トップページcompose
1001コメント361KB

【アコギ】 Martin総合スレッド Part9 【マーティン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001競泳美少女のマンコ舐めまくり2009/08/04(火) 02:18:02ID:2S8E50Dw
マーチンの話題なら何でもOK!
マーチンギターの購入・売却から各モデルのレポート等等、Martinの情報に特化したスレッドです。
数万円のモデルから数百万のモデルまで手広いMartinですが、気軽にMartinを語ろう!

※みなさんへ
・Martin以外の話題は専用スレで
・根拠の無い煽りや叩きはやめましょう
・質問者は礼儀正しく、回答者はやさしく
・鼻毛は鼻毛スレで(いい加減にスルーを覚えましょう)

※よくある質問
Q.Martinってどんな音?
A.http://www.maurysmusic.com/martin_guitar_video_clips  ←ここで聞いてみ
Q.現行物はダメだと聞きますが?
A.賛否両論ですが、そんな事はありません。自分自身のテクニックと管理方法を見直してください。

その他詳しいことは公式サイト等で。
・米Martin社(英語)
 http://www.mguitar.com/
・マーティンクラブジャパン
 http://www.martinclubjp.com/index2.html
・日本総代理店 クロサワ楽器
 http://www.kurosawagakki.com/

※前スレ
【アコギ】Martin総合スレッドPart8【マーティン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1236432160/
0397ドレミファ名無シド2009/11/12(木) 16:45:59ID:KbSHdtRs
4〜5万出せれば総単板のヤツが即決でオクに出ることあるよ。
中古が多いけどね。しかし返品不可とか言ってるのが多いからなぁ・・
出品者の説明文がすべてだし、現物見れないリスクはあるが。
店頭品がサラの新品という保証無いんだし、足りなければもう少し貯めて
よく考えた方がいいぞ。
0398ドレミファ名無シド2009/11/14(土) 21:47:14ID:lkrMMNrC
>>395
かわいいです><

>>396
結局、AriaのAD-320を買いました。
いちいち毎日、弦を緩めて次の日にチューニングしないといけないので大変です。
音も気に入ってます。

>>397
やっぱり新品が良かったので、新品買っちゃいました!
取り寄せてもらいました。。


今は、弾き語りが出来るように、Mr.Childrenの『しるし』や、
Aqua timezの『決意の朝に』や、Whiteberryの『櫻並木道』などの曲を聴きながら、
曲に合わせて適当なフレーズを奏でたり、基本のコードを覚えたり、
作曲のフリーソフトでタブ譜を作成したりしてます。

Amazonで評価の高い音楽理論の本も2冊注文して、
明日もギター教室へ体験レッスンに行くし、これから楽しくなりそうです。。
0399ドレミファ名無シド2009/11/15(日) 16:09:56ID:8ZsCRHbL
>>398
完璧スレチになってるがオメ!
いまはしっかり練習して自分の音を見つけたらいいと思う
そしたらmartinとかgibsonとかの方向性が見えてくるから
あと彼女に曲を書くとほぼ間違いなく黒歴史になると思うw
0400ドレミファ名無シド2009/11/18(水) 12:18:59ID:OL0VxFK/
マーチンユーザーの多くは中年が多いみたいだね。ギター好きなんで
つい目がいっちゃうんだけど、黒地にマーチンの彫りケースじゃ分かっちゃう。
で、たいがいそう・・。社会的にも収入面でも安定してなきゃ買えないもんなぁ。
癒しギターなんでしょ?マーチンって。それはそれで良いよ。
マーチンの似合う年齢にはやくなりたい。
0401ドレミファ名無シド2009/11/18(水) 17:30:43ID:lRgPLdUs
>>399
ありがとうございます><

毎日練習してたら、いつのまにかバレーコードができるようになってて、
今週末までに一通り、Mr.childrenの『しるし』とAqua timezの『決意の朝に』の
伴奏が覚束無いながらも弾けるようになりそうです。

来週末までに、この2曲でスムーズに弾き語り出来るようになるのが目標です。再来週は仕上げ。
0402ドレミファ名無シド2009/11/19(木) 16:35:46ID:JhZ88ZCI
>>400
俺21のときに買って10年使ってる
安いギター・ちょっと弾いて飽きたら放置
高いギター・大事に使うから長続きする
長く使うってことはプレイヤーの年齢も必然的に
高くなるからだと強引に推測してみる
0403ドレミファ名無シド2009/11/19(木) 19:22:46ID:QwmhZiqX
ギターとともに歩む人生って素晴らしい!苦楽をともにするというか、
きっと重いんだろうな、いろんな意味でそのギターは。マーチン、いいよ!
ヤ、とか、テとかで始まるメーカーじゃ、なんていうかストーリーにならないよ。
0404ドレミファ名無シド2009/11/19(木) 23:15:53ID:VEwSAxMj
20年近く前に製造されたD-1が家から発掘されたからリペア出して弾ける状態にした
そしたらすっげぇいい音だったから驚いたよ・・・
サイド合板とはいうが腐ってもMartinだなって実感した
とはいっても定価18万のモデルだから妥当な感じだとは思うが・・・
ちょっとうれしかったからここに書き込んでしまった
0405ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 16:17:44ID:NBhYp50p
>>404
ただ放置されてただけなら弦交換だけで使えるような気がするけど・・
どの程度のリペアでいくらかかった?
0406ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 20:33:58ID:2ajaWni3
>>404
初期のD-1とか000-1はネックにワンピースのマホ使ってたよ。
それが当時は普通だったのかもしれないけど、側板合板とはいえ
まあまあの材料を使ってたと思う。それにバックセンターにしっかり
補強材つけてるしね。現行廉価はソレやってない。あからさま
コストダウンせず、実験的な事をやってたんじゃないかなぁ、
あのシリーズは。良い買い物だったんじゃね?
0407ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 21:03:18ID:KcHyyz3C
現行マーチンって作りがよくないんですか?
いろいろ試奏してみて
音色というより弾きやすさで(特にネックの握りやすさ)
OM-28v考えてるのですが・・・・・・
0408ドレミファ名無シド2009/11/20(金) 21:11:46ID:jt0MTjKg
工作精度は現行のほうがいいように思う。
材のグレードはオールドにはかなわんが(´・ω・`)
04093082009/11/20(金) 23:21:24ID:edGuZMA9
>>407
OM28いいね〜
フィンガーもストロークもいい。薄いボディだからレスポンスは速いし、
太い低音も出るし。好きなんだけど残念ながら俺にはちょっとネックが太い。
現行の作りは全然問題ないでしょ。
0410ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 00:19:35ID:PTfTwiyo
検索してみ。リペア関連で引っかかる。
それがすべてじゃないと思うけど。
気おつけてな。
0411ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 00:31:42ID:eVLPWM77
マーチンはGEクラスでも雑に作ってたりするからなぁ
たしかに昔に比べるとマシになってるかもだけどマーチンに作りの良さを求めてはいかんような気がする(´・ω・`)
04124072009/11/21(土) 00:50:29ID:2xKTo1WM
レスありがとう
もう少し調べてみたほうがいいのかな
自分はあのネックを握った瞬間2828してしまうくらいしっくりきた
BGMがある店内での試奏だったから音色は要確認だけど
どの部分を注意してみたらいいのでしょうか?
04133082009/11/21(土) 01:15:40ID:y9hk9Xg8
>>412
BGMを消してもらう。
他店でも探す。
一度日を改める。
要はあせって買わないことだね。
俺、何回も失敗したw
04144042009/11/21(土) 01:53:21ID:aYS94r3K
>>405
それが長らく使ってなかったもんで発掘時はとても弾ける状態じゃなかった
ブリッジ削って弦高調整、ナット調整、ネック調整、フレット磨き、指板・ボディ磨き、ストラップピン追加など
全部込みで一万円。高かったかな?とは思うが音がいいので満足してる
ミディアム以上張ったらボディ割れるって言われたw

>>406
そうだったのか、昔は廉価版でもしっかりしてたんだな
いい買い物と言って頂けると嬉しいよ
現行D-1はオール単板だと聞くから店で見かけたら弾き比べてみたいもんだ
0415ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 14:55:31ID:RJOhydzo
現行D-1は確かネックがストラタボンドとかいう積層材を使っていたと思う。
気候変化やネジレや反りに強いのかもしれないが、ちょっと人を食ってるよな、
あの値段で!目立たない色に染めりゃまだ良いのに。だいたい、本国で作って
いるのだろうか?パソコンなんかは、半完成で輸入して組んで、メードインジャパンを
名のれるそうだからなぁ・・。マホじゃないだろうし、オール単板とはいえ
昔のシリーズと比べると・・・
0416ドレミファ名無シド2009/11/21(土) 18:46:30ID:joTKmoHM
>ブリッジ削って弦高調整、ナット調整、ネック調整、フレット磨き、指板・ボディ磨き、ストラップピン追加など
>全部込みで一万円

安すぎじゃね?
0417ドレミファ名無シド2009/11/23(月) 23:22:44ID:ayzFXtJt
>>413
>>308 ってレスしたほうがいい?
D18ってそんなにいいの?
45>>35>>>28>>18 じゃなくて?

なんかわからなくてすみません。
0418ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 00:06:06ID:wgqmAaZj
>>417
意味不明なんだけど(´・ω・`)
あんた何が言いたいの?
0419ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 00:18:00ID:OHXnX5b3
>>411
オーセンティックだけ別で、ただの18もGE18も同じラインで
おばちゃん達に組み上げられてるぞぃ。
これは今も昔もかわらず、マーチンといえば工場流れ作業による量産が基本。

たまにハンドメイドのベンチマークと勘違いしてるおっさんがいるのが
不思議でしょうがない。職人が一人一人一本ずつ手で作ってるんだ!
みたいなね。
0420ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 17:37:20ID:4VhQM0Oy
>>419
そんなヤツおらんやろ?
たまにそんなおっさんがいると勘違いしてるアホがいるのが不思議でしょうがない
0421ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 18:17:38ID:oRvRMNET
Martinの何十年とかわらず、18なり28などを作り続けてるところがイイ!
リーバイスが501を作り続けているように。新旧の品質や作りに差はあっても
28に変わりないし。だから買うっつうのもアリかなって思うよ。
でもオレだったら現行は買わないけど。
0422ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 18:35:25ID:nP3kvkmg
現行のスタンダードシリーズはダメだね
って言うのが最近はオシャレなのか?
0423ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 20:24:32ID:qXbYukWh
マーチン自体のブランド価値下がってきてるだけの話かと。
アコギ購入スレでも手工ギターばっかもてはやされてるし。
マーチンはビンテージ相場も最近落ちてきてるよね。

逆にビンテージギブソンの人気が最近再上昇してるのがよう分からん。
0424ドレミファ名無シド2009/11/24(火) 23:11:09ID:wgqmAaZj
購入スレでは質問者がカッタウェイを希望してるから
予算からして手工ギターが勧められてるだけだろ。

ビンテージ市場でのマーチンとギブソンのアコギでは価格帯の分布が違うと思うぞ。
相場に変動があってもブランドの上下関係が逆転することは無いだろうな。
0425ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 08:56:00ID:lgvXkFAu
ここの意見は基本ヴィンテージ推奨派が殆どみたいだけど
もとがいい新品のギター買って(例えばオーセンティックとか)
自分で最初から弾きこんでいくのが楽しみって人はあまりいないのかな?
既に弾きこまれてる傷だらけのギターに60万以上とか俺は払う気がしないんだが
0426ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 09:53:44ID:ZziGmFyf
ハッタリかますが、弾けるのは22歳の別れ程度のが9割です。
0427ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 13:10:31ID:hnfh4Ifr
>425
私も新品派です。
但し、現行品で無い物が欲しい場合は仕方ないと考えてます。
そういうケースはまま有りますが、基本は、という事で。
0428ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 14:01:44ID:RXJtpmHT
OM28を数年前に新品で購入した。
これまでアコギは入門品しか弾いたことなかったから、
試し弾きした時は純粋に音に感動したよ。
弾きこんでいくと、明らかに高音の質が変わっていった。
今はエレキ中心になってあまり弾かなくなった。
0429ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 17:35:20ID:DzrSAm+m
すべてに膠を使えとか特Aの材を使えとか無理は言わないけど、
カスタムショップの品質が、本来、量産ラインでも反映されてなきゃおかしい。
手工量産メーカーがMartinだから。でも無いものはしょうがないから、
なるべく状態の良いちょい古の中古を探す。
0430ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 20:33:11ID:ZziGmFyf
アメリカ製品の本質すら知らないから、こういう与太をこくバカが減らない。
0431ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 21:11:13ID:bttT6YVD
確かにアメリカ製品にあまりクオリティを求めても仕方ない気がするw
0432ドレミファ名無シド2009/11/25(水) 21:49:35ID:/d1iT6ut
>>430-431
CollingsやBreed Love、それにソモギだってアメリカ製品なわけだがアメリカ製ってだけで何でもいっしょくたなの?
0433ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 00:00:57ID:IILmGLT/
アメリカ人の物に対する考え方というか、
ギターを作る人間の製品の対する考え方の違い
0434ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 15:35:44ID:cOhNtvgh
買うのは個人の自由だから、どう求めたっていい。何言ったっていい。
外野がうるさ過ぎる。
0435ドレミファ名無シド2009/11/26(木) 15:46:52ID:cOhNtvgh
そういや最近、D-1の中古がオクにちょくちょく出てくる。
いわゆる廉価版のはしりだけに、結構、売られたんだろうなぁ。
0436ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 00:19:43ID:zjoGi47q
ラインで年100万本以上も作ってるマーチンみたいな大量生産と
手間ひまかけて年5本位しか作らないソモギとか、比べる次元が
違うような気がする。
0437ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 00:22:26ID:o+q+7UZ1
コピー品がどれほど優れていても、あのデザインはMartinのもんだよ。
まったく竹の子みたいに、あっちこっちから類似品が生えてきてうんざりする。
品質も値段もオレにとってはあまり関係ないね。Matinで弾くから
良いんであって。
0438ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 16:22:50ID:a03BLcLu
腐ってもマーチン
0439ドレミファ名無シド2009/11/30(月) 20:16:59ID:hCBTHayQ
ブランドでしか物を選べない奴にはぴったりだよな>マーチソ
0440ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 00:34:57ID:MVqg4Ikr
調子悪けりゃ調整、修理してもらえばいい。ボルトジョイントならリセット容易だろ。
よほどピッチがおかしくなければ、なんとでもなるだろ。マーチンは安いか高いにかぎる、と思う。
要はふところ次第。どのモデルもヘッドにマーチンロゴ入るしね。あれに金払ってるようなもの。
仕上げだって妥協レベルでしょ。あ、オレはマーチン信者だからね。
0441ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 13:55:20ID:yHfkTsvD
どなたか↓の写真にあるMartinの型番わかる方いますか?
http://tokage12.exblog.jp/6980903/

普通のよりもちょっと小ぶりなギターっぽいです。
0442ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 14:11:06ID:Uy4IVeKC
>>441
000-16じゃないか?
0443ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 15:57:32ID:M0asm2Hu
リトルマーティン使っている奴いる?
0444ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 16:37:00ID:pBhonCo0
>>441
000-1じゃね?
0445ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 17:47:40ID:fYMmP4UK
>>441
オレも000-1だと思う
0446ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 21:30:17ID:TTfIxKrE
>>443

うちの子供(小学生)が使っています。
0447ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 23:17:42ID:khle4cql
>>441
OOO-Mの可能性もあるんじゃ無いか?
まあ、大差無いけどね。
0448ドレミファ名無シド2009/12/01(火) 23:18:56ID:khle4cql
>>443
俺も小学生の娘に買い与えた。大人が真剣に弾くモノでは無い、と個人的には思う。
0449ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 00:01:04ID:y9w1UM8G
>>443
コアプリントのやつ持ってるよ
今は押入れの中だけどw
ちゃんとマーチンの音がするけど、中音がちょっとこもるつーかヌケがわるい

>>447
000-Mや000-16はロゼッタがヘリンボーンだから
もうちょっと黒く見えるんじゃないか?
まぁよく見えんけど・・・
0450ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 00:21:46ID:Su/BWlLs
弾けない人はギターあてっこが大好きw
0451ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 13:07:00ID:TGJb0u47
マーチンってデザイン性に乏しいから意外と当てっこの宝庫だよな。
0452ドレミファ名無シド2009/12/02(水) 16:14:51ID:Llkwy8Va
同じ型番でも1本1本音がバラバラのギターをつかまえて
ブラインドテストなんてやってるバカもいるしなw
0453ドレミファ名無シド2009/12/03(木) 20:34:52ID:8WjvDuDu
カウボーイのとかプリントアートほどこしたやつ、なんか和んでいいな・・
ああいうの真面目に出しちゃうっつうのがスゴイ。ドラえもんのとか出ないかな。
0454ドレミファ名無シド2009/12/05(土) 08:23:29ID:3Egw+VNF
>>453
フィリックスくんのならたしか以前あったよな。
0455ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 17:28:21ID:USmLGs72
◆■Martin D-18 2005年製■◆(11月 16日 22時 45分)

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。

コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
サウンドホールの中から明らかに陰毛と思われるものが出てました。きちんと発送前に確認 して
いただきたかったです。(11月 22日 7時 32分)

返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりませんが、
私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (11月 23日 5時 51分)

落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
0456ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 21:33:58ID:Cqg6HEKj
>>455
大笑い
0457ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 22:07:43ID:RGJMNFPa
ワロタ
0458ドレミファ名無シド2009/12/06(日) 22:31:13ID:DAgjGmFW
>>455
懐かしいコピペだな
0459ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 20:20:43ID:fhd9o7MN
15万以内でオススメはありますか?
0460ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 21:22:38ID:4wa77uh3
>>459
マーチンのギターが欲しいなら中古のD-18、D-28あたりかな。
マーチンじゃなくてもいいならもっとオススメはいっぱいあるけど。
0461ドレミファ名無シド2009/12/07(月) 21:24:55ID:vIvJ8q1e
シーガル弦楽器工房製18タイプの中古なら、そのぐらいで買えるんじゃね?
04623082009/12/07(月) 23:34:13ID:W0sk+CFG
>>459
どういう音が出したいか、だね。
アコギで15万も出せば十分。
選択も多いし探しがいがあるね
出来ればあと5万出せれば間違いなく好みの音が出る
アコギに出会えるね。

0463ドレミファ名無シド2009/12/08(火) 01:06:06ID:VmyNziQF
つかマルチかよ(´・ω・`)
0464ドレミファ名無シド2009/12/09(水) 10:05:12ID:krFZAQyK
18ゃ28の中古って15万以内であるの?
16GTでさえ13万もするんだが…
04654432009/12/09(水) 11:01:10ID:xdyzewcw
返事遅れてスイマセン

>>446>>448>>449

やっぱちょっとしたライブや実用性ってのは無理かな・・・
エレキ中心で使うのは1曲ぐらいだからと思って。
有難う。
0466ドレミファ名無シド2009/12/10(木) 20:53:17ID:CyckNUHf
>>464
15万円代ならデジマだけでも結構出てくる。
0467ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 19:51:18ID:pSawWVIa
木の板で出来た工場生産品が二十万とか高杉
0468ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 23:12:23ID:zq9wrx3A
ギター一本に20万出せないような奴は貧乏なのか
本気でギター好きな訳じゃないんだろ?
国産のギターで満足してればいいじゃん
0469ドレミファ名無シド2009/12/13(日) 23:55:07ID:pSawWVIa
ごめんなさいOM18V持ってました
0470ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 12:12:02ID:Mm/d/H9m
なんかDMだか機種ちゃんと見なかったけど昨日楽器屋でネック材見たらなんか木目がスカスカの得体の知れない木使われた。

なんか恐ろしくて現行マーチン買う気になれないわ。
0471ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 12:45:46ID:su+Zkw6a
マーチン、D-1が復活したり中級機がいくつか発売されたけど、オール単板
うたっていながら、ネックはそのスカスカ積層ネックがついている。ねじれたり、
狂うような悪い木を使うよりも丈夫に出来てると思うが、見栄えは良くないよな。
0472ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 19:34:13ID:Uk0VXLr0
マーチンはセカンドギターメーカー感がある
0473ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 20:56:53ID:Mm/d/H9m
>>471
それがワンピースネックぽくて木目はちゃんと一本筋通ってたよ。

木目と木目の間は3cmはあったな。

0474ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:29:29ID:rX9T/u/x
セレクトハードウッドってメーカーが言ってるヤツがソレでは。
0475ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:32:58ID:ufX6EJ+W
予算23万以内でハードケース込み新品で買えるマーティン検討してます。
選ぶポイント教えてください。
お茶の水が近いんですけど、信用できるお店とか知ってたらご教授願います!
0476ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:38:55ID:IGXJsPF1
我侭なヤローだな。
0477ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:47:12ID:ufX6EJ+W
すまんこ
04783082009/12/15(火) 22:49:54ID:i0AtCxv1
>>475
店じゃなくて個体で選ぶんだよ。
茶水が近かったら足運ぶのも楽じゃん。
0479ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 22:54:28ID:ufX6EJ+W
やっぱ一個一個手にとって見ないと駄目ですか。
0480ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:01:00ID:0/pKZjDL
>>479
試奏して買うのが望ましいです(´・ω・`)
0481ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:05:28ID:ufX6EJ+W
音の良し悪しってわかんないだよな。
0482ドレミファ名無シド2009/12/15(火) 23:21:45ID:H5rELed4
>>475
石橋おすすめ。
次いでギタプラ。

シモクラ、クロサワ、その他はどっこい。

中古ならいいとこあるんだけどなあ。
04833082009/12/15(火) 23:39:10ID:i0AtCxv1
>>481
わかんないんだったら、
詳しい人と一緒に行けばいいし。
回ってるうちに違いが分かってくるって。
茶水だけじゃなく新宿渋谷池袋色んな所もね。
アコギ好きなら決して嫌がらずに付き合ってくれる。
0484ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 01:44:04ID:xqFfQxQV
そっか、じゃぁ明日付き合ってくれるかな?
0485ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 03:13:59ID:oYq5a/Bz
行ってその日に買うなよ
こういう音が欲しいってイメージがしっかり固まってないと
自分にとって中途半端なギターを選んでしまうことがあるから
0486ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 08:03:16ID:fw/YWTjf
↑これらの書込み越えだして読んでみ? 間抜けだって思うだろ?w
0487ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 16:32:23ID:IFa9hj1H
懐かしい・・昔だけど、オレもアニキと一緒にギター買いに行った。
良い思い出。内容だの作りだのと言われてるけど、初めてのギターが
マーチンっていうのは、なんか良いよな。
0488ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 17:40:44ID:+KytGMZF
          /\
         // \\
       //    \\
      鼻毛スルー検定中 
    // ∩___∩  \\
   //    | ノ      ヽ.  \\
 //     /  ●   ● |.   \\
 \\    |    ( _●_)  .ミ  //
   \\  彡、   |∪|  、`\ /
    \ / __   ヽノ /´>  )
      (___)    / (._/
       \\.   //
         \\.//
          \/

         3    級
0489ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 18:55:47ID:pyHNyQau
試奏可能なマーチン16GTを13万か
試奏できないけどデジマで大丈夫そうなマーチン28を13万
試奏できない1990年くらいの美品マーチン18を13万

どれがいいかな?
やっぱり試奏できないのはやばいかなぁ?
0490ドレミファ名無シド2009/12/16(水) 19:09:33ID:O4IQGdm9
それぞれ材が違って当然音も違ってくるから、
それを調べた上で自分の好みに合う奴を買うのがよし
試奏は出来るだけした方がいいとは思うがご自由に
0491ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 00:01:33ID:pyHNyQau
1970年代の中古28が22万
2007年の18が14万

素材の違いはあるけど両方お得?
新品で28買うよりはお得だよね?
あと18と16GTって素材同じなのにどうしてあんなに値段に差があるの?
0492ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 00:35:52ID:INqqzVWJ
材が一緒?
頭わいてんのか?
死ね。
0493ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 01:28:25ID:9PYfvD5F
>>491
いったいどういう音を求めてるの?
ただマーチンが欲しいだけなの?
0494ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 02:14:15ID:FAxt4uCV
今時マーチンなんか欲しがる奴は、ヘタクソか厨房だけ
0495ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 11:17:45ID:vzJggZX5
>>494
おじさんもだろ?
0496ドレミファ名無シド2009/12/17(木) 13:05:17ID:FAxt4uCV
物を知らない無知な奴がブランドネームをありがたがるから売れるという、素晴らしいビジネスモデルだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています