トップページcompose
1001コメント291KB

【素人】マルチエフェクター総合スレ13【玄人】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 15:27:59ID:Vq1Q2BGs
※前スレ
【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239867839/

BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/

エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0012ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 20:11:21ID:uVfjm/kp
>>11
コンパクトを買うことにします。

>>4-11
皆様方大変お世話になりました。
0013ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:00:59ID:X1bJxft0
こんばんわぁ('∀'●)
最近ギター始めたんですが、なかなか出したい音が出せません(/_\;)
どのエフェクターを使えば平沢唯ちゃんみたいな音が出せるんですか(o‘∀‘o)?
0014ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:02:43ID:G7h6sMLL
>>13
釣り針でかすぎ
0015ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:03:13ID:IsLV2grt
>>13
きもい。
0016ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:10:14ID:CB3YAXsR
おまいらコピペだから、それ
0017ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:19:11ID:EOVIV0CQ
BOSSエフェクター統一スレ★24機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239623008/
0018ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:20:07ID:EOVIV0CQ
歪み系エフェクター総合スレ 36台目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245944728/
0019ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 22:49:53ID:4/chANwm
ロックトロンのUTOPIA G300ていうヤツがちょっと気になるんですけど
近くの楽器屋じゃどこにも置いてないんですよね

誰か俺使ったことあるよーっていう人いたら簡単な感想でいいんでどんな感じか教えてもらえませんかね?
0020ドレミファ名無シド2009/07/29(水) 23:27:15ID:SYFB4JOt
ビュー
0021ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 13:39:10ID:NUxa9rkX
いいよー、気持ちいい
後の穴なんか最高!
かかりもいいし
0022ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 14:35:21ID:7aDAspZ3
マルチ買おうかと思ってんだけど、アンプが安物だから
アンプより高いエフェクタ買うのもちょっと申し分けないような気がしてる(誰に?)
アンプとエフェクタにかける金額ってどんな塩梅にしとくものなんだろ
0023ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 14:55:09ID:NUxa9rkX
エフェクト99 vs アンプ1
0024ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 17:06:26ID:KLglBI8J
>>23
同上。
アンプはスタジオの借りるから音が出ればよし。
0025ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 17:13:07ID:PDodG2CD
俺はギター買った時のオマケアンプ(手のひらサイズ)しかもってないよ
0026ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 17:37:46ID:1MLrvPF3
>>22
アンプはギター用もモニター用もパワー部の性能で
音の張り、厚み、反応の良さが決まる。
なんで、安物だといくら前段の信号が良くても出音がだめになる。
0027ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 18:45:40ID:Oau3hFfN
マジレスするとアンプ99
コーラスディレイリバーブワウは最低限欲しいからマルチつなぐんだぜ。
ってのが最近のトレンドくさい。
0028ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 18:47:31ID:Oau3hFfN
いや家庭用のアンプはうんこでいいよ。うん。大きい音慣らしたら迷惑だもんね。
0029ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 18:51:59ID:Z4iRkwUW
>>22
エフェクター100:アンプ0
スピーカー鳴らせる環境じゃないんだわ。
だからヘッドホンに特化する予定。
0030ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:14:43ID:Fp8ZoKDa
家でしか弾かない!しかも大音量出せる!
というのならアンプにお金かけたほうがいいね
でも普通は逆なのでアンプはシミュレーター系でさらっと済ませておくのが賢い
0031ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:37:20ID:Fp8ZoKDa
とはいえさっき試奏で使ったVOXのチューブアンプの豊かなクリーントーンと
自宅のline6のペラペラなクリーントーンを弾き比べるとなんともいえない気持ちにはなるな
0032ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:39:35ID:ibPDHtxe
アンプ無しとか言ってるとクソ耳から抜け出せないぞ。
ギターアンプじゃなくていいから、ある程度の再生装置で音聴かないと
クソ耳からヘボ耳にステップUPしないぞ。
0033ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:41:51ID:HsvPDmgw
防音壁にマイクとチューブアンプ入れた防音宅録装置があった気がする
けどどこのなんてアンプか思い出せない
0034ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 19:51:38ID:M1/3okpD
言ってることがバラバラなのは、
多分住んでる環境の違いだろうね。
>>22
昼間なら結構でかい音が出せる俺はアンプの方に金をかける
エフェクター使うならなおさら。アンプの違いで圧倒的に音が変わるよ
0035ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 20:42:11ID:MvOCHJYH
>>32
クソ=ヘボだと思うんだが、
0036222009/07/30(木) 22:08:06ID:B0Jzxwab
みなさん、アドバイスどうもです
家でしか弾かないですが、でかい音が出したこともありません
そうですね。アンプ買い替えてもそんなに鳴らしてやれないんじゃ費用対効果低いですね
とりあえずマルチ買う方を優先で考えてみます
0037ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 22:18:17ID:O1a1zEJ9
でもおまけアンプじゃ何繋いでもつまらないぞ?
0038ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 22:40:24ID:VcePleHQ
家でいくらいい音出せてもスタジオやライブで出せないんじゃね。
実際にバンドやってるなら家よりもそっちでいい音出そうとするよね?
家のアンプなんてホント安物で一応歪めばそれでいいやってぐらい。
バンドでやる時はそこにあるの借りるからいいエフェクターがあったらいい。

JCだろうがマーシャルだろうがちょちょいと設定していつもの音じゃなくても好みの音に仕上げればいいじゃん。


俺って異常?

0039ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 22:45:35ID:PDodG2CD
俺の場合、部屋でアンプ鳴らせる状況にないので基本はヘッドフォン。
たまにラインでラジカセに繋ぐ。
0040ドレミファ名無シド2009/07/30(木) 23:19:02ID:M1/3okpD
>>38
だから環境が人それぞれなんだって。
家でしか弾かない奴だっていっぱいいるんだって。

「でかい音出せない、音はマルチで作る、金はあまりない」
こんな>>22にオススメなのはパス10でねか。
今何のアンプ使ってるか知らねーけど。
あれ、スレ違いになってる?
0041ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 00:45:36ID:+65DXtrw
家の再生環境

ギター(ストラト18万、レスポール23万)

マルチエフェクター(TCのG-SYSTEM20万+コンパクト5個で16万+VOLペダル5千+ケース3.5万=40万)

D/Aコンバータ16万

アンプ30万

スピーカー(ペア)25万

以上、良い音で聴けてます。
0042ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:06:43ID:JYuLd8mZ
自慢ですかw
0043ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:08:26ID:1rSFwxG3
自分まだギター初心者なんですが
歪みがしっかりしているマルチエフェクター何がお奨めですか
予算は2万ぐらいです
0044ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:12:45ID:JYuLd8mZ
家の再生環境

ギター(フォトジェニック1万)

マルチエフェクター(ZOOM0.5万)

アンプ(フォトジェニック0.2万)

以上、良い音で聴けてます。
0045ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:14:21ID:+65DXtrw
>>43
LINE6のPOD2をお薦めします。
後からフットSWを買い足しましょう。
0046ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:19:34ID:Z/H5PQDl
金掛け過ぎだろ。
ま、家で練習するぐらいだったら、
マルチ+モニターで十分じゃね?
俺は部屋にツインリバーブとJC120あるけどほとんど使ってない。
いつもパソコンにギターつないでAmplitube2か、
デスクの下に置いてあるPod XT Live。
どっちもYamahaのモニターから出力。
リビングで遊ぶときは30wのCrateフルチューブちょっける。
0047ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:32:38ID:1rSFwxG3
>>45
調べてみたんですが
PCでの音造りが主体のようなので
もっと手軽に音造りのできるエフェクターはありませんか?
0048ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:34:49ID:JYuLd8mZ
>>47
BOSSのME-20
0049ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 01:58:45ID:9fqVhm98
家の再生環境

ギター(B.C.Rich 15万)

マルチエフェクター(lin6 pod X3 6万)

ヘッドフォン(ゼンハイザー 5万)

別に不満はない( ゚ 3゚)
0050ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 03:34:14ID:Gy+9YnSs
ギター(フェンジャパ改費用五万くらい金掛けた奴、
Gジャクソン改費用10万くらい)

PX4青(中古六千)

UA1EX(型落ち五千円)

PC(クリスタルってフリーソフト)

ヘッドフォンアンプ(五千円)

ヘッドフォン(ビクターの二千円)又は
パナソニックSY-PA100(六万ぐらい)
又はヤマハの安モニター(中古3000円)
実際DTMとかやらんならこれで充分以上だよ。

0051ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 10:59:24ID:rqLJtkuP
最低価格品で構成して、これで充分以上だよ。とかって、、、
自分に無理やり言い聞かせているのか、最低品しか経験が無いからなのか。
0052ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 12:25:55ID:Z/H5PQDl
>>51
人それぞれだろ。
アプリケーションをアップグレードしたところで
曲の質が上がったりするわけじゃないしな。
0053ドレミファ名無シド2009/07/31(金) 23:32:38ID:V5OhXxVM
音の質はビックリするぐらい上がるけどね。
まぁ確かに使ってみなきゃわからんことだけど
>>51みたいな言い方する奴はきらい
0054ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 13:27:36ID:mp3ukHJl
言葉使いは悪いが言ってることは正しい
自己満足と自己欺瞞じゃ人と猿ぐらい違うってことだ
0055ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 13:33:52ID:XUVFnHgd
でも「充分以上」より上のもの使ったってそれはやっぱり「充分以上」
そこからまた最低価格品に戻れるかは別の話になるけど

あくまで音質だけを追求して100点目指すか
コストやサイズその他諸々を総合的に見て音質は80点でよしとするか
はたまた赤点取らない40点に抑えて他のメリットを取るか

別にどのスタンスだろうと自由だよね
自分のスタンスを披露するのはいいけど押し付けるのは違う
0056ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 16:54:04ID:P49yx3ex
VOXのToneLABSTのピッチシフターはしっかり1音半とか出る音を決められますか?
それともツマミを回してアナログな感覚で決める感じですか?
0057ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 17:09:47ID:27qpykuA
>>56
可変幅は上下1オクターブ。和音入力可能、半音(100CENT)単位で設定可能。
0058ドレミファ名無シド2009/08/01(土) 18:40:08ID:P49yx3ex
>>57
ありがとう。
今、KORG AX3000G使ってるだけど大きすぎて持ち出しにくいから検討中。
0059ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 02:48:53ID:TA5vyOwr
>>56です。連続ですみません。
ピッチシフターでは元の音を出さないでピッチを変えた音だけを出すことは可能ですか?
歪み系のTONE調整とかができないみたいなので気になったので…
0060ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 11:41:34ID:MqSIB+lI
すいません
そろそろマルチエフェクターを買おうと思ってるんですけど
どういうのにしたらいいのかがわからなくて・・・。
兄とか知り合いに聞いたらBOSSにしろ〜的なことを言われたのですが
みなさんにも聞きたいんです!
値段的には、バイトをしていてちょくちょくためる予定なんですが
しょっちゅう機材を買うほど余裕がないので最初にちょっとイイものを買いたいなと思ってるんですが・・・。
0061ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 11:45:24ID:Dxjp0GiZ
金タプリあるならGT-10
少しあるならGT-70
ないならGT-20
0062ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 11:47:29ID:Ecz1xzhB
自分で弾けよw
0063ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 11:53:35ID:MqSIB+lI
>>61
GT-70
GT-20
楽天とかで調べても出ないんですが(;´Д`)
0064ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 12:01:48ID:Dxjp0GiZ
>>63 
ハイ(´・ω・`)ME-70、ME-20の間違えです。
0065ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 12:04:11ID:MqSIB+lI
>>64
そうでしたか!
ありがとうございます<(_ _)>

おおまかでいいんですけどMEとGTの違いってどんな感じですか?
0066ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 12:19:45ID:Dxjp0GiZ
>>65 値段
0067ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 13:05:12ID:juMqBI/R
>>65 風格
0068ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 13:11:49ID:+N31u9V7
>>65
ME
長所:GTより軽くて持ち運びが楽
    GTよりも安い
    値段の割りに音と作りがしっかしている
短所:小ささゆえにできることが限られる
    同一系統のエフェクトが重ねられない
    USB無し
GT
長所:フラッグシップモデルなだけに高性能
    CTLペダルが2つ
    音が非常にいい
    同系統のエフェクトでも最大3つまで重ねられる
    USB等のアウトプットが多く、色々な場面で使いやすい
短所:他社に比べると安いけどちょっと高い(5万弱)
    重い。ケースに入れると持ち運びがキツい(5kg)

こんな感じだと思う
自分もバイトで頑張った貧乏学生なんで参考にどうぞ(結局GT-10買いました)
0069ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 15:06:25ID:k1tDkapq
MEにしろGTにしろ歪みは別で作るのが必須だと思ってたほうがいいよ
0070ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 15:24:53ID:abgkdEO5
同じく空間系だけマルチ使ってます。
やはりマルチはデジタルなので歪みは別がいいと思います。
0071ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 16:25:03ID:OncTCpBJ
なんかPOD X3スレにすごい人出てきたみたい。

GTがどうのって言ってたからこっちにもくるやもしれん。
もし来ちゃっても落ち着いてスルーしような。
0072ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:02:23ID:NJ9OGMVs
>>69
マジですか!?歪み(オーバードライブやディストーション)系を沢山買うのが大変
だと思って、MEなどマルチにしようと考えていたのだけれど、その歪みが
使えないのですか?空間系のみのマルチと考えておいた方が良いの?

その理由はズバリ、しょぼい歪みしか作れないからですか?
0073ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:13:20ID:Dxjp0GiZ
>>72 
そりゃマルチはやっぱり突き詰めたらコンパクトペダルには劣るよ。じゃなかったらコンパクトペダルの存在意義が、、
といっても、どこで妥協するか?によると思う。
家練習や簡単なライブくらいならマルチでおk!ていう人もいるだろうし
物とセッティングによってはペダルと肩を並べるレベルに追い込むことができるかも、、、だろうし。
まぁ、人それぞれ、値段、手軽さ、音質、、、etc
何を求めるかだと思う。
0074ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:22:55ID:NJ9OGMVs
>>73
そうなのかー残念だな。BOSSのクセに使えない歪み系搭載しやがって!畜生!!

それではコンパクトの猿真似程度と考えてよろしいのかな?>MEなどマルチの歪み
0075ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:23:49ID:P/6SGXTl
>>72
家で弾く分には分からないだろうけど、ライブハウスとかでライブすると厚みが全然違うよ。
心臓にズンズン刺激が欲しいならコンパクト買いなよ。
0076ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:26:46ID:P/6SGXTl
>>74
マルチエフェクターと言うのは、コンパクトエフェクターの音をデジタル回路で擬似的に音を作り出し、コンパクトエフェクターはトランジスタや真空管を使って音を作ってるのさ。
0077ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:27:34ID:NJ9OGMVs
>>75
音の迫力とかそういうことね?!自宅で遊ぶ分には、ま人それぞれだろうけど
マルチでも十分ってとこなのかな。

で不満が出てきたら処方箋としてコンパクトを入手すれば良いと?なるほどね

0078ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:31:37ID:P/6SGXTl
>>77
家で弾く分には分からないレベル
どうぜいいアンプじゃないだろうし

初心者なら音を知ると言う意味でもマルチで遊んでみるといいよ。
沢山の音が入っているから
0079ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 17:38:13ID:NJ9OGMVs
>>78
確かにそうだね。自宅の30w程度のソリッドステートアンプにはマルチが
お似合いってとこなのかな。分かり易い説明いろいろとありがとね。
MEとか買ってみて遊んでみます
0080ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 18:25:20ID:+N31u9V7
音の迫力とか音圧って言っても結局はセッティングだよ。
セッティング下手なやつや安いコンパクトじゃ
最近のそこそこいいマルチには勝てないよ。
あくまでもマルチ派の意見ではあるけど
0081ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 19:03:05ID:ZecWHd8U
>>80
> 結局はセッティングだよ。

使いこなせてないだけの場合もあるが
突き詰めてもどうにもならない場合もある

繋ぐアンプで変わる
0082ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 19:49:32ID:YAjs1lZl
ギターでも変わる
0083ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 20:56:39ID:XSctkl8o
さらに脳内で確変する
0084ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 21:15:45ID:AtCd3cN7
俺はコンパクトの歪み+空間系はマルチでやってたけどさ、
こないだRP500ポチったんだけど歪みもいけるしかなりいいと思う。
コンパクトの歪み1個でそこそこのマルチ買えるぐらいの値段のコンパクト
沢山持ってきて比べたらそりゃマルチよりいいのはいくらかあると思うよ。

でも、だからコンパクトの方が優れてるとはならない。
値段、マルチの利点等を考慮してトータルで考えれば俺はマルチの方がいい。

コンパクトは何十種類も何百種類もあるんだから誰でも気に入るのが1個ぐらいはあるでしょ。
マルチは種類が少ないし値段も安いんだからどの機種でも「この歪みはダメ」
って人が必ずいるだろう。

そんで、コンパクトの方が音がいいって事になってるんだと思う。
0085ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 21:16:40ID:ean4wfAd
>>76
例外もいっぱいあるぞ!
0086ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 21:23:39ID:+TwyhoiD
コンパクトが総じてマルチより優れているというわけじゃなく(そもそも5000円しないような安コンパクトもある)
好みに合うものを探すことができる、というだけだよね
0087ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:20:21ID:MDdyUuUF
>>84
マルチの歪みだって1機種に何十種類も入ってるんだから、気に入るのが1個ぐらいあったりしないのか。
RP500だったら歪みとアンプモデルが20個ずつぐらい入ってるんじゃないの。
組み合わせると400ぐらいあるわけだが。
0088ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:34:00ID:eG0/jG4K
ちょっと待て、なんか歪みエフェクタが入ったもので、尚かつ
ちょっと高めの歪みペダル並みの安いマルチエフェクター前提で話てないか?
TCのG-FORCE、G-SYSTEM、EventideのEclipse以上の価格のコンパクトなんて無いぞ。
上記のような機種のエフェクトのモジュレーション系、ディレイ、リヴァーブは床置きコンパクトで
太刀打ち出来るものなんて無い。
0089ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:41:10ID:eG0/jG4K
歪みエフェクト入りの低価格マルチが全てみたいに話さないでくれよ。
0090ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:44:30ID:e+ueQtPT
自分の理想の音を100点として
「煮詰めれば90点くらいの音が作れるけど煮詰めないと60点くらい」ってのと
「煮詰めても80点くらいだけど煮詰めなくても70点くらいの音が作れる」ってのがあるよね
俺は後者の方がいい
0091ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:49:14ID:+TwyhoiD
そりゃ話の発端が初めてのマルチなんだからそういう方向に話が進むのは仕方なかろうが
0092ドレミファ名無シド2009/08/02(日) 22:56:58ID:I++wAQm6
もう初めてのおつかいレベルになってきたなw
0093ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 01:08:41ID:+bpRnJu2
休みに入ったとたんにどのスレも、初めての購入相談室化してきてるもんな。
0094ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 07:33:29ID:T6mN0IwP
>>90
GT-10はそのどちらにも該当するな。
毎回スタジオ入っててコンパクト派のやつはJCで漏れはマーシャル使用してるけど調子の上下はコンパクト派の相方のほうが激しい(笑)
0095ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 07:59:26ID:yY1P0hDE
>>94
GT-10、煮詰めても80点くらいで煮詰めないと60点くらいだって?
ま、重いしバンクにパッチ4つでエフェクトの個別ON/OFFしずらいし。
モデリングも良い訳じゃないし、歪みエフェクトの元のBOSSペダルが安物だしね。
空間系も低価格だから良く無いし。
0096ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 09:35:03ID:4Sd7D/GP
>>94
今後は君がJC使うと良いんじゃない?GTはマージャルより同じローランドのJCの方が
相性が良いと書き込みあったし。そしたら毎回90点位に安定するかもよ。
0097ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 09:36:00ID:4Sd7D/GP
↑マーシャルの間違え
0098ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 11:29:55ID:XAcI7qYK
DIGITECHのRP90を買おうと思うんですが、初心者でも扱いやすいですか?
0099ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 12:34:34ID:hWqLcsM9
>>59
遅レスだがつまみ目一杯で原音はほぼ聴こえなくなるよ。
原音抜きの使いどころが思い浮かばないけど。
0100ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 12:54:04ID:nzxVgSr2
アルコールゼロのビールみたいな感じじゃねーの
0101ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 12:59:55ID:hWqLcsM9
>>100
プレイに酔いたくないときに使えってかい?
0102ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 18:10:16ID:/Yb+hKcP
原音抜きでバイオリンみたいな高音域を出したいってか?
ピッチシフターだと音はしょぼくなるけど。
それがいやだったらスカイギターか
エレキマンドリンでもどうぞ。

>>98
初心者なら操作簡単なBossのMEシリーズ。
ま、ちゃんと説明書読めば何買ってもいいだろ。
好きなもん買えや。
0103ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 18:58:46ID:H50KmPxI
>>99
ありがとう。
昨日買ってきました。

1音半下げとかチューニング変えるときにピッチシフター使ってますw
音のことは気にしない…
0104ドレミファ名無シド2009/08/03(月) 19:53:32ID:hWqLcsM9
>>103
STは音作りの前にNSの調整するのはお約束
0105ドレミファ名無シド2009/08/04(火) 12:20:11ID:NgovtW4s
macがあるんでたまにガレージバンドで遊ぶんだけど、誰か使ってる人いる?
マルチとか pod ってあれのエフェクターと比べて音とか使い勝手とかどうなの?
0106ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 11:46:17ID:4Jl+iVQD
学生の時に彼女の家に行ったんだが、
お茶とお菓子を持ってくるっていうからこっそりタンスを開けてしまったよ。
0107ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 12:55:18ID:6qgNZDYK
タンスの中にはエフェクターが!
0108ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 13:29:54ID:Y5gKMisu
彼女のビンテージエフェクターとzoomを交換してきたのか。
0109ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 13:33:58ID:Xr3em9ky
ZOOMをナメるよ!
0110ドレミファ名無シド2009/08/05(水) 15:05:24ID:+BS+FRL9
ナメるところを確認するにもズームは必要
0111ドレミファ名無シド2009/08/07(金) 23:01:42ID:sd3pHaKj
>>95
歪はME-20の方が上。
GT-10はコスパ悪いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています