トップページcompose
1001コメント338KB

【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48
レッド・ツェッペリン及びジミー・ペイジ関連の機材、奏法、音源、エピソードについて何でも語ろう!
音源うp大歓迎
0353ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 16:42:04ID:l2JlpERh
>殆どの三分の二の曲

何が言いたい?www
0354ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 18:07:31ID:sGOuBQH4
いちいち突っ込むなよw
0355ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 18:14:22ID:Ra2S/sOZ
殆どと言える3分の2の曲でって意味にとれるので別にいいと思うがw
0356ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 19:29:52ID:YVyM81rw
>>355
いや、やっぱりおかしいと思う。
大まかな意味は取れるけどさ。

ここ数日マニアックな話題になってきたね、興味はあるけど付いてけねー。
0357ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 19:44:19ID:OLhmZKM7
>>356
レベルが高いって事なんだから
良いじゃないか!
0358ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 20:53:22ID:YVyM81rw
>>357
ごめん、他意はなかったんだどね。
0359ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 20:58:04ID:VZkQIZXv
レツェップマニアの集い
0360ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 21:46:24ID:+2GSjsEb
>>352
デイ&コンとホララの一部以外にディレイなんてしてないだろが
0361ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 00:54:09ID:8ZAlUyqE
ロックンロール、ブラックドック、オーシャン、幻惑されて、胸いっぱいの愛を、レインソング、丘のむこうへ(に?)、天国への階段。
0362ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 02:45:32ID:Qsw9rKFV
>>361
ディレイって言葉の意味わかってる?
0363ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 04:16:22ID:8ZAlUyqE
遅延だろ。
分かってる?じゃなくて面倒だから能書きたれろよ。
0364ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 12:28:30ID:nyxI7DE1
361のどこにディレイかかってんだよw
また耳のおかしな奴が出てきたなぁ
0365ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 13:58:15ID:u0Zu0wyB
ガチホモ板へようこそ
0366ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 14:20:57ID:Mx5wLQjf
早くしゃぶれってんだよ
0367ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 18:04:54ID:JOkNi+GL
きっと>>361の”オーディオシステム”からは幻惑以外の「ほとんどの三分の二」の曲でも
ディレイガンガンに聞こえるんでしょ
0368ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 18:06:36ID:1ZA1QBVZ
映画になったライブ版の胸いっぱいの愛の完全版タブ譜とか売ってますか?
後半部分のロックンロールメドレーのコピーしたいん・・
0369ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 18:08:19ID:/46jjVXV
耳コピ能力の無い奴が頁のギターを真似てはならぬ
0370ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 18:11:12ID:ZZRT1onj
耳コピし難いよペイジ
0371ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 19:02:48ID:WGXinsIN
>>362
ツンディレイ
0372ドレミファ名無シド2009/11/29(日) 23:04:36ID:nyxI7DE1
頁のように弾くのは難しくても、フレーズを取ること自体は簡単なものばかり
なんだから、いちいちタブ譜とにらめっこするより、ギター持って耳コピ
する方がよっぽど手っ取り早いんじゃないかと思ってしまうが・・・

なんでもかんでもタブ譜に頼るって、ゆとりと言ってしまってもいいかな?
0373ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 00:27:01ID:73KsZShG
こと日本に於いては、タブ譜の普及とゆとり教育の実施とは見事にリンクしている
0374ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 00:43:22ID:KVtrrKMR
ひと昔前のタブ譜、しかもZEPのタブ譜といえば聴き取り間違いだらけ
解説も間違いだらけがデフォルトだったような
0375ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 01:36:12ID:fqdc0yY6
実際に耳で聞きとらずにタブ譜でしか覚えられない奴は、間違っててもわかんないんじゃないかね?
0376ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 05:55:25ID:kjWIrE3v
>>370
ペイジの指癖を覚えちゃえばペイジのフレーズは比較的コピーしやすいと思うよ。
クラプトンも同様。
ベックは覚えても再現できない_no
>>361
それはバツ。
実際の73年のMSGでは
Rock And Rollのソロ前の1セットでON/OFFの繰り返し
Black Dogのソロ
Over The Hill & Far Awayのソロ
Misty Mountain Hopのソロ最後
The Rain Songの2番歌無しから
Dazed & Confusedは数箇所で
Whole Lotta Loveのブギママ
The Oceanのラスト
ダブり的に使っている曲は判りにくいかも。


0377ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 08:36:29ID:kjWIrE3v
CDには入ってないけれどThank youの最後を書き忘れました。
0378ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 11:41:12ID:cUT4M+IN
レッツェペ最高!
0379ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 13:36:54ID:Di3/zCND
またオーディオシステム君が頑張りだした
0380アロウェル2009/11/30(月) 19:53:43ID:cUT4M+IN
レツェップの何が凄いってなにか凄い
0381ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 23:17:42ID:26icDVXw
まあドラムありきなペイジだけどな
あのリズム隊と合わせるならフルシアンテあたりのほうが面白いよ
0382ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 23:30:14ID:CvN8/Ogn
フルシアンテ音ペラいしなあ・・・
0383ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 23:56:39ID:Cz7cpnFT
フルシアンテ笑
0384ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 00:04:20ID:uhtzBq4v
釣られないよ
0385ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 13:04:47ID:lfc8Q3h5
天階最強
0386ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 19:44:42ID:Diih+ypV
>>379は感じ悪いな
スレにそぐわないガキは来なくて良し
0387ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 20:24:09ID:lfc8Q3h5
レッドツェッペリンはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
0388ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 20:30:48ID:BlGOf0bD
ブートのアイムガナキシューは名曲だよな
0389ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 22:13:25ID:Z/+EeroG
早めに釘刺されちゃって残念だねオーシス君w
0390ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 21:48:49ID:ehrvvJUa
レツェップ最強?
0391ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 23:18:37ID:6LO8WPJs
Yes
0392ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 10:50:44ID:/ZQSk73U
フルシアンテって、
英語で発音するとフォシャンテェって感じだよな。
アクセントは最後のテェ。
スレチだけど。
0393ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 22:34:22ID:rhOgB44n
0394ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 00:39:20ID:Hv6tz6ea
BAR
0395ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 08:37:17ID:k2XF3GCT
一番難しいソロは何
0396ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 11:22:13ID:Hv6tz6ea
heartbreakerじゃない?
0397ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 11:26:56ID:/7xYmTWu
ホットドッグ
あれ再現するの無理
0398ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 12:13:34ID:PUmKGp9c
ヤマザキのホットドック用パンに勃起したお前のチンコを挟めばあらふしぎ。
簡単だろ?
0399ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 12:26:22ID:7xWzPNb5
爺薪沢山背負陰気臭最強
0400ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 16:08:38ID:hTuJTe7q
>>397
禿げ同。
どうがんばっても普通に流暢に弾いてしまう、あれは無理だわ。
0401ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 19:04:42ID:8RfyG18O
あれってどう考えてもガチャガチャした雰囲気出すためのわざとだろ。
やっぱりスタジオ版のロックンロールの出だし
正確にコピーしているのを聞いた事も見たこともない。
0402ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 19:21:48ID:eGr6idPP
ロックンロールはギターもドラムも難易度高いし
0403ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 20:11:16ID:7xWzPNb5
レッドツェッペリン4が最高だよな?
0404ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 20:22:35ID:GR+ChbzS
Xレッドツェッペリン4が最高

○レッドツェッペリン4は最高
0405ドレミファ名無シド2009/12/04(金) 21:19:58ID:HgxXvmpk
×レッドツェッペリン4は最高

○レッドツェッペリン4も最高
0406ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 00:01:29ID:3eEbLe0n
なんだかんだいっても結局は最初に戻って1が最高だという結論になる
0407ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 01:45:01ID:Mf49bxub
まあ初めて1を聴いたときの衝撃はまだ覚えてるな。
あとZEPのアルバムって当時のなかでも音質いいな。
0408ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 02:09:00ID:qRcSkuzi
俺は初めてTを聴く少し前にJBGのベックオラを先に聴いちゃってたからな
その分衝撃が追加されたというか、JBG聴いた衝撃がさらにZepTで追い打ち食らったって感じ

もし聴いた順序が逆だったら、たぶんJBGの自分の評価は微妙だったかも知れない
そういう意味ではベックもロッドスチュワートも、もちろんZepもどっちも好きになれた
この順序で聴いたのが良かったと今でも思ってる
0409ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 12:19:58ID:85Bp6Nv4
ぐったいむすばったいむすのイントロのインパクトはハーディズナイト並に簡単で言葉で表すのは複雑難解。
凄いの一言!
0410ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 12:21:43ID:85Bp6Nv4
ちなみにロックンロールのソロ出だしをレコード通りに弾いているブートってあるの?
あれは気分で弾いているから本人も再現できないんじゃなかろうか?
0411ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 15:37:57ID:Soi0J6mr
レッドツェッペリンはジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
0412ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 16:38:42ID:3cl+1we9
Vだろ、移、続け、祭日だぜ、OUTILES,友達なんか最高だし、アコはWよりいいと思うな。
0413ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 17:13:28ID:zBTLYfan
友達w
0414ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 19:48:55ID:Soi0J6mr
天階がある4が最強
0415ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 21:42:06ID:Eqe8Trbh
友達とか一瞬なんのことか分からなかったわw
0416ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 21:50:08ID:iTw+b5yN
いや、わかるだろ
0417ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 23:35:38ID:KrAjSRKA
グッイーブニン ニュヨー
0418ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 23:42:55ID:x0fZX8Q+
グッアァフタヌーン って言った日があるのを知ってるか?
0419ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 23:50:28ID:TR9SURyl
>>418
71年日本公演二日目
0420ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 23:54:14ID:x0fZX8Q+
ピンポーーン♪
0421ペイジの音を求める日記2009/12/06(日) 01:14:44ID:hY2BZdFd
Echoplexのカートリッジテープの中身のテープだけ交換してたら、何度も失敗して
6メーター以上ある??テープをちゃんと巻き戻す(特殊な巻き方してる)のに
2時間も掛かった・・

最初、Fulltoneのカートリッジテープも使えるとか聞いて、それを付けたら
テープとヘッドの相性が合わないのか、エコーが全然掛かんなかった・・

それにやっと巻いた新品のオープンリールテープも相性が悪くてエコー掛からないで
結局古いテープを巻き戻した・・orz 地獄だ・・

とはいえ、このままではワウフラッターが酷すぎるので、違うメーカーのテープを
探せねば・・
0422ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 03:33:59ID:R0bPDeQz
裏表間違えてたりして・・・w
0423ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 15:17:53ID:JjfZQG8O
爺薪沢山背負陰気臭最強
0424ペイジの音を求める日記2009/12/06(日) 16:09:14ID:DX2JFSEf
>>422
実は、RE-201の方で、新品のテープの表裏間違えて、全然エコーが掛からなかった・・(´Д⊂

それなんで、その新品テープは、色で表裏がちゃんと分かるんで、Echoplexでの
表裏の間違えはないはずです・・

それに、オープンリールテープだけでなく、Fulltoneの新品カートリッジ付きテープは、
Echoplexで使えてる人が居るのに、自分のではエコーがちゃんと掛からないんで、
なんか凄い微妙に相性があるようです・・

Echoplexのテープの情報はまだ分からないのですが、RE-201の相性が良いテープは
分かったんで、先ずそれを買ってRE-201で鳴らして、Echoplexでも使えるか
試してみます。
0425ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 16:46:27ID:tcFLC0dz
この場合の「相性」って何なんだ?
たとえば微妙なサイズ違いでテープがヘッドに接触してないとか?
0426ペイジの音を求める日記2009/12/06(日) 17:34:55ID:czofKggW
>>425
テープ幅は1/4で同じようですが、テープの厚さ、表面の加工の具合(ツルツルとか少しザラツキがあるとか)
が結構違うようです・・(なんで30年前の技術に翻弄されてるんだろ・・)

今必死に検索してるんですが、まだEchoplexにピッタリあう相性の良いテープは分からないのですが、
RE-201の方は以下のHPを参考にして、今度新品のテープを買ってみます。

ttp://maglog.jp/moufu-rokuon-shinobu/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=136620
ttp://maglog.jp/moufu-rokuon-shinobu/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=139173

自分は上のリンクにチラッと出てくるRMGのオープンリールテープを買ったのですが、RE-201や、Echoplexでも
エコー音がごく薄くしか掛からず(古いテープに戻すと深いエコーが掛かる)、ダメでした。
ただ個体差が激しいので、他の固体ではこのRMGテープでもいけるのかもしれません・・

なぜなら、かなり多くの人が使っているFulltoneのカートリッジテープが、自分のEchoplexでは全然ダメなので・・
今度上に出てるマクセルのテープでRE-201に試してみて、そのテープでEchoplexも動けばラッキーかなーっと・・
0427ペイジの音を求める日記2009/12/06(日) 18:03:42ID:JdSLnTX3
テープエコー
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up7998.jpg

RMGのオープンリールテープ、(白い)スプライシングテープ(こんなチッコイ貼り付け用テープが2100円もする・・)、
Fulltoneのカートリッジテープ、消磁機、失敗したテープの残骸・・orz
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up7999.jpg

なんでこんなマニアックな世界に足を突っ込んでしまったんだ・・
0428ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 18:44:40ID:rtgtibRW
まさか、ヘッドの掃除をやってなかったというオチは・・・w
0429ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 18:50:13ID:JjfZQG8O
ツェッペリン4通称ジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつ
0430ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 20:32:14ID:2raK6Rwx
W厨っていつからどんな経緯でいるの?
0431ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 20:43:11ID:xJgj6U/E
キチガイの病歴なんて知るかよwww
0432ペイジの音を求める日記2009/12/06(日) 20:54:41ID:IeOb8vEc
>>428
ああああああああああ
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT6037%5E%5E
↑クリーニングキットをまだ買っていなくて、ヘッドの消磁はしたけど、
クリーニングはまだでした・・
クリーニングして、RMGのテープで動いたら、漏れのこれまでの苦労が水泡に帰す・・
0433ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 21:40:07ID:tcFLC0dz
ヘッドクリーニングなんて基本中の基本じゃないかよw
0434ペイジの音を求める日記2009/12/06(日) 22:19:03ID:OxMpasj8
>>433
クリーナー買って試してみます
それでダメなら、マクセルのテープにいってみます
どうもお騒がせしましたー∠(`口´)
0435ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 22:45:59ID:JjfZQG8O
レッパーズとツェップが似てるって意見が
0436ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 03:48:00ID:1QU6JDYa
人間椅子の和嶋さんはアイオミとペイジのどちらの影響が強いのだろう?
                ↓
http://www.youtube.com/watch?v=uANNQTAzPUI
0437ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 09:35:40ID:1tsLuPys
1番はフリップかもしれん
0438ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 14:30:01ID:8pftavgG
まぁ・・・ペイジ本人も自分でエコプレのヘッド掃除なんてしてなかったろうからな
ローディ任せで
0439ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 15:11:18ID:MRb0I3PS
この服、しまむらで買ったんだ
0440ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 23:12:46ID:kKHNg1Zt
近年のペイジ(ペイジ&プラント以降)と77〜80年代、どっちが上手いと思う?
0441Yngwie Malmsteen2009/12/09(水) 23:28:11ID:HB74ycGg
どっちのペイジが上手いかなんてキツイ愚問だな。
2000年生まれのギターキッズの方がずっと上手いに決まってる。
0442ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 23:56:54ID:SarDIRQj
>>440
ここ10なんねんくらいは安定してるなペイジさん
つか77〜80年代が酷過ぎる不安定さだったので
0443ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 01:00:43ID:LPtu0xt/
O2arenaのLed ZeppelinよりPage PlantのLive at Shepherds Bush, London, England - March 25, 1998の方がExcellentなのは間違いない!
0444ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 01:52:44ID:LPtu0xt/
何曲か抜けてるけれどここで少し見れる
http://www.youtube.com/user/gaviscon79#p/u/23/8eu3lvQGx1s

2度目のツアー是非来てほしかった
1度目の大阪のノリが悪かったのがいけなかったと思う
0445ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 09:16:30ID:NKy06Lir
こっちの方がツェッペリンみたいだね
0446ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 14:47:09ID:KA5+boeO
レツェップ最強
0447>427ペイジの音を求める日記2009/12/10(木) 20:35:24ID:u3O5WAlL
>>432のクリーナー買って、ヘッドやローラー等々クリーニングしたら、EP-3にFulltoneのETC-1を搭載して、
ちゃんとエコーが掛かるようになりました。

>>428氏のご指摘で、あっさりこんなに綺麗なエコーが掛かるとは・・

右上がクリーナー、カートリッジにはFulltoneのテープカートリッジが搭載されてます
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up8037.jpg
画面真ん中のステップアップトランスで115Vに昇圧して、EP-3に繋いでます。

まだ色々テスト中なので、70年代のMarshallではなく、Princeton Reverbで鳴らしていますが、Echoplexを通すと
音の粒立ちが際立って、RE-201では逆に音がぼやけてトランジスタアンプのような音になってします・・
エコー音の成分自体は、RE-201の方がいい感じなので、エレキ以外の方が相性がいいのかな・・

RE-201もクリーニングしてみましたが、新品のRMGのテープに換えたら、やはり音がグニャグニャしてしまい
凄く不安定なままなので、相性が悪いようです(古いテープに戻した・・)
(RMGのテープはEchoplexではまだ試していません)
0448ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 03:55:58ID:CC781S8o
いろいろ試したがRE-201は結局REXERのが一番だと骨身に染みた
0449ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 13:19:07ID:q00B0B/H
レツェップ最強
0450ペイジの音を求める日記:2009/12/11(金) 14:56:05ID:2/3aXU7s
>>448
一応マクセルのオープンリールテープにチャレンジして(トータルで安いし他にも使えるかもしれないので)、
それでダメならRexerのAT-1の2個入り買ってみます
どうもお騒がせしましたー∠(`口´)
0451ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 15:37:00ID:q00B0B/H
ジイサンがたくさん木を背負ってる陰気クサいやつが最強
0452ドレミファ名無シド2009/12/11(金) 16:29:02ID:Idkz1Hoy
流れを無視して主張をさせてもらうが、ペイジにカジノは似合わない。

これ、決定でいいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています