【素人】マルチエフェクター総合スレ13【玄人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 15:27:59ID:Vq1Q2BGs【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239867839/
BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0078ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:31:37ID:P/6SGXTl家で弾く分には分からないレベル
どうぜいいアンプじゃないだろうし
初心者なら音を知ると言う意味でもマルチで遊んでみるといいよ。
沢山の音が入っているから
0079ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:38:13ID:NJ9OGMVs確かにそうだね。自宅の30w程度のソリッドステートアンプにはマルチが
お似合いってとこなのかな。分かり易い説明いろいろとありがとね。
MEとか買ってみて遊んでみます
0080ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 18:25:20ID:+N31u9V7セッティング下手なやつや安いコンパクトじゃ
最近のそこそこいいマルチには勝てないよ。
あくまでもマルチ派の意見ではあるけど
0081ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 19:03:05ID:ZecWHd8U> 結局はセッティングだよ。
使いこなせてないだけの場合もあるが
突き詰めてもどうにもならない場合もある
繋ぐアンプで変わる
0082ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 19:49:32ID:YAjs1lZl0083ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 20:56:39ID:XSctkl8o0084ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:15:45ID:AtCd3cN7こないだRP500ポチったんだけど歪みもいけるしかなりいいと思う。
コンパクトの歪み1個でそこそこのマルチ買えるぐらいの値段のコンパクト
沢山持ってきて比べたらそりゃマルチよりいいのはいくらかあると思うよ。
でも、だからコンパクトの方が優れてるとはならない。
値段、マルチの利点等を考慮してトータルで考えれば俺はマルチの方がいい。
コンパクトは何十種類も何百種類もあるんだから誰でも気に入るのが1個ぐらいはあるでしょ。
マルチは種類が少ないし値段も安いんだからどの機種でも「この歪みはダメ」
って人が必ずいるだろう。
そんで、コンパクトの方が音がいいって事になってるんだと思う。
0086ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:23:39ID:+TwyhoiD好みに合うものを探すことができる、というだけだよね
0087ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:20:21ID:MDdyUuUFマルチの歪みだって1機種に何十種類も入ってるんだから、気に入るのが1個ぐらいあったりしないのか。
RP500だったら歪みとアンプモデルが20個ずつぐらい入ってるんじゃないの。
組み合わせると400ぐらいあるわけだが。
0088ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:34:00ID:eG0/jG4Kちょっと高めの歪みペダル並みの安いマルチエフェクター前提で話てないか?
TCのG-FORCE、G-SYSTEM、EventideのEclipse以上の価格のコンパクトなんて無いぞ。
上記のような機種のエフェクトのモジュレーション系、ディレイ、リヴァーブは床置きコンパクトで
太刀打ち出来るものなんて無い。
0089ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:41:10ID:eG0/jG4K0090ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:44:30ID:e+ueQtPT「煮詰めれば90点くらいの音が作れるけど煮詰めないと60点くらい」ってのと
「煮詰めても80点くらいだけど煮詰めなくても70点くらいの音が作れる」ってのがあるよね
俺は後者の方がいい
0091ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:49:14ID:+TwyhoiD0092ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:56:58ID:I++wAQm60093ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 01:08:41ID:+bpRnJu20094ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 07:33:29ID:T6mN0IwPGT-10はそのどちらにも該当するな。
毎回スタジオ入っててコンパクト派のやつはJCで漏れはマーシャル使用してるけど調子の上下はコンパクト派の相方のほうが激しい(笑)
0095ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 07:59:26ID:yY1P0hDEGT-10、煮詰めても80点くらいで煮詰めないと60点くらいだって?
ま、重いしバンクにパッチ4つでエフェクトの個別ON/OFFしずらいし。
モデリングも良い訳じゃないし、歪みエフェクトの元のBOSSペダルが安物だしね。
空間系も低価格だから良く無いし。
0096ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 09:35:03ID:4Sd7D/GP今後は君がJC使うと良いんじゃない?GTはマージャルより同じローランドのJCの方が
相性が良いと書き込みあったし。そしたら毎回90点位に安定するかもよ。
0097ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 09:36:00ID:4Sd7D/GP0098ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 11:29:55ID:XAcI7qYK0099ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 12:34:34ID:hWqLcsM9遅レスだがつまみ目一杯で原音はほぼ聴こえなくなるよ。
原音抜きの使いどころが思い浮かばないけど。
0100ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 12:54:04ID:nzxVgSr20102ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 18:10:16ID:/Yb+hKcPピッチシフターだと音はしょぼくなるけど。
それがいやだったらスカイギターか
エレキマンドリンでもどうぞ。
>>98
初心者なら操作簡単なBossのMEシリーズ。
ま、ちゃんと説明書読めば何買ってもいいだろ。
好きなもん買えや。
0103ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 18:58:46ID:H50KmPxIありがとう。
昨日買ってきました。
1音半下げとかチューニング変えるときにピッチシフター使ってますw
音のことは気にしない…
0105ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 12:20:11ID:NgovtW4sマルチとか pod ってあれのエフェクターと比べて音とか使い勝手とかどうなの?
0106ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 11:46:17ID:4Jl+iVQDお茶とお菓子を持ってくるっていうからこっそりタンスを開けてしまったよ。
0107ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 12:55:18ID:6qgNZDYK0108ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 13:29:54ID:Y5gKMisu0109ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 13:33:58ID:Xr3em9ky0110ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 15:05:24ID:+BS+FRL90112ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 01:21:19ID:XzY+KqsH逆にME-20使って何でこんなに使えないかと疑問に思ってるんだけど
公式のロバートマルセロみたいな音ってマーシャルのクリーンチャンネルとかJC-120で出せるの?
0113ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 08:01:22ID:ra96czji池沼よく釣られるなw
JC?ヒントは同属会社の製品。
マーシャルは知らね。
ME-20は現場(プロ)で結構使われてるしな。ま、どうせお約束のGT-10マンセーで
また湧くんだろうなw
0114ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 08:22:11ID:qW4WOCD30115ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 10:40:41ID:XzY+KqsHわかった、1行目はすまんかった。。
持ってる奴がどうしてもセッティングおかしいんだよ(´д`)
それで個人的な感想でいいから「これいい音出してるよ」って音源とか知りたくて
0117ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 16:10:42ID:5jrE38Z40118ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 16:13:47ID:W3kdZGbPこの辺のを片っ端から試してみたら?
ttp://guitarpatches.haax.se/
良い音かどうかはME持ってないからしらんがな
0120ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 20:45:49ID:8j9CD02k音質だって80点はとれるし、5万前後だべ?
歪みが気に入らなきゃインサートでコンパクト足せばいいし、それでも不満ならラック行くかTCに走るかしか無い。
免許取り立てでトヨタ車買うようなもんだ、物足りなきゃポルシェやフェラーリやブガッティ買えよ
まぁオレは豚SEなんですけどね
0121ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 21:48:01ID:CsX4QNbh0122ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:00:57ID:iWbvmZjC0123ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:07:58ID:w8bHyViP0124ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:40:14ID:eL1Z+qAB0125ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:52:28ID:/7pDJ+xO0126ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 02:55:53ID:hKAnT1l4やりたい音楽による
0127ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 03:09:06ID:GaNaIR580128122
2009/08/09(日) 10:19:02ID:iWbvmZjC0129ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 10:37:07ID:CsVpiF8Y0130ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 19:37:52ID:ihKnH07c最近はそっちの方がメジャーじゃないか
ヘボアンプで音作ってもライブやスタジオじゃそのままパッチつかえねーのが普通
て釣りなのねぇ?
0132ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 21:07:00ID:B6b0ju9b0133ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 21:11:29ID:92p0YVJBそりゃ機能少ないよりは多いほうがいいけど、機能多くて音ショボイよりかは機能少なくても音良い方がいいよ・・・
0134ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 22:22:09ID:6DwbfunV0135122
2009/08/09(日) 23:08:18ID:iWbvmZjC0136ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:01:54ID:Dzrt0e1i0137ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:21:22ID:Vrei7Afy価格の違い。
例えばTCのG-MajorとG-Foceの二機種。
スペクや機能はほとんど同じものだけど、値段が販売価格¥67,200と¥155,400と倍以上違う。
音を比べてみると、値段差を納得出来るだけの音の良さに違いが在る。
0138ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:29:09ID:Vrei7Afy倍の値段だから、音の良さの違いも大きいかって思ったら、違った。
両方共に高い音質で良いエフェクトがかかる。
マルチ・エフェクター、15万位が音質向上の頭打ちなのかも。
0139ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:46:44ID:e2TjOEjqhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227107782/
0141ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 14:13:16ID:EnnIoFTuそこそこ美品です
0142ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 14:36:51ID:iMjj+Omj0.6マソ
0143ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 16:41:22ID:EnnIoFTuなるほど。
もう使わないから出してみるわ。
ありがとう
0144ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:34:14ID:WmavpGyY0145ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:38:13ID:d6VP+3Jbあれを超えるマルチはない、まさに神マルチ
0146ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:03:28ID:QaM5//c4ていうかZOOMはどれも素晴らしい。
とても安いのに高品質で栄養豊富、健康に良いマックのハンバーガーくらい素晴らしい。
0147ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:26:46ID:9+vZgY5j0148ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:27:05ID:7gGdFk/l0150ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 02:18:20ID:KVL0YEaK0151ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 09:24:48ID:pHH5buTi0152ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 09:39:45ID:q/pWMQpj0153ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 10:07:14ID:vb7HQz/oステーキかいw?
0154ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 11:39:26ID:KVL0YEaK0155ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 12:03:09ID:SULAXPof毎日毎日ハンバーガー食いまくっててブクブクに太り
「俺がこんなに太ったのはマックのせいだ!」
って言って(病気になったんだっけな)
マクドナルドを訴えたキティちゃんがいたね。
0156ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 12:08:49ID:pHH5buTi0157ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 20:30:26ID:SULAXPof再生品nova system24000円でポチったのが今届いた。
何これ音良すぎ♪
今夜は眠れないぜ
0158ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 20:54:53ID:7YOFCuFO6万近く払ってそれでもウハウハだった俺の立場は
0159ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:27:52ID:SULAXPofごめん、書き込んでから思ったけど余計な一言だった。
これは楽天のポイント30000円分使って、さらにポイント10倍の店で買ったんだ。
60000−30000−6000=24000円ってことね。
その値段で売ってたわけじゃない。
いつのバージョンか心配だったけど最新のだったし、よかった。
ZOOMのG2からの乗り換えだと凄い衝撃だな。
0160ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:33:15ID:7YOFCuFOダメという人もいるみたいだけど俺はディストーションの音が気に入ってる
0161ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 02:59:50ID:D/9oZmBE>ZOOMのG2からの乗り換えだと凄い衝撃だな。
価格が十倍違う
0162ザック リンチ
2009/08/12(水) 06:04:37ID:v3CTRcZLヘッドホンで練習しようと思った 今マルチエフェクターって
安いのでビックリしました 今のマルチエフェクターってみんな
シームレスってついてるのかな?
そんでアンプシュミレーター?たらいうのも みんな付いてるのですね?
スゲーナ! ヤングギターを読みまっくって楽器屋をハシゴしたのが
なつかしい 結局ZOOMにたどり着いたのだが・・中古サイトでこれまた
酷評されてるので心が痛くなりました。
0163ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 06:34:51ID:D/9oZmBEシームレス?なに言ってるの?英語の seamless?「継ぎ目のない」?
十数年前のマルチエフェクターにあったの?
今も昔も安い機種は音もそれなりに安っぽい。
アンプシミュレータは十年程前のLine6のPodのヒット以降に他社も入れたしたけど,
どこのメーカーのもLine6に比べ数段落ちる。
マルチでは高価格帯のTC、Eventideのものにはアンプシミュレータは入っていない。
0164ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 07:32:27ID:d/yKst3g0165ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 07:55:27ID:cRGRuwp1けどそれだと「シームレスってついてるのかな?」っていう聞き方がおかしいね
0166ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 10:19:54ID:8SJrfUqMフロアタイプはパッチチェンジが早いって意味でシームレスと言われてるだけでしょ
0167ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:13:21ID:dQ9NDfL1ふつーするはずなんだが・・
音が出続けているときに音色パッチ切り替えるなんてしないだろw
特殊効果なら別だが
0168ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:35:13ID:rGmVfmNwわかるように書いてくれ
0170ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 16:02:05ID:m0CrwpWcディレイ音が切れるのは、聴いてて凄い不自然。
0171ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 21:32:00ID:/hVoyA/q0173ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 22:07:17ID:cRGRuwp1kwsk頼む
0174ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 00:55:07ID:gNwQDbKRで、シームレスって何?
0175ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 01:01:39ID:bhBzCdZiコンパクト使いなんだけど、でかいエフェクターケース持ち歩くのが歳的にしんどくなったんで^^;
空間系をマルチにしようと思案中です。
ファズ→ワウワウ→オーバードライブ→グライコ→コンパクトマルチ
って感じかな?
用途としてはリバーブはずっとかけっぱなし、曲によって薄くトレモロやコーラスをこれまたかけっぱなし。
演奏中に踏みたいのはイントロ&Gソロの時フェイザーくらいです。
現行のモデルは楽器屋で見れるけど、過去に名を馳せた名機なんてのがあったらヤフオクとかで探して試してみたいな。
用途がシンプルなんで昔のモデルでも十分だと思うんだ。
なんかオススメないですか?
なんせ今までマルチって触るどころか考えたことなかったんで今勉強中ww
現行モデルで機能的にも大きさ的にも値段的にもいいかなと思ってるのははKORGのAX3Gあたりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています