【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48音源うp大歓迎
0158ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 04:18:19ID:p4K84FqAプレキシか・・・
やれやれ・・・思い込みってなかなか覚めないもんだなw
0159ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 09:41:21ID:EAXQjwJE0160ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 12:07:07ID:R/m9trOwかなり歪みますよ
プラスEchoplexで、少し音が太くなって、若干歪みも増えます
それから、ペイジそっくりの>>112のジミー桜井さんによれば、72年73年の音の再現は
プレキシとワウとEchoplexのみだそうです
ttp://otd6.jbbs.livedoor.jp/672163/
>さて、昨夜の使用機材ですが、足下には60年代製ワウペダルとECHOPLEXのフットスイッチだけです。(72〜73年はこの通り)
>ギターの基本音色となるディストーションサウンドはECHOPLEXのゲインブーストとプレキシマーシャル100Wヘッドのみでドライブさせました。
>(ピックアップはMR.JIMMYオリジナル、これが重要!)
0161ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 14:27:03ID:yPiV3hM60162ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 18:51:22ID:EAXQjwJEただしページはフルテンなんかにしてないし、アンプ改造は本人も認めてる。
それこそ常識。
オーシャンの音なら尚更。
あれはまずはギターのサーキット改造しないと無理。
某ピックアップは確かに似た音出るし努力は認めるけれど方法としては問題外。
あれで満足する奴だけ付ければ良い代物。
0163ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 19:03:52ID:X6cSM79U0164ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 19:04:06ID:tq6E4worページはホモ
0165ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 22:29:26ID:UzwR1KKb0166ドレミファ名無シド
2009/11/13(金) 23:27:48ID:6235lrtU一所懸命に連呼してた人はいったいどなたですか、とwww
0167ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 00:07:30ID:qn3gDPgU0168ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 01:33:51ID:PsnBPp6kおれがいつななさんにペダル繋いでるって書いたかな?
お前は日本語の読めない朝鮮人か?
0169ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 02:56:20ID:xcz+qztx0170ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 11:10:29ID:IdmfZsp1ペイジにはまるとみんなそうなるのか?
0171ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 13:46:31ID:qn3gDPgU0172ダークレツェップ
2009/11/14(土) 15:08:09ID:qn3gDPgUツターンタン
アロウェル
0173ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 16:25:01ID:hXH4TzYZ実際に生で弾いてたってしつこくしつこく言い張ってた、あの精神おかしい奴と同じ匂いがするな。
そのご本人かね?
言い張り方とか連投する感覚とか、追い込まれて最後に血が上るとことかそっくりなんだけど。
オーディオシステム君・・・だっけ?
0174ダークレツェップ
2009/11/14(土) 16:47:13ID:qn3gDPgU0175ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 16:55:52ID:R9ne9/G90176ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 18:37:13ID:4ZaGRgPk0177ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 19:29:33ID:XrECvO4u映画『It Might Get Loud』がDVD/BD化
ジミー・ペイジ(Jimmy Page/レッド・ツェッペリン)、
ジ・エッジ(The Edge/U2)、ジャック・ホワイト
(Jack White/ホワイト・ストライプ、ザ・ラカンターズ、
デッド・ウェザー)という世代を超えた3大ギタリストが
共演を果たす、ロック・ファン必見のドキュメンタリー映画
『It Might Get Loud』。本作のDVD(写真)およびBlu-ray Disc
(BD)化が決定! 米国にて12月22日に発売される予定です。
本映画はエレキ・ギターの歴史をテーマにしたもので、監督は
『不都合な真実』などを手がけたデイヴィス・グッゲンハイム。
映画では、各世代を代表するサウンドを生み出したギタリスト
として選出された先述の3人が、何に影響を受けてスタイルを
確立させていったかなどを語り合い、また3者によるジャム・
セッションなども披露しています。
海外では昨年に公開され、ロック・ファンから熱い注目を
集めた本作。待望のDVD / BDリリースで、アナタも体験してみては?
なお、映画の公式サイト
(ttp://www.sonyclassics.com/itmightgetloud/)
では予告編も観れます。
0178ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 19:37:26ID:JC9sXj3v俺も思い込みに参加させてもらえば
アンプをカスタマイズしちゃう前はエコプレだけでは歪みが足りないから、これ使って
ゲインを補ってたんじゃないかね?
それが写真の時期
で、アンプをカスタマイズしちゃってからは必要なくなったのでクライベイビーしか
足元に置かなくなったと
0179ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 20:20:08ID:cp+9x9MDでも初っ端の26秒の所、1音半チョーキングと記載されてるけど
2音チョーキングだよね?偉い人教えて。
0180ドレミファ名無シド
2009/11/14(土) 23:12:00ID:4ZaGRgPkオーバードライブペダルって言う風に書いてある海外のホームページも見たことあります。
でも>>157言うように、この手の歪み物の区分ってかなり曖昧。
ブースターって言えばどれもブースター。
0181ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 00:06:13ID:LzyIFrwgペイジはクリーントーンも得られるようにアンプのVoは全開にしていないんだよ。
そのためにどうしても歪が足りないからペダルを使っていたというのが正解。
1969/6/19の映像見るとよく見ると分かるけれどちゃんとワウからおそらくトーンベンダーに繋いでいる、まだEP-3は使っていないね。これは音を聞いても明らかにファズ系のペダルだって事はわかる。
70〜71年になるとディレイ効果を得るためにEP-3を使うようになったけれど、それじゃまだ歪みは足りないのでペダルは補助的に使っている。
種類は様々だけれどどの種類のペダルも比較的弱くしか掛けてない。
片っ端からブートを聞くとファズを使用しているものも70年ごろは結構在るよ。
その後73年からのツアーではもっと大音量が必要となった結果、アンプの改造と配線改造したので歪みは十分得られるようになった。
思い込み?の人が主張しているのはアンプを改造しない前提でのブースターをもう一つ加えましょうって事でしょね。
確かに70年頃までのマーシャルは73頃のものと比べると遥かに歪まないよ。
ましてやハイワットなんかぜんぜん歪みません。
よって彼の主張は間違っていないですね。
0182ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 00:11:39ID:6wwErEYC0183ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 00:33:16ID:xKoBPuOt0184ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 07:51:11ID:/B7jQWrv可哀相だな
0185ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 07:54:57ID:/B7jQWrv俺はEP3改造はしてないと思うがどうなんだ?
0186ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 08:24:33ID:MynAQ2Ry以前Mr.Jimmyさんと話をしたとき70年ごろはファズ使っていると聞いたよ
>>169も批判するなら根拠を示さないとだめじゃん?
0188ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 08:40:04ID:dcc39y7c俺もある時期までファズやそれに類するブースター類は使っていたと思うよ。
CDのBBC頃から試行錯誤しはじめたんじゃないかな?
0189ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 09:10:16ID:F2HuVhWW直接卓につないだって、インタビューで
言ってた様な。
ほんまかいな?
0190ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 13:59:55ID:87Vy32nU0191ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 14:14:40ID:5Kv98GH6しかし某掲示板でそれを実況している奴がキモイ
0192ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 14:40:13ID:6wwErEYC0193ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 15:46:41ID:FL61KQjKどっちでもいいのに
0194ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 15:56:34ID:HYH1Nexxどっかのインタビューを翻訳しただけだろうけど。
0195ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 16:20:50ID:6wwErEYCインスルー最強
0196ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 18:22:09ID:6wwErEYC0198ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 19:25:54ID:6wwErEYC0199ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 20:58:22ID:01AvPFC40200ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 21:25:30ID:OQxJm/XSあれ、ストラトみたいな中空っぽい音だよな。
0201ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 21:51:03ID:/B7jQWrv笑
0202ドレミファ名無シド
2009/11/15(日) 23:34:46ID:xeoLDvE4プラントはかっこいいのにペイジは只のオッサンじゃないか・・・・。
0203ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 00:32:01ID:J6al3VEq0204ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 00:43:47ID:YrE7veeV0206ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 04:52:49ID:/ayshGMe唯一と思える例外はデビカバスネイク好きの人。
あんまし過去のパープルは意識してない曲調のせいかな?
バンドやっても他のヘビメタ以外のジャンルの曲の話になるとえっ、そんな曲も知らないのか?って事しばしばで、何か取り合えずジャムろうって話なんかになっても1曲始まるまでが大変なんだよな。
0207ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 07:00:54ID:ZPh1dzubで、仕方なく少し高めに構えてみたら、足が短いせいでやっぱりかっこよく決まらないorz
0208ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 07:41:35ID:H/7Jxwhbジェフ・バクスターやロバート・フィリップの様に椅子に座りましょう。
0209ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 11:31:04ID:dqMwi8udヘビメタ厨はギターやドラムやっている奴はテクニカルで巧い奴多いけれど、ベースの奴は複雑なベースラインとかスラップとかあまり必要としないからオールマイティな奴が少ない
ツェップのギターは手足の短い奴が低く構えたら巧く弾けなくて当り前なんだがそれでも真似する馬鹿が多い
それでもあえてやって貰うと嬉しいVoの俺がいるwww
0210ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 14:23:13ID:zyolURgW2/3以上を2重状態にしてる・・
外人さんは、そんなに長いストラップが必要なのかよ・・by手足の短い日本人
0211ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 14:28:49ID:/ayshGMe0212ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 15:20:46ID:wXv+1P3w0213ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 18:15:16ID:cZwqj45S0214ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 18:22:53ID:wXv+1P3wお店が全部閉まっていた
0215ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 18:47:28ID:m2i1fqWZ0216ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 19:41:10ID:YCzIfksjhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1047867
天国への階段の歌詞翻訳
0217ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 19:57:26ID:cZwqj45S___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
゙ヽ, ,__ ,. -ー"ヽヽ
0218ドレミファ名無シド
2009/11/16(月) 21:27:21ID:CmYYkGz0ソロのあの部分が♪ラマ〜ラマ〜にしか聞こえなくなってしまったわw
0219ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 00:16:18ID:gGQMo41yただのお子様ロックだろ。
0220ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 00:44:29ID:nJCfXVEO0222ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 05:10:01ID:91bTBb+l0223ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 20:39:25ID:m36InRdC奴を…探している
0224ドレミファ名無シド
2009/11/17(火) 23:32:33ID:FQSI0kso0225ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 01:31:44ID:AK9eY7On0226ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 16:15:10ID:QJEbW4c/0227ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 18:04:25ID:wTAF6l7i0228ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 18:30:50ID:0+6Z1ZtM0229ドレミファ名無シド
2009/11/18(水) 22:42:17ID:wTAF6l7i0230ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 10:35:09ID:ic3R8CLC0232ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 15:58:17ID:mLm+AJ9qライブ時、Wネックでの3曲連続、
1.ソングリメインズ・2.レインソング・3.階段において、
6弦側の変則チューニングのきりかえはどうしていたのでしょうか?
2は確実に変則とのことですが、他はどうしていたのでしょうか?
映像では連続していますので、レギュラーにせずに演奏していたのでしょうか?
お教えください。よろしく。
0233ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 17:30:53ID:LHkZWo8h0234ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 18:06:26ID:Ca6IyY6e詳しくは知らないけど、
1.ソングリメインズ・2.レインソング これはメドレーで続いてて
天国は、チューニング変えて、若しくはギター変えて、後で弾いてるんでないかな
0235ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 19:05:39ID:womoyhO4ありがとうございます。
うーん、やはり階段をやるまえに、
ビヨ〜ン ビヨ〜ンと合わせてたんですかね?
Wネックは1本しか持ってないと思われるので。
0236ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 19:19:58ID:/uuXTMMv0237ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 19:54:28ID:zK9JAVr8ツアー時にダブルネックを何本持って行ってるかは知らないけど、
ペイジはダブルネックを3本か5本か注文したとか、聞いた記憶がある・・
0238ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 21:58:35ID:gsjC+3ft実際にライブではその3曲続けてやってたわけじゃないから。
1と2は続けてだけど、3は違う。
2と3の間に裏でローディが6弦側のチューニングをステージから押し寄せてくる
爆音の中でレギュラーチューニングに戻していたのか、それともギターそのものを
換えていたのかは、前にも話題に出てたけど結局不明。
俺の勝手な想像だと、レスポールは頑なにNo1を使い続けてたくらいだし、そもそも
今時のライブみたいにギターを曲ごとにコロコロ持ち替える時代でもなかった。
No2のレスポールはいつから所有してたのか忘れたけど、日本公演なんかでは
弦が切れたらその場で張り替えてNo1を使い続けてたくらいなんだし。
だからダブルネックも2本も3本も用意してってことはしてなかったんじゃないだろうか。
0239ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 22:00:25ID:gsjC+3ftその場でチューニング変えたりしてたけど、天階の前にはそんなことしてなかったよ。
ローディから渡されたダブルネックをそのまま引き始めてた。
0240ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 22:11:15ID:bKfrmwN6ナンバー2は75年USツアーから、カシミールを弾くために使い始めたみたいだね。
でもなんで最初は変則チューニング用だったのだろう
0241ドレミファ名無シド
2009/11/19(木) 23:56:11ID:VIPQCn4M0242ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 13:03:30ID:5A4PM4gKなるほど、階段はあとで演奏するということですか。
3曲連続しないんですね。
よくわかりました。どうもです。
0243ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 16:13:42ID:l3tQGqHwWネックは5本オーダーした内2本を所有していたけれど1本はプラントにあげたらしい(後年オークションで売買)
バックステージでのチューニングは、いくらステージの音がでかかったからといったって別室に持って行けば普通にできるだろ。
ところでMr.Jimmyの桜井氏のネック角度がレスポールと同じ17度という説は眉唾に思える。
シグネチャーを見るとそんなに角度は付いていないと思うのだがどうだろう?
そもそもオリジナルのEDSは元々テールピースの位置はジミーの物と同じだったらしいじゃん。
テンション稼ぐためなら現行のモデルと同じにオーダーすれば良いだけ。
だれかシグネチャW買った奴いる?
0244ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 16:35:02ID:0oO+oQN+遠いわヘッドは長いわ、普通の弦では12弦側は届かない気がする。
エピフォンの箱物を買ったら4弦がアーニーボールでは届かなくてダダリオに
変えた経験から気になる。
0245ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 17:02:35ID:nWPKBuLs0246ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 17:26:41ID:l3tQGqHwJimmy Page Gibson Les Paul
http://www.youtube.com/watch?v=xLSz5vD9Dho
0247ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 18:18:26ID:l3tQGqHwhttp://www.youtube.com/watch?v=pA-aEqbU6jE
0248ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 18:18:39ID:wVxNN4lvO2 ARENAならレスポっぽい音するけど。
0249ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 18:37:23ID:l3tQGqHwhttp://www.youtube.com/watch?v=8aVJQ_-_dfg
0251ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 19:27:15ID:l3tQGqHwhttp://kozmicblues.webs.com/effectsmisc.htm
どうやら>>70?の負けのようだ
0252ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 20:51:50ID:nWPKBuLs0253ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 20:57:43ID:qIYScD/KEP-3でなくて、EP-2を使ってる初期の映像発見
始めはチューブのEP-2使ってて、ノイズが多くてEP-3に変えたのかな・・
0254ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 22:11:22ID:izrfyRzI今まで何日もかかってそれを探してたのか・・・すさまじくキチガイだなwww
しかも幻覚まで見てるしwww
0255ドレミファ名無シド
2009/11/20(金) 22:52:45ID:eiG0o7L9誰か知ってる人いたら教えて、最近気になってるんだ。
0256ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 01:04:32ID:1mhu89ky悔しさのあまり半月もの間ググり続けてたのか?
・・・すごい執念だなw
そこ見てもわかるように、初期には試行錯誤でいろいろ試してはみたけど、最終的にはアンプのゲインアップに
落ち着いたんだろうな
>>255
ブートとか聴くと、あまり高くなさそうな鳴り方に聞こえることあるね
0257ドレミファ名無シド
2009/11/21(土) 03:34:02ID:WINEJkE7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています