ブリッジサドルの話題が出たんで聞きたいが、
最近のマーティンってブリッジピンの穴が小さめになっていて、根元まで入らず数ミリ飛び出てない?
オールドになると緩くて困るのがあるから最初はきつめにしてあるのかなあ?
あと昔のマーティンは自然に削れたのか、元々そういう仕上げなのかが判らないが、
ブリッジピンの手前側のブリッジの弦が通るところに溝が斜めに削れてるでしょ。
最近のはあそこに溝がないよね。
アコギのチューンアップを行う店だとあそこ削るみたいだけど、あれってテンション感や
弦の鳴りに影響するのかな?誰か処置前後で比較した人いたら感想聞かせてもらえない?