【安かろう】 PLAYTECH 【悪かろう】その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 09:51:52ID:5+iK+/TG>>1
0751ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 13:23:52ID:nRoHX2kX動画のプレラトのPUが黒いんだけどPU交換してない?
写真の撮り方にしてみても影で黒いわけじゃないだろうし
スプレーか油性マジックペンで黒に塗ったの?
わかったことは歪ませててオケにあわせれば
どのギターでも殆ど差が無いってことかな。弾きやすいギター使えってことか。
0752ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 14:52:14ID:RTqfK9XOあんまり引けてないwww
0753ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 15:20:08ID:LegziQzZ0754ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 15:48:50ID:uli5jZuq0756ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 19:45:24ID:WQ3WBBLp0757ドレミファ名無シド
2009/12/27(日) 20:13:14ID:FY/SUEAFアコギほど手間かかるわけでもなし
0759ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 16:03:27ID:OY0wWvZF0760ドレミファ名無シド
2009/12/28(月) 19:18:02ID:gmq1TKJfと今までずっと思ってきてたけど、高い楽器試奏したらあまりの弾きやすさにびびった。
でも、プレテクはベースっぽい何かではなく、ベースであるって言い切れるクオリティだと思うし
調整だけしてやれば十分使える代物だと今も思っている。
0763ドレミファ名無シド
2009/12/29(火) 04:33:26ID:c0tE4KB2本当は>578へのアンカミス。
で、どこから「だす」ってキーワードがでて来たのかよく分からんが。
ただ・・・。
回せるボルトはすべて回すとして、それに加えてナット高を自分で下げた方が良いと思う。
1,2fが弾きづらい
0765ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 08:19:46ID:uxehLW9i0766ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 12:00:08ID:Xu+uW7pZシンラインにエアー感を求めたら全然普通のソリッドと同じだったから頭に来て
トップ一回剥がして中すっからかんにしてやった。
0767ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 12:33:54ID:u2v/teMmフェンダーと同じタイプにして欲しい。
>>766
トップ板を剥ぎ取ったってこと?凄いな。
0768ドレミファ名無シド
2009/12/30(水) 23:19:44ID:H/0CNYlN今年一番の買い物だったよ。
0771ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 01:31:13ID:HQ4xzvfC4日まで待たないといけなかったでござる
0772ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 01:52:56ID:/DjRqCr8通販だけ?
0774ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 20:54:32ID:z/gxjZNzううん、変えないよ。目に見えない部分の改造はするけど見える部分を変える
って事をするならもっと良い物買うよ。
ロゴなんか紙やすりで削って消せばいいじゃん、サテンフィニッシュだし
削っても傷とか全然わかんないよ。エライ細かいやつで消したわ。
0775ドレミファ名無シド
2009/12/31(木) 20:56:11ID:IzEYQRVt0776ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 02:09:32ID:7uEjnHGTセロテープでペタッってやってベリッってやって剥がしたよ。
かなり綺麗に剥がせた。
んで今はロゴ無しで使ってる。
5980円のギターを3000円のハードケースに入れてね。
0777ドレミファ名無シド
2010/01/01(金) 10:17:54ID:kRKYi63h今年も一年ショボい話題で盛り下がろうぜ!
0779ドレミファ名無シド
2010/01/04(月) 21:23:04ID:pAodMJyo誰か、今年一発目の息を吐ける奴はいないの?
0780744
2010/01/05(火) 14:57:43ID:Ykm4lLomttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9298232
プレイテック製を3本使ってます
>>751
交換してません。
カバーにペイントしただけです。
0781ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 05:35:14ID:wmKASFgJプレテク製品は初めてだったのでどれだけ「ベース的なナニカ」が来るかと期待してたんだが。。
特に塗装ムラも無く、キャビティ内も粉吹くだけで木屑もなし。
トラスも効く、曲がって入ってるネジも無し。
弦をスミスに張り替えてセットアップして弾いてみたら音も。。まぁ普通に使える。
アクティブEQの効きも弱めだが必要十分。
肩透かしを食らった気分だ。フェンダーコピーでないラインは案外マトモなのかな。
でも
最初に張ってあった弦はブリッジエッジに触れていた部分が切れ掛かってた。
巻き方は初めて弦交換した中学生が巻いたような巻き方。
トラス調整の溝が謎の接着剤みたいなもので埋まってたがドライバーでこじったら綺麗にパリッと剥がれた。
この辺にプレテククオリティをほのかに感じた。
心が少しぽかぽかした。
0782ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 14:31:59ID:fUpQAjUf例えばペグとかブリッジとかピックアップとか・・・
0783ドレミファ名無シド
2010/01/06(水) 16:08:21ID:cfhP06feプレテクJB使ってますが、特に改造はしてないよ。
ペグにしてもブリッジにしても特に不満はないけど、
ピックアップの出力が弱いから、ピックアップ変えたいとは思っているけど。この音がプレテクだと割り切れば可愛いもんだよ。
0786781
2010/01/07(木) 00:47:35ID:LRdzQXiHそうか、俺は結局プレイテックが好きだったんだな。
気付かせてくれてありがとう。
なんというか、ドジっ娘が来るかと思ったら思いのほか普通の娘だったような寂しさが有ったんだ。
追加レポ
ネック・弦が安定してきたので再度セッティング。
使用ゲージが細い為かオクターブチューニングが中々合わず。
ブリッジの調整ネジの長さギリギリまで後退させてようやく安定。
ゲージはken smithの040~120T。
LowBがテーパー弦でもテンションがちっと緩いので045~130T辺りからが適正な感じ。
セッション(JazzとFunk)で使った感じでは抜けは結構良い。Midのブースト帯域が結構美味しい。
反面TreのEQはブースト・カット共にちと微妙。
PUの出力バランスが悪いのかバランサーをフロントに振るとかなり音量が落ちる。
が、そもそもフロントPUの音が余り美味しくないので問題は無いかも。ブレンドは良さげ。リアに振るとゴリゴリ系。
弾き心地は普通。フレットエッジの処理は良くて、引っかかったり飛び出したりもない。到着時に既に磨かれてピカピカ。
参考になれば。
0787ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 11:29:38ID:TyPUBudN長文レポ乙と言いたいところだが、>>784は最後に
突っ込みのセリフぐらい欲しかったのではなかろうか…
0788ドレミファ名無シド
2010/01/07(木) 12:10:06ID:8NlsDO9/いきなり接触不良で音出なくてワロチ
0789ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 21:09:18ID:LvPUg464やっぱりピンを移動したほうがいいかな
耐久性大丈夫かな
0790ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 21:10:06ID:LvPUg4640791ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 21:13:28ID:0xyo4XWq0792ドレミファ名無シド
2010/01/09(土) 22:26:54ID:82FtrkNZ>>789
改造に躊躇する必要が無いのがプレテクの良いとこだと思ふ。
シンラインでもないのにストラップピン移動で耐久性に問題を生じるギターはないと思うが。
でも改造は自己責任。
0793ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 00:56:05ID:Zhi58iC8ロゴは同じでも、中身は完全に別メーカーのギターっつうことだ。
0794ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 02:33:00ID:I0xpgDsY0795ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 07:31:32ID:3lSdO8KZロック式のピン(エンド)付けてる途中に
純正ネジの頭だけ折れた件
本体に残留してるネジは取れないので埋めた
新しく隣に穴作成→100均でテキトーにネジ購入
ネジ穴もだがネジ関連貧弱にも程があるww
0796ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 07:59:05ID:Zhi58iC8それの除去をやってみると、ギター用の木材がいかに堅いかよく分かるという。
0797ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 08:14:57ID:3lSdO8KZ挫折したwww
0798ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 08:22:47ID:0ubNKg0s0799ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 08:28:36ID:Zhi58iC8彫刻刀の丸刀を1本ダメにするつもりでね。
ダメに、というのは、作業でどうしても刃がビスにあたっちゃうからだ。
0800ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 08:30:16ID:0ubNKg0s0801ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 08:33:45ID:Zhi58iC8こんなことを経験してみると、バスウッドを小バカにしているやつに無性に腹が立つヽ(`Д´)ノ
0802ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 08:50:03ID:3lSdO8KZ確かにwww是が非でも取りたかったわw
そして穴がどんどん広がっていくww
俺はホワイトウッドでしたが、全然ホワイトじゃなかった@茶w
てかニッパーとカッターで削りながら頑張ったけど
ペンチで挟んでも回るどころか折角出てきた先が削れるw
掘り下げまくってネジ出てきたと思ったらニッパーの噛む力に負けて
せっかく出てきた出っ張り全部ニッパーで切って飛んでしもた(´ω`)
0803ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 09:05:47ID:XbKBIt8P0804ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 09:22:11ID:+WbJW2gw0805ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 09:32:27ID:3lSdO8KZすぐ隣に5mmに開けて100均ネジ取り付けで糸冬了
結果埋めたところが丸見えではずかすぃので
ゴムシート的なのを丸く切って付けた↓
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan054875.jpg
これで勝つるw丸きたなくてサーセンw
0806ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 12:29:57ID:3PRjyMexうまく処理したな。どうせなら反対側にもゴムシートつけて
座面保護なんだぜって言うカオしてれば完璧。
ストラップピンを止めてるビスの頭折れだけど、ビスの材質も
あるし、仕方がない面もあるけど、緩める時イッキに回そうとしないで
緩める→ちょっと戻す→また少し緩めるみたいな動作で行くとある程度
防げるかもな。
0807ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 12:51:42ID:Zhi58iC8http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan054910.jpg
0808ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 13:35:56ID:3lSdO8KZうまく処理したな。どうせなら反対側にもゴムシートつけて
座面保護なんだぜって言うカオしてれば完璧。
あざすwそう言ってもらえると何十回も
ゴムシートの丸整形した甲斐があるwww
座面保護ww甘かったwそこまで考えてなかったwww
確かに締める緩めるを繰り返せば防げたかもしれん・・・
いい学習になったありがとう。
>>807
なんとそんな便利商品がwww
ピンポイントすぐるwww
0809ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 15:32:40ID:Jp9xAwny電動ドリル当てて回してさらに押し込むといいよ。
それでもネジ穴は少し大きくなってしまうだろうが、
一回り太いネジを使用することで無問題。
0810ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 15:58:28ID:Zhi58iC8こんなことをいけしゃあしゃあと語ってよいものか!
どの口だい?!
0811ドレミファ名無シド
2010/01/10(日) 18:29:40ID:2GR3JgRUタップとかできるのかな
0812ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 11:28:44ID:JNrNlOiZつttp://loda.jp/cheap_guitar/?id=390.jpg
PUバラしたわけじゃないから4芯に出来るかどうかまでは知らないが、
デフォのままじゃタップは出来ない。
0813ドレミファ名無シド
2010/01/11(月) 13:25:42ID:rE0MYiQzできるやつは分解して3芯4芯で出してくる。
でも、ハムのシングル音ほどツマンネ音はないぞ。
シリアル←→パラレルの切り換えは使いでがあるけどね。
0814ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 03:08:24ID:x01FIV9pLP500ってホワイトウッドでなんか微妙…
0815ドレミファ名無シド
2010/01/12(火) 12:57:57ID:AQEIyP7pキルトトップ買って、オーバーラッカー&ゴールドパーツに変更するしかないんかね…
本家同様にカスタムが最上位機種じゃなくなるとはな。
0816ドレミファ名無シド
2010/01/13(水) 00:10:58ID:ac+YDPSO0817ドレミファ名無シド
2010/01/13(水) 15:54:56ID:tGzA/6e/0818814
2010/01/13(水) 16:28:24ID:flXC48saLP-400 Flame Topがマホだから、
カスタムもマホのやつ出ないかなぁーって期待してた。
0820ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 11:00:16ID:b56Ey5Ty0821ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 19:27:40ID:847ISdmk0823ドレミファ名無シド
2010/01/14(木) 23:59:14ID:SdEEnBtZなぜかフライングVのBlueだけ消えたりしてるな。
0824ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 15:51:46ID:CdWCsyoc58FV、2Hロック式トレモロ搭載ストラト、出たね。
どちらも個人的にツボ過ぎてポチッちゃいそうだなあ。
0825ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 17:51:59ID:BitjBc+k見てきた
どちらも僕のツボにはまりまくってます本当にry
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EFV500NATBKPG%5E%5E
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EST700BCH%5E%5E
0826ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 18:44:40ID:UhC9k9ED0827ドレミファ名無シド
2010/01/16(土) 20:41:41ID:JTUhC3Wz0828ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 00:14:14ID:finK8aotマッチングヘッドってあんまし好きくない。
0829ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 09:30:09ID:2cs7BG3rって思ったら、追加されてたわww
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5EFV500NAT%5E%5E
0830ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 10:09:14ID:x2TsjoqT0831ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 12:59:04ID:UbNaiOaQ7弦から合わせて1弦まで合わせたら、7弦が1音くらい下がってる。
これって仕様?
それとも俺のチューニングの仕方が悪いのか…
0832ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 13:00:30ID:t0ZpuuDk0833ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 13:06:59ID:UbNaiOaQってなる…
0834ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 13:09:02ID:CBaTx77i0835ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 13:20:43ID:UbNaiOaQブリッジ側の?
0836ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 13:21:27ID:x2TsjoqT0837ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 13:32:58ID:MvOCqxTr0839ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 14:15:14ID:8JwEhoJv0840ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 14:39:40ID:utTJf58Z0841ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 15:09:27ID:Mm2KW53L0842ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 15:58:57ID:spNkFYUEhttp://www.espguitars.co.jp/customer/advice/advice1.html
ロック式トレモロってとこね。
0843ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 17:12:21ID:BpLJ/uvsttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^ST700BCH^^
24fでメイプル指板でシルバーパーツで2ハムのトグルスイッチで2万5千円以内のでたら即買いなのになー
0844ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 19:29:17ID:utTJf58Z0845ドレミファ名無シド
2010/01/17(日) 22:43:24ID:cQhoEens0847ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 12:02:11ID:7K6CYHBF0848ドレミファ名無シド
2010/01/20(水) 12:52:31ID:AUqmFr2pLP400 CHERRY SUNBURST
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318%5ELP400CS%5E%5E
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています