トップページcompose
1001コメント338KB

【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48
レッド・ツェッペリン及びジミー・ペイジ関連の機材、奏法、音源、エピソードについて何でも語ろう!
音源うp大歓迎
0261ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 10:40:27ID:1TslvIws
確かに大音響のアンプの前ではサイドフィルだけじゃ糞の役にも立たないかも。
0262ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 15:15:14ID:ZAjdukMr
>>258
自分はペイジの音に近づけるために、Echoplexを買うに当たって、色々調べたのですが、
初期のEP-4は、ノイズを減らすための回路が付いていて、それが本来の目的
(エコーとは全然関係ない)の、音が太くなるという機能を阻害していて、
ユーザーにたいへん不評だったそうで・・

http://www.regiscoyne.com/echoplex/plex_compressor/

Maestroも、それを指摘されて、直ぐにその回路を外して、付いてるEP-4から
その回路を取る方法も公開してるようです
(英語に自信がありませんが、そんなことが書いてあるようです)
0263ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 16:05:28ID:dxjY/EYV
>>259-260
その時期でもアコギは結構上手いのが謎。
0264ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 16:10:06ID:Zapeh9zo
レツェップの天階の音を完全再現したいのですが、どうしたらいいですか?
0265ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 16:13:21ID:NKh/8Ftc
じゃあそのあとのモデルも存在するのかね?
今なら骨董品集めじゃなきゃフルトーンのテープエコーがくりそつらしいからそっちが何倍も良いと思うけど。
ちなみにマーシャルに200ワット改造とトーン回路改造くわえるとVoをさほど上げなくても相当歪むらしいけれどまったく現実的じゃない。
0266ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 16:52:55ID:gPsNpBij
>>258
もちろん勝手な推測だけど・・・

モニターで頼まれたとか、試してみてくれって言われて持ってこられたとかで
とりあえず繋げてみた、と。
メーカーとしては宣伝になるわけだから、有名になってくるとそういうのって多々あると思う。
映ってる写真がこれ見よがしなのがあるのも、その証拠じゃないかね?

でも結局、ペイジが満足することは無くて、ワウペダルとエコプレのフットスイッチ以外は
何も置かなくなった、と。

こういう場合は、やっぱり「ファズは使わない」って言い方が的を得てるんじゃないか、と。
0267ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 16:55:26ID:zminz3kb
>>265
EP-4の話なら、EP-4の初期だけに??その回路が付いてるようで、その後はMaestroも
その回路は搭載してないようで、基本的にはEP-4のままで、そのモデルが最後で消えていったようです

あとEP-4とEP-3の違いは、EP-4は、2系統の入力と出力(入出力が高いMic用が付いた)
のと、レコーディングレベルがツマミで調整できるのと、Treble Bassが調整できて
インジケーターが付いてるようです
http://www.regiscoyne.com/echoplex/EP-4_01.JPG
http://www.regiscoyne.com/echoplex/

拘らないなら、フルトーンのTTEの方が壊れないし、ノイズが少ないし、
扱いやすいんじゃないかな・・
どっちにしろ高いのが難点ですよね・・
0268ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 19:17:03ID:7s1BBcrP
>>266
日本に来た時にグレコのレスポール持たされたのと同じようなもんだな
0269ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 21:42:42ID:wrbz53g/
このスレ読んで2年振りにEP-3使ってみたくなって倉庫から出して来たら、電源入らなくなってた。
0270ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 22:15:31ID:THZLbfjH
>>269
アンプでもエフェクターでも、電気機器は何でも、最低でも1ヶ月に1回くらいは
電源入れて使ってあげないと、壊れる可能性があるとか聞いて、漏れは
アンプに火を入れる時は、Echoplexも繋げてあげてます
0271ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 22:21:59ID:wrbz53g/
>>270
それは分かってたんだけどね。
仕事とかでも使わなくなって、音の好みも変わってて、正直EP-3の存在を忘れてました。

このスレ読んだり、エッジとジャックホワイトとの映画を向こうで観て、ツェッペリン熱がまた上がってしまい、ライブで使ってみようかと思って引っ張り出したわけです。
0272ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 23:37:30ID:nUK5/+tI
>>271
>VINTAGE TAPE ECHO修理:
>ECHOPLEX EP-1〜4、ROLAND SPACE ECHO各種等、
>\80,000〜
ttp://www.shibuyagakki.com/amprepair/amprepair.html

ここ、異様に高い・・
もっと安くて腕もある修理屋さんないかな・・
壊れた時どうしよう・・
0273ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 23:56:32ID:wrbz53g/
>>272
修理にそんなに掛かるんだ。
これなら中古探して買った方が良い。
02742722009/11/22(日) 00:40:56ID:467uDEw1
>>273
恐らくもっと安くやってくれるところは、たくさんあると思うんですけど、
Echoplex限定で検索すると、そこくらいしか見つからないのが現状で・・

70年代の、今からすると単純な機器だから、あんがい町の電気機器修理屋さんや
オーディオ機器の修理屋さんでも直してくれるかもしれませんね・・

ただ、モーターとかベルトとか、特有の部品が壊れていたら、自分でアメリカから
輸入しないと無理だけど・・
http://www.marshallparts.com/products/1007/Echoplex-Motor.htm
http://www.marshallparts.com/products/1134/Echoplex-Drive-Belt.htm

修理費が異様に高い所は、こういった部品代でも高くしてるんでしょうね・・
0275ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 00:50:24ID:uYe1TjWl
赤坂持ってけ
0276ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 00:59:21ID:ZK7Z0pZN
>>274
なるほど。
色々ありがとうございます。

>>275
赤坂って、まだあそこはやってるの?
0277ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 01:44:34ID:Ndwf5wca
>>275
赤坂ってショップの名前でしょうか・・
色々検索したけど分からない・・
0278ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 16:15:38ID:GIVibA9R
本格的にこだわろうと思わない俺にとってはシミュレータとかで十分なんだが
EP-3のシミュとかあるのかな
0279ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 19:17:42ID:ZK7Z0pZN
>>278
LINE6のディレイモデラーとかには入ってたような気がする。
0280ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 20:56:54ID:2IiTk0II
レツェップ初心者なんですが、何から聴いたらいいですかね?
0281ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 21:09:40ID:ycW6ccUc
マザーシップ
0282ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 21:10:59ID:g8gOCI/u
釣り
0283ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 21:56:17ID:QU17E68L
初心者なら『ロジャー・ジ・エンジニア』から聞かないとな
0284ドレミファ名無シド2009/11/22(日) 22:36:33ID:UxzGku6z
釣りだな
0285ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 00:04:30ID:qHPrQefm
          /\
         // \\
       //    \\
      /スルー検定中 \
    // ∩___∩  \\
   //    | ノ      ヽ.  \\
 //     /  ●   ● |.   \\
 \\    |    ( _●_)  .ミ  //
   \\  彡、   |∪|  、`\ /
    \ / __   ヽノ /´>  )
      (___)    / (._/
       \\.   //
         \\.//
          \/

         3    級
0286ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 02:07:53ID:4KcNcivX
>>266
レスポールにファズ(ブースター)は使わないではなく1959改にファズは使わないが正しい。
0287ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 02:38:28ID:BOJ45ahG
>>277
ライブハウス
赤坂1G
0288ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 03:00:43ID:4KcNcivX
>>278
名機だからいちいち謳っていないだけでいくつものアナログディレイでシュミーレートされている。
そもそもディレイなんてどこのメーカーでも突っ込めば音変わる。
本物を試して似たようなのを探すのが良いんじゃないか?
EP-3は通しただけで音が太くなるんだろ?
それならオフの時でもバイパスされないタイプならOKじゃん?
0289ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 03:16:26ID:4KcNcivX
それと歪みはアンプの真空管や電圧、スピーカーユニットでぜんぜん変るぞ。
真空管が5881(6L6)なんて問題外。
当人のみたいに200wへ改造なんて意味ないから基本パワー管EL34の1959をBass帯域を落とす改造して(これ重要)さらにブースターで中低域ブーストさせ、さらにはギターのサーキット変更すればかなり似た音になる。
これマジ
但しスタックで鳴らさない(1959使わない)のなら意味なし
使わない場合に満足したけりゃ出来るだけベストなアンプ探すしかない。
家で遊びならソリッドのシュミレーションアンプで十分
0290ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 08:53:27ID:iRBLbGXU
>>287
d
0291ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 10:21:27ID:6umvnXsi
>>287
あそこライブハウスとしてやってるんだ。
あそこオリジナルのディストーションペダル買ったな。
0292ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 14:44:35ID:ctEb86md
レッペリン最強
0293ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 16:02:27ID:BOJ45ahG
個人的には渋谷楽器信頼できると思うよ。
親切だから見せて予算言って聞くだけ聞いてみればいいんじゃないか?
0294ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 17:58:53ID:B/j8Hfxd
漏れのはまだ壊れてないけど、将来的に必ず壊れるだろうから、
Echoplex壊れたら、渋谷楽器さんに聞いてみるお
0295ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 21:03:19ID:6umvnXsi
>>269だけど、知り合いのギターテックの人に見せてみたら、直せるよと言われたので預けて来た。

皆さん、色々ありがとうございます。
0296ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 21:31:38ID:XPWZdt4V
>>295
おめ
0297ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 22:54:26ID:meFixzuF
ttp://www.youtube.com/watch?v=soOsRNIXaH4&feature=player_embedded

最近出たやつ
0298ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 00:18:22ID:JD4P4lSK
レツェップ最強
史上最強にして空前絶後の究極のバンド
0299ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 00:50:55ID:MX/1TNvv
いくらペイジの音に拘っているからって音に一番影響するアンプがプレキシかハンドワイヤーじゃないのにEP-3とか、オリジナルのペダルに拘って買う奴って真剣に馬鹿かと思う。
0300ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 01:07:10ID:RpHBCU+j
・・・というような、いまさら言ってもしょうがないことをしたり顔で上からトークして
悦に入ってる奴って一番馬鹿かと思う。
0301ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 01:32:58ID:r+F6jNiN
プレキシやハンドワイヤーは高くて買えないけど、74年製のSuper Lead 100WにEP-3繋いでます
これだけで気持ちいいんで(ペイジの音には全然似てないけど)、
他のエフェクターはほとんど使わなくなった・・
ギターのボリュームでクリーン・クランチ・ODと変化するのもいいですね
0302ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 12:44:47ID:GLuWGuc0
ペイジの音を参考にしつつ、自分の音を見つけるのがギタリストとして正しいと思う
0303ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 13:55:24ID:VZroDl3W
>>302
そうね。

そういえば修理に出してたEP-3が帰って来た。
電源ケーブルが断線してたのとモーターが動き憎くなってたみたい。
しかも手を加えてくれて、かなりノイズが減ったのとどうやったか知らないけど、音が更に太くなった。

因みに使ってるアンプはマーシャルでなく、カスタムオーディオ。
1959とかで試してみたい。
0304ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 14:19:33ID:Sm0NJ0T2
>>303
>音が更に太くなった。

いいな・・
そのギターテクさん、修理屋さん始めないかな・・
0305ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 15:18:36ID:JD4P4lSK
爺薪多量背負陰気臭
0306ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 16:25:02ID:MX/1TNvv
>>303
それで満足ならEP3いらないじゃんw
>>302
正しい正しくないってあるのか?
初めて知ったw
オリジナルやるならともかくコピーで自分だけの音なんて必要か?
0307ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 16:29:08ID:VZroDl3W
>>306
いるよ。
ツェッペリンやりたい時には必需品だもん。
0308ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 16:33:11ID:VZroDl3W
>>304
新品で買ったならきっとこんな感じなんだろうなって位に蘇った。
テックさんはプロビデンス専属だから、プロビデンスにコネがあれば何とかなるかも。
0309ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 16:46:42ID:MX/1TNvv
>>307
他の機材は何?
ギター配線は改造した?
それとも某インチキPU?
>>306
音太くするだけならギターテクでなくともトランジスタラジオを組み立てられれるくらいの知識があればテスター片手に誰でも出来るくらい簡単だぞ。
むしろ出来ないギターテクなんかにギター預けられん。

0310レツェップ野郎2009/11/25(水) 16:52:17ID:JD4P4lSK
レツェップ最強
0311ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 17:42:22ID:VZroDl3W
>>309
俺は自分では出来ないし、自信無いから信頼してる所に預ける。

ギターはツェッペリンやる時はジミーペイジシグ、他はPETE CORNISHのP2 FUZZ,PETE CORNISH SUPER-WAH,MAESTRO EP-3,EVENTIDE PITCH FACTORY位かな?
まぁそこまでは本格的には揃えてない。

後は普段使ってる機材でやっちゃう時の方が多いかな?
0312ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 20:06:32ID:VZroDl3W
因みにペイジシグはカスタムの方。
0313ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 23:21:10ID:P8ykT61M
>>308
新品(のような)のEchoplex欲しい・・(;´Д`)…ハァハァ
0314ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 00:13:35ID:YzZQ0GIp
LED最高
0315ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 01:11:19ID:SIvkptNx
レッペリ
0316ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 10:33:26ID:JT+kwUhs
>>311
随分贅沢な機材ですね
0317ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 11:55:06ID:JT+kwUhs
遊べそうなので旧シグモデル欲しい
0318ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 12:46:31ID:llpJFI18
>>306
オリジナルやらんの?
それこそギター弾く意味ある?てか音楽やる意味無いじゃんw
無能だな、何も作り出せない奴はCD聞いてりゃいいよ
0319ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 14:27:25ID:SXq+Hntp
>>311
ツェッペリンやる時は・・・って普段は何やってるの?
ほんと機材もいい物持ってるし、それでツェップやる時とそうでない時・・・って、ずいぶん
現実離れした生活してるんだね
0320ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 15:09:49ID:YzZQ0GIp
ツェッパーとしての心構えを教えて下さい
0321ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 16:05:12ID:LXSkN6Nl
まず変なレスをしない
0322ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 16:15:15ID:FrLQQIWb
プロビデンス専属のギターテクさん、リーズナブルな価格で
修理屋さんを開業してー
0323ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 16:21:14ID:fw3JgSCc
>>318
またキチガイが涌いてきたね。
だったらクラシックやジャズやる奴は無能だな。
そもそも曲なんか良い悪い考えなければ誰にでも創れるだろ。
いい歳した親父やリーマンが夢見てオリジナルやっている方がよっぽどキモいよ。
0324ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 16:30:01ID:+AxbeLdk
>>319
一応、音楽で飯を食わせて貰ってる。
ツェッペリンとかはプライベートのバンドとかでたまにやる。
後はオリジナルやったり、クラプトン、ベック、ジミヘン、ランドゥ、とかかな?
バンドの周りが50代だから、自然とその世代の音楽になってしまう。
まぁ俺も好きだから楽しいけど。
0325ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 17:10:55ID:YzZQ0GIp
この帽子、しまむらで買ったんだ
0326ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 19:37:20ID:dsUYXdBT
>>324
いいなー・・
私ももっと若い時から本気で練習しておけばよかった・・

最近10何年振りにギターを再開して、今まで買えなかった80年代70年代のMarshallや
Echoplex等のテープエコー買い漁ってるんですが、肝心のギターテクニックがいくら
練習しても少しづつしか上がっていかない・・
0327ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 19:57:20ID:+AxbeLdk
>>326
俺の古い機材はバンドの仲間のお下がり。
自分は新しいのしか集めてないっす。

基本クラプトン、ベック、ジミヘン、ジミーペイジなんで融通は効きにくいと言われる。
0328ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 19:59:32ID:+AxbeLdk
>>326
ツェッペリン歴と人生の先輩だと思われますので、色々御教授お願いします。
0329ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 21:50:07ID:fw3JgSCc
音楽で食えるって年収どのくらいからを言うのかな?
0330ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 22:25:22ID:A2CHXqog
>>326
少しずつってだけマシじゃん
>>329
そのまんまじゃないの?副業とかしないでって事じゃない
0331ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 23:06:59ID:AGZ8zGki
>>328
自分ではZEPについて結構知ってるつもりでしたが、皆さんの方が全然詳しいようで
このスレ等々で、逆に色々教わっている次第でして・・
>>330
若い頃なら数週間で覚えられるフレーズが、何ヶ月も掛かるのは辛いっす・・
0332ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 00:17:44ID:Ms63JupN
>>331
そんな事無いです。
皆さんのお陰でEP-3をまた使おうと思えたので、凄く嬉しいです。

仲間内にもリペアされたEP-3を使ってみせたら好評。
以外とMATCHLESS DC-30や÷13 RSA-31ってアンプが相性が良かった。
0333ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 00:24:02ID:Ms63JupN
それから今までの書き込みで先輩方にタメ口みたいな書き込みしてすいませんでした。
0334ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 00:48:50ID:V8NSB1Y6
>>333
それが2chの面白い所ですね
名無しで、昨日は大喧嘩してたのが、今日は、実は同じ人なのに、
楽しい情報交換してたりと・・(;´Д`)

その構成はこの人と似てますね
ttp://www.geocities.jp/atama_kikaida/g-amp_etc.html

このスレでEchoplexを教えて貰い、色々検索してたら、音が太くなる
テープエコーマニアがたくさんいらっしゃるようで・・
Copicatも凄い良いそうですが、なかなか出物がない・・
0335ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 01:06:40ID:Ms63JupN
>>334
そうですね。

COPYCATはCHARさんファンな俺も試した事がありますが、俺はEP-3の方がやっぱりツェッペリンには合いますね。

そういえば最近、XOTIC EP BOOSTERって、EP3のブースト感をシュミレートされたのが発売されて試したんですが、なかなか良かったですよ。
0336ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 02:06:03ID:Q1v3yI/w
>>335
何でも試してるんですね・・・凄い・・
xoticは、Ep Boosterの他にも、RCやAC Boosterも凄く良さそうだし(Zepとは関係無いかも知れないけど)、
今度この3つの中からどれか買ってみたいです
0337ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 02:10:54ID:Ms63JupN
>>336
まぁ職業柄、色々試して更に良いのとその時のマイブームな音探ししてるんで。

ちょっとツェッペリンとは話ズレてますね(笑)
すいません。

ペイジ好きなら圧倒的にEPですね。
値段も15000位で良く出来てます。
0338ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 05:43:17ID:/uSJgFFw
なにこの平和なスレ…




心が和みます^^
0339ドレミファ名無シド2009/11/27(金) 17:22:42ID:+mc+vLey
プロやセミプロの使用機材の評価・レポは、凄く参考になって(・∀・)イイ!
0340ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 00:37:17ID:ed6WUFRm
>>337ですが、58レスポール、2000万は買いだと思いますか?
NO1と同じ年代なんでちょっと考えてます。
0341ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 01:30:13ID:o0fPboa6
>>340
今バブルが弾けて、オリジナルレスポも値下がりしてるのかな・・
リーマンショック以前は、3000万4000万とかしてたみたいだけど・・
0342ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 01:44:10ID:uzWn7xJi
現代でオリジナルのレスポールを再現しようとしたら
同等の樹が手に入らないから、歴史的な古い建築物をぶっ壊すしかないみたいな
0343ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 04:39:50ID:39zGnmeD
骨董品としては価値あると思うが楽器として3000万はおろかやっぱ2000万でも高すぎ。まして誰が使ったか判らないお古のボロじゃ。
木材の入手が難しくなってきたとは言ってもまだ集める事は可能だしゴールドトップのコンバートという手もある。
ギブに拘らず楽器として拘るならオリジナルパーツはバラで集めればいい。
数年前オーストラリアでベットの下から見つかったミントの60バーストを問い合わせた事があるが800万だと言われた。
800万なら車一台分だから価値を考えれば納得できる数字でしょ。
どうしようか迷っていたら売れちゃったけれど、さすがに2000万出すなら程度の良いストラトやテレを何本も買った方がいいよ。
500万なら即決してた(笑)
ペイジのブツなら5000万〜1億でも安いかもしれないけれど俺には到底無理。
0344ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 04:45:20ID:39zGnmeD
ちなみにペイジはソロの時などEP-3でダブって使っているでしょ。
xoticのEp Boosterがとても良いんならそれと合わせて使うディレイは何がお勧め?って考えると結局音色が変わってしまうからEP-3買うしかないというオチな訳で。
0345ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 04:50:19ID:39zGnmeD
どうしてもEP Boosterでいくならオンオフかかわらず極力原音の変化の少ないデジタルディレイを見つけるか、EP-3を模したデジタルディレイのディレイ音のみ取り出して使える箱を見つけるしかない。
何がお勧めだろう?
0346ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 04:51:55ID:39zGnmeD
って言うかxoticはそこまで作ったのなら完全にシュミレートしたディレイを作って売ればいいのにね。やることが中途半端だな。
0347ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 04:56:30ID:sGOuBQH4
スタック使っている人に質問
ペイジやるときトーンコントロールはどう設定してます?
今度スタジオで試してみたい。
0348ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 05:11:11ID:sGOuBQH4
>>346俺もお勧めのディレイしりたい
0349ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 05:39:03ID:ed6WUFRm
>>341
>>342
>>343
なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。
まぁもう少し考えて結論だします。

俺は仕事の時はDELAYはラックのTC,EVENTIDE,ペダルのEVENTIDE,ECHO MAN(これは知り合いが作ったオリジナルで、アナログDELAYです)で、賄ってますがEP BOOSTERと合わせて使うなら個人的にはアナログDELAYの方が合うのかなって思います。
デジタルDELAYだとエフェクト音が勝ちすぎというか、ハイファイ過ぎるかなと思いました。
0350ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 07:35:30ID:sGOuBQH4
桜○さんは確かに演奏に関して脱帽するが、自社製品、または関連会社製品しか連呼絶賛しないのは引いてしまう。
まるでテレビショッピングみたい。

だれか上記ブースターを元にディレイマシン作ってくれないかな〜
0351ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 13:02:39ID:xo/Gfwva
EP3通したあの音は欲しいけどディレイはいらないって人もいるんだし

Zepの完コピバンドやるにしたってディレイを大げさに使う曲ってアレとアレしか無いんだし
0352ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 16:12:02ID:sGOuBQH4
結構使っているよ。
永遠の詩のライブだって殆どの三分の二の曲で使ってるよ。
0353ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 16:42:04ID:l2JlpERh
>殆どの三分の二の曲

何が言いたい?www
0354ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 18:07:31ID:sGOuBQH4
いちいち突っ込むなよw
0355ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 18:14:22ID:Ra2S/sOZ
殆どと言える3分の2の曲でって意味にとれるので別にいいと思うがw
0356ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 19:29:52ID:YVyM81rw
>>355
いや、やっぱりおかしいと思う。
大まかな意味は取れるけどさ。

ここ数日マニアックな話題になってきたね、興味はあるけど付いてけねー。
0357ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 19:44:19ID:OLhmZKM7
>>356
レベルが高いって事なんだから
良いじゃないか!
0358ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 20:53:22ID:YVyM81rw
>>357
ごめん、他意はなかったんだどね。
0359ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 20:58:04ID:VZkQIZXv
レツェップマニアの集い
0360ドレミファ名無シド2009/11/28(土) 21:46:24ID:+2GSjsEb
>>352
デイ&コンとホララの一部以外にディレイなんてしてないだろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています