【素人】マルチエフェクター総合スレ13【玄人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 15:27:59ID:Vq1Q2BGs【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239867839/
BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0592ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:23:28ID:/klEDjb4ZOOMの悪さをカバー出来ない。
0593ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:34:52ID:y9p/53pOギターからの信号をエフェクターで変換してアンプに通すので、
アンプでカバーするという考え方はないと思うよ。ましてアンプ
の金額の問題では全くないよね。
自分はZOOMの低価格モデルというかG2のコッツェンモデルの
パッチが自分のジャンルによく合うので、練習で結構使ってます。
特にZOOMを使って気になるのは、楽器とアンプの間に、極少の
レイテンシーのような距離感を感じること。原音がアンプまで届
いてないというか..表現するのがむずかしいけど。
0594ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:38:09ID:GJbzHbIuまだZOOMのほうがマシだわ。
0595ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:43:11ID:y9p/53pOループステーションって独りでパフォーマンスする大道芸的なミュージシャンの
例やら、独りでセッション練習するときのフレーズ録音+ループ再生とかの例を
よく見るけど、自分が観たプロミュージシャンの例では、ベース奏者がバンドの
演奏中に、自分のソロの部分でベースラインキープをループステーション、ソロ
のスラップ演奏を生で..って演奏を観た。ループフレーズもリアルタイムに作って
たと思う。もとTスクエアのあのかた。
0596ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:45:13ID:qHgzXQ66冒頭のフォージス!ってG2R突き出すノリに何故か笑った。
0597ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:50:16ID:y9p/53pOGT-10くらいの機種になると、アンプモデルとストンプの組み合わせで
歪みのパターンも無限に近いので、も少しなれないとダメかも。
ZOOMしか使ったことないのなら無理も無いけど、どんなコンパクト、
どんなプリアンプが好きなのかはっきりさせてみて、再トライしてみては?
0598ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:50:31ID:pbTppP3D0599ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 16:07:20ID:v2QNJ4Ftそうそうそれ見て欲しくなった!
元々G2持ってるんだがあの色が欲しくて。
散々叩かれてるが空間オンリーで使うには中々良いよ。
0600ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 17:58:10ID:8zJIwiO6今BOSSのGT-6を使っているのですが、
ipodとセッションするためにVOXのエフェクターを通しヘッドホンでipodの曲に合わせ演奏しています。
しかしVOXのエフェクターを通さずにipodとセッションしたいのですが、
GT-6とipodをどのように繋げばよいのか、
それともどのような機材を買えばいいのか分かりません。
もしよろしければ、どなたかご教授お願いします。
0601ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:01:00ID:zB1bC8KUGT-10を買うってのもいいと思う
他にもこういうのを買うのもいいと思うよ
http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/juice_mixer/tm816.html
0602ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:05:43ID:8zJIwiO6なるほど、アンプを探してみます!!
ところでURLなのですが氷も砕く、パワフル大型チタンカッターのジュースミキサーが出てきました。
一体どういうことでしょうか!
0604ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:09:49ID:qHgzXQ66MP-GT1とかGT-R1の事だろう。
0605ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:14:52ID:zB1bC8KUアンプとは別にミキサーを買うのはどうだい?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX502^^
今持ってる機材がどんなんかわからんからなんともいえないけど
もしも、アンプとギターとiPodしか持ってないとしたら
これと一緒にスピーカーと接続用のケーブルが必要になるよ
アンプを買うとするならばマイクロキューブとかお勧め
0606ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:19:52ID:zB1bC8KUいや、純粋にジュースミキサーで検索したら偶然tescomがでてきたの
>>602
こっちのほうがいいかも
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MX400^^
連投ごめんねー
0609ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 21:10:40ID:omFKC4Dp0610ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 22:17:19ID:Q0P5ambqhttp://blogs.yahoo.co.jp/pinboke2003/20909733.html
安く買えるとこあったら教えてよ。
0611ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 22:39:37ID:y9p/53pOID:Q0P5ambq
「プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ」から移ってきたの?
リンクは自分のブログ?? "NAVA"でひっかけてYahoo IDを釣るのかな??
0612ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 22:45:40ID:Q0P5ambq0613ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:05:53ID:y9p/53pOZOOMも面白いんだよ。
NOVAも使ってるよ。再生品じゃなくて去年12月リコールで新品交換されたやつね。
0614ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:09:07ID:3xtn/UYm一番オモチャなのはZOOMでFA?
0616ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:13:05ID:pQt7aAH+クランチがなかなかバカにできないいい音すると思う
オーバードライブでなくディストーションをごく浅めにかけてシングルコイルとあわせるとナイスでーす
0617ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:15:34ID:mEu4ySOB何が一番か、は各々の好みでまた分かれるだろうな
Line6使ってる人が多数派ってのは事実だろうけど
0618ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:29:43ID:tbN2FzXRそんなアンサーはありえないね。
今時はその境界線がわかりにくくなってるけど、一度でいいから
アンプシミュレータとマルチエフェクターの根本的な違いをググ
ってみて。PODがマルチエフェクターの代表格っていわれると、
かなり違和感を持つひと多いと思う。アンシミュとしては不動の
人気商品ではあるけど。そんな言い方するならマルチエフェクタ
の雄は、売れてるGT系やTC系ってことになると思う。
で、617のいう通り「好み」や使用環境もある。
アマチュアでハードロックやってるベテランの先輩で凄腕の人がいて、
足下のエフェクター見ると、ZOOMの低価格モデルだったり、初心者の
オコチャマがハイエンド機種でコード弾きだけだったり、色々あるね。
ZOOMをおもちゃっていう人がいるけど、同じ価格帯のマルチエフェクタ
の中では平均点だと思うよ。それらの中でも特に優秀な機種をあげると、
すぐなんとか厨とかってオバカ書き込みされるのでやめとくけど。
0619ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:54:58ID:aN2YvR/O>>618
同じ価格帯? なに言ってんだ?最低価格帯にしか製品出してねーだろが。
安物の代表じゃねーか、ZOOM。
最低品のZOOMの文字なんて見たくもねーぞ。
0620ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:58:13ID:rRpEtfSHVOXは古いロック、ビートルズとかディープパープルの音は得意だが、
最近のHM&HRにはイマイチ。HM&HRにはどうやらZOOMが向いてるらしい
と聞いた。>>618 さんの先輩はZOOMの何を使ってるの?
ようつべとかニコ動見てるとPODxt大活躍だけど。
0621ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:00:49ID:Q+HwhU9jG1nがあのレベルなら俺は喜んで買うわ
0622ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:01:41ID:zFRMRlub0623ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:37:41ID:npWBfHcrクリーントーンが綺麗だからそういうのには向くかも
0624ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:45:39ID:q3uam5xR空間系は評価されてるからPopsに使えるんじゃね
歪みはVOXが好きだな、クリーンも好きだけど
0625ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:45:49ID:dUuZHrG20626ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 03:35:44ID:/Rux9SJz0627ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 05:58:09ID:/vBis24A貧乏臭い野郎が必死こいて持ち上げてる感がする
持ってるだけで後ろ指挿されそうだわw
0628ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 06:13:48ID:ruta2W3w他人の目を伺いながらエフェクタ選んでる方が、余程後ろ指挿されると思うぞ。
だいたい、ZOOMのマルチ「だけ」に絞る必要なんてないんだから色々買って試せばいいじゃん。
0629ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 07:28:50ID:tbN2FzXRZOOMを買おうか迷って、やっぱやめたって、それが一番貧乏くさいw
628のいう通り、低価格のZOOMなんだから、さっさと買って試してみればいいのに。
0630ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 10:23:29ID:DyLyZ3zb貧乏くさいんじゃなくて、貧乏なんだろう。
それはそれでいいじゃないか
0631ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 12:47:22ID:K3fYJsM5このマルチ最高!って誰かが言った所で
セッティングも腕もギターも弾く場所も違うんだから
同じ音になる筈無いんだから
自己満足できればOk
0632ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 13:03:38ID:npWBfHcr外で弾くならそうはいかない
0633ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:29:58ID:pgOZHpjh0634ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:48:19ID:tmVJl5Wzひょっとすると録音時のプレイも人任せかもね〜
0635ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:59:09ID:pgOZHpjhすぐ釣られるなよw
スレチなんだから自重しようぜw
0636ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 16:18:49ID:i5Pg0SEY巣に帰ったようがいいぞwww
0637ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 18:29:39ID:HKaR3hSx0638ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 18:43:37ID:agYSQsVb0639ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 19:09:11ID:DyLyZ3zb0640ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 20:04:11ID:V3WLMZCP0641ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 08:50:30ID:E2A0CXnk0642ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 08:51:35ID:5WNGt04q0643ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 09:16:41ID:E2A0CXnkマルチって高くない?
0644ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 09:18:13ID:QojtTf3l0645ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:17:27ID:jZ0dPYCi0646ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:39:22ID:+gFBijrDPS3用DAWとアンプシミュレーターが安く出たら考えるかな。
0647ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:45:13ID:p4Rpn054数が出ない、趣味性が強いものは割高でも仕方ない
マルチに限らず、楽器関係なんて工業製品として見たら全部ボッタクリじゃね
0648ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:47:54ID:v6pg2KwD0649ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 15:25:50ID:BggotFWp最近のマルチは軒並みプリアンプのモデリングが入ってるけどアンプのリターンに挿して使える?
例えばジャズコに挿してコモらないのかなと。
よろしくお願いします。
0650ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 17:49:51ID:+gFBijrDBOSSだろ。同じ会社だし。
いろいろ買って試してみろ。
0651ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 21:55:59ID:709l2x4kttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup045934.jpg
0652ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:16:16ID:ewMf2fWWアンプモデリングで秀逸なのはLINE6かZOOMじゃない?
ハイゲインは特に良い。
0653ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:29:14ID:Khqunqg2ROMってると、やはりZOOMってなんだかんだ言って注目されてるんだが、
RP355ってどうなんでしょうか?
どなたか、使ってる方もしくは使ってたって人がいたら、私見で結構なので
教えてください。
0654ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:36:37ID:OmVJw3jM0655ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 23:24:04ID:JvI4w1TdYouTubeでDigitech RP355と検索しなさい。見ながら聴ける。
僕のは350だけど本番で十分使えるマルチだよ。
355にはフレーズルーパーまで装備されたのかぁ。。。欲しい。
0656ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 00:34:40ID:2CVNclkC書き方が悪かったようだスマン。
ME8以来久しぶりにマルチを買おうと思って調べたらアンプのモデリングがデフォなんだよね最近のマルチ。
宅録のニーズに合わせてそうなってるんだと思うけど。
手軽な持ち運び用にマルチが欲しくて、あくまでメインは自前アンプとデカイボードがある。
で、>>649のような使い方が出来るか聞きたかった。
NOVA SYSTEMかTONELAB LEを候補にしてる。LINE6はMMやDLは持ってるがM13はデカ過ぎ。スタジオ、ライブで使うのでアンプシミュは付いてなくていい。
0657ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:03:39ID:vQoG6i3Aセッティングでなんとかなるという感じじゃあなかったな
インプットにステレオでつなぐとゴキゲンだ
NOVA SYSTEMのドライブセクションを使わないで空間系セクションだけを
センドリターンに挟むという使い方するならこの問題はないと思う(NSにはそれ用のギターインプットがある)
おれは自前アンプ持ってないし余分なペダルも持ち運びたくないのでドライブセクション使ってJCのインプットにインする派
NSは説明書がダウンロードできるのでそちらも見ておくれ
0658ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:09:11ID:vQoG6i3Aまあいいや、少しでも参考になれば
0660ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:16:05ID:9cFpUPKrまるっきりのマルチ初心者でRP355を買ったなら、
多分最初は機能多すぎでわけわかんねーってなると思う。
でもまぁはじめはプリセットで一通り鳴らすだけで結構遊べる。
そのうち物足りなくなって説明書とにらめっこして段々操作を覚えつつ、
気持ちの良い音が見つけられるんじゃなかろうか。
ただ、フットスイッチが三つなので、二つ同時押しなんていう操作があるからたまに混乱する。
普段はヘッドホンで音聞いて音作りしてるんだけど、歪みも悪くないし
最近は大分使いこなせるようになってきた。
スタジオ行ってマーシャルに繋いだら高音がキンキンしすぎてどうしようもなかった。
EQいじってもどうにもならず苦労した。
けれど買ってすぐのことだったから操作がよく分っておらず、
アンシミュを切るなど試していなかったのかもしれない。
しかしジャズコとは相性が良かった。
とまあだらだら書いたけど、こんな感じ。
あくまでも俺もマルチ初心者なので、参考程度に……
0661ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:16:14ID:AgHkTQWC0663ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 07:06:24ID:zm2czqmv0664ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 08:11:20ID:mqVixkyT初めてマルチエフェクターを買おうと思っています。
基本的に家で弾くことが多く、アンプシュミレーターの機能が良いのがいいです。
あとライン撮りにも挑戦してみたいと思っています。
音に対するこだわりはそれ程無いです。
いろいろ調べてみたところ
vox tonelab st、ME-20、G2.1、POD2.0あたりが良いのかなと思っています。
ME-20はなかなか評判いいみたいですが
アンプシュミレーターとしてはイマイチという噂を聞き、またライン撮りにも苦労しそうなので・・・
何かオススメがあれば御願いします。
0665ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 08:15:05ID:8Temkfw50666ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 10:06:12ID:uTYWIo7T0667ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 10:21:52ID:6SsgUdHA予算は?
ラインならpodxtを進める。
もしくはコンパクトならサンズ。
つかその用途ならハードにこだわる事無いかと思う
0668ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 11:53:46ID:DLADSthgライン録りならPODでいいんじゃないの。
MEとG2は絶対やめとけ。
他にはRPならまあアリかも。
0669ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 13:56:51ID:WYgWzCoJアンプで歪ませてマルチは空間系のみで使う場合、
ギターはアンプのインプットに、マルチはセンドリターンにつなぐものなの?
0670ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 14:07:03ID:wY1jAAHOスイッチ同時踏みとかできないよ!よ!
0673ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 18:54:47ID:f9QUm5Ka0674ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:01:29ID:ENAI9l/3ググってもペダルの切り替え方くらいしかわからないし、ホームページのPDFは英語でわからない
手放すわけにもいかないが、使えてないのも非常に悔しいんだけどどうしたら良いと思う?
スレ違いならスルーしてくれ
0675ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:05:53ID:DFchKUxH0676ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:13:46ID:gvUvd/Cq0677ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:58:22ID:rGCeyMbj0678ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 23:27:57ID:nDq6r8hIサポートに事情を説明して、日本語のマニュアルを売ってもらえ。
でもこのマニュアル、そんなに難しい英語じゃないぞ、
これくらいの英語なら、辞書を引き引きでも読めるだろ、
ってか読め! そして使え! それが供養になるんだろが。
で、何ページ目の何行目がわからないんだ?
全部とか言うなよ? ポイントだけなら読んでやるから。
0679ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 23:40:44ID:TnSLmcca0680ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 00:07:12ID:TQ66FNAw0681ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 00:32:38ID:OSvaV7zw低脳
0682ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 01:19:26ID:DpmbANJf0683ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 01:25:16ID:MCLtT+C8所詮おもちゃのくせに高い、オーディオIFとマルチ持ってれば不要
BOSSには期待してないからいいけど
0684ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 02:02:20ID:DKyusH4Iつーか誰もエフェクティブなベースを求めてないし、マルチで音引っ込むしマルチイラネ
0686ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 04:30:18ID:JTJouPztあんなにスイッチ類が少ないのはマルチとして使いにくそう
フレーズトレーニングなんかいちいち本体ポチポチやってられんと思うけど
リモコンないのも致命的
値段も結構するしマルチとアンプ別々にそろえたほうがいいと思いますけど
フレーズトレーナーはPCのフリーソフトで十分だしタスカムの奴買うのもあり
まだ出てないから分かりませんが様子みたほうがいいと思います
0687ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 06:17:08ID:GO5WluaI0688ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 07:47:33ID:EqVgXbO6フジテレビが準備を始め、開局50年に当たる今年、8月中旬に発刊した。
これまで、このメディアグループは社史が殆ど無いことを大きな特質とし
てきた。
・・・・
「セクハラアナも功労者」
視聴率さえ取れればよいというフジテレビの姿勢は別面、不祥事への
甘さをもたらす。今日のテレビ局の際立った特徴は、セクハラ、覚醒剤、
大麻使用といった社員の不祥事が多いことだが、そうした点には一言も
触れられていない。
それどころか、今年7月、海外出張先でスタッフにセクハラを働いたとして
降格処分されたアナウンサーが別の顔で登場する。
<長坂哲夫は実況デビューの1996年ウルグアイ千依頼、日本代表チームが
対戦した国際Aマッチでは8試合連続して実況を行い、その価値運の強さは
番組宣伝の効果とあいまって巷間広く知られていました。不敗神話に期待し、
そのアナウンス能力も評価した上で、長坂アナの実況登用となり、見事に
その効果を引き出しました。 >
むしろ功労者扱いだ。
06年6月、暴力団との関係から放送打ち切りとなった格闘技PRIDE問題
についても何の総括も無い。これは運営会社のバックに暴力団の企業舎弟が
付いており、フジテレビが支払う放映料が暴力団に事実上還流していたという問題だ。
打ち切りの1年以上前から番組の責任者だったプロデューサーは神奈川県警に
5回も呼び出されて事情聴取されている。立件にはいたらなかったが、少なくとも暴力団
への資金還流を知っている事実上の被疑者扱いだった。その間経営陣は疑惑を認識
しながら放映を続けていた。このプロデューサーも社史では格闘技コンテンツを
育てた功労者として登場する。
週刊新潮9.17 中川一徳
0689ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 08:21:21ID:DpmbANJf予約せずに様子見ですね。現在、マーシャルMG15FXとZoomG2.1uの組み合わせですが、eBandより劣ると解釈しといてよさ気ですね。
0690ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 11:52:50ID:rwL2EVAz何をどうしてそういう解釈に行き着いたんだw
マジレスするとアンプにAIF付きマルチまであるなら必要ないんじゃ?
むしろeBANDの主な機能はアンプ+PCで事足りる希ガス
多分そのアンプAUX INがあるからPCのアウトから繋げばいいし
タイムストレッチやセンターキャンセルはフリーソフトでできる範疇だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています