【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 10:38:34ID:j+ZBI+bo-----まとめWikiとテンプレ読もうね!------
ここは「あえて安ギターを楽しむ」スレです。
最初の1本に何を買おうか迷っている人や固有スレのあるメーカー
弾き方がわからなくて困っている人は、それぞれ専用のスレへどうぞ。
【エレキ】エレキギター購入前の相談室8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249547960/
【中級ギター】グラスルーツ・PRS SE他
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248417307/l50
ギターの弾き方 初心者編56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248246876/
---------------------------------------------------------------
まとめWiki(編集者募集中) レポ多数有。質問する前に読むべし。
http://www23.atwiki.jp/sqlegenic
安ギタースレ専用アップローダー
http://loda.jp/cheap_guitar/
過去ログ倉庫(不完全です。Dat提供者募集中。)
http://www1.atchs.jp/sqlegenic/
前スレ
【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 73
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248506690/
0003ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 10:42:57ID:j+ZBI+bo【安ギター】フォトジェニ・レジェ、Blitz他 74
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1250127514/
0004ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 10:54:37ID:phvg1fcJ乙
前スレ>>985-988
レスありがとう
じゃあ結局はバカユニで良いのかな、木目はあまり気にしないし
強度ってのはちょっと試奏したくらいじゃわからないから厄介なんだよな・・・
0005ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 11:11:21ID:j+ZBI+boテレキャスは1本目なのかな?お金に余裕があればBTE-350がオススメです。
ネックのフィニッシュ、接合の精度は明らかに異質。電装が弱いのがマイナスだけど改造前提なら一番いいと思う。
ただアイバと共通でネックジョイント部の強度に不安ありです。組み直すときにはそこだけ注意。
0006ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 14:13:42ID:tsCzsYrb確かにテレキャス買うの初めてだけどなんでわかった?
気兼ねなくボロボロになるまで使えるのが欲しいと思ってたから
安ギターって言ってもある程度の奴が良いよな、ってわけでそれにする、ありがとう
0007ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 14:45:48ID:LBQKoX/Cバカユニのテレキャスは廃材を化粧板で誤魔化したボディだぞ
ttp://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060828
ttp://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20060926
ttp://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061005
ttp://mick-guitars.blog.so-net.ne.jp/archive/20061010
0008ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 14:53:19ID:nwbgkNdQ0010ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 14:58:28ID:LBQKoX/Cやっぱり否定的意見は問答無用で袋叩きにするんだね
これじゃあアンチも怒り狂うわけだよ
0011ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:07:52ID:22itK9Xk250はともかく350で弁当箱なんて見たことないけどな。
手元のBST-330XY(私物)とかも改めて見てみたけど、
多少粗はあるもののちゃんと3Sのザグリだったよ。
そのサイトの情報は信用できるのか?
中国製造といっても工場が変わってるから、今のトコになってから
質が落ちているという可能性はあるかもしれんけど。
0012ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:12:10ID:AidGYa1o0013ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:14:20ID:LBQKoX/C捏造とは思えない画像をいくつか見たんで上げときます
◆bjb-4 ash ?◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=42.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=43.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=44.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=45.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=46.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=47.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=48.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=49.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=50.jpg
◆bjb-4のホロウボディ?◆
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=72.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=74.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=75.jpg
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=78.jpg
0015ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:19:32ID:ynqBjk5Nこのスレで言うことではないわな。
しっかりしたのが欲しかったら、もう少しお金だしていい物買ったらいいんだし。
0016ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:22:12ID:r5zG1q1Yこれを見るとネックが薄くて細いって書いて歩けど今の仕様はどうなんだろう?
俺のレジェラトはネックが厚めでちょっと握りこむとキツイから細くて薄いのを探してるんだけど
他の安ギターでもナローネック、スリムネックのもの合ったら教えて下さい
練習用なのでボディシェイプは問いません
0017ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:23:02ID:14dqI0St0019ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:25:46ID:j+ZBI+boおわびに今塗装中のセルテレでも。無加工でハム載せられるのはいいよね!
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=89.jpg
0020ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:28:15ID:XzZoRLLRバッカス製品は
安ギターのなかでは←ここ重要
まだ品質が良いのが多いのであってだれも数十万くらい良いとは言ってない罠
プレテクとバッカスだって値段結構違うしな
とりあえず安いギターで高いギターでは出来ないような楽しみ方をするところだからそれが納得出来ないなら高いの買えとしか言えん
長文スマソ
0021ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:35:46ID:h3hTQEmC0023ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:54:19ID:vWl4FwTSキチガイ以外に言うこと無いんだろうか
0024ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 15:59:50ID:vHeIYWdn安ギターというフィルターかけてもクソだろ
他より高いうえに上の画像なんか見ても質云々以前に商品未満じゃん
0025ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:03:18ID:j+ZBI+bo3倍早い完成速度を目指すよw
どこ見てもテレキャスの色CARばっかで普通の赤がなくて・・・昔あったよね?
0026ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:09:57ID:YKGW8Jwtbte-250試奏したけど薄すぎる上に毛羽だったネックのエッジにセレクターいじっても変わらない音
シースルーで見える不自然に綺麗な木目(化粧板なの一目瞭然)
350シリーズもいじったがネックの塗装がテカテカになっただけで中身は何にもかわりゃしない
これで一万近く値上げだと?つうか値段からしてもはや安ギターじゃない気がするが
0028ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:22:30ID:B50DWD/S0029ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:22:50ID:vWl4FwTS割高なのにとくに高品質ってわけでもないし
0030ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:40:33ID:UqRa0SXT0031ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:51:47ID:0AG1zYHh自分の好みと主観を書いてるだけだね何にも参考にならんな
0032ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:54:00ID:bvWNqMhJ0033ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 16:54:54ID:b73FcIIQ0034ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 17:35:09ID:14dqI0St俺も白ストラトを丸裸にしてるとこ
0035ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:04:38ID:22itK9Xkキャビティ内はルーターがあると楽。無ければそれも手作業でガンバ。
0036ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:04:40ID:PzAfF5UY0037ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:13:23ID:22itK9Xkヘッド側かボディ側かわからないのでネジを緩める方向にと答えてみる。
てかここじゃなくてググるか質問スレ池。
0039ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:16:36ID:EFcj5n6j0040ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:42:51ID:PzAfF5UYしかし俺の安テレキャスは14フレくらいから反っててまわしてもかわらなかったorz
弦高あまりさげられないやー
テレキャス改造終了
0041ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:53:23ID:TbrgcI/kまわしすぎて痛めていないことを祈る
0042ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 18:58:33ID:4lnc2gU2「僕は優しくあつかわれたいんだ。頼むよベイビー。」
0043ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 19:01:02ID:PzAfF5UYttp://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/671845/
改造後はこれです
ttp://imepita.jp/20090813/675190
色あんま変わってないけど気にせず・・・
あとフロントピックアップは飾りです
リアはTone Zone Tをつけました
あとトーンのポットを500にしてコンデンサーを0.022?位のやつにしました
ポットが大きくてナットで締められなかったのでガムテープでつけました
あと配線材はベルデンです
弾いてみた感想は、パワーコードひいたときに抜けが良くなってると感じました。
そしてハイポジションを弾いたとき、音が太くなったと思いました。
ネック削ったのでだいぶ弾きやすくなりました。
リードギターするならうちのエピジャパのLPSより適しているなと思いました。
以上です。お疲れ様でした
0044ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 19:29:16ID:QUjGx8QVおお、みずいろだ!
> ポットが大きくてナットで締められなかったのでガムテープでつけました
このへんがどうなってるのか↑ ちょっと想像できない。見せてほしいです!
0045ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 19:29:57ID:nwbgkNdQ0046ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 20:25:07ID:i5bguPQR俺はBTE-250買うんだったらレジェテレで良いと思ったけど
BTE-350は別物のようだったよ。
本当試奏したのかな?
ストラトの250と350はあんまり変わらないって聞くけどね
0047ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 22:08:37ID:64MwNRYR本人だよなw
そんなにいやだったらそのままオクにでもだして、
3本売った金に無駄金たして
フェンジャパでもアメスタでも買えばいいじゃん。
0049ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 23:32:03ID:sCbujI2F0053ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 00:08:56ID:GD3ZQnVv気持ちはわかるが相手にするとめんどくさいからスルーでおk。
てか前スレで雑草を生やしまくりながらプレテレをレポった者だが鰤粕が
0054ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 00:10:31ID:GD3ZQnVv鰤粕が届いたんだがレポいる?
また雑草生やしながらだけどwww
0056ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 00:41:46ID:RhNZFEsKVintageのテレカスなら
http://www.m-s-saitama.com/SHOP/vt-temc.html
0057ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 00:47:01ID:Eni2/Cpsそれはポットの径が太くてコントロールパネルに入らないてこと?
それならリーマーでザグレばいいと思うよー。
ナットが小さいならその径のナット買ってくればよろし
0058ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 02:46:41ID:kG0IWu79惑星は「テレカスタムギター」とか訳分からん名前使ったり、
ハム×2だから実際にはデラックス相当なのに「カスタム」って言ったり、
それでいて形状が普通のテレキャスのままってのがなんともなー。
0059ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 03:51:22ID:WarGW5LV0060ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 04:32:32ID:R5xgSSAlhttp://item.rakuten.co.jp/badge/10000339/
>>59
http://item.rakuten.co.jp/badge/10000340/
0061ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 09:38:33ID:yIeq87Uk聞くけど具体的に何が違うの?
ネックに塗料厚く盛ったのとキャビティーに伝導塗料塗ったくらい?
これで一万以上値上げじゃ納得いかんだろ
具体的に何がどう違うのか言ってもらわないと
画像も交えながらだとより分かりやすいし説得力も増す
0062↑ コイツえばってんなあ〜
2009/08/14(金) 09:43:42ID:XqgcmFoJ0063ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 09:48:07ID:Qlp3SaYS0064ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 09:57:56ID:t7D5WS2B0065ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:10:17ID:HFeZhps1実は一昨日やったのだが、他の用事やら、写真の整理してて息するのが遅れた。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=90.jpeg
ピックガードのリアを広げて、お茶の水石橋4Fで980円で売ってたIbanezの
V8-bridgeハムバッカー載せた。センターPUは要らんだろ、と取っ払った。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=91.jpeg
PGの裏側。可変抵抗はデテントタイプ(65円)に交換。ガリオームよ、さらば。
しかしTONE側の配線が逆だった。この後、PUのシールド線と、弦アース線、
ジャックの配線を半田付けして、PGで蓋する。
回路図は、例のサイトのSH26採用。コンデンサは国産、村田製作所の青い
セラミック0.022μF。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=92.jpeg
ちなみにボディのザグリは弁当箱。好きなだけハムバッカー載せられます。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=93.jpeg
組み上げた。デテント可変抵抗がローレットタイプじゃないのでツマミはイモネジ
で止めるタイプに。1V1T化したので、バイオリン奏法しない(出来ない)私には
弾き易く成った。あのポッド邪魔だったんだよね。セレクタも3ポジションで分かり
易い。ちょっと弾いてみたら生音が激鳴り。撤去したセンターPUの穴がサウンド
ホール化してるっぽいw
アンプに繋いで大雑把にPU高調整してみたが、フロント側シングルPUの音色を
残しつつ、リアのハムバッカーでガシガシ歪みもOK。ハムバッカーのタップと
フロントをハムキャンセルしつつ、混ぜたmixトーンも出せる。
ただ何故か弦高がかなり上がってしまい弾き難いので、これから弦高調整します。
0066ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:16:20ID:c1epgiz80067ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:16:45ID:SMzx+jlX0068ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:21:51ID:RhNZFEsK0069ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:22:36ID:SMzx+jlX0070ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:23:21ID:kqD/GBR90071ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:29:12ID:kx53VoYL0072ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:39:53ID:VJjW0LZTV8か。
ローパワーでフロントとのバランス取りやすいけど、
marshall系のアンプだといまいちな音になるな。
0073ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:40:05ID:HFeZhps1アコギだと、サウンドホールは妖怪ピック隠しの棲み家らしいがw
0074ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:53:15ID:SMzx+jlX0075ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:58:27ID:R5xgSSAl弁当箱の場合PUの穴あいたままにしてると
生音が若干大きくなって良いらしい
今考えたけど
0077ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:08:24ID:d1l1c/ww0079ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:23:25ID:xj6DyEsd0080ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:31:16ID:QxUzxCul俺が感じたのは音の違いが大きかったんだよ、
同じ店で連続して試奏して感じたのは
BTE250は良くある安ギターの音だったけど
BTE350は異質だった、店員の話では同じアルダーでも
木の質が違うらしい、工場も違うって言っていたから木だけではなく
配線等も違うんだろうね。
61が実際に手に持って感じるのが一番だと思うよ
たがそのBTE350に25000円出して買うかどうかは
皆価値観が違うから分からないけどね、26000円あれば
プレテレ4本近く買えるからね
試奏しないで○○と○○が違うだけで値段の違いに納得できない
はちょっと違うと思うよ、試奏して納得できないなら買わなければ良いだけ
じゃないかな?
長文失礼
0081ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:33:03ID:1c81CMS3手放してた後でも、オマエの子孫の所に帰ってくるんだぜ。
0082ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:41:53ID:kx53VoYL0083ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:47:44ID:R5xgSSAlハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
0084ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 11:54:20ID:yIeq87Uk工場が違うのか、それは初耳
音は多少硬くてブライトな気がしたがネックの塗装の厚さ由来なのかなと思った
よく分からないけど中身も違うのね、俺の耳は節穴なのかも
でも設計者は何を意図してあのネックの薄さにしたんだろうか
あの値段でゴン太Cシェイプネックだったら耐久性も含め一生物になり得るんだけど
好みなのかな?でもクラフトグローバルは太めなんだよね、よくわからん
0085ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:06:54ID:HFeZhps1アンプはamPlugやMicro-CUBEに繋いでるが、ハムバッカーの歪みが
理想的。何か俺が求めてたものズバリ。前後PUのバランスが取れてる
のは想定外だったが、ラッキー。マーシャルはもし買った時に悩むことにする。
レジェラト+愛馬V8って理想的組合せじゃね?
0086ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:07:46ID:/+cKu6H5思わず声を上げて泣いた
0088ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:18:38ID:c1epgiz80089ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:23:43ID:kqD/GBR90092ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:41:55ID:R5xgSSAlこれはずっと決めてたことなんだが・・・まさか今日とは
とりあえず今から楽器屋行ってくる
0094ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 16:11:37ID:4kRJnWQPローズ指板の普通のテレキャスとメイプル指板のテレカスを買ってニコイチにして
あまりものをオクで売れば幸せになれるかも
同じメーカーなら加工無しでつくような気がする
自己責任ですが
0095ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 16:15:32ID:4kRJnWQPリンクを貼り忘れた
ttp://www.m-s-saitama.com/SHOP/vt-ter.html
ttp://www.m-s-saitama.com/SHOP/vt-temc.html
0096ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:37:43ID:XqgcmFoJポンづけはできないと思ったほうがいいぴよ。
そん時は木工作業をするぴよ。
0097ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:44:40ID:d+qQ61kq埋めて穴あけて付け直す作業が必要ぴ必要になる
ポケットはそんなに違わない・・・と思う
0098ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:50:57ID:4kRJnWQP木工初心者にできるレベルならいいんだけど
工具を持ってなければ余計な金がかかりそうだね
0099ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 18:00:14ID:p16tdc/p0100ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 18:45:06ID:RYvNeGOs値段次第では、メイプル指板とノーマルボディ引き取っても良いぞ。
おれはメイプルネックのテレが欲しいから。
ただし、カスじゃない方のボディの色は選ばせてくれ
>>96
なぜかドハ板住民がまざってるぴよなw
0101ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 19:03:17ID:+91y8VcO0102ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 19:03:43ID:WarGW5LVありがとう、良い話だけど、プレテクとかに慣れ過ぎた身にゃ1万は高すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています