【素人】マルチエフェクター総合スレ13【玄人】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 15:27:59ID:Vq1Q2BGs【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239867839/
BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0159ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:27:52ID:SULAXPofごめん、書き込んでから思ったけど余計な一言だった。
これは楽天のポイント30000円分使って、さらにポイント10倍の店で買ったんだ。
60000−30000−6000=24000円ってことね。
その値段で売ってたわけじゃない。
いつのバージョンか心配だったけど最新のだったし、よかった。
ZOOMのG2からの乗り換えだと凄い衝撃だな。
0160ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:33:15ID:7YOFCuFOダメという人もいるみたいだけど俺はディストーションの音が気に入ってる
0161ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 02:59:50ID:D/9oZmBE>ZOOMのG2からの乗り換えだと凄い衝撃だな。
価格が十倍違う
0162ザック リンチ
2009/08/12(水) 06:04:37ID:v3CTRcZLヘッドホンで練習しようと思った 今マルチエフェクターって
安いのでビックリしました 今のマルチエフェクターってみんな
シームレスってついてるのかな?
そんでアンプシュミレーター?たらいうのも みんな付いてるのですね?
スゲーナ! ヤングギターを読みまっくって楽器屋をハシゴしたのが
なつかしい 結局ZOOMにたどり着いたのだが・・中古サイトでこれまた
酷評されてるので心が痛くなりました。
0163ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 06:34:51ID:D/9oZmBEシームレス?なに言ってるの?英語の seamless?「継ぎ目のない」?
十数年前のマルチエフェクターにあったの?
今も昔も安い機種は音もそれなりに安っぽい。
アンプシミュレータは十年程前のLine6のPodのヒット以降に他社も入れたしたけど,
どこのメーカーのもLine6に比べ数段落ちる。
マルチでは高価格帯のTC、Eventideのものにはアンプシミュレータは入っていない。
0164ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 07:32:27ID:d/yKst3g0165ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 07:55:27ID:cRGRuwp1けどそれだと「シームレスってついてるのかな?」っていう聞き方がおかしいね
0166ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 10:19:54ID:8SJrfUqMフロアタイプはパッチチェンジが早いって意味でシームレスと言われてるだけでしょ
0167ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:13:21ID:dQ9NDfL1ふつーするはずなんだが・・
音が出続けているときに音色パッチ切り替えるなんてしないだろw
特殊効果なら別だが
0168ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:35:13ID:rGmVfmNwわかるように書いてくれ
0170ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 16:02:05ID:m0CrwpWcディレイ音が切れるのは、聴いてて凄い不自然。
0171ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 21:32:00ID:/hVoyA/q0173ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 22:07:17ID:cRGRuwp1kwsk頼む
0174ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 00:55:07ID:gNwQDbKRで、シームレスって何?
0175ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 01:01:39ID:bhBzCdZiコンパクト使いなんだけど、でかいエフェクターケース持ち歩くのが歳的にしんどくなったんで^^;
空間系をマルチにしようと思案中です。
ファズ→ワウワウ→オーバードライブ→グライコ→コンパクトマルチ
って感じかな?
用途としてはリバーブはずっとかけっぱなし、曲によって薄くトレモロやコーラスをこれまたかけっぱなし。
演奏中に踏みたいのはイントロ&Gソロの時フェイザーくらいです。
現行のモデルは楽器屋で見れるけど、過去に名を馳せた名機なんてのがあったらヤフオクとかで探して試してみたいな。
用途がシンプルなんで昔のモデルでも十分だと思うんだ。
なんかオススメないですか?
なんせ今までマルチって触るどころか考えたことなかったんで今勉強中ww
現行モデルで機能的にも大きさ的にも値段的にもいいかなと思ってるのははKORGのAX3Gあたりです。
0178ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 02:09:35ID:bhBzCdZiふむ、フェイスがいかつくてカコイイですね>Magic Stomp
そか、チューナーのスペースも空くのか
ペダル付だとワウペダルも・・・
ZOOMの505とかG1ってのも小さくてよさげ。
505はオクで安いな^^;
なんか初めてエフェクター買った高校生の頃を思い出してウキウキしてきたwww
0179ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 04:59:22ID:B3upypNN聴き比べれば判る事だけど、
安いデジタル・マルチを繋げるとその分、音が劣化する。
たぶんA/D、D/Aと前後の回路が安いのが大きいと思う。
0180ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 06:10:01ID:+ETRckUi反って音が貧弱になって結局戻す羽目になる
0181175
2009/08/13(木) 10:31:03ID:bhBzCdZi安価なデジタルマルチの音質劣化などのデメリットはある程度承知です。
けどまぁなんつーか、社会人なってライブも激減して
最近惰性でギター弾いてるような感じがあるんで
ちょっと機材の環境変えてみたいってのが一番大きい理由かも^^;
もしマルチ買ってガッカリして元に戻すことがあっても
モチベーション再燃すれば俺にとってそれは結果的にメリットかもしれんしねw
実際目的があって楽器屋巡ったり、通販やオクサイトチェックするのも久しぶりで新鮮な気分だしww
レスありがd^^
0183173
2009/08/13(木) 19:48:49ID:N7K+Rbsiスピルオーバー機能ってのがあるんだけど、それとシームレスは違うのかな?
って聞こうと思ったら・・・>>182ナイスタイミングwトン
それで合ってるのか。ちょっと遊んでみたけどこれは確かにいいね
0184ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 03:13:27ID:08PIa1d7買ったって書込みがちょいちょいあるね。
搭載されているエフェクトはどれも他のメーカーの5,6万の機種に比べ明らかに良いでしょ?
0185ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 06:16:53ID:5GBM4q1bhttp://www.youtube.com/watch?v=Noyg4MH8t9Q
みたいに、多重録音したような歪み+コーラス(?)
が出せるエフェクタって、何がオヌヌメですか?
本当に多重録音しないと出せないんだと、萎えるな。
0186ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 06:22:30ID:0gUf7Icw0187ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 07:16:16ID:hQF2XbpX0188ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 09:11:44ID:rHjRCkFP普通のに歪みにリバーブが掛かってるようにしか聞こえないけど・・・。
しかし、音質が悪すぎて時代を感じるw
0189ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:18:15ID:xSkIqo2Sいやいや、これはフツーに5centぐらいずらしたピッチシフトだろ。
LA メタル系はみんなこれでOK
0191ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:00:47ID:yBXdburLある程度の音質で軽ければいいんだけどどっちのほうがいいかな?
0192ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:52:16ID:WXI2pVD10193ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 13:38:45ID:rHjRCkFP全部買えよ、俺みたいに。
ちなみに俺は歪みに関してはME-20の方が好き。
音が太くてびっくりした。
NOVA SYSTEMは空間系がいいな。
歪みはアナログだけどイマイチだ。
コンパクト歪み+NOVA SYSTEMがいいんじゃないかと。
0194ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 14:05:41ID:WXI2pVD10196ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 14:20:40ID:WXI2pVD1MEはあの値段にしては良いって事を言った。必要充分だと思う。
買う側がどこまで求めるかだろ。当たり前の事なんだけどな。
0197ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 14:40:06ID:If8/q4790198ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:36:24ID:DR2yB76y買うならどっちだろうか。
0199ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:44:30ID:yBXdburL全部買うとME-20の出番がなくなりそうな気が・・・
でも意外とME-20の歪みの評判がいいのでもしかしたらME-20だけで満足しちゃうかも
バンドのメンバーには『安マルチかよwww』って馬鹿にされそうだけどw
とりあえずME-20買ってみます
それで気に入らなかったらNOVAsystem買って、
NOVAsystemの歪みが気に入らなかったらコンパクトの歪みを買うってかんじで
けっきょく全部買っちゃいそうだなぁ
レスくれたみなさんほんとありがとうございました!
それでは長文失礼しました
0200ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 19:38:49ID:rHjRCkFP0201ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 20:37:05ID:vQaacner0202ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 21:30:28ID:a4DzBcewイコライザーに限らずエフェクト全部がすんごい細かく設定できるから音作りの幅はかなり広い。
上品な音っていうイメージしかないかも知れんけど気色悪い変態音も結構いけるよ
空間系の透明感は・・・今さら語らんでもいいか
0204ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 02:33:43ID:NkVYgvG+あほかー。全部正解じゃろが。Rec時は改マーサル直〜Mix時に
ハーモナイザーでコーラス効果+ルームリバーブ。あの頃の
LAメタルはどのバンドもみんな同じじゃ。
0205185
2009/08/15(土) 03:05:17ID:dwywhyw0やっぱ多重録音だろうな。Liveの時の音は全然違うし。
当時のLAメタルは皆そんな感じだったけど。
今ならピッチシフト+コーラスかな。ハーモナイザって
知らんかったんだけど、ググったらこれらをまとめて
やってくれるみたいだね。ってか教えてgooに漏れと
ソックリ似たような質問してる人が居てワロタ。
今更、LAメタルとかwww
0206ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 08:32:33ID:vqy5i136いまさらって最近はリバイバル?ブームで結構いるっしょ
SteelPantherとかBBTBH?とか
0207ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 10:56:44ID:APHj1nEH0208ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 20:46:06ID:/WXJ04o6ゲイン、トーン、PU、イコライザー、俺が思いつくとこはこんなもんだけど。
マルチ替えたら全然出なくなっちまった。何やっても蚊の鳴くような音しか出ない
0209ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 20:48:56ID:cU/b14dv0211ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 22:19:50ID:+jq4wJOR0212ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 23:42:27ID:/WXJ04o6PUて書いてあるっしょ
>>210
近頃流行りの(?)nova system
メタルな音も結構できるけど、なぜかPHだけフニャッてる
>>211
ZOOM g2のときはギュンギュンやってたからなぁ
弾き方の面では問題ないと思う
なんだろな。関係なさそうなエフェクトもいじってみるわ。
ありがとね
0213ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 23:50:56ID:eKhxQdRu明日試してみよう
0214ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 00:09:34ID:1+9pbCxB0216ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 02:28:25ID:E8kVITcs0217ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 03:29:11ID:5WZ71T4Y0218212
2009/08/16(日) 19:02:23ID:7cdkxAYs寿命だったのか?シールドの寿命でPHが出なくなるなんてあるのかな。
まぁ出るんだから細かいことはどうでもいいか。
皆ありがとう。なんかスマンかった。
しかしnova systemは楽しすぎるね。
G2には結構お世話になったけど多分もう一生使わんだろな。売ろ。
0219ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 20:24:33ID:1+9pbCxBいい奴を買ってみる事をオススメする。
しかし、俺、シールドって呼び方にいつも違和感があるんだよなぁ。
アメリカに住んでた時は皆ケーブルって呼んでたし、
シールドというかシールデッドケーブルだろ。
シールドじゃ盾・・・。RPGじゃないんだし。
0220ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 20:57:46ID:fQGWK982違和感有りまくり。外来ノイズに対して盾に成って
はいるけど、本質はケーブル。
中途半端な業界人気取りが勘違いして呼んでるんじゃ?
0221ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:01:27ID:K9sRaNR8ストラトキャスターをストラトって言ったり
ベースギターをベースって言ったりするのと一緒
0222ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:09:04ID:XzL73DRpギターなんかの直径1センチ前後で、微弱電流用のものはコード。
昔はオーディオ器機の配線類もコードと言っていたけど、
高級指向で金儲けのメーカーやショップがコードをケーブルと言い出した。
cable
1 針金や麻をより合わせて作った、太くて強い綱。2 絶縁物で覆った電線を束ね、
さらに外装して1本にしたもの。電信・電話線などに用いる。電纜(でんらん)。
「地下―」3 「ケーブルカー」の略。
コード cord
細い銅線を束にし、ゴム・糸・ビニールなどで覆って絶縁した電線。
屋内配線や電気器具の接続などに用いる。
ギターなんかの直径1センチ前後で、微弱電流用のものはコード。
0223ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:09:24ID:JcdDusLv0224ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:20:46ID:fQGWK9821本だけだが、絶縁物で覆って更に外装してるから
シールドケーブルでOK。2芯3芯…n芯のシールド
ケーブルも有るんで。
電源とかの並行コードはコードだな。
0225ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:36:35ID:XzL73DRp紐だよ。ひも。
ケーブルは綱引きの綱。
産業用とかで中に数十本が別々に皮膜されて束ねられた太い綱とがをケーブルって言った。
日本では屋内配線用のFコードは銅の単線(細い線をよっていない)が2本平行のものを見かけるけど
それにアース線を加え、3本をらせん状にして外側を覆った物もある。
0226ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:40:30ID:XzL73DRp0227ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 22:19:23ID:UWeHxaWg魂の家ってどんなだよ
0228ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 22:21:29ID:7cdkxAYsどこに行っても普通にシールドって呼ぶし
シールドで通じるんだから別にいいじゃねえか
めんどくせぇ奴等だな
0229ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 22:47:56ID:fQGWK982ワンルームマンションw
>>228
だから呼ばないし、通じないんだってば。
>>219 さんの言うように、日本国内でしか通じない。
漏れも豪州とNZ逝ったが、普通にケーブルって呼んでた。
シールドでは通じない。
0230ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 23:00:55ID:jO/gtYy2外国で活動する時は好きな様に呼んでくれ。
0231ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 23:17:32ID:5WZ71T4Y0233ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:04:41ID:1gPLXiAB見た目は断然STが気に入ってるんですが、楽器・音楽版の評価では、
STはクソ、地雷、音こもってるetc。。
RPはサイコー/マンセーな感じなんで、ほぼRPに決めてましたが、
最近ニコ動画でSTで弾いてる人がいて、それがすごく良い音だったんで
また迷ってしまいました。甘くて太い音で結構音圧あり。
私は歪み系がほぼメインなのですが、歪み系だけに絞った場合、
255とSTの特色などもしわかる人がいたら教えてください。
ド田舎&貧乏なんで楽器屋に行くのも大変っす、、、、、
0234ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:05:44ID:wqhl6DZLいいかげんスレチってことに気付けおまえら
0235ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:19:26ID:0hLO5Quwもしかしてオサーンがゲイリームーア弾いてみた、の動画か?
あれ見た瞬間に気が付いたらTonelab-STをポチってた。
何が何だか分からないと思うが、俺も…(ry
80-90年代HM&HR好きなら良いんじゃね?
0236ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:29:48ID:lFwFUTWbでもそこに至るまでの苦労が並大抵じゃないものが一般的にクソと呼ばれているんだと思う
なので、良い音出してる奴が一人二人しかいないものよりも
良い音出してる奴が大勢いるものを買ったほうがきっと満足できる
0237ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 05:52:54ID:KMqyOg+7書店でマルチエフェクター攻略本なんて無いしねw
0239ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 08:54:27ID:qRObBWSQこないだ本屋でそういうの見た
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=163246X
まああまり突っ込んだところまでは書いてなかったけど
0240ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 09:59:38ID:5SDvMA3Hまずマルチは楽器屋でちょっと試奏してもまずわからない。
音作りなんてそんなすぐ出来るわけ無いしね。
と言うことで、>>237の言う通り授業料払う覚悟が必要。
ゲイリー動画見たがあれはおっさんのチョーキングビブラートで
音の良さが50%増されているので、注意が必要。
無難に皆の評判の良いRPで良いんじゃない?
0241233
2009/08/17(月) 10:17:40ID:KmoTwBmqそうです。
すごく好みの音だったもんで。
(ゲイリームーアあまりよく知りませんが、、、、)
>>236 >>240
すごく説得力のある回答ありがとうございました。
初マルチ及びギターの腕もまだまだなんで、無難に
評判の良いRPにしておきます。
ありがとうございました。
0242ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 23:23:43ID:DJALweW90243ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 23:53:17ID:BC6979u30247ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 10:14:20ID:BqkefqO80249ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 00:13:24ID:wQs3PpIfPCからのエディットのしやすさで決めたいと思うのだが
このメーカーのソフトはクソ!使えん!てのがあったら教えて欲しい
0251ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 14:36:43ID:jRnLbqpEこのスレはPC使えない低能が多いようだな
0252ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 14:54:34ID:7XDOQ8dD0254ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 10:52:47ID:biFj3b6Qと見ていいのですか?
0256ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 16:31:00ID:viN3FelX0257ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 16:56:41ID:Mb3yPOBqこれが非常に気になっているんだけど、誰か試した人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています