【素人】マルチエフェクター総合スレ13【玄人】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 15:27:59ID:Vq1Q2BGs【素人】マルチエフェクター総合スレ12【玄人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239867839/
BOSS
ttp://www.roland.co.jp/BOSS/index.html
DigiTech
ttp://www.digitech.com/
KORG
ttp://www.korg.co.jp/Product/Toneworks/
LINE6
ttp://www.line6.com/products/effects/
ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/
VOX
ttp://www.voxamps.co.uk/
エフェクターマニア
http://www.effector-mania.com/
Fx
http://homepage1.nifty.com/GuitarFx/index.html
0002ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 15:31:59ID:Vq1Q2BGs【素人】マルチエフェクター総合スレ11【玄人】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1232810588/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ10【玄人も】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1221221987/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ8【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207872523/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ7【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1202894582/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ6【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194260333/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ5【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1186375203/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ4【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180047644/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ3【玄人も】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168524222/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ2【玄人も】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1157000544/
【素人も】マルチエフェクター総合スレ【玄人も】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1141445825/
【まとめて】マルチエフェクター【お得】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1126299219/
0003ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 15:37:27ID:Vq1Q2BGs現在コンパクトで歪みを、マルチ(ME-50)で空間系の音を作っています。
マルチの歪み系などか邪魔なんですが、その空間系のエフェクトだけのマルチエフェクターを探しています。
予算は3万円以内でありましたら教えて下さい。
0006ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 17:15:18ID:IsLV2grt俺は規制で建てられなくてうずうずしてたw
空間系だったら G-Systemだろw
0008ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 17:56:24ID:IsLV2grt歪みを使わなきゃいい。
でも3万じゃきつい。
Zoomとかしかねぇ。
0009ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 19:21:13ID:DAKtUh7uG-SHARPなら今2万弱。
0011ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 20:00:27ID:SYFB4JOtマルチじゃないといけないぐらいいっぱい使うのか
0013ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 22:00:59ID:X1bJxft0最近ギター始めたんですが、なかなか出したい音が出せません(/_\;)
どのエフェクターを使えば平沢唯ちゃんみたいな音が出せるんですか(o‘∀‘o)?
0016ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 22:10:14ID:CB3YAXsR0017ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 22:19:11ID:EOVIV0CQhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239623008/
0018ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 22:20:07ID:EOVIV0CQhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245944728/
0019ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 22:49:53ID:4/chANwm近くの楽器屋じゃどこにも置いてないんですよね
誰か俺使ったことあるよーっていう人いたら簡単な感想でいいんでどんな感じか教えてもらえませんかね?
0020ドレミファ名無シド
2009/07/29(水) 23:27:15ID:SYFB4JOt0021ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 13:39:10ID:NUxa9rkX後の穴なんか最高!
かかりもいいし
0022ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 14:35:21ID:7aDAspZ3アンプより高いエフェクタ買うのもちょっと申し分けないような気がしてる(誰に?)
アンプとエフェクタにかける金額ってどんな塩梅にしとくものなんだろ
0023ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 14:55:09ID:NUxa9rkX0025ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 17:13:07ID:PDodG2CD0026ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 17:37:46ID:1MLrvPF3アンプはギター用もモニター用もパワー部の性能で
音の張り、厚み、反応の良さが決まる。
なんで、安物だといくら前段の信号が良くても出音がだめになる。
0027ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 18:45:40ID:Oau3hFfNコーラスディレイリバーブワウは最低限欲しいからマルチつなぐんだぜ。
ってのが最近のトレンドくさい。
0028ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 18:47:31ID:Oau3hFfN0029ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 18:51:59ID:Z4iRkwUWエフェクター100:アンプ0
スピーカー鳴らせる環境じゃないんだわ。
だからヘッドホンに特化する予定。
0030ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 19:14:43ID:Fp8ZoKDaというのならアンプにお金かけたほうがいいね
でも普通は逆なのでアンプはシミュレーター系でさらっと済ませておくのが賢い
0031ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 19:37:20ID:Fp8ZoKDa自宅のline6のペラペラなクリーントーンを弾き比べるとなんともいえない気持ちにはなるな
0032ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 19:39:35ID:ibPDHtxeギターアンプじゃなくていいから、ある程度の再生装置で音聴かないと
クソ耳からヘボ耳にステップUPしないぞ。
0033ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 19:41:51ID:HsvPDmgwけどどこのなんてアンプか思い出せない
0034ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 19:51:38ID:M1/3okpD多分住んでる環境の違いだろうね。
>>22
昼間なら結構でかい音が出せる俺はアンプの方に金をかける
エフェクター使うならなおさら。アンプの違いで圧倒的に音が変わるよ
003622
2009/07/30(木) 22:08:06ID:B0Jzxwab家でしか弾かないですが、でかい音が出したこともありません
そうですね。アンプ買い替えてもそんなに鳴らしてやれないんじゃ費用対効果低いですね
とりあえずマルチ買う方を優先で考えてみます
0037ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 22:18:17ID:O1a1zEJ90038ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 22:40:24ID:VcePleHQ実際にバンドやってるなら家よりもそっちでいい音出そうとするよね?
家のアンプなんてホント安物で一応歪めばそれでいいやってぐらい。
バンドでやる時はそこにあるの借りるからいいエフェクターがあったらいい。
JCだろうがマーシャルだろうがちょちょいと設定していつもの音じゃなくても好みの音に仕上げればいいじゃん。
俺って異常?
0039ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 22:45:35ID:PDodG2CDたまにラインでラジカセに繋ぐ。
0040ドレミファ名無シド
2009/07/30(木) 23:19:02ID:M1/3okpDだから環境が人それぞれなんだって。
家でしか弾かない奴だっていっぱいいるんだって。
「でかい音出せない、音はマルチで作る、金はあまりない」
こんな>>22にオススメなのはパス10でねか。
今何のアンプ使ってるか知らねーけど。
あれ、スレ違いになってる?
0041ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 00:45:36ID:+65DXtrwギター(ストラト18万、レスポール23万)
↓
マルチエフェクター(TCのG-SYSTEM20万+コンパクト5個で16万+VOLペダル5千+ケース3.5万=40万)
↓
D/Aコンバータ16万
↓
アンプ30万
↓
スピーカー(ペア)25万
以上、良い音で聴けてます。
0042ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:06:43ID:JYuLd8mZ0043ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:08:26ID:1rSFwxG3歪みがしっかりしているマルチエフェクター何がお奨めですか
予算は2万ぐらいです
0044ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:12:45ID:JYuLd8mZギター(フォトジェニック1万)
↓
マルチエフェクター(ZOOM0.5万)
↓
アンプ(フォトジェニック0.2万)
以上、良い音で聴けてます。
0045ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:14:21ID:+65DXtrwLINE6のPOD2をお薦めします。
後からフットSWを買い足しましょう。
0046ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:19:34ID:Z/H5PQDlま、家で練習するぐらいだったら、
マルチ+モニターで十分じゃね?
俺は部屋にツインリバーブとJC120あるけどほとんど使ってない。
いつもパソコンにギターつないでAmplitube2か、
デスクの下に置いてあるPod XT Live。
どっちもYamahaのモニターから出力。
リビングで遊ぶときは30wのCrateフルチューブちょっける。
0047ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:32:38ID:1rSFwxG3調べてみたんですが
PCでの音造りが主体のようなので
もっと手軽に音造りのできるエフェクターはありませんか?
0049ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 01:58:45ID:9fqVhm98ギター(B.C.Rich 15万)
↓
マルチエフェクター(lin6 pod X3 6万)
↓
ヘッドフォン(ゼンハイザー 5万)
別に不満はない( ゚ 3゚)
0050ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 03:34:14ID:Gy+9YnSsGジャクソン改費用10万くらい)
+
PX4青(中古六千)
+
UA1EX(型落ち五千円)
+
PC(クリスタルってフリーソフト)
+
ヘッドフォンアンプ(五千円)
+
ヘッドフォン(ビクターの二千円)又は
パナソニックSY-PA100(六万ぐらい)
又はヤマハの安モニター(中古3000円)
実際DTMとかやらんならこれで充分以上だよ。
0051ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 10:59:24ID:rqLJtkuP自分に無理やり言い聞かせているのか、最低品しか経験が無いからなのか。
0052ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 12:25:55ID:Z/H5PQDl人それぞれだろ。
アプリケーションをアップグレードしたところで
曲の質が上がったりするわけじゃないしな。
0053ドレミファ名無シド
2009/07/31(金) 23:32:38ID:V5OhXxVMまぁ確かに使ってみなきゃわからんことだけど
>>51みたいな言い方する奴はきらい
0054ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 13:27:36ID:mp3ukHJl自己満足と自己欺瞞じゃ人と猿ぐらい違うってことだ
0055ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 13:33:52ID:XUVFnHgdそこからまた最低価格品に戻れるかは別の話になるけど
あくまで音質だけを追求して100点目指すか
コストやサイズその他諸々を総合的に見て音質は80点でよしとするか
はたまた赤点取らない40点に抑えて他のメリットを取るか
別にどのスタンスだろうと自由だよね
自分のスタンスを披露するのはいいけど押し付けるのは違う
0056ドレミファ名無シド
2009/08/01(土) 16:54:04ID:P49yx3exそれともツマミを回してアナログな感覚で決める感じですか?
0059ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 02:48:53ID:TA5vyOwrピッチシフターでは元の音を出さないでピッチを変えた音だけを出すことは可能ですか?
歪み系のTONE調整とかができないみたいなので気になったので…
0060ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 11:41:34ID:MqSIB+lIそろそろマルチエフェクターを買おうと思ってるんですけど
どういうのにしたらいいのかがわからなくて・・・。
兄とか知り合いに聞いたらBOSSにしろ〜的なことを言われたのですが
みなさんにも聞きたいんです!
値段的には、バイトをしていてちょくちょくためる予定なんですが
しょっちゅう機材を買うほど余裕がないので最初にちょっとイイものを買いたいなと思ってるんですが・・・。
0061ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 11:45:24ID:Dxjp0GiZ少しあるならGT-70
ないならGT-20
0062ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 11:47:29ID:Ecz1xzhB0065ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 12:04:11ID:MqSIB+lIそうでしたか!
ありがとうございます<(_ _)>
おおまかでいいんですけどMEとGTの違いってどんな感じですか?
0068ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 13:11:49ID:+N31u9V7ME
長所:GTより軽くて持ち運びが楽
GTよりも安い
値段の割りに音と作りがしっかしている
短所:小ささゆえにできることが限られる
同一系統のエフェクトが重ねられない
USB無し
GT
長所:フラッグシップモデルなだけに高性能
CTLペダルが2つ
音が非常にいい
同系統のエフェクトでも最大3つまで重ねられる
USB等のアウトプットが多く、色々な場面で使いやすい
短所:他社に比べると安いけどちょっと高い(5万弱)
重い。ケースに入れると持ち運びがキツい(5kg)
こんな感じだと思う
自分もバイトで頑張った貧乏学生なんで参考にどうぞ(結局GT-10買いました)
0069ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 15:06:25ID:k1tDkapq0070ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 15:24:53ID:abgkdEO5やはりマルチはデジタルなので歪みは別がいいと思います。
0071ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 16:25:03ID:OncTCpBJGTがどうのって言ってたからこっちにもくるやもしれん。
もし来ちゃっても落ち着いてスルーしような。
0072ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:02:23ID:NJ9OGMVsマジですか!?歪み(オーバードライブやディストーション)系を沢山買うのが大変
だと思って、MEなどマルチにしようと考えていたのだけれど、その歪みが
使えないのですか?空間系のみのマルチと考えておいた方が良いの?
その理由はズバリ、しょぼい歪みしか作れないからですか?
0073ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:13:20ID:Dxjp0GiZそりゃマルチはやっぱり突き詰めたらコンパクトペダルには劣るよ。じゃなかったらコンパクトペダルの存在意義が、、
といっても、どこで妥協するか?によると思う。
家練習や簡単なライブくらいならマルチでおk!ていう人もいるだろうし
物とセッティングによってはペダルと肩を並べるレベルに追い込むことができるかも、、、だろうし。
まぁ、人それぞれ、値段、手軽さ、音質、、、etc
何を求めるかだと思う。
0074ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:22:55ID:NJ9OGMVsそうなのかー残念だな。BOSSのクセに使えない歪み系搭載しやがって!畜生!!
それではコンパクトの猿真似程度と考えてよろしいのかな?>MEなどマルチの歪み
0075ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:23:49ID:P/6SGXTl家で弾く分には分からないだろうけど、ライブハウスとかでライブすると厚みが全然違うよ。
心臓にズンズン刺激が欲しいならコンパクト買いなよ。
0076ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:26:46ID:P/6SGXTlマルチエフェクターと言うのは、コンパクトエフェクターの音をデジタル回路で擬似的に音を作り出し、コンパクトエフェクターはトランジスタや真空管を使って音を作ってるのさ。
0077ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:27:34ID:NJ9OGMVs音の迫力とかそういうことね?!自宅で遊ぶ分には、ま人それぞれだろうけど
マルチでも十分ってとこなのかな。
で不満が出てきたら処方箋としてコンパクトを入手すれば良いと?なるほどね
0078ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:31:37ID:P/6SGXTl家で弾く分には分からないレベル
どうぜいいアンプじゃないだろうし
初心者なら音を知ると言う意味でもマルチで遊んでみるといいよ。
沢山の音が入っているから
0079ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 17:38:13ID:NJ9OGMVs確かにそうだね。自宅の30w程度のソリッドステートアンプにはマルチが
お似合いってとこなのかな。分かり易い説明いろいろとありがとね。
MEとか買ってみて遊んでみます
0080ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 18:25:20ID:+N31u9V7セッティング下手なやつや安いコンパクトじゃ
最近のそこそこいいマルチには勝てないよ。
あくまでもマルチ派の意見ではあるけど
0081ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 19:03:05ID:ZecWHd8U> 結局はセッティングだよ。
使いこなせてないだけの場合もあるが
突き詰めてもどうにもならない場合もある
繋ぐアンプで変わる
0082ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 19:49:32ID:YAjs1lZl0083ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 20:56:39ID:XSctkl8o0084ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:15:45ID:AtCd3cN7こないだRP500ポチったんだけど歪みもいけるしかなりいいと思う。
コンパクトの歪み1個でそこそこのマルチ買えるぐらいの値段のコンパクト
沢山持ってきて比べたらそりゃマルチよりいいのはいくらかあると思うよ。
でも、だからコンパクトの方が優れてるとはならない。
値段、マルチの利点等を考慮してトータルで考えれば俺はマルチの方がいい。
コンパクトは何十種類も何百種類もあるんだから誰でも気に入るのが1個ぐらいはあるでしょ。
マルチは種類が少ないし値段も安いんだからどの機種でも「この歪みはダメ」
って人が必ずいるだろう。
そんで、コンパクトの方が音がいいって事になってるんだと思う。
0086ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 21:23:39ID:+TwyhoiD好みに合うものを探すことができる、というだけだよね
0087ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:20:21ID:MDdyUuUFマルチの歪みだって1機種に何十種類も入ってるんだから、気に入るのが1個ぐらいあったりしないのか。
RP500だったら歪みとアンプモデルが20個ずつぐらい入ってるんじゃないの。
組み合わせると400ぐらいあるわけだが。
0088ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:34:00ID:eG0/jG4Kちょっと高めの歪みペダル並みの安いマルチエフェクター前提で話てないか?
TCのG-FORCE、G-SYSTEM、EventideのEclipse以上の価格のコンパクトなんて無いぞ。
上記のような機種のエフェクトのモジュレーション系、ディレイ、リヴァーブは床置きコンパクトで
太刀打ち出来るものなんて無い。
0089ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:41:10ID:eG0/jG4K0090ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:44:30ID:e+ueQtPT「煮詰めれば90点くらいの音が作れるけど煮詰めないと60点くらい」ってのと
「煮詰めても80点くらいだけど煮詰めなくても70点くらいの音が作れる」ってのがあるよね
俺は後者の方がいい
0091ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:49:14ID:+TwyhoiD0092ドレミファ名無シド
2009/08/02(日) 22:56:58ID:I++wAQm60093ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 01:08:41ID:+bpRnJu20094ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 07:33:29ID:T6mN0IwPGT-10はそのどちらにも該当するな。
毎回スタジオ入っててコンパクト派のやつはJCで漏れはマーシャル使用してるけど調子の上下はコンパクト派の相方のほうが激しい(笑)
0095ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 07:59:26ID:yY1P0hDEGT-10、煮詰めても80点くらいで煮詰めないと60点くらいだって?
ま、重いしバンクにパッチ4つでエフェクトの個別ON/OFFしずらいし。
モデリングも良い訳じゃないし、歪みエフェクトの元のBOSSペダルが安物だしね。
空間系も低価格だから良く無いし。
0096ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 09:35:03ID:4Sd7D/GP今後は君がJC使うと良いんじゃない?GTはマージャルより同じローランドのJCの方が
相性が良いと書き込みあったし。そしたら毎回90点位に安定するかもよ。
0097ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 09:36:00ID:4Sd7D/GP0098ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 11:29:55ID:XAcI7qYK0099ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 12:34:34ID:hWqLcsM9遅レスだがつまみ目一杯で原音はほぼ聴こえなくなるよ。
原音抜きの使いどころが思い浮かばないけど。
0100ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 12:54:04ID:nzxVgSr20102ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 18:10:16ID:/Yb+hKcPピッチシフターだと音はしょぼくなるけど。
それがいやだったらスカイギターか
エレキマンドリンでもどうぞ。
>>98
初心者なら操作簡単なBossのMEシリーズ。
ま、ちゃんと説明書読めば何買ってもいいだろ。
好きなもん買えや。
0103ドレミファ名無シド
2009/08/03(月) 18:58:46ID:H50KmPxIありがとう。
昨日買ってきました。
1音半下げとかチューニング変えるときにピッチシフター使ってますw
音のことは気にしない…
0105ドレミファ名無シド
2009/08/04(火) 12:20:11ID:NgovtW4sマルチとか pod ってあれのエフェクターと比べて音とか使い勝手とかどうなの?
0106ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 11:46:17ID:4Jl+iVQDお茶とお菓子を持ってくるっていうからこっそりタンスを開けてしまったよ。
0107ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 12:55:18ID:6qgNZDYK0108ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 13:29:54ID:Y5gKMisu0109ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 13:33:58ID:Xr3em9ky0110ドレミファ名無シド
2009/08/05(水) 15:05:24ID:+BS+FRL90112ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 01:21:19ID:XzY+KqsH逆にME-20使って何でこんなに使えないかと疑問に思ってるんだけど
公式のロバートマルセロみたいな音ってマーシャルのクリーンチャンネルとかJC-120で出せるの?
0113ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 08:01:22ID:ra96czji池沼よく釣られるなw
JC?ヒントは同属会社の製品。
マーシャルは知らね。
ME-20は現場(プロ)で結構使われてるしな。ま、どうせお約束のGT-10マンセーで
また湧くんだろうなw
0114ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 08:22:11ID:qW4WOCD30115ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 10:40:41ID:XzY+KqsHわかった、1行目はすまんかった。。
持ってる奴がどうしてもセッティングおかしいんだよ(´д`)
それで個人的な感想でいいから「これいい音出してるよ」って音源とか知りたくて
0117ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 16:10:42ID:5jrE38Z40118ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 16:13:47ID:W3kdZGbPこの辺のを片っ端から試してみたら?
ttp://guitarpatches.haax.se/
良い音かどうかはME持ってないからしらんがな
0120ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 20:45:49ID:8j9CD02k音質だって80点はとれるし、5万前後だべ?
歪みが気に入らなきゃインサートでコンパクト足せばいいし、それでも不満ならラック行くかTCに走るかしか無い。
免許取り立てでトヨタ車買うようなもんだ、物足りなきゃポルシェやフェラーリやブガッティ買えよ
まぁオレは豚SEなんですけどね
0121ドレミファ名無シド
2009/08/08(土) 21:48:01ID:CsX4QNbh0122ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:00:57ID:iWbvmZjC0123ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:07:58ID:w8bHyViP0124ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:40:14ID:eL1Z+qAB0125ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 01:52:28ID:/7pDJ+xO0126ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 02:55:53ID:hKAnT1l4やりたい音楽による
0127ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 03:09:06ID:GaNaIR580128122
2009/08/09(日) 10:19:02ID:iWbvmZjC0129ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 10:37:07ID:CsVpiF8Y0130ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 19:37:52ID:ihKnH07c最近はそっちの方がメジャーじゃないか
ヘボアンプで音作ってもライブやスタジオじゃそのままパッチつかえねーのが普通
て釣りなのねぇ?
0132ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 21:07:00ID:B6b0ju9b0133ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 21:11:29ID:92p0YVJBそりゃ機能少ないよりは多いほうがいいけど、機能多くて音ショボイよりかは機能少なくても音良い方がいいよ・・・
0134ドレミファ名無シド
2009/08/09(日) 22:22:09ID:6DwbfunV0135122
2009/08/09(日) 23:08:18ID:iWbvmZjC0136ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:01:54ID:Dzrt0e1i0137ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:21:22ID:Vrei7Afy価格の違い。
例えばTCのG-MajorとG-Foceの二機種。
スペクや機能はほとんど同じものだけど、値段が販売価格¥67,200と¥155,400と倍以上違う。
音を比べてみると、値段差を納得出来るだけの音の良さに違いが在る。
0138ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:29:09ID:Vrei7Afy倍の値段だから、音の良さの違いも大きいかって思ったら、違った。
両方共に高い音質で良いエフェクトがかかる。
マルチ・エフェクター、15万位が音質向上の頭打ちなのかも。
0139ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 00:46:44ID:e2TjOEjqhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1227107782/
0141ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 14:13:16ID:EnnIoFTuそこそこ美品です
0142ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 14:36:51ID:iMjj+Omj0.6マソ
0143ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 16:41:22ID:EnnIoFTuなるほど。
もう使わないから出してみるわ。
ありがとう
0144ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:34:14ID:WmavpGyY0145ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 19:38:13ID:d6VP+3Jbあれを超えるマルチはない、まさに神マルチ
0146ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:03:28ID:QaM5//c4ていうかZOOMはどれも素晴らしい。
とても安いのに高品質で栄養豊富、健康に良いマックのハンバーガーくらい素晴らしい。
0147ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:26:46ID:9+vZgY5j0148ドレミファ名無シド
2009/08/10(月) 20:27:05ID:7gGdFk/l0150ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 02:18:20ID:KVL0YEaK0151ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 09:24:48ID:pHH5buTi0152ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 09:39:45ID:q/pWMQpj0153ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 10:07:14ID:vb7HQz/oステーキかいw?
0154ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 11:39:26ID:KVL0YEaK0155ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 12:03:09ID:SULAXPof毎日毎日ハンバーガー食いまくっててブクブクに太り
「俺がこんなに太ったのはマックのせいだ!」
って言って(病気になったんだっけな)
マクドナルドを訴えたキティちゃんがいたね。
0156ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 12:08:49ID:pHH5buTi0157ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 20:30:26ID:SULAXPof再生品nova system24000円でポチったのが今届いた。
何これ音良すぎ♪
今夜は眠れないぜ
0158ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 20:54:53ID:7YOFCuFO6万近く払ってそれでもウハウハだった俺の立場は
0159ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:27:52ID:SULAXPofごめん、書き込んでから思ったけど余計な一言だった。
これは楽天のポイント30000円分使って、さらにポイント10倍の店で買ったんだ。
60000−30000−6000=24000円ってことね。
その値段で売ってたわけじゃない。
いつのバージョンか心配だったけど最新のだったし、よかった。
ZOOMのG2からの乗り換えだと凄い衝撃だな。
0160ドレミファ名無シド
2009/08/11(火) 21:33:15ID:7YOFCuFOダメという人もいるみたいだけど俺はディストーションの音が気に入ってる
0161ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 02:59:50ID:D/9oZmBE>ZOOMのG2からの乗り換えだと凄い衝撃だな。
価格が十倍違う
0162ザック リンチ
2009/08/12(水) 06:04:37ID:v3CTRcZLヘッドホンで練習しようと思った 今マルチエフェクターって
安いのでビックリしました 今のマルチエフェクターってみんな
シームレスってついてるのかな?
そんでアンプシュミレーター?たらいうのも みんな付いてるのですね?
スゲーナ! ヤングギターを読みまっくって楽器屋をハシゴしたのが
なつかしい 結局ZOOMにたどり着いたのだが・・中古サイトでこれまた
酷評されてるので心が痛くなりました。
0163ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 06:34:51ID:D/9oZmBEシームレス?なに言ってるの?英語の seamless?「継ぎ目のない」?
十数年前のマルチエフェクターにあったの?
今も昔も安い機種は音もそれなりに安っぽい。
アンプシミュレータは十年程前のLine6のPodのヒット以降に他社も入れたしたけど,
どこのメーカーのもLine6に比べ数段落ちる。
マルチでは高価格帯のTC、Eventideのものにはアンプシミュレータは入っていない。
0164ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 07:32:27ID:d/yKst3g0165ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 07:55:27ID:cRGRuwp1けどそれだと「シームレスってついてるのかな?」っていう聞き方がおかしいね
0166ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 10:19:54ID:8SJrfUqMフロアタイプはパッチチェンジが早いって意味でシームレスと言われてるだけでしょ
0167ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:13:21ID:dQ9NDfL1ふつーするはずなんだが・・
音が出続けているときに音色パッチ切り替えるなんてしないだろw
特殊効果なら別だが
0168ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 14:35:13ID:rGmVfmNwわかるように書いてくれ
0170ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 16:02:05ID:m0CrwpWcディレイ音が切れるのは、聴いてて凄い不自然。
0171ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 21:32:00ID:/hVoyA/q0173ドレミファ名無シド
2009/08/12(水) 22:07:17ID:cRGRuwp1kwsk頼む
0174ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 00:55:07ID:gNwQDbKRで、シームレスって何?
0175ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 01:01:39ID:bhBzCdZiコンパクト使いなんだけど、でかいエフェクターケース持ち歩くのが歳的にしんどくなったんで^^;
空間系をマルチにしようと思案中です。
ファズ→ワウワウ→オーバードライブ→グライコ→コンパクトマルチ
って感じかな?
用途としてはリバーブはずっとかけっぱなし、曲によって薄くトレモロやコーラスをこれまたかけっぱなし。
演奏中に踏みたいのはイントロ&Gソロの時フェイザーくらいです。
現行のモデルは楽器屋で見れるけど、過去に名を馳せた名機なんてのがあったらヤフオクとかで探して試してみたいな。
用途がシンプルなんで昔のモデルでも十分だと思うんだ。
なんかオススメないですか?
なんせ今までマルチって触るどころか考えたことなかったんで今勉強中ww
現行モデルで機能的にも大きさ的にも値段的にもいいかなと思ってるのははKORGのAX3Gあたりです。
0178ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 02:09:35ID:bhBzCdZiふむ、フェイスがいかつくてカコイイですね>Magic Stomp
そか、チューナーのスペースも空くのか
ペダル付だとワウペダルも・・・
ZOOMの505とかG1ってのも小さくてよさげ。
505はオクで安いな^^;
なんか初めてエフェクター買った高校生の頃を思い出してウキウキしてきたwww
0179ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 04:59:22ID:B3upypNN聴き比べれば判る事だけど、
安いデジタル・マルチを繋げるとその分、音が劣化する。
たぶんA/D、D/Aと前後の回路が安いのが大きいと思う。
0180ドレミファ名無シド
2009/08/13(木) 06:10:01ID:+ETRckUi反って音が貧弱になって結局戻す羽目になる
0181175
2009/08/13(木) 10:31:03ID:bhBzCdZi安価なデジタルマルチの音質劣化などのデメリットはある程度承知です。
けどまぁなんつーか、社会人なってライブも激減して
最近惰性でギター弾いてるような感じがあるんで
ちょっと機材の環境変えてみたいってのが一番大きい理由かも^^;
もしマルチ買ってガッカリして元に戻すことがあっても
モチベーション再燃すれば俺にとってそれは結果的にメリットかもしれんしねw
実際目的があって楽器屋巡ったり、通販やオクサイトチェックするのも久しぶりで新鮮な気分だしww
レスありがd^^
0183173
2009/08/13(木) 19:48:49ID:N7K+Rbsiスピルオーバー機能ってのがあるんだけど、それとシームレスは違うのかな?
って聞こうと思ったら・・・>>182ナイスタイミングwトン
それで合ってるのか。ちょっと遊んでみたけどこれは確かにいいね
0184ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 03:13:27ID:08PIa1d7買ったって書込みがちょいちょいあるね。
搭載されているエフェクトはどれも他のメーカーの5,6万の機種に比べ明らかに良いでしょ?
0185ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 06:16:53ID:5GBM4q1bhttp://www.youtube.com/watch?v=Noyg4MH8t9Q
みたいに、多重録音したような歪み+コーラス(?)
が出せるエフェクタって、何がオヌヌメですか?
本当に多重録音しないと出せないんだと、萎えるな。
0186ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 06:22:30ID:0gUf7Icw0187ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 07:16:16ID:hQF2XbpX0188ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 09:11:44ID:rHjRCkFP普通のに歪みにリバーブが掛かってるようにしか聞こえないけど・・・。
しかし、音質が悪すぎて時代を感じるw
0189ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 10:18:15ID:xSkIqo2Sいやいや、これはフツーに5centぐらいずらしたピッチシフトだろ。
LA メタル系はみんなこれでOK
0191ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:00:47ID:yBXdburLある程度の音質で軽ければいいんだけどどっちのほうがいいかな?
0192ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 12:52:16ID:WXI2pVD10193ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 13:38:45ID:rHjRCkFP全部買えよ、俺みたいに。
ちなみに俺は歪みに関してはME-20の方が好き。
音が太くてびっくりした。
NOVA SYSTEMは空間系がいいな。
歪みはアナログだけどイマイチだ。
コンパクト歪み+NOVA SYSTEMがいいんじゃないかと。
0194ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 14:05:41ID:WXI2pVD10196ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 14:20:40ID:WXI2pVD1MEはあの値段にしては良いって事を言った。必要充分だと思う。
買う側がどこまで求めるかだろ。当たり前の事なんだけどな。
0197ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 14:40:06ID:If8/q4790198ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:36:24ID:DR2yB76y買うならどっちだろうか。
0199ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 17:44:30ID:yBXdburL全部買うとME-20の出番がなくなりそうな気が・・・
でも意外とME-20の歪みの評判がいいのでもしかしたらME-20だけで満足しちゃうかも
バンドのメンバーには『安マルチかよwww』って馬鹿にされそうだけどw
とりあえずME-20買ってみます
それで気に入らなかったらNOVAsystem買って、
NOVAsystemの歪みが気に入らなかったらコンパクトの歪みを買うってかんじで
けっきょく全部買っちゃいそうだなぁ
レスくれたみなさんほんとありがとうございました!
それでは長文失礼しました
0200ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 19:38:49ID:rHjRCkFP0201ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 20:37:05ID:vQaacner0202ドレミファ名無シド
2009/08/14(金) 21:30:28ID:a4DzBcewイコライザーに限らずエフェクト全部がすんごい細かく設定できるから音作りの幅はかなり広い。
上品な音っていうイメージしかないかも知れんけど気色悪い変態音も結構いけるよ
空間系の透明感は・・・今さら語らんでもいいか
0204ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 02:33:43ID:NkVYgvG+あほかー。全部正解じゃろが。Rec時は改マーサル直〜Mix時に
ハーモナイザーでコーラス効果+ルームリバーブ。あの頃の
LAメタルはどのバンドもみんな同じじゃ。
0205185
2009/08/15(土) 03:05:17ID:dwywhyw0やっぱ多重録音だろうな。Liveの時の音は全然違うし。
当時のLAメタルは皆そんな感じだったけど。
今ならピッチシフト+コーラスかな。ハーモナイザって
知らんかったんだけど、ググったらこれらをまとめて
やってくれるみたいだね。ってか教えてgooに漏れと
ソックリ似たような質問してる人が居てワロタ。
今更、LAメタルとかwww
0206ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 08:32:33ID:vqy5i136いまさらって最近はリバイバル?ブームで結構いるっしょ
SteelPantherとかBBTBH?とか
0207ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 10:56:44ID:APHj1nEH0208ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 20:46:06ID:/WXJ04o6ゲイン、トーン、PU、イコライザー、俺が思いつくとこはこんなもんだけど。
マルチ替えたら全然出なくなっちまった。何やっても蚊の鳴くような音しか出ない
0209ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 20:48:56ID:cU/b14dv0211ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 22:19:50ID:+jq4wJOR0212ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 23:42:27ID:/WXJ04o6PUて書いてあるっしょ
>>210
近頃流行りの(?)nova system
メタルな音も結構できるけど、なぜかPHだけフニャッてる
>>211
ZOOM g2のときはギュンギュンやってたからなぁ
弾き方の面では問題ないと思う
なんだろな。関係なさそうなエフェクトもいじってみるわ。
ありがとね
0213ドレミファ名無シド
2009/08/15(土) 23:50:56ID:eKhxQdRu明日試してみよう
0214ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 00:09:34ID:1+9pbCxB0216ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 02:28:25ID:E8kVITcs0217ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 03:29:11ID:5WZ71T4Y0218212
2009/08/16(日) 19:02:23ID:7cdkxAYs寿命だったのか?シールドの寿命でPHが出なくなるなんてあるのかな。
まぁ出るんだから細かいことはどうでもいいか。
皆ありがとう。なんかスマンかった。
しかしnova systemは楽しすぎるね。
G2には結構お世話になったけど多分もう一生使わんだろな。売ろ。
0219ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 20:24:33ID:1+9pbCxBいい奴を買ってみる事をオススメする。
しかし、俺、シールドって呼び方にいつも違和感があるんだよなぁ。
アメリカに住んでた時は皆ケーブルって呼んでたし、
シールドというかシールデッドケーブルだろ。
シールドじゃ盾・・・。RPGじゃないんだし。
0220ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 20:57:46ID:fQGWK982違和感有りまくり。外来ノイズに対して盾に成って
はいるけど、本質はケーブル。
中途半端な業界人気取りが勘違いして呼んでるんじゃ?
0221ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:01:27ID:K9sRaNR8ストラトキャスターをストラトって言ったり
ベースギターをベースって言ったりするのと一緒
0222ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:09:04ID:XzL73DRpギターなんかの直径1センチ前後で、微弱電流用のものはコード。
昔はオーディオ器機の配線類もコードと言っていたけど、
高級指向で金儲けのメーカーやショップがコードをケーブルと言い出した。
cable
1 針金や麻をより合わせて作った、太くて強い綱。2 絶縁物で覆った電線を束ね、
さらに外装して1本にしたもの。電信・電話線などに用いる。電纜(でんらん)。
「地下―」3 「ケーブルカー」の略。
コード cord
細い銅線を束にし、ゴム・糸・ビニールなどで覆って絶縁した電線。
屋内配線や電気器具の接続などに用いる。
ギターなんかの直径1センチ前後で、微弱電流用のものはコード。
0223ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:09:24ID:JcdDusLv0224ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:20:46ID:fQGWK9821本だけだが、絶縁物で覆って更に外装してるから
シールドケーブルでOK。2芯3芯…n芯のシールド
ケーブルも有るんで。
電源とかの並行コードはコードだな。
0225ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:36:35ID:XzL73DRp紐だよ。ひも。
ケーブルは綱引きの綱。
産業用とかで中に数十本が別々に皮膜されて束ねられた太い綱とがをケーブルって言った。
日本では屋内配線用のFコードは銅の単線(細い線をよっていない)が2本平行のものを見かけるけど
それにアース線を加え、3本をらせん状にして外側を覆った物もある。
0226ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 21:40:30ID:XzL73DRp0227ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 22:19:23ID:UWeHxaWg魂の家ってどんなだよ
0228ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 22:21:29ID:7cdkxAYsどこに行っても普通にシールドって呼ぶし
シールドで通じるんだから別にいいじゃねえか
めんどくせぇ奴等だな
0229ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 22:47:56ID:fQGWK982ワンルームマンションw
>>228
だから呼ばないし、通じないんだってば。
>>219 さんの言うように、日本国内でしか通じない。
漏れも豪州とNZ逝ったが、普通にケーブルって呼んでた。
シールドでは通じない。
0230ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 23:00:55ID:jO/gtYy2外国で活動する時は好きな様に呼んでくれ。
0231ドレミファ名無シド
2009/08/16(日) 23:17:32ID:5WZ71T4Y0233ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:04:41ID:1gPLXiAB見た目は断然STが気に入ってるんですが、楽器・音楽版の評価では、
STはクソ、地雷、音こもってるetc。。
RPはサイコー/マンセーな感じなんで、ほぼRPに決めてましたが、
最近ニコ動画でSTで弾いてる人がいて、それがすごく良い音だったんで
また迷ってしまいました。甘くて太い音で結構音圧あり。
私は歪み系がほぼメインなのですが、歪み系だけに絞った場合、
255とSTの特色などもしわかる人がいたら教えてください。
ド田舎&貧乏なんで楽器屋に行くのも大変っす、、、、、
0234ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:05:44ID:wqhl6DZLいいかげんスレチってことに気付けおまえら
0235ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:19:26ID:0hLO5Quwもしかしてオサーンがゲイリームーア弾いてみた、の動画か?
あれ見た瞬間に気が付いたらTonelab-STをポチってた。
何が何だか分からないと思うが、俺も…(ry
80-90年代HM&HR好きなら良いんじゃね?
0236ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 00:29:48ID:lFwFUTWbでもそこに至るまでの苦労が並大抵じゃないものが一般的にクソと呼ばれているんだと思う
なので、良い音出してる奴が一人二人しかいないものよりも
良い音出してる奴が大勢いるものを買ったほうがきっと満足できる
0237ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 05:52:54ID:KMqyOg+7書店でマルチエフェクター攻略本なんて無いしねw
0239ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 08:54:27ID:qRObBWSQこないだ本屋でそういうの見た
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=163246X
まああまり突っ込んだところまでは書いてなかったけど
0240ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 09:59:38ID:5SDvMA3Hまずマルチは楽器屋でちょっと試奏してもまずわからない。
音作りなんてそんなすぐ出来るわけ無いしね。
と言うことで、>>237の言う通り授業料払う覚悟が必要。
ゲイリー動画見たがあれはおっさんのチョーキングビブラートで
音の良さが50%増されているので、注意が必要。
無難に皆の評判の良いRPで良いんじゃない?
0241233
2009/08/17(月) 10:17:40ID:KmoTwBmqそうです。
すごく好みの音だったもんで。
(ゲイリームーアあまりよく知りませんが、、、、)
>>236 >>240
すごく説得力のある回答ありがとうございました。
初マルチ及びギターの腕もまだまだなんで、無難に
評判の良いRPにしておきます。
ありがとうございました。
0242ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 23:23:43ID:DJALweW90243ドレミファ名無シド
2009/08/17(月) 23:53:17ID:BC6979u30247ドレミファ名無シド
2009/08/18(火) 10:14:20ID:BqkefqO80249ドレミファ名無シド
2009/08/19(水) 00:13:24ID:wQs3PpIfPCからのエディットのしやすさで決めたいと思うのだが
このメーカーのソフトはクソ!使えん!てのがあったら教えて欲しい
0251ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 14:36:43ID:jRnLbqpEこのスレはPC使えない低能が多いようだな
0252ドレミファ名無シド
2009/08/20(木) 14:54:34ID:7XDOQ8dD0254ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 10:52:47ID:biFj3b6Qと見ていいのですか?
0256ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 16:31:00ID:viN3FelX0257ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 16:56:41ID:Mb3yPOBqこれが非常に気になっているんだけど、誰か試した人いますか?
0259ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 21:10:01ID:cKhMxc59>STはクソ、地雷、音こもってるetc。。
こんな烙印が押されてしまう、こんな世の中じゃ……
俺が知らないだけで余所のマルチがさらに良すぎるだけ?
0261ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 21:58:52ID:cKhMxc59そりゃ勿論。
でもSTも充分出来る子という評価だよ、少なくとも音が篭ってるとは思わないな
音作りも簡単で使いやすいと思うし、ハイゲイン系ならSTも活躍してる
LEの方が太くて気持ちよく抜けてくれるのは確かだけどSTじゃないと出しにくい音もある
以上あくまで主観だけども
0262ドレミファ名無シド
2009/08/21(金) 23:56:26ID:eGHNOsjzSTの出力はどのアンプ向けにしてる?
あと使用アンプとギターは?
宅録のみだったら別にいいやw
0263ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 01:07:19ID:lXMzQKTAアンプに合わせた出力でクリーンにセッティングしてキャビシミュOFFだよ
Fender TwinとYAMHAのよくわからんアンプで鳴らしたけど問題無し
ライン出しでリターンに突っ込むのは試してない
0264ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 03:41:54ID:26MltCHUおまえスレチだろ。
STスレでやれ。
0265ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 07:22:51ID:u72kRboE0267ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 21:40:39ID:S0UJ2S8T0268ドレミファ名無シド
2009/08/22(土) 23:33:13ID:CY6jzP+E0269ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 15:02:09ID:VrKkqN2HZOOMのG2.1uってどう?
金ないからG2.1u買おうと思うんだが…
もっと金出して他の買った方が良いの?
0270ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 15:15:42ID:AoJ9fw1B0271ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 15:29:42ID:VrKkqN2H0272ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 15:39:39ID:2Z20gFpP0273ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 15:50:38ID:fPijPUrr0274ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 16:03:37ID:PRndSoGk0275ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 16:35:38ID:OTB+zlRE0276ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 17:13:14ID:CVQ4DHzf問題ない
0277ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 17:24:17ID:HTDPwBnOまじでテンプレに入れとけ
0278ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 17:42:03ID:BtQO1KVM0279ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 17:58:45ID:YWeojzwFそこそこ売れててメーカーからタダで貰える奴とか金たくさん持ってる奴がわざわざG2買うとは思えん
0280ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 19:39:52ID:36G6/58bそれかDigitech RP255。
俺だったらもうちょい金出してBoss ME-20。
0281ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 21:19:08ID:azNwgdVkBS2で前に放映していたアイアンメイデンのギタリストは一台が日本の売値30万円の
EventideのEclipseを4台使用していた。↓
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_20.php?state=1&cate=4&s_cate=6&brand=393
U2のエッジも4台くらいライブで使用してた。
(Eclipse、音は抜群だけどパッチ切替遅いし、問題もあるような話)
ステーヴ・ヴァイはスタジオではTCのG-Force、ゲストライヴではG-SYSTEMを使用って話↓
http://www.tcelectronic.co.jp/Default.asp?Id=8909
0283ドレミファ名無シド
2009/08/23(日) 23:47:17ID:9/U1Yui4音作りしようとすると途端にハマる。機能やたら有り過ぎなのに
小さい筐体に納めようと、少ないツマミとボタンでセッティング
せなあかん。ファミコンの隠しコマンドじゃあるまい、複数
ボタンを押しながらツマミ回して…とか。しかもパラメータの数
や意味が、マニュアル首っ引きで見ないと分からないのに、
マニュアルの出来が悪い。泣きそう。これだったら最初からPC
で全てプリセットして、エフェクタはフットSWだけの方が潔いかも。
ゲイリーのオサーンは良くこんなの使いこなせてるなぁ…。
0284ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 00:11:21ID:3MEh9wWv煽りとかじゃなく、これ使いこなせないとかわけわからん
覚えるべきはTAP押しながらツマミ、とキャビSW長押し位
セッティングほいほい出来て楽々だと思うけど
その分細かい箇所はいじれませんが、スチューデントモデルってことで
アンシミュ・キャビシミュの種類がわからんからマニュアルみてるのなら
いっそのこと実機の存在は忘れて気に入った音のものをその都度選べばいい
0285ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 00:33:56ID:QyC9GMKmほいほいは出来ないが。TAPは2度押しで、タイミング関係の
パラメータが、その押した間隔で決まるとか。
気に入ったアンシュミの音をテンプレに少しいじろうとしても、
元のパラメータが分からないというのが辛い。作ろうとしてる
のは、Motley crueの2ndアルバムみたいな音なんだが。ああいう
多重録音みたいなコーラス効果を歪み系で出すにはどうすれ
バインダー?
0287ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 00:58:29ID:3MEh9wWv豚はこういうちょっと古臭い音が得意分野なイメージ
サウンドメイキングに関しては>>286の安価してくれてるレス参照だな
それでも詰まるんなら一応豚スレにでも行くか
0288ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 02:56:48ID:ZF9z7S99POD X3 LIVE
上の二つまで絞りました。
ただ1つ気になる、決定的な違い?が・・・
○ GT-10はマルチエフェクターとして、アンプから鳴らす!→昼
○ POD X3はアンシュミとして、ヘッドホン・スピーカーから鳴らす!→夜・家
これであってますよね?
バンドには入っておらず、家で弾くのがメインです。
また夕方〜深夜〜明け方 までしか弾けず
家にあるアンプも20Wのちいさなモノです。
GT-10を買えば外に出たときにアンプ借りられるから、この先使える?のか
歪みに関しては借りたアンプでまかなえばいいし、そもそもGT-10を持ち運ぶのか?
と悩みました。
PODにするべきでしょうか?アンシュミという分野が初めてなので・・・
宅録以外にも、家でヘッドホンで練習したい場合にもいいんですよね?それに長く使えますよね?
0289ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 03:16:45ID:wCybgcC80290283
2009/08/24(月) 03:18:28ID:QyC9GMKm>オリジナルのパラと同値になったときは数値の下にドットが付くので確認可能
これを知ったので随分楽に成った。マニュアルに書いといて欲しい。
ググると初期ロットは落丁が酷かったみたいなので、ページ番号が
抜けてないだけマシかもしれんが。
>豚はこういうちょっと古臭い音が得意分野なイメージ
そうそう。それに期待して買ったんだけどね。明日からまた頑張っ
てイジってみますです。
0291ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 03:32:42ID:3MEh9wWvスタジオや箱でライン出しする選択だってあろう
何やら予め着地点が決まっている質問のようにも見受けられるが
あとは自分の主観でどっちが好きな出音かで判断すればいいじゃん
>>290
マニュアルにちゃんと書いてあるので頼むからきちんと読んでくれよ……
11頁な。あとノイズリダクションは下げろよ、約束だぞ
0292ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 03:54:58ID:ZF9z7S99ありがとうございます
自分なりに考えたことが間違ってないか不安でして・・・
PODを買う感じでまとまりました!
0293ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 04:35:00ID:8dvCQ8HHエフェクトの種類が足りないのと、音量最大にしても音量足りないんだって
マルチとしては使いづらそうだった
0294ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 05:22:05ID:ZF9z7S99ありがとうございます!
マルチではなくアンシュミとして!と考えて使うのがBESTみたいですね!
そうするとPOD X3 LIVE ではなくPOD X3の豆型の方がいいかな?とまた悩みが・・・
ペダルってワウとボリュームコントロール?だけですよね、あと他のはエフェクターの切り替えだけで・・・
0295ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 06:40:25ID:OEEwjO+k正直宅録でもペダルあったほうがいいと思う。
exペダルよりもパッチ切り替えとかブーストスイッチとか、
その類は確実に足でやったほうが早いし楽だし。
後あがってないけどGT-10のアンシミュもそこそこいいよ。
0296ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 08:19:58ID:m1tYWbgz俺のマニュアル11頁にはそうは書いてないな。
オリジナルバリューと一致すると、表示が一瞬点滅します、
って書かれてるが一致してなくてもしょっちゅう点滅してる
からなぁ。
ちなみに、中の真空管は案の定飾りでした。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=124.jpeg
発熱する真空管を燃え易い木で押さえるとか有り得ないし、
基板のコネクタも高圧に耐えるタイプではないし。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=125.jpeg
引っこ抜いて電源ON。ソケットの中に入れられたLEDが光ってる
だけでした。
http://loda.jp/cheap_guitar/?id=126.jpeg
12AX7真空管。Made in Russia。
真空管が刺さってるかどうかはチェックしてるみたいで、抜いてると
音は鳴らないが、でもチューニングモードとか、一部のモードでは
真空管抜いてても鳴りますた。
0297ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 08:24:51ID:m1tYWbgz既に死んでる奴を飾りに付けてるだけじゃね?
それにしても今更、真空管、それも12AX7みたいなTV玉を
有り難がるのやら?実家に帰れば真空管なんて段ボール2箱
ぐらい有って、しかもその1/3ぐらいが12AX7だぞ。どーせなら
GT管とかST管の方がカッコ良いのに。
0298ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 09:19:50ID:PQqby8jw機能も多いし、もしライブやることになっても使えるし。
ま、俺はGT-10の方が好きだけど。
0299ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 11:32:06ID:zEejEFJxTonelabのSEとLEとST
どれ買うか迷ってるんですけどどれがオススメですかね><?
これはここが良いけどここがダメ〜みたいなのも教えていただけると助かります!
0300ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 12:45:58ID:TA2EFWPuイマイチ音が楽曲とかに似てきません。。。
http://www.youtube.com/watch?v=_Lh76RiaQ6c
こういう音は何のエフェクトをかければいいんでしょうか?
0301ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 12:58:54ID:TA2EFWPuいまさらかよと思うかもですけど
ピッチ変えた音だけは出せないと思います
今現在使用中ですがピッチシフターはイマイチ使えないかんじかと。。。
0303ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 14:24:18ID:t4P/aKpW0304ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 15:17:50ID:sTWW10qrTVではマーシャルのスタック・アンプ使ってよね。
エフェクターはオマケ程度、音の大半がアンプで決まるでしょ。
0305ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 15:26:41ID:sTWW10qrZOOMは初心者、スチューデント・モデルのメーカーなのをちゃん理解しているかい?
君たちがまだ十代ならZOOMの誇大宣伝に疑いを持たずに買っても仕方ないが、
大人になってもまだ疑い持をたず、ZOOMなんて言ってると痛過ぎるぞ!
0307ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 17:04:23ID:wCybgcC80308ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 17:45:37ID:dDuHM8kfデジテックって一度も使ったこと無いので不安だ・・
0309ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 18:45:29ID:01O/NW5P0310ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 18:57:36ID:miexJseW0311ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 19:06:50ID:HIVB4kQo0314ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 20:35:32ID:HIVB4kQo0315ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:02:20ID:8x72X/Q/以前、イケベでマルチ・エフェクターの試奏にVHTをステレオOUTで鳴らした事あるけど、
その場所は安物のマルチが置いて無い場所(笑)でマルチはTCのG-Force、G-Major、EventideのEclipseを比べた。
プリアンプはENGLEの1Uラックタイプ。
マーシャル(スタック)より、HIFiな感じ、鮮明で存在感がはっきりしてるというか。
きっと安物のアンシミュを内蔵するマルチでも良い音すると思うけど、数十万のパワーアンプ&スピーカーセットに
組み合わせるのって、もったいなくない?
0316ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:04:23ID:eWEM1jVs歪みはアナログなのが良い。ピッキングに限りなく忠実。
ディストーション全開からVol絞るとクリーンまでリニアに変化するのは驚き。
まぁチューナーは開放弦のみのオートチューナーだしそこは仕方ない。
0317ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:23:30ID:RGL10OXEttp://voxamps.jp/products/ToneLabLE/sound.html
HPには低い電圧で真空管を使っているって書いてるでしょ。 赤くなってなかったら文句言う人が居るから、LEDで演出してるんでしょ、きっと。
木の発火点まで到達しない自信があるから使ってるんだと思うよ。
0318ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:24:07ID:8x72X/Q/補足:
上記のVHTのシステムの組合わせマルチ,Eclipseとはゴージャス(笑)な素晴らしい良い音。
G-ForceはEclipseの派手さはないけど、とても質の高い音。
G-Majorに替えると、はっきり2段階くらい音がショボくなるのが判る。
売値6万のG-Majorではっきりショボくなるのが判るから,もっと安いマルチだと、
そうとう音がショボくなり、迫力なんて無くなるんじゃないかと思える。
0319ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:36:15ID:Nd195nqxBOSSが無難かな
0320ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:44:40ID:n50h1Yjd0321ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 21:55:45ID:Nd195nqx0322ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 22:34:45ID:3MEh9wWv真空管をLEDで照らすって割とよくあるからね
KORGの虎EXとか有名でしょ。実際真空管周りが発光するのがカコイイんだし
一応球自体も灯が燈ってる、ほんの少し。電源OFFにするとわかる
>>320
最近ワーミー使いたい気分
0323ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 22:38:27ID:Nd195nqxモジュレーション系がかなり弱かった。ほんとマルチだから一応付いてます程度のかかり方
0324ドレミファ名無シド
2009/08/24(月) 22:46:45ID:T3ZtMod5JCM900のリターンに突っ込んだらすごいいい感じになった。
チラ裏でスマソ。
0325ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 00:35:28ID:9/yIImCO> HPには低い電圧で真空管を使っているって書いてるでしょ。
それで? その動作点で真空管を使って、
音質に対してプラシーボ以上の効果があるとでも?
真空管って電圧駆動ですから、低い電圧で使っても、
リニアな増幅をするだけで、歪んだりはしません。
リニアな範囲で使う限りは、固体素子だろうと真空管だろうと、
普通に歪みなくクリーンに増幅するだけで、音質には差は出ません。
12AX7なんて増幅管の定番です。
こんな使い方では絶対に歪みません。
真空管電圧計で選び抜いて、特性の合った真空管を買ってきて、
真空管でフリップフロップを組んでいた昔のラジオ小僧をなめるんじゃねぇ。
0326ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 00:59:44ID:eFVMRhQw真空管は増幅装置としてパワーアンプ回路の再現に使用されてる
詳しくはめんどくせえからVOXかKORGに問い合わせて聞けよ、難癖もそっちでどぞー
0327ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 01:34:32ID:9/yIImCO> 真空管は増幅装置としてパワーアンプ回路の再現に使用されてる
んじゃ、動作点はやっぱりリニアじゃん。
> 詳しくはめんどくせえからVOXかKORGに問い合わせて聞けよ、難癖もそっちでどぞー
いらねーよ、こんなミエミエのプラシーボ回路w。
0328ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 01:41:07ID:eFVMRhQw0329ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 01:43:42ID:g65gHhcn0331ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 01:50:18ID:9/yIImCOこちとら、就職してからン十年、真空管に対抗した固体増幅素子の開発に
それなりに関わってきたんだ。固体増幅素子と真空管の特質くらいは知ってるよ。
リニアを外れた領域では、聴覚上では敵わないのも承知だ。
でもリニアな領域なら差はないよ。真空管は歪ませてこそ、その値打ちがある。
0332ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 02:35:09ID:YMSVb5lwこの条件下で買うのならば
POD X3 と GT-10
二者択一で POD X3でしょうか?
0333ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 03:10:28ID:SUsc2A5A二択どころか10数択はありそう
0336ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 03:57:27ID:PmgvWJ5Zいや、俺も居るから1匹だけじゃないぞw
学生時代から、つーかリアル消防時代から真空管扱ってるし。
パワーMOS FET電力合成で、自分の真空管アンプと戦った世代。
0337ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 04:16:17ID:Htg/uu0xその程度の条件だったらG2.1uでもOKだろ。
Tone Lab STだって。他は
Zoom G7.1ut, G9.2tt
Digitech RP 255, 355, 500, 1000
Pod XT, XT Live, X3, X3 Live
Behringer V-Amp 3
もっとあるんじゃね?
0340ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 07:45:43ID:YjtLc1HqSTのようなマルチ使うよりJCM800に直ギターが近い音出せるよ。
どうしてもマルチ使いたいならToneLab LEかな。
0341ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 07:47:31ID:QvFDslFxDL4やMM4と比べて音質はどうでしょうか。
0342ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 08:42:50ID:Htg/uu0x宅録ならJam Voxって手もあるな。
ま、気合い入れ宅録するんだったら、
まともなオーディオインターフェース買ったほうがいいと思うけど。
0343ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 17:31:26ID:ct5JLTY5ZOOM製品ぐらいしかないかなぁ?
0345ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 18:03:58ID:RqUKZ/Er0346ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 19:17:48ID:lEBvYyvGだからRPだって
0347ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 20:32:52ID:3UmhC4Vbギターはストラトにフェンダーアンプ直結だった。
家で遊ぶのが主でインターフェースはあればなおよし。
60〜70年代のギタリストは大抵好き。
値段は安い方がいいが、使いにくかったり音が極端にひどいならのはいや。
なんかおすすめありますか?
0348ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 20:56:37ID:cr4eMREx0349ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 21:34:47ID:yDK8Vw0Y0350ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 22:41:59ID:exscV7dB高いのはEventideのEclipse税込販売価格¥294,000
間をとってt.c.electronicのG-Force 税込販売価格¥155,400がお薦め。
0351ドレミファ名無シド
2009/08/25(火) 23:33:25ID:SUsc2A5A俺はPODxt(LIVE)をすすめてみる
操作性については賛否両論みたいだけど個人的には使いやすい
値段は割と手頃(中古で25000くらい)だし、まあ大体のことを無難にこなすと思う
0352ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 00:11:49ID:ACKUaNl4ありがとう。しかし見事に悩んでるの全部でたわwww
入門用と割り切ってST、かアンプ通した音質でMEー20か、機能面で上位機種と遜色無いPODXTか。
やっぱり何をとって何を捨てるかは自分で決めないとな。出会いや好みもあるしな
とりあえず>>350は氏ねwww
0353ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 00:18:13ID:1FULT2PCVOX Tone Lab ST LE
Zoom G1u G2.1u G7.1ut, G9.2tt
Digitech RP 155, 255, 355, 500, 1000
Line6 Pod XT, XT Live, X3, X3 Live, X2, Pocket
Behringer V-Amp 3
0354ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 00:22:51ID:lkvrr+c4予算も欲しいタイプも書かずに質問しといて
値段も教えてくれてる>>350に対して「氏ね」はねーだろ
0355ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 00:25:04ID:DKWw8cHkJam Vox
ZFX
Amplitube
guitar rig
・・・・
0356ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 01:31:00ID:Q5nUAHi8ググってみたが、RP255を9800円で売ってるとこ見付からないぞ。
1.5万以上してる。良かったらURL教えてくれ。
ToneLab-STなら1.2万切ってるとこは見付けたが。
0357ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 08:26:16ID:QkMZG38u先に自分で答えを出してて、それ以外はダメってタイプの奴って事か
0359ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 13:28:17ID:k7krItag0360ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 15:36:41ID:r7fdKvll0361ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 16:09:13ID:Q5nUAHi81.5万超してたぞ。丁度、別件でKEYで買い物して
たから、1万切りなら即ポチったのに。
0362ドレミファ名無シド
2009/08/26(水) 17:01:28ID:BI/QDTKTHPでも日毎の目玉商品は告知されてるよ。
自分は試奏するつもりで、たまたま立ち寄ったら9800円だったので即買いした
0363ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 19:30:49ID:FUWF+Qeu0364ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 21:08:12ID:mKeczQMZG-swichでも買おうかと思ってるんだけど、
なんか微妙に高いんだよな・・・
ここの住人で使ってる人いるかな?使い心地を教えて欲しい
0365ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 21:43:36ID:zN+AUQs0効果を学んでいくのに適したマルチエフェクター探してるんですが
お奨めの機種があったら教えてください。
0367ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 22:25:47ID:WwrjZR4yギターも初心者かどうかにもよるが楽器も初心者で自宅練習が主なら
アダプターセットで投売りされてるAX3Gとかが手頃じゃないかな。
俺は友人宅の飲み&お遊びジャム用にAX5G買ったが意外と楽しめてコスパいいなと思ったよ
0368ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 22:42:22ID:zN+AUQs0BOSSですよね?
値段も手頃だし今度楽器屋さんで試してきます
>>367
ギターは半年くらいです。今のところ当分バンド
組む知り合いも居ないんで^^;
AX3GっていうのはKORGってところなんですね
知りませんでした。これも今度楽器屋行って探して見ます
0369ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 23:13:03ID:jGOxWXFWドラムマシンが入ってるし、一人遊びにはいい。
0370ドレミファ名無シド
2009/08/27(木) 23:53:54ID:92r+ldVO本体のGuiterLinkはBEHRINGERの物と一緒、GuiterRig2のインターフェイスの設定でもBEHRINGERUSBAUDIOと表示されてる
もちろんASIOに対応してる
付録ソフトのGuiterRig2はVer2.2.1.005でFullのようだ
ネットブックにインストールしてみたけどCPU20〜50%になるね、大抵のプリセットは問題ないがプリセットによっては動作しないものがある
BEHRINGER買った人乙って感じ?
0372ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 07:06:00ID:aC6+Zxa7そうか。
いや、その使い心地じゃなくて、
1万出すぐらいの便利さはあるのかなぁ?って思ってね
nova systemはフニフニしてて裸足でもいい感じだけど
それよりちょっと固いのかな。
0373ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 07:13:43ID:yPB3EaJjギター暦半年で自宅演奏中心で初エフェクターで
「エフェクターの効果を学んでいく」って目的がメインなら
10年以上前のZOOM1010やBOSS ME-6なんかどうだろ?
(ヤフオクで\2000〜2500くらいか?)
現行の多機能ぎゅうぎゅうなモデリング&プリアンプ的なマルチより、ひとつひとつのエフェクターの役割や
パラメータが大雑把wwな分、変化がわかりやすくて理解しやすいと思うんだが。
その内各エフェクターの効果とか自分のやりたいプレイスタイルがわかってきたら
よりハイエンドなマルチが欲しくなるかもしれないし、もしかしたら厳選したコンパクト派になるかもしれない。
浮いた予算分はその時の為の貯金にするかシールドや練習用アンプのグレードアップに回したほうがいいと思うぜ。
0374ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 08:10:47ID:kASRqChI0375ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 09:09:55ID:0bjs4msAnova systemのボタン、俺ははだしで踏むとちょっと痛いw
んでバカ高いG−SWITCHは簡単に自作できるみたいだよ
ttp://marinara-kingdom.blogspot.com/2008/09/g-switch.html
スイッチ自体はこれを買えばいいらしい
845 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2009/06/04(木) 12:36:06 ID:oPEeFpUB
Blue 3PDTモメンタリーFootswitch
秋葉のここで買って、自作出来るぞ。
http://www.sakurayadenkiten.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=rzksv18&cid=8&scid=31&mcid=&me=&vmode=&view_id=fsw3pdtbm
ほかに、デジテックのFS3XがG-SWITCHの代用になるという情報もあるけど、
これはネット上では6000円以上しててちと高いな
0376ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 10:05:23ID:0d3HDFHK持って行って試しますか?
0377ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 10:26:28ID:XdPgccQ90378ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 18:15:57ID:cs2DwguAKORG(コルグ)はビギナーギタリストには馴染み無いかもしれんが
シンセ界では有名な老舗メーカー。
それ故にか「エフェクトの乗り方がギターっぽくない」「いやそれも個性」と
好き嫌いが分かれるところか。
最近は安価なマルチはチェックしてないが
やっぱ未だにZOOMとKORGの二本柱なのかな?
「初心者に勧めるならHR/HM好きならZOOM、Pops/フュージョン系ならKORG」と
以前楽器屋店員から聞いたことがあるよ。
参考までに。
0379ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 18:26:03ID:uc6adWuDパラメーターも少ない割りには効果が解り易いし
0380ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 18:52:33ID:yMFCuaLS特にPX4(青)は名機ですね。
フェンダー、Vox、DC-30のキャビシミュ等選択してクリーントーン
作り込めばちゃんと鈴鳴り再現します。あと歪みはダンブルOD選べは
Jeff Beck好きにはたまらないでしょうね。
蛇足ですが現行マルチでこのPX4(青)に1番似ているのがToneLab LEかな。
0381ドレミファ名無シド
2009/08/28(金) 19:54:39ID:aC6+Zxa7てことはnova systemと同じぐらいの固さか。
メーカーサイトでG-swichの説明を読めば読むほど
「これぼったくりじゃねw」って思ってたけど、そうか作っちゃえばいいんだな。
電気工事屋やってるからこの程度ならなんとかできそうだ。
何回もありがと!
0382ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 03:41:18ID:lQQSum1L音作りの知識とか全く無いんですけど初心者でも違いってわかるものですか?
0383ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 04:03:21ID:WaIezoT3youtubeなんかで検索すれば結構参考になる動画はあるっしょ
エフェクタ以外の機材や環境は人によって違うけど
だいたいの感じは分かるからそれで判断すれば
0384ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 04:12:26ID:joBHHz4XGT-10と比べると歪みとかどんな感じですか?
0385ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 04:33:01ID:JqZ2D0Mh0386ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 06:10:18ID:R0hmJzb5歪みは満足してる
0388ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 11:30:13ID:YM5j22GH0389荒らし専門 計札工作員
2009/08/29(土) 13:53:10ID:8Ci9cwOOそんなに変わらない気がするけど。。。 購入したみなさんどうですか?
音 アップお願いします。
0391ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:04:59ID:FirrQMPKでも今から買うならZOOMはやめといたほうがいいと思う
他メーカーの後発の機種にいろいろ負けてる
0393ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:27:15ID:3iZZwBVK0394ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 19:51:13ID:il/032ph人気は有っても実力は無名OL以下って事か
無名OLが浅尾組に勝った/ビーチバレー
http://news.goo.ne.jp/article/nikkan/sports/p-sp-tp0-090829-0005.html
0395ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 20:02:29ID:GJXQ1uDr0396ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 20:03:07ID:5xvh84SIマルチ界のケンタウルスって呼ばれてるよな。
0397ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 20:35:08ID:drAijBvoプロ
現場
0398ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 21:33:26ID:fo3YV2wD最近良く見る単語
実際プロが使ってる例って言っても何だかよく分からない人だったりしたし
個人的にME-20はマユツバだ。BOSSとしては間違いなく良いものなんだろうが
0400ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 21:55:33ID:6l5Hr8bcあふれている、買い物依存症の自分ですが、ME-20だけは開封後の数分だけで
使い道が全然ないと思い、即日オークションで売却。音が軽薄で洗い印象。
0401ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 21:56:34ID:6l5Hr8bc0402ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 22:49:47ID:5xvh84SIいやそれ、君だけが使いこなせないだけだってwwww
他の人も一緒にしないでねw
0404ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 22:58:03ID:+JvJV5jw0406400
2009/08/29(土) 23:07:27ID:6l5Hr8bcプリセットを弾いてダメだと思った。プリセットってその機種の顔でしょ。
とてもとても使いこなそうと思わなかったよ。ほんとにプロが使ってるかい?
0407ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:13:22ID:zeMPJcrJもうね、アホかとwwww
プリセットありきでジャッジしてる時点でド素人丸出しwwwww
もうさ、顔真っ赤涙目のサービスはいいからwwww
プロ?ぐぐれよ加齢臭wwwwww
0408ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:17:46ID:Gz/xAqqH手出しちゃダメだってw
プリセットしか使えないんだからww
0409ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:24:39ID:DoBKf5xZME-20ぐらいの価格帯で、もっと古いマルチ使ってる人もいるよ。
初心者が最初に買う一台としてはいい選択だと思うけど、BOSSは。
プリセットなんか(特に低価格帯機種は)効果を分かりやすく過剰にセッティングされてるから、
どれもそのままじゃ使えんだろ?
0410ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:25:40ID:PYgSY5GFこいつマルチ買う以前の問題だろwwww
↓
155 :ドレミファ名無シド [] :2009/08/28(金) 00:32:06 ID:d+ZwODZa
ME-20使ってるんだけど、いい歪みのセッティングが見つけられない・・・。
イコライザーが効きすぎるから難しい。
158 :ドレミファ名無シド [] :2009/08/28(金) 20:14:24 ID:HB6uiOvI
>>156
>>157
ありがとうございます。
プリセット使えますかね?
デジタル臭さと音ヤセがありすぎるかなあ、と思います。
コンパクトと比較するとはっきり分かります。
アンプのEQを結構特殊な感じにしないとダメですかね。
161 :158 [] :2009/08/29(土) 01:48:51 ID:ODXNIG3i
>>159
アンプはJC、ギターはSG、シールドはライブラインです。
コンパクトをつなぐ感覚でアンプをセッティングしちゃまずいんですかね。
OD−3とかBD−2をつなげるといい感じの音にはなるんですが、MEのODモードでも全然いい音にならず。
0411ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:29:52ID:8LiHs7kg0412ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:30:56ID:zeMPJcrJその人たしかJC-120使ってるって書いてたね。
BOSSのマルチとJC−120の組み合わせはメーカー一緒なんだしだれがどう見ても
相性いいんんだけどね。
それでも使えないって言うのいいけど、エフェクターのせいにしてる時点でお察しでしょ。
0413ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:51:24ID:fo3YV2wD実際自分はME−20もBOSSの音だなぁと感じたし(これも主観だよ)
価格としては使えるんだろうし、いい機種なんだろう
しかし草生やして煽るのはいけないな
0414ドレミファ名無シド
2009/08/29(土) 23:55:27ID:+XRb9eQRそもそも別にプロも使ってるかどうとかじゃなくて
自分の用途や予算や好みに合ってるかどうかだし
0415ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 00:04:08ID:Qy6W44fmその前にもっと大事な要素あるだろうにw
0416ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 02:42:05ID:GgCBbP27使ってる訳じゃないのよ。ただ、素人と違うのは基準となる音が
体にちゃんと染み付いていて、どんな機材でもだいたい再現出来る
ということ。だからプリセットなんて全く信用しないし、全部一から
音作りするよ。それだけの時間が在るからね。でだ、ME-20は奇跡的
に使えるよ、と。安いからって馬鹿にできない、と言いたいだけだ。
0417名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 04:14:11ID:qhsix4LJ友達にあげちゃったけど。
スタジオで練習用にお手軽に持っていくマルチだとこのスレだと何がお勧め?
バンク切り替え時のタイムロスがない機種でお勧め教えてくだしあ
0418名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 04:31:13ID:1SYAYEvgg2
0419名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 10:24:43ID:jAPh5BJ2RP255買うつもりだったけど、なやむな
0420400
2009/08/30(日) 10:47:55ID:WJHcuIziこんな自分が低価格で初心者やお手軽派の人におすすめできるのは
断然RPシリーズです。いいアンプで試奏すると違いが歴然と思います。
できれば試奏して好みの方を選んだほうがいいです。いい音の基準も
人によってこんなに違うので。RPは公式サイトで視聴できるかも。
自分のこのカキコも含め、数えてみるとほんの数人の意見なので
奇跡的だとかプロが使うとかの言葉にまどわされないで自己責任。
0421名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:32:31ID:oDdYyn1dワロスwwww
テンプレ通りの業者乙wwwwww
0422名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:43:20ID:D48AUGiL0423名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 11:53:02ID:by9E0cqc0424名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:00:02ID:K79BTx2q誰がどう見ても在庫抱えすぎだろ、それ。
0425400
2009/08/30(日) 13:22:52ID:WJHcuIzi>>421
流れ読めよ。それに試奏するのにアンプ買うのか?在庫って?
このスレってこんなに知能レベル下がってたかな?
スレタイの[玄人]をはずしてくれ。
0426名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:33:57ID:/bHdlyV2操作難しくない?7
0427名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:47:28ID:by9E0cqcおまけに今は夏休みとゆうことが分からないとはw
ああ、そうか・・・ ID:WJHcuIziはずっとず〜と(ny
0428名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 13:59:34ID:U7Iid+Vt0429名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 14:43:16ID:sIVYYqy/0430400
2009/08/30(日) 15:43:43ID:WJHcuIzi>>427
だからRP200シリーズやRP300シリーズは同じ価格帯でしょ。
BOSSとZOOMだけじゃないよってことだよ。
>>424
楽器屋のいいアンプで試奏しとけば、自宅のミニアンプじゃ解らない違いが
わかるし、練習スタジオやライブライブ演奏でも後悔しないだろ。
0431名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:52:42ID:kjX0b9Lm0432400
2009/08/30(日) 16:13:33ID:WJHcuIziしかしプリセットなんてどうでもいいという意見には驚く。
新機種が出ると性能の判断基準は搭載エフェクトやスペックと
メーカーが「ここまで出来ます」ってセットしてるプリセット
でしょ??
どうでもいいってやつは、コンパクトの組み合わせ程度のこと
しか出来ていないんじゃないか?
0433名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:18:01ID:th2SY+Izあと、最初に「試奏もせずに衝動買いする」って言ってるけど・・・そんな人が「試奏した方がいい」って言うことに説得力があると思ってるのかな。
なんの分野のものにせよ、ある程度使い込まないと良さは分からないと思うんだけど。
0434名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:18:27ID:D48AUGiL確かに、プリセットを軽視しちゃだめだよな
メーカーの販促の一部でもあるし
設定がわからない初心者が使っても
ペダル一押しでこれくらい音が変わりますっていう売りだからなぁ
ところで、プリセット以外の音はだしてみた?
0435名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:40:58ID:oDdYyn1d0436名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:42:57ID:e2p52Jbnおいおい、自分は例外かよ
0437400
2009/08/30(日) 16:53:22ID:WJHcuIzi初心者には試奏をすすめます。
自分はある程度の経験則と自己責任で買い物をします。気に入らない物
はオークションで売却します。新品同様なのでよろこばれます。ホコリ
をかぶったまま所有しているものも多数あります。だから買い物依存症
だと先に告白しています。
あとマルチエフェクターだけは使い込んでよくなるった経験はないです。
最初がすべてと思います。箱を開けてプリセット音を出してみて、その
パラメータを触るととこまで調整ができるか・・で判断できます。最近
はアンシミュ選択が何種類もあるので面倒なんだけど、どこのメーカー
もパターンは同じなので、5、6種類試せば音色がわかります。
>>434
今時のマルチはプリセットをもとにユーザーセットを作る前提と思います。
自分は歌もの伴奏中心で、空間系やモジュレーション系を組み合わせ、時
に歪ませる、あるいはコンプでカッティングというスタイルですが、ゼロ
から優れたパッチは作れません。(長年やってます)
GT−10の作り込みの機能は面白いですが、シンプルな音作りまでで、それ
以上は限界があると思いました。
0438名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:08:06ID:e3NalsMmこういうジャンルの音楽やる人の見解ね
0439名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:15:56ID:oDdYyn1d使用環境(アンプ、ギター)にあわせた音作りが先じゃね?w
ま、こういう人はコンパクト使ってスタジオ内でカレー臭充満させて他面子から疎まれてるでFAねwwww
0440400
2009/08/30(日) 17:21:51ID:WJHcuIziジャンルの区別なく議論をされていたので、オールジャンルを前提に書き込みしました。
自分はHR/HMやパンクはステージではやりません。チューブアンプそのものの音色の艶
や、単純なコンパクトエフェクタの組み合わせで自分の音を作られているかたにはマルチ
エフェクターなど無用だと思っています。
マルチのよさはエフェクトの組み合わせのバリエーション(種類数、順序、設定パラメータ)
を瞬時に変更できることとある程度の可搬性と考えています。バリエーションを自由自在に
作れるかたは尊敬します。逆に単純な組み合わせ一辺倒のかたはコンパクトで十分では??
可搬性については、どうしてもラック型は練習やライブで使いづらく、結局自宅で使うだけ
になってます。DigitechのGSP1101、TCのG-Majorはそんな感じでホコリをかぶってます。
DigitechのRP350、BOSSのGT−10は気楽なセッションや練習に使います。
現在自分が使用している機材は、基本はTCのNovaSystemで落ち着いています。
歪み中心ならRocktronのUtopia300を使います。自宅練習ではGT-Proをラインで使用。
0441名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:29:36ID:e2p52Jbn鰈臭認定厨もウゼー
0442400
2009/08/30(日) 17:33:22ID:WJHcuIziには関係ない話だよ。ほんとにレベル低い。
0443名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:35:30ID:WqnphkYWそんなあなたに聞くけどTonelab STはどう?
0444400
2009/08/30(日) 17:40:37ID:WJHcuIzi使った経験も知識もないのでわかりません。興味をもったことも正直ないです。
チューブアンプで使う時には、マルチになぜ真空管が必要なのか調べることをおすすめします。
0445名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:45:35ID:g/W6atxN書いてることは、RPの方が正論だが?
0446名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 17:53:42ID:ur+LkkkQここは同意。
0447名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:27:17ID:oDdYyn1dいあ、そんな貴方はマルチ使わなくていいからwwww
0448名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:27:28ID:7MT/BJWf0449名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:28:11ID:oDdYyn1d業者自演乙wwwww
0450名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:29:08ID:oDdYyn1dそうそう、ここは釣堀で楽しいところwwww
0451名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:51:42ID:g/W6atxN> 業者自演乙wwwww
別に匿名掲示板で何を言われようと気にはならないが、
自宅練習用に低価格なアンシュミを物色していた自分としては、
試奏に行く機会も、残念ながら作れそうも無さそうだし、
YouTubeで聴いたデモの範囲ではRPがいいかなと思ったんだが、
初心者だし、音質を聞き分ける耳もないしで、
世間の評判はどんなもんだろうと気になってはいたんだ。
幸いにして>>449の発言のお陰で、世間の評判の一端に触れることが出来た。
RPPで決心しました。RPP355を目指して貯金を貯めることにします。
0452名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:52:02ID:e2p52JbnME業者な鰈臭認定厨乙
0453名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 18:52:23ID:il1wWX4U0454名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:46:17ID:Xaev6bqh0455名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:51:15ID:+nbhBfeL0456名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 19:51:58ID:dmMhsxnL0457ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 20:24:26ID:e2p52Jbn0458ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 20:25:15ID:th2SY+Iz0459ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 20:41:24ID:m1NEPOkI0460ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 21:46:57ID:XIBxVD2l加齢臭の漂う「イタイ人」を叩いてるんだろ。
しかしこのスレは時々変な感じになるね。
・・・どこも一緒か。
0461ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 21:49:04ID:2mk1h/n90462400
2009/08/30(日) 21:52:22ID:WJHcuIzi自演とかひとつ覚えのことしかかけないんだね。
>>451
449のいうことにあきれたということかな?
>>456
加齢臭・・とか色んな差別発言してる人、音楽をする資格なし。
人の心に届く音楽やギターの音は作る事はできないでしょうね。
0463ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 21:53:06ID:xibWNAPL0464400
2009/08/30(日) 21:56:18ID:WJHcuIziとことんつき合おうかと思った。ただ自分が荒らしてしまっている模様なので、
ちょうど同じIDで戻ったところで終了にします。スレの情報楽しみにしてる人、
ホントにごめん。
0465ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 21:57:31ID:2mk1h/n90466ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 22:03:05ID:ub9IxGB9「イタイ人達同士」ね
>>463
今後はME20に否定的なレスをするのは自重した方がいいのかもね
400以降のこの反応はどっちも怖すぎるw
0467ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 22:20:49ID:g/W6atxN> >>451
> 449のいうことにあきれたということかな?
ZoomがZoom臭だとか、
Digitechがデジタル臭だとか、
アンプならばMEで、ラインならばRPだとか、
それなりに色んな評判は聞いたけど、
RPが加齢臭ってのは始めて聞いたし、
> 書いてることは、RPの方が正論だが?
との自然で当然な一言に
> 業者自演乙wwwww
ってな滅茶苦茶な反応には始めて出会いました。
総合して考えて、Youtubeとかのデモサウンドで
気に入ったRPを選ぼうと思った自分の選択は、
それほど間違っていないのな、と思いました。
0468ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 22:22:31ID:g/W6atxN> 今後はME20に否定的なレスをするのは自重した方がいいのかもね
なぜ? ここはローランドの業者スレ?
0469ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 22:26:42ID:m1NEPOkI0470ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 22:50:06ID:+nbhBfeLここはRP工作員すれ。
買ってきたギターも調整せず即「使えない!」と能書き垂れるプリセットまんせーオッサンが集うところだよ
0471ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 23:25:09ID:7yPGOmEg最低価格帯の入門機のことなんかどうでもいいんだが。
0472ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 23:32:47ID:g/W6atxNなるほど、やはり俺にはRPが合っているようだ。
何を買うか迷っていた俺に、決心させてくれたお前に感謝するよ。
0473ドレミファ名無シド
2009/08/30(日) 23:36:34ID:Y4xyU6cL0474ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 00:54:11ID:Y6QIComZ0475ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 00:56:42ID:sNq3lnBlみんな安物は安物なりって分かった上で使ってんじゃないの
0476ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 00:57:52ID:TDxIhdL5もうどうしようもなく糞スレ化したなw
さいなら
0478ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 01:07:46ID:Y6QIComZ解ってないと思うな。
「安物しか」知らない、経験が無い。
安物の誇大広告を読んで「プロ・スペックで、もしかしたらプロも使ってる?、これって大当たり?」とか思ってる。
0480ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 02:05:17ID:n/SBeqOQ一応ZOOM G2.1uを検討中なんだが
0481ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 02:48:48ID:KE2MWAi4プロも現場で使ってますから
0482ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 02:51:14ID:KL7xjdaGベースだけどZOOMのB2.1u使ってるプロも居るし
古いマルチを「コンプだけ」使ってる人も居るし
0483ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 03:42:32ID:YggvYryPZoom G2.1u? 一応、RP255とか、ToneLab-STとかも考えてるが、
この価格帯でLAメタルみたいな厚みのある歪みが欲しい。
0484ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 05:05:37ID:IrL9auH2家で一人で弾くならそうだけど、ライブとか人前で弾くつもりなら
なるべく多くの人がいい音だと思う機種を選ぶべきだと思うのだが
0485ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 05:16:10ID:Z3gX1tjO機材の違い聞いても
「それは先ほど言いましたように、個人で好きな音は異なるのでー」
一発目から先ほどって何だよって思ったわ
0486ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 05:48:16ID:pakN97jd見解の相違だな。しかしそういう考え方も一つの方策なんだろうね
良くも悪くも万人受けする音のハズのBOSSはどうも苦手だって人間もいる
多くの人が音が良いと思っても自分は納得できない・没個性な音は嫌だって人もいるでしょう
結局自分の好きな音を出せるか、もしくはどこまでそれに迫れるか
で選びたいな自分は
0487ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 05:52:57ID:mA67akvL0488ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 08:26:33ID:1beEev8bついてるACアダプターでいいかな?
0489ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 08:38:23ID:oyBvi1Jm0490ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 09:35:58ID:FUDfJ5w20491荒らし専門 計札工作員
2009/08/31(月) 11:19:00ID:I/ata/xFG1u ディストー系力入れたみたいですけどどうですか?
G2とくらべて、、ちがうのでしょうか? 音おねがいします。ユーチュブ UPUP
0493ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 16:47:44ID:v9gZDRDy355はエフェクトの種類が多いのとXLR端子がついてるのはわかったんですが。
スイッチが多いと何か良いことがあるんでしょうか
0494ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 17:08:03ID:CLZTTEz20495ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 18:40:58ID:OKtjoHshでもやっぱジャズコで鳴らすと・・・・ってなるけどね
0496ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 20:23:38ID:F0ireuZV0497ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 20:41:00ID:1xn4zYP50498ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 21:03:16ID:j5zfjRi+それほどお買い得というわけではない
0499ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 21:25:38ID:7/GXCg1Kメタルパック? 入れたら解決。
0500ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 21:36:51ID:IrL9auH2>スイッチが多いと何か良いことがあるんでしょうか
特にありません。
スイッチ多いの希望なら500にした方がいい。
0501ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 22:30:20ID:sNBDiyH/もっとタメになるレスしてやれよw
0502ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 23:23:12ID:IrL9auH2ME工作員
GT工作員
Pod工作員
G2工作員
がいるわけか。
まあがんばってくれ。
0504ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 23:56:06ID:le4DiyPN0505ドレミファ名無シド
2009/08/31(月) 23:57:27ID:le4DiyPN0507ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 00:07:03ID:7b0VAtvv0508ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 00:58:54ID:L2fU+scA大切な気持ちだよ。
0510ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 02:01:36ID:5WjytOwg0511ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 02:21:34ID:p4WLe1DIバンク切り替え時に音が切れなきゃ結構良いと思う。
あと、センドリターンがあって歪みとコンプとかのモジュレーション系が同時にかけられればかなり良い。
0512ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 02:32:09ID:zZgtvTx20513ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 03:06:50ID:uePi4altおすすめのゆがみ系ないですか?
0514ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 03:22:17ID:YcMZWmlM0515ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 04:52:10ID:+O84azGX0516ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 06:59:23ID:lb5MRQU+0517ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 07:32:17ID:vdIbaj9N>>514
>>515
ただたんに『歪み』(ひずみ)を『歪み』(ゆがみ)と読んだだけだと思うんだけど、
0518ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 07:33:03ID:fWcJwp4/0520ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 09:40:50ID:eQFwk3Vmg2.1uで不満ならPODにしろ
0521ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 13:26:17ID:H6vN5PQF初心者は使いこなしてないだけ
G2.1uは歪みペダルで普通にブーストできるし正直歪みをゆがみなんて読んでるやつには十分かと
参考URL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6639498
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7134448
0523ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 14:55:20ID:DZaySvEj0524ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 16:19:30ID:1t0NsVNnありがとうございます。
つまり俺には355のエフェクトは使い切れんから買うなら255か
スイッチがたくさん欲しいなら500、か。
0525ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 18:37:06ID:p4WLe1DIゆがみって読んでても、普通「歪み」って書く。
0526ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 18:42:12ID:Yw1RpvGq0527ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 20:42:29ID:uePi4altひずみ、ひずみ もうこれで間違えない
皆さんの意見参考にしていきます…
0528ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 22:09:37ID:stHX01xQ0529ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 22:29:44ID:T1Efzw84近所迷惑になるのでアンプで音だせない環境にはもってこいです。
0530ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 22:39:55ID:kJXI6Jmo知り合いのおっさんがそう言ってた
0533ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 23:08:49ID:7b0VAtvv0534ドレミファ名無シド
2009/09/01(火) 23:08:51ID:T1Efzw8423000円ぐらいだったよ。
使い方とかまだ全然解らないけど、
電源入れてヘッドフォン付けてギター弾いたら音がチョーかっこよくて
ギターが上手くなった感覚に陥ったwww
0536ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 01:11:26ID:idFWychq0537ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 04:37:34ID:cENQJ+ET0538ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 04:49:32ID:gcS50r1x元気かなあ、中根君。。。
0539ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 11:38:11ID:aF4YMJfq0540ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 16:55:59ID:cENQJ+ETインターフェース持ってるから普通の方でいいかなと
0541ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 18:17:18ID:yRKPgEeG中根くんもさぁ、そろそろ買いなよ。
でもまあ、中根くんちは今アレだからなぁ、難しいかな?
0542ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 19:08:54ID:ciA9HCK00543ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 19:11:11ID:l2Qwcex5これで1万しないなら上々だね。ループ機能で超遊べる。
0544ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 19:36:50ID:SjSP3IJGちなみに、中根君はイバニーズのDT300(まだアイバニーズって呼ばない頃ね)に、イシバシ楽器オリジナルのディストーションのみ。
アンプはJC-50。それを俺がまとめて15000円で買ったけど…20年経った今もまだ払ってない(ぁ
スレチすまそ。
今 コンパクトマルチを持ってないから、玩具としてZOOM G1uでも買おうか検討中。
0545ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 20:03:19ID:lwlMebzG高校からはある程度レベル分けされるから
逆もまた然り
0546ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 21:58:14ID:egtw/lmh0548ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 22:52:06ID:SJDgFoG5空間系のエフェクター使う上で、同じメーカーのマルチとコンパクトの音の違いってあるものですか?
0549ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 23:14:43ID:yRKPgEeG歪みだってそうだろう?
0550ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 23:28:06ID:e3hSO0b8「かなり良質」なのはG-Systemだな。ループが有って。
G-SystemはNOVA_SYSTEMより音が良いけど、G-Forceよりは良くない。
X3Liveは1ループあるけど、NOVA_SYSTEMよりエフェクトが良くない。アンプシミュはどのメーカーより良いと思うけど。
0551ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 23:30:30ID:SJDgFoG5あ、やっぱ違うものですか。
空間系何個か買うんだったら、いっそマルチ買って色々出来た方がいいかと思ったんですけど。
やっぱ試奏して、どっちがいいか決めます。
レスありがとう!
0552ドレミファ名無シド
2009/09/02(水) 23:48:33ID:e3hSO0b8今の空間系のコンパクトはデジタルが大半で、必ずA/D,D/A変換する。
マルチなら一回だが、デジタルのコンパクトは個数分の変換が必要。
音色変化(音質劣化)は避けられないと思うよ。
0553ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 00:03:28ID:e3hSO0b8EventideがFACTORシリーズをまとめた様な、フロアー型のマルチを出したら、
G-SYSTEMから、そのマルチとPodXtの組み合わせに替えるな。
0554ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 00:58:36ID:yUOCOUhg>>552
まわりに聞くと、マルチに批判的な意見が多いんですよ。
それで、コンパクトで揃えるのがいいかと思ったんですが、値段や手間を考えると、マルチも捨てがたい。
しかも、空間系強化の為だし、デジタルだから、マルチもコンパクトもかわらんのかな?
って思ったんですよね。
冷静に考えれば、コンパクトバカみたいに繋いだら、音痩せするの当たり前ですね。
一気に何個も踏むの無理だし…
スレ読み返して、めぼしいの試奏してきます。
0555ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 13:53:52ID:aQQFB4/J曲中に何度も複雑なON/OFFがあるなら、絶対マルチ。
多少の音質の差よりも、操作に気を取られるとか、踏み間違いが怖い。
だが、マルチひとつですべてのエフェクトに満足できない拘りがありそうなら、
コンパクトをループでマルチに足していく。
どんどんこだわっていって、最期はコンパクトで全部そろうようになる。
そのころには、マルチ(デジタル)の進化の著しさにより、
またマルチがほしくなる。
その繰り返しをリアルに体験しました。
みんなそうだと思うが。
0556荒らし専門 計札工作員
2009/09/03(木) 14:44:56ID:N3blkcGf0557ドレミファ名無シド
2009/09/03(木) 15:19:31ID:wr2s+7lMWEBで検索しても、殆どレビューが無い。いくつかあったけど、今のところ絶賛してるのは無かったな。良くも悪くもZOOMの音って事らしい。
個人的に、ZFXtoolsのレビューが欲しいところだけど…そこそこ使えるなら、玩具としてコスパは最高なんだが。
0559ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 17:40:41ID:XXR4zHgC10年以上前に買ったSD-1、DS-2、ワウ、コンプ等は、ずっと現役です。
パッチケーブル、電源周りをすっきりさせたいが為だけに、マルチがほしくなり、
数年に1度、マルチ(KORGのなんとか、、BOSSのGT-5、ZOOMのG2.1)を買ってますが、
結局、空間系専門器になってしまいます。
空間系+アンシミュ+電源サプライだけに特化して、10年くらい飽きないようなマルチって出ないかな。
>>556
1万円前後で、USBオーディオインターフェイス+DAWソフトバンドルでって
値段はすごいですよね。コンパクト単品くらいの値段でそこまで付いてくるのは。
G2と比較するなら、一番の差は操作性じゃないでしょうか?
歪は期待できないですよね。G2と同じくらいか、多少良いくらいでも。
ただ、何を買っていいか良くわからないくらいの初心者なら、すごくアリだと思います。
0560ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 18:43:02ID:aeboT5i/TCのG-Forceは発売から10年、モデルチェンジ無しで、
いまだに他社のマルチと比べても最上。 (EventideのEclipseは別)
これからもG-Forceを超えるデジタル・エフェクターは登場しない。
理由は前も書いた事あるけど、楽器用を含め、デジタル音声デバイスは10年くらいは性能が頭打ち。
市場で要求される処理能力が必要十分以上に達しているから。
0561ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 20:46:45ID:ozLWaM5A0562ドレミファ名無シド
2009/09/04(金) 23:34:28ID:hbg3SqFf0563ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 01:00:39ID:RSx+hj4Aで オレの場合よせばいいのに
ワウ、ブースター新製品なんかもついついチェック
そして試走購入と・・・まさに楽器屋のいいカモですわw
0564ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 04:10:22ID:lPOiGLGx0565ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 04:11:44ID:lPOiGLGx0566ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 04:25:58ID:VGSew/o90568荒らし専門 計札工作員
2009/09/05(土) 10:21:18ID:kkfhGfYqちょろっと、、 ひいて、、わかるもの? 少ない時間で、、、、
そろそろ。。。 音ほしいとおもうけどね。。。 新しいのがつぎからつぎへとでてくるし、、w
0569ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 10:26:11ID:XK4cVjuQ0571ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 12:30:13ID:1KjdrcIu0573ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 12:53:15ID:1KjdrcIu釣られてるお前のほうが恥ずかしいだろ
0574ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 12:57:39ID:WEAkS+k10575ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 13:00:50ID:FjikSazG0576ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 14:35:48ID:Bsva66kn0578ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 16:30:20ID:HghIJFoS0579ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 16:40:18ID:SEO9M7UK0580ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 18:22:00ID:mQ5nnjzl0581ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 18:23:16ID:Vs5VN/Vd質問者も金有るならGT-10に注目するんじゃないかな
0583ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 22:54:10ID:57NGtq/N0584ドレミファ名無シド
2009/09/05(土) 23:00:04ID:Hw+YZ9VD0585ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 02:27:47ID:GLrgTbDi0586ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 03:56:05ID:KqhuK2v00587ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 06:39:14ID:Dr1bfpeI0588ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 07:30:09ID:+ZBhmUL/0589ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 08:16:30ID:wdwvxNa10590荒らし専門 計札工作員
2009/09/06(日) 11:03:48ID:mMFJ6Rbuまってるよ。。。 コクミンがw 音のUP
0591ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 12:21:15ID:y9p/53pOコッツエンG2...いいよ〜。
本人がほとんどのパッチで弾いてる動画あるよ。YouYubeでも。
0592ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:23:28ID:/klEDjb4ZOOMの悪さをカバー出来ない。
0593ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:34:52ID:y9p/53pOギターからの信号をエフェクターで変換してアンプに通すので、
アンプでカバーするという考え方はないと思うよ。ましてアンプ
の金額の問題では全くないよね。
自分はZOOMの低価格モデルというかG2のコッツェンモデルの
パッチが自分のジャンルによく合うので、練習で結構使ってます。
特にZOOMを使って気になるのは、楽器とアンプの間に、極少の
レイテンシーのような距離感を感じること。原音がアンプまで届
いてないというか..表現するのがむずかしいけど。
0594ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:38:09ID:GJbzHbIuまだZOOMのほうがマシだわ。
0595ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:43:11ID:y9p/53pOループステーションって独りでパフォーマンスする大道芸的なミュージシャンの
例やら、独りでセッション練習するときのフレーズ録音+ループ再生とかの例を
よく見るけど、自分が観たプロミュージシャンの例では、ベース奏者がバンドの
演奏中に、自分のソロの部分でベースラインキープをループステーション、ソロ
のスラップ演奏を生で..って演奏を観た。ループフレーズもリアルタイムに作って
たと思う。もとTスクエアのあのかた。
0596ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:45:13ID:qHgzXQ66冒頭のフォージス!ってG2R突き出すノリに何故か笑った。
0597ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:50:16ID:y9p/53pOGT-10くらいの機種になると、アンプモデルとストンプの組み合わせで
歪みのパターンも無限に近いので、も少しなれないとダメかも。
ZOOMしか使ったことないのなら無理も無いけど、どんなコンパクト、
どんなプリアンプが好きなのかはっきりさせてみて、再トライしてみては?
0598ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 15:50:31ID:pbTppP3D0599ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 16:07:20ID:v2QNJ4Ftそうそうそれ見て欲しくなった!
元々G2持ってるんだがあの色が欲しくて。
散々叩かれてるが空間オンリーで使うには中々良いよ。
0600ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 17:58:10ID:8zJIwiO6今BOSSのGT-6を使っているのですが、
ipodとセッションするためにVOXのエフェクターを通しヘッドホンでipodの曲に合わせ演奏しています。
しかしVOXのエフェクターを通さずにipodとセッションしたいのですが、
GT-6とipodをどのように繋げばよいのか、
それともどのような機材を買えばいいのか分かりません。
もしよろしければ、どなたかご教授お願いします。
0601ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:01:00ID:zB1bC8KUGT-10を買うってのもいいと思う
他にもこういうのを買うのもいいと思うよ
http://www.tescom-japan.co.jp/products/kitchen/juice_mixer/tm816.html
0602ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:05:43ID:8zJIwiO6なるほど、アンプを探してみます!!
ところでURLなのですが氷も砕く、パワフル大型チタンカッターのジュースミキサーが出てきました。
一体どういうことでしょうか!
0604ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:09:49ID:qHgzXQ66MP-GT1とかGT-R1の事だろう。
0605ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:14:52ID:zB1bC8KUアンプとは別にミキサーを買うのはどうだい?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^XENYX502^^
今持ってる機材がどんなんかわからんからなんともいえないけど
もしも、アンプとギターとiPodしか持ってないとしたら
これと一緒にスピーカーと接続用のケーブルが必要になるよ
アンプを買うとするならばマイクロキューブとかお勧め
0606ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 18:19:52ID:zB1bC8KUいや、純粋にジュースミキサーで検索したら偶然tescomがでてきたの
>>602
こっちのほうがいいかも
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MX400^^
連投ごめんねー
0609ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 21:10:40ID:omFKC4Dp0610ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 22:17:19ID:Q0P5ambqhttp://blogs.yahoo.co.jp/pinboke2003/20909733.html
安く買えるとこあったら教えてよ。
0611ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 22:39:37ID:y9p/53pOID:Q0P5ambq
「プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ」から移ってきたの?
リンクは自分のブログ?? "NAVA"でひっかけてYahoo IDを釣るのかな??
0612ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 22:45:40ID:Q0P5ambq0613ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:05:53ID:y9p/53pOZOOMも面白いんだよ。
NOVAも使ってるよ。再生品じゃなくて去年12月リコールで新品交換されたやつね。
0614ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:09:07ID:3xtn/UYm一番オモチャなのはZOOMでFA?
0616ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:13:05ID:pQt7aAH+クランチがなかなかバカにできないいい音すると思う
オーバードライブでなくディストーションをごく浅めにかけてシングルコイルとあわせるとナイスでーす
0617ドレミファ名無シド
2009/09/06(日) 23:15:34ID:mEu4ySOB何が一番か、は各々の好みでまた分かれるだろうな
Line6使ってる人が多数派ってのは事実だろうけど
0618ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:29:43ID:tbN2FzXRそんなアンサーはありえないね。
今時はその境界線がわかりにくくなってるけど、一度でいいから
アンプシミュレータとマルチエフェクターの根本的な違いをググ
ってみて。PODがマルチエフェクターの代表格っていわれると、
かなり違和感を持つひと多いと思う。アンシミュとしては不動の
人気商品ではあるけど。そんな言い方するならマルチエフェクタ
の雄は、売れてるGT系やTC系ってことになると思う。
で、617のいう通り「好み」や使用環境もある。
アマチュアでハードロックやってるベテランの先輩で凄腕の人がいて、
足下のエフェクター見ると、ZOOMの低価格モデルだったり、初心者の
オコチャマがハイエンド機種でコード弾きだけだったり、色々あるね。
ZOOMをおもちゃっていう人がいるけど、同じ価格帯のマルチエフェクタ
の中では平均点だと思うよ。それらの中でも特に優秀な機種をあげると、
すぐなんとか厨とかってオバカ書き込みされるのでやめとくけど。
0619ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:54:58ID:aN2YvR/O>>618
同じ価格帯? なに言ってんだ?最低価格帯にしか製品出してねーだろが。
安物の代表じゃねーか、ZOOM。
最低品のZOOMの文字なんて見たくもねーぞ。
0620ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 01:58:13ID:rRpEtfSHVOXは古いロック、ビートルズとかディープパープルの音は得意だが、
最近のHM&HRにはイマイチ。HM&HRにはどうやらZOOMが向いてるらしい
と聞いた。>>618 さんの先輩はZOOMの何を使ってるの?
ようつべとかニコ動見てるとPODxt大活躍だけど。
0621ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:00:49ID:Q+HwhU9jG1nがあのレベルなら俺は喜んで買うわ
0622ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:01:41ID:zFRMRlub0623ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:37:41ID:npWBfHcrクリーントーンが綺麗だからそういうのには向くかも
0624ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:45:39ID:q3uam5xR空間系は評価されてるからPopsに使えるんじゃね
歪みはVOXが好きだな、クリーンも好きだけど
0625ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 02:45:49ID:dUuZHrG20626ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 03:35:44ID:/Rux9SJz0627ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 05:58:09ID:/vBis24A貧乏臭い野郎が必死こいて持ち上げてる感がする
持ってるだけで後ろ指挿されそうだわw
0628ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 06:13:48ID:ruta2W3w他人の目を伺いながらエフェクタ選んでる方が、余程後ろ指挿されると思うぞ。
だいたい、ZOOMのマルチ「だけ」に絞る必要なんてないんだから色々買って試せばいいじゃん。
0629ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 07:28:50ID:tbN2FzXRZOOMを買おうか迷って、やっぱやめたって、それが一番貧乏くさいw
628のいう通り、低価格のZOOMなんだから、さっさと買って試してみればいいのに。
0630ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 10:23:29ID:DyLyZ3zb貧乏くさいんじゃなくて、貧乏なんだろう。
それはそれでいいじゃないか
0631ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 12:47:22ID:K3fYJsM5このマルチ最高!って誰かが言った所で
セッティングも腕もギターも弾く場所も違うんだから
同じ音になる筈無いんだから
自己満足できればOk
0632ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 13:03:38ID:npWBfHcr外で弾くならそうはいかない
0633ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:29:58ID:pgOZHpjh0634ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:48:19ID:tmVJl5Wzひょっとすると録音時のプレイも人任せかもね〜
0635ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 14:59:09ID:pgOZHpjhすぐ釣られるなよw
スレチなんだから自重しようぜw
0636ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 16:18:49ID:i5Pg0SEY巣に帰ったようがいいぞwww
0637ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 18:29:39ID:HKaR3hSx0638ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 18:43:37ID:agYSQsVb0639ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 19:09:11ID:DyLyZ3zb0640ドレミファ名無シド
2009/09/07(月) 20:04:11ID:V3WLMZCP0641ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 08:50:30ID:E2A0CXnk0642ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 08:51:35ID:5WNGt04q0643ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 09:16:41ID:E2A0CXnkマルチって高くない?
0644ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 09:18:13ID:QojtTf3l0645ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:17:27ID:jZ0dPYCi0646ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:39:22ID:+gFBijrDPS3用DAWとアンプシミュレーターが安く出たら考えるかな。
0647ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:45:13ID:p4Rpn054数が出ない、趣味性が強いものは割高でも仕方ない
マルチに限らず、楽器関係なんて工業製品として見たら全部ボッタクリじゃね
0648ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 10:47:54ID:v6pg2KwD0649ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 15:25:50ID:BggotFWp最近のマルチは軒並みプリアンプのモデリングが入ってるけどアンプのリターンに挿して使える?
例えばジャズコに挿してコモらないのかなと。
よろしくお願いします。
0650ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 17:49:51ID:+gFBijrDBOSSだろ。同じ会社だし。
いろいろ買って試してみろ。
0651ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 21:55:59ID:709l2x4kttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup045934.jpg
0652ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:16:16ID:ewMf2fWWアンプモデリングで秀逸なのはLINE6かZOOMじゃない?
ハイゲインは特に良い。
0653ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:29:14ID:Khqunqg2ROMってると、やはりZOOMってなんだかんだ言って注目されてるんだが、
RP355ってどうなんでしょうか?
どなたか、使ってる方もしくは使ってたって人がいたら、私見で結構なので
教えてください。
0654ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 22:36:37ID:OmVJw3jM0655ドレミファ名無シド
2009/09/08(火) 23:24:04ID:JvI4w1TdYouTubeでDigitech RP355と検索しなさい。見ながら聴ける。
僕のは350だけど本番で十分使えるマルチだよ。
355にはフレーズルーパーまで装備されたのかぁ。。。欲しい。
0656ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 00:34:40ID:2CVNclkC書き方が悪かったようだスマン。
ME8以来久しぶりにマルチを買おうと思って調べたらアンプのモデリングがデフォなんだよね最近のマルチ。
宅録のニーズに合わせてそうなってるんだと思うけど。
手軽な持ち運び用にマルチが欲しくて、あくまでメインは自前アンプとデカイボードがある。
で、>>649のような使い方が出来るか聞きたかった。
NOVA SYSTEMかTONELAB LEを候補にしてる。LINE6はMMやDLは持ってるがM13はデカ過ぎ。スタジオ、ライブで使うのでアンプシミュは付いてなくていい。
0657ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:03:39ID:vQoG6i3Aセッティングでなんとかなるという感じじゃあなかったな
インプットにステレオでつなぐとゴキゲンだ
NOVA SYSTEMのドライブセクションを使わないで空間系セクションだけを
センドリターンに挟むという使い方するならこの問題はないと思う(NSにはそれ用のギターインプットがある)
おれは自前アンプ持ってないし余分なペダルも持ち運びたくないのでドライブセクション使ってJCのインプットにインする派
NSは説明書がダウンロードできるのでそちらも見ておくれ
0658ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:09:11ID:vQoG6i3Aまあいいや、少しでも参考になれば
0660ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:16:05ID:9cFpUPKrまるっきりのマルチ初心者でRP355を買ったなら、
多分最初は機能多すぎでわけわかんねーってなると思う。
でもまぁはじめはプリセットで一通り鳴らすだけで結構遊べる。
そのうち物足りなくなって説明書とにらめっこして段々操作を覚えつつ、
気持ちの良い音が見つけられるんじゃなかろうか。
ただ、フットスイッチが三つなので、二つ同時押しなんていう操作があるからたまに混乱する。
普段はヘッドホンで音聞いて音作りしてるんだけど、歪みも悪くないし
最近は大分使いこなせるようになってきた。
スタジオ行ってマーシャルに繋いだら高音がキンキンしすぎてどうしようもなかった。
EQいじってもどうにもならず苦労した。
けれど買ってすぐのことだったから操作がよく分っておらず、
アンシミュを切るなど試していなかったのかもしれない。
しかしジャズコとは相性が良かった。
とまあだらだら書いたけど、こんな感じ。
あくまでも俺もマルチ初心者なので、参考程度に……
0661ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 01:16:14ID:AgHkTQWC0663ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 07:06:24ID:zm2czqmv0664ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 08:11:20ID:mqVixkyT初めてマルチエフェクターを買おうと思っています。
基本的に家で弾くことが多く、アンプシュミレーターの機能が良いのがいいです。
あとライン撮りにも挑戦してみたいと思っています。
音に対するこだわりはそれ程無いです。
いろいろ調べてみたところ
vox tonelab st、ME-20、G2.1、POD2.0あたりが良いのかなと思っています。
ME-20はなかなか評判いいみたいですが
アンプシュミレーターとしてはイマイチという噂を聞き、またライン撮りにも苦労しそうなので・・・
何かオススメがあれば御願いします。
0665ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 08:15:05ID:8Temkfw50666ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 10:06:12ID:uTYWIo7T0667ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 10:21:52ID:6SsgUdHA予算は?
ラインならpodxtを進める。
もしくはコンパクトならサンズ。
つかその用途ならハードにこだわる事無いかと思う
0668ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 11:53:46ID:DLADSthgライン録りならPODでいいんじゃないの。
MEとG2は絶対やめとけ。
他にはRPならまあアリかも。
0669ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 13:56:51ID:WYgWzCoJアンプで歪ませてマルチは空間系のみで使う場合、
ギターはアンプのインプットに、マルチはセンドリターンにつなぐものなの?
0670ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 14:07:03ID:wY1jAAHOスイッチ同時踏みとかできないよ!よ!
0673ドレミファ名無シド
2009/09/09(水) 18:54:47ID:f9QUm5Ka0674ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:01:29ID:ENAI9l/3ググってもペダルの切り替え方くらいしかわからないし、ホームページのPDFは英語でわからない
手放すわけにもいかないが、使えてないのも非常に悔しいんだけどどうしたら良いと思う?
スレ違いならスルーしてくれ
0675ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:05:53ID:DFchKUxH0676ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:13:46ID:gvUvd/Cq0677ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 22:58:22ID:rGCeyMbj0678ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 23:27:57ID:nDq6r8hIサポートに事情を説明して、日本語のマニュアルを売ってもらえ。
でもこのマニュアル、そんなに難しい英語じゃないぞ、
これくらいの英語なら、辞書を引き引きでも読めるだろ、
ってか読め! そして使え! それが供養になるんだろが。
で、何ページ目の何行目がわからないんだ?
全部とか言うなよ? ポイントだけなら読んでやるから。
0679ドレミファ名無シド
2009/09/10(木) 23:40:44ID:TnSLmcca0680ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 00:07:12ID:TQ66FNAw0681ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 00:32:38ID:OSvaV7zw低脳
0682ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 01:19:26ID:DpmbANJf0683ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 01:25:16ID:MCLtT+C8所詮おもちゃのくせに高い、オーディオIFとマルチ持ってれば不要
BOSSには期待してないからいいけど
0684ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 02:02:20ID:DKyusH4Iつーか誰もエフェクティブなベースを求めてないし、マルチで音引っ込むしマルチイラネ
0686ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 04:30:18ID:JTJouPztあんなにスイッチ類が少ないのはマルチとして使いにくそう
フレーズトレーニングなんかいちいち本体ポチポチやってられんと思うけど
リモコンないのも致命的
値段も結構するしマルチとアンプ別々にそろえたほうがいいと思いますけど
フレーズトレーナーはPCのフリーソフトで十分だしタスカムの奴買うのもあり
まだ出てないから分かりませんが様子みたほうがいいと思います
0687ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 06:17:08ID:GO5WluaI0688ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 07:47:33ID:EqVgXbO6フジテレビが準備を始め、開局50年に当たる今年、8月中旬に発刊した。
これまで、このメディアグループは社史が殆ど無いことを大きな特質とし
てきた。
・・・・
「セクハラアナも功労者」
視聴率さえ取れればよいというフジテレビの姿勢は別面、不祥事への
甘さをもたらす。今日のテレビ局の際立った特徴は、セクハラ、覚醒剤、
大麻使用といった社員の不祥事が多いことだが、そうした点には一言も
触れられていない。
それどころか、今年7月、海外出張先でスタッフにセクハラを働いたとして
降格処分されたアナウンサーが別の顔で登場する。
<長坂哲夫は実況デビューの1996年ウルグアイ千依頼、日本代表チームが
対戦した国際Aマッチでは8試合連続して実況を行い、その価値運の強さは
番組宣伝の効果とあいまって巷間広く知られていました。不敗神話に期待し、
そのアナウンス能力も評価した上で、長坂アナの実況登用となり、見事に
その効果を引き出しました。 >
むしろ功労者扱いだ。
06年6月、暴力団との関係から放送打ち切りとなった格闘技PRIDE問題
についても何の総括も無い。これは運営会社のバックに暴力団の企業舎弟が
付いており、フジテレビが支払う放映料が暴力団に事実上還流していたという問題だ。
打ち切りの1年以上前から番組の責任者だったプロデューサーは神奈川県警に
5回も呼び出されて事情聴取されている。立件にはいたらなかったが、少なくとも暴力団
への資金還流を知っている事実上の被疑者扱いだった。その間経営陣は疑惑を認識
しながら放映を続けていた。このプロデューサーも社史では格闘技コンテンツを
育てた功労者として登場する。
週刊新潮9.17 中川一徳
0689ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 08:21:21ID:DpmbANJf予約せずに様子見ですね。現在、マーシャルMG15FXとZoomG2.1uの組み合わせですが、eBandより劣ると解釈しといてよさ気ですね。
0690ドレミファ名無シド
2009/09/11(金) 11:52:50ID:rwL2EVAz何をどうしてそういう解釈に行き着いたんだw
マジレスするとアンプにAIF付きマルチまであるなら必要ないんじゃ?
むしろeBANDの主な機能はアンプ+PCで事足りる希ガス
多分そのアンプAUX INがあるからPCのアウトから繋げばいいし
タイムストレッチやセンターキャンセルはフリーソフトでできる範疇だしね
0692ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 10:11:43ID:hvCGyU9p残念ながらオレはベースもギターもやるから変態様にはなれないんだ
貧乳は嫌いじゃないがDガイイ、半端なムッツリ変態だ!わかるだろぅ?
0693ドレミファ名無シド
2009/09/12(土) 12:26:13ID:eK0lEDUt0695ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 11:57:06ID:y0lMnLED0696ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 12:10:23ID:LcJbe9dUttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup046779.jpg
ttp://up.pandoravote.net/img/pandoraup046780.jpg
0699ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 17:31:35ID:47IyMoZs30点
0700ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 19:19:54ID:y0lMnLED0702ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 20:02:19ID:mE3jOpXXチョリンガーで十分でしょ
0703ドレミファ名無シド
2009/09/13(日) 20:37:41ID:eUJmLXRV安かったなぁ・・・
金ないしRP買っちゃったし・・・
くやしいのう
0704ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 11:53:54ID:s9K7L1HIエフェクタ買おうと思ってスレ覗いたが耳機買うことにするわ
0705ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 11:55:47ID:tHtzuIzb0708ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:09:01ID:k53VNePs0709ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 19:51:01ID:7xTO6cNfRPはそのページになかったんだけど
ME-70とPOD XT Liveが18900円ぐらいで
GT-10が29800円だったんだわ
BD-2なんて3980円だった
0712ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 21:51:14ID:Inm7Ji9T0713ドレミファ名無シド
2009/09/14(月) 21:54:55ID:XpnHMWQ30714ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 03:14:32ID:ZrmtLhlyまあ安いからいいけど
0715ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 03:33:16ID:rul/UEYG展示品もある
0716ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 07:56:02ID:u/cA8WNZ0717ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 08:29:01ID:ToMHszJy0719ドレミファ名無シド
2009/09/15(火) 19:43:10ID:HpOHtwxc0721ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 08:01:49ID:qlaWNO560722ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 09:15:14ID:MztwMVIC0723ドレミファ名無シド
2009/09/16(水) 19:52:01ID:QPE5KkVn0724ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 18:10:29ID:sdmK+ICBコレ使ってる人いる?
0725ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 18:47:00ID:953nY3rr前使っていたけどワーミーついてるマルチなんてなかなかないから重宝したよ!ただプログラム切り替え時にシームレスがかなりわざとらしいのといっぱいメモリーを使うとメーターパネルとかが勝手に誤作動とかしよっちゅうだった。
0726ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 18:51:48ID:sdmK+ICBマジか…ラックタイプ今回初めて候補に挙げたんだ。
ax1500g10年くらい使ってて、故障したついでにステップアップしたかった
korgスレ開いたら1500の上位機種は歪み系が弱いとかで決め倦ねてるときに、
たまたま中古屋で出会ってしまったんだ
今何使ってるの?参考までに教えて頂けますか。
0727ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 20:48:19ID:quVqlNmtコントローラー付き3万は安いと思うけど
音はハイファイだからビンテージ系の音が好きなら止めといたほうがいい
エフェクトもデジタルでハイファイ。デジテックらしい音といえばいいかな。
あと、音作りがちゃんとできないなら止めとけ。
EQで作るんだけど、甘い系の音は作りにくく、篭った音になりやすい。
逆にカラッとしたLA系の音は大得意
今はPSA1.1使ってる。
0728ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 20:58:46ID:sdmK+ICB音作りは何とかなりそうだけど、
ax1500gからのステップアップとしては行き過ぎでしょうかね。
歪みも空間系もいろんな種類欲しいのに
俺の世間が狭すぎて何選んだらいいのか解らん
音楽雑誌とか買い漁ったり楽器屋ハシゴしないとダメなんだろか…
0729ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 21:42:29ID:quVqlNmtここで聞けるから音気に入ったなら買っちゃえば。
機材のステップアップに行き過ぎも糞もないよ。
使って気に入らなければ、オクで売ればいい。3万なら損はない
0730ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 21:54:09ID:sdmK+ICBマジでありがとう、おやじのブログ見たんだけどしっかり読んでなかった
聞いた事ある音がいっぱい聞こえるなー
とりあえず明日買ってくる。ベースも100円で手に入るし9月の俺始まりすぎ
0732ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 22:34:23ID:iIuLYbb/0733ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:18:08ID:quVqlNmtあと、2112はモデリングじゃないから、買うのならそこ承知して買ってね
0735ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:44:10ID:c6WbBZ3Iだな
0736ドレミファ名無シド
2009/09/18(金) 23:52:52ID:quVqlNmt後段のEQで音を変えてるわけ。だから、基本の音は8しかないとも言える。
ミックスがあるからもっと広いし、EQで音は大きく変えられるけどね。
ただ、PODみたいにモデリングで30種類くらいのアンプモデルが
詰まってるって分けじゃないので、アンプを変えたような変化を多くは望めないかな。
まぁ、8チャンネル仕様のプリアンプだと思えばいいよ。
PODみたいに沢山の音を楽しみたいって人には薦めない。
ベーシックな音が気に入らないなら、止めとくべきだね
0739ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 03:32:15ID:s3UVmRMG0740ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 04:10:43ID:qrf1Q9NZ出来てもつまみ回したほうが早いけど
0741ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 04:28:40ID:tbaXUNbn0742ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 04:45:51ID:tbaXUNbn0743ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 07:40:04ID:bpdys0r60744ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 12:52:14ID:fqCbY1BX安めのマルチでPCからいじれないのってtonelab STくらいしか無いんだな
でおk?
0745ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 13:22:22ID:s3UVmRMGG2もいじれないはず
0746ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 13:33:22ID:Ee47knQmSTはソフト的には不可能だけどMIDIのインタフェース解析できる人なら
簡単なエディットソフトは作れるんじゃないかな
0747ドレミファ名無シド
2009/09/21(月) 13:53:51ID:qrf1Q9NZ以前やろうとしてる人はいたが行方不明
ZOOMとかデジテック機はつまみ類が少ないからPCでエディットできないとアレだけど
STはツマミがエフェクトごとに独立してるのでデカイコンパクトエフェクターみたいな感覚で音作れるよ
0748ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 04:28:32ID:AzPtxHMXあれ使ってる人いるかな
0749ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 11:13:36ID:x1GnQYlv0750ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 18:32:37ID:iz9yx/6yそう、確かデジテックだったと思う
と思って調べたらあった。こういうやつだった
ttp://www.digitechjapan.jp/products/VOCAL300/VOCAL300.html
0751ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 18:41:58ID:3wQoV2520752ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 19:40:37ID:RVEWtNNitc electronicの兄弟会社(?)のコレ、すごくイイと思った
俺はクソ音痴だから一生使う機会ないけどw
0753ドレミファ名無シド
2009/09/24(木) 22:50:55ID:iz9yx/6yライブでパソコンとか持ち込まない人はこういうの使うんでしょうね
アニソンの話で申し訳ないけどPSI-missingの出だしとか使えそう
でもカラオケに持ち込むかって言ったら勇気ないな
0754ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 10:07:41ID:yXiWnPd80756ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 18:08:45ID:y71iqgXuカラオケで遊ぶために2万は出せないですけどね。それだったら買いたいソフトも機材もある。
周りに使ってる奴が居ればって思ったんですけど
>>755
あの人のホームページ行ったらBGMで流れてたワロタ
生声聞いた事ないからわかんないや…
0757ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 18:46:41ID:qww+agYf0758ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 21:54:52ID:D7Mz9qH20759ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 22:01:24ID:JPzWB1Kt俺持ってるのでうちのボーカルに使わせてみたら、ライブ中に踏み間違えてえらいことになってた
0760ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 22:09:22ID:mJSDhkjtttp://www.youtube.com/watch?v=M5-3-jRskNU
0761ドレミファ名無シド
2009/09/25(金) 22:46:17ID:APCXdcua0762ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 00:57:47ID:sIJt6y3Z0763ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 02:21:05ID:IqDSsAXN0764ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 02:37:23ID:ho4Qxncn0765ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 10:38:58ID:Icq86sah0766ドレミファ名無シド
2009/09/26(土) 15:17:01ID:w1no7Qiu0767ドレミファ名無シド
2009/09/27(日) 01:42:14ID:nDMbfHkn8080使いの俺に言われてもな
0768ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 17:21:06ID:CNlS2xqoPro Tools LEも付いてくるし。
ライブだとフットコントローラー買わないと
どうにもならんだろうけど。
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=588&langid=5&itemid=39693
0769ドレミファ名無シド
2009/09/29(火) 21:35:24ID:QsmbEB2Bメタルとかやらないけどデモの音は良いと思いました。
空間系が凄く良い感じ。
使い勝手とか、メタルじゃない歪み系とかいかがな物でしょうか?
狙いはG200かなとか思っています。
0771ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 03:46:46ID:3gXmJJx0Digidesign Eleven Rack、
イシバシだと12万ぐらいだな。
ちょっと高い。アメリカだと$899(約8万)なのに。
http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/g/g581233600/
アメリカから直接買おうかな。友達に送ってもらって。
0772ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 09:47:22ID:FlBmxHI0故障した時アメリカまで修理に出す手間考えたら絶対正規品がいいぜ
数万がおしいくらいの乞食ならラックなんてすんな
0773ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 09:53:28ID:Z3LHB1Mwどうせメーカー直送だろ
0774ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 10:57:46ID:Z3LHB1Mw0776ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 14:10:26ID:Je1VuHUr中くらいの値段のマルチで、CDに接続できるマルチ教えてください。
0777ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 14:26:28ID:qXnFtdZPMIXできるマルチ買ってもそのマルチ飽きたり他の良いの買った場合どうすんのさ
頭使って金使え
0778ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 14:40:43ID:Je1VuHUrいままでまったく興味なかったけどちょっと調べてみます。
0779ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 15:09:34ID:FyYgNZTx0780ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 15:16:21ID:Je1VuHUrつなげれるんですか?
0781ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 15:41:42ID:QkGdlDii0782ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 15:41:57ID:OUSfGfrBオーディオテクニカの7000円くらいの買ったんですが、歪みでの音割れひどくて
ちなみにアンプはJC、たまにマーシャルも繋ぎます
0783ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 15:53:20ID:eejbH3byヘッドフォンのせいならボリューム上げすぎなんだろ、難聴になるからボリューム下げた方が良いかと
0784ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 16:59:28ID:qXnFtdZP音作り下手な奴の大半が音量のコントロールが出来てない。出来てないのにEQ弄ってどうしようもなくなる
0785ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 19:54:43ID:+LiUNN8T皆さんも言われてますとおり、ヘッドフォンが原因ではないですね。
音つくりを再チャレンジしてみてください!
0786ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 21:15:52ID:cjxpXbzqオーディオテクニカ ATH-M30
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-m30.html
0787ドレミファ名無シド
2009/09/30(水) 22:29:57ID:Nd5yrCILZOOMのGFX-5だったらAUXついてるからCDとかipodとかとつなげれますよ。
0788ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 00:04:33ID:lBWIJKqbキャビシミュはやっぱし今イチだけどこの価格だしなー。
0789ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 01:01:52ID:S27BD3ksってばあちゃんに教わったけど、イケる人もいるんだな
0790ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 01:15:21ID:vlSlsaJn見た目のわりにやすいんだな
真空管二つついてるみたいだけど銅なの?
0791ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 13:27:01ID:4Foo2H7GEQとチューブに依存しすぎてモデリングの出来が悪い。使える音にするまで大変
豚の方がシンプルで使いやすいし、素直な音がする
GT10の方が汎用性と音質両立できて良いよ
豚は汎用性が無いってゆうか特殊な事が出来ない
0792ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 16:24:30ID:DQILdV9j十数台予備に買ったという。新作のアルバムで全面的に使っていると雑誌に載っていた。
きっとプリアンプとしてで、エフェクトは卓かProToolsだとろうけど。
0793ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 18:17:35ID:CINPp+4/最初から修理すること考えて物買わないけどな。
2−3年後にこわれたらたぶん新しく買い換えるし。
ま、買ってすぐに壊れたらアメリカに送るよ。
どうせ修理期間なんて日本の代理店経由でも大して変わらんだろうし。
しかし、プラグインバージョンの Digidesign Elevenは
やたらと評価いいな。ラックバージョンも音そのままだといいが。
それとできたら足下に置くバージョンも作ってほしい。
0794ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 19:37:00ID:V8PIly2a0795ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 23:15:42ID:6QL1wx4g>床置き式ではないToneLABはジェイ・グレイドンが気に入って、
化石プレイヤーを例に出されてもなw
0796ドレミファ名無シド
2009/10/01(木) 23:37:07ID:S27BD3ks0797ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 04:32:07ID:f7yx/cXh0798ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 04:46:52ID:GToHITFc0799ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 04:48:48ID:GToHITFc0800ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 09:22:34ID:FByZ7+xs両方とも安普請のプレハブアパートだからアンプで音を出しにくくなった。
ヘッドフォンで出すしかなく、それだったらマルチ使った方が手軽だよなあ。
やっぱ、ToneLABかなあ。Zoom2.1Uと、どっちが使い勝手が良いですか?
弾くのは、ブルース・ハードブギーからイーグルスやドゥービーまで。
時にスージークアトロとかパティ・スミスw
バンド練習の時は、ペダル使ってスタジオで音作って行かなくちゃ行けないと思っているんだけれど。
0801ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 10:07:32ID:ee2xsiKUST便利だけど音質はLEに勝てないし、最近安くなったからLEがいいんじゃない?
アンプとペダルちょろっと使うくらいの音楽なら豚が最適
0802ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 11:17:35ID:+31gJaTA…で両方買ったんだがw、古いブルースとかビートルズ風な音作り
なら、豚愛だろう。オイラはHM&HRがやりたかったので、ハイゲイン
でもノイズゲートが上手く効くG2.1uの方が良かった。使い勝手も
G2.1uの方が良いけど、音作りの傾向から>>800さんには豚愛だろうな。
0803ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 13:12:00ID:FByZ7+xsそれとは別に、さらにプレテクで揃えてケース造ってみようかとか思っている馬鹿なんだが>おれ
0804ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 15:18:12ID:dBY4ADyEME20,70は試したけど駄目でした。
0805ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 17:09:37ID:Tf8laM01SD-1? SD-1使えばいいんじゃね。
0808ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 21:30:42ID:63o0Pa6y今売られているマルチ・エフェクターはToneLABに限らず、
レコーディングに使える水準じゃないって事。
0809ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 21:50:21ID:V4rvSMSK0810ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 22:57:20ID:ee2xsiKUアンプレンタルすれば済む話しだし、有名ミュージシャンとしては謎な行動
そもそもそ自分のサウンド確立できてないのかね?なんでシミュ使うんだろ
0811ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 23:03:00ID:4clKdQrU豚は実機をアレンジというかモディファイした感じだし(似ていないとも言う)
まさか自分のサウンド確立できてないなんてことはないだろw
0812ドレミファ名無シド
2009/10/02(金) 23:50:54ID:63o0Pa6yマルチのディレイ、リヴァーブなどの空間系はレコーディングに使える水準じゃない
ハイエンドの専用エフェクト機を使うでしょ。
>>792
プリアンプ(+スピーカー・シミュ?)として気に入っているって話。
ジェイ・グレイドンはスティーブ・ルカサーの兄貴分で、ある意味、
ラリー・カールトン以上にレコーディングのギターサウンドを確立したギタリスト。>>795>>811
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=65f35iPO0zc
0813ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 00:23:18ID:lvIQfh770814ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 00:33:14ID:uJ4vi6BRギターだけでなくサウンドクリエイト面で認められた、って意味も有るんじゃないかと。
0816ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 00:51:43ID:dN0uuwb9買うかすごく迷ってるんだけど買った人いる?
DSPが超魅力的だし、TDM専用のReverbOneまでついてくるらしい
0817ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 01:11:46ID:tXTHSjhEやめとけ、あんな屑機材 買うだけ無駄
PODのほうがまだまし
0819ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 01:41:23ID:HofnYbap0820ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 01:46:53ID:4kppZL9rリアンプ完結、ドライとウェット同時録音可能は評価できるけども
0821ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 06:07:03ID:UCWzKHWEそれそれ
それで作られたギターサウンドにハイエンド機材でアンビエンス音を加えれば、
ギターアンプを鳴りの良い空間でマイク収録のと遜色ないと。
0822ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 07:42:03ID:eGFsN9DJ豚愛もPodもギター側Vol絞ると途端に使えない。この辺は
ME-70、GT-5が優れているがあくまでも好みだからな。
0823ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 10:03:04ID:gel+JKB3FireWireにこだわる必要もないと思うが。
FireWireは廃れる運命にあるし、
どうせUSB2.0ついてる、
バスで音がすげー変わるわけでもないだろうし。
プラグインバージョンはデイブナヴァロと
ピロウズのギタリストがべた褒めしてたな。
0824ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 10:39:08ID:5gRZu3PnにもIEEE1394付いて欲しいがなぁ。
0825ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 14:40:06ID:V93Avkpg豚LEボリューム絞ると良い感じでした
FireWireはバスパワーは優秀だけど無くなりそうだからな…
0826ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 15:21:14ID:UCWzKHWEは?
BOSS製品がギターのVOLの反応がPodより良い訳が無い(笑
BOSS(Roland)のアンシミュはPodやSANSAMPには全然敵わない
0827ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 15:45:06ID:orKmdjOVPCやVSTではなくハードで、となった場合、選択はLine6しかないとさえ思う。
Axe-FXやToneLabも良いと思うけどね。
0828ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 16:37:15ID:jAlFSMWm0829ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 17:15:26ID:gel+JKB3レイテンシーはバスよりも
CPUとかハードディスクとかメモリ疑った方がいいぞ。
0830ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 18:36:48ID:d6n/QmFWZoomのマルチ買っとけば出ますか?
0832ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 20:00:27ID:9akzGsyErage against the machineのguerrilla radioの
ギターソロの部分で、楽譜には"modulation"と書いてあるのですが、
どうやって音を出しているのか、良く分かりません。
特殊なエフェクターを使用すると出る音なのでしょうか?
あまりにも良く分からないため、質問自体ワケ分からなくてすみません。
スレ違いだったらすみません。
0833ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 20:24:02ID:JBqXJ8vA0834ドレミファ名無シド
2009/10/03(土) 20:27:53ID:zEtqX87A0835ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 00:38:17ID:ZAJCfjt+まだ録音してなくても遅れてるからHDDは関係無いだろう。
CPUはC2D E8500とか、C2Q 6600。メモリはDDR2-800。
これで俺のような素人にも明らかに分かってしまうような
レイテンシが有るのだが。特にドラムやリズムギターの
トラックで激しく気に成ってしまう。
IEEE1394のオーディオI/Fだとアッサリμsの単位に詰まっ
てくれるのだが、ソフトの対応が悪かったりするので。
ってか使いたいソフトに限って、対応してなかったり、
対応してるはずなのに音がでなかったりする。
0836ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 00:58:27ID:J9/IfgEW0837新製品age
2009/10/04(日) 02:29:32ID:oNQrWQAittp://jp.line6.com/m9/
デモ音源
ttp://www.youtube.com/watch?v=tpOwSGAZawA
・28秒ルーパー付マルチ
・DL4と同じサイズ
0838ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 02:43:05ID:LvYfjPm+けど欲しいな
0839ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 06:59:54ID:ZZb+VrXWなんだこれ、仕様って寸法も重量も載ってないじゃんか!
0840ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 07:56:51ID:UGTBp1fGモジュレーションのことか
0841ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 18:07:24ID:V1W8z9ujhttp://jp.line6.com/m9/compare.html
10.5インチ W x 3インチ H x 7インチ D
3 lbs.
3 lbs. = 1.36077711 キログラム
0842ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 18:19:33ID:8LG6iDcs0843ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 18:21:20ID:o6Mmpno10844ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 22:24:22ID:shjnCQjgKORG AX3000B:9千円
ZOOM 2.1u:8000円
買おうと思ってる俺は、ステージに立つでもなく
毎日必死に練習してるでもなく、どちらかというと
楽器や機材を集めていじるのが好きな人
オススメは?
0845ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 22:25:37ID:pQAYYJ3O0846ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 23:14:19ID:shjnCQjg0847ドレミファ名無シド
2009/10/04(日) 23:38:09ID:xW3f5qkm0848ドレミファ名無シド
2009/10/05(月) 00:30:11ID:6w1Kxb+Sってか、B2.1uもベース用だし。G2.1uなんだよな?
まさかA2.1u?
それにしても高いな。もうちょい出せは、ネット通販で
新品買えるがな。
0849ドレミファ名無シド
2009/10/05(月) 00:37:08ID:oKLX5h2e数量限定の特売を見逃すな
0850844
2009/10/05(月) 19:02:01ID:oHv0tc3Nb2.1uでごんす
0851ドレミファ名無シド
2009/10/05(月) 19:03:18ID:AHewuFdQ0852ドレミファ名無シド
2009/10/05(月) 19:14:14ID:I6PIr6SC最低価格品を最高と思えるのは幸せ。
0853832
2009/10/05(月) 22:25:06ID:MwqTOR2bレスありがとうございました。
モジュレーションでもぐぐって見ましたが良く分かりませんでした。
トムモレロの音を探すのは素人には難しいんでしょうね。
詳しい知り合いでもいれば良いのですが・・・地道に聞き込みます。
0854ドレミファ名無シド
2009/10/05(月) 22:27:09ID:YIli7yhnhttp://www.youtube.com/watch?v=Bun9unLlhgQ
とりあえずこれみてみなよ
0855ドレミファ名無シド
2009/10/05(月) 22:29:21ID:oHv0tc3Nこの意味は?
0856計札裏金サンキュー 計缶∩迷探偵
2009/10/06(火) 14:22:10ID:h9SyulJxG1N G1U みんな まってるよきっとw
マニアックナ解説をナ
0857ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 00:29:29ID:WEbHAJ5K0862ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 05:20:12ID:YTkIkE8SME-20
0863ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 12:10:16ID:lJBwT/tO予算は一応5万以下を考えていますが、可能な限り安く抑えようと思っています
ME-20等の安価な物のアンプシュミレーターとしての機能はどうなのでしょうか
0864ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 12:11:30ID:lJBwT/tO0867ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 14:26:06ID:5TLK3DZk歪み系エフェクトが変りになるけどアンプのシミュではない
0868ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 14:57:30ID:m2NUaod+メタルやらヘヴィロックには向かないから気をつけるように
0869ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 15:12:26ID:k9LIo93H0870ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 17:56:25ID:aCNUy/bgアンプシミュはLINE6のPodかTECH21のSANSAMPが評価が高い。
マルチエフェクターにオマケでアンプシミュが付くような他のメーカーは薦められない。
0871ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 18:40:10ID:fLRrZS5t最大5万円だけど、できたら2万円くらいだと思うぞ。
0872ドレミファ名無シド
2009/10/07(水) 22:40:16ID:SG3JZY1Y0873ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 00:26:17ID:Hz48zkwvこれ聞いてたらZOOMも悪くないかもなと思った。
意外と。価格考えたら空間系やモジュレーション系は申し分ないな。
以前持ってて売った身が言うのもなんだが・・・。
もう少し歪みに生っぽさがあったらZOOMマンセーなんだがな。
0874ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 10:53:29ID:0NMEmgPt取説棒読みじゃんか
0875ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 14:05:20ID:Om3ksVKkLE値崩れしてんでしょ?PR安いんでしょ?
それで良くない?
0876ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 16:08:33ID:G3L7vpWTサンズはねーよな、>>863的にもこのスレ的にも
LE安いからハイゲイン厨でなけりゃ買いだな、新型まではまだ時間かかりそうだし
0877863
2009/10/08(木) 19:20:14ID:Z3O6PWD7安くマルチエフェクタを手に入れられた分うまいもの食います
皆さん本当にありがとうごさいます、助かりました。
届くのが楽しみだなぁ
0878ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 20:45:20ID:y4+fbcv90879ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 21:59:57ID:DmsBYWyxただし年末な
0880ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 23:08:31ID:y4+fbcv90881ドレミファ名無シド
2009/10/08(木) 23:25:09ID:yrj6kGPl0882ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 00:02:03ID:dA9WINQ60884ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 09:20:44ID:7SpJJ0MX0885ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 09:23:48ID:oqtFx5Zk0886ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 09:36:39ID:pJwYLqlw0887ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 09:40:16ID:oqtFx5Zk0888ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 13:18:08ID:QFYRhDMi初マルチだからよくわからんのだがペダル踏むと音が切れるってのはなぁ…
ちょっと値上がるがTonelabLEを買おうか悩みどころ
でもTonelabSTはCDとかと一緒に弾けるのが面白そうだ
0889ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 15:27:41ID:qJyCE6ZW0890ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 15:58:41ID:MCQaEG730891ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 16:28:20ID:55w4MMopメタラーだけどLEを愛用してる
メタラーのくせにAC30モデリングのクリーン〜クランチが大好きというのもあるが
参考になりませんね、すみません
0892ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 22:42:29ID:5sw7fM+8モデリングのアンプ数が物語ってる
つーかVOXとメタルのイメージがあまり繋がらん
素直にPOD買っとけ
0893ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 23:00:06ID:tf3Xb5KCメタリカとかくらいまでなら余裕でOKよ。
0894ドレミファ名無シド
2009/10/09(金) 23:21:22ID:55w4MMop確かに幅はそれほど利かないかもしれんがそこまで酷くないし音は気に入ってるので俺はおk
JCM-900とか似てないけど逆に好みの音だし、低出力ギターじゃなければメタルも案外いける
0895ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 00:24:29ID:IS8bagxUただし、Enter Sandmanだからな。この頃から路線変更し始めた
わけで、メタリカの音としてはどうかと。個人的には、ありがちな
LAメタルの音が出せれば豚愛で良いと思うんだが。ギグバッグに
入って持ち運び易いし、電源もマイナスアースだし。
0896ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 01:03:59ID:UIFnkGG80898ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 01:14:01ID:mF8zLOeq0899ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 01:14:12ID:UIFnkGG80900ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 01:14:52ID:zWP5Hs030901ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 01:37:51ID:SihRyccZ52 ドレミファ名無シド sage 2009/10/10(土) 01:28:02 ID:bCY97doJ
今日のライブにsolfegeのデカタングとZOOMで挑んだが
Fender+Pod LIVE使いの奴が信じられないって顔して音作りについて聞いてきた。
久々に勝ったと思ったぜwwwww
0902ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 02:07:15ID:mF8zLOeq・・・半ば馬鹿にしてるんじゃないかと思えなくもない
0903ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 03:14:19ID:qukx6hpS歪み重視ならどれにすべきでしょうか
0904ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 03:23:22ID:A5hnW2va0905ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 08:05:56ID:M5onKYer0906ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 08:22:39ID:lLjrKi/I0907ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 08:40:48ID:hITYChtl0908ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 09:13:16ID:A5hnW2vaあのキャビが音を上げてる感じが、
ほかのモデリング系マルチじゃ真似できない感じでいい。
でも高いな。
0909ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 10:06:43ID:RriYYeBu0910ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 10:38:51ID:J4iMAe0mちょっと迷ってるんだ…
STの値段に5000円くらいプラスしてLE買っても後悔しないかな?
もしくは同じ価格帯で他にオススメある?
0911ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 11:29:52ID:WFex7tME0913ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 14:22:16ID:yWXScQjLBOSSは世界中の何処でも手に入る。
実はそれが重要。海外ツアーで疲弊しまくっていつ逝っても
おかしくないボロボロペダルのスペアがいつでも現地調達出来る
安心感は他メーカーでは得られない。音?今でもしっかりBOSSの音だよ。
0914ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 14:22:55ID:/BuEU2xJ0915ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 17:18:39ID:F8DR4kjTおまい・・・興味が若干薄れてきた時にそういうレポされたら
また再熱しちまうじゃないかwwwwwレポ乙
0916ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 17:54:55ID:awts1wAWhttp://www.youtube.com/watch?v=LmFuH5Wg84U
プリセットでこんだけ音でりゃPC負荷なしっての考えりゃ最強かもわからん
気になるけどどんな店いきゃ置いてあるのか謎だ
0917ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 17:59:40ID:YP2E/bpc0918ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 18:03:39ID:awts1wAW大阪でElevenRackとギターおいてあって試奏できるとこ知ってる人いたらおしえて
0919ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 18:08:50ID:YP2E/bpcデジの正規ディーラーになってるみたいだからどうなの?
是非買ってレポ欲しいな
0923ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 20:45:42ID:awts1wAW心斎橋の三木いったけどなかったような・・・もう一回いってみる
>>922
メタルっぽい音の歪みに使ってるのVOXのシミュみたいだししょうがないきもする
0924ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 20:57:57ID:7IymPgLHアンプリのStomp IO のデモがどれもひどすぎたので熱醒めてたんだけど
これ良いわ、デモにあまり外れが無い
スタンドアロンで使えるし
為替レート考えるとすこし高いけどたぶん買うよ
0925ドレミファ名無シド
2009/10/10(土) 21:57:24ID:Sm43pdHdそのリンクを偶然たどっているうちに
自分と感性の非常に似た(というよりドンズバ)なフランス人クリエイターに
たどり着いた
今まで4年間探しても遇わなかった・・
ありがとう!
ElevenRackとは全く関係ないけどつい嬉しくて書き込ませてもらった
0926ドレミファ名無シド
2009/10/11(日) 10:45:44ID:OxQk2Bqhハッテン系リンクw
0927ドレミファ名無シド
2009/10/11(日) 13:24:03ID:A5C4ZrH9ゲスと出演したグラビアアイドルの折原みかが、放送中にアイドルの「枕営業」について
語るという一幕があった。
定期的にこの番組にゲスト出演している折原は「折原みかと枕営業」なる新コーナーを提案。
その内容は、プロデューサーや大物タレントと肉体関係を結んで仕事を取ってくるという俗に言われる
「枕営業」とは無関係の、「枕を売る営業マンと折原とのラジオドラマ」というものだった。
しかし、ケンコバはそんなトンチンカンな話を受け入れるわけもなく、折原に
「枕営業」をしたことがあるのかどうか詰問。最初は何も知らないような振りをしてとぼける折原だったが、
ケンコバの執拗な攻撃に「私はしたことないけど…」と語り始める。
折原によると、自身が所属する芸能事務所・アヴィラでは枕営業で仕事を取るようなことはないが、
他の事務所のタレントが枕営業をしているという話や、枕営業を求められたという話などは
聞いたことがあるとのこと。
その他にも折原は「熊田曜子とほしもあきはグラビアの殿堂入りをしているのでもう
引退して欲しい」と発言するなど、少々暴走気味。
滅多に聞けるものではない現役アイドルの衝撃発言の数々にケンコバも大興奮だった。
http://news.ameba.jp/entertainment/2009/10/47278.html
0931ドレミファ名無シド
2009/10/12(月) 18:29:38ID:adA0ORDr誰がうまいことを(ry
0935ドレミファ名無シド
2009/10/15(木) 22:39:32ID:2KIOEE3jいろいろな音が作りやすい物を選びたいと思っていますが、
G2.1uとTonelabSTはどちらがお勧めですか?
0936ドレミファ名無シド
2009/10/15(木) 22:54:35ID:gcumFhOZttp://www.youtube.com/watch?v=z6O81S3ao-0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ju-FbIINMgw&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=OPYFPTasz3A&feature=related
TonelabST
ttp://www.youtube.com/watch?v=WNJdJ4JWynA
ttp://www.youtube.com/watch?v=IEP3-UziH9Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=uuyxT_jp_QY
ttp://www.youtube.com/watch?v=trHAbEzi-3M&feature=related
全て環境がバラバラだが自分の耳と勘を信じろ
操作性に関してはTonelabしかわからんので他に任せた
0937ドレミファ名無シド
2009/10/15(木) 23:58:17ID:4mc8Bqts0938ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 02:51:51ID:fo8c9Dx+HM&HR好きならG2.1u、それ以外なら豚愛ST。
どっちもいろいろな音が作れるが、そのいろいろな音の
傾向が随分違う。特にノイズゲートの効きはG2.1uの
方が良いし自然。
0939ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 02:56:05ID:rtAHwp4HG2.1uと同価格帯なら250かな。歪みがこのクラスにしては使えると思った。
0940ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 09:50:04ID:gh4tWjJJUTOPIA G100
RP355
Tonelab LE
使用環境 自宅8:スタジオ2でライブは少し視野に入れてる程度です。
出したい音は基本ヘヴィですが空間系もこだわっていきたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
0941ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 14:40:31ID:S02iscT1その中じゃ、RPじゃね?
0943ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 18:18:39ID:IbsbY7rc0944ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 19:19:15ID:YnizZ5lOおれは出地を薦める
まあ持ってなから突っ込まれとこ困るんだがw
歪みを気にするなら、このスレ的には豚なんだろうけど
ルーバーとかワーミーとかレキとか、けっこう良いと思うよ
0945ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 20:47:04ID:gh4tWjJJありがとうございます。
初めてのマルチなんでかなり悩んでたんですがRPを買いたいと思います!
0946ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 21:30:35ID:L8b3QpMIやっぱZOOM B2かな?
0947ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 21:31:44ID:OEXviqYKそろそろ本格的に曲の練習を始めたいと思います。
そこでマルチエフェクタ-のZOOMのG1かG2を購入しようと考えてます。理由はただ安いからというだけなんですが、使い勝手や性能はどんな感じなのでしょう?
0948ドレミファ名無シド
2009/10/16(金) 21:33:29ID:lAVZs56d0949ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 01:26:40ID:bncOsvtp今までアンプ直でしか演奏したことがなく最近エフェクターの存在を知り驚愕しております。
知る前は他の人はアンプをどう調整してこんな音をだしてるんだ・・・と思っておりました。
そこで今回エフェクターを買いたいのですが調べてみるとはじめはマルチエフェクターがいいらしいです。
そこで僕が出したい音があるのかを聞きたいです。
ヴぁーーヴぁーーーという重低音や
ぷりりりりという高い音
ぷーーという電子オルガンのような音
以上3つの音はマルチエフェクターでだせるのでしょうか?
特に一番目のヴぁーーヴぁーーヴぃーーどーーーん
という音がどうしても出したいのですが、マルチエフェクター意外でしたらディストーションがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
0950ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 01:40:33ID:FpY3Fe2/その説明を店員に言えば、最適なエフェクターだしてくれるよたぶん。
2chできくことではない。
0951ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 02:14:52ID:bDdB6f8uGT-10は評判いいね。安マルチならばZOOMかDigitech。
RolandのMEやVOXのToneLabも良さそうだよね。
BEHRINGERの FX600 Digital Multi-fxなんて選択肢もあるね。
0952ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 02:26:40ID:bncOsvtp返信ありがとうございます。
予算は2万円前後で考えております。(オークションで購入予定)
>>951さんのエフェクターをyoutubeで聞いてみたいと思います<m(__)m>
できれば2万円前後で2つ買いたいと思っております。
1つはマルチ2つ目はディストーションを考えています。
そこまで高価なものは欲していいないので中古で考えております。
少し調べてみたところZOOMかBOSSが手ごろな値段でよさそうでした。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4899130←参考動画です
0953ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 02:31:21ID:bDdB6f8u> >>951さんのエフェクターをyoutubeで聞いてみたいと思います<m(__)m>
うん、メーカーのサンプル音源も聞いてみるといいよ、傾向が推測できるかも。
0956ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 07:46:49ID:OO+LbK4Q0957ドレミファ名無シド
2009/10/17(土) 16:49:26ID:E9u8GTgw8080にボマーは無いよ
8080使いの俺が言ってる
0958ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 01:10:04ID:yr1Y6FhV初心者なんで、弾けてないのに弾けてるっぽく聴こえるのは危険だと思って・・・
0959ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 01:12:27ID:ahVkfo32むしろ有ったら欲しいw
0960ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 01:33:24ID:mWffP1Io0961ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 01:58:44ID:bOgpszOC0962ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 07:50:12ID:+MpzCcyG0963ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 08:51:55ID:83y+HR2Aリアのがよくわかるだろ。
下手な原因はリズムが一番だから、
エフェクターではどうにもならない。
0964ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 12:39:11ID:RuQ2vZmR操作性よくてパソコンで録音できるマルチ教えてください
メタルやりたいんで歪みが色々あると良いです
0965ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 14:20:00ID:LTijp+rO録音できるかは知らん
0966ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 15:10:51ID:eTPhwTPQ録音できるかは知らん
0967ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 16:01:35ID:KnwWCKh00968ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 16:33:15ID:kmI1U2KDRP355を推しておく
0970ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 22:36:17ID:RuQ2vZmRとりあえずホームページ行ってスペックと試聴してみます〜
0971ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 23:01:31ID:bvYa+dK30972ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 23:40:32ID:LTijp+rO0973ドレミファ名無シド
2009/10/18(日) 23:52:42ID:fnQ8osYU0975ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 00:48:14ID:1BmBtCi/なんでこうもメタラーが豚によって来るんだ
少しリサーチすりゃ豚はダメって結果でてるじゃないか
0976ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 00:51:35ID:/5nn475W0977ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 00:52:54ID:gHbWa1650978ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 01:20:45ID:KJRBrrtwハロウィンをメタルに感じないんじゃない?
ポップ過ぎて
俺は好きだけどね
0979ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 01:56:16ID:apjOsWtsPODとGT-10どっちが総合的(操作性・パソコンで使うとき・音)に良いですか?
たびたび質問すいません
0980ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 01:58:01ID:LbAI7RhH0981ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 13:52:21ID:1BmBtCi/ハロウィン知ってるよ。カイ・ハンセン在籍〜抜けた後くらいまでは、聞いたり少しコピーした。
ハロウィンだけなら豚で足りるかもしれんが、他のメタルコピーしたり誰かの音似せようとすると躓く
そもそもハロウィン自体、激歪みが必要な音を出してない。JCM900とソロ用ブースターで足りるはず。後はギター本体の問題
メタラーは素直にPODかV-AMP買えよと
0982ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 15:27:24ID:6ujDnuUGhttp://www.youtube.com/watch?v=hCobDoFNHow
こんなギターがへたなやつでもこんな音が出せてるw
0983ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 21:05:08ID:3U3UvSN1RP355がやっぱりイチオシ
0984ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 21:18:33ID:dlT9c9SN0985ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 21:27:35ID:7uJ86R46チューナーないって結構致命的だと思うけど。
そりゃなければ繋げばいいだけの話だけどさ。
俺はME−20とかの小さいマルチなら歪みコンパクトは別に繋いでもいいと思うけど
チューナーもってなるとなんかためらうな。
0987ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 22:54:47ID:9K2wdc1s小さいのが良いなら255、ライブで使いたいなら500
0988ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 22:58:46ID:gHbWa1650989ドレミファ名無シド
2009/10/19(月) 23:24:07ID:DymNQz/oアンシミュ切り替えとか惹かれるけどね。
あと、ツマミが多くてパラメータ弄りやすそうとか、バンク切り替え時に
Volペダル踏んじゃったりしにくそうとか。値段も大差ないし、どうせなら
355の方がいいんじゃねって気がする。
持ち運び時の大きさ重さで255選ぶのもありだと思うけどね。
0990ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 01:00:32ID:UGs876v90991ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 01:21:06ID:A+VGSisl0992ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 03:16:48ID:XjUKqZ75後Cubaseもついてないかも
0993ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 05:34:16ID:QdZ8Ae8Lあとオマケチューナだけど、液晶モニタの単体チューナ
よりLEDの反応が速くて、オマケの方が使い易かった。
0994ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 09:03:32ID:5imij7vIまさにその理由で355にした
0995ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 11:48:51ID:jRYJZeR30996ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 12:40:00ID:uN2vP2ok0997ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 17:17:58ID:7yAOA5dzしっかりしてるということでもあるが
0998ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 17:48:02ID:5xZs/6GNその人メタラーだった気がしたがG100推してた
チューナー機能付けー
0999ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 20:28:38ID:g+fXG5Bv1000ドレミファ名無シド
2009/10/20(火) 20:29:10ID:f/01ZnOR10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。