トップページcompose
1001コメント415KB

【オリジナル】「自作曲聴いてよ」スレッド【できたよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/08/20(木) 01:19:30ID:B0F5wXKz
ありそうでなかったので立てた。

「バンド板でアップしようにもバンドじゃないし」
「DTM板でアップしようにも打ち込みはドラムだけで生音重視だし」

などなど、自作曲を聴いてもらったりアドバイスして
もらいたいけど、板違いな曲で叩かれたらどうしよう。。
って言う人達の発表する場と言う事で。


□テンプレ□

【曲名】
【ジャンル】
【時間】
【サイズ】
【URL】
【使用機材】
【コメント】
0665ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:07:48ID:/68+DKg2
>>658,661
センスはあると思うんだ
一回気合入れて普通に普通の曲作ってみては如何?

>>664
曲聞いたら分かるじゃん^^;
0666ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:22:08ID:wRAGkZt9
自分もDTM板の頃から見てるけど、自演や宣伝する人じゃないよ?
と言うか、こんなに不器用な人いるんだって驚いたから印象に残ってる。

アレンジが気持ち悪いから、ピアノ弾き語りにしてくれと暴言吐いた気が…。
気づかないで聞き逃してたよ。ありがとう。
0667ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:28:01ID:ArzC5mZJ
本当に自演にみえてきたな
0668ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:38:43ID:V5fVyGZ5
もーええわ・・・
そういうスレじゃないっしょ
0669ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:43:33ID:4Wg90GJN
え?初めからそういうスレだろ・・・?w
0670ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:45:54ID:V5fVyGZ5
こいつは自演だ、いや、自演じゃない。って論争するスレじゃないだろ。
少なくとも初めからなんてことは絶対ない。
煽りたいだけの馬鹿は日付とともに消えてくれ。
0671ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:51:33ID:/68+DKg2
>>669
荒らすならこんな過疎スレじゃなくてもっと人のいるところに行きなよ
0672ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:55:54ID:ArzC5mZJ
火消しに必死に見える…?
気のせいか。
恥ずかしいな。
0673ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:58:11ID:V5fVyGZ5
誰と戦ってんだよ・・・
0674感動した2010/06/18(金) 00:05:57ID:8NFKoSMK
>>663
DTM版のスレ見てみたけど、あれだけあったらわからない。
曲名教えて。
0675ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 00:11:39ID:MjtCf/N6
>>674
すまんが俺もどの曲か分からない
2,3ヶ月に1曲くらいupしてたような気がした
なんかいつもアレンジがどうこういわれてるから
アレンジをキーワードに検索したら見つかるかも
たしかこのスレにもあった気がした
0676ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 00:14:56ID:8rjPzOLL
1曲うpに>>666は「自演や宣伝する人じゃないよ」とかいってんの?wwwwwww
0677ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 00:15:06ID:G+fWabjZ
なんかすみませんね。何曲かアップしますのでちょっと待って。
0678ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 00:39:53ID:G+fWabjZ
>>660
最新のが一番上達していると思う(思いたい)ので、過去の曲を
あげるのもアレなんですが、聴きたいと言ってもらえてうれしいので
3曲程うpさせてもらいます。

うれしい言葉
http://up.cool-sound.net/src/cool14599.mp3

おうちに帰ろう
http://up.cool-sound.net/src/cool14600.mp3

あどけない沈黙
http://up.cool-sound.net/src/cool14601.mp3

スレよごしスミマセン。
またがんばって作ろうと思いますのでよろしくです〜
0679ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 01:19:16ID:z9X91f2z
>>676
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/dtm/1259320397

321辺りから見て来いw
消えちゃってるけど、ポルカのリズムみたいなのにお経を乗せたような、
とんでもない曲うpったんだよ…。
虚ろな発言も加わってトラウマのように未だに恐怖感が残ってる。
0680ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 02:07:20ID:mXGVHWz0
>>644
セッションだから仕方ないかも分かんないけど、
全員が何でもかんでもやろうとし過ぎてる感がある。

ボーカルは、二人とも俺が俺がじゃなくて、
押し引きの兼ね合い、を意識してみると、また違った面白さが見つかるかと。
「沈黙」もそのパートの重要な演奏の一部だよ!

現段階では、一番二番といった構成以前に、曲の洗練に努めるべき!
本当に聴かせたいのはどの部分か、
それを引き立たせる為にはどうすればいいか。
捨てる勇気を持って、いらないところはザックリと!!
演奏的にみんな我の強そうなメンバーだろうけど、頑張ってね!
0681ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 08:34:02ID:5DvMw0GS
>>654
まあ定番、おきまりもいいとこだな。

>>667
おまえの卑しい人格が投影されているんだと思うよ。
0682ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 08:35:49ID:5DvMw0GS
>>659
ギターの音が良いね。
独特なひとになりたくてたまらないんだ、ってことが少しは隠せるようになるといいね。
0683ドレミファ名無シド2010/06/18(金) 22:01:10ID:ijvmcMqu
>680
会ったこともない人から、こんなに真摯な感想もらえるのは本当にありがたいね。
非常に参考になるわ、ちなみにボーカルは俺の一人二役(俺が俺がというより、オレオレだね

演奏とメロディに緩急つけること、検討してみます。ありがとう!

>659
ギター上手いね。
アヴァンギャルドな部分だけじゃなく、
オーソドックスで疾走感のあるパートがあったら、かなり熱い曲になりそうだけど…
ここら辺は好みの問題かな…聞いた印象としてはユニークで良いと思います。
0684ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 01:16:28ID:d4oPH36C
>>678
全部聞いたけど、よくこんなにバラエティ豊かな曲が作れるなと感心したよ。
でも君から出た曲だってわかるからすごい。
僕が作る曲は、おんなじ心情から出てるから、どうしても同じような曲になるから。
どうしたらバラエティ豊かな曲が作れるのか教えて欲しい。

だけど、「ここからの願い」が断トツでいい。
「イントロはいいけど……歌が始まると4分になり不釣り合いに感じる」という意見が
あったけど、僕はそうは思わない。僕は「やられた!」と思った。君の意図にまんまと
引っかかった。エンディングでも、拍子が変わるけど、また「やられた!」と思った。

どの曲も、演奏者が自ら感動し、集中力があり、なによりも訴える力がある。

「おうちに帰ろう」は、マイナーかメジャーがわからなくて、戸惑った。
サビの部分も、不完全。
0685ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 01:22:47ID:TNmGv1Bo
悪い意味じゃないんだが、結構歳いってるような、なんかそんな安定感があるなぁ。
いや、ほんと悪い意味じゃないんだ。作曲歴が長そうというかなんというか。
うまいなぁ。
06866592010/06/19(土) 14:54:37ID:AK6SXhWr
【曲名】5秒間の宇宙旅行
【ジャンル】胸キュンポップス
【時間】 4:29
【URL】 http://www.myspace.com/rkp2japan
【使用機材 いろいろ
【コメント】アヴァンギャルドな曲が本業ではなくてこういう感じの曲が本業なんですがどうでしょう??
0687ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 18:39:40ID:d4oPH36C
>>686
歌をもう少しなんとかしたほうがいいな。
喉から声出てるし、音程外しっぱなしだし。
歌以外のところは、サビの部分が良くできてる。
0688ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 18:49:13ID:d4oPH36C
>>687
だけど、歌はものすごい下手だけど、音楽聴いてて好感が持てた。
イイヤツだ。
0689ドレミファ名無シド2010/06/19(土) 19:06:37ID:xQ1vsnXU
本業なのか
06906542010/06/20(日) 12:58:30ID:So1aTwxn
【曲名】淋しい想い
【ジャンル】ラリーズになりたい
【時間】8:14
【URL】 http://www.myspace.com/theaprilsky
【使用機材】Vo/Ba/Gt MRS-1044
【コメント】 >>656 ありがとう
残響音好きだから、ついリバーブが深くなってしまう。。
この曲もエコー強すぎかな?
06916592010/06/20(日) 23:07:52ID:I8HL59KI
【曲名】アサガオ
【ジャンル】胸キュンポップス(フォーク・ソング)
【時間】 5:31
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=MOBrof7XyiU
【使用機材 いろいろ
【コメント】新曲が出来ました。感想待ってます!By.world android
朝日が昇る頃に
何故か涙が出たよ
僕は騒ぎ疲れて むなしく朝帰り
哀しい訳じゃない
ただ少し君のことを 思い出しただけさ
思い出しただけさ

頭ん中が濡れた新聞紙みたいに
湿って重くてモノクロになって
だけど君の笑顔の写真は
果物みたいに新鮮できれいで
始発列車で帰るひとたちは
帰る場所がある人もない人も とりあえず帰るのさ
とりあえず帰るのさ

さっきから空が明るい
もうすぐ朝が来るんだね
どんなにか素晴らしい歌が聴こえてきそうな気がするんだけど…
0692ドレミファ名無シド2010/06/21(月) 02:02:20ID:z8Angbpj
>>684
聴いてくれてどうもです! バラエティについては
もうかなりいろいろ試行錯誤しているのもありますが、
まだ自分のスタイルが固まっていないのだと思います。
今は「アデル」がいいなと思ってます。うれしいレス感謝です。

>>685
自分へのレスじゃないかもですが、もしそうならありがとう〜
0693ドレミファ名無シド2010/06/21(月) 02:20:02ID:z8Angbpj
>>690
エコーのせいか、湿度の高いうだるような空気を感じますね。
砂漠をとぼとぼ歩いている感じかな。。
そういう雰囲気を狙っているならいいと思います。
ビートが単調なままずっといくので飽きてしまう。
8分という長さの必要性があまりないような気がします。
0694ドレミファ名無シド2010/06/22(火) 07:21:35ID:+sLTFnxA
>>692
ほんとは何歳?
0695ドレミファ名無シド2010/06/22(火) 15:40:10ID:ny877I06
【曲名】 sakura
【ジャンル】 和風POPS
【時間】 7:02
【サイズ】6.45MB
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14765.mp3.html
【使用機材】 PC
【コメント】
 マウスポチるのに疲れた・・・・・・。クソ長い曲だけど、よかったら最後まで聴いてね。
06966542010/06/23(水) 19:10:29ID:YgenBrLS
>>693
ありがとう。
そこまで鮮明なイメージは無かったけど
一般的に変な感じなら、オレはおkだお。

8分、長かったネ
オレは、ヴェルヴェットの「ライド・イントゥ・ザ・サン」
口ずさんだり(自分の曲を蔑ろw)しながら、
フィードバックの詰めが甘いなぁと思いつつ聴いてたりするよ。

な訳で、また上げたらよろしくです。
0697ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 19:44:32ID:awzMerZm

>>695
率直な感想をいうと、無難に無難を重ねたようにしか思えない。凄くつまらない。

BGMとしては優秀かも知れないけど、曲として聴くには盛り上がりも下がりも無いのでつまらないの一言につきる
06986542010/06/23(水) 19:53:36ID:YgenBrLS
つい>>681へのレス、忘れてまう。

定番かぁ
でも、それならそれで
嬉しい評価だよ。

それを根っこにして、前衛だ、アヴァンギャルドだと
初めて言えることだと思うしネ。

兎に角、聴いてくれてありがと。
0699ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 20:28:16ID:64/p7ZcL
>>697
そうっすか・・・・・・。
和っぽく聞こえるように、転回やテンションコード使いまくったり、
禁則犯すようなかなり強引な転調や部分転調かましたりもしてるんで、不自然といわれることはあっても、
そこまで無難を強調されて言われるとは意外でした・・・・・・。
逆に難を心配してたんで・・・・・・。
アレンジが単調だし、サビも8ビートきっかしで盛り上がりもなく、ちょっと平坦だとは自分でも思ってましたが・・・・・・。
その辺の単調さが無難と聴かれたんかな?
聴いてもらってどうもっす。


0700ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 20:51:17ID:64/p7ZcL
と悔し紛れに思ったけど、
確かにアレンジに関しては下手に楽曲自体をぶっ壊して変わったことするよりはと、
意識して、オリジナルにせずよくあるアレンジで無難にまとめた記憶があるな。面倒なのもあったし。
サビについても、平坦だって自分で分かってて作り直さなかったのは妥協っすね。
客観的に聴けば、>>697さんの感想通りになって当然だわな。
もう一度詰めて作り直してみます。
よくよく考えてみれば、貴重な気づき与えてくれてますね。thnxです。
0701ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 20:56:24ID:awzMerZm

なんかダラダラ長々と言い訳を書き連ねる人ですね。
0702ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 21:09:30ID:64/p7ZcL
>>701
自分の曲に対する批判を目にした瞬間はやっぱりショックっすからw
半分以上は自分に言いかせてるんで気にしないでください。

>>699は確かに言い訳だけど、>>700の方は冷静になってみての素直な気づきと感謝っすよ。
0703ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 21:16:31ID:NvzLkRXX
感想もらったらそりゃいろいろ言葉も出るってw

ここはプロを目指す人とプロとのやりとり?
0704ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 21:45:14ID:n+kQ0xbP
>690
すまない、これはちょっと微妙に感じるわ
独特の音使い、平坦で意表をつく歌いまわし…
アルミホイルで良かった部分がこっちでは裏目に出てる気がする
こういう曲調はもっとシンプルで山谷がはっきりしたほうが好きだな…これも好みか?

>695
耳あんまし良くないから的外れかも知れないけど
後ろのコードは代理とかテンションコード、転調とか入ってるけど、
メロディ使いがダイアトニックの音だから無難に聞こえるのかもね
変えたコードの特性音、キーから大胆にズレタ音を使うと面白いかも
(でも多分和風じゃなくなる、ジャズみたいになるのかな?)
あとリズムや白玉シンセとかバックの音自体が
無難すぎるのも普通なった理由かもね…よくあるゲーム音楽っぽい印象でした。
0705ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 21:57:53ID:n+kQ0xbP
ごめん、690の感想は686宛でした、そして上げてしまった…申し訳ない。
お詫びに690も聞きました。

>690
歌が埋もれてるのが勿体無いと感じる…せっかく渋い良い声なので
楽器の音自体は綺麗に作られていて安心して聴けました。
でも8分は…長いね。大きく尺を取るなら変化に富んだパートも欲しいなぁ
0706ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 22:58:07ID:64/p7ZcL
>>704
感想thnxです。

>あとリズムや白玉シンセとかバックの音自体が
>無難すぎるのも普通なった理由かもね…よくあるゲーム音楽っぽい印象でした。

本当にそうすね。バッキングはちょっと手を抜きすぎました。
ほとんどパッドばかりで旋律がないし、ベースも鳴りっぱの白玉か、同音連打だけだし、
音色も無難な選択でコード叩いてるだけだし。
冷静に考えれば無難と言われても全くしかたない出来でしたw
0707ドレミファ名無シド2010/06/23(水) 23:22:48ID:R7E9uIds
>>48
ラルクとグレイみたいな曲が好きなんだろうけど全部棄てた方がいい。
勢いみたいなギラギラしたもんが感じられないない。
もっと「やっちゃいました!!」って感じでどーんって突き抜けて
いこうよ。きっと楽しくなる。俺が。

もっと駄作つくれ、駄作を。綺麗にまとめてるんじゃなくて。
もっと転がっていこうよ。
0708ドレミファ名無シド2010/06/24(木) 00:13:02ID:dd6m3jDH
>>690
この曲が他の曲の中でもダントツで素晴らしい
0709ドレミファ名無シド2010/06/24(木) 17:17:14ID:sNobW2Q/
>>702
1人につまらんと言われたくらいで崩れすぎだろw
自信なさすぎw 作り手も聴き手も多種多様。
0710654・6902010/06/24(木) 21:56:59ID:yv9vlCOk
【曲名】Boys Be Junk
【ジャンル】ロックだと思う
【時間】7:51
【サイズ】7MBくらい
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14822.mp3
【使用機材】Vo/Ba/Gt MRS-1044
【コメント】ども(´・ω・)
>>705
聴いてくれてありがとー
そだねぇ、8分長いかあ
バンドでできるように、G×2 B D の構成にしてるんだケド
更にプラスαしてもいい感じかな?

>>708
わあ、ありがとう
放置気味の曲もあるけど
作り直そうかな

ところで、この曲なんだけど
これも8分弱の長い曲でスマソ( _ _)

いつもと違う歌い方、してみた
どんな感じか、よかったらまた声かけてください。
0711ドレミファ名無シド2010/06/24(木) 22:16:17ID:Aze05tR5
カートか押尾学かとおもった
0712ドレミファ名無シド2010/06/25(金) 14:03:50ID:8jl5/Wyg
>>710
確認したいんだけど君はリードボーカルじゃないよね?

あと、この曲と前の曲、バンドでやるとか上で書いてるけど、
入れ替え含めて20〜25分しか時間もらえなかったら、
この2曲+MCで全部時間終わっちゃうぞw
0713ドレミファ名無シド2010/06/25(金) 14:49:03ID:yQ3/D+40
セッティング10分演奏+MCで30分が普通じゃない。18:30スタートでも4,5バンドはぶち込めるし。
編成によるけど8-10分の曲と2-5分の曲で2曲ずつ計4曲とかもできないわけじゃない。
ナントカフェスティバルみたいなのだったら転換10分演奏10分というケースも充分あるけど。
0714654・6902010/06/25(金) 17:58:16ID:1I6OcUBa
>>711
塩分は控えめにしてくれw

>>712
おや?いけませんか?
ジャイアンリサイタルと呼ばれようが
歌いますよ、ラ"ラ"ラ"〜〜

あと、「バンドでできるように」とトーン低めで書いてて、
ライブでやるとは書いてないよw

長い曲のヤツ、と思われてそうだけど
3〜4分の曲もあるよ。

よかったら、上の方からマイスペに飛べるから
他のも聴いてみてよ。
0715ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 05:32:42ID:Ujh4b2v+
>>691
音作りのせいかもだけど、浮遊感と切なさが嫌いじゃなかった
hideちゃんのgood-bye思い出した
サビ?んとこ力抜いてファルセットの方が良いのかなーとか思ってたら
後半は歪んだギター入ってたから、そうなると負けちゃうのかなーとか

俺、音楽知らんけどなーw
0716ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 06:11:37ID:Y7isf6Qu
【曲名】 夏の音がした日
【ジャンル】 弾き語り
【時間】 2分34秒
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool14857.mp3
【コメント】 バンドサウンドにアレンジするならどんな感じがいいでしょうか?(;。;)
0717ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 06:31:20ID:zbUXsy8L
>>716
普通の8ビートにシンコペーションをまぜたアコギのコードストロークが
よろしいのではないかと
もう少し落ち着いた雰囲気にした方が良いと思う
0718ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 07:10:53ID:MmIqMr1m
>716
個人的にはこの曲の荒んだ感じのアコギの16ビートが好きだ。
かなり激しいけどこういう感じのアレンジとか合いそうじゃね。
http://www.youtube.com/watch?v=xIZsojH-WT0
「ズクズクズクズク」ってリズムね。
0719ドレミファ名無シド2010/06/28(月) 22:32:27ID:X9H4hoQQ
test
0720654・6902010/06/30(水) 18:43:54ID:OKJLAXte
閑古鳥だな

【曲名】透明のガラス
【ジャンル】オートマティック
【時間】3:48
【サイズ】3.5MBくらい
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14957.mp3
【使用機材】Vo/Ba/Gt/Key/MRS-1044
【コメント】Voが埋もれてるかなぁと思ってる。
その辺の意見、聞かせてちょうらい
0721ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 20:30:49ID:2AyF7g6e
なんだか中途半端に古い。なんか90年代の匂いがして微妙に恥ずかしい。

あと急に音量上がるの辞めて欲しい
0722654・6902010/06/30(水) 20:42:02ID:OKJLAXte
>>721
聴いてくれたのはいいケド、コメントくらい読んでね
的外れだよ
0723ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 21:18:45ID:WsjVLDdn
>>720
・全体的にセンターに音を持ってきすぎてる
・キーボードの音がでかすぎる
・振りモノの音がでかすぎるしトレブルガンガンで耳が痛い
・ディストーションギターのコーラスがきつ過ぎる
以上のような状態なのでボーカルとぶつかって邪魔になって埋もれている

全てのパートのパンポットの調整とレベル調整をしたらもっと良くなると思います
さらに言うと現状は全体のレベルを上げすぎているので、各パートの音が一部割れています
各パートにコンプレッサーをかますか、あるいは全体を低いレベルでトラックダウンして、
最後にマキシマイザーで調整するのがいいと思います

>>722
せっかく時間を割いて意見してくれてるんだから
そんなに邪険にせんでもよろしいがなw
0724ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 21:42:07ID:i9GgVwwp
>720
シンセとかアコギのトレブルがキツメで
ボーカルの声質が低めで柔らかいから埋もれてるのかな。
あと人の感想に的外れだと言うのは、作り手として良くないと思うよ。
音楽は感覚で決めるものだと思うし、ここは自由に発言する場所だと思うしね。
0725654・6902010/06/30(水) 22:00:19ID:OKJLAXte
>>723
サンキュ(´・ω・)

音量はネ、この1曲しか持ってないなら何とでもできるんだけど、
年間に10曲作るのがライフワークみたいでサ。
なんかこの曲だけ小さい感じなのよ。
db見ても変なことないから、聴覚上の問題だと思って
1dbくらい上げてあるんだ。

それと、パンのセンター集中が重なって、
Keyと高音でレベルが稼がれて、ボーカルも埋もれて…か。なるほろ。
参考になったよ、ありがd


>>721みたいなヤツ見かけると、腹立つんだよねw
THE テキトー みたいでさ。

お肉のお味はどうですか?って訊いてんのに
サラダが不味い、と言われた気分だw

では感想を参考に、酒でも呑みつつ作り直しますか。ノシ
0726ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 00:14:28ID:DjUNzMeH
>>723
ここDTMのスレじゃないよね?
自作曲ミュージックのスレじゃないの?
0727ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 00:32:00ID:hNNcdNXw
>>725
なんだか長々と自分に都合のいいようにしか解釈できないのは、高校生くらいか?
まさかこのスレを「下手な自作曲を作るもの同士、傷の舐めあいをしましょう」とでも勘違いしてるのかと。

0728ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 00:45:35ID:j+NjbtMu
肯定レスしか受け入れない奴って総じて性格悪そうだよな。過去スレが物語る。
むしろ聴いてまでレスしてあげた奴がかわいそうになる
0729654・6902010/07/01(木) 00:52:40ID:fqurI63q
>>727
軽くジャブかましただけで、いきり立つニチャンネラーw
じゃあ、お前の考えるこのスレの存在意義を教えてくれ。

長々がキライみたいだから端的にね♪
0730ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 01:20:50ID:BhPhBri9
>>726
コメに沿ったレスだから間違いじゃないね
0731ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 02:48:00ID:11LLRFQO
創作物作る以上
批判の声も上がるだろ
それを受け入れてより良いものを作り上げるか
それとも人の話を聞かずにわが道を進むか
それをどっちか選べって話だよ
0732ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 19:03:37ID:nPq6In0L
>727
古臭い曲調だったし、高校生じゃないでしょ。
ただの痛いおっさんなんじゃない?
0733ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 20:20:03ID:11LLRFQO
若い高校生ならまだいいけど
いい年したおっさんだったら救いようがないけどな
0734ドレミファ名無シド2010/07/01(木) 23:33:22ID:SrV+v9dF
シンセサイザーが昔の小室のバンドっぽい音色だもんな
今日日あの音はあまり選ばん
0735ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 03:55:08ID:/cMMF7VM
>>720さんへ
どうしても自分の曲って欠点が見えなくなりがちだと思うんですが、
損得抜きに意見してくれてる人を悪く言うのは作曲者としてどうかと思います・・・。
(720さんだけが聞く分には良いですが、人に聞かせてる以上評価は受けるべきでは?)

人に聞かせても恥ずかしくないレベルの曲が作れないうちは
色んな人の意見(酷評も含め)を受け入れて良い曲になるよう少しでも
努力するべきではないでしょうか?
自分も曲作り始めたばかりの高房なんで、偉そうな事は言えないんですが
これは素直な意見です。聞いて時間の無駄だったと思われないような曲を作れるよう
お互い頑張りましょう!
0736ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 04:11:42ID:+SV4mZpg
だんだん哀れに見えてきた。オッサンになってまで自分を肯定する意見しか受け入れてこなかったんだろう
0737ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 22:24:57ID:6By7FSwg
俺は>>727じゃないけど、
うp主とリスナーがレスポンスし合えるから、
こういうスレは有意義なんでしょ?
リスナーが言っちゃいけないことなんて何もないよ。
楽器板に聴き専の人は少ないだろうし、何かしら音楽に携わってる人が殆ど。
そういう人の本音の意見を貰えるのは本当に貴重。それを咎める意味が分らん。

楽曲は、自分の手元を放した瞬間から、
その半分は他人のものだと思った方がいいよ。
0738ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 00:16:01ID:56pfbhf1

なにこの糞スレ
0739ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 01:21:01ID:DN/AKXjm
曲もクソなら人格もクソだな、このオッサン>>720は。

>>721みたいなヤツ見かけると、腹立つんだよねw
THE テキトー みたいでさ。

いや、お前ホント頭おかしいんじゃねーの?病気?冗談じゃなく病院行けや。
感覚ズレすぎてる。>>723も言ってるけど、こんななんの得にもならない
事を時間を割いて意見をくれてる人にその言い草はありえない。
しかも煽ってるわけじゃなく素直な意見だろ。
俺も聞いた時、時代錯誤のすげーダサイ曲だなと思った。最初の3秒でダメだと思ったし
いきなりハワイみたいな音流れて笑ったぞ。
まともな曲一曲も作れないくせにもっと謙虚になれないのかよお前は。

他人の意見をちゃんと聞けないそんな性格だから良い曲作れないんじゃねーの?
作曲センス0だし、そんなんじゃ伸びも期待出来ないから止めちまえ。

お前の周りにはこういう正直な意見言ってくれる人がいないだろうから言ってやるよ。
0740ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 01:57:21ID:4Uruqjn+
初めまして。宜しくお願いします。

【曲名】 さくら
【ジャンル】 プログレメタル
【時間】 2分28秒
【URL】 http://www.myspace.com/2ndavenuecat
【使用機材】 Protools8LE
【コメント】 この曲はアコースティック版(3分54秒)も同じページにあります。
ジャンルに拘らず色々やっております。率直なご意見ご感想をいただけたら、嬉しいです。


0741ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 02:11:06ID:ulzxuBht
>>740
別バージョンも聴いたけど、これ素人の俺には辛いな
先生方の意見が楽しみだわ
0742ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 02:24:15ID:Bm1gN++5
>>740
音が悪いのと、聴き所が分らなくて、何だか曲を掴み切れなかった。
他の曲も聴いてみましたが、ジャズよりの曲がとても素敵ですね。
この曲はバンドとしてかなり実験的なことをやりたかったのかな?
とって付けたようなフレーズの連発で、脈絡なく進み終わる感じ。
そんな印象でした。
0743ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 02:46:29ID:vKD2bfax
>>740
・歌が不要です、失礼な事を言うようですが貴方の声質、歌唱力ではこの曲はまともに歌えません
・もしそれでも歌うとしたら歌のメロディーを改変し派手にファズをかけてシャウトするといいかもしれません
・ハイタム、タムの音色をもう少し低いピッチか、硬い音のものに変えたらもっと決まると思います
・キックが弱く、いまいちシックリ来ていません、キックは凄く大事です

そんな事より、eclipseという曲、頭3つくらい抜けて良いです
皮モノやクラーベが打ち込みじゃなくて本物だとさらに最高です
声質も曲と素晴らしくマッチし、不安定な声がエキゾチックさを加速させプラス方向に働いています!
いい!

次にいいのがWildCatBlues
ボトルネック奏法のフォークギターのトレブルを絞りきつめにリバーブをかけ、
右チャンネルからは別のフォークギターのアタック音を持ち上げるようにイコライジングし、
その結果、スネアドラムをブラッシングしているような音作り
この二つにベタベタなベースライン!
そしてハスキーボイス!
これが実にハマってる!
これも良いです!
素晴らしい。
0744ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 07:14:27ID:riBmIo3u
740
プロぐれにしてもわかりにくすぎね?
でも743の言うように、他の曲を聴くとバックボーンの多彩さが分かるね。
非凡な光る個性を感じるよ、こんな曲が作れるのは羨ましい。
07457202010/07/03(土) 09:58:08ID:MQkytvdz
お前らもネチネチしつこいねぇw
なに青筋立ててんだか( -.-)

生憎、時代とやらに合わせて音楽やる気ないし
君らのような浅〜い聴き手はどうでもいいんだよ。

>>739
お前みたいなカスが、他人様の人生に影響を与えられるとでも思ってんの?
アホかw
0746ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 10:03:59ID:iFs388Vf
はい。仰る通り、我々は浅〜い聴き手なので、このスレにもう二度と変な期待を持たずに直ちに立ち去られることを深く願っております。
先に着飾らぬ感想をくれた方に先に青筋を立てたのはどなただったでしょうか?
他人様の人生に多大なる影響と迷惑をどうぞおかけになって生きていってください。
0747ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 15:53:15ID:56pfbhf1

>>745
なにを期待してあんな糞曲を披露したんだろう。Mか?
0748ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 17:12:05ID:4EiG3HHM
褒める意見だけ欲しいなら
mixiにでもあげて仲間内で適当に褒めあってろよ
0749ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 20:00:55ID:Rj5RTIY8
ミックスに関する相談をしたかったのに曲そのものの感想が返ってきたんだから
>>720の言い分も分からない訳ではないけど。せっかく聞いてくれてるんだから謙虚でいようよ。
そこまで叩かれるほどじゃないだろうに煽りで返すから無意味に荒れてる。
0750ドレミファ名無シド2010/07/03(土) 22:49:57ID:DN/AKXjm
>>745
>お前みたいなカスが、他人様の人生に影響を与えられるとでも思ってんの?

どういうこと?wお前本当見当違いでズレてるよなぁ。
誰も他人の人生に影響を与えようなんて思ってない。
もしかして俺がお前の人生に影響を与えようと思ってレスしたと勘違いしてるわけ?
マジ笑えるwアホか。お前の人生なんかクソ食らえだし、どーでもいいよ。
0751ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 00:17:12ID:OPFtJ8RL
740です。
まず、聴いて下さって有難うございます。
レスをいただいて素直に喜んでおります。
>>742さんの仰るとおり、実験的ではあります。
音作りの面まで具体的なご指摘も物凄く嬉しいです、ありがとうございます!!
歌ももっと勉強してまいります。
スレ汚し失礼致しました^_^;

07527202010/07/04(日) 01:38:26ID:a/KXcaLY
>>750
>作曲センス0だし、そんなんじゃ伸びも期待出来ないから止めちまえ。
言ってるじゃねーかバカかお前。
0753ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 02:00:20ID:jFjtqPxa
>>752
ん?それがお前の人生に何か影響あるの?
傷ついた?ベソかいてんじゃねーよw
0754ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 05:15:12ID:Vah1vWLa
このスレ面白いね
0755ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 07:58:56ID:f4jWuiU5
なんつーか720はもう放って置いたほうがいいよ。
せっかく曲を投稿してくれた人がおざなりになって、罵りあいが続くのは不毛でしょ
0756ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 11:49:32ID:AhO8HWFK
>>740
ツボに嵌った
こういう音楽好きだわ
eclipseと同じくらいイカしてると思うよ
個人的にたまというアーティストの要素を少し取り入れてほしい
http://www.youtube.com/watch?v=LNZ0dR98AC0
07577202010/07/05(月) 09:35:17ID:xvUJjb5O
>>753
いや、傷つくも何もお前にそんな影響力無いからw
ずっとそのことを言ってんのに、ズレてんのはアホなお前だよ
0758ドレミファ名無シド2010/07/05(月) 10:00:00ID:TCf6cEQw
もうそろそろいいんじゃねー?
0759ドレミファ名無シド2010/07/05(月) 18:50:42ID:ycQueTcK
>>753 >>757
お前ら幼稚すぎ
0760716です。2010/07/06(火) 00:30:12ID:Mf13/ZCQ
【曲名】 いちねんの唄
【ジャンル】 うたもの
【時間】 4:36
【URL】 http://zoome.jp/asekaku3/diary/10/
【コメント】 自分の中では数少ない「人に宛てた曲」です。よかったら聴いて下さい☆

>>717 >>718
遅くなりましたが、ご助言頂きありがとうございます!
今回は違う曲が完成したので、upさせて頂きました。
>>716に関しては、未だに「これだ!」っていうイメージは湧いてこないけど、
イメージが固まり次第、ご意見を参考にしながら編曲してみます!
楽曲が完成したら>>716もupし直すんで、よかったらその際もよろしくお願いします!
0761ドレミファ名無シド2010/07/06(火) 20:15:48ID:5zTmcN3E
>760
718です。結構フォークっぽい曲調が好きなのかな?
メタルを例に出したけど、人の好みは程ほどに取り入れて自分の好きなように編曲してくれ
楽しみにしてるわ。
760の曲は俺は好きだしいいと思います。
高音の歌い方に独特な感じを出そうとしすぎて、聞いててちょっと恥ずかしくなるのが惜しい。
0762716です。2010/07/08(木) 03:07:32ID:0snaTLcF
>>761
確かに作る曲はフォークっぽい曲調が多いですが、
>>716の曲はHRな感じがボンヤリとあったんで、動画参考になりました!
楽しみと言われては無名作家と言えど、頑張る他ありません!!
ありがとうございます!
>>760に関しては盲点でした。
歌が上手くないのは自覚してましたが、自己陶酔が過ぎましたかね…。
ご意見を参考にして、もっと良い音楽が作れるよう頑張ります!
重ね重ねありがとうございました!
0763ドレミファ名無シド2010/07/09(金) 00:24:40ID:EPp5Fell
【曲名】   埋み火、けしごむ、むすんでひらいて
【ジャンル】 J-ROCK
【時間】   4:52、4:08、4:05
【URL】    http://www.myspace.com/haikagura
【使用機材】  KRISTAL他総てフリーソフト
【コメント】 バンドメンバーに渡すデモです、
       宜しければ聞いた感想等率直な意見を頂ければ幸いです。
0764ドレミファ名無シド2010/07/09(金) 14:34:23ID:yShR8qWa
>>763
デモってことなのでミックスのことについて言うのは蛇足かもしれないんだけど
むすんでひらいて、がなんか歌が入った瞬間、えらく時代が古く感じる。
原因はリバーブ、歌い方、歌詞のどれかだと思う。
リフはかっこいいね。

けしごむも歌が入るまではいい感じなんだけど、歌が入った瞬間、歌謡曲みたいに聞こえるな。
なぜだろうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています