・グレコの人間なんかには愛器見せなかったんだとかそれも記憶違いだとか
頭ごなしされても困るが(笑)
0660ドレミファ名無シド
2010/01/02(土) 02:48:35ID:vW/VRiT1それに退色したのが安バーストで赤いのが高バーストだったなら
>俺が高校生の頃はそんな程度ので150万くらい、極上でも250万くらいってだったよ
てことは退色してないはずの高バーストだって国内にあったわけだよね?
それも普通に楽器屋にあったわけだよね?
メーカーの人間のくせにそういうのすら見ないで製品作ってたってこと?
いや・・・そうに決まってるとか強弁されても困るが(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています