【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48音源うp大歓迎
0329ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 21:50:07ID:fw3JgSCc0331ドレミファ名無シド
2009/11/26(木) 23:06:59ID:AGZ8zGki自分ではZEPについて結構知ってるつもりでしたが、皆さんの方が全然詳しいようで
このスレ等々で、逆に色々教わっている次第でして・・
>>330
若い頃なら数週間で覚えられるフレーズが、何ヶ月も掛かるのは辛いっす・・
0332ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 00:17:44ID:Ms63JupNそんな事無いです。
皆さんのお陰でEP-3をまた使おうと思えたので、凄く嬉しいです。
仲間内にもリペアされたEP-3を使ってみせたら好評。
以外とMATCHLESS DC-30や÷13 RSA-31ってアンプが相性が良かった。
0333ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 00:24:02ID:Ms63JupN0334ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 00:48:50ID:V8NSB1Y6それが2chの面白い所ですね
名無しで、昨日は大喧嘩してたのが、今日は、実は同じ人なのに、
楽しい情報交換してたりと・・(;´Д`)
その構成はこの人と似てますね
ttp://www.geocities.jp/atama_kikaida/g-amp_etc.html
このスレでEchoplexを教えて貰い、色々検索してたら、音が太くなる
テープエコーマニアがたくさんいらっしゃるようで・・
Copicatも凄い良いそうですが、なかなか出物がない・・
0335ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 01:06:40ID:Ms63JupNそうですね。
COPYCATはCHARさんファンな俺も試した事がありますが、俺はEP-3の方がやっぱりツェッペリンには合いますね。
そういえば最近、XOTIC EP BOOSTERって、EP3のブースト感をシュミレートされたのが発売されて試したんですが、なかなか良かったですよ。
0336ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 02:06:03ID:Q1v3yI/w何でも試してるんですね・・・凄い・・
xoticは、Ep Boosterの他にも、RCやAC Boosterも凄く良さそうだし(Zepとは関係無いかも知れないけど)、
今度この3つの中からどれか買ってみたいです
0337ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 02:10:54ID:Ms63JupNまぁ職業柄、色々試して更に良いのとその時のマイブームな音探ししてるんで。
ちょっとツェッペリンとは話ズレてますね(笑)
すいません。
ペイジ好きなら圧倒的にEPですね。
値段も15000位で良く出来てます。
0338ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 05:43:17ID:/uSJgFFw心が和みます^^
0339ドレミファ名無シド
2009/11/27(金) 17:22:42ID:+mc+vLey0340ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 00:37:17ID:ed6WUFRmNO1と同じ年代なんでちょっと考えてます。
0341ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 01:30:13ID:o0fPboa6今バブルが弾けて、オリジナルレスポも値下がりしてるのかな・・
リーマンショック以前は、3000万4000万とかしてたみたいだけど・・
0342ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 01:44:10ID:uzWn7xJi同等の樹が手に入らないから、歴史的な古い建築物をぶっ壊すしかないみたいな
0343ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 04:39:50ID:39zGnmeD木材の入手が難しくなってきたとは言ってもまだ集める事は可能だしゴールドトップのコンバートという手もある。
ギブに拘らず楽器として拘るならオリジナルパーツはバラで集めればいい。
数年前オーストラリアでベットの下から見つかったミントの60バーストを問い合わせた事があるが800万だと言われた。
800万なら車一台分だから価値を考えれば納得できる数字でしょ。
どうしようか迷っていたら売れちゃったけれど、さすがに2000万出すなら程度の良いストラトやテレを何本も買った方がいいよ。
500万なら即決してた(笑)
ペイジのブツなら5000万〜1億でも安いかもしれないけれど俺には到底無理。
0344ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 04:45:20ID:39zGnmeDxoticのEp Boosterがとても良いんならそれと合わせて使うディレイは何がお勧め?って考えると結局音色が変わってしまうからEP-3買うしかないというオチな訳で。
0345ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 04:50:19ID:39zGnmeD何がお勧めだろう?
0346ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 04:51:55ID:39zGnmeD0347ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 04:56:30ID:sGOuBQH4ペイジやるときトーンコントロールはどう設定してます?
今度スタジオで試してみたい。
0348ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 05:11:11ID:sGOuBQH40349ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 05:39:03ID:ed6WUFRm>>342
>>343
なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。
まぁもう少し考えて結論だします。
俺は仕事の時はDELAYはラックのTC,EVENTIDE,ペダルのEVENTIDE,ECHO MAN(これは知り合いが作ったオリジナルで、アナログDELAYです)で、賄ってますがEP BOOSTERと合わせて使うなら個人的にはアナログDELAYの方が合うのかなって思います。
デジタルDELAYだとエフェクト音が勝ちすぎというか、ハイファイ過ぎるかなと思いました。
0350ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 07:35:30ID:sGOuBQH4まるでテレビショッピングみたい。
だれか上記ブースターを元にディレイマシン作ってくれないかな〜
0351ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 13:02:39ID:xo/GfwvaZepの完コピバンドやるにしたってディレイを大げさに使う曲ってアレとアレしか無いんだし
0352ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 16:12:02ID:sGOuBQH4永遠の詩のライブだって殆どの三分の二の曲で使ってるよ。
0353ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 16:42:04ID:l2JlpERh何が言いたい?www
0354ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 18:07:31ID:sGOuBQH40355ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 18:14:22ID:Ra2S/sOZ0356ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 19:29:52ID:YVyM81rwいや、やっぱりおかしいと思う。
大まかな意味は取れるけどさ。
ここ数日マニアックな話題になってきたね、興味はあるけど付いてけねー。
0357ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 19:44:19ID:OLhmZKM7レベルが高いって事なんだから
良いじゃないか!
0359ドレミファ名無シド
2009/11/28(土) 20:58:04ID:VZkQIZXv0361ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 00:54:09ID:8ZAlUyqE0362ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 02:45:32ID:Qsw9rKFVディレイって言葉の意味わかってる?
0363ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 04:16:22ID:8ZAlUyqE分かってる?じゃなくて面倒だから能書きたれろよ。
0364ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 12:28:30ID:nyxI7DE1また耳のおかしな奴が出てきたなぁ
0365ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 13:58:15ID:u0Zu0wyB0366ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 14:20:57ID:Mx5wLQjf0367ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 18:04:54ID:JOkNi+GLディレイガンガンに聞こえるんでしょ
0368ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 18:06:36ID:1ZA1QBVZ後半部分のロックンロールメドレーのコピーしたいん・・
0369ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 18:08:19ID:/46jjVXV0370ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 18:11:12ID:ZZRT1onj0372ドレミファ名無シド
2009/11/29(日) 23:04:36ID:nyxI7DE1なんだから、いちいちタブ譜とにらめっこするより、ギター持って耳コピ
する方がよっぽど手っ取り早いんじゃないかと思ってしまうが・・・
なんでもかんでもタブ譜に頼るって、ゆとりと言ってしまってもいいかな?
0373ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 00:27:01ID:73KsZShG0374ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 00:43:22ID:KVtrrKMR解説も間違いだらけがデフォルトだったような
0375ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 01:36:12ID:fqdc0yY60376ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 05:55:25ID:kjWIrE3vペイジの指癖を覚えちゃえばペイジのフレーズは比較的コピーしやすいと思うよ。
クラプトンも同様。
ベックは覚えても再現できない_no
>>361
それはバツ。
実際の73年のMSGでは
Rock And Rollのソロ前の1セットでON/OFFの繰り返し
Black Dogのソロ
Over The Hill & Far Awayのソロ
Misty Mountain Hopのソロ最後
The Rain Songの2番歌無しから
Dazed & Confusedは数箇所で
Whole Lotta Loveのブギママ
The Oceanのラスト
ダブり的に使っている曲は判りにくいかも。
0377ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 08:36:29ID:kjWIrE3v0378ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 11:41:12ID:cUT4M+IN0379ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 13:36:54ID:Di3/zCND0380アロウェル
2009/11/30(月) 19:53:43ID:cUT4M+IN0381ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 23:17:42ID:26icDVXwあのリズム隊と合わせるならフルシアンテあたりのほうが面白いよ
0382ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 23:30:14ID:CvN8/Ogn0383ドレミファ名無シド
2009/11/30(月) 23:56:39ID:Cz7cpnFT0384ドレミファ名無シド
2009/12/01(火) 00:04:20ID:uhtzBq4v0385ドレミファ名無シド
2009/12/01(火) 13:04:47ID:lfc8Q3h50386ドレミファ名無シド
2009/12/01(火) 19:44:42ID:Diih+ypVスレにそぐわないガキは来なくて良し
0387ドレミファ名無シド
2009/12/01(火) 20:24:09ID:lfc8Q3h50388ドレミファ名無シド
2009/12/01(火) 20:30:48ID:BlGOf0bD0389ドレミファ名無シド
2009/12/01(火) 22:13:25ID:Z/+EeroG0390ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 21:48:49ID:ehrvvJUa0391ドレミファ名無シド
2009/12/02(水) 23:18:37ID:6LO8WPJs0392ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 10:50:44ID:/ZQSk73U英語で発音するとフォシャンテェって感じだよな。
アクセントは最後のテェ。
スレチだけど。
0393ドレミファ名無シド
2009/12/03(木) 22:34:22ID:rhOgB44n0394ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 00:39:20ID:Hv6tz6ea0395ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 08:37:17ID:k2XF3GCT0396ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 11:22:13ID:Hv6tz6ea0397ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 11:26:56ID:/7xYmTWuあれ再現するの無理
0398ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 12:13:34ID:PUmKGp9c簡単だろ?
0399ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 12:26:22ID:7xWzPNb50401ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 19:04:42ID:8RfyG18Oやっぱりスタジオ版のロックンロールの出だし
正確にコピーしているのを聞いた事も見たこともない。
0402ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 19:21:48ID:eGr6idPP0403ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 20:11:16ID:7xWzPNb50404ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 20:22:35ID:GR+ChbzS○レッドツェッペリン4は最高
0405ドレミファ名無シド
2009/12/04(金) 21:19:58ID:HgxXvmpk○レッドツェッペリン4も最高
0406ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 00:01:29ID:3eEbLe0n0407ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 01:45:01ID:Mf49bxubあとZEPのアルバムって当時のなかでも音質いいな。
0408ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 02:09:00ID:qRcSkuziその分衝撃が追加されたというか、JBG聴いた衝撃がさらにZepTで追い打ち食らったって感じ
もし聴いた順序が逆だったら、たぶんJBGの自分の評価は微妙だったかも知れない
そういう意味ではベックもロッドスチュワートも、もちろんZepもどっちも好きになれた
この順序で聴いたのが良かったと今でも思ってる
0409ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 12:19:58ID:85Bp6Nv4凄いの一言!
0410ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 12:21:43ID:85Bp6Nv4あれは気分で弾いているから本人も再現できないんじゃなかろうか?
0411ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 15:37:57ID:Soi0J6mr0412ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 16:38:42ID:3cl+1we90413ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 17:13:28ID:zBTLYfan0414ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 19:48:55ID:Soi0J6mr0415ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 21:42:06ID:Eqe8Trbh0416ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 21:50:08ID:iTw+b5yN0417ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 23:35:38ID:KrAjSRKA0418ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 23:42:55ID:x0fZX8Q+0420ドレミファ名無シド
2009/12/05(土) 23:54:14ID:x0fZX8Q+0421ペイジの音を求める日記
2009/12/06(日) 01:14:44ID:hY2BZdFd6メーター以上ある??テープをちゃんと巻き戻す(特殊な巻き方してる)のに
2時間も掛かった・・
最初、Fulltoneのカートリッジテープも使えるとか聞いて、それを付けたら
テープとヘッドの相性が合わないのか、エコーが全然掛かんなかった・・
それにやっと巻いた新品のオープンリールテープも相性が悪くてエコー掛からないで
結局古いテープを巻き戻した・・orz 地獄だ・・
とはいえ、このままではワウフラッターが酷すぎるので、違うメーカーのテープを
探せねば・・
0422ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 03:33:59ID:R0bPDeQz0423ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 15:17:53ID:JjfZQG8O0424ペイジの音を求める日記
2009/12/06(日) 16:09:14ID:DX2JFSEf実は、RE-201の方で、新品のテープの表裏間違えて、全然エコーが掛からなかった・・(´Д⊂
それなんで、その新品テープは、色で表裏がちゃんと分かるんで、Echoplexでの
表裏の間違えはないはずです・・
それに、オープンリールテープだけでなく、Fulltoneの新品カートリッジ付きテープは、
Echoplexで使えてる人が居るのに、自分のではエコーがちゃんと掛からないんで、
なんか凄い微妙に相性があるようです・・
Echoplexのテープの情報はまだ分からないのですが、RE-201の相性が良いテープは
分かったんで、先ずそれを買ってRE-201で鳴らして、Echoplexでも使えるか
試してみます。
0425ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 16:46:27ID:tcFLC0dzたとえば微妙なサイズ違いでテープがヘッドに接触してないとか?
0426ペイジの音を求める日記
2009/12/06(日) 17:34:55ID:czofKggWテープ幅は1/4で同じようですが、テープの厚さ、表面の加工の具合(ツルツルとか少しザラツキがあるとか)
が結構違うようです・・(なんで30年前の技術に翻弄されてるんだろ・・)
今必死に検索してるんですが、まだEchoplexにピッタリあう相性の良いテープは分からないのですが、
RE-201の方は以下のHPを参考にして、今度新品のテープを買ってみます。
ttp://maglog.jp/moufu-rokuon-shinobu/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=136620
ttp://maglog.jp/moufu-rokuon-shinobu/index.php?module=Article&action=ReaderDetail&article_id=139173
自分は上のリンクにチラッと出てくるRMGのオープンリールテープを買ったのですが、RE-201や、Echoplexでも
エコー音がごく薄くしか掛からず(古いテープに戻すと深いエコーが掛かる)、ダメでした。
ただ個体差が激しいので、他の固体ではこのRMGテープでもいけるのかもしれません・・
なぜなら、かなり多くの人が使っているFulltoneのカートリッジテープが、自分のEchoplexでは全然ダメなので・・
今度上に出てるマクセルのテープでRE-201に試してみて、そのテープでEchoplexも動けばラッキーかなーっと・・
0427ペイジの音を求める日記
2009/12/06(日) 18:03:42ID:JdSLnTX3ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up7998.jpg
RMGのオープンリールテープ、(白い)スプライシングテープ(こんなチッコイ貼り付け用テープが2100円もする・・)、
Fulltoneのカートリッジテープ、消磁機、失敗したテープの残骸・・orz
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up7999.jpg
なんでこんなマニアックな世界に足を突っ込んでしまったんだ・・
0428ドレミファ名無シド
2009/12/06(日) 18:44:40ID:rtgtibRW■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています