【アコギ】 Martin総合スレッド Part9 【マーティン】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001競泳美少女のマンコ舐めまくり
2009/08/04(火) 02:18:02ID:2S8E50Dwマーチンギターの購入・売却から各モデルのレポート等等、Martinの情報に特化したスレッドです。
数万円のモデルから数百万のモデルまで手広いMartinですが、気軽にMartinを語ろう!
※みなさんへ
・Martin以外の話題は専用スレで
・根拠の無い煽りや叩きはやめましょう
・質問者は礼儀正しく、回答者はやさしく
・鼻毛は鼻毛スレで(いい加減にスルーを覚えましょう)
※よくある質問
Q.Martinってどんな音?
A.http://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips ←ここで聞いてみ
Q.現行物はダメだと聞きますが?
A.賛否両論ですが、そんな事はありません。自分自身のテクニックと管理方法を見直してください。
その他詳しいことは公式サイト等で。
・米Martin社(英語)
http://www.mguitar.com/
・マーティンクラブジャパン
http://www.martinclubjp.com/index2.html
・日本総代理店 クロサワ楽器
http://www.kurosawagakki.com/
※前スレ
【アコギ】Martin総合スレッドPart8【マーティン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236432160/
0963ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 03:17:29ID:fd/JVnyRttp://bbs8.meiwasuisan.com/bbs/fishing/img/12498815640001.jpg
0964ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 07:07:42ID:7P30VtUt957,961の方が詳しく解説してくれてる通りだと思うが
マーティンはここの加工が年代によって変わってきていると思う。
1:すげーオールドは、ブリッジピンに溝がないので、
当然ブリッジ側に弦が通る溝が最初から掘ってある。
それは使用時に弦に押えられ自然にだんだん深く長くなってきている。
2:何年か知らないが、ブリッジピンが溝が入った形状に改良される。
しかしブリッジ穴の上部はななめに溝が掘った状態で出荷されてる。
やはり使用によって自然にだんだん深く長くなってきている個体も多い。
3:最近の個体はブリッジ穴の溝が無い状態で出荷されている。
しかしネックの仕込み角が大きくなった結果としてブリッジサドルが高いので
ブリッジ穴溝が無くても弦はブリッジ部で充分な角度で当たっている。
こんな感じかな?
いずれにせよここ10年位はブリッジピンが2mm位飛び出る位ブリッジ穴がきつい
(小さい)個体がけっこうあるよね。
オールドで緩くなっちゃったのも使いにくいけど、
飛び出てるのも気分的によくないんで俺はきちんと入るように穴を拡げてもらった。
これは音には関係なかったみたいね。みんなのはどんな?
0965ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 10:12:58ID:AZKtmHsEID:3OToTWpN
↓
ID:Lh/o1OBq
↓
ID:jcszY+el
↓
ID:DolFhOTd
↓
ID:aQejZRu+
↓
ID:5tdXdMLP
↓
ID:fcGplPNm ←今ここw (NG登録推奨)
0966ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 10:35:05ID:vxNeKd+bピンを紙やすりで削るほうがいいよ。
失敗したらピンだけ買えば良いし。
0967ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 10:40:16ID:fd/JVnyR実はマーチンの弦穴はあれででかい方なのだ
マーチン弦のボールエンドはでかいからね
国産ギターだとダダリオのボールエンドは入るけど
マーチン弦はきつくて押しこまないと入らないのがある
ピンがどれだけ飛び出してるかは気にしたこと無いな
0968ドレミファ名無シド
2010/02/20(土) 12:21:52ID:zSMg1AKxたしかにピンと全く同じテーパーのリーマー使わないと不具合になる可能性があるから
ピンの方を削って調整するのは良いアイデアですね。
>>961
まさにその通りですね。アンダーサドルPUの音量のばらつき(特に特定の弦の音量が小さい)は
ブリッジ穴の溝を形成して弦が強い角度でサドルにあたるようにすると解決する場合が多いですね。
ピエゾは振動の差が極端に増幅されて出力されるから、ここの調整は生音以上に効果が大きい傾向がある。
0969ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 15:48:18ID:2v2FjyiW0970ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 17:10:16ID:VNRwdWW6なら耐久性の問題じゃなく、ただハズレだっただけじゃね?
0971ドレミファ名無シド
2010/02/21(日) 19:44:16ID:P3GxIOLlあるいは「エ」が付いていないまがい物って落ち? w
0972ドレミファ名無シド
2010/02/22(月) 12:16:03ID:K5op56d40975ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 21:33:43ID:lGtpTbolMartinをチェックしてみたら、予想以上に凄い数の機種があるんですね。
Martin入門の一品としてはHD-28Vを奨められましたが、D-45が格好良く美しいし。
1937 Authentic D-28の値段には絶句ですが、1941 Museum Editionなら多少お買い得な感じですね。
0976ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 21:36:41ID:Ajv5Xxhwトリプルおーが最高だよ買っちまいな
0977ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 22:37:31ID:RkmH1sQ40978ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:10:32ID:UhUG9Km60979ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:11:53ID:Ajv5Xxhwオーマイ親鸞
0980ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:36:12ID:c0PMJYYYD-45は見た目がゴージャスだし材も質が良いんだが、ボディが厚いので抱き心地がイマイチかもな。
マーチン買うなら000かOMの方が普段気楽に手が伸びるかも知れない。
Gibsonのアーチトップは現行モデルは作りが悪すぎるし音も悪いよ。
PUやブリッジ周りから何かしら異音が発生するような雑なモノばっか。
0981ドレミファ名無シド
2010/02/24(水) 23:54:35ID:RkmH1sQ40982ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:19:51ID:2uJuzuTI0983ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:23:21ID:alHmNWOGD45が格好良いと言えるそのセンス・・・何歳だよw
0984ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:32:38ID:2uJuzuTI0985ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:34:21ID:srjeOLQI楽器なんて眺めるだけでも楽しめるんだよ
必ずしも弾く必要はない
0986ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:36:17ID:srjeOLQIご近所様に聴こえる音量で楽器を鳴らしたら、それは100%騒音じゃ
美しいと思った楽器を買って眺めているだけの人のほうが遥かに静寂という美音を奏でてるんだよ
0987ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 01:37:39ID:srjeOLQI0988ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 05:11:09ID:2uJuzuTI必ずしも弾く必要はない
弾きたくても弾けない奴は↑言うしかないもんなw
0989ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 10:08:12ID:ftq1yehrID:3OToTWpN
↓
ID:Lh/o1OBq
↓
ID:jcszY+el
↓
ID:DolFhOTd
↓
ID:aQejZRu+
↓
ID:5tdXdMLP
↓
ID:fcGplPNm
↓
ID:RkmH1sQ4
↓
ID:2uJuzuTI ←今ここw
0990ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 10:21:51ID:2uJuzuTI0991ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 12:13:05ID:l52D/Jg/0992ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 16:52:10ID:5aROrwlJ0993ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 18:26:04ID:3YCDxyl80994ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 18:39:24ID:6AdoUlw40995ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 18:40:31ID:3QjbOYIW0996ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 18:41:36ID:U++TAQYZしかも安いし
0997ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 21:04:39ID:jVG2wuxmフィンガーなら間違いなくマホだと思う。またはそれに近い種なり性質の材。
0999ドレミファ名無シド
2010/02/25(木) 23:56:33ID:5aROrwlJ1000ドレミファ名無シド
2010/02/26(金) 00:10:25ID:IOuEYkjv10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。