【LED ZEPPELIN】&【ジミー・ペイジ】統一 11頁目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:40:31ID:inVzoZ48音源うp大歓迎
0002ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:41:52ID:inVzoZ48【魅惑の】ジミーペイジ様【ギター】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1069532491/
【魅惑の】ジミーペイジ様 2【ギター】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1096033953/
【魅惑の】ジミーペイジ様 3page目【ギター】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1130532825/
ジミー・ペイジ統一 PAGE4(Led Zeppelin)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1158915084/
ジミー・ペイジ統一 PAGE5(Led Zeppelin)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1177496329/
ジミー・ペイジ統一6頁目(Led Zeppelin)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1191223198/
【LED ZEPPELIN】ジミー・ペイジ統一スレッド 7頁目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1196283624/
【LED ZEPPELIN】ジミー・ペイジ統一スレッド 8頁目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1206119576/
【LED ZEPPELIN】ジミー・ペイジ統一スレッド 9頁目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1220072989/
【LED ZEPPELIN】ジミー・ペイジ統一スレッド10頁目
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229505046/
統一前派生関連スレ
ZEP★さぁ、天国への階段弾こうぜ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1095440894/
ZEP U★さぁ、ハートブレイカー弾こうぜ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1105628936/
ZEP弾こうぜ!次はロックンロールでいくぞ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1121521751/
ZEP弾こうぜ!次はブラックドッグでいくぞ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142222084/
0003ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:43:42ID:inVzoZ48■LED ZEPPELIN公式
http://www.ledzeppelin.com/
Jimmy Page Online
http://www.jimmypageonline.com/
John Paul Jones.com
http://www.johnpauljones.com/
Robert Plant Official
http://www.robertplant.com/
■参考
Led Zeppelin Sessions
http://bootlegs.led-zeppelin.us/
Black Beauty
http://starship.gotdns.com/zeppelin/beauty/
MR.JIMMY Official WEB SITE
http://www.mrjimmy.jp/
0004ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:45:31ID:inVzoZ480005ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:50:26ID:inVzoZ48■Electric Guitar
Gibson Les Paul Custom Black Beauty 1960(with Bigsby Tremolo) serial # 06130
Gibson Les Paul 1958 #1(by gold-plated Grovers. serial # was lost)
Gibson Les Paul 1959 #2 serial # 91703
Gibson Les Paul 1973(Resprayed cherry red)
Gibson EDS-1275 Custom made 1971 serial # 911117
Gibson RD Artist 1977
Gibson SG
Fender Telecaster 1958(gift from Jeff Beck in 1966)
Fender Telecaster, 1966 (1980 European Tour)
Fender Telecaster Custom 1959 (botswana brown,swapped rosewood neck to maple neck in 1977)
Fender Stratocaster 1964(Lake Placid Blue)
Fender Stratocaster 1957(sunburst)
Fender Stratocaster 1966(Cream)
Fender Electric XII 1965
Fender 10-String 800 Pedal steel guitar
Roland GR-700 Guitar Synthesizer
Epiphone Rivoli Bass EB232 1960(Yardbirds)
Danelectro 3021 1960
VOX 12 String Electric Hollowbody Starstream XII 1967
Rickenbacker 12-string
0006ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:51:51ID:inVzoZ48Gibson J-200
C.F.Martin D-28 1971
Gibson Everly Brothers
Giannini 12-String (GWSCRA12-P Craviola)
Harmony Sovereign H-1260
Gretsch Cutaway (12-String acoustic)
Washburn 12 String
Eko Ranger 12
Gibson A2 Mandolin 1920
■AMPS
Rickenbacker Transonic 200
Marshall 1959−SLP 1969 & 1973 with KT-88 tubes, which boosted its output to 200 watts.
Marshall 4x12" cabinet
Orange MatAmps
Orange 4x12" cabinet
Vox AC-30(2×12" Celestion speakers. 36 watt output)
Fender Dual Showman
Fender Vibro-King
Hiwatt 50
Supro THUNDERBOLT(Model S 6420)
Marshall handwired Hendrix model (2007 Reunion Concert)
Orange AD-30( 2007 Reunion Concert)
Orange AD-50( 2007 Reunion Concert)
Orange OR-50( 2007 Reunion Concert)
Petersburg P-100/JP-100( 2007 Reunion Concert)
0007ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 20:53:11ID:inVzoZ48Gibson Overdrive Pedal Modified by Roger Mayer
Sola Sound Tonebender
Vox Cry Baby Wah Modified by Roger Mayer
Sonic Wave Theremin
Maestro Echoplex EP3
MXR PHASE 90
MXR Blue Box
Eventide H949 Harmonizer
DigiTech Whammypedal
Gizmotron(used on Carouselambra and In The Evening to get the drone sound)
Cello Bow
■etc.
Switchcraft output jacks & switches/Belden shielded cable
Herco Flex 75 Picks
Ernie Ball Super Slinky .009-.042
Ernie Ball Earthwood Acoustic Strings Light
■Signature Model
Gibson Custom Shop Les Paul Standard Jimmy Page Signature(2004 to 2007)
Gibson Les Paul Jimmy Page Signature Model (1995 to 1998)
Gibson Custom Shop Jimmy Page Signature Doubleneck EDS-1275(2007)
Gibson Custom Shop Jimmy Page Signature Les Paul Custom VOS w/Bigsby
ROGER MAYER Page-1
HIWATT Custom 50 & 100 Jimmy Head
00081
2009/11/03(火) 20:56:24ID:inVzoZ48次回スレで修正します。
ではどうぞ!
00091
2009/11/03(火) 21:48:30ID:inVzoZ480010ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 22:26:03ID:zZLpdv2B0011ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 23:06:12ID:UYK3WR8Yまだ薬と女に犯されていないからね
0012ドレミファ名無シド
2009/11/03(火) 23:11:25ID:clWsg1XBミックスやり直して欲しいわ
0013ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 00:24:18ID:IqsXyLPk0014ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 12:32:10ID:crOn3oOO0015ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 12:50:01ID:FvPMxrNkでもどれ聞いてもペイジなのはさすが
0016ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 14:38:37ID:wXASx9mw0017ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 16:30:33ID:ePd+ch610018ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 17:39:01ID:wXASx9mwおかしくね?
略したらツェップだろ
そして俺達はツェッパー
0019ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 19:16:27ID:elwv0g330020ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 19:28:35ID:gdM7rceO0021ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 19:48:35ID:qa0le3Zyちなみに福田一郎は初期の頃レッドゼプリンって言ってた。
0022ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 20:58:14ID:rNqHrg3M0023ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 21:01:01ID:hEq33wuY0024ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 23:11:33ID:4Ozx9CIg薬で記憶障害になる奴だってざらにいるからな
本人にとっては多少指が回らなくなったくらいでラッキーだっただろうな
0025ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 23:26:30ID:gdM7rceOBBCかなりうまい
伝説うまい
永遠まあうまい
75どっこい
77俺の方がうまい
80俺の方がはるかにうまいアトランティック問題外
ペイジプラント後期どっこい
O2俺の勝ち
0026ドレミファ名無シド
2009/11/04(水) 23:41:59ID:pTMFM6H2まったく思わない。
金払っても聞きたいと思わせることが偉大なのさ。下手くそでも偉大なのだ。
0027ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 03:44:35ID:AWPnfHX1こっちが金貰ってwww
0028ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 10:43:46ID:Nk+e6lja0029ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 13:38:08ID:EhKCyBUi0031ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 16:27:01ID:Nk+e6lja0032ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 17:41:24ID:toDMwndA0033ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 17:45:56ID:JBZTBDc0ペイジ「えーと、いや正に『Led Zeppelin 4』だよ」
(゚Д゚;)マジ?
003425
2009/11/05(木) 18:07:15ID:z9XKDoxj俺はべつにそんなに上手くないしペイジのつま先にも及ばないほどオーラはこれっぽっちもないよw
レベル的にあの程度と言いたいだけだよ
要するにあのくらいたどたどしく下手なのさ
別にペイジを馬鹿にしているわけじゃないよ
>>29そうだね
ビーのプリーズプリーズミーと同様一発目がすげぇドキドキする
インパクトじゃコミュニより遥かに上
O2であれをオープニングに持ってきたのはとてもよかったよ。
プラントが笑えるほどキーを外さなければライブ版として出せただろうにね。台無
0035ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 18:53:33ID:Nk+e6lja小6でオナニーは早い
でももしオナニー覚えてたとしたら同級生オカズにすると思われ
0036ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 21:15:24ID:Nk+e6ljaデビューアルバムの一曲目
0037ドレミファ名無シド
2009/11/05(木) 23:25:05ID:toDMwndA当時(GS後期)のドラマーは仰天しただろうな
ギターソロも神懸ってるし
0038ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 00:00:21ID:gXD9Li520039ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 00:22:30ID:kOnXQrRA俺は昔は75年のケロンとした軽い音が好きだったが今はダントツでネブワーズだわ
腕はともかく、あのバースト特有のウォームな鳴りや減衰具合、ボリューム絞った時の極上クリーン
セッティングもあるだろうがネブワーズの音が今は一番好きだな
0040ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 03:13:33ID:T9j3Y2wbなぜか他のどの時期のどのライブ(と言ってもブート全部聴いたわけじゃ無いけど)とも
違う、なぜかあの時だけの音。
全時期通して一番レスポールらしく無い音なんだけど、一番好き。
ちゃんと歪んではいるんだけど、クリーンセッティングのような澄んだ響き。
そのくせ、伸びもちゃんとある。
なぜあの時だけああいう音だったのかわからないし、いまだにどうしたらあの音が出るのかも
わからない。
ペイジの音に関してはいろんな分析があるけど、なぜかあの時の音に触れてるのは見た事無い。
0041ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 05:14:41ID:w764Q1lT0042ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 07:17:39ID:5uEHrvAc公式DVDに入ってる、ワウとファズのみで
ドラゴンテリーを弾きまくってる白黒の
ライブ動画に痺れた。
で、あのテレキャスは弦が裏通しじゃないけど、
不評ですぐに廃止された方式ですわな?
でも、なんらかのメリットがあるから、ジミーは
使っていたのでは?
それとも単に、たまたま持ってた金欠時の
唯一の一本なのかな?
どうせテレキャス買うなら、あの仕様が
いいと思うが、あんまり一般的じゃないから、
同じ仕様のは現役では皆無とか?
配線も気になる。
0043ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 11:06:02ID:gR/aaVT50044ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 11:25:33ID:GpXiDRKAもしかしてこの頃はPAの性能も良くなったしアンプを改造する必要もなかっただろうし、意外とエフェクター好きのペイジの事だから既にOD-1やコーラスなどのエフェクターを使っていたかもしれない。
73中期頃からマーシャルの出力を替えていたのは音作りのためじゃなく、ただ単に音量が欲しかっただけだったはずだと記憶しているが。
尚、ブーストはEP3で稼いでいたのではなく一説にアンプヘッド裏に何らかのブースターをかましていらしいよね。
>>40
72は良いよね。こっちの方がまだノーマルのバーストに似てる。
たしかアンプはハイワットじゃない?
>>41
その組み合わせはスタジオだけでしょ。
>>42
裏通しにすると音的には変わらないけれど、ブリッジ駒がブリッジプレートにより強く押し付けられテンション感が上がるからじゃないかな。
当時はまだ009からのゲージセットはなかったはずだから、ペイジはそれを嫌って交換しなかったんじゃないかと思う。
レスポールも71頃までは逆止めにしていたよね。
弊害としてはブリッジから弦がずれやすくなるから弓とか使うとズズズズって妙なウネリが出てしまう。
減の張替えが面倒であの仕様にする奴ってたまにいるよ。
配線はノーマルじゃないってどこかのインタビュー記事を読んだことが在る。
どうなっているのかは知らないが、とにかく音が太くなるようにしているんだろうね。
0045ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 11:43:15ID:GpXiDRKA0046ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 15:17:18ID:cjseuHR0フェンダー・ジャパン最廉価モデルのTL-STDって言うのがその仕様だよ。
>>44
75年ごろなんて、まだOD-1もCE-1も世に出てなかったかと。
ハイワットってアン直だとどうやっても歪まないから、ブースター必須だろうね。
0047ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 15:55:40ID:XLgUhJ1mよっ知ったか!!
お前ホントにバーストの音聞いたことあんのかよwwww
まさかゆーちゅーぶとかで聞いたとかじゃないだろうなwwww
0048ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 16:18:33ID:gR/aaVT50049ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 16:19:12ID:VuZ3ZLkIお前はけつの穴の小さい奴だなョ細かいギターの音なんてどうでもいいわ
0050ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 16:31:41ID:5uEHrvAc裏通しにしないとテンションが弱めだから、
チョーキングがしやすいという説は、頷ける。
ペイジのテレキャスはサスティーンが長かった
と何かに書いてあったが、プレート留めは、
そこにも寄与してたのかな?
ジャズベ、プレベ、レスポールも裏通しじゃ
ないもんな。
0051ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 16:39:40ID:gR/aaVT5005244
2009/11/06(金) 16:54:27ID:7gEHpSLW書き方が悪かったですね。ネブの頃の話です。75では確かにod1はないですね。
>>47
自分は勿論所有していませんが持っている人は知り合いに何人もいますから弾かせて貰った事は何度もありますよ。
それなりに歳をとったおじさんですから(笑)
一人骨董屋をやっている友人がいますがそいつはなんとアメリカから個人で買い付け三本も持っていますよ。
自分が高校生の頃は150〜200万程度だったのに凄い事になりましたね。
ジミーのはオークションにだしたらクラプトンのストラトは楽にこえるだろうね。
0053ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 17:10:48ID:gR/aaVT50054ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 18:33:26ID:RLE3+ToQ0055ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 19:56:37ID:7gEHpSLW負けを宣言したようなものですね。
0056ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 22:12:34ID:U2EzjW94005739
2009/11/06(金) 22:30:46ID:kOnXQrRAへぇ〜そうなんですか
俺はまだ若いんで、本物のバーストを弾いたことも音を聴いたこともない(ヨウツベやヤンギのデモのみ)ので知ったかは若気の至りとして許して下され
てか75とネブが音似てるかな?個人的には全く違うと思うけど
それと72では明らかにまだ音若いし、バーストの木の唸る感じとか太さ、サスティンはやっぱりネブのがらしいと俺は思うんですが、どう思います?
まぁかなり歪ませてますがね…
0058ドレミファ名無シド
2009/11/06(金) 23:10:37ID:7gEHpSLWそれよかアンプの差の方がおおきいって。
枯れてるとか枯れてないなんて生じゃないとなかなかわかんないよ。
どっちにしてもペイジのはレスポのおとじゃないな。ああいうカランコロン、メリメリみたいな音はノーマルじゃ絶対に出ない音だよ。
どちらかというとグレッジみたいな音かな。
DVDの初期のカラーの映像のコミニュと幻惑ははドノーマルのNo.1だからその後とよく聞き比べご覧。
0059ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 04:29:50ID:9974fLCc>>52まさか本当に弾いた事があるとは思っていませんでした。本当に申し訳ないです
いつも通りYOU TUBE等でしか聞いたことがないキチガイかと…
すみませんでした。
0060ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 07:04:37ID:cgLvJemgいずれにせよ個人的主観です。
あくまでも俺はそう思うといったレベルの話ですから、そういう事を言う奴もいるぐらいにとってくれればいいんじゃ。
0061ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 08:24:25ID:UvKlrOC6それともあの歪みからvol絞ってクリーンの音出してるの?
丘の向こうへとかイントロはクリーンで、リフから歪みに変わる時はどう切り替えてるのか気になったもので…
0062ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 11:49:36ID:k130cobl0063ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 12:30:03ID:GfIL13OFワウ以外のペダルは使って無いでしょ。
イントロ部最後のカッティングの部分、ライブによっては軽く歪み入って
クランチっぽくなってることあるね。
切り替えはトグルスイッチでしょ。
さもなきゃ、同時に後ろでローディがアンプ切り替えてるとか。
0064ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 14:30:13ID:17G82VB4ライブ盤「伝説のライブ」で聴けるペイジのギターサウンドに惚れました。
調べたところロジャーメイヤーのVOODOOファズを使っているというのを見たんですが、
そのロジャーマイヤー製のファズを使用すれば近い音が出せますか?
あとコーラスはBOSSのCE2だと聞いたんですが、合ってますか?
質問ばかりですいませんが、お願いします。
0065ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 14:31:15ID:17G82VB40066ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 19:15:41ID:cgLvJemgそのごVoコントロールして、そのあとにリアに切替。
ソロはワウワウかな。
場合によってはエコーオン
0067ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 19:18:32ID:cgLvJemgCDのは後処理です
ブードゥーは桜井の自社製品の宣伝だろ
0069ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 23:17:36ID:cgLvJemg代わりにピート・コーニッシュの0〜+20dBブースターを使っている。
コーラスはヤマハのCH-10MkUとBoss CE-2を別系統ラインで使用です。
最近使っているワウはJEN Cry-Babyのはず。
それからゼップ時代のエフェクターで書くの忘れたけれどUNIVOX SUPER FUZZとVOXのTonebenderも使用しています。
DVDの白黒映像ではVOXのトーンベンダーを使用していますね。
ちなみにSola Sound Tonebenderを使っていたとよく言われるけれど俺は強烈過ぎて違うんじゃないかと?
0070ドレミファ名無シド
2009/11/07(土) 23:37:48ID:Q57sGNG1そのFuzzやTonebenderにしたって、テレキャス時代の物。
レスポールに切り替えてからはそれらも使ってないよ。
少なくともライブではね。
0071ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 06:14:36ID:eS2DBxhKまだ見てるかな?
75と同じ位の腕前なら、死にかけてとか弾いてくんないか?
良かったら、ニコニコにでも貼ってくれ。
3月19日とか、かなり頑張ってると思うんだよね。
いつも思うけど、ペイジって下手とかたどたどしいとか言われる存在かね。
特に72年まで。
0072ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 10:19:16ID:IW76thfR0073ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 10:34:40ID:277frobiみなみにDVDのフランスの映像ではフロントに置いてあるワウから後方にあるどこかのファズにラインが繋がっているのを確認できるし、他の写真でもワウやフットスイッチ以外のツマミの付いたエフェクターを踏んでいるものがあるよ。
73以降はアンプを改造しているから何か仕込んで居たんだと思う。
この時代はオーバードライブなんかないし微妙にガサガサしたサウンドが何よりの証拠。
また解散後のコーニッシュのエフェクトボードにVooDooが仕込んであったのがベイジがファズ系のエフェクターを使用している何よりも証拠だと思う。
ただペイジ&プラントの後辺りから音の系統がが変わったと思う。
0074ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 10:42:11ID:277frobi多分Voはさほど上がっていないと思います。
想像なんだが確かにEP-3を通すと音は太くなるけれどやはりこちらはソロ時にダブったりエコったりしたい時用であってブースト用ではなかったんじゃないな。
0075ドレミファ名無シド
2009/11/08(日) 10:50:38ID:7yOYbfSP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています