トップページcompose
1001コメント361KB

【アコギ】 Martin総合スレッド Part9 【マーティン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001競泳美少女のマンコ舐めまくり2009/08/04(火) 02:18:02ID:2S8E50Dw
マーチンの話題なら何でもOK!
マーチンギターの購入・売却から各モデルのレポート等等、Martinの情報に特化したスレッドです。
数万円のモデルから数百万のモデルまで手広いMartinですが、気軽にMartinを語ろう!

※みなさんへ
・Martin以外の話題は専用スレで
・根拠の無い煽りや叩きはやめましょう
・質問者は礼儀正しく、回答者はやさしく
・鼻毛は鼻毛スレで(いい加減にスルーを覚えましょう)

※よくある質問
Q.Martinってどんな音?
A.http://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips  ←ここで聞いてみ
Q.現行物はダメだと聞きますが?
A.賛否両論ですが、そんな事はありません。自分自身のテクニックと管理方法を見直してください。

その他詳しいことは公式サイト等で。
・米Martin社(英語)
 http://www.mguitar.com/
・マーティンクラブジャパン
 http://www.martinclubjp.com/index2.html
・日本総代理店 クロサワ楽器
 http://www.kurosawagakki.com/

※前スレ
【アコギ】Martin総合スレッドPart8【マーティン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236432160/
0444ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 16:37:00ID:pBhonCo0
>>441
000-1じゃね?
0445ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 17:47:40ID:fYMmP4UK
>>441
オレも000-1だと思う
0446ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 21:30:17ID:TTfIxKrE
>>443

うちの子供(小学生)が使っています。
0447ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 23:17:42ID:khle4cql
>>441
OOO-Mの可能性もあるんじゃ無いか?
まあ、大差無いけどね。
0448ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 23:18:56ID:khle4cql
>>443
俺も小学生の娘に買い与えた。大人が真剣に弾くモノでは無い、と個人的には思う。
0449ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 00:01:04ID:y9w1UM8G
>>443
コアプリントのやつ持ってるよ
今は押入れの中だけどw
ちゃんとマーチンの音がするけど、中音がちょっとこもるつーかヌケがわるい

>>447
000-Mや000-16はロゼッタがヘリンボーンだから
もうちょっと黒く見えるんじゃないか?
まぁよく見えんけど・・・
0450ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 00:21:46ID:Su/BWlLs
弾けない人はギターあてっこが大好きw
0451ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 13:07:00ID:TGJb0u47
マーチンってデザイン性に乏しいから意外と当てっこの宝庫だよな。
0452ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 16:14:51ID:Llkwy8Va
同じ型番でも1本1本音がバラバラのギターをつかまえて
ブラインドテストなんてやってるバカもいるしなw
0453ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 20:34:52ID:8WjvDuDu
カウボーイのとかプリントアートほどこしたやつ、なんか和んでいいな・・
ああいうの真面目に出しちゃうっつうのがスゴイ。ドラえもんのとか出ないかな。
0454ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 08:23:29ID:3Egw+VNF
>>453
フィリックスくんのならたしか以前あったよな。
0455ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 17:28:21ID:USmLGs72
◆■Martin D-18 2005年製■◆(11月 16日 22時 45分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
サウンドホールの中から明らかに陰毛と思われるものが出てました。きちんと発送前に確認 して
いただきたかったです。(11月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (11月 23日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
0456ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 21:33:58ID:Cqg6HEKj
>>455
大笑い
0457ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 22:07:43ID:RGJMNFPa
ワロタ
0458ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 22:31:13ID:DAgjGmFW
>>455
懐かしいコピペだな
0459ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 20:20:43ID:fhd9o7MN
15万以内でオススメはありますか?
0460ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 21:22:38ID:4wa77uh3
>>459
マーチンのギターが欲しいなら中古のD-18、D-28あたりかな。
マーチンじゃなくてもいいならもっとオススメはいっぱいあるけど。
0461ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 21:24:55ID:vIvJ8q1e
シーガル弦楽器工房製18タイプの中古なら、そのぐらいで買えるんじゃね?
04623082009/12/07(月) 23:34:13ID:W0sk+CFG
>>459
どういう音が出したいか、だね。
アコギで15万も出せば十分。
選択も多いし探しがいがあるね
出来ればあと5万出せれば間違いなく好みの音が出る
アコギに出会えるね。

0463ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 01:06:06ID:VmyNziQF
つかマルチかよ(´・ω・`)
0464ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 10:05:12ID:krFZAQyK
18ゃ28の中古って15万以内であるの?
16GTでさえ13万もするんだが…
04654432009/12/09(水) 11:01:10ID:xdyzewcw
返事遅れてスイマセン

>>446>>448>>449

やっぱちょっとしたライブや実用性ってのは無理かな・・・
エレキ中心で使うのは1曲ぐらいだからと思って。
有難う。
0466ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 20:53:17ID:CyckNUHf
>>464
15万円代ならデジマだけでも結構出てくる。
0467ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 19:51:18ID:pSawWVIa
木の板で出来た工場生産品が二十万とか高杉
0468ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 23:12:23ID:zq9wrx3A
ギター一本に20万出せないような奴は貧乏なのか
本気でギター好きな訳じゃないんだろ?
国産のギターで満足してればいいじゃん
0469ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 23:55:07ID:pSawWVIa
ごめんなさいOM18V持ってました
0470ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 12:12:02ID:Mm/d/H9m
なんかDMだか機種ちゃんと見なかったけど昨日楽器屋でネック材見たらなんか木目がスカスカの得体の知れない木使われた。

なんか恐ろしくて現行マーチン買う気になれないわ。
0471ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 12:45:46ID:su+Zkw6a
マーチン、D-1が復活したり中級機がいくつか発売されたけど、オール単板
うたっていながら、ネックはそのスカスカ積層ネックがついている。ねじれたり、
狂うような悪い木を使うよりも丈夫に出来てると思うが、見栄えは良くないよな。
0472ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 19:34:13ID:Uk0VXLr0
マーチンはセカンドギターメーカー感がある
0473ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 20:56:53ID:Mm/d/H9m
>>471
それがワンピースネックぽくて木目はちゃんと一本筋通ってたよ。

木目と木目の間は3cmはあったな。

0474ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:29:29ID:rX9T/u/x
セレクトハードウッドってメーカーが言ってるヤツがソレでは。
0475ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:32:58ID:ufX6EJ+W
予算23万以内でハードケース込み新品で買えるマーティン検討してます。
選ぶポイント教えてください。
お茶の水が近いんですけど、信用できるお店とか知ってたらご教授願います!
0476ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:38:55ID:IGXJsPF1
我侭なヤローだな。
0477ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:47:12ID:ufX6EJ+W
すまんこ
04783082009/12/15(火) 22:49:54ID:i0AtCxv1
>>475
店じゃなくて個体で選ぶんだよ。
茶水が近かったら足運ぶのも楽じゃん。
0479ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:54:28ID:ufX6EJ+W
やっぱ一個一個手にとって見ないと駄目ですか。
0480ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:01:00ID:0/pKZjDL
>>479
試奏して買うのが望ましいです(´・ω・`)
0481ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:05:28ID:ufX6EJ+W
音の良し悪しってわかんないだよな。
0482ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:21:45ID:H5rELed4
>>475
石橋おすすめ。
次いでギタプラ。

シモクラ、クロサワ、その他はどっこい。

中古ならいいとこあるんだけどなあ。
04833082009/12/15(火) 23:39:10ID:i0AtCxv1
>>481
わかんないんだったら、
詳しい人と一緒に行けばいいし。
回ってるうちに違いが分かってくるって。
茶水だけじゃなく新宿渋谷池袋色んな所もね。
アコギ好きなら決して嫌がらずに付き合ってくれる。
0484ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 01:44:04ID:xqFfQxQV
そっか、じゃぁ明日付き合ってくれるかな?
0485ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 03:13:59ID:oYq5a/Bz
行ってその日に買うなよ
こういう音が欲しいってイメージがしっかり固まってないと
自分にとって中途半端なギターを選んでしまうことがあるから
0486ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 08:03:16ID:fw/YWTjf
↑これらの書込み越えだして読んでみ? 間抜けだって思うだろ?w
0487ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 16:32:23ID:IFa9hj1H
懐かしい・・昔だけど、オレもアニキと一緒にギター買いに行った。
良い思い出。内容だの作りだのと言われてるけど、初めてのギターが
マーチンっていうのは、なんか良いよな。
0488ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 17:40:44ID:+KytGMZF
          /\
         // \\
       //    \\
      鼻毛スルー検定中 
    // ∩___∩  \\
   //    | ノ      ヽ.  \\
 //     /  ●   ● |.   \\
 \\    |    ( _●_)  .ミ  //
   \\  彡、   |∪|  、`\ /
    \ / __   ヽノ /´>  )
      (___)    / (._/
       \\.   //
         \\.//
          \/

         3    級
0489ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 18:55:47ID:pyHNyQau
試奏可能なマーチン16GTを13万か
試奏できないけどデジマで大丈夫そうなマーチン28を13万
試奏できない1990年くらいの美品マーチン18を13万

どれがいいかな?
やっぱり試奏できないのはやばいかなぁ?
0490ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 19:09:33ID:O4IQGdm9
それぞれ材が違って当然音も違ってくるから、
それを調べた上で自分の好みに合う奴を買うのがよし
試奏は出来るだけした方がいいとは思うがご自由に
0491ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 00:01:33ID:pyHNyQau
1970年代の中古28が22万
2007年の18が14万

素材の違いはあるけど両方お得?
新品で28買うよりはお得だよね?
あと18と16GTって素材同じなのにどうしてあんなに値段に差があるの?
0492ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 00:35:52ID:INqqzVWJ
材が一緒?
頭わいてんのか?
死ね。
0493ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 01:28:25ID:9PYfvD5F
>>491
いったいどういう音を求めてるの?
ただマーチンが欲しいだけなの?
0494ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 02:14:15ID:FAxt4uCV
今時マーチンなんか欲しがる奴は、ヘタクソか厨房だけ
0495ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 11:17:45ID:vzJggZX5
>>494
おじさんもだろ?
0496ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 13:05:17ID:FAxt4uCV
物を知らない無知な奴がブランドネームをありがたがるから売れるという、素晴らしいビジネスモデルだ。
0497ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 13:40:39ID:DszZrC8B
貧乏人の嫉妬が醜いなあ。
いいじゃん、他人が何を弾こうと
0498ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 17:04:46ID:SoiBAnwg
18と16GTの違いを詳しく
0499木こり2009/12/17(木) 17:49:26ID:4I0SoPFh

ブレーシングやネック接合に使う接着剤がニカワかタイトボンドかの違いだ。

その差は小さいようで大きいからな。
0500夜霧のコキリコ2009/12/17(木) 17:52:49ID:4I0SoPFh
500!<(`⌒´)>エッヘン
0501ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 18:15:28ID:9akrZVvK
>>499
ブレーシングはともかく
ニカワもタイトボンドたいした違いはないでしょ
0502ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 18:37:26ID:+qswhu4y
タイトボンドみたいな接着剤は絶対、膜ができるでしょ。木、膜、木、の接着になるわけで。
ニカワだと木の中に染み込んで、直接、木と木同士の接着が可能みたいだよ。
0503ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 19:57:09ID:N2i1b+Oe
>>499
メーカー側がこの機種はニカワ、この機種はタイトボンドって明記してるわけじゃないでしょ
単なる憶測じゃないのか?
0504ドレミファ名無シド2009/12/18(金) 16:37:19ID:NC7abmI5
ホルマリン
0505ドレミファ名無シド2009/12/18(金) 18:16:21ID:RmiWozlG
>>499
それは間違った情報です。
現在マーティンでは
レギュラーライン、ビンテージシリーズ、ゴールデンエラまでは
全部タイトボンドを使用している。
ニカワを使用しているのは
オーセンティックだけだと公表されてたと記憶している。
05063082009/12/18(金) 23:54:08ID:X6iSSUjG
マニア以外は素材やスペックより
音色や弾き易さだと思うね。
マーギブ欲しいけど腕や耳に自信なし、って人に付き合うときは
まず7〜8万のギターを試奏して、
その後マーギブ、別の同じ価格帯、ちょっと高めの、とか弾き比べる。
そうするとトリプルOのECあたりを買おうとしてたのに
ヘッドウェイやアストリアスになったり、
OMになったり70年代のD18を選んだりと、
やっぱり弾いてみないと決められないよな〜
都内回っても4〜5日くらいかかる。


0507ドレミファ名無シド2009/12/19(土) 15:51:41ID:J1I3IcWI
18以上ぜんぶニカワ接着だと聞いて、マーチンすげぇ!と思ったけど違うのか...
0508ドレミファ名無シド2009/12/19(土) 18:49:11ID:ZlTO3tbF
Morrisなんか、かなり安いヤツでもニカワだぜ
0509ドレミファ名無シド2009/12/19(土) 20:44:42ID:0xAaBbkz
>>505
確か膠を使ってギターを組み上げられる職人がオーセンティック担当の
人だけなんだよな。

マーチンも時代の流れか、ついにハイエンドのエレアコシリーズ出すみ
たいだね。最近じゃテイラーにすっかり食われちゃってるもんなー。

そしたらエレアコじゃない通常ラインが中古市場に一気に溢れ出して
きそうね。

いらんけど。
0510ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 12:30:28ID:9buCZk6n
サペリ単板のD-1弾いた感想教えて(・∀・)
0511ドレミファ名無シド2009/12/21(月) 23:41:47ID:XCc1z7hY
なんか酷いよね、70年代までは好きだけど。当たり障りのない平凡なギターになってしまったな。
0512ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 12:24:55ID:PQmx9+JW
廃番になっちゃったが、中古の程度の良いD-1とか探した方が良いんじゃね?
まだ結構見つかる。新古品もよく見かける。
この辺のボリュームゾーンはコストダウンの宿命なのは分かるが近年のは・・
0513ドレミファ名無シド2009/12/22(火) 22:03:35ID:vLnKX8qS
マホガニーよりローズウッドのほうが音こもる?
0514ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 11:28:31ID:03TG8UMv
>>513
こもるってこたないんじゃない?
マホよりローズの方が音が重いってんならわかるが。
0515ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 22:47:38ID:EEy6md4b
合板を使っているのが気になるのかい?ローズ仕様。
0516ドレミファ名無シド2009/12/23(水) 23:04:47ID:EEy6md4b
>>513
参考までに、あるトコでひろった言葉なんだが

・・AブレーシングとはAの先端がサウンドホール部分周辺を支える
ネックブロックに直接つながっており、強度と響きの両立に成功・・

だそうな。D-1、000-1はそれを採用した最初のヤツだったと記憶してる。
合板つかって弾き難くて鳴らない楽器じゃしょうがないもんな。印象ほど
悪くないみたいだよ。
0517ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 00:02:39ID:X5A8Qhgc
リメイクD-1より原点D1のがオススメだよな
 
リメイクのほうはサペリの音が気になるが…
0518ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 16:29:41ID:GzrDK84G
サペリって、わりに硬めの材質とか聞いたが・・
そういうのも影響するのかな。
0519ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 22:08:44ID:GF4ZPk2Q
ヘタクソが使うにあたって、何か影響出るような微妙な物なのかな?w
0520ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 23:42:10ID:Si8xZBYr
プラスチックのウクレレなんか使ってたら
わかるわけないよね^^
0521ドレミファ名無シド2009/12/24(木) 23:53:10ID:X5A8Qhgc
やっぱりみんな18より28派?
16GTゃ18を愛用してる人いる?
0522ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 00:04:16ID:xT/D7O5G
恋愛に年齢は関係ないです。
0523ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 01:43:06ID:+Bb0eKq4
弾けない奴がプラスチック発作起こしてますよw
0524ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 10:42:56ID:+Bb0eKq4
そもそもろくに弾けない奴が、音語ってる時点で笑えるよなw
0525ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 11:08:07ID:9lhqcUEC
こっちもかよw
          /\
         // \\
       //    \\
      鼻毛スルー検定中 
    // ∩___∩  \\
   //    | ノ      ヽ.  \\
 //     /  ●   ● |.   \\
 \\    |    ( _●_)  .ミ  //
   \\  彡、   |∪|  、`\ /
    \ / __   ヽノ /´>  )
      (___)    / (._/
       \\.   //
         \\.//
          \/

         3    級
0526A2009/12/25(金) 13:22:02ID:ue9ngZDu
3年前に、新品D-41を購入して、
最近どんどん、音が進化している。
マーティンらしい、ゴージャスな感じがたまらない!
0527ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 16:37:02ID:zhW3XtDX
>>524ギター持ってない鼻毛がそれ言うとウケるわなw
0528ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 17:09:09ID:8NXlZjXQ
マホガニー単板のマーチンほしい(´・ω・`)
18か16か迷う…

新品でも16のが鳴るらしいし
0529ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 17:12:15ID:c4zonJAC
>>528
毎回同じようなレスすんなよ
0530ドレミファ名無シド2009/12/25(金) 19:00:22ID:0y6NYD6h
君は15にしなさい、いよ15。
05313082009/12/26(土) 01:03:46ID:KHiNbqOm
秋冬は18ばっかり触ってるな〜
静かだからストロークって気分じゃなく指弾きで。
ポールサイモンやバートヤンシュとか。
0532ドレミファ名無シド2009/12/28(月) 15:06:55ID:2DO+peUX
やっぱ18系はいいですよねぇ〜、18で始まり18に戻るって感じ
僕はD18だけでも57年製と、初期のGE、最近のオーセンティックと
3本持っていたのに、最近友人からD-18CWを購入してしまいました。
今回僕の買ったD-18CWは最高に良く鳴っています。
そして他の3本とはちょっと異なった傾向の音です。
嫁に怒られたのと少々ラインナップを整理しようと考え、
先に買ったD18オーセンティックとGEは売却してしまいました。
0533ドレミファ名無シド2009/12/28(月) 15:13:22ID:a4hYUlxz
しょーもねーw
0534ドレミファ名無シド2009/12/28(月) 17:59:14ID:ByhtWOP7
GEの定義って何?黄金のエラ?
0535ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 07:54:52ID:8PxLxYX8
GEというのは、上中下の下のこと。
上は、カスタム1品モノ、中はオーセンティックで下がGE。
0536ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 18:26:16ID:34gWrD60
GEっていうのは、マーティンギターの歴史のなかで
特に評価が高い時代(1930年代)の仕様を復刻したというシリーズ
トップにアディロンダックスプルース、ローズ使用部分はハカランダを使用した
10年ほど前からスタートしたプレミアムグレードのシリーズ
現在の一般的なモデルのラインは、低価格なものから順に
1:スタンダードシリーズ(廉価なベーシックなシリーズ)
(金ピカロゴ、ロトマチックチューナー、サテン仕上げネック等の特徴)
2:ビンテージシリーズ(50年代〜60年前半の仕様に近いシリーズ)
(デカールロゴ、オープンバックチューナー、ロングサドル等の特徴)
3:マーキスシリーズ(ハカランダの替りにローズを使用してコストを抑えたGEって感じ)
4:ゴールデンエラシリーズ
5:オーセンティックシリーズ(こちらはGEよりさらに忠実に30年代の仕様を追及した特別なモデル)
(ニカワによる接着、Tバーロッドなどの特徴)
その他はアーティストモデルやカスタムモデルなどが別のシリーズとしてある。
また42や45といった上級機種は通常モデルでも高グレードの材料、仕上げとなっている
0537ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 18:31:41ID:CvTbkgZZ
どっかの新興宗教みたいなビジネスモデルだなぁ
0538ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 18:37:30ID:34gWrD60
>>532
D18CW クラレンスホワイトモデルは本当に評価が高いですね。
私も探していますが、限定生産で生産本数が少なかったせいか
あまり市場に出てきませんね。
たまに中古で出るものはいまいちの状態だったりします。
オーナーはなかなか手放さないんでしょうね。
GEより良いって言う人多いですけど、
オーセンティックを売ってしまうほど良い物に当たったんですね。
0539ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 20:16:47ID:CvTbkgZZ
馬鹿って実際いるんだね。
0540ドレミファ名無シド2009/12/29(火) 21:19:31ID:CNTtL4Cr

鼻毛

実在する馬鹿の代表です
0541ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 02:53:12ID:S1vgc9Qp
私もD18CW興味あります
発売された頃にお店で試奏させてもらいました
確かに明るくハリのある音色ですごく良く鳴っていました
ボディに用いてる派手なキルトマホガニーやアバロンのエポレット
微妙なホワイトストライプの入ったバインディングなど
なんだか18にしてはあまりにゴージャスすぎる見た目と
当時のGEより高い値段に躊躇して買わなかったんですけど
(買えなかったといったほうが正確か?)
今になって欲しいと思っているけど見かけませんね
0542ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 10:18:43ID:M+qnSh9G
つるべのTVで森山直太朗がD-45V弾いてたけど、音良すぎてワロタ
ピエゾ臭さがなかったが、何のPUだったのか気になる
0543ドレミファ名無シド2009/12/30(水) 19:04:41ID:EXoTSgOR
>>542
あれ別に音良いという程でもかったと思うけど。
D45V使ってる割に全然普通・・・て感じじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています